X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/20(金) 22:01:18.270
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾etc.)すればいいだけ/すれば解決

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

相談以外は各該当スレへ
その後の報告はその後スレへ

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ154
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1564906832/
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 07:48:53.850
>>507
ぶっちゃけ、会社を移転は無理?
ガッチリ従業員さんとかいるのかな
1人事務所みたいな会社ならいっそと思うんだけど
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 07:54:25.730
>>498
おっしゃる通りです。なので妻の負担を軽くしたいのですが、毎日通勤に1時間半かける生活をするのは自信がありません
現状会社が近いので18時までに帰宅、子供にご飯、お風呂、寝かせつけ、皿洗い、たまに洗濯をやっています。妻が寝てから仕事、起きる前には出勤していますが通勤時間が長くなると出来ないことも出てくると思います
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 07:58:27.850
奥さん車持ってる?自分で実家に帰れる?
持ってるなら頻繁に実家に帰っても良いよって言ってあげたら?
実家とも相談して、1週間の中で曜日決めて毎週一泊してくるとか

まあ個人的には専業主婦なら地元以外の田舎での子育ては病むほど孤独を感じるのも分かるけど、それでも奥さんの地元に引っ越す案は無いわ
高速の運転含めて通勤1時間半って片道でしょ?疲れて事故って死ぬかもしれないよ?

奥さんが手に職でもあってバリバリ働いて、旦那の年収300万くらいの仕事に転職してもOKなんなら主夫でもOKって条件なら奥さんの実家近くに住むのも分かるけどさ
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 08:03:59.150
田舎に住んだことないからわからないけど、地元からたった2つ市が離れただけで友人に会えなくなるものなの?
それこそ中間地点とかで落ち合ったりできないものなのかな
それは置いておいて、子どもが1歳くらいが一番孤独な気がする
幼稚園とか行き出してママ友とかできたらだいぶ変わってくるんじゃないのかな
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 08:26:22.160
移動時間とか考えたら2つ市が離れたら田舎も都会も関係なくそこそこ気軽には会いにくくなると思うけど?

むしろ都会こそ公共交通機関&中心部至上主義で中間地点で落ち合うとかしにくいかと
横浜と茅ヶ崎に住んでる2人が藤沢市で会いましょうなんてしない…
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 08:26:26.090
>>513
田舎は一つの市の大きさが都会の倍以上ある上に公共交通機関がほとんど無くて車必須だからね
途中の道は田んぼだらけでコンビニも少ないし子供が小さいと余計大変
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 08:28:24.660
>>513
田舎とか関係なく、双方ともに子供が小さいとか、
逆に独身で働いてる友達だったりとか、そのくらいの年の女同士だと
ちょっと条件が変わると会いづらくなるとかはあるのかも、知らんけど
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 08:41:52.050
>>488
約束も守れない未熟な嫁だな
田舎に住んだらそのくらい想定済みだろうに
とは言えメンタル参ってそうだからとりあえず一ヶ月くらい嫁さん実家に帰らせたら?
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 08:52:47.130
なんで嫁の実家近くにすんで旦那が一時間半も通勤しなきゃならんのか意味がわからんよ
一時間ならまだしも一時間半は嫁が頭がおかしい
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 09:03:01.430
奥さんは子供小さくてもパートとかしたらいいんじゃない?
田舎なら保育園入りやすそうだしお惣菜屋さんとかなら残ったおかずとか無料や格安でもらえたら家事の負担も減るよ

旦那の地元の街の方に住むのは奥さん的にNGになったの?

