X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ160

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/05(日) 16:44:08.820
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。
■下記のような文言を含むおかしなレスは、家庭板に居座るキチのものですのでスルーしてください。
(・ATM奴隷・先送り・喧嘩・レイプ・金渡す・躾・赤ちゃんポスト・婚姻費用算定表etc.)すればいいだけ/すれば解決
金を取るか自由を取るか ただそれだけの話

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

相談以外は各該当スレへ
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板へ
その後の報告はその後スレへ

前スレ>>2
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 11:21:41.770
回答者同士が議論して答えを一つにしろって
斬新w
こんな人が出世して1000万稼げるとは思えないな
会議で議論されたら遠い目をして終わるまで待ってるのか
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 12:26:50.100
>>773
テンプレ守らない奴にまともな奴はいないから、そこ見抜かれて叩かれてるんだよ
後、流れが毎度一貫しててバレバレだからせめてもう少し練ってから来いよ頭弱
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 12:40:39.880
600万で専業行けるか聞きたいなら、せめて住んでる地域書けよ
書かないから人によるって言われてるのに
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 13:30:39.120
>>763
だから無理なんですね。じゃなくて自分で計算しなよ
もちろん老後の費用も考えてね
他人ができてるから自分も平気とはならんし、その逆も然り
600万で平気って言ってる人と普段の生活費を同じ水準に抑えたとしても
家のローンが1000万か4000万かで全然違うし
そもそも平気って言ってる人が老後の貯金をいくらで見込んでるのか
親の介護は?保険は?とかで違う
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 13:34:09.660
>>781
出張や残業はすればいいと思うの。
出張の時だけ実家に頼るでもいいわけだし。
やっぱり収入減になってしまうとしても、互いが義両親との同居に良く思わないなら、どちらともしない方が良いと思う。
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 13:43:17.940
>>785
本当にこれ
詳しく情報書いてないから人によるとアドバイスされて逆ギレしてて、相談者性格悪そう
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 14:48:26.280
>反対意見同士で議論して結論出すべきでは?
面白いヤツが来てたんだな、煽りにしちゃ間が抜けてて笑えるが
1つに統一された意見が欲しいなら、前提条件をきちんと出して、1対1で話を聞いてもらえる所でないとな
複数人いる場合は複数回答が出るのはごく自然な事で、このスレで相談に対する結論を出す必要も意味もない
結論を出すのはあくまで相談者とその配偶者で、住民じゃないからな
前提条件を全部出せないなら、その分意見も幅を持たせたものになるのは必然で、それは会社の会議や客先への営業でも変わらんだろう
AB氏はそろそろ他のネタか仕事を考える頃合じゃないか?
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 14:53:16.300
まとめ用のレス数欲しいから、わざわざ意見が割れたり議論wしやすいように話を振ってるんだよねー?
でもあんまりワンパターンだと住人が飽きちゃうから、もうちょっと練って欲しいかなー
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 21:17:56.730
うちは1LDKなんだけど旦那がweb飲み会でLDKを占領する(超見栄っ張りだから画が気になるらしい)
その間何時間もわたしは寝室に軟禁状態で夕飯もそこで食えと。普段飴一つでも寝室で食べるとギャンギャン言うクセに自分の都合で主張が変わるのにウンザリする
0796名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 21:23:16.520
>>794
旦那が寝室の壁際でオンライン飲み会したらいいのにね
どんな見栄か知らないけどアホかと
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/08(金) 21:39:05.000
共用の場なのになぜ自分1人のために人をどかすのか
用がある方がどっかいけよと思うわ
0800708
垢版 |
2020/05/08(金) 22:36:01.270
>>717
障害とまではいきませんが、確かに注意力散漫で
他人の気持ちに疎い傾向はあります
そのくせ、自分は些細な言葉尻をとらえて不機嫌になったりなど
ADHD対策も調べてみましたが、具体的に、一つ一つ指示するって感じですね
が、ちょっと違う気がします
指示やお願いを忘れてしまうというより、真面目に聞く気がないのが根本みたいなので

