X



■□■□チラシの裏16711枚目□■□■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:32:12.160
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 29枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1558659026/

家庭チラシの裏避難所45
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1568467015/

※前スレ
■□■□チラシの裏16710枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1570391344/
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:51:47.460
>>988
何歳児?
月25日くらいだから一食340円くらい?
思ったより安くないのね
預けてたらまぁ、払うだろうけど
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:53:19.990
いちおつ

婆はつい数日前、髪の毛かき上げて指に取れた髪の毛が
白髪だったので、こう、なんともいえないダメージが
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:56:39.570
レタスにスライスチーズ2枚
ちっちゃいライ麦100パーの黒パン1枚
缶のコーンスープ、カフェインレスコーヒー

デザートはお菓子あれこれつまんでしまった
うーん、650キロカロリーくらいかなw
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:57:22.920
おつ

近所のおっさんから飲みに誘われた
婆の若い頃からあるどうでもいい男からのこいつならいけそう感って
一体いつまであるのかしら
こんな近所でそんな誘いしてくるの本当に理解できないわ
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:57:44.410
図書館に本の受け取りいかなきゃ
コンビニ受け取りかドライブスルーできたらいいのに
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:57:46.450
爺の会社また21日に特別休業で4連休よ
大手なんだけどどんだけ休む会社なんだよー
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:58:59.290
>>14
こいつならいけそうって雰囲気をどうにかしないと何歳になっても年上のジジイが声かけてくるんじゃないの
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:59:23.310
>>14
婆ちゃんきっと愛想が良いのね
愛想良い=俺のことが好きって勘違いする人は一定数いるのよ
婆ちゃんのせいじゃないわ
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 12:59:50.420
>>21
うん
さっきもお疲れスタンプきたわ
町内の役員同士だから完全に無視できないのがつらい
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:25.200
図書館有料化したら廃れる図書館増えるだろうな
年間1万なんかじゃ維持出来ないと思う
0033名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:01:22.360
婆も町内会の役員の時に同じ役員の爺さんからプレゼント攻撃されたw
しかもそのプレゼントが毎回ミニカーとかオモチャなのよ息子さんへと
当時高校生だったのにw
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:03:36.840
>>29
ラインでやり取りして頼みごとしたりすることがあるんだよね
面倒くせえことも引き受けてくれるから助かるんだよね
こういうどうでもいいラインは結構無視してるんだけど送ってくるんだよね
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:04:48.410
ジムでも定年退職して暇持て余したジジイかご飯とか誘ってくるのあるあるよ
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:41.250
>>49
お互いに白髪同士なら別にいいけど
明らかに10も20も下だっていう女に声かけしてくる爺さんには蹴り入れたい
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:06:59.570
北朝鮮の船と水産庁の船が衝突して20人が漂流という速報
漁船が沈没とあってちょっとホッとした
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:08:29.920
LINE送ってくるおっさん、クッキングパパみたいな感じでさ
このおっさんからいけそうだと思われてるのかってちょっとがっくりくるよね
0070名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:11:11.580
>>62
函館の方であったね
やっぱり貧しいのか結核にかかってて、最近日本でもまた肺結核流行って