奥さんの地元に住むとしたら自営業畳むとか自営業ごと引っ越しするって話して、そのかわり収入減るから共働きしてねって言ってみては?
それを拒否するような奥さんなら意見なんか聞かなくて良いかと
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 09:30:32.480
田舎がどれくらいの田舎かにもよるよね
スーパーがイオンしかない程度の田舎だと思ったらイオンすらない田舎で買い物に行くのに車1台しか走れない
舗装されていない道路を通ってローカル店で一週間分の食材を買い込むような生活だったら病みそう
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 09:44:00.670
でもそもそも嫁希望で旦那実家に住むくらいだから、そこまでの田舎に住むことを希望した嫁の自己責任て感じ
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 10:30:26.140
>>488
家を建てるとなれば定住地は重要だし、嫁も簡単には譲らなさそう
通勤以外に異論はないなら嫁実家の近くに家建ててやって、あなたが通いきれないなら別居婚で休日だけ帰るなんて生活もやむなしでは
あくまであなたが場所にこだわりなく通勤のみ憂う前提で
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 11:06:31.110
たぶん嫁実家近所希望ってのは子供をジジババに預けて友達と遊びにいきたいってことなのかなー、と思った。
旦那が休日の時に子供面倒見て、その間に遊びに行くのでは駄目なのかな。
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:10.510
こんなすぐ自分の希望コロコロ変える嫁じゃ嫁実家の近くに住んだら確実に
祖父母に子供押し付けて旦那はATM扱いになりそう
0526488
垢版 |
2019/10/18(金) 12:07:27.700
488です
>>501
今のところというのは私の実家近くのことです。市内の街中に建てる予定でしたが、妻が街中でもなく自分の実家近くにしたいと言い出しました
0527488
垢版 |
2019/10/18(金) 12:08:51.830
>>508
従業員もいるし工場なので移転は無理です
0528488
垢版 |
2019/10/18(金) 12:09:22.330
>>512
すみません。名前欄入れました
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 12:09:59.600
>>527
グダグダうぜーな
何を優先するかだけなんだから悩むことなんてねーだろカス
嫁の生活を優先するか金を優先するか
ただそれだけの話
0530488
垢版 |
2019/10/18(金) 12:20:15.060
>>511
車は持っています。いつでも行っていいし、泊まるのも好きにしていいと伝えています。高速もガソリン代も経費にしているので家計に負担はないのですが、遠いから気軽には帰れないそうです
月に1、2回は私が休みの日に一緒に行っています。
力仕事なので、睡眠ちゃんと取ってないと通勤中だけでなく仕事中の事故もありえると思います。
妻は看護師だったので稼げなくはないですね。そういう話をしてみようかな
0531488
垢版 |
2019/10/18(金) 12:28:54.180
>>529
>>522
子供と離れるのは辛いですが別居も仕方ないですかね
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 12:37:05.780
ナースはダメ男掴みがちの法則…

>>530
復職勧めるのもいいけど、妻実家の方が職場が多かったりしたら
ますます交渉が不利になるのもお忘れなく
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 12:54:32.500
>>531
いや、1時間半通勤なら家事育児はやらなくていいよ
やってもゴミ出し
あなたの負担が無くならないのに嫁実家近辺に移動するのはおかしい

それはそれとして、1時間半も車通勤は無理がある
特に責任のない事務仕事でも、疲労困憊になるレベルだよ
都心の1時間半電車に揺られてスマホ見たり寝たり出来る人たちとは状況が違いすぎる
事故を起こすか、心筋梗塞など疲労で倒れるかのどっちかだろう

会社を移設出来ないのであれば、さすがに嫁さんの地元へというのは諦めてもらった方がいい
ただ今がキツいという嫁さんの限界説もそれはそうだと思うので、例えば平日は実家にいてもらって週末だけ戻ってきてもらうかあなたが行くかする
いわゆる週末婚を子供が幼稚園に上がるまで続ける
幼稚園に入る頃には街中へ引っ越して同居再開
新しくママ友や街中で友人関係を構築してもらう、あなたもサポートを再開する
など、折衷案を考えてみるしかないと思う

嫁さんの地元一択、何がなんでも譲れない、あなたが1時間半頑張れと頑なに譲らないなら円満調停とかかな・・・
とにかく折れてどうぞとただ譲るのはやめた方がいい
命に関わる
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 13:04:04.660
>>506
1日のほとんどが仕事なら通勤時間長いのは体力的にも辛いですね。一時保育やベビーシッターなどを利用して奥様が息抜きできる時間は作れないでしょうか。

奥様の実家には運転が大変だから気軽に行けないのですか?ご両親に自宅に遊びに来てもらって、ご両親が帰る時に奥様とお子さんを連れて行ってもらって奥様がリフレッシュできたら自宅に帰るとかできませんかね。
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 13:12:50.330
そもそも運転が大変て自分で感じるほどの場所から旦那を毎日通勤させようとするっておかしいだろ


