X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ165

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/30(水) 18:35:50.600
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください
(小出し・全レス・アンケート・相談者の立場を誤認させ誤魔化すなどは禁止です。初出レス番を名前欄に書くことは必須。)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

愚痴など、相談以外は各該当スレ
夜の営み関連、レスは当板専スレ、内容はピンク板
相談者を叩きたいだけなら最悪板の叩きスレ、ネタ判定や感想は難民板のヲチスレ
その後の報告はその後スレへ

前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ164
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1599373657
0386名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 15:21:59.830
>>384
簡単に仕事は見つかっても、変に家での保育実績作ると自治体によっては保育園に入れられなくて仕事始められないよという話
つか、専業主夫は全然悪くないしアリだと思うが、この夫を専業主夫で抱えるのはナシかなあ
共働きにしても、もっと家事に貢献してくれないと困るのだが
0387名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:26.990
嫁がなんの仕事してるかだよ
公務員なら安心して専業主夫になれるだろうけどさ
0388名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 15:32:15.360
>>384
わかるよ
私もそう読んだ。
だがこの旦那には家事も育児も出来ないんじゃないかな…下手したら知的障害レベルの頭の悪そうな…子供を任すの怖いわ
0389名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 15:40:58.520
専業主夫は男として嫌だけど嫁名義のローンで立てた家に住むのは何とも思わないんだね、そこは不思議
ローン1円も負担してない状態で毎月8万円手元に置いて、さらに自分の貯金はほぼないのは何故なんだろう?
家計やライフプランについて話し合ったり見直したりするのも大切だと思うけど、妻は夫に期待しない事も大切なんじゃないかなと思う
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 15:53:15.380
>>389
ほんと不思議
嫁は貯金あるからそれ切り崩して欲しいの〜、のくせに、扶養されるのは男してイヤだよ〜
てもう「???」だよ
0391名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 16:47:03.980
お前が働いても金額で3万にしかならないし、労力考えたらマイナスだからせめて育児しろって話だよね
捨てられたくなかったらつべこべ言わずに嫁の言う通りにするかもっと稼げよって話だよ
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 17:05:17.570
イヤイヤ夫みたいだからいろいろ諦めた方が妻の体力的精神的負担は確かに軽減すると思う
2人目の子供を持つ事や、家事育児の担当、今よりも稼いでもらう事や自分への労い等、多分願った分だけ疲れてイライラして抱える事になるだろうからね
309は現状以上はできない人で、料理以外の家事しかできず毎月10万円を退職するまで持ってくるだけの子供の血縁者だと認識できれば、妻はこれからの人生や家族像を修正していけると思うよ
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 17:10:42.960
こんな男とわかって結婚した、逃げられる環境にも関わらず婚姻関係を続けてるんだから自己責任
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 18:29:07.810
お小遣い程度しか稼いでこないなら、専業主夫として
少なくとも、勤務中に呼び出しがないというだけでも良いと思ってるんじゃないかな
やっぱり、呼び出しがあったら仕事を抜けなきゃいけないっていうのは、仕事をする上で大きな枷になる
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 20:04:51.280
奥さん、辛いだろうな
俺ならそんな思いはさせないのに…と思わせてしまうクソ夫が多いのもこのスレの特徴だな
0397名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 20:40:13.870
ぶっちゃけ大きな子ども抱えてるよりシングルマザーのがストレスなさそう
専業主夫提案を受け入れないなら離婚への道しか見えない
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 20:43:20.150
相談者の方はどこにいったのでしょうかね
0399名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 21:36:24.700
子供には両親が揃ってた方が良いと思って限界まで頑張るつもりなのかもね
0400名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/26(月) 23:30:50.920
離婚しても妻は失う物が少なそうだね
夫は妻に比べると結構多そうだけど夫本人は特に困ってなさそうだし、妻がしたいようにしていけば収まりが良いように収まるんじゃない
0401名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/27(火) 04:01:18.520
普通は年収280じゃ家どころか結婚もできませんよ
結婚してくれただけでもありがたいと思わなきゃ
0402名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/27(火) 11:00:15.940
高卒資格なしだって昇給ボーナスありの仕事普通にあると思うけどな。

専業主夫になって扶養の範囲内でバイトでもしたほうがいいんでない?
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/29(木) 10:09:16.520
「高卒で無資格のザコ男が、分不相応の『過ぎたワガママ』で妻を困らせてる」まで読んだ
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 02:35:51.730
https://imgur.com/a/5qYo4nD

