X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/02(木) 20:53:20.580
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ150
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1553584274/
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 20:19:20.690
妻が私の友人に相場のご祝儀を渡そうとしています
離婚できますよね?
って笑えるわ
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 20:24:50.730
貰う方の気持ちが最優先
わー思ったよりいっぱいだーラッキー
というDQNなのか
あー個別にお返ししなきゃーメンドクセ
という常識人なのか
前者っぽいから渡しとけばいいよ
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 20:52:42.460
この嫁はケチゴロだね、900万稼いで5000円しかもらえない、弁当水筒なんて家に帰りたくなくなるわ

旦那友達、貧乏そうだから気を遣ってお返しとかもなさそうだし、旦那もお返しなんて期待していないだろうし
旦那が満足するなら10万出させたら?
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:00:13.860
>>560
そういう事情なら私ならご祝儀5万、他に結婚祝いor転居祝い等で2〜3万のものにする
友人間であまりに釣り合わない金額は後に響くことになるからしないよ

ただあなたも普段絞りすぎだから、こういう時にケチ臭いこと言わないこと
こういう時に渋い人って、肩身狭いよ
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:01:05.470
高給取りなのに普段しみったれた生活して頑張ってるんだから
見栄ぐらい張らせてあげたらいいのに
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:04:19.630
>>583
相場かどうかじゃなくてシブチンの嫁のヒスで少しのお金も自由に使えない
金銭的DVでは?
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:11:16.240
今回10万も奮発したら出産だの入学だのでも
お祝い期待されそうだなぁ
あちらからは貰ってなさそうだけど
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:28.560
元々この旦那も倹約家のように感じたけどな
強要してないのに月5000円しか使わないんだよね?

ただそんな旦那が非常識な金額を言うくらい親友をお祝いしたい気持ちがあるなら、汲んであげて良いと思う
それを全額ご祝儀として渡すかどうかは別として
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:24:37.150
その人本当に親友なの?
友人のいない旦那さんが友達扱いされてはっちゃけてるようにしか見えない
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:25:39.590
>>592
うわー、旦那さんクレクレされそう
その都度旦那が出すとか言ったらさすがに反対すればいいけど、今回だけは大目に見てもいいよね
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 21:28:17.210
既に書かれてるけど、相場より高めのお祝いをあげるのには反対しない、でもご祝儀はやめとけ、が正解だと思う
0597542
垢版 |
2019/05/15(水) 22:50:04.210
いろんな意見ありがとうございます。
夫は、かなりの倹約家です。
5000円の小遣いで足りないと言った事はなく
お弁当も水筒も夫の要望です。
皆さんの意見を参考に話し合おうと思います。
ご対応ありがとうございました。
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 22:58:29.440
里帰り中に不倫されました。相手の女の人から慰謝料取りました(結婚・妊娠を知っていたので)。
結婚生活は普通に続いていますが、喧嘩すると慰謝料取るとか普通じゃない、お前はおかしいと言われます。
義両親も私が慰謝料を取った事に驚き、相手の女の人にその額を返したそうです。私がおかしいのでしょうか?これからも離婚するつもりは無いですが、義両親の行動にも納得行かず壁が出来てしまいました。
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:12:28.350
なぜか加害者が被害者気取りの悲劇のヒロインになるよね
離婚するつもりがないなら黙って悪者に甘んじるしかない
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:12:50.400
子どものためです。子どもがいなかったら迷わず離婚してます。子どもから父親を奪うって、相当なことがないと私には出来ないです。
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:20:17.070
本当にそうです。まるで慰謝料を取った私が悪者みたいな感じです。大した額でもないのに。
おかしくない、何で泣き寝入りしなきゃいけないの?感情的に慰謝料請求して無理やり取ったんじゃない。ちゃんと段階踏んで専門に頼んでした事なんだから間違ってないと言っても、そこまでする女はいない、お前がおかしいと言われます。
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:20:42.070
まあ離婚しても生活力ないしね
いいじゃんぶら下がって生きていかないといけないんだし
旦那は加害者である自分を認めたくないからあなたを加害者にして責める事で自分を守ってるのよ
浮気男なんてそんなもん
離婚しないんだから我慢しなさい
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:21:05.630
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:21:34.600
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
0606名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:23:54.940
テンプレ読めないような女だから浮気されたんだよ
義両親に慰謝料返されたんなら不倫相手は痛くも痒くもないな
家族にバカにされてざまあって笑ってそう
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:25:51.180
今は育休中ですが、旦那と同じ職業、同じ収入があるので正直シングルでもやっていけます。

でも私は父が好きなので、子どもから父親を取りたくありません。結婚前から浮気性なのは知っていましたが、私と付き合ってからは真面目になっていたのですが、やっぱり浮気性は治りませんよね。
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:34:10.720
>>586
350万しか稼いでないくせによくこれだけ旦那に厳しくできるよなぁ
稼ぎ逆なら納得できるんだが
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:53:26.180
>>607
あなたが父親を好きなことと旦那の浮気が子供の教育上どう影響するかは別の話なの分かってる?
0611名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/15(水) 23:54:12.520
>>607
あなたの父親と旦那は違う人間だよ
それともあなたの父親も旦那みたいに不倫するような人だったの?
だとしても、あなたが父親を好きだったからと言って自分の子供も父親(旦那)を好きになるとは限らない
おかしいおかしくないで言うと旦那と義両親がおかしい
それでも子供には必要だと思うなら我慢するしかないね
でもその旦那はまた不倫すると思うよ