>>535
それ、奥様()はどうやって実家に帰るつもり?
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 13:13:52.210
>>530
レス番ありがと、わかりやすい
自分は1時間半の距離を遠くて帰れない〜とかグダグダ言うくせに仕事をしている旦那にはその距離を毎日通勤させようとしてる女なんか要るか?w
過去にナースと付き合った事あるがどれも自己中で性格最悪、速攻別れた
>>523で決まり臭い
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 14:08:44.450
>>537
> レス番ありがと、わかりやすい
> レス番ありがと、わかりやすい
> レス番ありがと、わかりやすい
入れて当たり前のものにありがとうも分かりやすいもねーわ
本人乙
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/18(金) 16:50:06.940
>>536
早い話が奥様が運転ダメならご両親に送迎して貰えば?ってことです。もちろんご両親が協力してくれるのであればですけど。
0546488
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:04.620
皆様いろんな考えありがとうございました
自分では思いつかない意見もたくさんあり、とても参考になりました
妻の考えを聞いて義父母がなんと言うか、そのあたりも踏まえて考えていきたいと思います
ありがとうございました
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/19(土) 01:54:30.820
>>545
遊びに来てもらったついでに実家に連れ帰ってもらえって言いたかったんじゃ。分かりづらくて申し訳ない。
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/19(土) 03:40:44.650
奥さんが家でストレス発散できればいいのにね。
私も周り知り合いいなくて病みそうだけれど、5chでだいぶ孤独解消されてるわ。
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/19(土) 06:51:28.960
>>548
旦那の実家に来たけど友達一人もできない
大人になってから作るのって大変だよね
5ちゃんが繋がりにくい日は孤独だわw
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/19(土) 07:53:27.540
子どもが幼稚園に入ったり、人と交流するようになったら少しは友達できるんじゃないの
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/19(土) 10:46:13.91O
旦那実家に来たのは本人の強い希望だし、引っ越し前に周辺環境を下調べしないのかな。
子供いるなら尚更に念入りでしょ?
病院や保育園・幼稚園、子供を連れていく公園とか。
近隣の交通環境とか実家だった旦那に聞けばわかる事だし。

今回も嫁さんの希望を飲んだらいけない気する。
嫁実家近くに家を建てても、蓋を開けたら嫁両親が子育て支援に非協力って事がでてきそう。 んで、488に当たり散らしそう。
稼ぎ頭の488の通勤と子供の学校環境を軸に決めるべき。
働いてない嫁の意見は二の次だ。
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 08:32:30.000
同年代夫婦、小学生の子供1人

専業主婦の妻が言う「旦那の世話」が意味分からない
しかも「夫婦で同額くらいの共働きで子供も大きい家庭」の家事と比べては文句を言う

「そういう風に条件の違う家庭と家事の部分だけ抜き取って比べられたり、家事を世話と言われるのが嫌だ」と言ったら
「なんで!?事実でしょ!?大の大人が洗濯も料理もしないでゴロゴロしてるんだから!!」って怒鳴られました

どうしたら妻に「そもそも家事というのは自分が全てやるのが当たり前である」と分かってもらえるのでしょうか
(一応言っておきますが、料理などに感謝をしてないって意味ではありません。仕事の分担として俺が稼ぎ担当なら妻は家事担当だと分かってもらいたいのです)

週末の昼は
「あー○○さん家(近所の教員夫婦でお子さんは高校生と大学生)は昼ご飯は全員セルフなんだって!洗濯物もドラム式が乾燥までしたら皆自分の分は自分で取り出して畳んでしまうんだって!
うちもそうしたい!なんで大人の世話までしなくちゃいけないんだよ!」とか言いながらキッチンに立つ

イライラしてる理由は料理をしなくちゃいけないから
外食とか惣菜を買うとかすれば機嫌は良くなる
事前に「今度の土曜日は俺は仕事の電話に出なくちゃいけないから車出したりお出かけできないよ」と言ってるからそのつもりで食材を買っておいたり料理してくれれば良いのに、すごく機嫌悪くなる

買い出しも基本的には俺が車出さないと行かないんだけど、それも「ウチの旦那は車の運転とカートの操縦だけw買い物や献立考えるのは全部私w」って周りに俺をサゲて話すので嫌だ

靴下を脱がせるとか風呂上がりの体を拭くとか布団かけるとかして貰ってるレベルなら世話って言われるのも分かるけど
「役立たずの旦那に手を焼かされてるガンバリ主婦」みたいな顔されるのが本当に嫌です
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 08:35:35.600
休みの日くらい自分で用意したら?
専業には休みがないのかよって言われるよ
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 08:37:51.950
>>558
無条件で金渡してるからそうなるんだよw
お前が納得したらその分の金を渡せばいいだけ
グダグダ言ってないで行動しろ
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 08:41:45.650
>>558
へー…で?