来てって小児科医が言ってた
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:11:45.890
…海保が巡視船を現場へ向かわせている
衝突したのは水産庁の取締船「おおくに」で、b\乗組員に怪我人などは確認されていないと言う
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:13:54.710
高校の時にラグビー部の男子が朝練したあとにきったない靴下を脱いで窓の手すりに干すんだ
それが嫌だったのを急に思い出した
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:16:11.740
>>82
自爆装置付きの船前にあったよね
前のとこがパカっと空いて小舟が格納できる漁船っぽいやつとか
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:21:27.330
米軍の台風予想進路が伊勢湾台風に似ていてゾッとした
ゾッとしたゾッとしたゾッとしたわよ!
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:23:55.860
>>100
名古屋沈んじゃったのよね
なんか婆ちょっと知り合いの人と台風の話軽くしてたんだけれど
そこにいた人のお父様が伊勢湾台風で亡くなってて、余計なこと
言わなきゃ良かったって思ったわ。コロッケ買うとか
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:25:28.590
小2の息子が最近肩こりハンパないって言い出した
ゲームとテレビとマンガ1ヶ月止めてみようかって言ったら治ったって
ハン!
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:26:17.930
婆愛知県で両親も愛知県出身なんだけど 大型台風来るって話になると
いっつも伊勢湾台風の話になるわ
まだその話かぁって感じ
そして年に一度は伊勢湾台風並の台風が来るって話題になるわねー
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:15.970
伊勢湾台風コースだとナガシマスパーランドとかアウトレット全滅だよね
近場婆ちゃんたちお伊勢さん参りしーや
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:28:42.490
>>107
近眼の原因は一点を見つめ続けることなんだって
だから長時間ゲームや漫画読んでたら間違いなく近視になるよ
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:29:54.740
婆母は岐阜だけど伊勢湾台風で町が水に浸かった話と
そのあとクラスの子が赤痢になって保健所だか何だかが学校じゅうを消毒に来た話はしょっちゅうしてるわ
0127名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:37:43.480
>>112
ゲームのせいで子供の近眼めっちゃ多いよね
今そこにスマホが加わった
それいうと、親はみんな、私が夫が近視だから遺伝でって言い訳始める
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:38:59.730
北朝鮮の船で海に投げ出されって
海に飛び込んで救助されるように仕向けたのでは…
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:40:47.690
うちの子、ゲームもスマホもしないのに近眼だわ
ゴーグルみたいなメガネかけてスポーツしてる
ファミコンが幼稚園の頃から家にあって、ずっとマリオしてて今もスイッチでマリオしてる婆は1.5以上ある
やっぱ、生まれ持ったものなのかな?視力は
0139名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:41:14.240
婆と妹はまったく変わらない生活してるはずなのに妹は近視じゃないよ…
教えてよぅ…
0140名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:41:15.400
今度の三連休に台風直撃だろうけど12日にほん怖があるから家でじーっとそれ見よう
タケル婆も喜ぶよ佐藤健も主演するし
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:42:40.140
>>132
婆子は近視じゃないけど賢いよ
幼少期は体を動かすことも脳の発育に関係する
というデータがあったはず
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:43:14.680
タケル婆は劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤルを見るといいわ
素朴なタケルがいっぱい見られるわよ
0152名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:43:44.540
>>145
腕に縄くくる隊員も気持ち悪くて嫌だろうね
救助された人たちにとりあえずトンコレラ消毒するみたいなシャワー掛けてあげて
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:44:18.460
近視は割と遺伝すると思う
婆祖母がド近眼だったのが隔世遺伝で婆んとこ来た
0166名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:02.130
保育園の先生が婆に「目が悪くなるから」っていう理由でテレビ見ないようにと言われたの
でも本当は婆子が戦隊モノの話題を友達に話すから他のママから「テレビ見ないように言ってくれないか」ってクレーム入ったんだって
アホか
0170名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:50:22.630
婆も裸眼だと0.1あるかないかくらいだけど
外に出ないで家の中だけなら困らない気がするわ
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:51:12.800
普段0.2ぐらいだけど運転してる時も裸眼で多分0.5ぐらいになってる様な気がする
0182名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:53:03.410
トメが白内障手術したらよく見えるようになって今まで見えなかった汚れが見えるようになったって
「ごめんね!こんなに家が汚いとは思わなかった!」って言ってたよ
0183名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:53:20.080
学校の視力検査で一番上が見えませんって言ったら
冗談だと思われた切ない思い出w
0185名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:03.900
免許取りに行った時に同じ会場で合格した人が「眼鏡等」の条件を外したいってゴネ出してめんどくさかったわ
本当はメガネ無くても見えるとか言ってたけどわけがわからんわ
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:26.860
遺伝があるにしても、発症年齢を考えろって話よね
遺伝だと言い張る爺婆は小学生時代から眼鏡っ子だったのかと
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:54:36.370
婆は先天的なレンズの濁りがあるらしい
子供は皆あって大人になるにつれ消失するものなんだけど婆は残ってると
医者は放置でいいと
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:36.020
確かに婆の子供時代、メガネのクラスメイトは極端に少なかった
1割くらいしかいなかった
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:44.230
うちの爺はド近眼な上に最近老眼もひどいので掃除サボってても気づかないw
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:56:20.540
>>195
えっっっっ!!!
違うの??
小さい頃から空に飛んでるのはなんだろうって思ってたんだよね
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:56:42.320
メガネかけてる人、で個人特定出来たw
中学に入るとメガネはちょっと増えた
0201名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:57:08.640
>>178
結構いるのね。婆も視力同じ位。
メガネケース赤色とか目立つ色じゃないと朝見つけられない。
予備めがね2つ持ってる。
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:57:17.600
>>193
見え方は問題なくて、濁りも一切感じないんだけど
もしかしたら脳が補完・修正してるのかもしれない
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:58:25.140
親は高校生の頃からメガネかけだしたらしい
婆も高校生の頃からメガネだわ
老眼の発症年齢も40歳ごろからとやや早いのも同じだったわ

