X



【在宅同居】シングル介護専用part46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 05:49:22.220
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※前スレ
シングル介護専用part45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1543386192/
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 20:56:27.700
新しいスレおつです!!

常日頃のうっぷんや不満爆発しそうになった時は
捨ててもいいような食器等を何枚か重ねたビニ袋に入れて結んで
壁に打ち付けて壊して憂さ晴らししました
怒りの矛先が暴力とにって介護母にいかないための苦肉の策
こんな時解体業でもして家屋を滅茶苦茶にぶっ壊したらスッキリするのかな
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 22:31:46.120
たけしの家庭の医学
治る認知症ってまた髄液漏れるやつかと思って見てたらちがった
副腎の機能低下によって起こった認知症だった
副腎の薬飲んだら治ってた
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 22:38:17.800
>>5
髄液漏れるのかと思って、テレビ消しちゃったよ
副腎は、血液検査で分かるのか?
よければ、教えてほしい
0009名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 23:16:58.970
この間、委任状書いてもらったらもう字が書けない
元々上手くは無かったけどむちゃくちゃ
認知症だよねぇ

次から委任状は私が左手で書くことにした
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 00:39:27.460
>>4
お皿割るのも気持ちよさそうね
真似したいけど捨ててもいいような食器がないw
なんか良い憂さ晴らしないかしら…
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 01:22:30.460
暴力振るわれたら警察に連絡すると平気で言う。
しかもそれを実の姉に相談してるからな。
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 06:16:14.190
前スレ999さん
なんだか風情があって、涙がでた
疲れてるのかな、自分
ありがとう、今日も頑張る
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 07:12:13.940
家事介護子育てって不毛だよな。金にならないからさ。専業主婦バカにするような風潮あるのに。
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 07:26:30.230
ストレス解消に植木をチョキチョキ切りまくったわ。
後片付けがめんどくさいけどね。
ストレスはないようでもたまっているから。
私は顔面麻痺も帯状疱疹にもなった。
母が年末に亡くなって、新たに気が付いたのは抜け毛。
洗髪したときの抜け毛が今までの半分以下になった。
毎日がやっぱりストレスだったんだって思った。
だからみんなも気づいていないところにストレスはあると思うから、
自分のことも大事にしてね。
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 07:59:15.69O
私も蕁麻疹がなかなか治りません

ストレス発散したくて外出してもケースワーカーから連絡があったりと気が休まらない


介護の事を忘れる時間が欲しい!
0019名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 20:11:12.670
次から次へと言った事忘れる
毎回怒るのも疲れたわ
近いうちにボケそうだ
0020名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 22:24:15.490
毎回怒るのがおかしい
もう元に戻ることはないんだから
スルーできるように自分が変わらないといけない
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/23(水) 22:27:56.810
>>14
そりゃそうだよ
専業主婦を選ぶのはバカだよ
夫が死んだら終わりな人生を選ぶ意味がわからん
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 00:24:52.540
>>22
それ無限ループですよ
精神科というものがあるのだから医師と相談するのが堅実
まったくの別人になるような薬もある
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 00:36:41.090
睡眠薬毎日服用してるとボケやすくならないかな?
毎日服用しないと寝れない依存症になってる。
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 00:42:52.390
>>24
ベンゾジアゼピン系が認知症を引き起こすて発表されてたやつだよね
それが事実なら睡眠薬は短期型のマイスリーかルネスタなら大丈夫という結論だけど他の研究者が覆すかもしれないからなんとも
ルネスタは翌朝の唾液が苦くなるから注意ね
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 00:54:35.320
>>26
そうなんだありがとう。
睡眠薬は止められそうにないから、マイスリーかルネスタをすすめてみるよ。
薬好きで下痢止めや胃腸薬、アレルギー薬など薬飲みまくってる。
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 02:02:43.150
>>28
家の婆も薬大好きで岷剤に至っては何十年も毎日飲んでたけど
それまで足腰以外はなんともなかったのに
心不全肝不全起こして介護度一気に上がったわ
薬も毒
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 11:57:17.600
うちの妖怪もボケる前からデパス乱用してたから足腰悪化したわ

