X



【在宅同居】シングル介護専用part46
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/22(火) 05:49:22.220
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※前スレ
シングル介護専用part45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1543386192/
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 00:13:55.810
>>849
土地持ちの一軒家だったらそうしていくのがいいだろね
よっぽど地価の高い土地に住んでるとか、兄弟姉妹がいるとまた違うだろうけど
自分はひとりっ子で、固定資産税が2万円弱の土地なのでどんなにボロ家になろうと住むわ
そういう点では未来図が描ける分、恵まれているのかなと思う

都心の超一等地に土地持ちで一軒家のお宅なんてどうなるんだろ、想像もつかない
知っている限りでは世田谷区(最寄り駅が自由が丘)のお宅があるけど、一人娘のお嬢さんが結婚して、
お子さんが産まれた途端に築10年くらいの綺麗な家をあっさり壊して、
3階建ての豪奢な二世帯住宅に建て替えてビビった。世の中に金持ちっているもんだなと
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 00:17:00.680
>>848
嫌な対応はされないよ
店に車椅子だけど良いか聞いて通り易い席にしてもらって椅子をいどう車から車椅子へ移動させて
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 00:19:02.030
途中だった…
席を移動してもらうから手間をかけて悪いとは思う
ピークを避けて行くけどね
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 06:16:47.420
みんな偉いね。前は病院の帰りにレストランとか寄ったけど妖怪順番待ちがイラつくのか何回もフラフラして店員に圧力かけたりトイレ行って帰って来ないから探しに言ったり恐ろしいからもう行かないよ。意見に逆らうとまだこっちが食べ終わってないのにさっさと帰るし。
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 15:17:26.330
親をデイに行かせて時間が取れるようになったんだけど逆にやる気が出ない
ちょっとの隙を見てパパッと買い物行ったり料理作ったり
合間には着替えさせたり相手したりバタバタしてた頃の方が色々やってた
買い物行ってもダラダラするだけで書い忘れも多いし
料理も面倒になって介護食でいいやってなっちゃってる
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 17:27:51.890
80代半ばの母が病院行くときに香水付けたいから買ってきてだと
そんな高齢者が病院で香水プンプンじゃおかしいよな
変な事ばかり言うからホント疲れる
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 19:45:01.390
>>859
ほんのり香るくらいならいいのでは

まあでも、こちとらアンタの介護でもう何ヵ月も美容院なんか行けてないってのにナニ余裕でそんな色気出してきてんの?とはなるな
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 20:07:07.410
病院に香水は非常識だと言ってやれ
香水のムック本でも病院にはタブーと言ってる
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 20:07:52.980
自分の臭いが気になるとかかな
自由にさせて臭いプンプンさせるのは他の人の迷惑になるからあなたが管理して微香性の物でもかけてあげたら?
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 20:54:07.560
ホンモノの香水じゃなくて
ドラッグストアにあるような安価で匂いも薄い感じのにしたらどうだろう
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 22:14:45.460
デオドランド系で香りつきの制汗スプレーならどうかしらん?
香りもきつくないし
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/05(火) 22:28:52.560
>>858
今まで頑張って良く動いてた分、いきなりぽっかり時間が空いて、体が「あれ?」ってなってるのかも
そのうち妥協点が見つかるのではないでしょうか
と、かく言う自分もデイの日数が週2日から週4日に増えて、だらりんこしてます
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 04:20:39.730
>>859
柔軟剤は?
今良い香りがプンプン匂う柔軟剤あるよ
フワフワになるし一石二鳥
自分はアレルギーあるから無理だけど
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 05:01:53.790
介護の苦しみしらない友達に何か話しても
“へー、大変だねー。ところでさっ!”みたいなノリで
どーでもいい世間の話題とか、TVとか芸能人とかの話題にチェンジされるとむかつく
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 05:15:39.660
勿論、人によって生活スタイルは様々だし
介護とか「自分とは無縁な、中東とかの国際紛争で苦しんでる難民の苦労話」
的なポジションなのは分かるけどさ・・・


外れクジ?を引いてしまった負け組の声には
誰も耳を傾けてくれないものなんだよね、人生って
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 06:09:37.610
>>868
説教してきたり的外れなアドバイスしてこないだけまし
相手もどうリアクションしていいかわからないから話題変えてるだけだから
あんまり介護の愚痴言うと友人いなくなるよ
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 07:53:55.920
まあ、相手によって会話は選ばなくちゃね。

