お年玉、子蟻同士は相殺ってことで
小梨でくれた人にお礼言うタイミングあったら言うけど
自分が小梨時代にお礼言われなくても気にならなかったな
第一赤ちゃん以外は、ありがとう!くらい子供本人が言うわけで
あと子育てしてて思うんだけど何でもスミマセンとか言ってたらキリないんだよね
本当に悪い時は謝るべきなんだけど、無駄に言ってたらこっちも卑屈な気分になる
今はもう子供が悪いことした時以外極力謝らないようにしてる
スレ立て、お疲れ様です
子供の数とか年齢の違いとかでお年玉やお祝いに差が出て、こっちはあげる
ばかりで不公平って不満が出るのは、料簡が狭いと思われてもモヤモヤする
せめて十分の一くらいはお土産みたいな形で返して欲しいもの
>>6
そこ気になるなら、おとなげなく相手が渡すであろう金額にしたらいのに
だいたいは親が預かって終わりだし
子供も親戚のおばちゃんから少なくてもそんなブーブー言わないよ 小梨だけど兄弟も小梨なのでお年玉をもらうこともあげることも全くない
楽
こっちは子供一人で既に社会人で40代独身
あっちは二人でそれぞれ大学の入学卒業時にお祝い 一人は結婚した
のでお祝い 10年前くらいからお祝いをあげはじめたのであっちから
お返しはゼロ これからも一方通行の可能性大なのよ
40代独身になってた 30代独身です 結婚する気なし
50オーバーだけど友達見てても子持ちなんて半分以下だもんな
そのうち更に半分は未婚かバツあり
少子化になるわけだわ
私も自分の子には別に結婚なんてしなくてもいいよ
したくなった時にすればいいと伝えてある
AIに取って代わられる仕事も多そうだし、人間の数と仕事の量と内容
バランスが取れるように進んでいけばいいけど
>>11
東京など都会はそんな感じなのか
同じく50代友達の殆どは既婚で子持ちだわ >>6
お土産でお返しなんて求められるくらいならくれなくていいよw
めんどくさ >>11
正社員で働いてる友達が多いからとかではなく?
会社員してた時思ったけど、女性で正社員だと子供いる率低い気がする
結婚してても小梨とか別居婚とか珍しくなかった >>15
むしろ社会に出て正社員じゃない働き方の人のほうが珍しくない? >>16
ニュース見ないし常識もないの?
女性の正社員率が過半数なんてないでしょ
専業主婦やパートの人いるのに >>6
お年玉やお祝いって基本的に一方通行で見返りを求めるものではないと思う >>17
卒業したら普通に就職するよねってことだけど >>15
横だけど前に働いてた大手ITは20〜40代が多かったから社内結婚も多くて、子供産んで産休育休挟んで働いてる子がたくさんいたわ >>10
男女どちらの子供かわからないけど今は40手前くらいで結婚する人も多いよ
私の兄がそんな感じで急に結婚した(婚活はしてたけど) レンジにアースって必須なんでしょうか
古い家だからコンセントにアースを繋ぐ穴がない
仕方ないからビリビリガードを買ったけど
今初婚で子持ちと結婚する人多いよね
近所にも2人いる
>>15
結婚してて小梨の場合に限っては別に専業バリキャリ関係ない
結婚遅かったパターンが多いかも
未婚組はなんだかんだ大企業だったり手に職系で稼ぎが安定してるのは当然のことだね 自分の経験だと正規の子は育休経て復帰して、非正規は妊娠したら辞める子が多かったイメージだな
>>26
意外ではないんじゃないかな
正社員だからこそ子供産みやすいと思う
子供を育てていく中で小学一年の壁とかでパートに変えたりする人はいるだろうけどか お祝いは気持ちで差し上げるものであって見返りを求めるのは筋違い
建前はそうだけれど、ちょっと愚痴りたいのが人情 30万対0だもの
仕事や趣味やボランティアとか、やりたいことがあって友人もいてだと
独身でも充実してるだろうけど、いざ老いを意識する年代になると
どうなんだろうね
>>22
うちは繋いでるけど、ないものはないでしょうがないんじゃ? >>29
よく成功者で独身の人は子供作ればよかったとか言ってるの聞くけど
それは子供以外の部分は全部成功してるからであって
普通の人は後悔ない人もいる気がする >>28
それで3万程度のお返しが来たって結局ぐちぐち言いそう >>29
今はむしろ子どもいなくて良かったと思える世の中だと思う >>28は>>6なの?
親子じゃないんだしそんなに包まなければいいだけじゃないの? >>34
でも子供の環境としては昔より今の方がいいよね
体罰はダメだしイジメも昔より厳しくなったし、ゲーム類も今の方が充実してる
育てる親側の求める水準が上がってるだけな気がする 独身の義弟から成人した子供らに高額のお年玉を毎年もらってるわ
もう成人してるし…とやんわり断るけど、姪っ子たちがかわいいから〜と押し切られてしまう
一方的にもらうばかりよ なにかこちらから渡せる名目はないものか
転職とか引っ越しとかも特に無いし
おっさんが二十歳過ぎの若い女の子にってことでしょ
キモい…
>>36
今は今の大変さがあるからどっちがいいとかはない
でも子供が育てにくい世の中だよね
何より先が見えない世の中っていうのが >>38
姪っ子をそんな目で見る叔父さんっているの?
逆に38は自分の甥っ子そんな目で見るの? >>43
横だけど、いると思うよ
実の娘にだって手を出す男がいるのだから >>42
少し前まで終身雇用年功序列だった
経済成長もしてた >>44
だからって姪にお年玉あげてるって話だけでそういう妄想にはすぐに思い至らない 叔父とか従兄とか性的虐待や顔見知りのレ〇プの定番だしね
親が遠慮してるのに高額渡すんでしょ
下心あるんだと思うわ
いい年して独身てのもね
>>47
やっぱり普段から自分によからぬ妄想でパンパンなんだね >>46
気をつけておくにこしたことはない
そういう事があるかもしれないと知っておくのは大事
被害に合うのは子供だよ >>43
何歳か知らんがもう少し世間を知った方がいい 世間知らずと相手を叩くやつほど捻くれている
これテストに出ます
万一の危険に備えて警戒を促すなら
他所様の身内に下心があると決めつけていい年して独身だのと悪しざまに言うことを是とする理由にはなってないと思う
万一の危険に備えて警戒を促すなら説得力のある言い方をしないと
と書きたかったのに途中で書き込んでしまったスマン
>>55
ちょっとしたお年玉ならともかく高額とあるからねぇ…
良識ある人なら渡さないよ
そっちの下心にしろ、将来困った時に助けてほしいという下心にしろ、何かしらはあると思う
まだ学生なら上の子の就職を機に断った方がいい
もしも既に就職済みなら、正直受け取る方もどうかと思う 旦那のこと嫌いって思うことがしばしばある
例えば飼い犬に威嚇して遊んでるところ見たときとか他も色々
どうしていいかわからない
>>37
お金じゃなくて、旅行に行ったらお土産買って渡すとかそんなんで良いと思う 事実は小説より奇なりって言葉もあるし、姪っ子たちが可愛いからとの
理由だと甥っ子はいないの?
人間は魔が差す瞬間があるし、身内だからと安心しきってしまうのは危険
用心するに越したことはないけど他人の親戚のことまで性悪説で突っかかる人にはなりたくない
一般論 最初に書き込んだ人にしても、自分の兄を警戒しろと言われてる
わけではなく世間にはそういう人間もいるってアドバイスだと分かってる
しつこいよね 自分は善人だからそこまで好意を悪く取らないって
必死
>>58
家族がそれやってて引いたわ
本人は心底楽しんでてペットかわいいとか言ってたんだけど
ペットは本気で嫌がってるし可哀想としか思えなかった
生まれつき加虐性があるのかな?性癖なのかな?理解できない >>61
20代の女の子でしょ
男は性悪説で警戒するくらいでちょうどいい年頃だよ >>41
確かにそもそも口出すことではないかもしれない
子供は成人してるんだしお互いのやり取りですね
>>59
そうですね、旅行も行かないんだけど出かけたときになにか気にして見てみます
ありがとう ダウンタウンとかたけしの笑いが好きな人って加虐性あると思ってる
よくあれで笑えるな
成人してるからって義弟と娘のやりとり放置するのが一番危ないでしょ
頭パーな母親増えたな
どうでもいいじゃん余所んちのことなんて
なんでそこまで指図すんだ?暇か?
よそんちの家庭のことに口出すなっていうならなんで家庭板にいるの?
成人してても大学生のうちはお年玉やってる親戚はいたよ
社会人になるまではまだ半人前の子ども扱いっていうか
これってどうなんだろうとの呟きに、あーでもないこーでもないと
反応するのが家庭版でしょ もう結論は出た、ってどんな結論よ
すぐここは5ちゃんだの言い出す人の方がスルー力も耐性もゼロだって証明してる
いたな
何を書いてもいいところだからみんな自由に書けばいい
ふざけて唾飛ばししてくる2歳児笑って見てないで注意しろバカ親
公共施設で服や荷物にもかかってるし仕方なく拭いたらイラっとしてるし意味わからん
ここはこういうところ~って説教垂れるなら絶対間違っちゃいけないとこだった
絶対間違っちゃいけないところなの? 板が版になってるのって
各々が好き勝手なことを書けばいいだけ 不愉快ならスルーするだけ
ヘンリー王子の王室批判やりたい放題に、旧友たちがかっての悪行を
暴露する用意があるらしい メーガンにしても義姉からは蛇蝎の如く
嫌われてるし、あの性格では学校でも嫌われてたでしょ
いつもの黒田さんの元皇族の奥さんが終了宣言やってるのかしらね
皇室王室ネタに目を光らせてる暇な人って滅多にいないし
ソープの仕事って何? またどこで思い付いたの? 黒田さんの
元皇族の奥さんって、そこまで下世話になったの?
家庭板でソープの仕事って言ったら誰しも思いつくのはひとつじゃないの
黒田さんの元皇族の奥さんだって簡単に連想する
版を指摘されて恥ずかしくなって出てこないパターンが多い中で、誤読しても開き直って私は漢字が読めませんと言いながら堂々としてるのは立派なもんよ
ヘンリー・メーガン夫婦の王室批判がとんだ藪蛇になりそうな展開
今後どうなっていくのか、面白くなりそうです
メーガン妃って結婚に際して、学生時代や女優時代の友人からの
祝福のメッセージってあったのかどうか
学生時代や職場の同僚からの祝福メッセージがなかった生まれながらの
皇女様もいましたね
家の格が見合っていたわけでもない、恋愛でもない不思議な結婚だった
自分の妻の悪口を言われた、兄弟げんかで押し倒された、こんな事を
公に晒すヘンリー王子の幼稚さには呆れる
いつも誤字脱字多いし日本語おかしいのに皇室のことを嘆かわしいとか書いてる人ってどこの国の人なの
美智子様の母親は上海婦人と呼ばれていた 日本の事を聞かれても
いつも「はあ」としか答えず「上海育ちだから」と囁かれたていたとか
20代半ばの写真では丸顔だったのに40代になったら急に面長になった
それも謎
明日仕事行けば三連休なのにお気に入りのラーメン屋がまさかの休日ダダ被り
いつもの定休日じゃない日によりによって休みが被るなんて悲しい…。
クリスマス頃にコロナになってしまって半月以上行けてないから食べたくて食べたくて仕方ない
前は土日の朝と平日昼間の合計週三回くらい食べていたのになー…。
仕事が忙しくて最近はお店の営業時間内に行けなくなってきてて、やーっと休みが取れたと思ってたからショックだ…。
外に出るなとか遊ぶなとは言えないけど、成人式やって更にコロナ増えるんだろうなあ〜ダルすぎ
>>106
もちろんやっておりませんが、頭の片隅にはおきつつ行動はしてますね、ガチガチにはしてません 盆と正月に親戚が集まってたけどコロナ以降無かった
今年の正月に再開したけどうちはいかなかった
コロナ三人でたそうな
カレンダーをよく見ないで買ったせいで
左端月曜日から始まるやつでプチ混乱してしまう
もったいないけど買い換えるわ
なんで日曜日始まりと月曜日始まりの二種類あるんだろうねぇ
>>110
月曜始まりの手帳使ってるから、カレンダーも月曜始まりで合わせてる
週末の予定書きやすくない? 仕事の勤務時間が日曜始まりで週の労働時間決まってるから日曜始まりの方が便利
土日休みの人は月曜始まりの方が使いやすいのかしら
ちょうど20年くらい前の荒れた成人式の様子をテレビでやってた
あの人らも今は40代なんだよな
真っ当に生きてるのか、どういう顔で当時を見てるのか気になる
逮捕者も居たくらいだしそもそもシャバにいるかすら怪しいけど
ああいう分かりやすいのはまだマシ 今年は振袖に墨汁をかけられる
被害があったそう やることが陰湿
気に入らない女官にカラの御祝儀袋を渡す嫌がらせを思いついた人も
相当だけど
振袖に墨汁はターゲットが大人しそうな普通の振袖着てる子ばかりなのがより嫌らしいと思った
盛り髪の派手な振袖やリーゼントの羽織袴にはやってない
着物のクリーニングってお金かかるし、自前の振袖で大事に着てる物だったりしたら許せないわ
捕まって顔と名前を晒して欲しい
なんでわざわざ墨汁?