せっかくショートステイ三日間預けたのに
ウィルス性胃腸炎になってずっと寝込んでたしんどかった……
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 15:15:44.760
必要な薬も拒絶するばーさん相手もつらいよ
本人は薬のまずにあっちが痛いだこっちがしんどいだ自分はここが悪いからかわいそうだとうるさい
そのうえ医療関係者から介護者の服薬管理がなってない扱いが地味にこたえる
0035名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 17:19:45.700
働ける状態なら生活保護はできないけど、鬱病のふりするのか?
下手にパートで働くよりは生活保護の金額の方が高そうだもんな
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 19:44:14.910
薬害といえば、インフルエンザワクチン親も自分も打たないほうが調子いい。
ネットではワクチンに薬と一緒に毒混ぜてるとか打つと免疫力落ちるとか
言われていて、実際医者に勧められても実験して打たないでいたら、風邪もひかない、
インフルエンザにもならなくなった。
その反動かどうかわからないが、テレビではインフルエンザワクチン打たないと
危ないですよってキャンペーンを盛んに報道してる。

実体験からするとテレビの報道のほうが胡散臭さいっぱいに感じる。
0039名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:46.07O
インフルエンザにかかったことないから
予防接種してない
昔、書いたら叩かれたわ
芸能人とか予防接種してかかって
止めたらかからなくなったとか言ってる人いるね
予防接種キャンペーンは製薬業界や医療業界が儲ける為なんだろうな
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 21:14:17.590
自分の周囲のインフル予防接種受けてる人の母数の方が多いからかしらんけど
罹ったっていう人皆こぞって予防接種してたのにってお決まりのように言う
受けた家族は罹って自分は受けてないのに全然平気だったという人もいた
自分は一回もしたことないけど、年一程度で風邪引くことはあってもインフルには罹ったことがない
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:23.610
インフルエンザもいろいろと型があるしね。
同じじゃないと効かないんだから。
うちは一度も注射したことないけれどかからないよ。
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/24(木) 23:50:08.320
ワクチン打ったのにかかった、というのは印象が強いから覚えているだけ。ワクチン打ってかからなかった年のことは覚えてないだけ。

ワクチン推奨は製薬会社や政府の陰謀と考えてしまう人は、介護に浸かり過ぎで社会との接点が足りなくなってるのではないか。
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/25(金) 01:05:55.330
いいや 実体験って書いてあるでしょ。