どなたか、この写真の住所を特定できる方はいませんか?
旦那を寝とったプリンが住んでます。

LINEで「奥さんより若くておいしかったでしょww」とか言っているのが許せず、凸したいです。

なんとか自宅画像までは突き止めました。関西圏のはずです。
0408名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 04:27:15.410
>>406
LINE見れるならプロフィールの画像とか投稿の画像見れないの?そのへんから漁るのもあり
画像のアパートだけではなんも情報なくて無理だけど「二階建てアパート」でGoogle画像検索の色を緑色に絞ると似たようなベランダの腰壁に白い十字模様入った建物が出てくる
そう言うのから漁るのもあり
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 07:13:08.590
20代後半同い年夫婦です
妻の方が長時間労働で俺の方が家事を多く負担しているのに、妻の年収が低いので専業主婦になって欲しいです
どうしたら説得できるでしょうか
妻はこのまま子供が欲しいと言っていますが、子供が保育園に通うようになったらほぼ確実にお迎えも料理も毎日俺の負担になってしまいます
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 07:21:36.770
>>410
子供は二人の問題だから、子供作る前に労働時間少ない職に変えられないか相談すれば?
0412410
垢版 |
2020/10/30(金) 07:24:15.070
>>411
お互い子供が欲しい気持ちはあるのですが、妻は今の仕事が好きだから続けたいと言っています
0413410
垢版 |
2020/10/30(金) 07:28:22.100
妻は基本的に平日休みなので子供がいない今は
俺も妻も自分1人が休みの日には家事をやる
2人とも仕事の日には俺が料理する
というサイクルで回っています

でも、もしも子供ができたら平日妻は子供が保育園や学校に通ってる間自由時間があるのに俺は一人で土日の面倒みなくちゃいけなくなることを想像すると、低収入共働きだとしてもせめて土日休みの仕事に転職して欲しいです(が妻は転職する気はありません)
0415名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 07:42:04.550
美容師か不動産屋か

今の家事シフトだと不公平感があるから子供作る気にはならない
君が土日休みの職場に転職してくれたら考える

と言うしかないんじゃない? あるいは転職までしなくても
シフトを変えて土日には入れないよう調整してもらうとかね

ただ、公平・不公平という個人の感覚に依存する話になるから
奥さんが納得するかはわからんな
0416名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 07:59:37.340
>>413
それなら子供は無理だから、子供が婚姻継続のどちらかを諦めるしかないよ
妻とはそういう相談をするしかない
0417名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 08:28:34.660
嫁の給料で土曜日はベビーシッターを頼むとか
共働きなんだから外注できる物は何でも外注したらええやん
0419名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 08:59:28.860
1人で子供の面倒を見るのが不満なら子供は作らないで、そんな親に育てられたくない
0422名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 09:51:18.180
>>413
うちは私の子連れ再婚だから一緒にするなよと言われるかもだけど、私より夫は休みやすい職場だから病気や学校行事に率先して対応してくれてる

違うのは収入が我が家はほぼ同額なのと帰宅時間は私の方が早いくらい
実子の面倒すらいやなら子作りしないほうが良いんじゃない?
0424名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 09:56:54.870
まあ家事育児しないならせめてその分金入れろと思うね
昇給は見込めないのかな
0425名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 10:02:09.990
嫁さんは子供の病気に対して対応出来るのかどうか
女が長時間の仕事って大変だけど、園への送迎や夜の子供の世話が出来ない分
ご飯の仕込みは絶対やって貰わないとって条件を出すべき
「アンタの方が時間あるでしょ」と家事育児丸投げの気配ならビシッとお断りするんだね
一緒に育てるもんなんだから

