X



本当になんでも安心して相談できるスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/05(月) 00:42:09.890
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oは書込み禁止、もし書き込まれても無視で

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1538441188/
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 00:10:20.160
ネックは義妹だよね
義親は住み慣れた家に住んでいたいんだろうけど自費でどうにか出来ない時点で諦めるべきなんだよね
ただ今回は4割で買えるというところで転売ウマーと本来の目的と違う目的で貸そうとしてるのが何とも...
0485名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 00:29:35.970
転売した差額で義実家に別の家を買うって話だから
特に息子側に美味しい話ではないと思うけどね
うちは立ち退き迫られて借地権を買わせた立場だけど
中古マンションを買うくらいはなった
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 00:33:42.420
あ、借地権を買わせたって言うのは地主がそう提案してきたからでこの人の場合は当てはまらない
借地権って普通は簡単に売れない
0487名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 09:49:39.420
55歳男性です、26歳の娘のことで相談があります。
これは冠婚葬祭でもあれば、会社内とも関係があるので悩ましかったのですが。
混乱しやすいので、以降私を「A」、私の妻を「B」、息子を「C」、
息子の奥さんを「D」、娘を「E」、とある部下を「F」としますね。

最近娘が結婚願望にはやり出しています。
また、私の部下でちょうど息子29歳(既に1歳半の男の子あり)と同い年である男性社員(S君)がおり
ちょっと生意気で頑固なところがあるものの、骨があり人情にも厚く人としては真っすぐなやつです。
彼も結婚願望にはやり出しており、そうであれば私の娘とお見合いさせてやりたいと思いました。

こんな機会はないと思ったのですが、念のためと思い妻(A)、息子(B)、嫁(C)、娘(D)にも相談してみました。
結論をいうと、若者3名には反対されたというのが事実です。やはりよすべきでしょうか?

D「もちろんお互いが気に入ればいいんだけど...もし上手くいかなかったら
Sさんと父さんの社内の人間関係がズタズタにならない?
私は父さんがその事でSさんの評価を落とす事は絶対にしないと思ってるけどね」

A「絶好の機会だと思うけどね。やらない手はないでしょ。断るほうが失礼よ。
DとSさんは幸せになれるんじゃない?」

B「仕事上つかず離れず程度の関係の中年管理職から持ち掛けられたら、意外な嬉しさもあるけどね。
もし俺が直属の部長から娘さんとの縁談を持ち掛けられたら、引いちゃうかもね」

C「結局、SさんとDが上手くい行っても行かなくても、義父さんは社内でまずくなるんじゃない?
今のご時世って、こういう事でコンプライアンス違反だと告発される恐れがあるしね」

D「兄さんの言う通りかもね。私が決めるべきことだから、相談所に入るなりするよ」
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 09:53:43.140
ごめんなさい、食い違ったことを書いてしまいました。

誤:私を「A」、私の妻を「B」、息子を「C」、
息子の奥さんを「D」、娘を「E」、とある部下を「F」

正:妻(A)、息子(B)、嫁(C)、娘(D)、とある部下(S)
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 09:57:35.200
>>488
娘が嫌って言ってるんだから相談することなんてねーよw
頭おかしいのか?

今の時代お見合いなんて時代遅れ
お前がやるべきことはDとSを自然な形で出会わせること
会社のイベントに連れていくとか
会社の人間達で家族含めた飲み会を企画するとかそんな程度で良い
お前がDとSの関係に関わらない形で出会わせることを考えろ
0490名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 10:59:54.380
487です、ありがとうございます。
結論は見えてきているのでよかったです。

それにしても、若者3名からは総スカンを食った形ですが、
もはやおじいちゃんである私の考えもずれていたんでしょうかね。
娘にはやんわりきつく言われたようで。
0491名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:31.340
そりゃ「娘」や「息子」の方がわかりやすいのに、混乱しやすいアルファベットに換えるくらいですからずれてます
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 12:54:37.910
何度も英字の説明するぐらいなら妻、娘、部下でいい
大した字数省略でもない上に説明に何行も使って逆に手間食ってる
見合いにしても英字にしても自分が良いと思った事にこだわりすぎる一面があるから気をつけたほうがいいかも
でも人の意見聞いて修正できるなら立派だよ
こだわりすぎて人の意見聞けない人もいるからさ
0494名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 13:19:00.810
職場の上下関係がある相手に、こんなこと言い出されるのが、Sにとってどれほど迷惑か想像できないとは…
いまどきこんな上長がまだ存在してるのか。
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 18:15:24.940
お見合いの斡旋は、本人からしてみればよかれと思っての事だろうが
当事者から見ればよけいなおせっかいだと思うよ。

