X



■□■□チラシの裏19154枚目□■□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:51:19.670
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

★実況禁止★

関連スレ
家庭チラシの裏避難所51
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1607832386/

■□■□チラシの裏 シモ専用 33枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1612528823/

前スレ
■□■□チラシの裏19153枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1612852957/
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:52:46.600
いちおつ
前スレの2、3時間着た服云々の婆は自分は洗わないとは言ってなくね?
洗わない人もいるのねとか言われてたけど
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:53:42.260
コートやジャンパーはシーズンオフのときにクリーニングにだしてそのまま預けてる
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:53:43.040
ピザ頼んだったで!!!
17日まで1万円で過ごさなあかんのにそのうちの三千円つこたったで!!!
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:54:14.320
ニットはブラシ掛けてファブリーズして風にあててからしまうわ
毎回洗濯はしない
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:54:20.220
いちおつ
仮詰め取れかけた婆だけど歯医者に電話したら今日休診明日仕事終わりに行けそうな時間の空きがない
結局本来行くはずだった日の前日の金曜になったわ
いいのんかこれで
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:54:41.660
高級品はあんまり洗うことを想定してないものがあるよね
クリーニングも無理ってやつあるし
クリーニング工場でバイトした経験あるけど凄いおおざっぱでおっさんがばんばん機械に入れぐーるぐる
プレスの多くは手作業だしハンガー掛けてカバーかけるのも手作業
工場は夏は50度近くてみんな汗まみれw
そんな清潔なもんじゃないのを知った
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:55:19.510
外でスメハラやフケ飛ばしてなきゃ、衛生事情はその家の方針次第でいいよ
免疫や抵抗力も個人によって違うし
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:55:28.230
ニット、洗うなぁ。
同じく次いつ着るかわからないのをその日まで置いてられない
もしかしたらこのシーズンでもう出番ないかも知れないのに
ニットは5着くらいかな
2軍のニット合わすともうちょっとあるけど
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:55:54.000
ファブリーズの発売は衝撃だったわね
あれが婆の学生時代にあればよかったのに
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:56:03.720
>>15
ニットは摩擦でピリングができるしへたるからしょっちゅう洗わない方がいいんだよ
綿素材や綿ポリだったらガンガン毎日洗って平気だけど
レーヨンは水に弱いしやっぱり限度があるかな
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:07.450
>>16
心配で心配で…って気にしすぎる人がいるから
とりあえずおいでって言われるだけよ
仮詰め取れても平気
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:21.580
ファブリーズ今でも受け付けないわ
除菌って死んだ菌そこに蓄積されてんじゃないのって思う
何もしないものより汚く思える
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:26.460
婆ちゃんならどれにする?

AGF マリーム
ネスレ ブライト
森永乳業 クリープ
UCC コーヒークリーミーカフェプラス
カルディ クリーミーシュガーパウダー
セブンプレミアム まろやかクリーミングパウダー
トップバリュ クリーミーパウダー

乳由来は「クリープ」だけ
低カロリー・低脂質で選ぶなら「カルディ」
低価格で選ぶなら「セブンプレミアムorトップバリュ」
0048名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:41.500
>>21
CHANELの「洗うことを想定してない服」を思い出したわ
洗ったらもう服としてボロボロになるの
高級品だと一回着たら終わりって概念があるんだね
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:57:46.320
>>21
イッセイミヤケか誰かが
コートは一生ブラシだけで着るっていってた
クリーニングにも出さないって
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:58:24.560
>>41
そうそう!そういうこと
何着かあるから別のニットを着るけどAのニットの出番は2.3回
Bのニットの出番は2.3回
そんな感じなの
だから着たら洗うんだ
次いつ着るかわからないし
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:58:49.170
3000円のピザでお腹いっぱいになれない婆んち
ピザ頼むとなったら6,7000円は飛ぶ
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:59:03.030
一月末までクーポン出てたわ
もう終わってた

ドミノピザで、日曜日限定 ピザを1枚購入すると、さらに2枚が無料でついてくるという「BIG SUNDAY」キャンペーンが開催中です
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 17:59:11.270
>>38
婆根管治療じゃないから大丈夫かしら
しっかし別の箇所のときの仮詰めはすっごいくっついてなかなか取れなかったのになー
上の歯は取れやすいのかしら
0074名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:00:16.920
>>42
汚いよ
科学的に考えても余計なことしてるのになぜみんなあんなことするのか理解できない
0075名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:00:17.160
基本在宅でニットというか外着の時間が30分〜2時間とかなので
冬だと全然洗わないわ
フルタイムで勤めてると毎回じゃないにせよ洗わざるをえないよね
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:00:21.660
ブラシして風に当てればウールなんかはそんなにクリーニング出さなくてもいいのよね
襟口とか袖口はちょっとベンジン浸した布で拭いたりして
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:00:33.310
ニット洗ってピリングできるのは擦るからよ
洗濯液に沈めて押し洗い、脱水すすぎは手早くすれば洗濯由来の毛玉は最小限に抑えられる
むしろ汗やホコリを放置する方が傷むわよ
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:00:48.800
>>51
いいコートならね
総ウールで
安いコートは混紡だからブラシの威力が発揮できないんだわ

