X



【義実家】大嫌い18【ウトメコトメコウトetc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/01(木) 09:12:25.260
配偶者の実家の人達が大嫌いな人が愚痴を書きなぐるスレです
ウトメコウトメ以外も可です。

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※義実家の常識非常識の話はこちらへどうぞ
【常識?】 義実家おかしくない? 106 【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537431309/

前スレ
【義実家】大嫌い17【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1534217750/
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/11(日) 23:14:49.890
下の子が喘息なら最初が肝心で断らないと後が大変だと思うよ
居座られ実績が増えるたびに断りにくくなる
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 09:41:07.300
>>227
やってやる祝ってやるって物言いほんとムカつくわ
旦那さんに言って子供も小さいし落ち着くまでは親子だけでやりますで一蹴していいと思う
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 09:42:32.710
昔の人ってそうだよね
お祝いっていう名目で飲んで騒ぎたいだけ
それにしてもウトだけじゃなくトメもいるのに褥婦がいる家でろくに片付けもしないなんてほんとクソトメだね
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 10:24:55.550
「私達が孫をお祝いしてあげた!」って名目が必要なだけで、実際はどうだっていいのよ
家に行った・家に来たって部分や外側から見える部分が要るだけで、特に何をするでもない盆正月と一緒でさ
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 11:51:41.080
うちは子供や孫にほんと興味無いトメで気楽っちゃー気楽なんだけどもちろんお祝い関連も何も無いしお年玉くれる位かな
母の日のプレゼント贈っても「まだまだお金かかるのにそんなんせんでもいーよ」って愛想無い
昔からあんなんだからほっとけって夫は言うからほんとにほっといてるけど
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 12:07:37.120
だいたい子どものお祝いなんだから酒とか飲む必要ないんだよなぁ
孫を肴に自分たちが飲みたいだけじゃん、ていう…
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 12:21:57.610
>>241
ほんとそれ
うちは仕出しを頼むんだけど、ウトがその料理目当てと酒飲んで騒ぎたいだけなのが見え見えで嫌
食べて飲んだらすぐソファでいびきかいて寝出すし
お金も全部我が家もちなのに仕出しの店の人が知り合いだからって「うまいだろ!もっと食え!」とか唾飛ばしながらしつこく言うから今年からは親子だけでちんまりとやることにしたら影ですごく文句言ってたらしい
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 12:43:17.070
>>241
お祝い事もそうだけど義父側親族は法事すらただの宴会だよ
故人と面識もない子供なんかも呼び寄せて30人とか
こっちはおさんどんで最後に残飯あてがわれて終わり
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 13:26:49.970
義父と喧嘩する度に義父の料理に
ハナ◯ソ入れてたんだよね〜
と笑顔で話す姿を見て以来、会ってない
今後も会いたくないし会う気もないな。
陰湿過ぎる
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 13:49:04.000
旦那従姉妹の結婚式があるんだけど、あまり交流もない従姉妹だしそれぞれ子供もいて一族みんなで遠方まで泊まりでいくのは大変だからとウトメとうちが代表でいく流れになってる
義兄のところは中学生が二人いて土日は部活がある
義姉のところも小学生のスポ少があって試合が被りそう
で、次男のうちが土日動けるからいけってことなんだろうけど
いくら土日フリーでも2歳と1歳の子がいて新幹線で2時間の距離の結婚式に泊まりでいくのはなかなか大変だし来てもらう側も幼児2人が来るより小中学生の方がまだいいんじゃないかなと思う
義兄の結婚式には従姉妹は読んだけど義姉とうちは呼んでないしもろもろお祝いももらったことがない
全員で行くならいいけど身軽な次男家族が行けばいいみたいな雰囲気にモヤる
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 14:20:25.220
>>245
断るか、最低でも旦那だけにしたら?
血縁の義兄や義姉が欠席なのに他人の嫁が出席する必要ないでしょ
雰囲気がモヤるじゃなくて、断る癖つけないとどんどん浸食されるよ