今は当事者の意思や思いが最優先される時代だからね。
恋愛するもしないも、結婚するもしないも当事者の自由。

ただ、だからと言ってその選択が幸せになれる選択肢とは全然限らないけどな。

親の助言は、ず〜と後になって意味があったんだとと分かる事も多い。
0498名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:40.440
しょうもない相談ですみません
嫁の行為の声が大きすぎて近所迷惑的な意味で心配です
声を抑えるためにノリが盛り下がるのは本末転倒なので、手軽な防音手段とかないでしょうか
やはり防音カーテンでしょうか
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 18:42:26.660
>>498
タオルを嫁の口にぶち込め
パンツでも良いぞ
そういう奴はレイプ願望あるからちょうど良い
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 19:54:27.940
>>498
外にボイレコいれて録音してみりゃいいじゃん
てかそんなに大きいの付き合ってるときにわかるでしょ
0503名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/01(土) 20:32:40.700
11歳の女の子へのクリスマスプレゼントは何がいいですか
予算は3000円ぐらいを予定してます
アマゾンで買えるのがいいです
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/02(日) 04:10:44.620
>>504
本人が12歳かもしれんやんけ

>>503
いいか、プレゼントというのは相手と自分との関係性で成立するものなんで、
相手のことだけじゃなくて、自分のことも教えてくれないと具体的なアドバイスは難しい。
自分の社会的立場、相手の社会的立場、おまけに相手が未成年とあっては、時と場合とモノによっては
「自分がそういうものを贈りたいと思っている」ことを親に根回ししとくべきだからな。

そういう挨拶を欠かしたら、人間ろくな目に遭わないことになっておる。
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/02(日) 11:19:03.430
いや普通に友達or兄弟の子供へのプレゼントでしょ?
親にいまその子がはまってるものとか欲しがってるもの聞いてそれあげればいいのでは
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 00:41:10.910
親と将来について相談させてください。

23歳、今年社会人になりました。
片親で58歳の母親と2人暮らしです。

母は長年パートでフルタイム働き、私を養ってきました。運良く15年ほど前に正社員になり、今も働いています。定年があまり関係ない職なので、母が希望すればもっと長くまで働ける環境です。
母の年収は400万程度、私の年収は恐らく250万程度です。
私は2万円だけ家に入れ、あとは奨学金の返済と携帯などの支払い、なるべく将来に向けて貯めておく、というスタンスです。

私も母も無知ゆえ、投資や貯金、保険などの人生設計無くここまで生きてきました。また、飼っている猫が歳をとり、医療費がかさんで母が貯金をするのは難しい状況です。

ここにきて、将来どうしよう?母を支えられるのか?介護になったら?病気になったら?もし私が結婚や子供ができたら?など不安が生まれています。

母は体的に65歳くらいで働くのは辞めたい、と希望しています。母の会社の福利厚生や退職金には期待できないので、私の1馬力での生活と5万程度の年金での生活となります。