>>718
>>719と同意見です。人としてそれはやってはいけないかと

>>725
正直もっとこうして欲しいな。というところは他にも沢山ありまして
目をつぶれるところは既に目をつぶってます。気づかれにくいところは
気づかれないように自分でやり直したりとか…風呂のヌルヌルとかもそうです
書いたのは、こんくらいはやってよ。大した手間じゃないだろ?って譲りたくない部分です

>>730
そんな感じです
そういう人に、全部とはいわずとも少しは気をつけてもらうにはどうしたらいいでしょうか
0801708
垢版 |
2020/05/08(金) 22:50:40.860
>>733
自分の時間を満喫したいという思いが特に強いわけではないと思います
実際、育児も家事もよくやってくれています。ただ、雑なんです…
彼女にとっては別に雑にしているつもりはなくて
普通に家事を真面目にこなしてるだけで
私が細かすぎでうるさいと見えているのだと思います
自分が雑だという自覚があったり、自分の時間をとりたいと思ってるなら
私がやるといってる部分はそのまま私に投げればいいだけですし

>>735
すべてではないです。あまりゴシゴシ擦らないし、チェックもしないのです
たとえば食べ終わったお茶碗なんかは少し放置するとご飯粒が固まってくっつきますよね
そういうのをイチイチ確認しないというか
食べ終えてすぐに洗う時も、少し放置してしまったときも一緒
ささっと撫でて、泡を流してハイ、終わり。です。ノールックで水切り台へ
泡のこりとか、カス残りとかチェックしないんです…

>>738
ワガママ。注意力散漫な子供だったとは聞いています
とはいえまとめサイトで見るようなとんでもないワガママとかはないです
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 00:05:43.630
>>801
結婚舐めてんの?
相手のこと何も知らずに結婚した過去の自分を恨んで次に活かせるように行動しろ無能
0804794
垢版 |
2020/05/09(土) 00:59:51.450
いま深夜1時。まだweb飲み会やってる
何かスッとする仕返ししてやりたいな。できれば向こうが損する事じゃなくてこっちが得するような事で
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 01:35:01.160
>>708
お前が甘すぎ
育休で、そうじゃなくても時短勤務なんだろ
だったらお前が働いてる間の家事は一通りやって当然なんだよ
家事に不満があるから自分が帰ったらやるからと提案しても聞き入れない
とかじゃなくて、そもそもお前がやるもんじゃないし
一般的に考えてお前の意見も別に細かくなんかない。普通のこと
男女逆なら総叩きされてるような家事クオリティだと自覚させろ
「俺は家事してる!」
とかいう旦那が洗い物はカスが残り泡も流してなかったら?そんなん家事したとはいえないレベルだよ。オママゴトだわ
完全にナメられてるんだよお前
何度も言ってるのに改善しないなら、一度ブチ切れてみた方がいい
やさしく言って変わらんのなら強く言わないとわからない
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 08:32:32.290
>>801
あなたにとっては「これくらい」でも、奥さんにとっては「必要ない面倒な手間」なんだから。
良くやってくれてる。と言えるくらいやってるみたいだし、本当に「うるさい」んだと思います。
ここは譲れないから、やってもらっても再度自分もやらせてもらう。って言ってみたら。
多分、何言っても奥さんはやってくれないし、残しておいてもくれないと思う。自分のやりたいようにやりたい人なんだと思う。
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:35.670
>>810
これだよね。
嫁にとっては普通の感覚、相談者にとっての普通が違うレベル。
摺り合わせは難しい、何故なら双方自分が正しいと思っている
相手を変えるのは無理、諦めて相談者が諦めるか妥協するしかない
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 15:25:59.880
>>812
自分がやるから置いといてって言っても聞いて貰えず雑に洗われるのが悩みなの分かってる?
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 16:20:32.550
ね。自分でやるから置いといてと言っても勝手に雑にやられてやり直すわけにもいかないのに、自分でやれとか言われるし。
洗剤ついたままなんてちょっと頭弱そうなんだけど、困ったもんだね。
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 16:43:49.120
>>816
それ結婚してる意味あんのか……。
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 19:34:38.820
夫婦って他人同士が暮らしている状態なのに
自分の分身みたいに思って、相手を自分の思い通りに出来ると思っている人が多いよね
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 20:24:41.000
結局良い手なんてのはなくて、旦那が諦めるか
どうしてもイヤなら夫婦関係壊れるの承知で嫁がやった後に
自分でやり直せってのしかないのね
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 20:36:29.990
家も旦那が干すとしわしわ
自分のと子供のは気になるやつとか伸びそうなのは相手がその場にいても干し直す
裏返し問題はそのまま干してそのまま畳むことで自己解決した
食器は気になった事ないけどカピカピのがあったら使わないでまた流しに浸け置きするな私なら
相手に変化を期待するのがそもそも間違い
叶恭子様語録でも読めば
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/09(土) 20:48:58.140
>>818
これ過剰な干渉なの? カピカピの部分が残っているぐらい洗い残しがあるのは、洗ってるうちに入らないのでは?
これがokって言う人の夫婦像ってシェアハウスの同居人レベルじゃね?
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/10(日) 02:23:00.690
嫁はカピカピ食器使えばいいよね
気にならないんだから言っても無駄
自分の分だけ洗い直せばいいよ
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/10(日) 12:31:13.240
>>822
での男女逆ならほっとく一択じゃね?
自分だったら下洗いしてくれたものだと思って仕上げ洗いをするわ
洗ったあともちろんシンクは片付けてくれるんでしょ?最初からやるよるずっと洗いやすくていいわ
うちの旦那にもやって欲しいわ
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/10(日) 16:31:49.680
うちの母も老齢で目が悪くなってきたのか、洗い残しとか皿に残ってる。そして食洗機は洗ってない気がして嫌いなのも同じ…
この嫁さん70代?
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/10(日) 22:58:31.670
うちのばーちゃんも昔は茶渋なんてひとつもなくピカピカに洗ってたのに、70過ぎたらめっちゃ適当になってたなぁ
部屋もあちこちホコリがあったり洗濯物が溜まってたり、昔だったら考えられない感じだったから悲しかったな
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 23:13:19.560
うちは妻が便利家電や時短家事否定派、俺が家電や手抜きや時短肯定派でよく揉める
なぜかレトルトや惣菜は妻も肯定的なので余計に妻のこだわりが理解できない