あとテンプレ読んでくれ
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 00:09:03.640
子どもに父親を好きになって欲しかったらもっときちんとした人と結婚するべきだったね
父親だからってだけで尊敬して好きになれるわけじゃないのよ
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 00:10:40.350
>>609
旦那も納得して2人で倹約してるから厳しいとは思ってないと思うよ
倹約家の旦那のすることなんだから放っておくのが正解
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 00:10:52.650
皆さんお返事ありがとうございます。初めて書き込むのでよく分からず、、、ここに書き込む内容ではないということですよね?

父親と旦那は別ですね、父は一切浮気する人ではなく、本当にいい父です。子供に旦那の不倫をバラすつもりはないし、つぎしたら離婚だと言っています。

子どもに慕われる父親になって欲しくて、普段こうしてほしいとかは言っています。子供に対しては段々いい父親になってきていると思います。

ただ私の中でモヤモヤしてて、不倫された事が引っかかっていてそーゆー事をする気になれません。私はしなくていいのに、向こうは不満みたいでギスギスしてます。
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 00:13:37.540
すみません、ありがとうございました。
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 00:18:43.350
>>616
旦那は良い父になりつつあるけど良い夫ではないように
あなたは良き母かも知れないけど良き妻ではなさそうだよね
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 00:34:47.380
>>579
これだけ解説されても分かんない人居るの驚き。
稼いでるから非常識な行動しても良いって?
ガキかよ。
0625名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 01:21:18.670
親友が本当に金に困ってるならそんな身の丈に合わない式はやらない
赤字だけど何とかなるからそういう式をやるんでしょ
自分が出したより大きい金額包まれたら、プライド傷付けることにはならないのかな?
まともな付き合いを続けたいなら相場程度で抑えておくべきな気がするけどなぁ
赤字だからって今後も出産祝いや子どものお祝いにもお金出すの?ってところもきになる
その辺ちゃんとクリアできるなら今回に限り旦那の好きなようにさせても良いかなとは思うけど
今後も含めて夫の自由にやりたいなら、自分ならむしろお小遣い額増やすから、家計ではなくお小遣いから出して、となるかも知れない
0626名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 06:59:54.390
>>622
祝儀ってのはお祝いの気持ちなんだよ
嫁が勝手に旦那の気持ちを決めることが非常識なんだけど
お前は本当にガキなんだな
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 07:10:47.230
>>550
別に風呂は一人で入れられると書いてあるけど、夫婦揃ってるのに旦那が一人で風呂入れろっていうならよくいう「育児は旦那の帰宅後は二人でやれ」と矛盾するよね
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 07:13:51.440
>>518
育児を二人でやるなら子供にかかる金も二人で稼ごうってだけだろ?
風呂を入れるのが旦那の自発的行為ではなく当然の分担であるというのであれば嫁も当然金を稼ぐべきだ
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 07:17:16.920
>>492
年度途中は無理だけどパートでも年度始めからなら入れるってことだろ
育児したことないのバレバレ
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 07:18:20.310
>>486
どちらも間違ってないから嫁に合わせろ!って馬鹿なのかな?

家事育児を分担するけど稼ぐのは旦那だけがやれ!これのどこが正しいの?
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 07:33:47.700
全部嫁にやらせろ俺はやらないと言えって言われても
それじゃあ離婚になって子ども取られちゃうって言うだけ
そんなに簡単に離婚にならねーよ
相手が金に依存しているならね
グダグダ言うなガツンと言え
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 07:35:43.740
祝儀てのは気持ちだけじゃないんだよ
家同士の表に見える金のやりとりであり、他者とのバランスがある
それを乱さない気遣いとして「やめとけ」なんであって
祝儀は相場の額で、祝儀袋に入りきらない気持ちは別途でと書かれてるじゃん
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 08:00:48.280
>>635
結局10万出すってことなら問題ねーよ
それなら旦那も納得するだろ
相談者は納得しないだろうけどw