無知ゆえの悩みで恥ずかしい限りですが、私がしておくべきことや心構えなどのアドバイスをいただきたいです。
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 01:14:55.620
>>509
若くて引く手数多の間に、母親の面倒みたい、援助したいときちんと希望を伝えても大丈夫な男捕まえとけ。
足蹴にされて心折れることも多いだろうけど、母親と同じ貧乏母子家庭にならないために、男に慣れておく機会と思って頑張れ。
で、もちろんあなたもずっと正社員で働く。母親の力借りて家事育児もほぼ受け持つ。
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 01:51:42.170
定年ないならまずは出来る限り目一杯働いてもらうこと
フルは無理でもパートに戻せばもう少し働けるでしょ
母子家庭に理解のある、なんなら同居してくれる人と結婚すること
って感じかなぁ
お母さんは65過ぎたらあなたに養ってもらう気満々なの?
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 04:40:13.880
母親は65過ぎたら子供の世話になって、あなたは独身のまま自分の人生犠牲にして尽くすたみのライフプラン?
まず、自分がどうなりたいか書いてくれないとアドバイスはできないよ
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 04:49:18.980
>>509
子供は親が語ってる夢物語をまともに受け取らないこと。プレッシャーをかけるつもりはないんだから
今は65でリタイアしたいってだけで孫ができたら働きたくなる人もいる。そもそもあなたの自立が先
まだ時間はあるんだから介護や生活保護の知識を得ること。いざって時は役所の相談員に聞くといい
知っておけば不安も減るはずよ
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 05:52:12.180
仮にも400出してくれる会社で退職金なし年金5万はないような
お母さんはあなたの年収がお母さんより低いうちに仕事辞めてあなたに養って欲しいと考えてるのかな?
あなたは嫁に行く身、と考えてるなら早めに家を出て自立する、お母さんは最悪生活保護もある
恩返しのために自分が面倒見る!というなら親ごと引き受けてくれる結婚相手探すしかないんじゃないかな
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 08:32:18.670
70前の立派な家もあって親からの遺産もたっぷりある近所のおばちゃんでさえまだまだ働くわ!ってスーパーに働きに出ているのに
なんでこう母子家庭片親みたいな人って仕事辞めたがるの?
苦労が多くて可哀想ではあるけどさ、子供に面倒見てもらって当たり前みたいな感じなの?
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 08:42:33.190
そもそもお母さんと話し合っているのかね
無知無知言ってるけど母親だって正社員で働いて来たんだし
なんらかの老後設計があるんじゃないの
知り合いは退職後低所得高年齢が優先的に入れる市営住宅に引っ越して何とかやってるし
年収低い娘にたからず生活する方法はある
勝手にてんぱってるけどそれより自分が自立する方が先だと思う
そりゃ月2万で面倒見てもらえれば楽だろうけど母親に甘え過ぎじゃないの
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 08:56:46.990
5万程度の年金とか言ってる時点で話し合いも何もしてないでしょ
国民年金だけで6万以上なのに
フルタイムパートからの正社員なら厚生年金部分が5万くらいじゃないの?
11万以上の年金がある親をお荷物扱いはどうかと思うけど
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 09:09:03.730
働き始めたばかりで2万しか家に入れてない人がいろいろ心配しても…という気がする
まずは仕事しっかり頑張って自立するのが先では
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 09:13:08.560
400万の年収があり子供も働いて学費がかからないのに
ネコの治療費で貯金ができない
これがおかしい
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 10:19:30.080
>>509年収400程度って書いてるけど年収400ってこのご時世すごいからね
今30代男の年収でもそんなもんじゃない?
それで家族養ってきたあなたのお母さんをまず褒めてあげてよ
15年正社員やってきて母の希望65歳まで働けばあと8年?
20年以上正社員なら退職金もソコソコ出るんじゃないのかな
失礼だけど猫はいつか死ぬからそこまでは手をかけてあげて新しい子は飼わない、
あなたはしっかり働いて社会の仕組みを知って貯蓄する、って堅実にしておけば
多分困ることはないんじゃないのかな
あとお母さんにも年金や退職金の確認をしっかりしてもらう
ひとりで考えたって仕方ないししっかり母親と話し合ってね
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 15:54:13.270
妊娠の報告時期について相談です。

義弟嫁が今15週くらい、私が11週。
義弟嫁は6週の時点での報告だったのですが、私は安定期に入るまで言いたくない。
これ別に問題ないですよね。
「早く言ってくれればよかったのに 」からの「安定期に入るまで言いたくなかった」っていうのが角が立つ気がして。
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 16:20:38.530
人それぞれだから、いいんじゃないの
体調が落ち着かなかったので報告が少し遅くなりました、とか言っておけば良いような
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 16:45:36.470
実のお母さんにはいつご報告したの?って聞かないといいね
私口裏合わせてなくて誤魔化そうとしたら目の前で実母に電話かけやがった
のほほん実母にはわかった時に早めに連絡してたから
さらっともう知ってましたよ〜って答えられちゃって
私も家族なのに!教えてもらえなかった!キー!!ってされたわウザい
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 16:51:36.350
そこまで粘着してくるなら取り繕っても仕方ないし
そんな性格だから言わなかったんです、と言ってしまいそう
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 17:33:06.530
>>524
「夫婦で話し合って」安定期になってからにしました
と言うと角がたちにくいよ
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 17:54:53.480
>>524
>「早く言ってくれればよかったのに 」からの「安定期に入るまで言いたくなかった」
これでもし何か文句言ってきたらだな。