義兄は義姉のとこは本人か配偶者か知らないけど、ちゃんと断ったんだよ
てか245のとこも子供が2歳1歳なんだから大義名分で断れるじゃん
0254245
垢版 |
2018/11/12(月) 15:40:06.550
>>245です
そうか家族で行かなくても旦那だけとか義兄義姉だけでもアリなのか
家族単位で出席しなきゃいけないものだと思ってた
だったら部活も関係なく義兄と義姉と旦那だけいけば解決だよね
ちょっと提案してみる!
>>250
義理というかこっち側の顔を立てる名目で誰かひと家族を代表として出席させるって感じなんだよね
それで誰にするかっていう話で
子供が小さい<<<<<部活の試合
って価値観でうちに白羽の矢が立った経緯
当然そうでしょ?って雰囲気だから自分がワガママなのか?と思ったけど旦那だけ行ってもらおうと思う
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 15:40:09.770
兄弟の中で旦那さんだけ特別仲が良いとかならアリかもしれないけどそうでもなさそうだし
そもそも家族まで全員呼ばれてるの?
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 15:43:25.190
中学生の子どもの部活に親が付いていくわけでもないのに結婚式に出られない理由にならないよね
しかも父親
0257245
垢版 |
2018/11/12(月) 15:58:15.730
>>255
次男の旦那と義姉はあまり交流がないみたい
本当は従姉妹の旦那さん側がたくさん呼ぶから三家族全員来て欲しいみたいなんだけど、大所帯になるのと正直移動代と宿泊で費用がかかるので代表で誰かに行ってもらうって感じ
そもそも従姉妹は一度ちらっと顔見たことしかなくて、うちと義姉は結婚祝いも出産祝いももらってない仲なのに自分が結婚式する時には全員来て欲しいってどうなんだろうと思ったのもある
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:03:40.300
誰かひと家族を出席させるとか合わせる必要ないよ
名目なら結婚式呼んだ義兄が行くべきだし、
所詮イトコだから無理なら無理でお祝い包んだら欠席したらいい

流れとか雰囲気とか、作り出してる人間が身勝手なんだから全く合わせる必要ないんだよ
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:08:20.580
うちは子どもが小さいしあまりご縁も深くないのでお断りします〜って軽ーく言っちゃえば良いんだよ
相談者も周りを気にし過ぎなんじゃない?
全員断れば長男にまた話がいくよきっと
0261245
垢版 |
2018/11/12(月) 16:25:58.450
レスありがとう
そうだよね、いとこだし交流もないし行くとしても血縁者か義兄だけにしてもらおう!
モヤモヤしたまま行くことにせずここで吐き出して良かった
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:28:14.480
従姉妹も本当に来て欲しいなら足代宿代出すだろうしね
そうじゃないなら断わっていいよ
どうしてもなら旦那が一人で行けば良いだけ
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 09:33:57.370
昨日親戚がなくなったと連絡がきた
明日行くのに気になって今朝は2時30分に目が覚めてそこから眠れなくなった
義実家に泊まるのが嫌でしょうがない
毎回義実家行く時は眠れなくなる
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 09:52:31.160
ということは何か嫌なことを散々されたとみる
良かったら吐き出してったら
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 15:01:19.720
>>265
眠れなかったことはあまり気に病まない方がいいよ

普段からの付き合いによるのかもしれないけど、宿泊の距離なら
義両親、義兄弟姉妹の葬儀じゃない限り行かなくていいと思う、個人的に
旦那も親兄弟以外の親戚なら忌引きの休暇あまり出ないよね
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 04:07:02.760
旦那がエネミーだとホテルは無理だし
近くにホテルも無い用など田舎である可能性もあるし
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 07:06:22.860
遠くてもホテルの方がいいよ本当に
うちは義実家まで車で3時間距離でお葬式の時は以前は嫌だったけど義実家に泊まっていた
今は子ども小さいから義実家だとトイレも遠いし汚いしお風呂も部屋も寒い暑いから義実家の手前で義実家まで1時間距離のホテルに泊まるけどホテルに帰る口実があるから早めに帰れるし帰省中も自分たちの時間が半日有ると思うと本当に気楽
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 08:38:39.140
夕食もホテルなら時間もそれを理由にさっさと切り上げられるから良いよね
うちも子どもできてからはそうしてるわ
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 03:25:08.150
結婚の時に姑からプレゼントされた指輪を
最近姑に盗まれたんだけど指摘しても本人は知らんぷり。
こっそり取り返してもいいかな?
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 08:01:27.150
まぁ旦那に認知症疑いで話しとけば良いんじゃない。
プレゼントしてくれたの忘れちゃったみたいだけど大丈夫よね?って。
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 13:40:01.180
>>278
これだね
でも本当にプレゼントされた指輪だったのかな
姑は貸したつもりだったとか、死んだら形見であげるねって言われたのを勘違いしてもらってきちゃったとか
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 15:41:56.260
貸したつもりだったたなら指摘した時に言うだろうから知らんぷりってことは
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 16:01:26.850
「指輪が見当たらないんですけどお義母さん知りませんか?」
「さあ知らないわねえ」