これは遺伝かなと思う
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:24.720
>>194
40代婆だけど、子供の頃メガネ高くてかけられない子結構いた気がする。
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:37.200
>>203
視野の欠けだってゆっくり進行してるのだと
脳が補正するっていうものね
生まれつきのものならその可能性が高いわね
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:49.550
>>201
予備メガネわかるわー
メガネは寝る時サイドテーブルに置くけど、朝取りそこねてふっ飛ばすと発見できないからサイドテーブルの引き出しに呼びメガネ完備してる
あとはリビングのソファ横のサイドテーブルにも予備メガネ(目が疲れたとき用の軽めのやつ)
浴室用メガネもある
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:56.370
30後半のド近眼だけど老眼始まったら困るなー
友達いないし唯一の楽しみがネットと漫画だけなのよ
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:00:13.370
>>198
ほんとに飛蚊症なら眼科にかかった方がいいけど、今までなんともなかったならタンパク質や赤血球白血球の可能性アリかと
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:01:18.530
非常袋に使わなくなった眼鏡でいいから入れとけって偉い人が言ってたわね
0217名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:02:25.860
東日本大震災の時はコンタクトで逃げて目にはりついちゃってるっていう人いたね
落ち着いた時に医者に剥がしてもらったって
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:02:37.440
婆は乱視持ちのド近眼だけど、眼科の検査で瞳孔開く目薬入れた時、近くも遠くもボヤボヤになって恐怖を覚えたわ…
眼内レンズ入れたい
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:04:45.460
非難袋の中に前の前の眼鏡入れてあるわ
ないよりマシ
前のメガネはスペアとして棚に置いてる
0230名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:04:53.410
>>223
防災グッズに予備メガネと使い捨てコンタクト一ヶ月分入れてるわ
裸眼は死を意味するもの
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:02.140
>>211
同じ感じで使ってる。あと旅行いくとき万一壊れたら困るから持って行く。
予備大事!
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:05:50.550
田舎住みのアラフォー婆もそんな貧乏くさい話聞いたことない
目が悪い子はちゃんとメガネをかけていた(クラスに二、三人くらい)
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:06:45.370
>>228
夜泣きとかの時に捕まっちゃったんだもの
奴らの特技逆ポキだったわ
「ぎゃー!泣いてもいいからメガネだけはー!!おねがい!!」とか夜中によく騒いだもんだわ
その時は3本1万円のメガネ屋さんのくそ安いセットメガネ使ってた
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:16.490
昔ながらの眼鏡屋さんで眼鏡作ると5万ぐらいすっ飛んでったような覚え
婆はJINSで1万が限界w
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:49.830
やっほーまた来ちゃった…!
家の掃除終わったわ今日は婆子皮膚科に連れて行かなきゃだから今からカレー作るわね
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:03.640
今掛けてるのZoff
当たりだったみたいですごく楽
でも老眼が進行してきてそろそろ作り変えないといけない
次も当たりだといいんだけどなあ
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:17.490
婆は4度目の正直でグニャグニャ曲がってもオッケーなフレームにしました!
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:35.860
こうね、眼鏡の上から頭突きされるとね
鼻あてが当たる所がとても痛いんですよ……
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:48.130
メガネのレンズって寿命あるよね
7年使ってたら傷だらけになって買い替えた
高級店のは違うかもしれないけど
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:10:38.870
横だけど当たりはずれある気がする
似たようなフレームだったりしても合わないやつはずっと慣れなくて疲れやすい
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:10:43.720
>>245
耐熱のハードコートみたいなのかけたら、10年たってもレンズの劣化はなかったわよ
最近のレンズって優秀ね
0261名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:12:30.350
玉こんにゃく煮て手羽元と根菜の煮物作ってナスを浅漬けにしてきた
ちょっと休憩したら風呂吹き大根作ってくる
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:12:32.870
>>247
なんてえのかな
実際作る技師さんの腕なのかフィッターさん?の腕なのか
どこが悪いのかわからないけど
出来上がった時は大丈夫だと受け取って来たものの
なにかが馴染まなくて早々に作り変えたことが有るわ
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:13:02.800
>>254
低糖質ダイエットかしら
高脂肪食は成人病と乳がん発生リスクが高まるからほどほどにね
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:13:05.960
婆子が晩御飯、アンパンマンカレーがいいってさー
仕方ないなー
別に料理したくないわけじゃないのよー…
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:14:08.470
>>266
婆子もミニオンカレーにしろって騒いでるから仕方なく今日はレトルトカレーよ
仕方なくよ
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:16:37.170
婆は裸眼じゃ自転車に乗るの怖い程度の近視で
買い物でラベル表示なんかを見る時に
いちいちメガネを上げるのが面倒だから両用にしてるw
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:16:52.990
糖尿病で通院してるウトが普通にごはんやおにぎり食べてて超初期なのかなと思ってる
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:16:59.990
米農家育ち、豪農に嫁いで米Loveで生きてるのでお米食べられないとか絶対無理
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:17:37.210
玉こんにゃく美味しいよねー
以前婆母にもらった玉こんにゃくじゃない玉こんにゃくがとっても美味しかった
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:18:38.220
豪農って久しぶりに聞いたわ!
社会科の教科書と時代小説以外でも使うのね
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:19:43.730
オッケーGoogle…って言ってからの用事がないわ
ごめんね、Google呼んでみただけ
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:20:54.740
近い将来、AIによる看取りも可能になるかもって
そうかもなー
現実の人間よりよっぽどいい話し相手になってくれそう
モニターの数値への反応も速いだろうし
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:21:46.990
>>296
大きな藁葺きの平屋建てを想像してしまった
廊下が長くて曲がってたりして
でかい馬小屋が敷地内にあって
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:21:47.190
ポケGOにとり憑かれて
一日中自転車で駆け巡ってる50代半ばの女性が
ここ1年で13kg痩せたって言ってたわ
身長165センチで60kgから48kgになったって
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:23:01.970
豪農嫁で農業の方の手伝いは気が向いたときだけってのなら
社長夫人と同じだからいいと思います
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:23:32.860
おやつやめて夜はご飯なしでおかずも少な目にしてるからこのままもう少し頑張ってみるわ
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:23:42.080
>>303
今更なんだけど、それってパケ放題みたいなのに入ってからやらないと金額やばくなるやつよね?
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:23:54.580
ゼルダブレワイ
祠106個から全然見つからなくてずっとジグザグに地図を埋め続け
やっと一昨日107個めを見つけ祠を出現させるための作業をして今日祠をクリアした
新しい追加コンテンツはすでにダウンロード済みだけど
その前に最初時点で120個の祠あったはずだから
なんとか120見つけてから次の追加祠したい
でも今やってる祠は実は追加の方かな?と不安になる
そしてネタバレ見ないでやりたいからGoogleさんの誘惑に負けないよう精神を保つわ
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:24:20.000
>>306
日焼けはしてるわね
たるみはあまりないみたい
>>307
バブルの時からガッツリ稼いだから今は余生なんだってさ

羨ましい
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:24:25.070
>>308
親戚や知人が絡んでくる社長夫人ていうと
町工場的な…魚屋とか和菓子屋とか商店街的な
0318名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:24:58.600
>>310
玄米ご飯を雑炊やお茶漬けにしてもいいわよ
白米だと柔らかいからすぐ食べおわっちゃうんだけど、
玄米は咀嚼回数増えていい
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:25:21.350
婆9月から3週間でジムへ通って3s痩せて50s切った
10月に入ってもまだあんまりイケてないけど49s切りそう
一旦腹回りの脂肪が落ちると加速するんだと分かった
50歳超えて何やっても腹回りの更年期脂肪が落ちなかったけど運動と食事改善ですぐきると知りヤル気満々
47sが目標
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:25:43.540
お金があるのはすごく羨ましいけど
遊びに行く場所があまり無さそう
あと田舎は人の目が怖いわ
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:25:43.730
>>311
横婆だけど婆は専業なので家のWi-Fi使うから
スマホは1ギガなのよ
そして1ギガ満タンでもポケgoを外で3時間やると空になる
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:26:04.960
玄米はGI値低いしね