コーヒーじゃなくてって疑問が残る
ワールドカップで日本人サポーターのゴミ拾いやロッカーを綺麗に
片づけていく姿が世界で称賛された後だしね 振袖に墨汁事件を
日本人の民度も落ちたものですね、同じ日本人として恥ずかしい、と
テレビでは盛んにやってるんじゃないですか
日本人はこんな事件を起こすダメ民族だって、どこぞの国は大喜びで
報道してるでしょう
「私が日記を公開したら困る人が100人は下らない」
60数年前に日本中を騒がせた結婚 娘を嫁に出した母親が、こんな
セリフを後に週刊誌に語った 日本人のメンタリティーではないでしょ
なんでコーヒーという疑問が出るのかがわからん
嫌がらせなんだようっかりじゃなく
土日祝休みだから、月曜始まりで土日が固まってる方が使いやすいわ
そういや子どもの頃習字習ってたから今の時期書き初めしたっけ
でかい半紙に乗っかって書いた思い出
服もよく汚したっけな、母は洗うの大変だったろうなぁ
>>126
普通、そういう時には汚れてもいい服を着させると思う >>127
そうかもしれないけど、いつも同じ服着て習いに行ってたわけじゃないし、少しはキレイにしてくれてたんじゃないかなと思っている >>126
そういわれてみれば、自分も習字習ってたけど母親に文句言われたことない
絶対墨つけて汚したことあるだろうに、子供だったから
靴下とか靴もいつも真っ白に綺麗に洗ってくれてたなー >>115
墨汁ってクリーニングしても多分取れないと思う
逮捕されても全員の被害者の損害賠償できると思えないしかわいそう 昨日車の点検待ちの間にワイドショーを見てたら
氣志團みたいな頭に真っ赤な着物を着た新成人が
両親に感謝の手紙を書いたというのを取材してて
あたおかな格好の息子の手紙をきいて母親が感動で涙ぐんでた
感性の違いに驚きすぎて笑うしかなかったw
手紙の内容以前にあんな格好で現れた時点でアウトよw
スタジオアリスのCM見たけど
なんで外人がモデルなんだろ
アホみたい
昔ながらの昭和風ヤンキーって絶滅したかと思ってた
街にも田舎にも何かのイベント行っても見かけないよね
クリスマス当日、スーパーのカートに引っかかったままのカバンを発見してすぐ店員さんに届けた
お正月中、参拝に行ったらお財布が落ちていて近くにいた宮司さんにすぐ届けた
今すごく体調が悪いんだけど、いい事した分早く治らないかな
出先でカバンが壊れちゃって、とりあえずで買った別のカバンが年寄りとめちゃくちゃ被ってもう手放したい
私も40手前だし、そんなこと気にするような年齢でもないんだろうけど
頭真っ白で腰曲がったおばあちゃんと同じカバンだと、なんかね
田舎だから、あんまり選択肢ないからしょうがないのかな…
>>126
今は洗って落ちる墨汁ってのか売ってるけどね
仕上がりに若干差があるみたいだけど大して上手いわけでもないからそれ一択 >>144
鞄なら服より年齢層幅広いから気にしない方がいいよ
子供が使ってる鞄とか使う人普通にいるじゃん
服はサイズ感やら姿勢で無理だけど >>144
私は30代の頃からrussetのカバンが好きで愛用してるんだけど、あれってアラカン以降くらいの人が使ってるよね
おばさまと被るとなんとも言えない気持ちになる ばもユニクロTシャツが高校生男子と被って隠れた惨めでした
気に入らない女官にカラの御祝儀袋を渡す嫌がらせを思いついたのは
美智子様って話
美智子様には、デザイナーに持参したボタンを却下されて激怒し、
裁ち鋏を投げつけたってエピソードもあります デザイナーは芦田淳氏
>>148
私は財布がアラ還くらいの方とかぶるw
気に入ってるからいいけど 他人の財布見てる人は見てるんだよね
私は全然気にならないけど
>>154
ごめんよ
小売りでパートしてるから見えちゃうの
お年寄りはレジでポイントカード探しがちだし余計に >>138
別に他人に迷惑かけてるわけでもないのに草まで生やして性格悪っ 100歳過ぎのお婆さんの日記に、苦労のない人生はつまらんですって
書いてあった 山登りをしたことのない人には登り切った爽快感は
味わえないしね
>>148
友人が好きで大学時代に愛用してたから
逆に若い人向けかと思ってたw
年齢関係なく気に入った人が持てばいいよね 日々の大小の困難をクリアしていくのが多くの人にとっての人生
どう足掻いても手に入れられない野望を持ってしまった人は不平不満の
中で老後を過ごす羽目になるのね
ヘンリー王子が「兄との関係を知ったら母が悲しむ」と言ってるが
「弟との関係を知ったら母が悲しむ」でもあるのに、その関係にして
しまったのは誰だと言いたいんだろう
>>151
祝儀袋と鋏のエピソードは何に載ってたの? カラの御祝儀袋を部下に渡す嫌がらせを思いつく美智子様って凄い
普通はプライドが邪魔してそんな真似は出来ない
昔、親戚の集まりで小学生女児の私にセクハラ発言する伯父さんが嫌いで、
(「一緒に風呂入るか?」とか)
都度まじめに断っていたのだけれど、親にそれを訴えると
「お前が本気で嫌がってるのが面白いんだろうw」
と。
じゃあどうすれば正解だったんだろうと、今にして思う。
「やだ〜伯父さんのエッチ!」「うふ、一回1000円ですよ?」
とに媚びたジョークで流す?
小学生女児にそんな商売女のような接待をしろと?
或いは泣いて暴れてやめろと訴える?
どうせ泣き出した事を「シラけさせるな」と責めて、
「そんなにイヤがっているとは思わなかった」と弁明しただろうね。
「本気で嫌がっている」のを楽しんでたクセに。
>>166
都度拒否して無視一択だね。
人の嫌がる言動ってある程度のラインを越えてこないと問題を具現化出来ないのも事実。セクハラに限らず嫌味とか諸々全部ね。
そういう言動には
・ヒートアップせず淡々と拒否、否定、NG発言であることを返答する
・あとは無視
これは大人子供職場学校家庭、全部に共通する対処法だと思う。
ぶっ叩いてスッキリしたいなら、粛々とこれらで対応したうえで相手がしびれを切らして馬脚を現すまで待つのが得策。 >>166
下ネタだっさ!だからモテないんだじゃないwって笑えばよかったと思う
いわゆる痴漢されにくい・セクハラされにくい女になるのが撃退の有効策だったと思う
でもそこまで頑張る必要ないしね
親が糞だったね 従兄の奥さん(関西)は従兄を自分の実家近くの会社に転職させて近距離同居してるんだけどさ
介助の必要な伯父の世話は彼の妹(東京)に丸投げしててさ
伯母も持病であまり無理ができない体で、その世話も含めて妹(私から見て従姉)がしててさ
去年末、伯父が肺炎で重体になって入院したんだけど、
伯父が死んだら実家を売ってきっちり財産分与してほしいって奥さんから言ってきたらしいわ
伯父から見て孫は生まれた時に顔を見せに来て以来、会わせてもらってなくて、
ラインのテレビ電話でたまに顔を見るくらいらしい。
私から見て祖父母が亡くなった時の財産分与時に、
伯父が弟4人に「いずれ従兄がこっちに帰ってきて家を継いでくれるから、遺産は放棄して欲しい」
って言ったから、父や叔父たちは放棄したのに、
今になってもし家を売ることになったら行く先がないから住まわせて欲しい、と従姉が言ってきて、
そんな都合のいい話はない!と思う気持ちと、女手一人で両親を見ている彼女に同情する気持ちもあって、
スルーするしかないんだけど心が落ち着かない。
私も母の介護してるし。
片親パンというのをようやく知ったけど
5個から4個になったチョコパンアンパンと
チョコチップスナックパンが例に挙げられてて
うちでしょっちゅう食べてるやつだった
小さめのがたくさん入ってて便利なのに…
>>171
従姉妹は171の家に住まわせてほしいと言ってきたということ? 転勤したのも妹に介護押し付けてるのも従兄弟の意志だよね
>>171
従兄弟の遺産相続に従兄弟の奥さんが口出すのおかしくない?
自分が継ぐんじゃないのに >>175
まあまず伯父さんが生きてるのに死んだ話をしに来るとこよね
伯父さんから切り出すのはいいけども >>171
従兄弟ってもはや他人に毛が生えた程度でしょ。
父親世代の相続に関しては今はどうあれ父親が当時は納得して放棄したんだから仕方ないものとして、逆に言えば従姉を住まわすだのなんだのは「可哀そうだけどウチにもそんな余裕ないから」で終了じゃね?
介護を丸投げされてる従姉が遺産に文句があるなら親とタッグを組んで兄を撃墜すべきだし、兄嫁なんて遺産相続に口を挟める立場じゃないんだから黙ってろって直接言えばいいだけだし。
いずれにせよ171は「他所のご家庭のことなので口出しも手出しもできません」でスルー一択じゃん。 >>171
介護の寄与分を含めて財産分与する様に弁護士入れる様助言で良いと思う
伯父が亡くなった場合に伯母が居るから半分は伯母だしね
それを考えると従兄弟はそもそも1/4しか相続分は無い
そこに介護寄与等を計算すれば従兄弟に渡せる分とか知れてる
まあ従兄弟が遠方の為に介護は出来て無いけど定期的に金額補助とかしてれば
その分は相殺されるけどね
まあ何にしろ相続税だのあるから弁護士入れるのが最適解 >>171
あ、まだ伯父さん死んでないのか
だったらガチガチに相続対策して従兄になるべくいかないようにしたらいいだけじゃない?
てか伯父が死んでも伯母が生きてるなら法的にその家はそのまま住めるはず
従妹は171の家に住まわせてほしいとか頭弱なの? >>172
なんか片親育ちの人が自虐で言いだしたらしいけど
別に両親いる家庭でも普通に食べてるよね
ガチの貧乏ならミニ4~5個で100円のパンより1斤100円の食パンだろうし 実際に父子家庭でよく食べてた自分としては心がヒヤッとした
今も食べるし、人気があって色んな人が食べてるパンとは知ってるけれど
片親御用達ってわけじゃないんだから余計な事書かなきゃいいのに
デイのお迎えや食事の支度してた
>>173,179
うん
なんか色々人生に疲れちゃってる所に伯父の急病で参ってるんだと思うわ
愚痴は聞くけど、それ以上は無理なのよ
>>175,178
夫が頼りないから自分が!とでも思ったのか
後出しなんだけど、一命をとりとめて、従兄が東京からの帰路中に電話してきたんですって
多分従兄が帰るコールしたのを受けて、その場にいないことを把握してから電話してきたんだと思うの
なんかそれもね、モヤモヤなのよ
私がモヤッてもしょうがないんだけどさ
意識が戻って良かったですね、じゃなくて、自宅売却のことを切り出してくるとかKOEEEEわよ
>>175
うちと従姉は自転車で10分の割と近所に住んでるのよ
買い物途中にご近所からもらったものをおすそ分けしたりし合ったりするくらいの仲なの
私が関われることでもないのに、年末から今にかけて天国(意識戻った)と地獄(何だこの●嫁!)で心の収集つかなくてさ
聞いてくれてありがとう
文章にすると整理つくね >>182はお母さんの介護してるんだよね、おつかれさま 個人的に、気が弱くて貰える権利のあるものを貰えない配偶者を援護射撃するのは別にいいと思うけどね
生前に言ってくるあたり従兄嫁そこまで腹黒じゃないでしょ
遺言書書いて遺留分あげたらいいだけ
従妹が血迷ったこと言ってるあたり、伯父伯母は介護ノータッチの従兄に遺産残す算段なのかな?
私は自分の主張できない従妹が一番バカだと思う
個人が自由に言いたいことを書き込む板で、書かれたくないと
嫌がってる人っておかしいんじゃないの
世界一上品な女性だと言われた、それを誉め言葉だと真に受けて
事あるごとに持ち出してくるお目出度い人あたりなら、私が嫌がってる
のに書き込みを続けてると言いそうだ
>>172
気にしなくて良いよ
挙げられてるパンは私も学生の頃によく食べてたよ
安くて量が多いからね あのパンは部活パンとも呼ばれてるんだってね
なんかそっちの方がわかるわ
>>189
呼ばれてるわけじゃなくて、自分にとっては部活パンみたいなツイートがあっただけでは? 3人でラーメン屋行ったんだけどわいがラーメンとからあげ 他二人がラーメンとチャーハンを注文した当然、勘定は別で
料理が揃って食う段階で4個の唐揚げのうち2つを1人が自分のチャーハンの上に乗っけた
わいともう1人は唖然としてたらそいつは半笑いで「キープしとかないとレモンとかかけられそうだったから」って
そら1個ずつくらいならあげたけど言う前に取ってくか
食い終わってわいともう1人はそいつとは距離を置こうと言い合った
爵位を返上してはどうかと聞かれてヘンリー王子は「あってもなくても
何も変わらないから」と答えたそうだが、何も変わらないなら返上すれば
いいのにしない メーガンはレストランで友人が「この人は侯爵夫人
なのよ」と息巻いているのを黙って聞いていたそうだし、爵位を返上して
ただの人になるなんて二人とも我慢がならないんだろう
実家の遺産相続にあなたは関係ないからって旦那に言ったら、勿論そうだけどもし実家処分代に自分らの貯金数百万使うことになるなら、それは相談してもらわないとって言われて、それはそうかと納得した
>>195
処分費用は相続した遺産から出すから家計から持ち出すことにはならないでしょ・・・
私は遺産に配偶者口出すの賛成派だけど ニュース見て思い出したけど、昔住んでたとこにも虐待を繰り返してる親がいた
逮捕されたんでちょっとした騒ぎになったけど、その親、過去に虐待で子供死なせて逮捕されてた
なんでまた?!と思ったけど、出所後の子作りを警察が規制できる訳でもないしね
あの親はきっとまた同じこと繰り返すんだろうな。殺される為だけに子供がまた生まれるのかと思うと…
実家の遺産相続に配偶者は関係ないとは言っても、相談もせず口出しも
まったくさせない夫婦っているんだろうか
夫婦だけの時に相談して意見をすり合わせておくとか、
遺産問題に関係する人が揃ってる場でしゃしゃり出る()ならまだわかるけど
202名無しさん@HOME2023/01/12(木) 08:22:09.890
子どもを虐待死させても数年で出てくるのは刑罰が軽すぎる
親も虐待されて育ったケースが多い その沁み込んだ記憶を取り除くのは
簡単ではないし、外国での性犯罪者みたいに監視対象にした方がいい
だいたい男が殺して、母親が見殺しにするんだけど
殺した男は殺人罪の相場一人につき15年くらうからまあいいんだけど
母親の罪が数年程度、下手したら執行猶予ついて軽すぎるわ
罪が軽いから止めない側面もあるんだと思うんだよね
母親も同じ量刑にすべき
分かる
あと1人で出産して遺棄してしまう事件も父親をきちんと見つけて双方罰して欲しい
適切な対処をしなかった児童相談所の責任者にも罰則規定を設ける
時期に来てるのでは?