・食洗機を使って良いなら皿洗いしてもいいけど手洗いにこだわるならじゃあお前がやってよってなる

・レンジで温めるだけのレトルトカレーなら俺が調理しても良いけど、妻が電子レンジ調理嫌ってレトルトの袋も鍋で温めたがるのでじゃあお前がやってよってなる

・トイレスタンプや使い捨てトイレ拭きシートなどのグッズを使わせてくれないのでじゃあお前がやってよってなる

こんな調子で俺の家事のやり方は駄目だと言われる→俺は家事やらない→家事を1人でやってる妻がイライラ→喧嘩って流れ
このまま妻が一方的に家事を押し付けてくるなら離婚でも良いかなって思ってる
0835名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 23:45:00.240
トイレ掃除てスタンプも使い捨てもダメとか何使うの?
ズッポンとか素手で便器洗うの?
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/11(月) 23:49:38.070
>>834
それを見破るとは只者ではないな
>>830 は自分が思ってることを書いてる愚痴だけどどんな相談なのか教えてくれよ
名前欄を忘れるなよ
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 07:19:05.980
>>835
830だけど、妻はトイレによく置いておくスタンド付きのブラシや雑巾を使ってるよ
俺も自分が大をしたときに汚れが残ってしまったりしたら「トイレスタンプ押しといたらきっとこれも良い感じで流れるのになー」と思いつつブラシは使ってるけどね
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 07:19:46.260
>>836
他の人のレスに便乗したボヤキだから特に君からのアドバイスとかは求めてないよ、ごめんね
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 08:51:41.610
>>830
あなたは時短によるメリットしか考えていないでしょ?
なんで時短や便利家電が嫌なのか理由を聞いた?
なんでそのやり方がいいと思うのか、双方が出し合ってから話し合いスタートじゃないのかね