ブラシもピンキリでいいブラシだとそれこそ10万ちかくするが古いコートが蘇るくらい
威力があるんだってね
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:02:17.040
>>61
日本独特なのかな
水で洗うっていうこと自体
洗い張りって言うのがあるから
海外は香水文化でにおい消す方になってるし
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:02:33.800
ブラシのかけ方もコツがあって最初はホコリや汚れを浮きだたせるように
毛並の逆からかけて
それから毛並にそってかけるんだって
服を大事に愛する人じゃないとそこまできないなと思った
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:11.870
>>86
ガスで床暖房とか?
あストーブか?
うちガスの暖房器具ないからせいぜい8000円くらいだわ
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:19.760
コートにブラシなんて執事の仕事だわ
つまりそのくらいのレベルの人が持つものってことね
0110名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:20.970
ピザ婆だけどせーり2日目爺不在の夜だからゆるして!
チョコも買わなきゃいけないし、あした銀行でちょこっとお金おろすわね
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:40.730
>>97
欧米は水が貴重だし湿度低いから
あんまり洗わないんじゃないかな
風呂だってシャンプーだってあんまりしないんでしょ
0117名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:03:55.160
ニットって着ると肘のところが伸びるから2回目3回目って着てるとヨレヨレ着てるようにしかみえなくなる
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:15.100
>>113
今どこにそういう人がいるんだろう
まあ伊勢丹に最高級ブラシが売ってるから買う人はいるんだろうけど
0131名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:17.430
そういやカシミアのコートも毛皮のコートもクリーニングにも出さないまま二十年くらい着て捨てたわ
最近は5000円のコートを一年着て洗わないまま捨てる感じかなあ
0134名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:25.600
>>112
ホームステイしてた時、毎日髪洗ってたらバサバサになるって
ホストファミリーの同い年の女の子が言ってたわ
日本人の髪質羨ましいって
0135名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:30.770
ただいまー
職場いたら全然なんともないのになぜ家帰ってくるとまた腹おかしいんだろう
もよもよー
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:05:37.680
婆なんてしまむらで買った布団シーツ洗わず使ってたわ
爺と出会うまで衛生観念色々と酷かった
0137名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:03.340
>>71
兄がそれやってて「うまいぞ」って教えてくれた
母がそれならって、粉ミルク買ってきたけど何故かブームが終わった
0139名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:08.200
>>126
きものも襦袢は洗うけどそれ以外は風にあてるくらいね
それこそ襟だけベンジンで拭いたりして
0140名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:22.460
>>124
うちの爺もすぐ洗濯出してくるけど
たしかになんか臭うから素直に洗うわ…
試着しかしてないはずなのに…
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:28.170
糸から布にして服になって店頭に並ぶまで「洗う」という工程はないから
洗った方がいい
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:34.400
>>132
わかる
他人の行動じっと観察して因縁つける人間の思考回路理解できない
結局自分も我慢してやってるんだろうね
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:38.640
>>122
きょにゅうじまん!
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:06:39.240
>>129
横だけど婆仕事柄そう言う人たちと会う
案外まだいる 
昔ほど羽振りは良くないらしいけど
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:07:14.250
>>128
工場よりも売り場が汚いんだよ
仕事で売り場に一日立ってるだけでシャンプーの泡が一回じゃたたないくらい髪汚れたわ
なにしろ粉塵がすごい
人がたくさん歩いてるのと空調のせいかな
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:07:14.710
臭うといえばアラフォー爺も最近加齢臭臭いの…
婆ちゃん達これどうしたらいいの?
服の匂いもだけど、根本の匂い消せるの?
0160名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:08:03.430
>>138
緊張してはないなそれが
今日なんて多分イビキかいて寝てたのよ
好きな人そばいて安心しすぎた…
0164名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:08:29.980
>>147
ただの金持ちなら使用人にやらせるんだろうけど
今のブランド服も長持ちさせようって姿勢がないから
古き良き時代の人だろうね
0170名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:08:45.560
てか今日臨時の休診日だったみたいで知らなかったんだけどなんで電話繋がったのかしら
社内講習とかかなぁ
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:09:19.190
>>162
だいたいラインナップは頭に入ってるからどれとどれの組み合わせにするかで悩むことはないわね
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:10:23.020
安物のコートしかないからクリーニング出したことない
てか、クリーニングだしたことあるのって辞めたパート先の制服くらい
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:10:36.590
洗いすぎると余計臭うらしいから程々にね
頭皮が臭いならコラージュフルフルよ
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:11:00.290
>>170
そんな事もあるべ
婆は予約した時間に病院に着いたら「休診」になっててびっくりしたことがある
電話したら臨時休業て