子どもが泣いて嫌がって、担当保育士が危惧を抱いていても、所長が
一時帰宅を認めて死なせた事件があったが、あの所長は何のお咎めも
なかったはず
勝手に遺産相続を決めて後で借金が見つかったりしたら、そりゃ怒るよね
遺産相続に関しては配偶者との話し合いは必要でしょう
形だけの結婚をしている夫婦にしても、相続に関しては法律上のしがらみは
避けられない
自分の欲だけに執着している人は虐待死のニュースを聞いても
どこ吹く風なんだろうね 母親が自分にしか関心がないと娘もそうなる
喜怒哀楽の感情の狭い範囲しか経験しないで一生を終えるのは憐れ
>>204
成人の娘とそういうニュース見てた時娘にこういう場合実際に手を出すお父さんと見て見ぬふりするお母さんとどちらが憎いと思う?と聞いたらお母さん!と言ってた
私も同感だわ >>209
自分の欲だけ、というよりも、子供時代に肯定的に親から育てられた人と、
やさしい虐待()を受けて育った人の差って気がする
例えばテストで親の求める水準の点数が取れなかった場合、
点数そのものを叱るでもなく、間違えた箇所の洗い出しをするでもなく、丸のついてた場所を褒めるでもなく、
存在そのものがいないように子供を無視してしまうとかの。
こういうふうに育つと、虐待のニュースを聞いても
「子供側にも落ち度があったんだから、虐待されて当然」と考えるようになるから。 >>192
もともとどういう関係なの?
されたことないけど私激昂しそう… >>210
なんでやん…
普通に直接手を下す方が憎いわ >>213
私も母親のほうが憎い
見て見ぬふりなんて酷いよ >>204
同感
父親に逆らえなかったとか、命懸けで子供守れよって意見に、母親だって親である前に一人の人間なんです!🥺(※つまり自分の命優先)っていってる奴らキモすぎ 下の子18歳ロングスリーパーなんだけど
体調や寝起きがベストなのは10時間寝たときらしい
上の子は5〜6時間で十分だそう こっちは赤ん坊の頃から寝なくて大変だった
>>217
うちの子もそう
たまに仕方なく短時間しか寝られないと翌日は凄く体調悪い
夫もそうだからそういう体質なんだろうな
私は6時間で全然オkなんだけど最近休日は8時まで寝てる日もある 今日の午後口腔外科で親知らずを抜歯する
40分かかるそうだけど怖くてたまらん
全身麻酔で寝てる間に終わる盲腸の手術の方がマシだ(経験済み)
>>219
一気に何本も抜くの?
トンカチ出てくる難しいケースでも普通は部分麻酔だと思うけど 私は一人っ子だから相続は自分だけでやる予定
相談することあるかなぁ
実家の片付けとか手伝ってもらうなら、寿司奢るとかお小遣い渡すとかはするかも
片付け手伝いで寿司って厚かましい
業者だといくらかかると思ってるんだろ
>>219
私は部分麻酔で痛みは全然ないけど衝撃は伝わってきたわ
矯正のために上2本・下2本と分けて抜いたんだけど、腫れたりもしなかったよ
上手くいきますように >>223
確かに
死んだら業者使え、その分の金は残すって言われてたの思い出したわ
思い出させてくれてありがとう 親が亡くなって実家を整理するときに
親戚一同に
「○月〇日から△日まで実家を開放するので形見分けが欲しい人は好きなだけ持って行って」
と通達したら普段疎遠だった兄夫婦や10数年顔を見てなかったいとこ家族が来て
押入れの上の板まではがして金目のものを持って帰った
仏壇の飾りが欲しいと言われたのはさすがに断ったw
それでも残りを処分するのに200万ほどかかったかな
祖母が亡くなった後に荷物整理したけど片付けるの大変で最後は業者入れてたよ
昔に亡くなった祖父のものもあったからね
一人暮らしでも荷物は膨大よ
>>227
押入れの板の上からは何か見つかったのか気になるw >>229
みんなが帰ってから確認したら上の板が外れてて
元に戻してなかったところを見ると何もなかったのかなと
押し入れの中が埃だらけだったので激しくムカついただけだったわ >>226
頑張れ
自分は2本、怖すぎて全身麻酔希望して一週間入院した >>221>>220
部分麻酔使いました
終わった
やはり盲腸の手術よりこちらがマシだったw 昔の人は遺品整理どうしてたんだろ?と思ったけど
独居で亡くなるケースが少なかったよね昔は
ツイッターで行政文書の開示請求が300円なのを全部の開示請求が300円だと思い込んで発信している人がいてびっくり
やんわり指摘している人もいたけど発信した人は曲がったとらえ方をしているし大丈夫かしらね
>>233
麻酔の検査したりしてから寝てる間に抜かれてたから起きたら終わってたんだけど、あとはひたすら血が出続けるのでうがいを数時間置きにして化膿止めと痛み止の薬を飲んで出血止まるまで横になるだけだったよ
気付いたら口開いててそこから血が漏れ出すから枕に敷いたタオルが真っ赤になってた >>238
年齢にもよるけど、30代以降は歯の根元と顎の骨が癒着しだすから、手術が工事になるみたいねw
身元不明の白骨化した骨が出てきたときも、ご遺骨のおおよそ年代ってここからも割り出す目安なんだってさ
お医者さん以外も歯医者さんが死亡診断が出せるのって治療痕以外にもそういうのもあるみたいだよ
とりあえずお疲れ様
軽い骨折と同じだから、傷が塞がったらしっかり栄養取ってね!
私はバナメイエビに夢中になったw
バナメイって殻が薄くて、この殻がすごく美味しく感じたの
麻薬のような美味しさ
人生で後にも先にも殻に偏愛したのは抜歯後だけだったわ 麻薬のような、って書いといてなんだけど、
麻薬どころかタバコすら嫌煙なので変な喩えだったわ
頭の中でずっと海老の殻のことばかり考えてたの
工事、わかる!
上を一本抜いた時は部分麻酔でゴリゴリ振動凄かった
それが恐ろしい記憶に残ってて残りの2本抜く時は全身麻酔にしたけど、職場の人に抜歯で一週間入院しますと言ったら爆笑された
抜歯で全身麻酔入院って大袈裟wwみたいな感じでなんかムカついた
お前も上下左右親不知疼いて寝れなくなる呪い掛けてやろうかと思った
>>240
体が求めていたのかしらね
私は今は何も食べたくないわ
カロナール10個出してもらったけど足りるかしら >>242
まだ大怪我で体が混乱してる時だからねw
その時はウィダーインゼリーとプッチンプリンみたいなゼラチン系のプリンでしのいでたわ 母親はハープの横で白いロングドレス姿でポーズを取った誕生日写真を
配信するくらいのナルシスト テレビに出てたアイドルをカッコイイと
言っただけで、娘をはしたないと叱ったそうだが、自分は婚約時代に
「二人は既に関係がある」とアメリカのタイム誌に記事にされていた
あの立場で、60年以上前の時代で
>>200
うちの旦那はそうだよ
私は口出す予定だけどね うちは遺産はもう諦めてるわ
ただ仕送り分には口を出す
トメが多めに要求して余った分が遺産としてコトメにいきそうだもの
相続放棄しておきながら物納された実家の使途に口出しして、最終的に
税金で整備させ、自分ゆかりの名称を冠した「ねむの木の詩公園」に
した人って相当な凄腕 前例にはない夫の隣の大きな墓も手に入れたし
>>244
151のソース出せないんなら妄想書くの止めて 皇室ネタを嫌がってるのは分かった 都合が悪いらしい
漏れてきたエピソードにソースを要求して、出せないなら妄想だと?
美智子様が女官にカラの御祝儀袋を渡したソースって何があると
思ってるわけ?
父親が退職するお手伝いさんにあげたミシンを、贅沢だと言って
取り上げた話や、子供の頃にガキ大将に馬乗りになって相手が泣くまで
殴り続けた話もソースを要求するわけね
デザイナーに裁ちばさみを投げつけた話は、芦田淳氏が自叙伝で、専属
デザイナーに就任した経緯は詳しく書いているのに辞めた経緯には一切
触れていないことで察しが付くんじゃないですか
乾燥してるねぇ
口とか乾きやすくなってる
うちの地域は土曜日あたり雨降るらしいけど、ほんとに久しぶり
ていうかここは家庭板なんだから、ただ聞いてほしいと言っても家族や知人など直接関わりのある人や出来事についての諸々を語り合うのが原則だよね
自分が会ったこともない人物についてのメディア経由の情報を語るのは専用の板やスレがあるわけで
それを延々と無視して毎日書き込み続けるって相当頭がおかしいんだろうな
美智子皇后が持ってる生まれや気品や敬慕されてるのが羨ましくて妬ましくて気が狂いそうなんじゃないの?
そういえば「試し乗り」は言わなくなったわねえw
ソースを出して否定されて以来
試し乗りのソースって?
おたくの中では美智子皇后のままのようだ
ある女優が芝居で伯爵夫人をやることになり、演出家から「あなたに
足りないものは気品だ」と言われたそうだが、上皇后はそれ
このスレは聞いて欲しいことを書くスレ
>>257
皇室・王侯貴族板あるやん
なんで家庭板にいるのあんた 政治も皇室も社会と家庭に直結している 権力を持つものは注視して
いかないと
おかしい人はスルーして
レスする人も荒らしに加担してることになるよ
スルーされてるのにチマチマ頑張ってるな~と生温く見てた
>>251
やめた経緯を書かないと裁ち鋏を投げた事にされんのかw 美智子妃に裁ちばさみを投げつけられたデザイナーとされたままでは
不本意のはず 専属デザイナーになった経緯を詳しく書いたなら、辞めた
経緯こそ詳しく書きたいはず
「私が日記を公開したら困る人が100人は下らない」
皇室に娘を嫁がせた母親がこんなセリフを週刊誌のインタビューで答える
それだけで上皇后がどんな育てられ方をしたのか分かるというもの
上皇后にファンはいないでしょう 利益を同じくする人間たちがいるだけ
脱税疑惑で国民に不人気だったベルギーの元王妃の葬儀には数十人程度の
参列者しかいなかった その葬儀に上皇后は政府専用機を私的に使って
駆け付けた
上皇后の実家跡地の件にしても、相続放棄をしておきながら
「私は実家の保存を望まない」とのコメントを何故出すのか
最終的に税金を使って整備され「ねむの木の詩公園」として残った
上皇后の希望が通ったわけです
天気予報の長期予報では大雪だったけどうちの地方はかなり少ないな
1メートルをちょっと超えただけ
このまま春になってほしい
新しい遠近両用メガネを作った
快適すぎて小躍りしてる
眼鏡屋に行くのが億劫で1年半ほど放置してたけど
もっと早く作ればよかったな
前に眼鏡を作った時も似たようなことをここに書き込んだ気がする
ちっとも成長しないわ
桐谷美玲がやってた、レーシックじゃなくて目の中にレンズを入れるみたいな矯正やってみたい
すごく良いとおススメしてたけど、どの病院が良いのか教えて欲しいわw
芸能人はそういうネットワークあるから良いよな
>>277
それが老眼にも良いならやってみたい
遠近両用使ってるけど手元を見る時はどうしても見えにくくてメガネを外してしまう
外すと遠くが見えないし >>277
レンズを入れる治療法は緑内障だか白内障だかで既にある技術だから安心だよね
10数年前にレーシックした同僚は視力が落ちてメガネかけてるわ >>277
オルトケラソロジーかな
寝ている間だけ特殊なコンタクトレンズを入れて角膜の形を変形させるやつ
以前レーシックを検討してたときに眼科勤務の知人が「やるならオルトの方がいい」って言ってた
レーシックはメスを入れて形を変えてしまうけど、オルトは直接メスを入れて変形させる訳じゃないから安心なんだって
レーシックほど話題ならないよね ぐぐったらICL手術というやつだった
去年の秋にインスタに載せててネットニュースになってた
レーシックとは違って、後からレンズを取り出すこともできるんだよね
明日横浜でデートの予定だったのに60%の確率で雨予報
20日連続で晴れだったのによりによってこの仕打ちかよ
デートは来週に順延だがモヤる
>>282
キッズの遠足じゃないんだし
屋内デートに変更しないの? ふと思ったこと
男性が「うちのお父さんが」「お母さんが」というのは違和感があるけれど
「うちの親父が」「おふくろが」というのはあまり気にならない
女性がこれを言うと違和感がある(お父さんお母さんは論外)
>>283
横浜GUNDAM factory見に行くというイベントがメインだし飯は横浜中華街で食べ歩き予定だったんだが、屋内に変更? 男性のおふくろ呼びはちょっと古いなって思う
お父さんお母さんは何も違和感ないな
>>282
若いならカップル板の方が合ってるんじゃない?
ここ家庭板よ >>287
妻とのデートはスレ違いでしたか
すいません >>285
フィリピンにはボルテス5の大きな像があるんだってね >>285
雨の中そのスケジュールで行ったけどそれなりに楽しめたよ
でも順延出来るならそれに越したことはないね >>286
対外的に言う時てことじゃないの?