こうだとしたらコッソリ盗んだ自覚があるってことだよね
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 16:41:48.360
まだ指輪使いたかったんですかー?
それならそうと言ってくれればお返ししましたのにー
って言ってもだめかな
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 18:03:35.920
どこに指輪を置いていたのかが問題だとおもう
タンスのなか漁られたとか?
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 21:26:25.780
義祖母の話もここで良いのかな

基本は悪い人ではない
ただ、会うたびに食べ物をいろいろくれるのだけど
大半が賞味期限切れ
頻度も低いし断るのも悪い気がして帰宅してから破棄してるんだけど
お邪魔した際に出してくれる食べ物もふと不安になってきた
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 09:57:00.620
>>297
うちの祖母がそうだったけど
料理して出しちゃうもの(食べる人に賞味期限がわからないもの)にはさらに古いもの使ってたよ
よく私もお腹壊してた


虫注意



味噌汁に入れる乾物に虫が湧いてたらしくてたくさん浮いてた時があったのがトラウマ
スパイスみたいな粉末調味料の中に孵化して出られなくなった虫がいたり
10年ものの調味料とか出てきたよ…
子供がいたら間違いなく食べさせない方がいい
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 10:05:46.860
>>298
ヒェッ 恐ろしい

少し前に、開封して時間が経ったお好み焼き粉にダニが発生して
知らずに食べて救急車で運ばれたニュースやってたね
虫はキモいだけでなく危険だわ

旦那は基本的に私の味方になってくれるけど
ばーちゃん子でばーちゃんのこと大好きだから
あまりキツイ言い方すると悲しみそうなので言い方に悩む
かといって自分や子が被害に遭うのも絶対に嫌だ
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 10:51:40.870
年寄りはいろんな感覚が衰えてくるから、同居家族も注意が必要
日時の感覚が微妙だったり、味覚や触覚なんかも鈍くなる
アルツハイマーは臭覚の衰えが初期症状
おかしいなと思ったら、回りの家族と状況を確認しながら病院に連れて行く事を勧めます
ばーちゃん子の旦那さんにも、持たされた賞味期限切れの物を見せながらおばあちゃん心配だね、お腹壊したりしてないかなって感じで話してみたらどうでしょう
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 16:52:13.090
最近は次男三男関係ないと思うけどね
子供時代の愛情不足で次男三男がはっちゃけ同居とかも珍しくないし
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 16:57:32.560
あ〜田舎だと長男洗脳成功例が多いかもね(就職の時点で田舎から出るなとか)
都会の長男で転勤ある職種についてたら簡単に同居できないし
条件は兄弟間で差ないでしょって感じだと思う
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 17:15:14.790
都会は共働き夫婦が妻側の実家近くに住むパターンが多い気がするけどな
長男は家出てて次男三男が家に残ってるケースもけっこうあるし
長男教とは違うかも
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 17:25:49.730
都会だと兄弟間でお互いの勤務先とか勤務(転勤ありとか)によってとか、その年代の様子で誰が親担当とか順番に…とかそういうのが多いかな
田舎だと最終的には同居なんだろうけど都会の親も同居望んでない人も多いしね
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 17:38:52.180
田舎の葬式盛大過ぎて眩暈がしたよ
旦那が喪主でこの盛大な式をするのかと思うとクラクラする
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 18:19:16.340
田舎はまだ昔ながらの長男が同居して介護してそのまま家を貰って、が通用するけど
都会の中途半端な長男教だと同居しろ、介護しろ、でも相続は平等にとか珍しくない
土地の値段が違うから相続争いが醜すぎる
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 22:23:09.920
田舎の長男教想像を絶する怖さだよね
うちの田舎も山形の奥地だけど長男教農家でお嫁さんいびり倒して怖かったもん
よそ者はいびっても耐えるべきな宗教
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 22:59:09.260
長男教って田舎じゃないと成り立たない気がするわ
都会ならいくらでも賃貸あるし、ひそひそも大してダメージなさそう
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 00:10:47.950