ここは相談スレであって愚痴スレではないよ
テンプレ読めないなら出てってどうぞ
0562558
垢版 |
2019/10/20(日) 08:57:08.460
>>559
じゃあ妻は自分が食べるための費用を自分で出すんですかね?休みの日くらい使う金は自分で用意してくれるのかな?
料理って言っても土日の昼は白ごはんとレトルトカレーとかだよ

どうしても休みが欲しいなら共働きなら土日交代でお互い一日ずつ休み作るってのも良いと思うけど、専業主婦なら土日だろうが家事は専業主婦の仕事だと思います
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:00:22.570
あーなるほどそういう人か
見下しているから相手もあなたに感謝できずに不満しか出なくなる
悪循環
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:00:50.200
>>562
日本語読めて理解できる人?
っテンプレ
そんなんだから専業嫁の一人も飼えねぇんだよクズ野郎
0567558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:03:31.100
>>560
やっぱりそういう方法しか無いのかなぁ
話し合いが通じないなら仕方ないのかな


>>563
専業主婦如き、とかそういう見下した気持ちは一切ありません

休日ある?と言われればそりゃ毎日洗濯してるしある意味休日は旅行した時くらいしかないのかもしれませんね
でもね、それを言うなら平日の自由時間は俺よりはるかにあるでしょうよ
休みを作りたいならば他の日に作り置きしておいて洗濯物も翌日に回せばその日を休みにできるでしょう
0569558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:07:59.320
>>566
朝はトーストを各自で食べてるよ
当たり前だけど使った食器は俺も子供もシンクに下げるしトイレットペーパーが切れたら交換してる
でも食器洗いは妻
洗濯も風呂掃除も夜ご飯も妻がやる
でもそれの何が悪いんですか?

「家事を全部担当するのは嫌だ」というなら共働きすべきでは?
妻は専業主婦希望で絶対に働きたくないと言ってるので、じゃあ家事は全部やってくれと思うんです
こっちは家計を全部担当してるわけですよ


>>565
テンプレ使用は任意と言われていますがどうなりたいのかやこれまでの話し合いなどテンプレにある項目は既に書きましたよ
これ以上何を知りたいですか?答えますよ
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:10:20.360
この手の俺の嫁は俺が稼いだ金食いつぶしてる系のやつへの返答は
そんな嫁と結婚して話し合いもできないお前が悪い
嫌なら別れろ一択
0572558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:11:13.320
>>564
教えて頂きたいのですが、どこが見下してるように感じたのでしょうか?

俺が稼ぎを担当するから妻が家事担当するって対等な関係だと思ってるのですがそれはいけないことなんですか?
0574558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:12:42.970
>>570
専業主婦を見下してませんし金を食いつぶしてるなんて思っていません
別に専業主婦が家事をやってくれるのなら対等な役割分担だと思っています

納得できないのは「家事は手伝え、でも金は全て出せ」って主張をされることです

でもたしかに納得できないなら離婚しかないのでしょうね…
0575名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:13:12.770
どの相談でも同じだけどどちらが正しいか悪いかに限らず
自分は悪くない相手が悪い自分はこのままで相手に変わって欲しいは無理だよ
まずは自分が変わらなきゃいけない
普段の家事に対して感謝の気持ちを表せば良い方向に行くんじゃないかな
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:14:27.500
そりゃそうだ
ここで何言われたって自分が相手を説得できなきゃ終わり
不機嫌になられようが無視して俺の金で食ってる穀潰しがガタガタ言うなって言ったらいい
0578558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:16:09.200
>>575
シーツとか取り替えてくれた日は「わぁ気持ちいいね!ありがとう」など言ってます(おべっかとかじゃなく本音です)
普段の洗濯物とかでも言った方がいいんでしょうかね?
それはそれでわざとらしいような気もしますがその方が良ければ言ってみます