婆は夜はGI値の低い糖質を食べるようにしてる
糖質が食べたいならば
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:27:27.220
>>321
まじで?
婆のなんかギガ使い果たしちゃうとずっと始まりの画面グルグルマークがぐるぐるしてるわ
もしくはGPS繋げるのずっとぐるぐる
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:28:03.870
>>320
すごーい!
大体週に何回ジムに行ってるの?
ジムではどんなことしてる?婆もジム行きはじめたから参考にさせて欲しいー
婆はまだ体力がないので一回行くと軽い筋トレ10種類くらいと20〜30分の軽いランニングなの
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:28:30.540
>>327
そう金曜日にした血液検査は正常値で引っ掛からなかったよ
ただコレステロール値がギリギリだった
まだまだだなと
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:28:30.510
>>329
そうなのね?
スマホ使い始めた頃はパケホーダイみたいなので気楽に使ってたのに
最近ケチケチプランにしたのもあるけど、パケットを家族でシェアするのにしたから
外で動画とかはもう見れなくなったわ
0338名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:28:51.110
>>325
雑炊用に炊いてるのは玄米4:米粒麦1の割合だわ
玄米でもそのまま炊けるのと精米用があって、
精米用は2日位水漬けしておいたほうが良いと思う
婆は安けりゃいい派だから精米用食べてるw
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:30:56.200
結婚したばかりの専業主婦時代に軽い筋トレと家事してたら
タニタの体脂肪計で体脂肪18%細身アスリート体型と判定されて
爺に「俺のいない間なにしてるの?」と聞かれた思い出が遠くなる
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:32:33.540
>>334
最初の3週間(1カ月目標だったけど生理で断ねん)は週3日
ランニングマシンで時速6qで傾斜を15度にして50分歩く
その後背筋と腹筋のマシンを20〜30回ずつやって
最後は自転車マシンに負荷をかけて10分こいで1時間半弱で帰って来る
夜は米なしおかずだけ
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:33:15.760
>>331
うん
制限かかってたみたいだけど
みんポケ立ち上げるまでそれに気づかなかったくらい普通に遊べてた

でも速度制限中は確かに起動時間がかかるようになるから
家やコンビニのWi-Fiで立ち上げてる
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:33:49.420
やらなくちゃいけない事がたくさんあるのにチラシにしがみついてしまうの
どんどんダメになってくの
ある意味自傷行為だわ
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:33:51.590
婆、現在就職活動中
8月に応募書類とお祈り一式貰った会社から繰り上げ内定が来た。
返答期限明日なんだよね。
この先就職できる気がするようなないような不安な感じなんだけど、
一式送ってきた後にこれって企業としてどうなのよ?とう疑問も。
うーん
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:34:13.130
速度制限かかると お店のアプリも立ち上がらなくてポイントつけてもらえない
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:34:25.920
>>357
そのくらいの年代って
取り憑かれたように運動に励む人いるよね
あれは何なのかしら
それも更年期症状のひとつなのか…
婆にはその症状は出ないわけで
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:36:46.830
たしかに田舎はおかあちゃん体型の人の多いわね
同窓会で帰った時そう思った
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:12.910
>>353
婆も生理で行けない日はもどかしいわ
傾斜を20度にして時速5〜6kgで走ってたけど完璧に真似っこして15度で歩くことにするわ
20分走るより50分歩く方がよさそうだものね
筋トレ10種類はそのままにしてみよう
婆ちゃん詳しくありがとう!
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:54.430
今になって思えば47kgの婆はすっごく細かった
足も腕も腰もウエストも細かった
0385名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:58.040
田舎の人は徒歩10分のコンビニにも車使うじゃん
都会の人は歩きかチャリよね
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:39:14.180
>>379
顔は見たいパーツしか見なくて、自分の顔はフツーと思っても、
カメラで撮ったドアップを見てうっわ!ブッサ!!!と衝撃受けたり、
体はデーブデーブwwとか思ってても、お店で他の人と一緒に映ってる自分を見たらそうでもなかったり。
いわゆる100人並みってやつなのかしらね
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:39:30.660
太ってると デパートで売ってるような服のMサイズすぐ入らなくなるからねー
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:40:33.660
>>353
米よりも調理に使われてる油脂類が曲者よ
炭水化物さえ取らなければ油はオッケーとかトンデモがまかり通ってるけど、
米より油のほうが危険なのよね
0400名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:41:07.230
爺が処方箋なくした見つからない
代理で薬取ってきてって言って出社して
今日が処方箋の期限なのに処方箋が見つからない
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:41:57.850
動物園とかで爺が子供を撮影してんだろうな、婆は写っておるまいと
油断して無表情で突っ立ってたり何か荷物片付けてたりしてて
何日か後に婆も写っていることが判明した時の動画の衝撃力よ
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:42:40.340
デパートの服屋さんもワンフロアあがるとまぁ不思議
Mサイズでも入る!
値段も上がるけどな
0414名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:43:11.350
婆は油制限よりも米制限のほうが痩せます
ええ、米が大好きすぎてすっごい食べるからです
0423名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:45:42.470
インナーに着るカットソーくらいやったらここでええやろと
若い娘さん服屋に入ったものの
どう考えても二の腕が入らないなと諦めた婆ならここに
0424名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:45:51.230
そうかなあ
そりゃ極端なのはダメだけど、婆、魚の油は一応大丈夫カテゴリにしてるわ
結局なんでもまんべんなくバランス良く、に落ち着くんだよな
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:46:20.460
散歩行くときってもう長袖?
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:47:59.380
くそが 婆のバッグに入れたかもだの
俺の机の上はだのどーのこーのlineきて
散々探したけどなくてまさか薬局に預けてるなんて言うわけないですよねって言ったら
薬局に預けてること思い出しましたって連絡北
くそがくそがくそがわたしの45分返せ
くそが ふざけんのもいい加減にしろ
0445名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:49:10.920
魚の油
柴犬がボケ易いのはもともと魚食に適した犬に
肉系ドックフードを与えてきたのが一因かもと言われてまして
オメガ3オメガ6がわざわざ添加さてれたりする