友達ならお父さんお母さんはギリセーフ
職場ならアウトかな
男性の親父おふくろはアウト寄りのセーフ
私は中学校の時から友達にも父、母と言ってた
周囲から浮いてた自覚はあるけどなんとなく「お父さんお母さん」というのが恥ずかしかった >>297
えー
私も未だに(結婚20年)デートって言うわ
キモいのか 同居の義父の容態が悪くて介護施設の入所も出来ない状態で入院になるかもしれないけどまだわからない状態で専業義母の介護負担が増えてる
私と旦那もフルで働いてるから掃除洗濯買い物自分の事は自分でやってるけど義母に負担掛けてるのは自覚してるので
せめて休日の食事は作るってことになったんだけど
そもそも元々土日は私と旦那が休みだったから土日は私らが食事作ってた
でも私の仕事が立て込んでて土日も出勤、平日は勤務上は休みでも研修とか課題作成とかばっかりで子供の宿題見たりフォローも必要で家の事まで手回らない
平日食事作るのは良いけど、今まで二人で分担して作ってたのに平日は私一人でやるの?じゃあ土日はやってくれるの?と言ったら逃げた
なんなん
だから同居なんかしたくなかったんだよ
大変でも金掛かって良いから宅配とか作り置きとか自分の好きなように工夫して家事して乗り越えてた時の方が忙しかったけど自由で良かったわ
>>306
そんな些細なことにキモいと感じちゃうなんて可哀想 >>307
何が言いたいのかよく分からないけど、旦那と分担しないと食事も満足に作れないの? DKJCが居るけど子供に手間が掛からなくなってから
一緒に入浴、夫婦で出かけるのはデートと言い始めた
ネットでは反論もされそうだけどそんなもんでしょ
>>311
平日休みの307が平日に食事を作るのに、土日休みの旦那が土日に作らないって事じゃない? >>307
また宅配とか作り置きとかで乗り切ればいいんじゃないの? >>307
世話になっておきながら自分らに負担がかかり始めると手のひらクルー >>307
自分たちの買い物をする余裕があるなら手伝ってあげれば
良いのに同居嫌いの人は本当に辛そうだね JKって じょし こうせい だよね
DKって何だろう JDのこと?
元養父が危篤で明日の早い時間に亡くなりそう
なんか今までの良い思い出がフワーっと思い出されてきて辛い
ストレスで下痢だわ
養父といっても身内のおじさんで、両親が私を育てられなくて小学校に入るまでおじさん一家の末っ子として育ててくれたの
両親に引き取られたあと、いつも家に一人でいたから、今なら児相案件の放置子だったんだよね
こんな私でも家族愛に一定の価値感を認めてるのは
おじ夫婦が娘として育ててくれたからだし、いとこだった姉と兄が妹として遊んでくれたからなんだよ
面会に行ったんだけど意識がもう戻らないんだって
あとは心肺停止を待つのみなんだって
私は戸籍上は姪だから一般の面会枠で臨終に立ち会えない
時間が経つのが怖い、でもおじさんやおじさん一家には早く楽になって欲しいとも。
この時間外辛いよ
何も恩返しできてないよぅ
>>331
お気の毒にね
事情を説明してそこを何とか!と出来れば良いのにね >>322
ありがと
でも特例を認めたらコロナ禍のいま、病院のあり方が問われるかも、って思っちゃった
面会に行った時に集中治療室に意識がない方が数人いて、
この人たちにも心配してる家族がいるんだろうな、って思ったら言えなかったよ
去年の頭に入院した時はまだお話できたし、
クリスマス前も病室からテレビ電話も出来たの
でも年末から急に悪くなってさ口や体に管がいっぱいついて、面会に行くと眠ってるかうっすら目を開けてる感じでね
お父さんじゃないけど、心のなかではお父さんって思ってる
今日面会のときにお姉ちゃんがいなかったらつぶやいたかもしれない 義母の食事が合わなくて辛いって書いてた人じゃないの?普段は自分達の洗濯以外全部やってもらって、自分は子供の宿題見る以外は部屋に閉じ籠もって資格の勉強してるとかなんとか
旦那の帰りの連絡が義母に入るのことに文句言ってた人
何度も書き込んでるよね
昨日今日と休みだったので8時まで寝ていた
そしたら普段クヨクヨしてばかりいるのに心安らかに過ごせた
睡眠って大事なんだなと思ったわ
メーガンが王室にいた数年間で職員が12人虐められて退職してる
らしい 「甘やかすのが私の仕事ではない」だそうで
とにかく平身低頭して来る人間しか受け付けない 民間人になった今
どれだけの使用人が交代しているんだろう
>>307
さんざん世話になっといて介護で負担が少しでも増えそうになったら
即逃げの体制になっててワロタ
寄生同居する方ってこういう根性
お似合いのタカリ夫婦 >>329
>DKJCが居るけど
そもそもこれいるのかね?
中年夫婦が大して広くもない自宅の風呂で混浴などというキモいものを想像させないでほしい >>334
それプラス年末年始コロナになって義母が作ってくれた餃子のタレにラー油入ってて
仕返ししてやろうかとか言ってた人だと思う これを機会に同居の人は食事を完全別にすれば良いじゃん
>>331
おつかれさま
姪って臨終に立ち会えないのか・・・
血縁だからいいかと思ってた
親子兄弟までなのかな >>343
誰でも立ち会えるわけじゃないんだね
辛いだろうな 病院で、実の子供か子供じゃないかってわかるものなの?
母のときは1家族一人だけだったよ
私は会えなかった
母と自分両方とも風邪なのに父親があれこれ酒の肴作ってくれ酒持ってきてくれって注文してくるから勘弁してって言ったら
俺は風邪でも辛い仕事をしてるんだ甘ったれるなって切れてきた
>>345
確認するんじゃないの?
騙そうと思えば騙して入れそうだけど
そこまでする人いなさそう
>>346
コロナ仕様? 面会って大学病院だと厳しいところは厳しいよね
コロナ以降は家族でも面会謝絶・ただしスマホの持ち込み可でテレビ電話してね、ってところもある
患者や病院から必要なものは病院の受付に渡してください、ってどんな形であれ、退院するまで全然接点持てない所
院内のWiFi設定は看護師さんと一緒にやるらしいので、無料通話の出来るラインアプリが人気らしい
一方で時間内だったらマスクと手指消毒・検温だけでエエよーってところもあるし
このあいだコンビニで同僚(男)がいたので声掛けたら号泣しながら罵倒された
その後上司と面談したんだけど、どうも私(女)が同僚に片思いしてて、コンビニの件なんか偶然を装ったストーカーらしい
全くもって勘違い(コンビニは通勤経路)。同僚だから最低限の人付き合いしてるのであって、むしろそんな好きじゃない。強いて言うなら社外で声掛けたのは迷惑だったかなと思うけど
同僚いわく仕事上のあれもこれも一方的な好意らしいけど、いやー無理
一方的に好かれてストーカーされてる(されたと思ってる)同僚もまぁツラかっただろうけど、ストーカーしてると思われてる私もキツいわ
なんとなく同僚が昨年亡くなられた上島竜兵さんで再生された
おつ
「死後も出来るだけ陛下のお傍に」
「それなら僕と一緒の墓に入ればいいよ」
「それは身位の違いから遠慮したい」
身分の違いから一緒の墓は遠慮しておいて、天皇の墓の隣にほぼ同じ
大きさの自分の墓は遠慮しなった上皇后
そもそも夫婦間の私的な会話が何故漏れてくるのか
ここでも上皇后の希望通りになった
>>353
微妙
上司挟んで同僚の言い分は全部否定したけど、
同僚の主張→「女性同僚と話していたら、じっとこちらを見つめていた。睨まれていた、あれは嫉妬」「急に素っ気なくなる。押してダメなら引いてみろをやってる」
私の主張→「同僚に用事があったので話終わるタイミングを待っていた」「忙しいだけ」
みたいな状態 >>355
配置換えしてもらったほうがいいんでないの
転勤レベルで >>358
配置換えは去年大掛かりなやつやったので今からまた…は渋られるし、分野的に今の部署以外ではゼロからやり直しになっちゃう。それは同僚も同じ
転勤だと他県になっちゃうので引っ越し必須
同僚は持ち家だし既婚で奥さん病気&新生児いるから、この程度で転勤は無理
私も親の介護問題で実家通ってるから他県はキツイ
書いてて思ったけどここまで立場が被ってて(仕事上)離れられないのも勘違いされた要因なのかも 喪男の妄想勘違いかと思ったら既婚男性なの?こわ
統失でも発症しかけてるんでは
自分が独身の時に同じ歳の既婚男性にこちらが好意持ってると勘違いされたことあった。自分はその人のことが嫌いで態度に出てしまう所もあったんだけど、それは好きの裏返しで好き過ぎてでも相手が既婚でどうにもならないから、そんな態度取ってると思ってるって
男って本当に勘違いが凄い
イヤイヤ誰が見ても嫌ってるでしょ
すごい
どっちが妄想かわからない展開になってきたw
ちょっと前まであちこちでしつこく「同僚の既女に好意を持たれてるはずだから食事に誘いたい(もちろん妄想)」と書き込んでた既男思い出した
>>350
うちの旦那が大腿折って入院した時も全く会えなかった
病棟のナースステーションまで荷物を持って行ってたけど病室からちょっとだけ廊下に出させて遠くから姿を見させてもらえないか聞いてもNGだった
一方ダメ元で介護施設に入ってる親戚に差し入れ持って行ったついでに会えないかと聞いた時はいつでもOKで逆にびっくりした
1番流行してる時でさえOKだったわ ゆるくダイエット始めたけど全く痩せられず逆に脂質異常症の薬が1錠から2錠になって草
自覚症状のない病気だけど下手すると心筋梗塞や脳梗塞の原因になるから飲まないと
デブはお金がかかるわ
>>367
どこかで見た酢キャベツいいと思う
レシピググってみて >>369
ありがとうございます
春までに5キロ夏までにさらに5キロ痩せたい >>370
夕飯蕎麦固定も痩せると思う(天ぷら蕎麦以外で
あとはダラダラ食べないように早めに風呂入って寝る
運動できないタイプの人は食事しかないね、がんばれー >>359
既婚かい!しかも子供産まれたばかり?!
きんもー いくら仕事でずっと一生だからってそんな勘違い普通はしないよ
気持ち悪いね
男の人に聞きたいことあるいますか?
旦那が出張前必ず足の毛を綺麗に剃ります
ソープとかいってると思いますか?
40まで独身だったのに、見合いでも恋愛でもない結婚をした男性って
どんなメリットを計算したんだろう
>>373
体の不具合とかを実感してきて将来に不安を抱いたとか? 男も女も勘違いするから誤魔化して生きていけるんだよね
真実を直視したらやっていけない うっすらと自覚はあるわけだし
まったく自覚のない輩が周りを巻き込んで騒動に発展する
朝ドラで主人公が親の工場を手伝うことになったら彼氏と別れる展開にびっくりした
彼氏は国際線のパイロット目指してるし二人で一緒にいる未来が見えないから別れるだろうとは思ってたけど、別れようとかハッキリした言葉を言わなかったからお互いに別れのシーンだと認識してることにも驚いたw
なんでパイロットにならない彼女だと別れることになるんだ
中身は変わらないのに
>>381
私は目指すものが違うから別れたのかなと解釈したけど
隣で見てた夫が一人で激怒してた
気分はすっかり高橋克典w >>382
舞自身がお母さんに目指すものが違ってしまったと言ったから理由はそれなんだろうけど、パイロットを目指すありきの仲だったんかいとツッコミを入れたいw
これで相手は赤楚くんに決まったか
朝ドラって結ばれない相手とは片思いで終わったりするけど、付き合うだけでなく両親に挨拶までしたのに別れるという類を見ないパターンだったね
両親への挨拶のくだりいらなくね? >>385
梅ちゃん先生もそのパターンだったような
今松坂桃李と高橋光臣が同じCMに出てるのを見ると
梅ちゃん先生だ!と反応してしまうw 梅ちゃん先生の頃はまだ朝ドラ見てないんだよね
面白かった?
超珍しい例としては半分青いの二人が別相手と結婚離婚してたねw
私がちゃんと朝ドラ見始めたのは花アンで、鈴木亮平の旦那役は私が見た朝ドラの中で旦那にしたい男性ナンバー1w
私のベストカップルナンバー1は菅モネだけど、芋たこ再放送で芋たこの二人が抜いたかも
>>384
いや男じゃないけど
出張前に体毛剃るとかおかしいじゃんw 大学の同級生の男女が夢が同じということで結婚してたな
卒業して5年以上経って、会って話したらどちらも北海道で牧場をやりたいと
つきあってなかったけどその場で結婚を決めたって
牧場の経営もなんとか軌道に乗ったそうで子供もたくさん生まれて幸せそう
>>389
すご!ドラマみたいというか、ドラマでも付き合うをすっ飛ばして結婚決めるのはなかなかないよ >>371
蕎麦かー蕎麦大好きだからたくさん食べてしまいそうw 牧場じゃないけど野菜農家さんで結婚式の翌日に北海道に移住してきた人は
農業団体のCMに出てたわ
>>393
経営がうまく行ってるってことかな
就農する人が増えるといいねえ >>388
何で男が答えてくれないんだろう
男は男の見方? 義妹が義両親の土地に義妹の資金80%義両親の資金20%で家を建て
去年の9月に引っ越した
義実家は同じ町内に住んでてドアtoドアで7分ほどの距離
義妹夫が11月から家に戻ってないらしい
会社の寮に入ったと最近夫に義妹夫から電話があった
「息苦しくてあの家には住みたくない」とのこと
県外への転勤を申請してておそらく辞令は出るだろうとのこと
夫は家族と話し合ったらどうだと説得してるけど
最初からこうなることは分かり切ってたじゃーんと心の中で突っ込んでる
義妹夫が義両親に近づきたくないのははたから見てても分かるのに
「近居ならいいでしょ」「私がお金を出すからいいでしょ」「会社に近くなるからいいでしょ」
とまるっきり無視で話を進めた義妹が悪い
補足すると
義妹夫は夫が以前勤めてた会社の後輩で
私たちの披露宴で2人は知り合った
義妹の方が4歳年上で付き合いも結婚も義妹主導で進んでた
家を建てる話の際も義妹夫は拒否してたし夫からも口添えしたけど
義妹も義両親も聞いちゃいない
おそらく家の契約をした時点で義妹夫の気持ちは離れたんじゃないかな
こちらに火の粉が飛んできませんように
その義妹夫も話が具体的に進む前に「自分は住まない」と断固として
主張するべきだったんじゃないの それをやった上で話が進められた
なら、もう修復不可能だろうね
離婚コースだろうな
義妹も義両親もお金ありそうだから火の粉は飛んでこないんじゃない?