子どものできない人に子育ての話とか
親がいない人に親孝行の話とか

自分だって子育ての話や夫婦の愚痴聞かされたら、
話ぶったぎるでしょ?
介護は介護してるか、しそうな親がいる人にしかわからないと思う。
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 08:54:33.900
前にもこの話題なかったか?
ただ愚痴りたいだけみたいだしスルーで良いんじゃね
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 09:26:27.580
介護やってる同士だって上から目線の頓珍漢な返答されることが多いんだから、
介護経験のない人に愚痴っても嫌がられるのがオチってもんだ
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 11:20:20.640
>>860
そうだね
こちらはそこまでできてないのに、香水とか何言ってるの?となるな
>>867
柔軟剤使ってるけどいいよね
もし匂うようならファブリーズ使ってみるかな
たまに大便の匂いがほのかにする時がある
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 11:32:28.020
なんか世間と分断されて生きてるって悲しい事だけど
でもきちんと少しの愚痴くらい聞いてくれる人間もいるよ
介護経験のない人全員がそうってわけでもない
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 17:12:44.270
自分は他人に話さないようにしてる
その場が辛気くさくなるのは嫌だし、変に高圧的にアドバイスされるのも嫌だし
で、結局ここに書いてガス抜きしてる
皆さん、いつもありがとうざんす
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:27.890
門外漢に変に期待しないようにってことでいいんじゃないの
専門家ですらズレてるのがいるんだからさ…
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 18:56:45.300
>>882
ありがとう
まあ、聞かされるほうも楽しいジャンルの話ではないしね
でも、あまりにもブチ切れた時、ケアマネさん(えらく聴き上手)に電話して吠えたことはある
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 19:02:11.000
ケアマネ含め介護関係者にも相談とかしたことないな事務的な事だけ
介護始まって直ぐにこのスレ知れて良かったわ
ほんと自分も良いガス抜きになってる
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 19:14:21.380
結論ってw
別に喋ったっていいよ
ちょっと共感してくれるだけでスッキリするもんなんだから
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 19:15:18.910
貯めこむ方がまずいし
悩んでる人に、誰にも喋るな貯めこめって言うのはおかしい
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 20:09:14.510
ケアマネに話せるなら現状の理解にも繋がるので、一石二鳥でいいかもね
まあ、信頼関係が築けているならの話だけど
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 20:24:27.830
前にここで愚痴らせて貰った、緊急入院したと連絡しても、その後の容態を聞いてきもしない兄夫婦@小梨
もう縁切ってやる、てかアイツは父親の本当の子供じゃない気がする
子供の頃から父親には全く似ていない、今回の件で(前からだけど)本気でDNA鑑定考えだした
裁判で使うには(親子関係不存在の確認申し立て)鑑定センターの人が試料を採取しないといけないらしい
いきなり連れて行って、はたしてアイツが承諾するかどうか
ある遺伝病の確定検査をしたいと言うのはどうだろうか
ちなみに母親にも似てない、私(父親そっくり)とは全く似てない
取り違えとかだったら笑えるなw兄妹関係不存在確認もしたい
あんな奴ら、なんかの重病で苦しめばいいんだよ、夫婦どっちでも
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 22:44:45.270
介護は本来行政がやるべきもの
日本は何でも家庭に押し付けすぎ

by羽鳥慎一のモーニングショー
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 22:56:05.640
>>896
それ、なんか聞いたことあると思ったら、

子育ては本来社会がやるべきもの
日本は何でも家庭に押し付けすぎ

と似てない?
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/06(水) 23:51:41.430
>>897
まさに今朝、子供のしつけの話題の際に玉川氏が言ってました
子育ても介護も家庭に押し付けすぎだと
行き詰っても相談するところがないと
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 05:54:37.020
行政がやるって何をどこまでやるんだろうね
そもそもそのための介護保険制度だよね
包括やケアマネが助言してくれるし
デイやヘルパーも使えるし介護ベッドもレンタルできる
結構ありがたいけどな
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 07:06:57.090
>>899
介護事業を民間に丸投げするのではなく、行政がやるべきという主旨のようです
民間に丸投げしていることにより、貧困ビジネス化している部分もあるし、
介護事業従事者の労働環境が一向に改善されず、結果、離職も多く、サービス低下を
招いていると
これが行政主体のサービスになり、介護事業従事者が公務員待遇になれば改善する
のではないかとのことでした
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 08:15:23.990
一方で、行政が主体で行う事業に関して、行政主体であるが故に、
サービスが行き届かなかったり、価格競争がなく利用者の負担が
大きかったり、事業従事者が民間と比べバランスを欠くような高給
だったりとかで、民営化したりするケースもあるから、ベストでは
ないのかもしれませんが
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 10:14:10.740
>>900 >>901
考えさせられるね
今は自分達が親の世話を出来るからいいものの、今後はシングルで身内の無い老人になっていく訳で
そうなった時、国はどう考えるんだろうと思うわ。国からしたら生きた金の使い道にはならないからねえ