タクシーで行ったんだけど運転手さんも「予約してる人にぐらい連絡したらいいのになあ!」って
だよねー!
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:12:26.970
>>180
次のシーズンは使わないってこと?
婆安いダウン、毎年クリーニング6年目くらいで
だいぶへたってきたから今年は買いなおさないとって思ってる
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:13:13.290
>>180
ばーも
息子の制服クリーニングに出す時に
どうすればいいんだっけ?ってちょっと悩んだわ
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:13:37.790
>>48
前もここで書いたかもしれんけど
某ブランド店で「絶対に座れないドレス」を見たわ
もし座ったら尻が痛くなるようなデザインなのよ
どういう時に着るのか聞いたら
「パーティーなどで立ってるシチュエーションを想定しております」だって
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:14:31.800
ナイロンダウンは自宅で洗うわね
乾燥機までかけたらふわふわになる
その後撥水スプレーしたらおしまい
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:14:35.180
髪の毛は毎日洗わないと気持ち悪いわ
体調悪くてダウンしたときに洗えないと、翌日シャンプーした手指に抜け毛がすごい絡まるのよね
0217名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:20.990
>>188
ええそりゃ酷すぎない?
婆前に急に先生が予約した日に出張入っちゃったから別の日にしていいかって確認の電話来たわよ
病院がずさんなのか事務の人がずさんなのかね…
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:28.000
婆8000円のトミーのダウンもう3年着てるな
一度もクリーニング出してない
今年で捨てるか
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:28.330
今はエマールがあるし
洗濯機もドライやオシャレ着洗いコースがあるから
自宅で洗いやすくなったね
昔の二層式じゃ絶対洗ったらダメなものまで洗える
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:33.260
使い捨て、ありねぇ
5000円で買ってもクリーニング代1000円かかると微妙だし
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:39.860
安い服でもいけるのは30くらいまでよね
年取って安物着てると明らかに貧乏な人に見える
体型と肌ツヤかしらねえ
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:45.220
むかーし買って忘れてた白のコートが
右腕だけ茶色くなってたわ
クローゼットの奥深くにあったのに
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:53.470
>>210
それがね
乾燥機で解決なのよ
一着だけで乾燥させると
なんということでしょう、しわが伸びます
安物でやってみて
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:16:47.370
コートって見るだけで大体値段わかるわよ
近所に着ていくだけなら安物でもいいけど出かける時用のお高いコートも持ってるのよね?
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:17:13.280
>>227
洗いましたよ
捨てるか迷ってしたら意外と大丈夫やった
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:17:28.480
婆5000円くらいのコート気に入って3年くらい着てる
お気に入りだからクリーニングにも出す
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:31.210
>>216
安いチェーンはダメよ
持っていくなら個人店でちょっとお高いとこがいい
カウンターの裏で洗ってるようなとこ
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:37.100
婆、背が高いからトレンチコートが似合う!って
トメさんが月1の頻度でトレンチコート送ってくるわ
どんだけトレンチコート好きなの
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:48.460
婆子が小さいうちは気軽に洗えて捨てるのも惜しくないと思える程度の安物しか着ないわ
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:18:50.420
泡立ててやり始めたとこで洗い物やるからいいよって言われても待って放置するより婆がそのままやった方が早い
台所これで終わりじゃないし
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:19:48.450
>>244
下処理ってなんかいる?
普通に売り場に並んでるのぶっこんでるけど
もしかして地域性?普通は切ったりなんかしないといけない形でしか売ってないのかな
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:20:02.970
>>248
もっと言えば店員の知識次第だけど婆はやめとけとしか言わない
いいものは絶対昔からある個人のクリーニング店
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:20:06.510
>>242
商店街にあるおじいちゃんおばあちゃんがやってるような
昔ながらのクリーニング屋さんは
雰囲気だけで信頼感あるわ
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:20:14.530
>>247
それ狙ってやってるんじゃない?
何も家事やってくれない!→やるって言ってるのにいいよ私がやるよと言ったのはお前だ
ってなるパターン
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:21:09.950
>>257
シマチョウよね?したことない
そのままぶっこんでる
知らなかったわ別で茹でないといけなかったのか
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:21:25.120
>>237
台湾土産で買ったシルクのパジャマは
洗濯機で洗っても平気だからちょっと素材を疑ってる
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:22:50.840
>>248
わかりやすいのはクリーニング師の資格もってるところ
あとは出してみて仕上がりで判断ね
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:24:21.260
腸だから生のやつは1度茹でこぼしてから使った方がいいわよね
加工場で洗ってるとはいえうんこが詰まってたわけだし
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:24:27.510
>>262
シルクも種類があるからタイシルクは丈夫なのかも

