X



小姑むかつく126コトメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/24(土) 12:49:41.390
ここで吐き出して下さい
小姑と姑の最強タッグに参ってる方、
小姑の頻繁な訪問に悩まされている同居嫁の方、
コトメコに悩まされている方もどうぞ!

◆ 2レス目以降 は[ 名前欄に初出のレス番 ]を入れましょう

次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

前スレ
小姑むかつく125コトメ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1580092397/
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 12:54:38.790
いちおつ

31のコトメ
自分のこと名前呼び、両親のことパパママ呼び
甘やかされて育ってクソ自己中
コトメが出産した時、旦那とは婚約していたがまだ結婚していなかったけど赤ちゃんの服一式+3万円包んだ(少ないって言われた)
それから3年後私が出産した時はお祝いもらえず、でも旦那は「どうせもらえるだろうから内祝いあげちゃうよー」と、内祝いの品だけあげた。
結局お祝いはもらえず。
姪の誕生日におめでとうLINE送ったりプレゼントあげてたりしたけど私の子供の誕生日にはおめでとうの一言もない。
それに対して義家族も何も言わない。
で、先日コトメが2人目できたよ〜と言ってきた。
お祝い…あげなきゃダメ?
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 12:58:44.100
コトメよりまず旦那を〆ないと
>「どうせもらえるだろうから内祝いあげちゃうよー」
バカすぎてめまいがする
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 13:08:52.470
内祝いはお祝いのお返しではないから配っても良いと思うけど、それ以外はもういらないんじゃない
0009名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 13:12:49.650
>>8
確かにそれが正しいんだけど今はお祝いのお返しっていうのが一般的
それに「どうせもらえるだろうから」を読むに夫はそういう意味では言ってない
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:34.070
うちの子にも頂けなかったし
コトメさんの婚家の風習かなと思って
こちらからもご遠慮いたしますとか適当に言って渡さない
でも自分の出産時にそれだけ無視されているのに
なぜ誕プレとか送り続けるんだろう
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 21:08:08.310
皆さんレスありがとう
先々月の姪の誕生日には一言も何も言わなかったしプレゼントもあげませんでした。
でも2人目へのお祝いはあげないと、うちの立場的に…となりそう。
「うちはお祝いもらってないよ?」と旦那に言ったら「え?そうだっけ?」と言ってきたので、コトメもトメも「あげたわよ!」と言い張りそうで怖い
もらってない証拠なんてないし…どうしたらいいのやら
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 22:27:29.020
>>11
旦那が一番ダメダメだと思う…
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/01(日) 22:40:59.080
実は旦那が受け取っていて使ってしまったとか
それはないか
私なら頂いてないのにお祝いはしないわ
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/02(月) 02:50:17.710
>>11
いつ何を下さいました?って証明してもらいな
貰った証拠出せってさ
なんでそんなに下手に出るのか分からない
でも上の人が言うように旦那が使い込んでたりする可能性もあるね
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2020/11/02(月) 06:21:58.530
コトメのする事言う事には絶対従う!みたいな暗黙のルールがあるから、私がお祝いもらえなかっただけでピーチクパーチク言ってるのを見て旦那は「?」だと思う。
結婚するまで気付けなかった私もバカだし、そういう人と結婚してしまったのだから仕方ないと割り切るしかないのですが、納得いかなくてこうやって愚痴をこぼしてしまうこともある…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況