中国も一人っ子政策の結果、シングル介護の問題が出てきたとニュースに出てた
以前なら大家族でなんだかんだと家で介護出来ちゃってたのが様変わりしていると
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:29.900
DNA鑑定ってどうするのかな
実は自分は実の子じゃ無いらしい
前から薄々感じてたんだが惚けちゃって真実は闇の中かなと諦めてたんだが数日前にひょんな事でカミングアウトしてくれた
まあ詳しい話は出来ないから妄想話レベルなんだがw
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 11:54:29.330
ちょっと!
それショックじゃなかった? 精神的にこたえてない?
結構重い話なのにサラッと書いてあるからびっくりしたよ
たとえ実の子ではなくとも、今まで育ててくれてよかったね
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 12:01:00.220
いや知れて良かったよ、ホッとした気持ちもある
逆にそんな話して寿命短いのかなと心配だわ
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 12:08:44.860
そっかぁ、そういうものなのか
でも確かにそっち方面の心配はしちゃうかも
親御さん、904共に元気でいてくださいな
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 12:23:55.940
ありがとう優しいね
さすがにこんな話ケアマネに出来ないしなw
このスレほんとありがたいよ
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 12:28:35.970
どういたしまして
確かに自分の出生の話まではケアマネには話せないねw
血は繋がらずとも909をちゃんと育てて、んでその親御さんをきちんと介護して心配する909
良い関係を築けて良かったね
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 13:00:14.190
自分は、頭がそこそこ整理されてて、まともに聴いて答えてもらえそうな時はこのスレに書いて、
もうブチ切れて、感情が先走っちゃう時は下のスレに殴り書きしてる
意外とそれで収まったりする
でもこのスレには本当にお世話になってるわ

【ヲチは難民板で】レス禁止吐き捨てスレ 21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531661019/l50
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 14:44:06.310
DNA鑑定だとかケアマネの業務に関係ないんじゃないの
戸籍上親子なら親子と扱うまで
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 15:00:39.480
介護関係を大きくひっくるめてって意味じゃない? >ケアマネ
そんなに意味は無いと思うよ
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 16:34:58.140
さかのぼり過ぎw でも大丈夫

父→母と5年くらいに渡ってずーっとお世話になっていたケアマネさんが退職することになった
でも理由が、ご自身のお母様の介護だそうで皮肉なもんだなと思ったわ
気心知れて、気楽に相談できるケアマネさんだっただけに残念
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:06.840
事務的な話しかしないって言ってるのにケアマネにそんな込み入った話するわけないよ
訳分からんしつまんなかったな謝るわ
おやすみ
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 01:18:50.390
ケアマネは本当に事務手続き屋なだけ
メンタル的な相談相手じゃない、制度使うにあたっての(介護用品とかサービスのだけど)相談以外出来ないし、してもサービスの話程親身に聞いてくれはしない
兄弟も冷たいし、友人は介護と縁なしだから話も出来ない
本当に孤独だ、世話するのが孤独(誰にも頼れない)なのはまだ耐えれるけど
最近精神的に孤独を感じる出来事が多くて、「ひとりぼっち」を痛感して辛い
いっそ、親を乗せて車で崖からダイブしようかとか考える
飼い犬2匹とメダカ数十匹に金魚数匹遺して逝けないしと、何とか踏ん張ってる状態
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 01:40:50.410
>>924
ケアマネに「相談相手がほしい」ってどっか紹介してもらえ
イマドキは家族会とかいろいろあるだろ
なんならメンクリやらカウンセリングルーム探してみるのも手だし
どこにしろアタリハズレはあるから根気よくな
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 02:10:13.610
>>924
すごくわかる
自分は平常時はヘルパーさんに少し愚痴ったり世間話できるから少しマシなんだけど
長期入院したときに、親の状態もいつ死ぬかって感じだったし
ヘルパーさんにも会えないしほんと独りぼっちを痛感して精神的に参ってた
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:00.70O
寝過ごした!!と一瞬大慌てして
今日はデイがない日だと気付いて
二度寝した
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 12:48:11.850
>>924
それは辛いね。自治体でやってる介護者同士が集まるつどいみたいなの無い?
あとは中々言いにくいと思うけど、直接事業所にかけあって訳を話して、
親身になってくれるケアマネに交代してもらうか…
相性って本当にあるから、他のケアマネだとまた違うかもしれない