もしかしたら同じ原理で日本人も魚油は必要なのかもしれないなと
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:50:07.910
>>424
油は油って認識して必要量摂取する、って考えたほうがいいってことよ
年齢が上がっていくとコレステロール値が下がりにくくなるし、
なんで気にしてるのに下がらないんだろう→普通のヨーグルトや油っ気の多い魚いっぱい食べてました
ってのはよくあることなの。
「この食材の油はきれいな油、この固まる油は悪い油」って色眼鏡で見ないほうが良いわ
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:50:49.520
>>436
ちょっと前は秋になってみんなパンプスになってた
だんだん何故か強い日差しが戻ってきたわと思ってたら
一昨日は30度超えて真夏だった
サンダルに戻った人も結構みたわw
でも昨日からまた肌寒くなったの…
日によってずいぶん変わるわよ
羽織り物持ち歩いてたほうがよいと思うわ
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:15.440
急に外国語勉強したくなっちゃった
0457名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:22.560
コレステロールが高めの原因は
更年期となによりチーズかもしれない
チーズを食べない日はない
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:52:31.820
体に合うヨーグルトをみつける

腸が絶好調になる

毒素とかきちんとコンスタントに排出

溜め込まないお腹になる(出っ張らない)
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:53:42.870
>>465
お肉が柔らかくなるのは玉ねぎじゃない?
つまり妖怪玉ねぎおろしが夜な夜な婆ちゃんの背中に・・・
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:27.240
処方箋を薬局に出す→待つの嫌だから一度外出→処方箋が無いと騒ぐ

ってことなん?やばすぎ
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:47.000
>>472
なんかで枕元に玉ねぎのみじん切り置いておくとよく眠れるって見たわ
婆ちゃんマッサージされてる上に熟睡出来てるわよ!!
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 14:59:59.530
婆 ケータイで処方箋の写真撮って先に薬局に送っておく
できたらメールくる
0500名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:00:59.430
昔行ってた総合病院そういう風に遅かった
待ってるだけで具合悪くなる感じ
今どこも割と早め
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:02:32.280
向かいのお家がシャキさんなの
田舎の小さな村なんだけど何十年か前に向かいの奥さんは女性初の村議会議員で議長さんを務めてたらしいわ
それくらいシャキなの
婆、密かに窓から向かいの様子観察してる
朝6時には玄関の掃き掃除するんだ
洗濯物は午後3時くらいには取り込むのね
なるほど、週に一度は窓掃除か…とか
真似できることは真似してる
ストーカーなの
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:03:43.060
かかりつけ薬局推しになって
大学病院の薬も近所の調剤薬局で
すんなり出してもらえるようになって楽ちんなった

前もできたけど
この薬はここで扱ってないのでとかで
下手すると翌日受け取りになったりで
かえって時間がかかってたのよね
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:04:46.190
小さな診療所の院内処方、あれも薬剤師さん雇ってるの?
看護師の数もギリギリのおじいちゃん先生みたいなところ
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:05:00.480
本爺婆が朝イチで集結してるから
薬局行くなら昼前〜園児の通院組が来る前と決めてる
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:07:35.820
婆んちの近所の薬局は、近くに総合病院があるから
朝一に病院行った人が薬もらいにくる流れで昼前後が一番混むのよ
でも夕方に行けば誰もいない
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:10:17.210
>>528
そう思いつつ数年…
鎮痛剤の買い置き切れたときとか下痢のとき年1ぐらい
あると使っちゃう@都内
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:11:38.470
>>530
それは置き薬あるからと思ってるから買い置き忘れるんでない?
損じゃないから置いといてもいいし
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:12:01.260
院内処方て高い気がする
歯医者さんて受付で痛み止めもらうけど
あれって受付のお姉さん薬剤師なんかね?
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:12:01.700
小さい調剤薬局で粉薬包む機械が壊れたとかで
ベテラン薬剤師さんが油紙みたいな紙を
パパッと折って包んでくれたのはちょっと感動したわ
飲む時も時代劇か昔の結核患者のようだわと思ったの
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:12:22.740
日本医師会は診療所の無資格調剤の存在を認めた上で、
医師の指示があれば問題ないとの主張をしている[6]。
ただし、この主張を裏付ける様な、明確に問題は無いという法律条文は存在していないため、
あくまで業界団体の一主張にすぎない。

だってお
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:12:59.450
年寄り向けに複数の薬を一回分ずつ個包装にしてくれるのまじありがたかったわ
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:33.850
>>536
不幸って理不尽だから不幸なのよねぇ。
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:34.820
>>547
ノンノン
カプセルってアルミ?の包装に一個ずつ普通入ってるじゃん?
それを出して粉薬の袋に入れてくれるの?ってことです
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:48.590
うちの爺は3週間弱の長期出張から今晩帰ってくる
楽ちんだったけど寂しかったし嬉しいけど
また毎日の御飯作らなくてはと面倒に思ったり
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:16:50.450
>>541
お土産考えよう
東京駅の地下中央通路臨時出店エリアにある
バターバトラーのフィナンシェ美味しいわよ
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:17:39.210
>>552
種類は多いわよ
でも病院から処方箋だけ流してもらうくらいの時間待ってれば出てくるわ
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:02.650
とんかつ屋の巨大化が止まらなかった兄ちゃん(店主の息子を)最近見なくなった
狭いお店なので物理的に働けなくなったのか
それとも身体を壊したのかは不明
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:17.760
子供の友達が遊びに来て楽しそうに遊んでるんだけど
そういうのってたまに写真に撮ったりする?
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:56.630
>>576
明日は暑い予想よ
台風のせいで秋が全くこないわ
夜風や冷房対策に羽織ものが必要だと思う
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:21:19.370
せっかく健康な時をいつくるかわからない病気にビビって生活するのはもったいないわ
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:22:28.800
持病ないから毎日飲む薬ないわって思ったけど
毎日異母痔の薬挿入してるわ
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:22:29.070
そう言えばこないだ爺とお茶した時
爺「トイレ行って来るね、財布見ててね」
婆「オッケー!」
すぐ戻って来て「はやっ」と思ったら
爺「見てるだけじゃダメだからね?」
婆「オッケー!取られそうになったらやめて下さいって言うね」
婆優しいよね
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:22:51.880
>>584
するわよ
家に来る子の親のLINE知ってたら
帰る時に今から帰るよ遊んでくれてありがとうって
メッセージと写真を一緒に送るわ
0606名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:23:31.180
卵サンドは爺はゆで卵マヨネーズ派で婆は卵焼きっぽいやつ派
爺の嫌いなものは婆は結構好きで婆の嫌いなものは爺は結構好き
食べ物の好みが合わねーなとは昔から思う
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:25:30.220
景気動向「悪化」に下方修正      もっともきびしい
なにしてんねん
0632名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:26:54.500
インフルエンザになるかもしれんしな
薬局ぐらい誰でもお世話になる機会あるでしょ
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:27:01.540
明日何が起こるかわからないと
心の底から思ってしまってビクビクまでいくと
それもまた病気