その場で無表情(怒りではなく無表情)になって、1秒以上押し黙ったのち、静かに「そういうとこだぞ」って言え。
いいか、お前のためじゃない、わが子のためだと思ってそうしろ。
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 17:59:19.460
524です。
みなさん沢山角がたたなそうなセリフありがとう。
正月にうちの両親も義両親も集まるのでその時に一編に言おうと思ってました。
周りに妊娠した友達がいなかったからここで相談してよかったです。
0537509
垢版 |
2018/12/03(月) 22:24:33.460
皆さん、アドバイス本当にありがとうございます。509です。改めて母と話し合いをしました。

・年金5万〜
お恥ずかしながら母は年金を払っていない時期も割と長くあったみたいで、5万程度との話でしたが、皆さんの意見を受けて調べたら月に約8万ほどでした。ありがとうございました。

・家に2万円
2万円入れてあとはなるべく貯金してくれ、が母の意向です。(今年で100万くらい)私が貯金した分が将来家族の生活費や医療費になるというイメージです。もっと多く入れて母自身が貯金できるようにしたほうがいいのか考えてみます。

・福利厚生
母の勤める会社は所謂ベンチャーで、今まで退職金をもらった人もいないようです。安定的とは言えず、これからも福利は見込めないかもとのことでした。その他老後計画、保険、貯蓄はやはりゼロに近いです。

・家計。猫など
猫は手術などもあり、最大で月に30万、少なくとも8万程度が現状です。指摘してくださった方がいたように、この子を我が家の最後の子としてかわいがります。

ちょっとずつですが整理がついてきました、ありがとうございました。
相談したきっかけは母の65歳くらいになったら仕事を考えたい。いいよね?(昔体を酷使したこともあって体力的にもう持たないのでは?という母自身の懸念もあり)という言葉でした。ご指摘通り、お恥ずかしながら私が早とちりした部分もあります。
将来は結婚、子供などまだ考えていませんが、なんにせよ働き続けたいです。

長くなって申し訳ないのですが、保険に関して、皆さんはどういう風に加入をしましたか?
生命保険などにそろそろ加入を考えたら、と話し合いの中で母から意見が出ましたが、いかんせん多くてどこから選ぶべきか決めかねています。会社でも提携はありますが、数が多く、話を聞いていても何を基準にするべきか悩んでいます。

お一人ずつ返すともっと長くなってしまうので、割愛しますが意見をくださり本当に感謝しています。ありがとうございます。
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 22:36:20.450
>>537
その年なら保険は共済なんかの掛け捨ての月1500円くらいので良いと思うよ
結婚とか決まれば積み立ても良いと思うけどね
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 23:21:17.750
生命保険は残された家族の生活のためにやるもんで
みな働いていて死んだところで生活に影響ないなら
無理して入る意味は無いんだけど
>537が入れって言われてるとしたら
母親より先に死んだら老後が困るからって話なのかな
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/03(月) 23:55:17.290
社会人になったから積み立てと保険付きのに入った
俺は郵便局のだけど他にも沢山あるし
そもそも自分がいくら払えるのか計算して検討
0541509
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:38.070
509です

>>538
ありがとうございます。
今段階では保険などではなく普通に貯金していくほうがよさそうでしょうか。
会社の共済保険など今一度調べてみます

>>539
ありがとうございます。
すみません、生命というより病気や貯蓄型?保険です。。間違えました。
母は数年前に手術をしていて(1週間程度で退院しましたが、その影響もあって保険にとても入りにくいです)若い頃にもっと知っておけばよかった、入れなくなる前に早めに入っておいたほうが、、という感覚です。
0542名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 05:03:19.090
ほけんの窓口行けばいい
つうかそれくらい自分で調べな
もう学生じゃないんだよ
0543名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 05:19:24.190
保険はまだ共済程度でいいのでは。
貯金や保険は自分で勉強しておいて損はない。
本一冊買って読むだけで全然違うよ。
お母さんも老後について一緒に勉強しよう。