自分はケアマネではないんだけど、とある担当者の言動がどうしても受け入れられなくて
その担当者の上司に訳を話して担当者を変えてもらったことがある
そういう話って、病院の医師とかでもある話だし、ものすごく特別なことでは無いと思う
ダイブするくらいなら、電話1本でも入れてみて! 犬もメダカも金魚も >>924を慕ってるんやで
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 15:26:07.510
もしかしてこんな話ケアマネに出来ないって事を言いたいがために
DNA鑑定の話出しただけ?
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 16:13:58.500
>>924
自分も希死念慮っぽいのが出た時があって、その時は心療内科にも行ったんだけど、
市の保健センターで抑うつ状態にいる人の集まりというのも知って行ったよ
費用は無料で1時間くらいかな、ゆる〜く話してそれぞれ症状を聞いたりした
そういうのやってないかな? 孤独、孤立は本当に辛いものね
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 16:49:25.720
>>932
ううん違うよ
DNA鑑定したいって話があったから最近こんな事があったよと乗っただけ
揉めてる訳ではないからDNA鑑定はしないし当然ケアマネにも話さない
ケアマネ云々はちょっとした冗談だったんだけど意外に食いつかれて驚いた
0937924
垢版 |
2019/03/08(金) 19:28:59.550
レスやアドバイスくれた方々ありがとう
家族の会とかはモロ平日の昼間だから無理なんだ
フルで働いてて親の事で休みや中抜け遅刻が多いから、介護以外の理由で休み言いづらくて
残業も免除してもらってるし、今は年度末で他の人は40連勤(休みなし)とかしてるし
自分自身、胆嚢ポリープが大きくなってて精密検査受けるように言われてるのも放置してる
癌でも別にいいや、自殺じゃなくて死ねるならそれもいいかなと、わざと検査受けてない部分もある
ここの人だけだ、優しい言葉くれるのは
本当にありがたい、だけど現実にはやっぱりひとりぼっち、どいつもこいつも、何にもわかりゃしない…
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 19:43:18.220
どうするのかは単に興味があったから
ミスリードでずるかったかも知れないけどやるとは言ってない
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 19:57:48.220
ありがとうもう十分だよ
引き取った経緯とか実の親がどうなったかとかなら知りたいけど別にDNA鑑定で白黒つけたいわけじゃないから
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 19:59:38.560
>>937
私もストレスは病気に繋がるって体感した
周囲からは介護が出来てるんだから貴方は元気でしょって目で見られてる
このスレで自分だけじゃ無いって分かって少し気が楽になったよ
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:09.670
>>937
フルで仕事もしてるなんて本当に偉いよ
職場は介護に理解してくれている分、逆に愚痴なんて言えないものね
その上めちゃくちゃハードそうな職場だし
ここで吐き出せてもリアルな孤独感は完全にぬぐえないものね

ちょっと一旦切ります
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 20:49:50.060
続き

ケアマネを変えてもらうのは難しそう?
自分の経験になっちゃうんだけど、前に病院の事務をしていた時、患者さんから
「担当の先生を変えて欲しい」とか、「あの看護師さんは嫌」とか割とあったんです
言われる方としても「相性が悪いのかもね」とか「あの先生じゃ嫌かもね」くらいなもんで
なので一度事業所に相談してみたらどうでしょう

また切ります
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 21:02:21.650
続き

あとはちょっと難しいかもしれないけど、近所に >>937 の親御さんを助けてくれた人はいない?
また自分の話になっちゃうんだけど、介護の為に実家に戻る前、自宅前で転んでだ親を助けてくれた人や、
大雪が降った時に家の前の雪かきをしてくれたお宅があったので、自己紹介ついでにお礼を言いに行き、
そのまま親しくしてくれているお宅があるんです
たまたまそのお宅も介護経験があったのでお茶に呼んでくれたりでとても助けられている

あとお友達に話すのはやっぱり抵抗あるかな?
ネット上でなく、生身の人間に話したい、関わりたいというのは当然の欲求だから何かないかなぁ
あとは昔あった「ご近所さんを探せ」みたいなのとか、mixiみたいので介護関係の人を探すとか、何かないものかな?
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 23:22:38.680
在宅スレで言うのもあれだが
そろそろ施設とか考えたらどうだろう
そんなに悩みが深い上に体調も良くないなら
へんな話ガンになって自分がいなくなったら
そもそも親はどこかに託すしか無いわけだし
仕事もしているなら今が考え時じゃないかな
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/08(金) 23:57:58.090
施設に入ってもらうならどのタイミングで考えてる?
母親だけどオシメしないといけなくなったら施設行きたいと言ってる
息子に下の世話されるのは絶対嫌らしい
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/09(土) 00:46:29.240
このスレには、適切な判断ができているって前提が果たしてクリアされているのかをジャッジする機能もあっていい
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/09(土) 06:25:50.770
友達いる人うらやましいな
学生時代の友達は皆結婚して地元離れて疎遠出し一人っ子だし
私もこのスレがあって助かってる
唯一のやすらぎは飼ってるうさぎさんだ
あとぬいぐるみも癒される
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況