なんとなく今日と同じように明日も無事だと思ってるから行きていける
0639名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:27:37.420
>>592
婆も撮ったことないんだけど
仲良く遊んでて楽しそうだから撮りたいなーってでも迷惑かなーとか思ったり
>>601
LINE知っててそういうのが出来る感じだといいんだけどね
でもLINE知らないしなぁ
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:29:08.100
リビングの蛍光灯が切れてしまって
爺が当直から帰ってきたら蛍光灯はずしてもらおうと思ったのに
頼むの忘れてそのまま寝てもらってしまって
婆1人でリビングの蛍光灯カバーをはずそうと四苦八苦してみたけど
カバーをどう回しても外れるポイントわからなくて
四方八方クルクル回したけど無理だったわ
婆の自立能力低くて草しか生えん
このままだと真っ暗なリビングだよ
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:29:16.560
>>639
ネットとかに無断で上げるんじゃなあきゃ撮ったっていいと思うけど
今は撮られることすら嫌がる親御さんも居るもんね
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:29:49.590
>>644
婆は運転する人に対してもそう思うわ
自分は大丈夫って思って無いと怖くて運転なんかできないわよ
0655名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:20.890
なんかこのバニラシェイクいつもと違う味
生理で婆の味覚がバグったのかしら
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:59.100
>>647
SNSに上げるなんてことは絶対にしないわ
でも難しいよね
相手の親御さんもよく知らないし(転入生)ちょっとやめておこう
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:31:12.070
突き詰めれば道歩くのだって怖くなるし
家の中にいたら板で地震での倒壊怖いし

本気でビビってたらやってらんねえw
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:32:29.480
>>646
多分天井側に押しこんで回すタイプだと思うわよ
品番見えるならググって説明書見なよ
危ないから無理は禁物よー
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:32:53.430
>>646
蛍光灯 カバー 丸(四角) 外し方 とかでググってみたら似たようなの出てこないかな
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:32:54.380
>>665
脚立だか椅子だかわかんないけと無理して落ちないでよね〜
くれぐれも気をつけるのよ〜
0681名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:33:14.680
キャベツのスライスにハマって作りまくってたらスライサーが折れてネットで注文したのに土日休みだったみたいで全然発送されなくてそうだ!キャベツのスライス食べよう…!スライサーないんだった!を繰り返しててからい
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:33:35.910
>>672
マジでうざすぎる
こっちに曲がって来てんじゃねーよといつも思う
台風好きでワクワクするやつとか頭おかしいとしか思えない
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:12.250
爺はあれじゃないけど
そういうメンテ(というほどでもないけど)好きだから一通り出来るよ!
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:36.970
キャベツ用ピーラーみたいなの買ったけど
キャベツ本体が抉れていって使いづらかったわ
たしかに包丁じゃできない細さだけども
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:35:21.110
>>694
婆もふわふわ千切りキャベツ食べたくて欲しいなーと思ってたけど
やっぱり使いにくいんだ?
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:35:35.370
テレビの配線は爺に任せよって思ってたんだけどさぁ!
この間テレビ裏にムカデがでてどこかに紛れたからちょっとまじまじと見たら
いらん配線ばっっっかりでくそむかついたわ
イランやつ全部外して、必要なのもひとまとめにしたらめっちゃすっきりした
あいつまじなんも役に立たんわ
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:36:01.810
丸いシーリングライトなら
ある位置にあると片方ずつ蓋を開けるような感じでパカッと外れるから
回しながらそのポイントを探るのよ
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:36:04.870
爺は婆より指先が器用
そういえば姑は手芸大得意だったなあって思った
あれは絶対に遺伝があると思う
婆母と二人で頑張って仕上げた家庭科のパジャマは3だったしw
0711名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:36:14.790
>>694
うちも巨大ピーラータイプ買ったけどキャベツ飛び散るから結局板タイプのスライサーに落ち着いた
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:36:57.710
スライサーータイプのキャベツのやつ
使いやすくてふわふわキャベツ量産してたわ
久々に食べよう
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:37:47.180
>>684
連絡先知らないのよね
でも家は近いらしくて大体わかかる(徒歩2分、子供はちゃんとどの家か知ってる)
今度参観か懇談会で会えたら軽く挨拶してみるわ
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:37:54.670
「なにか困ったと思ったらとにかく何もせずに
まずおれに相談して」って爺が言う
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:38:10.110
お金を稼ぐのと車の運転と
婆の精神安定剤代わり(最重要)は爺にしか出来ない
0739名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:38:30.620
>>715
逆はありまくるわね
ネット環境や家電の配線とか婆しかできない
婆子はできる男に育って欲しいわ
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:39:26.740
>>728
婆子がいくときもあるの?
そしたら携帯番号書いた紙でも持たせてなにかあったら連絡くれってしたら?
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:40:09.420
うちも婆の方がそういうの得意だな
水槽台作ったり適当な机作ったりとか
そういえば婆男みたいだわ
アクアリウム好きだし花は枯らすしアウトドアや体動かすのも大好き
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:40:14.190
爺が出来て婆に出来ないもの