子供の為に仕事辞めるのは人生考えたら得策ではないんだけど
長時間労働する人が子供作るのは色々弊害あると思う
子供が大きくなってきても親とはあんまり会えない訳だし
0426名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 10:50:39.460
>>413
子供の面倒見たくないなら子供作るべきではないし、家事もやりたくないなら離婚した方が良いよ
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 11:03:42.330
旦那もだけど嫁の方もよくそんな軽い気持ちで子供作ろうと思うよな
子供産まれたら大変だぞ
まず毎日2、3時間ごとに起きてミルクあげ続けるんだぞ
オムツも汚れたら泣き続けるからミルクあげる時以外も起こされる
ほぼ寝れないけどお前達夫婦にできるのか?
旦那のお前も今からそんな気持ちを持ってる
嫁もやりたい仕事の支障になるから寝れないと困るって面倒見るとは思えんな
子供作るのをもう一度夫婦で話し合わないとダメだよ
0429名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 12:23:12.510
>>427
本当にこれ
一人で育てるくらいの覚悟がない限り子供作るべきではない
0430名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 12:36:08.320
子供できたらなんとかなるよ
育てるのが嫌、自分の時間が欲しいってなら作らない方がいいけど
奥さん子どもできたら育休とるでしょ
その間に考え変わるかも
0431名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 12:49:32.520
>>430みたいな無責任なやつ嫌い
考えも変わらず、なんとかならなかった場合は子供を施設に投げるか殺すんだろうね
0432名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 13:03:00.930
>>413
お互いが相手にやって貰いたいと思ってるから
子供出来たらそのうち破綻して責任を擦り付け合いだすよ
0434名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 13:07:09.560
>>431
両親働いてるしパチンカスでもないんだからころしたりしないでしょ
離婚ぐらいはするだろうけど
0435名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 13:23:00.270
現段階でお互いにやりたくないって感じだから1人で育児なんて無理でしょ
この2人には無理ってだけの話
0436名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 13:44:18.540
>>432
子供はお互い相手が育てると思ってたら破綻するよね
育てたくないなら作るべきではない
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 13:44:20.550
>>433
あながち酷い発想でもないと思う
とい言うのも姉が妊娠中に離婚したが保育園に入れず生後数ヶ月の頃から半年ほど朝から夕方までほとんど毎日わたしが面倒見てたんだけど
「なるほどこれは子供を床に叩きつけて殺す親がいても不思議ではないな」と言うのが感想だった
そしてわたしも結婚したけど子供は持とうと思わない、あんな生活は二度としたくない
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 13:45:26.840
40代夫婦です。自営業だから収入はとても不安定です。

子供の学費が滞っています。会社で借りたローン(私名義)の返済も滞っています。なのに旦那はFXに700万溶かす。ゲームの課金に2年で140万円。やめるようにお願いしてもまた課金しています。
お酒も毎晩飲むようになりました。

そういう状況なので、人生で初めて働き始めました。(パートですが…)
働くにあたって家事を少し手伝って欲しいとお願いすると
「俺も働いてるんだけど?!」と言われ
一切の協力はありません。

子供の誕生日のケーキをお願いしても「なんで俺が買いに行くんだよ??」の発言。

自営業なので、私も家の仕事を手伝っていますが、私には一切お金は入ってきません。もちろんお小遣いもありません。
節約のため好きな食べ物もお菓子も買わないようにしてますが、旦那は外で好きな時に好きなものを買ったり外食で食べています。

ストレスのせいか体も痒くなってきて夜も起きてしまいます。
外での仕事は楽しいです。家事が無ければフルで働きたいぐらいですが、家の事、旦那の事で考えてると疲れてきたので外の仕事を辞めようか辞めまいか悩んでいます。

辞めてしまうと外との交流が無くなれば一気に人として生気がなくなると思うのでとても悩んでいます。それぐらいじゃ辞めない方がいいでしょうか?
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 14:07:58.570
>>438
外の仕事やめたら、お金どうするの?
生活できなくなるじゃない?
返済も働いてても滞ってるんわけで、自己破産でも予定してるの?
てか、これで離婚は考えないの?
今後の生活を考えた上で仕事をどうするかじゃないの
0441名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 14:20:28.630
438です。
そうですよね。
頑張っても頑張っても陰でどんどんお金使われてると思うとやる気がなくなっていたんですが、それどころじゃないですね。
0442名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 14:25:07.340
一旦離婚したら?
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 14:42:58.400
>>438
旦那に無駄遣いをさせないようにして一緒に働いたら?
あなたは旦那の所にパートとして勤めて無駄遣いしてる分を給与として貰うようにするとか
経理を担当すればキャッシュフローが見えてくるから旦那の浪費を管理できる
0444名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 14:45:42.550
>>438
夫が財布なんだから子供の学費まだ払えてないよって言った?
「良いの良いのそんなもん払わなくて」みたいなクズならさっさと離婚
0446名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 15:02:36.890
借金返済できない旦那と一緒にいても人生の無駄だよ
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:05:00.490
サイマーって言うんだっけ
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:06:02.540
>>448>>437です、殺してたかもと言うか殺してたわ。
私は朝6時のミルクやりから18時に母か姉が仕事から帰ってくるまでの間面倒見て20時から0時まで仕事の繰り返しだったんだけど
朝から働いて帰ってきて新生児の面倒見てまた仕事に行く姉はどんだけ大変だったんだろうと思う
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:08:21.090
>>438
読んでると旦那の方は夫婦としての責任父親としての役目を完全に放棄して欲望のまま生きてる
一度本気で借金をやめて欲しい家族として協力して欲しいと話し合いしなよ
多分この旦那は変わらない
そうなれば母親の貴女が変わらないといけない
このままズルズルとこの生活を続けていったらいつか破滅するよ
我慢して生きて行くのではなく子供の将来の為に旦那に見切りをつけ完全に離れた方が良い内容
女でいたいが為に自分と子供の人生を犠牲にするか
切り捨てて子供と二人で新しい人生を歩むかだね
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:24:48.730
>>451
いつか破滅…ていうより、もう破綻してるよね