シルクが本物かどうかは燃やすとわかるw
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:25:24.670
婆は倉庫で働いてるから不潔耐性高いと思ってたけど
仕出し弁当屋の洗い場で挫折したわ
夏場に食べ残し放置してる容器洗わされたのよ
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:27:15.070
>>289
コロナ専門家がマフラーやコートは3つくらい持って
使いまわしすれば大丈夫ですって言ってた
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:27:18.160
TEAS'TEAブランドってなくなったのかしら?
久しぶりに探してみたらなかったんだけど
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:27:41.550
室内に入ってコートにシュッシュってたまにテレビで見るけど
あれは気休めでやってるの?
無意味だよね
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:29:12.500
>>293
べつにもし少ない量のウイルスが付着してても
その制服を舐めたり制服で顔拭いたりしなきゃ平気でしょ
服についてるからってそれが感染源になり曝露にならないはず
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:29:18.230
帰宅後すぐ着替えてお風呂の園児と小学生は
毎日不織布マスク使い捨てかな
それくらいじゃないと意味ないよねぇ
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:29:29.340
婆はハンガー数個分のコートとスーツと
衣服と引き出し二つ分の衣服しかないわ
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:29:47.040
>>313
ウイルス付きの服を触った手で目をこすりました
ウイルスは目から侵入します
大変ですね
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:30:27.500
>>307
完全にウイルスを不活性化させることはできないけど
舞い上がりを防ぐことはできるんじゃないの
水分で
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:31:10.350
もつ鍋とか下品すぎて食べたことない
日本人は食べないんじゃないの?
もつ鍋とかもつ煮込みってアレな地域じゃない?
下準備の仕方なんて普通知らないと思うわよ
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:31:32.430
>>319
服関係なく消毒してない手で目をこすったらいかんでしょ
指だって服と同じで外気に出てるんだから
顔もね
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:34:16.990
もつ鍋よりもつ煮の方が好きです
でもホルモン焼きの方がもーっと好きです
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:34:58.040
マンションの裏庭に鉢植え置きたいけど戸建みたいに表の庭と繋がってないから水やりが面倒だろうな
0352名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:35:19.210
>>343
ド田舎なだけでマタギじゃないわよ!
鶏の仕留め方がなかなかと残酷で
でも美味しかったわ
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:36:04.420
拘って手間かける婆→もつ鍋めんどくさい
高くても下ゆでしてあるものを使う賢い婆たち→もつ鍋簡単
つまり拘る方がバカ
0362名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:36:07.810
チャウシンチーの「食神」っていう映画めっちゃ好きなんだけど
麺の上にモツが乗ってて「あーこれはうんこがあらえてない」って言ってたのが衝撃的だった
婆の中では面白さが桁レベルに違う
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:36:22.800
浮遊してるウイルスを吸い込み罹患するリスクより
あちこち触った汚い手で顔とか髪とかベタベタ触りその結果罹患するリスクの方が大きいのに
マスク警察とかアホかぼけえ
手洗え手
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:37:43.450
>>368
婆の同級生ほとんど出来てたわ
女子は嫌がってやってなかったけど
ちなみに婆はまだギリ30代です
0375名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:09.910
婆父実家では昔は畑のワナにかかったタヌキを食べたりしてたけどどうやってさばいたのかは謎
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:13.460
あのね、この間スーパーで沖縄コーナーがあって
チラガーって豚の顔みたいなの売ってたの
豚だし響きがチラバアみたいだなってすぐチラ婆達のこと思い出したわ
0377名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:21.970
>>349
服を除ウイルスしてないせいで目にウイルスが入るって言ってるおバカさんに
教えただけよ
手洗いするか手消毒してから目を触りましょうねって話
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:28.780
>>359
動物性油脂なら冬場の常温で固まるからそれをとってから流すのよ
豚の角煮の下茹でと同じく
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:58.730
ここにも軍鶏買ってる婆いなかったっけ
最近見ないけどその婆は捌けたはず
0382名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:39:26.790
>>356
そんな事しなきゃなんないのね
上の婆の大変さが婆には全くわかんなかったわ
ただのダラ婆だと思ってたわ
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:39:38.460
そういう地域もあるのねー凄いなぁ
いざってときも捌いて生きていけるのね
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:40:30.510
>>282
国産もつそんな安くないよ1パック150gぐらいで400円近くするし
下茹でしたら1/3ぐらいになっちゃうから1人分で4パック使うもの
国産牛で焼肉するのとそんな変わらん
0397名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:41:31.410
>>382
まず白い脂を取ってから、焼酎や日本酒入のお湯(無ければただのお湯でいい)で茹でこぼして
その後味付けって手順のはず
婆も面倒くさがりだからちゃんとやるのは年に1回もないけど
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:41:33.000
前に行ったキャンプ場は夜明け前の暗いうちからニワトリが鳴き始めて寝ていられなかったわ
0404名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:42:18.690
昔はほとんどの時間を食べることの準備に割いていたのよねえ
今でも仕事が食べるためと言えばそうだけど
0409名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:43:14.150
>>404
田舎暮らしで原始的な暮らしを実践してる家族(日本で)、子供もさすがに学校には行ってるけどほとんどが家事の手伝いで忙殺されてたわ
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:43:28.240
里芋にころがしうまー
冷凍の安物買ってきて大量に作ったけどパクパク食べちゃう
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:43:38.120
      ノノ
  〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡 (´・ω・`)
0414名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:43:50.580
熱湯につけると羽取りやすくなるって
前にチラ裏で教わったような