サラリーマンの平均小遣いは月37000円
それなのに旦那は5000円
旦那がこれからも小遣い5000円でやりくりするための投資として10万くらい認めてやればいい
これで旦那がグダグダうぜーからこれからは毎月小遣い50000円貰うことにするとか言い出したら損するよ
さらに拗れて離婚なんかになったら戸建てマイホームの夢は終わりだと考えられないのか
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 08:43:39.460
>>636
5000円プラス飲み代は別途って書いてあったから、飲み会の頻度によってはそこまで少なくもないと思う
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:54.210
>>626
その気持ちにも相場があるっての。
相談者は額が相場通りか非常識かを質問してたわけ。
10万でも10億でも好き勝手にお金使ってよいかは聞いてない。
クローズされた話なんで終わりな。
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 11:12:18.870
オカンに聞いてみたら勝手に額上げるのはよくないってさ
良かれと思ってしたことが後々尾を引くから一般的な額に抑えて
何とかしてあげたい気持ちは別の失礼にならない程度のもので示せって
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 11:13:54.180
ついでに、その友人夫婦が貧乏だろうが
渡す夫婦が金持ちだろうがこの場合は関係ないとさ
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 11:19:19.000
ご祝儀は3万円でお返しは不要にして個人的にギフトカードかなんか渡せばいいんでないかな
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 11:34:36.520
オカンに聞いてみたらww
可愛いねぇww
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 13:00:38.640
>>640
お前だけ勝手に終わってろw
相談者は旦那をATMとしか見ていない
10万を認めろってのは最終的に相談者の利益になるアドバイスなんだよ
旦那と金のことで喧嘩してこれから平均的な小遣いを要求されたら相談者はさらに困る
婚姻費用しか渡さないとかなったら最悪だよお前はその責任を取れるのか?
ATMのメンテナンス料として10万を認めないとこのままじゃATMは壊れてしまうんだよ

10万でも10億でも旦那の稼いだ金を好き勝手に制限してはいけない。
クローズされた話なんで終わりな。

>>638
実は飲み代月10万とでも思ってんのか?
ケチな相談者が旦那は倹約家って言ってんだからそこは気にするところじゃない
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 13:24:33.480
>>646
認めろってのは、一般的な常識なんかのソース無しの一方的な押し付けだろ?
ちなみにこの条件の旦那が小遣いを10万円/月にしたいっていう話なら、スレの反応も違ってくる。
でも、今回はそういう話じゃないだろう?
>>597の通り、これ以上場外乱闘したいなら他に行ってくれ。
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 13:56:51.500
>>647
ソースは婚姻費用算定表だよ
14歳以下の子供二人居て年収900万が年収350万に渡すべき婚姻費用を調べてみなw

旦那の好意で婚姻費用算定表以上の金を毎月家計に入れてもらってるのに旦那の機嫌を損ねてどうすんだよw
年収900万が小遣い5000円と飲み代以外家計に入れるのが奇跡的なことくらいは理解できるだろ?
旦那と喧嘩したままで入金ストップされたらどうするの?

スレの反応とかどうでもいいよ
相談者の夢のマイホームを実現するためにどうするべきかをアドバイスしてやりな
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 14:56:13.840
今は社宅だけどいずれ持ち家をってことで共働きで共通の口座に貯金してるわけでしょ
夫が倹約家で奥さんも働いてるのにお弁当を希望されて作ってるって言うんだし
10万円は払えないわけじゃないけど友人の結婚式のご祝儀としては高すぎるから
渡したくないって話なのにゲスパー多すぎるような
てか結婚してる?ご祝儀渡したことなさそうなんだけど
0655名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 17:14:40.750
>>651
年収900万の人が5000円の小遣いじゃ足りないからちょっと10万使うねって話なのにゲスパー多すぎるような
てか働いてる?年収900万小遣い月5000円の凄さ知らなさそうなんだけど
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 17:37:09.680
俺も年収950万ほどだけど嫁には食費5万と雑費2万しか渡してないわw

他に必要な場合は申告。嫁に必要以上の金渡す奴とか仕事できないイメージが有るわ。

嫁のコントロールすらできないんじゃ話しにならんしw
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 18:30:57.730
>>657
できる方がやればいい話
でもそんな稼いでるのに年収350万と変わらない生活水準って虚しいね
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 18:52:02.460
まあ夫婦2人ならそんなもんだろうし
洋服代とか申告したらお金くれてガッツリ貯金できてるならいいんでないかね
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 19:16:50.040
ローンなしで家を建てたいのかな
大学から他県に行くかもしれないしもったいないかもね
逆に子供が独立してから平屋で家庭菜園もできる家はいいかもしれないけど
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 19:22:16.620
確かに中学生でいずれ戸建って遅いよな
何年一緒に住めるのって思う
消費税増税もあるし今年中に建ててもいいくらいじゃん
上の子が高3でピカピカの家建てて数ヶ月で遠方の大学行ってそのまま就職下の子も同じみたいなコースになったらどうすんだろ
意味なくね
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 20:35:18.490
老後になって家の修繕するより
ギリギリまで社宅で粘って
定年後に一括で家買う人もいる
義実家がそう
子ども考慮しないバリアフリーの平屋で快適に過ごしてる
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 20:51:04.720
>>670
家買ってないなら貯金くらいあるし
女だって働けるでしょ
母子家庭は手当貰えるし公営住宅も入りやすい
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 21:01:56.830
家建ててから働けなくなった方が詰むよね
死んだらローンはチャラでも貯金は家建てるのに使ってる訳だし
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/16(木) 21:10:12.660
家建てるタイミングまで絡んでるのはまとめサイトのアレなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況