つまり今の医療(特に検査と薬)をあまり信用してないので、意識して勉強して試してることだから政府の陰謀とかは関係ない。

対処療法万世のアメリカ医療が絶対だと思ってる日本の医療関係者の言ってることは
疑ってかかったほうがよい。

その証拠に標準的な日本の医療に関われば、関わるほど親の健康が悪化している。
それが高齢のせいだといいきれない。
世界にはいろんな方法の医療があるし、アメリカの医療以外を試して健康状態が
よくなったことなどいくらでもあるから。
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:09.300
親の失禁の世話が辛い
おしっこでびたびたになった床を夜中に拭いてたら怒りで頭いっぱいになった
お漏らししてまで生きていく意味あんのかな
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/25(金) 02:59:08.460
私の知らない時に逝ってほしい
親孝行ならもう十分した
私の人生から消えてくれ
0046名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/25(金) 03:15:01.400
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0047sage
垢版 |
2019/01/25(金) 08:12:00.650
>>44
すごいね
よくやってるよ
ウチはまだそこまでいってないから、気のきいたことがいえなくてスマン
夜中寝られなかった分、どこかでいっぱい眠ってください
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/25(金) 09:36:33.870
>>44
親も大事だけどあなたも大事だからね
下の世話までみてあげてるなら、もうあなたが楽していいと思う
自分は十分やったと思って今後は別の方向での親孝行しましょう
あなたがあなたの人生を全うするのも親孝行ですよ
0050名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 00:27:23.590
介護が終わらない限り気持ちが晴れやかになる事はないだろうな。
家を出ていかないと家を売り、老人ホームに入るとまで言われて家を追い出されたのに出戻り介護とはな。
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 00:42:59.700
親の失禁、便失禁、確かにつらいものあるな。
私の親は援助なしではほぼ歩けないから、夜中に糞尿撒き散らすことないけど
手引き歩行ではトイレには行けるのでトイレの中での失敗が多い。
ベッドを汚す、リハパンを廊下で履き替えてる最中におしっこがでてしまう。
なかなか自分の指示従ってくれなくて被害拡大して、やってはいけないと思いつつも
つい怒鳴ってしまう。
怒鳴られて途方にくれた表情をしている認知症の親の顔を見ているとトラウマに
なりそうだ。
心の中で手を合わせながら平常心で毎日を援助してる。
私は若い頃に母親に随分迷惑をかけ、かばってもらったので、1年でも長く生きてほしい。
でもあと生きてもあと、10年くらいで寿命がくるだろうから・・・。
人はそれぞれの環境、人生があるのだから親に死んでほしいとか長く生きてほしいとか
いろいろあっていいと思う。
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 01:10:54.870
スレチだとは思うのですが他に聞けるところもなくて

「ケイコさん明日は覚えているの」
のブログ、更新が昨年末から無くなったのですが理由知ってる人いませんか?
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 09:45:02.170
>>51
リハパンの履き替えはトイレで座らせているときにしないの?
廊下でというのは無理があると思うけれど。
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 10:36:16.110
じゃあ、介護保険の補助で簡易トイレを買うといいと思う。
あれは1割負担で買えるし、災害用の段ボールトイレ買うよりも安い。
もしものときに自分も使えるし。
005851
垢版 |
2019/01/26(土) 11:26:40.140
正確に言うとトイレと廊下けん脱衣場風呂場がつながっていて(要は家が狭い)、トイレでリカバリーできないほど便でドロドロになると風呂場で下半身だけシャワーで流す。それが終わると廊下でりはぱんをはかせる。その時におしっこがジャーとなる、アーメン。
0059名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 11:30:54.57O
おしりふきを買ってる百均が2月で閉店するみたいなので
ちょっと余分におしりふきを買っておいた
他の百均は枚数が少ないんだよね
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 12:28:54.930
>>49
ほんその通り
子が、その人生を全うするのも、また親孝行のひとつ

まあ“子が自分を正当化させる為の都合の良い解釈”で
美辞麗句なのかもしれないけど
自分は、自分の人生>親の人生とシンプルに割り切ってる
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 12:49:40.840
>>58
廊下じゃなくてお風呂でリハパン履かせる事できないのかな?
006251
垢版 |
2019/01/26(土) 19:28:50.770
濡れてる風呂場でオムツ交換は考えてなかったよ。
でもそうも言ってられないね。
アドバイスありがとう。
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:51.910
こないだ朝転倒して頭打って意識朦朧になり救急搬送されたとき、救急の看護師さんに笑顔でお父さんノーパンだったよ!と言われたときの恥ずかしさよ…
最近夜寝るときにベットの中でこっそりオムツ脱いでからスウェットはいてるんだよね
意味ないだろ!