今は賃貸?
老後は住居の確保が難しいから、まずはそこからだと思う。
年金も少ないみたいなので、今から節約していかないと生活保てなくなるよ
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 06:49:00.510
わざわざ奨学金貰って年齢的にも大学出ているんだろうけど何でこんなに幼いんだろう
個人情報晒しすぎだし聞かれたらもっと答えそうで怖い
フェイクなんて言葉分からなそうだし自分で検索して調べなよ
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 08:32:26.900
相談お願いします
今年の8月に梅干しにしようと梅に塩をまぶしたものの
最後の瓶のものだけ梅酢があがりきらず発酵した匂いがしたので
傷んだかな?と思い、腐る前に捨てようと思いつつ放置していたら
いまだに腐ってない状態です。
何だかもったいないので、ここから何かに使える方法を知りたいです。
梅酢は半分ぐらいです。
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 09:01:32.580
家庭板でも良い気がするけど
既婚女性板で聞いた方が答えが出てきそうな感じ
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 09:18:29.790
>>541
アホでもわかるようにすごく簡単にわかりやすく説明してくれてる人がいるよ
社会の仕組みを
両@リベラル 学長ってTwitterで検索してみて
ユーチューブもやってる
0557509
垢版 |
2018/12/04(火) 11:12:50.400
509です。

相談内容に関してはフェイク織り交ぜています、ご心配ありがとうございます。

ご指摘の通り全体的に甘えているのだと思います。いただいた情報を参考にしつつ自分の力で物事を知り、家族を支えられるよう頑張ります。

最後にお礼だけ言わせてください。みなさん色々本当にありがとうございました。
0558509
垢版 |
2018/12/04(火) 11:16:16.770
509です。

相談内容に関してはフェイク織り交ぜています、ご心配ありがとうございます。

ご指摘の通り全体的に甘えているのだと思います。いただいた情報を参考にしつつ自分の力で物事を知り、家族を支えられるよう頑張ります。

最後にお礼だけ言わせてください。みなさん色々本当にありがとうございました。
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 14:45:41.760
保険は掛け捨ての安いやつ、ガンになりやすい家系ならガン特約つけても良い
貯蓄は普通に預金が安全
間違っても何年ごとにお祝い金、みたいなやつは入っちゃだめ
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 17:54:54.220
相談です。
もうすぐ出産なのですが、子供の名前をマンション隣部屋に住むAちゃん(小6)に付けてもらう予定です。
Aちゃんが産まれたときから仲良くさせてもらっており、旅行のお土産交換、なわとびの練習、学校での出来事を話したり、親含め割と仲のいいご近所です。
最近は会うたびに臨月のお腹も撫でてくれます。名前を聞かれたので名付け候補を募集したら紙に書いてきてくれました。ご丁寧に漢字の意味まで。
そこから採用して名付ける予定ですが、Aちゃん親からすると気持ち悪いですか?
Aちゃんからすると愛着も湧くだろうし妹分存在で可愛がってくれたらいいなと思うのですが。
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 18:11:52.790
直接親に聞くしかないよ
「嬉しい」と思う人もいれば「怖っ」と思う人もいると思う
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 18:31:11.370
自分の子供なんだから自分で決めろよとは思いますが
その子は他人の子供で自分の子供のお姉ちゃんなんかではないときちんと理解しているならそれでいいと思います
0563名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 18:50:52.800
子供だから気軽に答えてくれたんだろうけど、他人の子供に名付けるって凄く後から居た堪れないよ
自分が高校の同級生だった友達に名前相談されて、挙げた候補で本当に名付けられたけど、
その子には何となく申し訳ないし、親に対しては軽々しいやっちゃなと思わずにいられない
ちなみに既に疎遠になって数年(生まれてからは15年くらい)
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 18:51:23.750
言っちゃ悪いけどAちゃんがこれからどう成長するかもわからないのに名付け親にするのは普通の感覚ではちょっと考えられない
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 19:05:41.560
リアルの知り合いから聞いたら>>560もお隣も変な人だと思うけど口には出さない、その程度