でもそのまえに〆て血抜き?〆るのも最初の気合いがかなり必要そうだ
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:44:23.110
>>407
どれくらいの力で毟れるのか分からないのと毟れたあと呆然としそうだわ
自分の髪の毛毟られる想像しちゃいそうで
0420名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:44:43.790
>>270
ほうるもんに何言ってんだか
0427名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:45:35.140
熊の肉いる?って聞かれてはぁ?ってなったけどイノシシの間違いだったわ
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:46:28.730
戸田恵梨香の旦那が田んぼに稲植えてコメ作ってたけどなんであんなにちっちゃい田んぼにしたのか謎
虫食いがとか言うなら虫がついた時点で気がつくだろうしなぁとか考えてた
婆は暇なんだとようやく気がついた
0439名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:46:37.170
>>413
爺…?
虐められてたのね
可哀想に
もう虐められないように婆がバリカンで剃ってあげるね!
0445名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:14.140
知人が訳あって山奥で隠居生活してる
電気もガスも水道もない(井戸を使ってる)
朝起きて顔洗ってコーヒー飲むにもものすごい大変
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:31.970
70代の婆母ですら
牡丹鍋にさばいたきれいな肉もらって少しだけ動揺してた
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:44.390
爺がストレスでハゲそうって言うけど冗談なのか本気なのか分からなくて判断に困る
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:48:29.170
逆さに吊るしてズバッと首切れれば後は精神的にはオマケみたいなもんじゃない?
0458名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:01.430
>>433
そうなの?
博多出身の人が「もつ鍋」「かすうどん」がソウルフードと言ってたからそうかと思ってたわ
博多のお店にもあったし
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:05.910
婆子はホワイトチョコが嫌い
ホワイトチョコだけは遠慮なくむさぼり食える
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:23.290
職場からコロナワクチンうつかどうか決めといてねってお達しが来たわ
重篤な持病はないけど花粉症とかちょっとしたアレルギーはあるのよね
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:33.510
生内臓って結構ぐろいんじゃないのかな
魚やイカや貝の内臓ですらなんかきもいのに
0464名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:38.520
カッチカチのマニキュアアキラメロンていわれてあきらめたけど
薄め液たっぷり入れて放置したら染み込んでって
竹串突っ込んで混ぜることができました
よみがえった
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:46.620
>>452
麓のおばあさんの薪割りを手伝ってご褒美にもらってるらしい
別にそこまで自給自足に拘ってるわけでは無さそう
0466名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:49:52.930
>>453
自分で狩りをして潰すまで全て詳しく公開してたから
残酷だなんだと叩かれてた
まあ気持ちはわかるけど食べてる肉はそうやって食卓に並んでるからねえ
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:50:07.090
>>457
太郎と花子って名前だったわ
結構懐いて可愛かったのにある日突然鍋とコロッケになって登場した
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:50:07.160
>>461
やめといたほうがいいよ
コロナより重篤な後遺症出たら目も当てられん
0473名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:50:39.150
婆祖父の家は裏山あったから野菜どころかきのこも山菜どころか近くの漁師の世話してたから魚もほぼ買うものなかったらしい
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:51:49.270
>>464
完全に固まってなければ(筆引き抜ける程度)ならフリフリすると復活する
でもねえ…品質的には変わってるからあんまりおすすめしないわよ(昨日も同じこと書いた)
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:51:55.030
>>467
臭いしな
食肉加工にもいたけど半身の牛が吊り下がってるだけだから大丈夫だったが
内臓やらと言われたら2秒ほど躊躇すると思う
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:52:47.480
>>472
何その田舎の人みたいな感性
0491名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:10.120
>>473
イノシシ飼ってた祖父宅も裏山で山菜とか採ってたわ
白マイタケが自生してて、人が入ると生えてこなくなるからって祖父しかその場所知らなくて
他の誰にも伝えないまま死んだから未だにわからずじまい
美味しかったわ、白マイタケ
川もあったからよく網投げて魚採ってた
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:11.310
テレビでやってる田舎で生活してる家族は小5のお兄ちゃんが鶏をしめて捌いてたわね
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:44.460
>>468
婆鍋に出てきた瞬間大笑いしてしまうわ
でも自分が食べるときになったら手を合わせるだろうなぁ
生き物食べるってそういうことよねぇ
動物に限らず野菜だってそういうもんだけどなぁ
野菜むしったり根こそぎ抜き取る大根とかだって残酷やんなぁ
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:44.820
日本はそれほど流行しているわけではないから
ワクチンを流行国に譲ったら恩着せられる上に
ワクチンの効能を十分に確認したうえで打つこともできるって誰かが言ってた
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:46.760
爺がびっくりするほどギャグ的な転びかたしてバッキバキに骨折したんだけど
医療保険が役に立たねぇ
0498名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:47.790
なんだったかな
解剖の時間に鶏のどこぞの臓器を絶対潰すな教室中一日臭くなるから!って理科の先生が言ってたような
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:53:50.400
今、もう7、8年前に一緒にPTAやってた人に偶然あって喋ったんだけど
めっちゃため口で喋ったけど、当時多分半分敬語だった気がする
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:54:43.840
>>487
そう言う人が多いぽいよ
派遣いた時男連中肉行かされて内臓の臭いダメとゾクゾクと辞めてた
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:56:05.490
>>484
仲間内ではすごい絵に描いたような成功者みたいな感じだったから驚いた
電話もなくて、家族がせめて生存確認したいし無事かは知らせて欲しいというか麓おばあさんの家から電話をかけて週に何度かは家族と話すらしい
もともとアウトドア好きだったから今はわりと楽しく暮らしてるみたい
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:56:22.570
婆もワクチン打つよ
世界中のあちこちでワクチン打ちまくってるけどたいした副作用なさそうだし
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:56:33.850