うちは義姉が義父母とタッグ組んで義姉夫を追い出した形で離婚したよ
金銭的な火の粉はなかったけど物理的な火の粉は飛んできたよ
義姉子の運動会に写真を撮ってくれ、塾の送迎してくれ、旅行は義姉子もつれてけ、成人式の送迎しろ等々
だってお父さんに捨てられた可哀想な子たちなのよ(涙)by義母
とっさに断る口実を何パターンか用意しておいた方がいいかも
>>401
送り迎えも旅行も義両親がやればいいのにw >>401
義妹は小梨なのでそっち系の心配はないけど
夫に義両親から義妹夫を説得しろと連絡が来てるのが怖すぎる
義弟夫は本当なら新居には入りたくなかったし
寮の空きが出るまでホテル住まいをしようと思ったけど
荷物を新居に運び込まれたのでそれの処分のために出入りしていたみたい
配偶者の意志を無視して物事を進めるような人とは一緒にいられないだろうな
子供がいないのは不幸中の幸い
義妹も今度は家付きジジババ付きでもいいと言ってくれる人を見つけたらいいよ >>403
将来の絶縁疎遠見越して
あえて旦那助けず大変な思いさせた方がいいんじゃない?
自分の家族基地外だって自覚してもらわないと 義妹だけが突出して独りよがりにみえるけど
ご主人は後輩に申し訳ないって気持ちがありそう
>>403
あきらかに蔑ろにしている娘婿を息子に説得頼んでまで繋ぎ止めたい理由は何だろう
子供もいないのに
義母何が目的だよこわいこわいw >>406
言いなりになる婿がいた方が都合いいってだけだと思う
そのうち孫の顔も見れるかもしれないし
離婚したらそのまま独身かもしれないし >>397
それをここに書いて人に読んでほしいの?
あなた性格悪いね >>331だけど
今朝7時におじが亡くなりました
昨日から待機して疲れてるおじの家族を乗せて帰ろうと思って車で迎えに行ったの
安置所って病院内の施設だけど病院の建物とは分かれてて、私も安置室に入れたの
おじは昨日と同じ表情なのに血の気だけがなくて、気持ちよく眠ってるみたいで、ストンと安心した
悲しいはずだけど後悔はなくて、昨日よりつらくなくて、
むしろ病と最後まで戦い終わった戦士を見るかのような晴れやかな気持ちも感じた
おじの家の仏間の掃除をみんなでして、遺体をお迎えして、軽くご飯を食べて帰ってきた
葬儀会社の人といとこのお兄ちゃんが小中高とサッカー少年だったから、
去年のワールドカップで盛り上がってて、忌中なのにブラボーを連発してて、なんだかおかしかったw
不謹慎なのかもしれないけど、生きてる人間は楽しむべきだってきっとおじさんも見守ってくれてるだろうなって
お通夜とお葬式が25・26日以降で、めっちゃ混んでるらしいわ
ちゃんと前向きな気持でおじで送り出せそうです
昨日寄り添ってくれてありがとうね ご愁傷さまです。
残念だったけれど、悔いが残らずにお別れ出来たなら良かった
それにしてもお通夜お葬式が10日も先なんて…冬とはいえ
>>415
ドライアイス10日分で12万5000円ですって
量もあるし、自宅まで持ってきてくれるからそれくらいするものなのかね
今日の分はもともと基本料金に含まれてるらしいけど、明日から毎日補充するそうよ
仏間も暖房できないし、ヒエッヒエだわ ええ・・ご遺体も自宅保管なの?
冷蔵庫みたいなところで保管してるのかと思った
火葬待ちすごいんだね
>>418
冬場だからドライアイスで済んだのね
去年の8月に実母が亡くなったんだけど、その時は真夏だったから専用の冷蔵庫に入れてもらったから火葬までの一週間後までで数十万掛かったと姉がボヤいてた 7月に2度目の北海道旅行
これが最後の北海道だろうな
同居の愚痴ってここに書いても良い?
田舎だから結婚したら当然のように同居したんだけど、
姑がまだ若いのでやりにくい…。
良かれと思って食器を食洗機に入れたら数枚入りきらなくて、手洗いしようとしたら無言で目の前で入れた食器全部出して入れ直しされてしまって心が折れた
開き直って姑に全部家事やらせても良いかな…。
なんか気を遣うの凄くしんどい。
追記
入りきらなかった食器は結局姑が入れ直しても入らなかったので姑が手洗いしていました
。
なんだこの茶番…。時間の無駄では…?と思ったけど言えない。
>>423
同居解消する気ないなら言葉に出すようにした方がいいと思う
入れ方分からないなら聞くとか
そもそも食洗器やる係はどちらかとか
他の家事分担もどうするかとか
幼稚っぽい姑だけど >>423
令和にもなって結婚したら同居が当たり前の田舎ってどこら辺? 食洗機に入れ方もクソもあるんか…?
家事に無駄に拘りのある主婦ってめんどくせー
うちの職場にもいるわ(笑)
どうでも良いマイルール押し付けたり、上手く仕事を分担できず一人で抱え込んでイライラしてるお局が(笑)
本当無能ってどこにでもいるんだな
>>427
食洗機使った事ある?
ないなら黙ってた方がいい >>426
東北です
職場でも既婚女性6人いて半数は同居してます(嫁側)
農家やってて地主なので跡取りなんです >>428
使ったことあるけど
>>427と同じ感想を持ったわ
人それぞれやり方あるだろうけど押し付けは良くないでしょ
実際この姑もやり直したけど入らなかったみたいだし >>429
職場だけの例でしかも半数?
別に同居が当然ってわけではないじゃん >>428
当然ありますよ
実家でも、夫と二人暮らしの時もずーっと食洗機だから食器の並べ方も特に重なったりとか上向いてるとかおかしい事はないです
ちょっと詰めたり順番入れ換えたりしてただけで、結局入らなかったから私の入れ方がおかしいとかではないと思う
良くわからないけどなんか拘りがあるのだと思います
そう言う人には手伝うだけ無駄だと良く分かったので、台所以外の事を上手く分担しようと思う。
あんまりしんどいようなら別居も視野に頑張ってみます。
とりあえず外に出て働こうかな…。 >>431
普通のサラリーマン家庭は同居してないけど、農家なら当然と言う意味です >>430
使った事あるならちゃんと洗うための入れ方があるの分かるよね? 性格悪いって、立場を笠に着る人間は最低 ヘンリーはスペアである
事に不平不満が溜まっていたらしいが、だったら早い時期に王室から
出ていけばよかった メーガンに焚き付けられてすっかりその気になり
王室批判を繰り広げているが、エリザベス女王の孫、ダイアナの息子って
肩書を最大限に利用している 矛盾もいいところ
ほらほら、このスレにもその姑みたいなのがわいてきた
結局姑根性丸出しの>>434みたいなのばっかりなんだよ主婦なんて >>432
え?旦那と二人暮らしの時もあったの?同棲してたってこと?
>>429で書いてた職場ってどこの話?いまやってる農業? >>434
使ったことある人がたった一つのやり方しかやらないわけでは無いよね?
その人その人のベストなやり方があるよね? >>434
うちの姑みたい
やり方が自分が考えた一つしかないと思ってる
結婚10年くらいのときに「人によってやり方は違うんですよ」と言ったら本気でびっくりしてた >>441
何言ってんの?
>食洗機に入れ方もクソもあるんか…?
この書き込みに対して食洗機には入れ方があると言ってるんだけど? 食洗機って入れ方があるんだ、使ったことないから知らなかった
>>432
さっさと別居
じゃないとここでグチグチグチグチ同居の愚痴を書き込むようになるよ >>432
別居できればした方がいいけど嫁の一存では決められないよね
せめて息子夫婦専用のキッチンや水回りをプチリフォームで取り付けるのは駄目な感じかな
まぁそれもなかなか言い出しにくそうではあるけど いくら田舎でも完全同居ってそんな当たり前にあるの?
トメもトメでイラついてるだろうからさくっと近居の方が良さそう
姑まだ若いとあるしこの先30年同居とかお互い嫌でしょ
ヘンリーはエリザベス女王とダイアナだけは批判しない
ダイアナにしても地雷除去活動に熱心な理由はと聞かれて「暇だからよ、
ハハハ」と笑っていた 来日した時には出された料理に一切手をつけず
デザートだけ口にして「とてもきれいでした」と言ったそうだ
>>445
食洗機あるけど使わなくなった…って人はそこで挫折した人が少なくない
基本さえ理解してればある程度は自由に入れられるし使う食洗機にもよるけどね 職場の半数とか外に出て働こうかとか、設定ブレてないか
医療ミスと病院のことなかれ主義が合わさって本来なら必要ないのに帝王切開されてしまって何年経っても苦しんでる
医師免許持ってるから帝王切開の原因は言いがかりとかではなく間違いなく病院のせい
妊娠経過に問題があった上での帝王切開なら受け入れられるけど病院のせいだと思うと苦しい
その上私もちゃんと話せる状態だったのに同意は旦那にとったし
>>454
傷跡が痛いとか?
心にわだかまりがあるなら弁護士に無料相談してみては?
本当いい加減な医者って少なくないよね
訴えられないなら恨むしかないけど、私も恨んでる歯医者いる
グーグルレビューに身バレしない程度に書いて、定期的に呪うスレに書き込んでる >>455
グーグルって私怨ぽい酷いレビューが多いけど、あなたみたいな人が書いてるからなんだね 病院レビューっておかしいのも多いけどそういうのも含めて大体合ってると思ってる
評価通りだなっていうか
良い病院はそういうレビュー無いし良くない病院はそういう口コミだらけ
長くなるごめん
>>455
傷跡も痛いし何より心も痛い
子供も3人欲しかったけど心も体も怖いし2人までに制限しとく
文句言ったら助産師さんに嫌われたみたいで罵倒されるし入院中ずっと睨まれるしすれ違う時は傷も痛いのに歩くの急かされるし
その後話し合いするはずだったのに病院がすっぽかしたのも許せない
あとから調べたら帝王切開率が全国でもダントツだったから、休日ってだけで少し経過悪かったらミスがなくても切られててもおかしくなかったかも
部屋も雨漏りしてたしトイレも流れなかったし空調も機能してなかった
あと無痛分娩の麻酔を失敗されたけどしっかり料金取られてた
帝王切開になった遠因なんだけどな
後ほどほかの病院の先生に相談したら「その病院で産むのが悪い。そこで産んだ患者はうちでは受け入れない」って言われて答え合わせの気分になった
県内一人気のセレブ病院なんだけどレビュー見たら元から評価悪かった上私と同時期から急落してたわ
重ねて言うけどミスなのは間違いないから文句は言って当然
反応ありがとう少し楽になった >>456
そう?私は他の人のレビュー参考にしてるし
同じような被害者生まないために少しでも貢献できて嬉しいよ >>458
大変だったね
本当モラルない医療従事者っているよね
セレブ病院で雨漏りとか…
少しでも気持ちが和らぎますように 雨漏りしてトイレも流れない空調もきかないセレブ病院?w
妄想臭いなぁ
>>459
グーグルのレビューを参考にしてたら行ける病院なくなるわw
大体どこも変なのが書いてあるから あとから調べたり書き込んだりできるのに事前に調べたりはしなかったんだね
内容はお気の毒だけど不思議
そういえば近所に出来た歯科医院のGoogleマップのクチコミがオープン2ヶ月で50件くらい、全て礼賛する内容でアレは買ってるなと思った
グーグルレビューってだいたい文句だもんね
逆に参考にならないわ
>>458
どういうミスかほぼ触れてないから全く同情する気にならない
ただの文句ですか 苦しんでるって帝王切開の傷が疼くとかそういうことじゃないんだ
そろそろ忘れたら?
レビューに書くしか出来ないんだし子供は元気なんでしょ
472名無しさん@HOME2023/01/15(日) 07:55:14.650
自分もお医者さんならお医者さん仲間に聞けそうなのに
旦那さんはお医者さんじゃないのかな
医師であっても専門外のジャンルになると横の繋がりって皆無だからね
「三千円の使いかた」ってドラマ見てたらなんかモヤモヤ。
主人公は新卒二年目で雑用事務なのに手取り25万。
都心のオシャレエリアで10万の家賃払って一人暮らし。
実家も都心部の下町で広い一軒家。
家族みんな仲良しで、節約して一千万貯める!って言ってるけど、
実家に戻ったから家に食費入れても余裕で毎月15万は貯金できるし、
ボーナス分も貯めたら4‐5年で目標達成できるよね。
母親は専業主婦だから毎日お弁当も作ってもらってるし、
こんないい条件の人、日本に何人いると思ってるんだ。
精神衛生に悪いからもう見るのやめよう。
>>476
この要約だけ読むとギャグ漫画由来のドラマなのかしら?って思うw
1千万貯める途中にトラックに轢かれて転生しそうw 最近パート先で
「うちの子は反抗期がない(なかった)」VS「反抗期がないと碌な人間にならない」
の争いがひどい
人それぞれじゃないのと思うんだけど反抗期で苦労した人は
ない(なかった)という人にどうしても我慢がならないようで
派閥争いみたいになってる
私と他数名の子供がいないグループは静観してるけど
お互いにそこまで主張しなくても…と感じることがしばしばある
それ以前は夫が高卒か大卒か、実家が地方か都内かでも争ってた
みんな同じ時給で働くおばちゃんなんだからおかしなことで争わなくてもいいのにな
>>478
凄いねw
その人たちはお子さんは複数いないのかな
うちみたいに上の子は反抗期凄くて下の子は穏やかな場合はどっちの派閥に行けば良いんだろう うちの旦那は反抗期なくてまあそういう人もいるよねと思って結婚したけど
年取ってから拗らせてた
反抗しないとできないは違うんだよね
>>480
しないのかできないのかなんて本人以外には分からないしね 身内にアラサー女性がいる
結婚願望はあるけどうまくいかないらしい
彼女は季節の花見たり滝見たり、のんびりドライブしたりするのが好きなんだけど、同年代にそういう人がいないんだとか(みんなテーマパークとかデパートとか行きたがる)
最初は相手に合わせてたけど、無理してお付き合いして結婚してガタがくるより、最初からお付き合いしない方が楽だよねwと言って、いまだ独り身
私から見たら性格も良い素敵な女性だし、自然鑑賞が好きとかええやんって思うんだけど、同年代の男性からするとババくさい(※本人談)のだろうか
>>485
反抗期というのはそういう問題ではないと思う 正直どっちでもいいじゃんと思う
女性ばかりの単純作業が主なので個人の優劣が付きにくいので
バックボーンや付属物で争っちゃうんだろうな
子持ちさんたちで争ってるので子無しは眼中にないのはラッキーかも
でもなぜか子供の学歴や就職先では争わないのよね
不思議だわ
>>485
パート先で言い争ってる親が?