また離婚を考えているならスレ違いなので
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 10:22:44.940
相手の視野が狭いと困りものだよな
夫婦生活なんてお互い少なからず我慢してるに決まってるのに
相手から文句がでないと、自分ばっかり我慢してると不満を貯める
かといって目に付いた不満を全部文句として伝えると
単に不満ばかりのイヤな奴になる
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 10:50:54.030
>>830
奥さんのわがままと押しつけに付き合う必要ないよね
自分も便利家電フルで使っているけどもし文句言われたらお前がやれって言う自信あるわ
0845830
垢版 |
2020/05/12(火) 11:12:10.980
自分の分譲マンションに妻が入ってきた形なので一通りの便利家電は揃ってるんだけどドラム式で乾燥かけるのは服が傷むし電気代がもったいないと言われて「じゃあお前がやって」ってなったよ…

共働きとはいえ妻はかなり年収低くて400万以上差があるので経済的な生活レベルは以前より下がったくらいだし家事を1人で抱え込んでイライラする妻と暮らすの苦痛

出ていって欲しいけど妻は出ていってくれずむしろ子供欲しがってる
結婚2年目で俺30妻33
こういうときにそこそこ年齢いってると後が無いからしがみついてきてキツイね
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 12:01:04.600
>>845
それヤバい女、離婚した方が良いよ
子供できたら地獄だよ
便利家電使いたがらない人の何なんだろう?便利家電使ったら負け見たいな気分なのかな
服なんて消耗品なんだから仕方ないよね
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 12:01:51.340
>>845
嫁のヤバい行動やイライラしてる日時を記録して証拠残しておくべき
離婚時スムーズになる
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 14:42:33.460
妻の理想の家庭の形と夫のそれが違うんだろうな
やっぱ三食レトルトはヤバイだろ
俺のやり方がダメなら俺は何もしないってのも
大人気ない気がする
でもイラつくくらいなら食洗機くらい使えば良いのに
丁寧な暮らしを目指してこじらせてんのかな
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 15:11:27.660
結婚して経済的に豊かになるパターンって、パートナーが自分の年収の7割くらいは稼がないと実現しないでしょ
一人で暮らしてて10万かかってた生活費が二人暮らしでは精々15万で済むくらいでは
もちろん元々自炊一切してなかった。とか
元々広い家に住んでたから家賃変わらないとかのパターンはあるけど

俺は結婚した場合、どのくらい自分の金と時間がもってかれるのか
嫁との生活はそれほどのコストを支払って手に入れる価値はあるのか?
と考え、恋愛感情抜きに損得だけで検討した結果結婚した
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 15:22:45.060
浸ってんねw
相談系のスレじゃなくプリマとかのが話のネタになりそうじゃないか?
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/12(火) 17:47:36.160
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/14(木) 03:48:49.190
>>850
ただ単に育ちが悪くて貧乏が骨身に染み込んでる底辺なだけだよ
贅沢=悪とか、贅沢=敵みたいな感じ
一言で言うと、頭が悪い
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/15(金) 22:55:56.740
>>854
食洗機使わないなんて汚えなぁ
手洗いなんて不衛生だからやめてくれ
くらい言ってやれば?
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 09:41:01.550
妻の車を処分して欲しいのですが思い入れが強く手放すのは嫌だと言います
何か良い折衷案がありましたら提案お願いします
妻の気持ちは分かるので子供が生まれるまでは俺も頑張って妻の車を大事にしていましたが、妻の思い出の車を維持するためにこれ以上俺や子供が不便を被るのはもうしんどいです…

俺が手放して欲しい理由
子供が生まれたのを機に新しいファミリーカーを買いたい
我が家には一台分の駐車スペースと自転車置き場くらいのスペースしかないので車を二台置くのは無理
妻の車はかなり古くて燃費も悪いしナビも使い物にならないし故障が度々ある。カーナビの代わりにスマホでルート見るのも故障の対応するのもいつも俺がしている