仕事をパートではなく、もっとしっかり稼げるものにして
自分で生計たてれるように
別居なりして、養育費等の必要経費だけ入れてもらうのがいいと思う
で、時々会うくらいの距離感でいいのでは?
このスレにいるってことは離婚するつもりはないってことなんだよね?
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:26:08.710
>>450と同じく姉の子供の面倒見てた
大変な時はあったけど赤ちゃんを殺したいなんて思う気持ちはやっぱりわからないわ
育てる側と子供の相性とか育てにくいというのはあるのかもしれないけど可愛さや守るべき存在って感覚は本能的なものな気がする
その経験から子供を持たないと決めたことは450にとっても良かったと思うけど
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:35:45.540
>>438
仕事云々より離婚案件だね
自営の仕事は辞めて普通に就職して離婚を進めるべき案件では?
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 16:37:22.070
>>453
私は小梨だけど育児板のしんどいスレとか見てると現実を目の当たりにして子育てって大変なんだと思った
負担に思った人を否定する必要ないよね
0457410
垢版 |
2020/10/30(金) 17:31:40.640
自分の年収は500弱で今後も昇級の見込みあります
妻の年収は250万以下で昇級の見込み無し、働くことによる支出があるため家庭に入れられる金額は月8万です
ここから保育園費用と外注費用出すって自分にメリット無さすぎじゃないですかね…

また自分は週3くらい17時上がり、週に2日ほど18時過ぎることがあります
妻は朝は11〜21時の日と9〜19時の日があります
お互いの通勤時間はそれぞれ20〜30分です
近所の保育園の制限時間的に俺が毎日迎えに行くことになるのは確実な上に残業の途中で切り上げることになる可能性も高いです

育児を丸投げしたいわけじゃなくて俺が多く負担するなら金をもっと入れてほしいし、金を入れられないのであればそんな仕事は辞めて家事育児をメイン担当してほしいです
0459410
垢版 |
2020/10/30(金) 17:37:47.970
>>458
変わらないなら子作りしない、子作りしないなら離婚、って流れになってしまうんですかね…
自分は間違ってないと思っていたのですが割と妻の働きたい気持ちを叶える方向の意見や自分への非難も多くびっくりしましたw
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:02:25.400
>>457
妻は今のままで子供作りたいって言ってるんでしょ
自分の負担が多過ぎて子育てに手がまわらないから〜、と子供は拒否すればいいと思う
平日保育園と土曜日か日曜日のどちらかを託児所にしたら自分も週1休めるんじゃないかな
自治体の子育て支援とか利用すればそんなに高くないよ
そういうのも調べてみて、よりリアルに子育てを想像してみたらどうかな
そういうのを話して、現実的に「奥さんが」子育ての時間を作れるのか?を奥さんにも考えさせてみたらどう?
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:10:37.060
438です。
皆さん、親身にありがとうございます。
私が我慢が足らないだけかと思っていましたが普通に離婚案件だったんですね。
私の名前で数口全てお金を借りられてるので、すぐには離婚できませんが、視野に入れようと思います。
0464名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:14:34.560
>>459
現実を見ろ。
お前に子育ては無理だ。育てられる子供がいい迷惑だ。

妻がどうこうではなくて、お前はもう子供を作るな。
それでなくとも、女にまたがって腰を振るところまでにしか興味がなくて、後のことを考えないような男が女を抱くな。
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:18:40.660
>>459
夫婦の在り方に正解なんてないよ
二人が良ければどんな形でも良いの
仕事を選んでも子供を選んでも二人が納得するならそれで良いんだよ
0466名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:25:29.920
>>463
旦那はもう自分の名では金を借りられないところまできてるのか
ぐずぐずしたらあなた名義の借金が増えるだけな気がする
自身の信用情報をこまめにチェック、貸付自粛をしてこれ以上あなた名義の借金を作らない
これを早急にやってください
0467名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:30:37.850
>>463
夫はおいといてあなた自身がもう借金を背負わないようにする為に早く動いて
ttp://www.willgifu-law.com/2014-03/554.html
勝手に借金されてたなら払う必要がない場合もあるし
まじ逃げて
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:33:24.310
>>457
メリットとか自分の損得ばかり考えてるうちは結婚生活向いてないよ
自分の方が稼いでるのにって思うのもわかるけど、働いたお金は夫婦のお金であって1人のものじゃないんだから
とりあえず、その考えを曲げる気がないならきちんと奥さんに言ったら?
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:43:32.330
>>463
旦那にやる気が無いなら仕方ないけど、自営の仕事を継続する意思があるならやっぱり経理をあなたが全部仕切った方がいいよ