「家事も家計費も分担」なら良いんだけどね
なんで頑なに働かないと主張するのに家事を全部担当するのを嫌がるのか…
0580名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:19:03.050
ほんとこのネタ飽きた
家庭内の家計費家事分担なんか話し合い以外ないし
そこを詰められないならそれで終了
0581558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:20:14.160
>>576
なんでそうなるの?
もし離婚でも親権取れるなら取るよ
小学生の子供1人って書いたけど、もう高学年だし本人の意思を尊重するよ


>>577
専業主婦のことは穀潰しとは思ってないけど、まぁ家事を分担しろって言うなら家計を分担しない大人は穀潰しだよねぇ

家事を毎日やるって、なかなか面倒くさくてたまには休みたくなることなのは分かるんだよ
それを面倒くさいことだと認めてるからこそ全て担当してくれるのなら俺の稼ぎで家計費も妻の遊ぶ金も全て賄うのに納得できるわけでね…
0582558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:21:32.320
じゃあとりあえず俺の希望(よそで俺のこと運転するだけとかサゲるな・家事はお前が全てやるのが当たり前だから文句言わずやれ・家事分担したいなら共働き)が通らなかったら離婚しか無いっすねー

ここで相談しても話通じない人にイライラするだけで無駄っぽいんで失礼しまーす
0583558
垢版 |
2019/10/20(日) 09:23:57.130
そもそも買い物も一人でロクにできない専業主婦こそおかしいと思うが、頭のおかしい人にとっては専業主婦に休みを与えない(意味不明)俺こそが専業主婦を見下すおかしい男だって考えなんだもんね
そりゃ話通じないわな

俺は専業主婦が「家事を毎日毎日全て担当すること」を凄いことだと評価してるからこそ、こういう相談したんだけど
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:26:57.450
働きたくない理由が知りたいね
お子さんが高学年だと
専業ってほとんどいないんじゃないかな
相談者さんかなりの高収入とか?
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 09:54:57.400
>>582
>>565読めても理解は出来なかったんだね
リアルにしろ釣りにしろお前頭悪すぎな
そりゃ家庭運営するのは今もこれからも無理だわ御愁傷様です
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 10:35:50.470
558の何がおかしいかわからないわ
結婚相手に選んではいけない外れオンナを引いたのが失敗だったね
専業、双子育てているけど家事は全部やってるわ
朝から晩まで働いてくれているのに、家のことをやれだなんて言えない
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 10:42:43.030
小学校高学年一人で専業でその内容の家事なら暇すぎるわ
知り合いのおばさんは旦那にコンビニのパン渡して服はクリーニング、専業友達と遊びまくって浮気までして離婚されてたわ
溺愛してた息子にまで見捨てられてた
外で旦那貶してる時点で外れ嫁は確定だけど、文句言いながらもやってるならいいじゃん
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 11:27:08.800
>「役立たずの旦那に手を焼かされてるガンバリ主婦」

でもまさにこのひとこれじゃん?w

それと、この程度の不満を言われてるうちが花
何も言われなくなったら終わり
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 12:42:34.390
嫁が外で働いてないから家の中だけで完結して自分だけがやってる自分だけが苦労してやりくりや献立頑張ってるのに旦那は何もやってくれないってなってるんじゃね?
だから旦那が働いてるってのを外に出て帰ってくるだけで他はなんもしてないってやってもいいはずなのにと思い込んでるのでは?
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 12:44:59.130
>>595
愚痴スレではなく相談スレなんだから
ここで奥さんひどいねーハズレだねーと言い合っても解決しない
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 12:51:11.480
家庭生活ってもっと柔軟性が必要だと思う
家事やる男はいくらでもいるし、かたくなに家事全部やれってのはおかしい
0か100かしか考えられないのか
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 12:58:33.710
それに対する答えが働く妻はいるのに
うちのは頑なに働かないってなるんじゃないの
どうせネタだろうけどね
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/20(日) 13:51:58.880
毎回会話が出来ないから伸びようがないはずなんだけどねぇ
構う方もそろそろアホだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況