もともとかかりつけの病院だし、2年くらい前に脊椎の病気でちょっと続けて救急にお世話になったからむこうはウチのことよく覚えてるみたいで、運び込まれて初っぱな意識確認兼ねてあれ、久し振りだねーと言われたのもアレだ

嫌な気は全くしてないけど、覚えられるくらい来てスミマセンみたいな感じ
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/26(土) 22:15:03.070
>>51
>なかなか自分の指示従ってくれなくて被害拡大して、やってはいけないと思いつつも
>つい怒鳴ってしまう。
>怒鳴られて途方にくれた表情をしている認知症の親の顔を見ているとトラウマに
>なりそうだ。
>心の中で手を合わせながら平常心で毎日を援助してる。

この葛藤は胸を突くものがあるわ
本当は優しく笑顔で余裕しゃくしゃくで接したいよね、おおらかな気持ちで
少しでも気持ちが軽くなりますよう
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 01:39:26.240
葬儀の下調べや見積もりはしてる?
突然亡くなるかもしれないし、しておいた方が心の準備はできるね。
直葬でもいいかと思ったけど当人は家族葬を希望してるわ。
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 05:02:57.190
したよ〜、てか、急に死んでどうすりゃいい? で、その上、親族の意見が割れてケンカ!、話が前に進まない、
のケースが業者側も困るとこぼしてた(揉めて打ち合わせが1日で終わらない、目の前で兄弟が掴み合いのケンカ!とか)
ウチは親が積立をしてた互助会みたなとこに行って、こちらの希望を言い、大体の流れ、金額は把握してた
以下がウチの場合

・家でやる(ウチは入院が長引き2年近く自宅に帰れなかったので、最後は家に帰してあげたかった)
・通夜無し、読経無しで、1日だけの家族葬にした
・参列してもらう人数は一家庭につき1人(大人数だと自宅に入れないし、おおげさにしたくなかった)
・エンバーミングはお願いした。(本当にキレイな顔、姿で帰ってくる)
・棺に花をいっぱい入れたいと伝え、多めに花を用意してもらった
・遺影にする写真もあらかじめ用意しておくのもよし(変なスナップ写真でも、そこそこうまくやってくれる)
・香典返しの予算がひとりいくらくらいを考えておく(ウチは、1万円相当の品が選べるカタログにした)
・あとは焼き場の食事の料金を決めるくらいだったあなぁ

それに霊柩車台や棺、専用の掛け布団、仏具などが加わる
それで60万円くらいだった(エンバーミングが15万で高かった、花も多いと高いしね)

あと、事前に葬儀の相談をしに行くと、業者によっては割引券をくれるところもある
ウチも5万円の割引券をもらったのだが、実際の葬式がその半年後で存在を忘れてて、それはチト悔しい

1回、話だけ聞いてみるのもいいと思いますよ
自分は相談していくうちに上記の希望で決めたので、死後、業者との打ち合わせは1時間半ほどでした
死んでから揉める、ケンカはお互いの神経がすり減っちゃうし、大枠だけでも掴んでおくのはオススメします
いきなり口を出してくる伯母などもいますからね、(ウチはこうだったのに、なんで?、とか)
0068名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 06:36:30.240
・通夜、告別式は会場を借りて実施
・参列者数は総勢15名程度の家族葬
・祭壇は3つ提示されたものの真ん中、霊柩車代、花代も含むプラン
・通夜後に食事、ただし通夜会場には泊まらない
・火葬場で食事
・告別式会場から火葬場までの参列者タクシー代負担
・火葬場から初七日のお寺までの参列者タクシー代負担
・お布施は、通夜+告別式+初七日
・葬儀会社のスタッフへの心付け有り
・参列者に会葬御礼品有り
・香典返しは香典の金額に応じて3000円〜10000円のカタログ