借金を経費から返済に当ててそれと同時に自立できるだけの貯蓄をする
それから離婚でも遅くはない
今すぐ離婚となると返済義務はあなたになるから、もしどうしても離婚したいのならば返済をどうするのか、口頭でなくきちんと書面に残しておくことをお勧めする
0471名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:45:35.310
>>457
メリットとか言ってるうちは家庭や子供に対して覚悟足りないし、子供作る資格ないよ。嫁を変えるのは無理だから離婚して専業主婦してくれる若い女に鞍替えしたほうが早いと思う
でもお前専業主婦いても家事も育児もやりたくないんだろ?結婚向いてないから独身でいんじゃね?
0473名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:46:56.980
こう言う相談に来る男って何で一様にメリットって言葉出すんだろ?
メリットかデメリットで究極の二択するならデメリットしかないじゃん。でも、それ以上のプライスレスwがあるから子を成すんじゃないの?
0474名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:49:16.940
メリットで考えるなら結婚するのは馬鹿だよね。結婚制度にメリットねーだろ。
俺の金で勘定するなら嫁も子供も不良債権だから結婚しては駄目な人種
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 18:56:24.200
>>459
ここで嫁が間違い、考えを改めて専業になるべきとの意見ばかり出ることを期待してたなら
それは思い違い
それみたことかと嫁に突きつけるつもりだっのかもしれんが

別にお前が給料維持したままもっと勤務時間短くするとか、完全在宅の勤務体系に変えるよう
なんとかするって選択肢もあるんだ
あるいはお前が残業しても、嫁のシフトが遅い日でも大丈夫なくらい遅くまで預かってくれる
保育園が利用できる地域に引っ越すという手もある

それでお前んちがうまく回って子供できても円滑に回るならね

言いたいのは、嫁が何かの理由で給料低くて激務でも、それが嫁の望みなら、
仕事続けながら子育てもする、両立させる方法を考えることも夫のお前にはできるってことだ
そんなの俺にメリットないから嫌だと思うのなら、お前にとって嫁の存在はその程度なんだろう
そんな嫁と子供を作るのは、もっというと夫婦を続けていくのは正しい選択なのか、考えてみたらどうかな
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/30(金) 19:54:11.350
>>459
嫁の働きたいという希望も叶えるのが家族の義務だと思うが、子育ては無理だと説得するのは必要だと思う。
お前が家事も育児もやりたくないなら離婚してお前の思い通りになる新しい嫁を探したら?
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/31(土) 09:09:37.030
ここは暇つぶししてる女多いからな
他人事だからさっさと離婚しろって言うし
専業だろうと男も家事育児やれ、男の負担多いのは当たり前になる
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/31(土) 10:02:08.620
世の中にママは辛い!ママばかり育児!共働きなのにママばかり!専業でもママばかり!
って情報が溢れすぎてて、ぶっちゃけ父親も十分やっとるやろって家庭でも
私は辛い。夫は努力が足りない。って考えやすいようになってると思うわ
事実母親側に負担が集中してる家庭が多いのだろうけど
そうでもないのに「うちも!」って安易に考えやすいのかなと
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/31(土) 10:57:23.830
旦那も奥も面倒見る気なさそうだから作るなとは思うよ
散歩は連れて行く気ないけど絶対犬飼いたいみたいなもん
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/31(土) 10:59:26.580
そういうポジショントークであろうと、根拠と前提が具体的に示せてれば別にいいんだよ。

今回の場合、子供ができたら、生活がどう変わるのかのイメージを「相談者のほうが」まるきり全然持っていない(持とうとしてない)ように
読めたからそこが叩かれたわけで。

他に問題がありそうならそこももちろん指摘するとも。
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/31(土) 14:41:45.530
うーんでも稼げない方が長時間労働で土日もおらず家事も育児もやる気なく仕事変える気もなかったら男でも女でも叩かれると思うけど?
男女逆なら離婚しろって意見しか出なさそうだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況