反抗期あっても波の大小はあると思う >>483
結婚相談所系いけば合う人が見つかったりしないのかね?
趣味とか性格とかあらかじめ把握したうえで会わせてくれそう >>483
男の人はそういうところに行けば女は喜ぶと思いがちだからじゃない?
逆に一度テーマパークにも付き合って今度は滝見に行こうって言えば広がるかも 完全に趣味が合わなくても、今週は彼の趣味に合わせる、来週は彼女の趣味に合わせるとか
デートする日と個人の趣味を楽しむ日と分ける…って感じに譲り合える相手が見つかればいいような機もする
うちは旦那と趣味合わないしな
>>485
反抗期って親がアレだからするんじゃなくて、思春期のホルモンバランスの乱れで不安定になってするものだから親が完璧とか関係ないよ 娘の夫は休日は家で勉強したい人
娘は出かけたい派
結婚当初は娘婿も娘に付き合ってくれたたけど一年経ったらそうそう付き合ってくれなくなり私に同行のお鉢が回って来て結構嬉しい
娘には旦那さんに悪くないの?と聞くけど全然気にしてないそうだ
7月には3泊4日で飛行機の距離でお出かけ
私も段々体も弱るだろうし後2、3年のお楽しみかな
>>478
パート先の民度が低そう
ある意味平和だね >>494
こんなところで他人に嫌味言ってるあなたも(私も)人のことは言えんてw >>493
それ旦那さんとうまくいってないんじゃないの?
結婚してそんなたってないっぽいし、1泊2泊ならともかく3泊って >>496
自分の価値観でそういう事を書いちゃうのってゲスいよ
各自で好きに旅行するくらいで不仲と思われたら困るわ >>477
ほんとに設定がファンタジーすぎて、、、
一千万貯める理由も「保護犬を飼う為に中古の一軒家を買う為」なんだけど、
昔誕生日に犬を買ってもらって全然世話しなかった子なんだよね。
実家に戻ったけど、弁当どころか朝職場で飲むコーヒーまで
母親にいれてもらって持たせてもらってるのよ。
同居のばあちゃんは一千万貯金あるのにバイトするって言って
78歳で表参道のトミーヒルフィガーで週2日の販売パートゲットしてるし、
転生してもおかしくないぐらいどこの世界の話だって感じ。 最初は付き合ってくれたけど徐々に行かなくなったってのがリアルだよね
うちは夫が超アウトドア派
私はインドア派ではないけれど夫についてくのは早々に脱落した
息子が付き合ってくれるようになるまでは1人でキャンプとかに行ってた
もちろん夫婦仲は上手くいってるよw
>>500
ドラマの話でしょ?
所詮作り物なんだからそれなりに楽しめばいいじゃんw
ドラマにリアリティーを求めること自体無意味だよ テレビの設定にそんなに入れ込むって相当暇なんだねえ
ドラマ板に行けば気の合うお友達が100人いると思うのに
妻夫木のドラマがあまりにもバカバカしかったけれど
俳優陣が豪華なので多分今日も見る
突っ込みながら見るのも楽しみの一つw
友達夫婦がアウトドア大好きで
うち家族も何度も誘われて行ったけど
好きじゃない物に挑戦してもやっぱり好きにはなれないということが
改めてわかっただけだった
コロナ禍だからキャンプする人増えたと聞いたような気がする
キャンプ好きでも嫌いでもないけど後始末が超絶面倒くさい
特に夏
外水道でゴシゴシしてたら疲れてるのに汗かくし蚊も寄ってくる
付き合わされる方が楽しくないのはもちろん
付き合ってもらう方も熱量が違いすぎると楽しくないよね
下種の勘繰りしてる人もいるけど夫婦間で折り合いがついてるならいいと思うな
>>507
分かるw
キャンプは明らかに無理なのでグランピングに挑戦したけど
自分はアウトドアに向いてないと再認識しただけだった 自分もBBQは準備も片付けも面倒臭いし夏は日焼けしたくないし特に好きじゃないけど、行くとやっぱりたのしくて毎回来てよかったって思う
まあ日帰りだしキャンプ用品に凝ってないし旦那と2人チマチマやってるだけだけど、一緒に楽しめるのは嬉しい
普通に恋愛結婚して仲のいい夫婦として人生を楽しむつもりだったのに
50過ぎて独り身だと、隣の芝生は青々として見えるだろうね
コロナだからキャンプって意味不明
コロナならエアコン効いた室内に籠ってた方がよっぽど感染リスク少ないじゃん
何だかんだ理由つけてバカ騒ぎしたい低能がバカが増えただけ
外に遊びに行くならって前提でしょ
都会の人が密集してるとこで遊ぶより、キャンプの方が密じゃないってだけ
>>514
本当になんでキャンプが有効かわからないんだ…
へえ 低能バカがバカ騒ぎしてるって言いたかったのね 私生活で不満が
溜まってるんじゃないの
519名無しさん@HOME2023/01/15(日) 22:00:41.150
アナルいじりしていたら、肛門が簡単に開くようになってしまって、よく漏れるようになってしまった。
ニュースとかでキャンプしてる人達見たことなくて自分ではキャンプしたことないんだろうな
キャンプでバカ騒ぎなんて一部なのに
>>521
キャンプ→キャンプといえばBBQ→バカ騒ぎするBBQN!って感じなんだろう そのまんま
コロナだからキャンプって変
コロナなら籠ってた方がよっぽど感染リスク少ないじゃん
てだけじゃない?妄想足して叩かなくても
>>524それな
結局キャンプ場に人が密集して意味ねーwと思うんだけど
感染リスク引き合いに出すのがバカじゃね?って感じ
自然の多いリゾート地の地元民なんだけど、週末になると県外ナンバーが大挙して公園に押し寄せてきて鬱陶しいんだわ
ゆっくり犬の散歩もできやしない 吐き捨て
週末に法事が決まってたらしいけど、
父の報連相ができてなくて、情報が父止まりになってるから問題が発生してた
父の兄がお寺関係、父が会食関係だったらしいんだけど、
伯父は仕事をしてるからこの時間帯捕まらない
親戚から私に連絡が来て、
私にすら内容が知らされて無かったことがさっき発覚
足の悪い親戚だから、21日の会食の店ってどこ?って聞かれたけど、
そもそも21日ってなんだよ?
こちとらポケゴーとピクミンブルームのイベント(コミュニティ・デイ)やる気満々だったよ!?
父は「私が法事に興味がなくて、(決まった時に)聞いてこなかった私が悪い」と開き直って腹が立つ
聞いてたよ?2日おきくらいに聞いてたよ?でもまだ決まってない、うるさい!って拒絶したじゃん
それは部分的には決まってるけど全てのスケジュールが決まってないって意味だったの?
突っ込んで聞いてもうるさい、と拒絶したくせに、興味が無いとはどういう事!?
エスパーじゃねーんだから感情の浮き沈みのお察しならともかく、
スケジュール関連の数字はお察しではわかんねーわ!
決まったところまで教えてくれてないと、こちらはフォローのしようがないんだが?
誰をどの車に乗せるとか、何ならマイクロバスを借りるとか、席の割り振りとかあるんだけど。
車に関しては仲のいい人同士乗せないと色々まずいんだよ!沈黙するんだよ!
娘より親の方が偉いと思ってるから、娘の人格否定をすれば娘からのクレームは解決すると思ってるんだろうけど、
他人を巻き込んでる時はそれじゃ済まないんだよ!
あああああ!もう!昔から時間にも連絡にもルーズで恥ばかり!
21日ってわかってたら昨日ゲームの準備なんてしなかったのに
>>526
昔からそういう人なら丸っと信用したあなたも迂闊だったわね 聞いてるだけでイライラしてくる親 子どもに最初から采配させれば
問題ないのに親がさせないからゴタゴタするって、大変だよね
元々交友関係が狭くて家に籠っている人はコロナ禍でも何も変わりない
派手に出歩いてた人はせめて野外でキャンプでもするかってなった
それなりに我慢して工夫してるんだし
>>527
迂闊とは注意が足りず、ぼんやりしていること。物事の事情にうといこと、という意味だが
伯父と父でクローズド状態で進行してるなら注意のしようもないのでは
娘は幼児父の母ではないから1日中見てられんだろ
自分が伯父なら子供の頃から弟の性格を把握して娘を窓口にするがね 3年前に人類で初めてコロナに罹った人は何から感染したんだろうなぁ
>>525
自分が嫌だって話なのね
そういう傾向があるという話にかみついてくるからニュースとか読まない人なのかと思ったら
ちゃんと実感してたんだ
素直じゃないなあw コロナ発生の初期に受験生がいた我が家は
義両親の訪問を断っていた
それに腹を立ててた義母がない事ない事親戚に言いふらしてて
今年の年始の時に散々責められた
夫がひとつひとつ嘘をつぶしてくれたけど
新年早々からムカつきがおさまらない
親戚の人たちはお詫びにと地元の名産品を送ってくれるけど
それに対するお礼をするのも腹立たしい
義母さえ余計なことを言わなきゃこんな面倒なことしなくていいのにさ
あームカつく
>>534
そんなことされたら義母の訪問は永久に断るしこちらも行かないな 526は何も悪くないけど父親がそういう人ならそれを見越して行動するしかないんだよなあ
うちの父も本当にひどい
一緒に行動してるとふらっといなくなる。タバコ吸いにいってる
じゃあ飛行機乗るよーというときにいなくなってすごい大変だった
>>534
弁明し嘘をつぶし誤解を解く機会に恵まれてよかったね
普通はそうはいかないんだよ 羨ましい 私もコロナ以降義母に会ってないけどなんて言われてるのかわかんねーわ
元々自己愛気味で距離おきたかったからコロナはいい言い訳になった
○ぬまで会わないかも
>>535
私の目の黒いうちは家には呼ばない
義実家には義祖母がいるので時々は顔を見に行くと思うけど
義母とフレンドリーに付き合う気はない
今回のことで嫌いだったのが大嫌いになったわ >>534
ひっどいね、私なら年賀はがきも贈り物も止める程 何が一番腹立たしいかというと
訪問を断ったのは夫と私が話し合って決めたことなのに
義母の中では「嫁が息子を言いくるめて私を拒否した」となってたこと
当時の断りの連絡も夫から理由を説明したのに
全部私が悪いことに脳内変換されてて
それをもとにしてずっと持ってた不満を親戚中にばらまいてたらしい
「もっとお母さんを大事にしてあげて」とか言われたけど
そもそも夫自体が母<<<<<<祖母なんだから
私に言われましても~という感じ
嫌いなりに付き合っていたけどもうダメだ
>>541
姑はない事ない事言いふらして悪者に仕立て上げるほど大嫌いな嫁のいる家に
どうして訪問したがるんだろうなあ 不思議な生物だわ >>542
嫁に会いに行くわけじゃないから
息子の家に行くだけで嫁は家具と同じ扱いなんだと思う 私は義両親とほぼ絶縁状態になってるから家に来られることもなければ私が行くこともないよ
義母とはきっかけがあれば別に顔合わせても良いけど義父は嫌いだし嫌われてるから嫌
先に義母が亡くなったらお葬式どうしようw.
実親とももう同居はしたくないな
嫁に行く時は泣いたしホームシックにもなったけどw
実家は古いし寒いしWiFi通ってないし親と話す以外にやることが何もない
自宅にいるのが一番くつろげるしやりたいことやれる
友達が実家に1ヶ月帰ったりしてると私には無理だなあと思う
親は大切だから半年に1回は日帰りで行くけどさ
実親はキッチリしてるのでだらけてる現状だと絶対に合わない
折角旦那の地元の雪の降る土地に引っ越してきたから子供にもスキーとか色んな冬の遊びに触れて欲しいなと思うんだけど
旦那は寒いの嫌、雪道の運転嫌、といって冬はどこにも行けないの寂しい
温泉とかも運転が嫌なんだと
私が全部運転しても良いけど、たまには交代して欲しいし
車で一時間くらいの距離の那須高原とか猪苗代のリゾート地でスキーして温泉入ってゆっくりしたかった…
旦那置いて子供と二人と言うのも何かあったら怖いしなー
諦めるしかないのか
>>549
なんで自分で全部運転するのは嫌なのに子供と2人で出かけるのはいいの? 雪道や知らない道が嫌なら手前30分は運転変わってもらえば
>>549
雪国育ちほど雪の厄介さは身に染みてるから。
スキーなんて学校で覚えるし。よほど得意でもなけりゃ義務教育以降はスキーなんか行かないしね。
温泉も旅行先ならともかく、地元のはわざわざ行かない。
娯楽が少ないし自治体から補助券とか出るから年よりは結構行ってるけど、返して言えば年寄りの娯楽がそのくらいしかないだけ。若い世代は行かないよ。 雪国に生まれ育った
中学までは学校で一生懸命スキーをやってそれなりの成績を出した子もほとんどが高校に上がったらキッパリやめる
とにかくお金がかかる
クリスマスくらいに大雪が降って滑って転んで右半身がアザだらけになったんだけどやっとアザが消えたわ
雪国産まれの人全員がスキー好きじゃないし
湘南産まれの人全員がサーフィン好きじゃ無い
子どもの頃スキーに行ってスキーを盗まれた
スキー授業があるから絶対必要で、買い直すのにかなりかかっただろうな…
スキーはほんとにお金かかるよね
特に何もしてない
年末の帰省ぐらい
ちなみに地元は温泉有名県だけど、いつでも行けるか~と思うとかえって行かなかったりする
長期留学者などをのぞき、英語で日常会話を話せる日本人て何%ぐらいいるんだろう
うちも温泉有名な地元民
コロナ流行ってた頃は人も少なくて毎週銭湯感覚でリフレッシュしてたけど
ここ最近明らかに首都圏からの観光客が多くて混んできたからあんまし行かなくなった
同居の義父が入院することになった
食事も水分も取れなくなってて、介護施設も受け入れて貰えない
栄養点滴を受けながらあとは寿命がきて死ぬのを待つだけとなってしまった
コロナのせいで面会禁止なので、恐らく明日が義父との最後の日になるのだろう
同居で色々あったけど、献身的に尽くしてきた義母の方も心配だわ
介護施設に入っても面会禁止だけどね
最後に会えないのは本当に切ないよね
ゼロ泊3日の船の旅で小樽市迄往復1万のツアーがあった
年1回くらいらしいけど夫にwillという電動車椅子をレンタルして連れて行きたい
どうがを見るとすごい高性能の車椅子みたいだ
地元の観光地ってみんな意外と行かないよね
いつでも行けると思うと行かないよね
僕はあと一冊分書けるくらいの秘密を知っている
今は僕が嫌いでもいずれ感謝するようになる とにかく妻に謝れ
ヘンリーはこんなことを言っているが、もう後戻りできないでしょ
皇室がノーコメントだと悪あがきするしかない
Kが抜けた 王室がノーコメントだとヘンリー・メーガンはますます
ヒートアップしてくるでしょ
失礼しました Kが余計だった ヘンリー夫婦は王子とプリンセスの
称号を取り戻したくてしょうがない 王室が無反応だと過激になるしか
方法がないので
仮装パーティーでどっちの仮想をした方がいいか兄に聞いていたほどの
人間がここまで強気になったのは、どういうことだろう
メーガンと一緒に焚き付けているのは誰なんだろうね
コロナの騒動はもう3年以上になる
超過死亡はワクチンが関連しているのではないか、800人に一人の
割合で重い反応が出てくるって報告が出てきたらしい
>>541
> 「もっとお母さんを大事にしてあげて」とか言われたけど
これって義母の姉妹とか姪が言うの?