働くこと
お金を稼ぐこと

圧倒的に敗北感があるわ!
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:40:46.710
どこぞの断捨離ババアがテレビにでて
取説は捨てる、必要な時はお客様センターに電話しましょう!
ってやってたって馬鹿にされてたわ
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:42:30.640
>>750
婆子はいつもキッズケータイ持ってるわ
今まで他でも何かあったことってないんだけどみんな子供が遊ぶ家と必ず連絡先交換してるの?
よく遊ぶ数人は交換してるけどたまにしか遊ばないところは交換してない家もあるのよね
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:42:54.430
>>757
なんかチラ婆はそういう婆の方が多そう
わかんなーいって男にやらせて生きてきたような感じの女が少なそう
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:42:58.260
病院に行ったら先生に「やせた?」って聞かれたわ
前回から1キロしかやせてないけどそう聞かれたってことは
顔の肉が落ちてさらし首みたいになってるってことですねそうですね!
ぐぎぎぎ
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:42:58.890
>>748
>>760
もうおかず作っちゃってからシーフードマカロニグラタン!って脳内に浮かんで消えなくなってしまったからちょっと不安だったのよ
安心してグラタンにするわ
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:43:43.340
一時期義姉がパソコンでわからんこと婆に電話してきてたことあるけど
パソコンでわからんことでぐぐって解決しないことは一個もありませんよ!て
毎回言ってたら三回くらいで諦めてくれたわ
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:44:46.540
家電買う時とか婆に任せっきりで店行く前に下調べすらしない爺
婆ちゃんが使うからとか人のこと考えてるようで下調べすら面倒なだけだろ
店でも店員の説明聞いてないし
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:44:55.720
爺に全部やらせてゴロゴロしかしてない婆もたまにいるじゃん
ペット婆だっけ?
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:45:36.760
イライラしすぎて、帰りにケーキ買うって思いながら家を出たんだけど
途中の公園でマックシェイク飲んじゃって
ケーキどうしよう…って気分になってるw
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:45:44.890
人に頼むのがめんどい
すぐやってくれるわけじゃないし、文句言われたり
だからなんでも自分でやるようになった
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:45:56.920
>>804
婆もそうなりたいが気に入るようにならないとイライラするから結局自分でやるしかない
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:46:12.050
>>789
婆実家もシチューの時は大抵焼き魚と白いご飯だったな
結婚して爺に指摘されて気が付いたわ
そして今や爺も普通に受け入れてる
0816名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:46:37.980
>>792
お洒落な紙または無地の紙でブックカバー作ればいいのよ
電車で参考書読むとき婆そうしてた
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:46:49.550
子供があれこれやるのにイライラせず手も出さずに見守るのって難しいよね
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:47:51.470
>>810
ねー
あとちょっと気になって直したりすると
あからさまにイラってされるから嫌なのもある
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:15.340
>>807
「ジョーカーになるタイプの日本人絶対沢山いるから
ジョーカーは日本人めっちゃウケるはずだけど
ジョーカーになるタイプは金銭的にも精神的にも余裕なくて
映画を見に行けない人がほとんどだと思うから
結果としてジョーカーは流行らないと思う残念」
ってレビュー読んだ
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:48:35.190
義実家はクリームシチューにひき肉だったらしい
子供はそれが当たり前と思っちゃうよね
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:02.260
吉永小百合と天海祐希の映画のチケットをもらったんだけど
婆ああいう病気になってどうこうっていう話嫌いなのよね
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:19.950
シチューの時はサラダとご飯だったなあ
焼き魚の発想は、53年の人生で今初めてよw
生きてると面白いことがまだまだあるなあ
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:59.220
>>826
昔の男に、は?シチューは普通白いご飯にかけるだろ?普通はって言われたの
思い出したわ
腹立つわー
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:50:02.820
婆母がシチューに胸肉使うと内心がっかりしてた
アラフォーの今ならわかる、胸肉のが美味しいわ
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:51:07.950
>>822
それ婆母と婆姉だわ
めっちゃイラッとするのよ
何もしないくせに後で直すくらいなら最初から自分でやってくれって思うの
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:51:11.830
ウトメの誕生日、毎年プレゼント考えて送るのめんでぃかったけど食事会だけにしたら楽すぎた
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:51:19.120
>>837
きもくない
婆はそれこっそり家で次の日の朝やってたのに
作った当日に堂々と当たり前にそう言われて腹が立っただけ
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:52:25.320
先週パート始めたばかりでメンバーの顔と名前もまだ一致してないのに誰かの悪口言ってきた人がいたのよ
せめて覚えてからなら乗ってあげられるのに婆困っちゃう
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:52:52.660
母の日に今まであげた花とか物に何だかんだケチつけるからあげなくなったら母から「母の日にくれない」って言われて
「あげてたけど文句言うから」と言ったら「もう文句言わないからちょうだい」だって
そう言う人って絶対次も文句言うわ
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:53:13.780
>>844
ウトの誕生日が9月だったから敬老の日に一本化して誕生日はスルーした
いちいち覚えてねえよ…
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:54:04.040
>>845
夫婦でご飯にかけるって意見一致してんだから良かったってことなんじゃねーの?
合わないよりいいだろうに
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:24.340
>>854
婆母も文句言う人だったわー母の日も誕生日も文句言われるからやめた
んであるとき婆が自分の誕生日に母と用事があって、ついでに自分用にちょっとしたお菓子買ったら
なんでお菓子なんか買ってんの?って聞かれてさ
婆の誕生日も忘れてる癖に自分ばかり欲しい欲しいってあほかと思った
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:27.670
>>841
婆ちゃんこのコンテンツ好きでしょ?
スリープなんかしてないでもっとスマホ見なよホラ!
ってやつよね
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:42.180
年に数回庭の一部の掃除するだけで爺めっちゃドヤってくるわ
芝刈り一度もしてないくせに腹立つ
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:46.080
>>858
「え?そんなこと言ったっけ?でもこれは違うやつの方が良かった」とか結局言って来そう
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:55:49.660