実家義実家に話は通した?
名付けに思い入れのある人がいたら揉めると思う
あと、隣の親にも事前に打診したほうがいい
子供の戯れ言真に受けられて困惑するかもしれないから
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 19:12:10.380
名付けなんかしなくても仲良しのお隣さんの赤ちゃんなら十分に愛着というか可愛がってくれるだろうし
なんかお隣さん以上に仲良くなりたがってるように感じられて気持ち悪いし怖い
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 20:18:46.290
>>560
> Aちゃんからすると愛着も湧くだろうし妹分存在で可愛がってくれたらいいなと思うのですが。
…弟妹が欲しいなら隣が産んでるし
この考えはキモちわるいと思ってしまった。
愛着を湧かせるためなら他のことでしてよ
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 20:32:20.710
>>560自体がAちゃんに執着してて滅茶苦茶怖いわ
初めて接した小さい子供だったのかな?夢見すぎだよ
0570560
垢版 |
2018/12/04(火) 20:55:56.390
>>568隣は弟2人なので、妹が良かった〜名前も考えたかった〜という流れから今回の話になりました。
夜泣きでご迷惑をかけると思うので、少しでも親近感をと思ってのことでした。知り合いの子より他人の子のほうがうるさく感じてしまうかなと。
まるごと採用だと重いようなのであくまで一部採用で行きたいと思います。ありがとうございました。
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 21:34:31.360
せっかくうちの子が考えた名前を変えてつけるなんて!
というパターンもありそう
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 23:16:06.780
子供に将来説明してあげなよ
あなたの名前はあなたが分別もつかない年齢で致し方なくするであろう夜泣きによって迷惑するお隣への配慮が由来だよってさ
マジで頭大丈夫かよ
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/04(火) 23:18:09.430
名前つけさせてあげる代わりに夜泣きしても文句言わないでーか
怖すぎて引っ越したくなるくらい意味不明だ
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/05(水) 01:16:16.950
夜泣きで迷惑かけるのはそのA子ちゃんだけじゃないのに
2人目3人目ができるたびにご近所につけてもらうんだろうか
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/05(水) 01:39:56.080
自分の子供どうでもいいように思える
そのAちゃんがかわいくて仕方ないのかな
Aちゃんと親密になるために自分の子供利用する感じにしか見えない
Aちゃんがどんなに良い子でも生まれる子供のお姉ちゃんではないし、全く無関係の他人だって本気でわかってる?
Aちゃんが我が子に見向きもしなくても裏切られたとか言わない?
よその子供の「妹がほしかった〜こんな名前つけるの!」を本気にとる親、自分の子供大事だと思ってるように思えんわ
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/05(水) 19:45:52.250
http://hirogakuillegalact.blog.jp/archives/12294748.html
港区南麻布私立共学校の在校生・ご両親・卒業生・PTA等の方々へ

港区南麻布私立共学校とその現理事長 池田富一(仮称)は、全く事実を話していません。
問い合わせをしても、おそらく港区の私立共学校一丸となって事実を話していません。
たくさんの不正事実があります。
在校生や卒業生に関する被害を母校自らおこし、隠すという不正をするような学校です。
2013年中学卒業、2016年高等学校卒業の卒業生・ご父兄が、この事実の被害者として名乗りを上げてきています。
特に、中学卒業後、他校や海外の高校に出ていった卒業生の成績について、大橋清貫先生(仮称)から改ざん指示があったというデマ情報です。
2012年に当時の中学三年生全員(2013年中学卒業、2016年高等学校卒業)の成績情報を中込進介(仮称)教諭(退職済)が、
元事務局の局長であった島田真樹(仮称)に漏洩したのです。
そして、島田真樹(仮称)という元事務局の局長が、大橋清貫先生(仮称)をおとしめる目的で、
その成績情報が改ざんされているというデマを匿名で朝日新聞社と東京都に流したのです。
そのデマ情報を流した張本人が、島田真樹(仮称)という元事務局長であり、
成績情報を漏洩したのが中込進介(仮称)教諭(退職済)であったということが発覚したにもかかわらず、
前理事長 大橋博(仮称)と当時副学園長だった池田富一(仮称)が隠したのです。
改革の祖であられた大橋清貫先生(仮称)の学園改革に共感して入学してきた卒業生は、
前理事長 大橋博(仮称)と現理事長 池田富一(仮称)によって見事に裏切られたのです。
対象の卒業生は、各個人による被害を訴え出ることに対して、
大橋清貫先生(仮称)のようにサジェスト汚染報復対象となること(進学先や個人情報をさらされることなど)を恐れています。

港区南麻布の私立共学校における中学三年生成績漏洩事件については、東京都生活文化局私学部 私学行政課(小中高校担当)03-5388-3194も把握している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況