541は何歳なんだろ
自分もお嫁さんから見たら義叔母の立場だけど、そんなこと言うなんて考えられないな。とにかく親族全員でお嫁さんを大事にしてるし誰も陰で悪口も言わない
今ってそれが当たり前だと思うのに、まだ嫁いびりなんかしてる姑がいるんだね
姑が70~80代ならギリいそうだけど ousituで変換したつもりがkousitu になっていた
kが余計だったのに、kが抜けたと訂正したので再訂正したまで
またツイッタで帝王切開は楽だーみたいの書いた人いて大騒ぎになってた
定期的に祭りになるな
二回帝王切開したんだけど、できれば自然分娩経験してみたかったわ
どんな感覚なんだろ
母乳も全然出なかったんで授乳する感覚経験してみたかった
私現代に生まれてよかったわ 手術の技術と粉ミルクあってよかった
一人目がほぼ完ミで二人目が完母だった
完母の方が圧倒的に楽
でも食べ物とかは気を使うから大変か
>>576
あれって男の方からしたら予め出産日が分かるから男は楽だ、と言いたいんだと解釈したんだけど違うの? 物凄く難産で長時間苦しんだ挙句帝王切開という知人がいた
看護師が「先生まだ麻酔が効いてません」と言うのに切り始められたそうだ
こわー
子供が小学生になってスキー授業が始まったら
休日にスキー場に行きたい!と言われて仕方なく付き合った
子供だけ滑らせるわけにいかないので
実に15年ぶりにスキーをしたけど体が覚えてたのか
思った以上にうまく滑った
日頃ゴロゴロしてる私しか知らない子供が
「ママすごい、先生よりうまい」とほめてくれたw
うちの地区の学校はスキーと言えばクロカンだけどアルペンの方が楽しそう
介護施設で働いているけど車椅子のおじいちゃんが他の利用者を追い越す時「バンフライ!」と言ってて笑ったw
おじいちゃんが若かった頃からこの地区はクロカンが盛んだったんだな
>>586
追い越す時前を滑ってる選手にコースを空けてくださいとお願いする時の言葉 >>583
人様のブログでもこのままだと赤ちゃんが危ないからほぼ麻酔効いてない状態でお腹切った人がいた
読んでるだけで怖いよね
あと実母の話だけど同日に産んだ人が赤ちゃんがおしりからでて来てしまってそのままお産続行されたけど
フロア中に絶叫が響いたって
他にも下の2つの穴が裂けて繋がってしまった人の方話も聴いた メーガンは産後のキャサリン妃に対して、ホルモンの関係で判断力が
鈍っているベビーブレイン状態だと言い放ってウィリアム王子を
怒らせたことがあるらしい それでも義兄に謝らなかった
そんな性格だから学生時代に一人でランチを食べる羽目になったんでしょ
出産は下じゃないんじゃない?
人間は体から出てくる物はみんな嫌がるけど赤ちゃんと涙だけは別と聞いた事がある
地元で事件が起きたニュースが流れてる
そのせいか普段飛ばないヘリがバリバリ飛んでる
報道ヘリだろうな…
学生時代いつも一人でランチ食べてた自分涙目w
友達と居合わせたら一緒に食べるけど、ご飯のためにわざわざ人を誘うのも面倒臭くて…
縫物しなきゃならないのに糸通しが見つからない
糸通しなしで針穴に糸を通そうと思うけど焦点が合わない
面倒だからホチキスで止めて応急処置にしようか
透明な荷造りテープの方が頑丈か
老眼が憎いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>596
髪の毛が糸通しの代わりになるらしいけど
そもそも髪の毛を針穴に通すのが無理か…
急ぎで危なくないならホチキスでもいいんじゃない? 針を使って糸をきっちり折りたたむと
折り目が細くなってそこから針の穴に通せたりするけど
(針に糸を掛けて強く引くと折り目がつく)
昔老眼の方に教わったんだけど、言葉だと上手く説明できないや
>>598
書いてある事は分かるけど、そこそこ針穴大きくないと無理そう >>592
単なる出産話ならともかくグロい内容は下ではないのか? 義妹が親権取られて離婚しそう
義妹→専業主婦
義妹実家→義母一人で市営住宅住まい、収入は年金、パート代、子供からの仕送り
義弟→実家が経営する会社の副社長
義弟実家→父は地方議員、母は師範で趣味程度に教室を開くがほぼ専業
勝負あったなって感じ
お金ないなら子供がいない方が生活しやすいし必ずしも親権取れない女性がかわいそうとは思わないな
本人が欲しいのに取れないならかわいそうだけど
>>601
その場合おそらく義妹夫って書くべきなんじゃない? >>601
てか601も仕送りしてんのね
むしろ喜んでる場合じゃないのでは 義弟が覚めた感じになってたのは分かってたので
夫が何度も注意してたのに全然気にしないでいたからね
可哀想とは思わないかな
1人でもちゃんと育てるとは言ってるけど現実問題として無理
結婚して4年だから財産分与と言ってもたかが知れてる
こう言っちゃなんだけど義弟の子は男の子なのであちらも真剣
頼みの綱の義母も「男の子だしねえ」とか言ってるし勝ち目はなさそう
それより義妹までうちに集ってくるんじゃないかと心配してる
夫の弟なんて早々に「うちは援助できない」と言ってきた
>>605
書き込んでから失敗したと思った
>>606
うちは夫婦別財布なので仕送りしてるのは夫
義妹の面倒見るのも夫の範疇だけど
私たちの生活に影響があるのは困る
夫にも言っておかなくちゃ 仕送りしないと生活できない義実家ヤバいね
仕送りなんて考えられんと思ってたけど、ちょっと前まで義両親に会社の役員報酬払ってたから、それが仕送りみたいなもんだったわ
役員退職金払えて今後は不要なのですっきり
実親はお金くれないが集られることもないので実家が一番ありがたいわ
>>609
別財布って言っても結婚後に稼いだお金は夫婦の共有財産じゃん 現実問題、義妹も不良債権になったら旦那だけじゃどうにもならなくなるよ?
義母が働けなくなったら?要介護になったら?
オレシラネで終わりじゃないよ
ちゃんと全員交えて話し合ったほうがいいよ
義母に関しては女手一つで子供3人育ててくれたし
仕事ができるうちは1人で頑張りたいというので仕送りも仕方ないかな
数年後には同居になると思う
そっちの心配はしてない
>>611
離婚するとなればね
今のところうちはそういう心配はなさそうなので
夫婦別産制をベースに話し合って割り振りしてる 離婚しなくても夫婦の共有財産が減るのは変わらない
でも義母に仕送りするのはやぶさかではないようだから旦那さんと上限金額決めておけば良さそうね
書き方からして>>601の義妹に問題があるから離婚なんだよね?
あっさり親権手放すんじゃない? >>615
財産に関する感覚が根本的に間違ってる
財産はあくまで個人のもの
「夫婦の共有財産」ならどっちかが死んだ時に子供に相続権は発生しないだろ 要介護認知症の父が熱を出したらしく、母が救急車呼んだけど搬送先が決まらなくて数十分経過
ようやく搬送先が決まるも、ベッドは空いてないので、検査して薬もらって帰らされるらしい
実家は団地で階段があるので、母だけでは父を家に入れることは不可能
別居してる娘の自分は自宅で待機中
おそらく家に帰るときに付き添うことになる
乱文すみません
どこがで吐き出したかった
介護されてる方々には本当に頭が上がらない
そして救急隊員の方、病院勤務の方、ありがとうございます
お母さん、しんどいよね
ごめんなさい
>>619
おつかれさま
私もコロナ禍で母が長時間かかってやっと遠くの病院に救急搬送されて
そのまま会えなかった経験がある
自宅に戻れると言うことは陰性なのかな
かける言葉見つからないけど
どうぞお父さんお大事にね こういう話を聞くと税金で生活が維持されている人間たちは何を
やってるんだと思う 階級として最高の地位にある人達に支給されて
いる公金の名目は「品位を保つため」だそうだ それであのアリサマ
>>620
ありがとうございます
それが陽性だったそうで… 介護タクシーで帰宅するそうです
こんな時間に来てくださって有り難いです
お母様、大変だったんですね…
声かけてくださってありがとうございました 熱だけで救急車呼ぶの?と思ってしまったがコロナなら仕方ないか…
救急車を呼ぶ2割は緊急性がないそうだけど、5分の1が無駄ってもったいないよね
去年末に救急車が横転する事故あったけど救急隊は17時間勤務でずっと忙しくて運転手も助手席の人もウトウトしてたそうだね
>>622
そうでしたか
明日からのことを思うと本当に不安ですよね…
こういう時こそ国や福祉や医療がちゃんと機能しないといけないのに…
こうして無責任な政府とその皺寄せを受ける人たちを思うとやりきれない
お父様はもちろんお母様も622さんもどうか無理なさらずに >>623
高齢者の高熱は本当に危険だよ
まして感染してたなら
ベッドが空いてないから返されたってだけでしょう
それくらい医療は逼迫してるんだよ
ここは都内だけど今救急車呼んだら病院決まるまで数時間
それも診療だけ入院はできませんなんてザラだよ 無責任な政府とおっしゃいますが、日本の医療体制は安心できる
レベルじゃないですか あの野党に任せれば安心だと思われてるんで
しょうか 阪神淡路大震災に東日本大震災 野党が政権を取っていた
時期に起きた大災害時の対応をお忘れですか
自宅介護が限界で(心不全で食事や水分がマトモに取れない、低酸素状態)入院治療必要なのに、PCR検査で陽性だから入院拒否だって、ウケる
一ヶ月前にコロナ感染したのがまだ保菌してるらしい
看護師やヘルパーさんは今まで通り来てくれることでなんとかなったけど、自宅で抗原検査は陰性だったからいかに抗原検査は不確実か分かったわ
でも正直いつどうなるか分からない状態で家からも離れられないしキツいわ…
>>619
発熱だけで救急車?
書いてないだけで、酸素飽和度がやばかったり、けいれんでも起こしてたの?
発熱だけで救急車呼んでたら救急医療がパンクするよね >>623
私は非常識だと思ったわ
高齢ならーで発熱でも腹痛でもすぐ救急車呼んでそう
タクシーで夜間診療か翌日受診したらいいのに
それこそまさに救急車のタクシー代わり こういう人らが救急車の過労横転事故を生む原因になってるんだと思うわ
家で解熱剤で対応すりゃいい話じゃん
わかりやすい連投
厚労省もコロナ疑いのこういう場合はすぐ救急車呼んでくださいって目安出してるよ
ただの高熱じゃなくて全身状態とかも込みでしょ
やっぱり夜になるとドライマウスがひどい
夜中に目覚めて咳き込む
ドライマウス用のデンタルリンス注文してみたけど届くの明後日なんだよな
>>635
マスクして寝たら?
昔そんな感じの時マスクして寝てた 熱でも40度くらいの高熱だったら焦って救急車呼ぶかもしれない
車なかったり自分より体格がいい人が起き上がれなかったら病院に連れてけないし
コロナ前だったけど高齢の母が自宅で転倒して明らかに腕の骨折ってたけどタクシーで病院行ってたら、運転手さんがこういう場合こそ救急車呼ばなきゃって言ってたな
実際一般受付になって凄く待たされた
子供が小学生の時に同級生が転んで足を骨折した時校長が救急車を呼び渋って保護者が激オコした
足を折ったのに素人が親の軽自動車に乗せるって無理でしょう
それと父が私と車で外出した時脳梗塞になって車で5分の所に総合病院があったので電話してこれから行くと言ったら救急車を呼べと言われた
車で行った方が早いけど救急車ならない着いてすぐに処置して貰えるからだろうな
呼ばずに後悔するより呼んで後悔した方が良い
>>639
迷ったら今は7119だよ
推奨されてる
迷う状況じゃなかったら救急車一択だけど >>636
もちろんマスクはしてる
今日もそれでも夜中起きて咳込んだ
昼間はなんとかなるんだけどね 上の人は結局陽性だったんだし救急車は正しい判断だったと思うけど
タクシーなんて使われたらそれこそ被害甚大
老齢のお母さんだけでは階段下ろすの無理だったかもしれないしね
事情も詳しく知らないのに救急車をタクシーがわり云々言う人に限って自分は易々と救急に電話しそうw
どうぞ我慢してタクシー乗っていってね
>>635
玉ねぎを半分に切ったやつを枕元に置く
というのをネットで見て「いやいやwww」と思いつつ、やってみたら結構効果があった
玉ねぎの成分が喉に良かったりするのかな
朝起きたら断面はパサパサだったけど普通に料理に使えるよ 私はお見通し、とばかりに、いつもの人だと言ってくるマウント気質の
人って、まるで黒田さんの元皇族の奥さんみたい
意見に対してどう思うかであって、いつもの人だとか年齢だとかは
無意味だと思うけど
皇室王室ネタだと速攻で飛んできて「こっちは誰が書き込んでるのか
知ってるんだからね」とばかりに、レッテル貼りしようとする
反対なら意見を書けばいいのに
美智子様批判記事を掲載した出版社社長宅銃撃事件まで起きている
わけだし
反対なら意見を書けって言うけど、普通の人はここで皇室の話題はスレ違いって分かってるから書かない
書くのは「いつもの人」
>>642
反ワクもギャーギャー騒ぐ割に体調悪くなったらすぐ受診してるしね
当然の権利!とか言って >>642
老齢で階段下ろせないって理屈が通るなら
高齢者しかいない家庭なら何でも救急車許されるの?