>>867
伝説の教師ってドラマの松ちゃんを思い出したわ
俺は普通って言葉が嫌いなんじゃ!って言ってた
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:56:33.590
>>865
くれてやらなかったら爺経由でしょうもないこと聞かされたことあるの
まあもうこの世の人じゃないからいいけどねー
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:56:40.830
>>868
は?いつもご飯にかけてるけど?
シチューご飯かける勢だけど?って言いたかったんじゃね
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:11.040
シチューはご飯にかけたことないなぁと思ったけど爺がオムハヤシ好きだからよく作ってたわ
オムライスの中を海老ピラフとかにしてクリームシチューかけたら美味しいかも!
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:21.410
うちもトメが婆にクリスマスくれてたからお返ししてたんだけどある年面倒くさいって言い出してじゃあ無しにしようねってその次の年無しにしたらなんでくれないの?!って言ってきたわ
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:58:11.160
>>882
逆じゃね?
シチュー掛けご飯を知らなかった婆ちゃんが
何だよこんな事も知らないのかよ的に
ふつーシチューは飯にかけるもんだろって言われた話じゃね?
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:59:47.360
婆も根っこは業突く張りのクソババアだから
ボケたら嫌われるだろうなぁ
今は良い人に見えるだろうけど
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 15:59:51.790
ウトメはさー 婆の実家にお互い年も取ってきたしお中元やお歳暮はもうやめにしましょうって
言ってきてやめになったんだけど
なんも関係時期にウトメ地域の名産を送ってくるようになったみたい
婆実家あたりは名産とかないし正直困ってるみたいだ
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:00:06.980
雑炊とか汁かけ飯が大好き婆
一度鶏飯を食べてみたいと思ってる
でも冷や汁はノーセンキュー
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:00:49.250
父の実家から父がたまたまもらったものを婆が好きだからと父が婆に全部くれたりすると
母が「うちには残さないの?」と言う
父も母もそこまで好きでもなかったりして残しといて冷蔵庫でダメにするとかあるのに母はなんでも欲しがるタイプ
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:01:10.630
ゲテモノは嫌だけど
食べることだけはチャレンジャーだわ
食べたことない料理は機会があれば試したいわ
もしかしたら自分史上一番好きな味かもしんないし
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:02:45.680
今度の台風、婆とこは進行方向の左側っぽいから
それだけが心の支えだわ
紀伊山地がきっと体を張ってくれるはず
和歌山にふるさと納税してまぐろもらおう
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:03:14.540
iPadのキーボードがおかしくなってたけどやっと直ったわ
長い戦いだった…
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:03:18.280
婆父が旅行行ってきてそのお土産で婆母とトメに花瓶を買ってきたんだけど
デザインが違って、婆母はずっとトメ用のやつのほうが良かったとグチグチ言ってた
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:03:31.580
>>903
わかる
毎朝サボる口実を考えてる
行けば頑張る
特に月曜日は今日は日曜日だよなと現実逃避する
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:04:17.300
イルカは機会があったけど無理だった
その直前にふれあいショーで握手したばっかりだったし
無理だった
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:05:36.370
法事でお供えの果物がたくさんあって、婆姉が欲しそうにしてたから全部あげたんだけども
独身だから職場の人とでも食べるのかな?とか思ってたら
後で聞いたら一人で全部消費したらしくてびっくりしたわ
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:06:21.390
>>911
夜のうちに具材作っておいて出汁は鶏がらスープ使って朝ごはんに出すと爺が大喜びするわ
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:06:21.580
爬虫類は食べたこと無い
つか周りが保守食派の人ばっかだから機会もなかなかなさそう
独りでいくのは出来ないし
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:07:05.540
子供の名前に姫の字を使ってるのを時々見るけど
大韓航空機爆破事件の被告を思い出す
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:08:23.180
上野に蛇料理の店があったわね
あと藪塚のスネークセンターでも食べられなかったっけ?
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:09:14.990
>>937
台風は巨大な空気の渦巻きになっており、地上付近では上から見て反時計回りに
強い風が吹き込んでいます。 そのため、進行方向に向かって右の半円では、
台風自身の風と台風を移動させる周りの風が同じ方向に吹くため風が強くなります。
逆に左の半円では台風自身の風が逆になるので、右の半円に比べると風速がいくぶん
小さくなります。
だってさ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:09:30.030
>>828
元がジャックニコルソンとモーガンフリーマンの映画だよね
天海祐希と吉永小百合じゃあなんだかなー
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:10:18.120
高校説明会に行ってきたけど
「うちは普通の学校で説明するような話はありません!」って言ってた
まぁ普通科なんかそんなもんだろうけど何か絞り出せよ
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:10:38.980
柿って酢の物に出来るんだっけ?梨はマヨと和えてサラダに。
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:13:14.450
>>952
一応英語学科というものも一クラスあるらしいけど
「入ったら大変だから安易に選ばないでください」とあんまり来てほしくなさそうな話しぶりだった・・・
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:13:25.370
スッポンをコースで食べる時は4人で食べる
それでも食べきれなくてお鍋はお土産にしてもらう
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:13.830
台風の進路予想の真ん中を通ったら紀伊半島辺り通るのかな
日本の方に曲がんなクソ台風
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:15:34.200
柿はなますやサラダのアクセントに使うと美味しい
でも婆はそのまま食べるのが好き
0975名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:17:06.700
>>964
入学後に進路変えられるのが面倒なのかなと思った
>>967
子供の数が減ってクラスが減るかもしれないという話もしていて
教師の数も減らされるから指導が大変になるみたいなことをずっと愚痴ってた
0978名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:18:02.760
ヘモリンドのCMの またいぼ痔ってのに爺が笑うんだけど
婆最近いぼ痔デビューしたのよね 笑えない
爺には言ってないけど
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/07(月) 16:23:10.760
>>950です。
規制で立てられなかったです。
申し訳ないんですが、どなたかお願いします。大失敗しちゃった・・・。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 53分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況