確かにちょい田舎からかなりの田舎に引っ越してきて思うけど地域全体洗脳されてるんかって思うくらい長男教
そして歯医者や内科のクリニックやクリーニングやさん蕎麦屋さん電気屋さんとか地域のお店がほぼ全員顔見知りで、どこの誰がどこの誰と結婚したとか産まれたとか出て行ったとかバツイチだとか息子が学校やめたとかなんの病気とかみんな知っててゾッとした
なんなんだろあれ
ほんとちょっとでも下手な噂が立ったらこの地域にはいられなくなるんだろうな
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 11:56:35.510
車生活必須な地域で互いの家は車で5分
夫へ地元の催しものに行こう(連れていけの催促)ときた
もちろん私が同伴なのが前提で義父が話をしたので夫はかわそうとしてくれたが失敗
義母は免許を頑なに取ってこなかったので車は義父頼りなのにその義父は昼間から催しもので飲みたいだけ
迎えに行ったら義母は昼過ぎまで仕事
今日は夫の誕生日なんだけれど義父は知っていると言いながら一言もお祝いの言葉はなく
「今日の予定は?」「昼は?夜は何がいい回転寿司か?」
夫が出かける予定を話したら義母が仕事を終えるまで待ってついてくると言い始める
角が立たないように夫が話したが全く通じず、義母の仕事終わりに迎えに行くのに間があるので暇つぶしを考えろとか
つらい
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 12:08:00.490
あら私いつから日本人じゃなくなったのかしら
日本語のはずなのに意味が分からないわ
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 13:04:05.740
>>316
夫の誕生日なので二人きりでお祝いしたいのに義父に呼び出された
夫が能無しなので断れない
つらい
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 13:07:28.750
夫がはっきり断らないのも悪いし
316が夫とは一緒に行かないと言わないのもおかしい
出掛ける予定があると言いつつ最後まで付き合えば図に乗るさ
ばっかだなー
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 14:05:04.050
義母に今年は夏帰ったし冬は娘の受験だから帰れないし来るなと散々言ったのに
そっちに遊びに行きたいって電話があった
旦那は自分だけ一緒にホテルに泊まって案内しようかなといってる
そんな事するから図にのるのに
一生顔もみたくない
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 14:15:36.840
うちも娘が受験生のときにまさにこの時期皆で食事会したいとか言ってきた
夏には会ったし9月にも会わせたのに
自分が会いたいばかりで、受験生への配慮とかないんだなと

旦那さんが完全に一人で対応すれば良いけど、せっかくだから孫ちゃんの顔見たいとかなりそう
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 14:28:19.60O
>>324
旦那だけ派遣 受験の大事な時に、風邪を引かせたくない 勉強を休ませたくないを理由にして断る
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 17:36:10.250
>>325
ありうるね
近くに来たしちょっと顔を見にきたから!すぐ帰るし!と上がり込んで3時間居座ったりね
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 16:20:37.600
皆さんのウトトメさんは、「終活」を少しずつ
始めてる感じですか?
うちの義実家の場合、
トメは終活をしないままアボーン
おかげで相続関係で面倒くさかった。
ウトは健在だが、夫が水を差し向けても
「終活?何ソレおいしいの?」状態。
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 16:29:18.820
70歳になったばかりの義父母は終活なんてとんでもない、と思っている様子
自営なんだけど息子もまだまだ従わせる!って感じ
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 16:33:44.210
>>331
トメに関しては介護発生しなかっただけ良かったんじゃない?
あまり求めすぎるのもどうかと思うよ
相続関係も遺品整理も基本実子がやるんだし
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 17:09:21.230
実親にも終活のこと話題振ったら嫌そうにされたから義親にはとても言えない
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 17:11:30.620
遺品整理ねぇ
コトメなんて整理のセの字もなかったわ
なーーんにも
夫と私に「やっといてねー」みたいな感じで
丸投げ
すみません、参考にならない屑な小姑の話で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況