>>509
手間かけて悪いけど何かあったときは爺に報告するように伝えてくれる?って書き込もうとしたけど笑えないわね
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:57:17.720
タオルの洗う頻度で盛り上がれていたのに
毎日に決まってしまいましたわよね
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:57:39.530
婆なにをやったのかいたくない位トラウマになってる解剖あったわ
途中で気分悪くなって保健室行ったの
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:58.270
医学部でも看護学校でも術室に立ち会ってぶっ倒れて辞めてく子もどの学校でも毎年いるらしいじゃない
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 18:59:37.800
あーペット系ユーチューバーで飼ってたペットが亡くなったのを、亡くなる前からずーっと動画取ってて亡骸やなにかも全部映して
その時の心情を全部ナレーションで声入れて動画にあげてたけど
亡くなったのも全部金儲けの道具にしてるようにしかみえなかったな
亡くなってたった数日だよ
動画編集して台本書いて声入れて、再生数爆発しておすすめに出て儲かってウハウハなんだろうな
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:01:54.010
山奥暮らしで難なく住める人はもともと海外の都会生活が無理っぽいとしか
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:02:00.500
>>529
ウォール街で働いてたからお金はあると思うわ
独身だしね
「そんな生活しててもし病気したらどうするんだ。風邪でも命取りだぞ」って仲間が聞いたら「人間でも動物でも動けなくなったら死ぬだけ」と淡々としてた
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:02:09.220
人間不信になる気持ちわからなくもない
成功して稼いで周りからチヤホヤされて
突然身近で信頼している人から裏切られると足元に何も無くなったような気持ちになる
婆も昔そうなって2年くらい引き篭った
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:02:58.080
癌のステージ1って大したことないよね?そうだと言って
大好きな祖父が癌だって、今年69になる
手術するらしいけど不安で涙出てきたどうしよう
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:03:10.580
>>543
近所にはいち早く登場したけど買おうとも思わない
食べ物がなくなってどうしようもなくなったら考える
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:03:23.440
前にハリネズミの写真上げてるTwitterをフォローしてたけど
ハリネズミの寿命はせいぜい5年ほどらしくて
いつのまにか鍵アカになってたわ
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:03:44.190
婆は自分で魚釣ってそれを解剖しますって授業があったわ
担任が理科の先生で魚釣りが趣味だから出来た事だと思う
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:03:55.220
>>553
浸潤してないから取ってしまえば問題ない
年齢考えても転移してなければすぐ死ぬことはないわ
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:04:04.950
社長さんだった人が段ボールハウスに住んだりとかたまに聞くけど本当にそんな人いるのかしら
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:04:45.900
>>552
婆の地元のド田舎、町の人が移住してきては
半年ぐらいで戻ってくわ
こんなに不便とは思わなかったって大抵言う
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:04:47.460
解剖の授業なくなったのよねえ
可哀想で世の中回ってないことをいつか知れるといいわね
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:05:01.890
>>537
それ婆も見たかも
なんか悲しいっていいながらわざわざ動画撮ってて矛盾してると思った
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:05:16.960
>>553
辛いんだとしたら一番は本人なんだから周りがなくなよ
妄想で悲観して落ち込んでもなんにもならん
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:05:39.980
>>553
婆のじーちゃんもそれぐらいでガンの手術したけど90過ぎまで生きたから心配すんな
しかも昔の手術でそれだからね
0575名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:06:39.270
>>568
さすがにYouTubeにはあげてないけど
婆も飼い猫が死にそうな時動画撮ったわ
なんか残さなきゃいけないって妙な使命感があった
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:07:01.660
>>549
婆それ10歳の時にあったわ
ブイブイ言わせてた母が死んだらまあ手のひらのかえることかえること
母の死自体に裏切り感あったし色々と
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:07:25.300
婆父は73歳だったけどあっという間に悪くなって死んでしまったので人によるし癌にもよる
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:07:32.290
>>573
ネットさえあればどうにかなると思った
ともよく聞くわ
どうにもならないからド田舎なのに
0587名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:08:03.490
>>573
テレワークで騒音が気になるようになって田舎に引っ越した人がいるらしいの
田舎に夢見すぎだって
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:08:37.980
別荘感覚で暮らすならいいんじゃないの?
別に近所付き合いしなくても死なないでしょ
子供いたら別かもしれないけど
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:08:49.580
>>582
ステージ1なら取るだけってこともあるくらいよ
多くは抗がん剤か放射線治療やるけど
ステージによって予後はまったく違うわね
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:08:59.180
田舎も運だよ
婆田舎の都会からど田舎に越したけどど田舎最高
でもやっぱ大都会で生活したい気持ちもある
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:09:26.660
>>590
買い物も病院も徒歩圏内だからね
タクシーたくさん走ってるし買い物もネットスーパーある
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:09:41.100
うちは枕元にカマドウマが歩いてるっていったら
カマドウマってなんですか?って聞かれたわ
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:09:41.580
田舎に生まれ育って進学や就職で都会に出てきてもやっぱり馴染めなくて帰りたいっていう人はいるわ
友達もそれで田舎に帰ってしまった
そこで知り合った人と結婚して今は幸せそう
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:09:42.870
>>581
それぐらいド田舎なのよ
時々適応出来る町の人がいるから今でこそ色んな苗字があるけど
婆が住んでた頃は同級生全員同じ苗字なんて普通だった
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:09:55.080
>>587
獣とかカエルとか鳥とか風とか水とかうるせぇよね
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:10:26.800
旅行とかでそんな田舎に行くといつも不思議
何して食べてんだろ?
何が楽しみで生きてるんだろ?って