うちの場合上記内容で約90万円でした
その他、遠方からの参列者(4名)の交通費(往復)と宿泊費を
負担しました
0069名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 08:53:11.190
>>62
あとは廊下で着替える時にペット用シーツを敷いておくとかかな
もう粗相はしかたないから、後始末がラクになるような方法見つかるといいですね
0070名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 10:57:28.570
うちは立ったり座ったりする時によく漏らすのでベッドサイドにペット用防水マット敷いてる 
本人も漏らす自覚あって自分で防水マットの上にさらに何枚かバスタオルを敷いてる…

https://i.imgur.com/M6HHDnc.jpg
0071名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 13:14:15.930
みなさん周囲(友人とか)との付き合いはどうですか?
私は理解されてません。
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:08.480
介護離職したら全ての縁切れたな。
話のネタにされるの嫌だし切れた方がいい。
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 17:45:04.470
切れる縁はそれだけのものだったということだから、なんとも思わない。
理解してくれないのも元々友達なんかじゃなくて、うわべだけの付き合い。
本当に自分にとって必要なものがみえてくると思えば、気にならない。
0078名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 18:26:12.050
うちは葬式にお坊さん呼ばなかった
でも湯灌もしたし、新築っぽい綺麗な家族葬用会場をおさえたし、お金かけたいところにかけた感じ
50万くらい
直葬が味気ないと思ったら坊さんナシ葬儀もいいよ
戒名もなしなんで、位牌には名前を彫ってもらった
着せたい着物があれば用意しておくといい、遺影は小さめにしてもらった(その方が後で飾りやすい)
通夜の食事は自分で寿司買って用意して(その方が安い)、他は来てくれた親戚とみんなで買い出しに行きました
焼き場でも控え室も食事もなしで、焼き場にある軽食コーナーで各自食事とってもらった
行きだけ車(霊柩車じゃ無くてただのワゴン車)頼んで、帰りはタクシーのが安いと言われてそうしたよ
焼き場で控え室なしの人が他にも結構いて驚いたよ
香典返しはその場では渡さずに普通のギフトを後日郵送にした
後日お寺に事情話して、お盆にお経あげてもらってお布施をいつものお盆より多めに包んだ
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/27(日) 21:29:04.880
こっちは身体介護親と2人暮らしで無職だし
新しい話題はTVネタや週刊誌ネタくらい
旅行もできないししないし自分自身の新鮮な楽しいネタがないんだよな
友達は社交辞令のように「お母さん元気?」とか「愚痴ならいつでも聞くよ」と言うけど
介護の愚痴って日常の繰り返しが蓄積されたものだから
話したところで「大変だね無理しないで」ってしか言いようがないのもわかってる
所詮他人事だし経験ない人にはわからないのが現実
そんな感じで10年近くシングル介護してるから
自分の心がすごくささくれてやさぐれている
0080名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 00:08:37.510
あまりに頭にきたから施設入れるぞ!と怒鳴ってしまった。
今までは自己嫌悪で凹んでいたけど、もういいわ。
我慢も限度があるし、俺は怒らずにいる事は無理だ。
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 02:29:16.760
介護を知らない人の鉄板セリフ
「大変だね・・・」「少しでも状況が良くなるといいね」「あまり無理しないで」「親御さんを大事にね」


思わずツッコミ満載だけど、それ仕方ない。介護に限らず人はなにごとも、その最前線にいないと理解できないものだしで
例えば、中東の国際紛争における日々の生活の悩みを現地のアラブ人から愚痴られても
そう返答するしかないしw、それと同じ