妻が手放すのを嫌がる理由
妻は学生時代に親を亡くしていて、妻が社会人になってから一人暮らししていた実家は家事で燃えてしまい、残っているのはこの車くらいしかない

俺が出したけど妻に拒否された折衷案
・新しくファミリーカーを買って家の前に置く。妻の車は外部に駐車場を借りて専業主婦の妻が働いて(もしくは独身時代の貯金から)その車の維持費を出す
・ファミリーカーを買わず今まで通り妻の車の維持費も家計から出すが車に関する手間は全て妻がやること(運転や故障の対応や洗車やタイヤ交換や車検のやりとりなど)
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 09:57:40.130
あれもこれもやだって現実見えてないね
産後間もないならメンタルやられてるからもう少し自分を取り戻してから話すほうがいいかもね
子供乗せてるときに故障したら危険だし無駄にかかる維持費ももっと子供に使えるのにね
落とし所としてはファミリーカー買ってそれを使う
嫁のは倉庫を借りてそこに入れて使わないくらいかな?
0871869
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:09.390
>>870
折衷案で書いた一つ目の案ですよね
ただ、そうするとバッテリーが上がってしまうから定期的なメンテナンスなり走らせるなりが必須ですし、借りるのもタダじゃない
なので妻の車を家庭として使わないから妻が倉庫なり駐車場なりを借りるなら妻の車の維持は完全に妻のみの金と労力でやって欲しいんですがそれを拒否されています
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 10:16:52.430
どうせファミリーカー買ったらそんな車使う機会なくなるし、単に保管するだけでメンテナンスなんていらんでしょってことだよ
必要じゃなのは倉庫代だけ
それだってまあまあな金額だろうけど
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 10:25:58.820
>>871
維持は妻がやって。ってのを奥さんが拒否する時なんて言うの?
わからない。できないから。って理由なら覚えろよって言うしかないよ

運転については技能の問題が安全に直結するし
奥さんが運転したがらないだけで運転うまいならいいけど
普段あなたに運転を任せているならそんなこともないでしょ
運転はあなたでいいと思うけどメンテまで旦那任せってのはちょっとね

今は育児で忙しくてできない。覚えられない
って言うだろうけど、期間とって条件つけたらいいんじゃないかと思う
一度車検して、次の車検までの二年間で一通りできないようなら廃車。とか
もちろん最初はあなたが教えてあげて。だけど
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 10:31:16.690
>>871
何で金稼げてない嫁が拒否できるんだよw
お前が金渡さなきゃそれで終わりだろ
お前頭おかしいのか?
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:05.010
「思い入れ」って一番面倒くさいよねー
小遣いで維持、できないなら廃車
押し通すしかないよ
処分にもかなりお金かかるし
思い出にエンブレムだけ飾ればいいじゃん
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:12:15.910
結局乗れなくなったら終わりだし一生持ってられないよね
逆に嫁はいつ手放す気なんだろうか
0877869
垢版 |
2020/05/17(日) 11:34:33.710
>>873
「無理」とか「できない」って言いますね
「無理も何も俺だって車に詳しいわけじゃないから車屋さんに電話してパーツ交換してもらってそのお金を払うってだけじゃん」って言ったこともあるけど無理の一点張り

運転も、古い車だとめんどくさいんですよ
キーを毎回使わなくちゃいけなかったりクルコンどころかオートでライト点灯したりもしないから手で切り替えたりちょっとしたところが今の車とは違う
ナビもスマホで俺が見るし

>>875
エンブレムだけ残すの良いですね
俺の実家は皆元気な分、余計に妻には実家の思い出と言われると気を遣ってしまうんだけど、ある程度強く言うしかないのかもしれませんね
0878869
垢版 |
2020/05/17(日) 11:36:43.370
>>872
そのやり方だとしても倉庫代を妻が出してってことを拒否するので…

>>876
その通りなんだけど、その「いつか手放す」ってことを考えること自体がタブーみたいになってしまってますね
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 11:42:40.850
>>877
ご両親も古いモノにとらわれずに前を向いて生きて欲しいと思ってるんじゃないかな
とか適当なこと言ってみたら?
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 12:04:11.480
車がないと生活できない地域なのかな?
でも仕事に行くのには使ってないんだよね
思い切って運転もメンテナンスも手出すのやめて一度不便な生活送ってみたらいいんじゃないかな
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 12:06:51.160
>>877
もしその話が本当なら議論の余地ないよ
あれもイヤ、これもダメ、じゃ通らないってハッキリ言うしかない
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:38.800
>>879
いいね
言い方変えてもう一度話し合いチャレンジしてみます

>>880
首都圏で電車通勤(最近は在宅勤務)
小梨独身なら車不要だけど子持ちなら車欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況