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:10:44.400
田舎はうるさいよね
虫とかカエルとか朝早くから畑仕事してるじいさんとか
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:10:44.700
婆祖父は65で見つかって3ヶ月もせず亡くなった
全身転移しててどうしようもないからと腹を開けたのにそのまま閉じられた
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:11:09.620
>>599
便所コオロギって呼んでたからカマドウマって名前だと知らなくて
「カマドウマって何?」って聞いたら
「田舎出身なの隠そうとしてる」ってプークスされたことある
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:11:26.460
>>587
昼間に人がいるとわかったら何だかんだ理由つけてジジババがやってくるのが田舎あるある
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:11:35.720
>>590
周りと楽しく過ごしてきてコミュニティ持ってる人は都会に引っ越すと病んじゃう事もあるらしいからさー
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:13:46.370
婆んとこなんて婆母が本家の長女なのに
婆父が村外の出身だったから
婆山さんちは余所者ってずっと言われてたわ
保育園の運動会に婆祖父(本家当主)が来て
みんながテノヒラクルーしてるの見て
大人怖い…って思った
0630名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:13:55.320
野生の犬猫どころかそこらの知らんジジババがやってきてはお茶飲んで帰っていってたわ婆祖父母の家
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:14:25.030
カマドウマってなんか気持ち悪いのよね
なんでだろう
禍々しいオーラ出てるわ
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:15:25.590
うちは田舎県だけど県庁所在地でその中の高級住宅地wだったので便利で住みやすかった
虫にも慣れてないけどみんね信じてくれない
田舎県だから
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:16:19.530
>>638
キリギリスとかバッタは気持ち悪くないのよ
似たようなものなのにカマドウマは気持ち悪い
0655名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:16:36.870
>>628
何の生き物かしらね
婆は夏の夜中にジージー鳴くのがオケラだと知ってちょっと嬉しかった
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:17:52.500
ばあちゃんが寝てるとき何かゴソゴソすると思ったら百足だったって言ってたな
たまがガバガバなぱんつはいてるから…
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:19:40.450
そんなに足立区って酷いんだ?
足立ナンバー車は変な走りからするから基地外認定してるけど
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:20:27.490
>>651
婆山手線駅住みだったけどコウモリいた
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:21:21.250
田舎出身で足立区仕事で色々行ったけど
こんな言い方したらなんだが、大阪あた(ry
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:22:01.430
そんなこと言い出したらNY、ロンドン、パリにアクセスできない時点で日本は終わってるわよ
なに視点なのこの婆
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:24:54.700
婆がお金持ってて住むならぜひ文京区
でも婆お上品じゃないから嫌われそう
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:25:02.360
東京は家賃がなあ
とにかく不動産が高くて
それ以外の物価は田舎より安いのに
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:25:22.190
>>727
千種悪くないけど店ないもん
飲食も一昔前の流行りって感じで
名古屋自体がちょっとアレなのもあるけど
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:26:20.470
>>724
2度と住まない
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:26:30.900
>>734
流行りの店なんて別に行かないし
すぐに潰れて新しい店になるだけ
ミーハーだね婆ちゃん
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:27:34.040
>>756
民度
衛生度
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:27:56.290
>>749
なんて言うかバブルの名残って感じの店が多いのよ
時が止まってて中途半端
流行追いかけたいんじゃなくてね
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:28:07.250
今は東京でも過ごしやすいわコロナで人いないからさ
戻ったら逆に東京脱出したいかも
東京駅なんか中国のプール並みよ
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:28:27.290
>>763
なんかとても勘違いしてる気がする
埼玉県民にイジメられるとかいじめられる方に原因があるとしか思えない
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:29:27.270
>>777
馴染める人にはわからないからいいのよ
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:30:06.320
>>781
三ノ輪住んでる奴が三ノ輪やばいって言ってた
三ノ輪なんてラッパーが多そうなイメージだけだったのに割と怖いらしい
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:30:39.210
民度と衛生度て書かれて
どうしてイジメに繋がるんだろう
いじめが多くて当たり前な土地みたいに見えるわ
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:32:02.520
未だに通勤電車で腕と腕が触れ合い真横に他人の乗客の顔がある人の多さよ
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:33:11.570
都内婆はお金持ちイメージ
あんなとこで専業主婦やれるのは爺が稼ぎいいだろうし
共働きなら婆もバリバリ稼いでるんでしょ
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:33:48.740
西武戦沿いの高校が
うちは西武戦なので慶應より早稲田が多いんですって言い訳じみたこと言ってた
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:35:11.280
>>829
乳の大きさは土地柄と血筋よ
愛知にブスが多いのと同じ
マイルドヤンキーが土着してひんぬーを継承するの
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:37:15.260
川越いいよねぇ
行くまでが野を越え山を越えって感じでちょっといスミたくはないけど電車から見えるやぎとか牛とかかわいいわ
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:38:41.860
>>834
統計的には相関してたよ
血筋としてデータ取るとなると母親からの遺伝ってのが掛かると思うんだけどそれと地域の関連付けが難しそう
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:39:21.810
>>863
埼京線かなぁ
初めて行ったときはこの先に小江戸なんてものは無くて映画サイレンの世界にでも引き込まれるかと思ったもんだわ
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:40:10.460
三峰神社
秩父温泉
西武園
鉄道博物館