自分の経験上、介護を知らない人に何を話しても(優しい言葉を投げかけられても)
実際の理解率は10%くらいだと覚悟したほうがいいよ
むしろ1割でも理解してくれたら、その人は神
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 03:31:18.350
>>80
自分も怒鳴ってたけどアレはまだ自分がなんとかしてやりたい時の話だよね
堪忍袋の緒が切れて現在しれっと施設送致を段取り中
こうなると怒鳴らないですむねw
0084名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 03:54:42.890
70過ぎのうちの母親
・読み書きがほとんどできない
・精神科に入院歴アリ
・手が関節リウマチ
・足腰も不自由
・食欲だけは旺盛
ここ何年かで せん妄が激しくなり、そろそろ面倒見きれなくなってきた
とにかく親父が大嫌いらしく、一方的にケンカを仕掛けしょっちゅう喚き散らしてる
こんな母親を施設に入れたいけど、精神科でのトラウマなのか本人が「家から出たくない」と強く拒否をする
社協に相談しても「本人の意思を尊重してください」と言うだけでまともに相手にしてくれない
もうほんと限界です、何か手立てはありませんか
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 08:19:30.930
地域包括もゴミなところあるけどね。
結局、地域包括が窓口になってしまっているから、包括への苦情もたらい回し。
「権限」とでも思っている輩がいる。
0087名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 08:43:32.240
>>82
7年介護してるけど愚痴こぼす人は愚痴こぼしたいだけって悟ったから、親御さんを大切にね、以外は使うわw
他に思いつくセリフもないし。
○○が大変って言われると、こんな方法もあるよってついアドバイスしたくなるけど
相手は別にそれ求めてないんだなって気づいたw
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 09:08:05.990
まあ、人に愚痴こぼすうちはそれほど大変じゃないのよ
本当に大変だとそんな気力もない。
だから愚痴こぼしてる人は「大変だね」「えらいね」とか
人にほめてもらいたいという気持ちがちょっとあるんだと思う。
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 09:44:51.110
愚痴を言う言わないは介護者それぞれの性格で違うのでは

自分は介護の愚痴はネット上以外ではカウンセラーに月イチで話してる
友達とかご近所は相手から「大変でしょう」「頑張ってるね」「よくみてあげてね」なんかがほぼ挨拶で「ありがとうございます!励みになりますー」とか返してる
5ちゃんだとぶちまけてるけどそうやってバランスとってる感じ
0093名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 11:15:43.620
>>79
一字一句めちゃくちゃわかる。

介護そのものにはこれからも淡々と向き合っていけると思うけど、自分が何の楽しい話題もない空っぽのつまらない人間だって毎日感じて、それが辛い。他人に心を開けなくなってしまった。
0094名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 11:17:23.280
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0095名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 11:27:52.280
私は単純だから母がデイに行っている間に
ちょっと遠いパン屋さんに行って
母が食べられない硬いフランスパン買って
一人で昼に食べるだけで元気になる
ついでに図書館に寄って本も借りてくる
元々人と話すの嫌いだからだと思うけど
それで幸せ
0096名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 13:35:44.010
テレビ、特にワイドショーや夕方のニュースショー的情報番組を見るのやめた
そしたら、世の中の楽しそうなこと(多分絵空事だったり、ステマだったり)を知らなくてすむので、楽になるわ
夕方なんていつもどこそこのご飯特集やらバスツアーなんてやってるから、余計自由の少ない自分にできないからイライラする
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 13:49:14.080
>>82
親御さんを大切に、以外は自分も言うけど駄目かな
大変なのは自分も言うやってるから分かるし、無理しても続かないのも経験してるから相手がしんどそうな時は無理しないでみたいなことも言うわ
ただ、介護の経験者と未経験者が言う「無理しないで」は意味が結構違う気がする
あーでも同じ介護でも在宅でずっと看てるのと施設に入所してて定期的に世話するのとでも違うと思う
難しいね
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 13:54:49.180
>>79
やさぐれるものはやさぐれるよね、仕方ない
そういう時こそネットってありがたいなと思いながら愚痴ってる

産んで育ててくれたことは感謝してるし、好きか嫌いかなら好きだけど、時々もう自由になりたいなぁと思うのは抑えられない
タヒんで欲しい訳じゃないけど、世話から解放されたいって思う
入院するか施設にでも入ってくれたらと思うけど、本人は絶対に家で過ごす気でいるんだよね…
0099名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/28(月) 14:35:48.600
>>92
うちのイトコは結構わかってくれるよ
冠婚葬祭でちょろっと会うだけだけど
そのとき私が一番欲しい言葉をくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況