埼玉って結構いろいろあるとる思うけどなあ
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:40:48.210
うちの爺は埼玉にホント愛着ないけどでもやっぱり土壇場で庇う発言するわね
今千葉に住んでるけど心の中はいかほどかしら
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:41:35.330
「いい人たちなんだけど、、なんか違わない?」
「おおらか拗らせてる」
「普通の人がDQN」
みたいなこと移民たちから聞いてたわ
さいたま
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:42:07.370
埼玉の友人たちがほとんど飛んで埼玉見てたのはすげーなと思ったわ
地元愛があるのね
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:43:07.310
名所書かれても何一つ知らないわ
もっとディズニーとか東京タワーくらい有名のものはないの?
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:43:38.460
>>913
底辺の戦いは見たくない
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:43:59.130
>>891
コトメが昔借り上げ社宅の分譲マンションに住んでた
広めの3LDKで家賃11万円だった
社宅だから3万ぐらいで住んでたけど
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:44:47.330
来週から青天をつきに行くのも深谷出の渋澤栄一よぉー従兄弟役だけどみんな高良健吾よろしくねーーー!!!
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:45:22.910
>>914
うーん
関心がないものを知ろうとしてもすぐ忘れちゃうだろうし無理に覚えなくてもいいよ
結局どこに行っても面白いがそうじゃないかなんて自分自身が興味を持つか持たないか次第だし
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:46:09.400
ローカル線が好きな鉄婆
千葉なら小湊鐵道、埼玉なら秩父鉄道、神奈川なら鶴見線が好きです
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:47:24.710
ごめん昨日立てたから弾かれちゃった
お願いしますです

■□■□チラシの裏19155枚目□■□■
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

★実況禁止★

関連スレ
家庭チラシの裏避難所51
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1607832386/

■□■□チラシの裏 シモ専用 33枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1612528823/

前スレ
■□■□チラシの裏19153枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1612852957/
■□■□チラシの裏19154枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1612860679/
0983名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:16.910
大手様が赤字転落とか見るとフンざまあいままでいいおもいしてるんだからいいじゃんとおもってしまう
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:36.890
東京23区の海側に近いほど掘れば掘るほどレンガと人骨が出てくると
建築業の人が言ってたね
台東区とかその周辺が人骨多いって
空襲か関東大震災か分からないけど
あと新大久保辺りは戦時の人体実験場があってあそこも人骨や色んな薬品が埋まってて
あんまりいい土地じゃないとか
あの辺りは昔シナ人とか日本へ働きに来た人たちが住んでた土地
その土を豊洲へ持って来て埋め立ててるん
あの辺りは昔シナ人とか日本へ働きに来た人たちが住んでた土地
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 0分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況