それこそ救急車の使い方間違ってるわ >>648
どこから反ワク出てきたの?
毎月健康保険料払ってる人は体調不良時に医療機関受診するのは当然の権利じゃないの? >>649
高齢者家庭で緊急事態で老齢で階段下ろせない場合は
じゃあ何呼べば正解なの? >>651
なんで緊急事態って付け加えたの?
緊急事態なら高齢者じゃなくても救急車が正解でしょ
上の人は緊急事態じゃなくただの発熱で、結局追い返される程度だったんだし >>652
病床がいっぱいだから返されるしかなかったって書いてあるよ
本当なら入院するレベルだったってことでしょ
高齢者が熱発して1人で階段下ろせないなら自力で受診は無理
しかも陽性
救急車以外でどうやって病院行けばよかったの? >>652
家族は緊急だと判断したから呼んだんじゃないの
何を呼べばよかったの? 博多のストーカー殺人の犯人DQN丸出しね
さすが九州って感じ
高齢で歩けない義兄が体調崩して受診した時は介護福祉士の私と近所に住んでる元介護福祉士のおばあちゃんが2人で階段から下ろして車に乗せた
それっきり生きて帰って来なかった
階段と言っても高床式の家で玄関の階段だったから広くて2人介助で降ろせたけどあれが室内の狭い階段だったら無理だった
そうだったらどうしたか分からないな
車で片道40分なんだけど
疲れがピークになると目の奥の方が痛くなって運転して帰れない
今日もバファリン飲んでコンビニの駐車場で休み休み帰宅してる
疲れないで早く帰れるのが一番なんだけど、どうしても忙しい時期と言うのがあるから仕方ない
旦那の転勤で自分も異動になったけど、転勤きっかけにスパッと辞めれば良かったかも
でもお金は欲しいし仕事そのものはやりがいもあるのよね
子供の学校が無ければ引越考えるレベルで通勤が苦痛
>>660
エラ張り釣り目とかより怖いね
被害者女性趣味悪いな
女性が7歳上なのにストーカー殺人てのも珍しい >>662
やっぱマイカー通勤じゃないと通えないの? >>662
糖尿の人は眼圧が高すぎて盲目になるし
なんかの病気のか調べてもらったら >>664
田舎だからマイカー通勤か運転手雇う以外選択肢がない
>>665
一応甲状腺機能低下で通院はしてるんだけど、糖尿とかは指摘されたことないなー
外回りの仕事と、パソコン作業を目まぐるしくバタバタやってるから体も頭も目も使うので疲れちゃうのよ
明日は休みだからゆっくり温泉でも入ろうかと思うわ >>662
誰かも言ってたけど眼圧上がってると思う
光の周りが二重に見えたりしない?
早めに受診してね
かくいう私も仕事がヘビーすぎて体壊しそうなので退職予定
体が一番だよ >>667
有り難う
特に辛いのが、帰りの運転道で対向車のライトがハイビームでもないのに眩しくて目が痛くなって運転が辛いです
夏場は良いけど、冬場は定時でも真っ暗だから運転が不安
逆に帰り時間遅くて対向車居ない方が快適に運転できるけど
とにかく対向車が来る度に嫌な気分になるからなるべく交通量少ない道を選んで帰ってる >>668
事故りそうで怖い
普通そんな状態で運転しないと思う >>668
ダラダラここにああですこうですと書いても意味ないからさっさと受診して 糖尿で盲目になった人が目の奥から釘を打ち込まれたような痛みと言ってた
>>674
自治体によっては今全く繋がらないから一刻争うなら呼んでいいと思うしこのケースは呼んで正解だったんじゃない?
件の人だって#7119経由で救急車呼んだともそうじゃないとも書いてないから実際はわからない 車のライト、LEDになってから本当に眩しい。最近は対向車が来ても信号で停車していても歩行者がいてもハイビームのままの車も増えたし
特に信号で対抗車がずっとハイビームは眩しい
ヘンリーが自分はスペアで兄の影の存在なんだと意識したのは
子供の頃に食事で、ソーセージが兄は3本で自分は2本だったからだそう
食べ物の恨みは恐ろしい メーガンの自叙伝も出ると言われているが
ヘンリーに輪をかけて自己憐憫、自己正当化のオンパレードになるはず
若い頃の写真は出せるのかしらね
老父が30年近く前のブランド物衣類を引っ張り出してきて親戚の大学生にあげてた
ブランド物とはいえそんな骨董品要らんやろ
要るか聞いたら是非欲しいという返事だった、ってそりゃ無下に断れないからだろうに
あーやだやだ
>>679
そう?
今って特にこれって流行り一辺倒じゃなくなんでもありだし、若い子って昔の服でも気に入ったら普通に着るよ
バブル時代の服でも20代前半の子が喜んでもらって行った
要らない物は要らないってはっきり断ってたから、その子に関しては遠慮とかなかった >>679
オールド○○っていって逆に高値で売れたりするんじゃない? バブルの頃の洋服はブランド物でなくても今のよりずっと品質が良いから長持ちだよね
自分は洋裁の素材として使ったりする
685名無しさん@HOME2023/01/19(木) 00:06:46.260
友人の話を聞くのが苦しい。
(とても仲良しなので無下にしたくない)
聞いてあげたいんだけど、専門用語多めの長めの話で
聞いててだんだん分からなくなってくるし
飽きてしまう。
1つの話を、言い方を変えて5回くらい話されてる感覚。
長いよ、難しいよ、飽きちゃうよと伝えても
忘れた頃に始まってしまう。
500mlのペットボトルに、2Lの水を入れようとしても
無理やん。
わいのキャパは500のペットボトルだと理解してくれ、、、
わいがバカだから仕方ないか?
共感する人おらんか、、、
>>685
そんな専門用語使われてもわかってあげられない
聞いてて辛い
って言えばいいんじゃないの? 687名無しさん@HOME2023/01/19(木) 00:42:21.440
>>686
そのまま言うたよ
その場では凄い悲しそうに謝られて話が終わる(たまにめげずに話し続けてる)
そんで、また忘れた頃に専門用語盛りだくさんのお話するんや
わいじゃなくて、趣味合う人を見つけて欲しい、、、 >>677
夜道運転したことないの?
最近の車のLEDライト、眩しいよね
直視しなければ大丈夫だけど、明らかに一昔前の車のライトより光ってるよ
私はハイビームしてる車にはハイビームし返してる
結構切り替え忘れてるだけの車もいるから教えたほうが良い でもなんか医療機関受診した方がいいレベルじゃない?
目の奥が痛くて休み休みじゃないと運転できないとか
>>691
そう
運転は加害者にもなりうるから
大事になる前に状況改善してほしい >>688
眩しいってわざわざ書くってことは相当運転に支障あるレベルだと思うよ
必要以上に眩しく感じるのは運転にも問題あるし
眼病の問題もあると思う うちの周りなぜかスケボーで移動する人割と見るんだけど、バッグにLEDがビカビカ点滅するライト着けてる奴いてさすがに頭痛くなった
安全のためなのはわかるけど明るさが限度超えてるわ
スケボーだから目線とあまり変わらないし速度も無いからいつまでも目線の先にいて最悪だった
転んで捻挫しろ
両親を呼び寄せた時増築した一階に住み始めたら電気毛布がいらなくなった
近所の大工さんにお願いしたんだけど「年寄りしょが来るんだから断熱材いっぱい入れとくの」と言ってたからそのおかげか
まあ二階はもう35年以上前に建てたから二重サッシにもなったなかったしな
今二階は子供夫婦が住んでるけど寒い寒い言っとるわw
ウィリアム皇太子にしても、いきなり「メーガンは気難しくて、
礼儀知らずで、不愉快な女だ」と言って掴みかかってきたわけではない
だろうに、自分が何を言ったかは黙っていて相手の反応だけを晒すのは
不公平 暴露することで自分たち夫婦に同情が集まるとの目論見だった
ようだが見当はずれの結果になった、が大方の見方らしい
ハイビームで街中を走ってる車が増えてきた気はする
ハイビームが基準なのは分かるけど場所を選べと言いたい
>>679
高校生と大学生の甥姪が正月に来て
バブル期前後のブランド服を持って帰ったよ
リメイクして着るんだと
我が家としても不用品が処分出来てラッキーだったw
スカジャンとかボトムスとか最近はやってるらしい
ただ残念なことに私のパンツは姪が履くとツンツルテンだったわw
ウエストはぴったりだったけどね、当時はね! 80歳の母は初期の認知症
時々若かりし頃にタイムトリップしてる
今朝お茶を飲みながらくすくす笑ってるからどうしたのかと聞いたら
「今日ね、特売の卵をスキャンしたら23万円て出たの
何の気なしに読み上げてからお客さんと一緒に『えっ?』て叫んじゃったの」
私たちが子供の頃からスーパーのレジ打ちしてた母は
ポスレジ導入期も経験してて
その頃のアクシデントを時々思い出してるようだ
イライラすることもあるけどこういうクスリと笑える時もあるから
なんとか介護が出来てるなと思ってる
>>699
かわいいお母さんだね
私は認知症になってしまったらどの年齢でどんな感情の時代に戻るのかなと思うことがよくある
楽しく暮らしておかないと不機嫌な認知症になってしまうんだろうな ブランド衣服ってボカしたけど、バーバリーのマフラーなんだ
当時の自分が高校3年間付け倒したやつ
肯定的な意見も多いね
父と親戚の関係だし、自分は気にしないでおく
あのマフラーはさすがにリメイクも難しいし今つけてる人もいないなぁ
じいちゃんも自分のじゃなくて孫のあげてるのか
>>701
なんだ
てっきり古い服をたくさん押しつけたのかと思った
マフラー1つなんて荷物にもならないし要らなきゃ簡単に捨てられるし、グチグチ言う意味が分からん 三越のスーツは旦那用に15着ぐらい貰ってきた
生地の違いって凄いよね、バブル服人気も分かる
母は80の時生きてるかな
今70だけど足元やばくてギリギリ自分でスーパー行けてる感じ
>>699
やっぱり認知症って若い頃に戻るものなのかな
楽しい思い出に戻ることが多いのかな >>707
親があと何年生きてくれるかドキドキする
どっちが先になくなるのかもわからないし
数年前は一緒に旅行に行けたんだけど、今はもう無理になっちゃった
会う時は私が実家に行って話をするだけ
大病はしてないけど持病がちょこちょこあるんだよね >>708
んなことない
699のお母さんみたいなのはレアケース
大抵は困ったことになる 711名無しさん@HOME2023/01/19(木) 16:54:10.880
女性は子育て期に戻る人多いよね
介護施設に研修行った時いたおばあちゃんには赤ちゃん見てってベッドの中見させられたよ
もちろんベッドの中には何もいないけどね
今小学生育ててるけど確かに充実してるし幸せだわ
何か物足りない気もするけど
振り返れば一番幸せだった時代になるんだと思う
ややこしい話だけど聞いてほしいの
電車で座ってたら70代くらいの人が乗ってきたから席を譲ったの
その後壁にもたれてたら小3くらいの子が乗ってきて、立ったままプリント問題を解きはじめた
ふらふらしてるから壁を譲ったの
その後70代の人が降りたので、空いた席に小学生を座らせた
すぐまた80歳くらいの人が乗ってきたら、小学生がさっと立って80歳に席を譲ろうとするのよ
なんていい子なんだ…
そしたら小学生の隣りに座ってた人が席を譲って、小学生と80歳が座ったの
なんかみんないい人だった
譲られた人は全員きちんとお礼言ってた
>>708
恨みが強い人はそこに戻ってずっとネチネチ言ってるよ
人それぞれ
穏やかに認知症進行する人は元々の質が穏やかで優しい人
面白いのはみんな家に帰るっていうけどそれぞれなんだわね >>711
娘時代が一番多いよ
旦那の名前は割とすぐに忘れちゃう人も多い >>715
あーそうなりそうでgkbr
大学卒業してから20年経ってるのにいまだに大学時代のこと思い出してイラっとすることあるし
あと金に執着あるから盗まれたとか言いそうで怖い >>715
昨年亡くなった祖母は最初「家に帰る」は自宅だったけど段々「家=結婚前にいた実家」になってた
段々と記憶が無くなっていくのを見てて切なかったけど、母は「ああならないと死ぬのが怖いばかりだもんね」ってポツリと言ってたのが心に残ってる >>719
結婚前の自分が一番自分らしくいられた時間だったのかもね
昔は見合い結婚も多いし なんだかよく分からないけど家に帰らせてもらえない
…という状況も本人には十分恐怖じゃなないのか?
>>701
バーバリーのマフラーなんて定番だし良いと思う >>701
マフラーなら服よりアリだと思う
服だと変な肩パッドとかありそうだけど
バーバリーのマフラーなら現代でも全然使えそうで 肩パッドと言えば、テニスウェアを肩パッド入りでオーダーした有名人が
いたわね
わざわざクリーニングしてわざわざ海を越える距離の親戚に送るのが、自分には普通とは思えなかったんだよね
人に乞われたのでなければ贈るのは新品かお金だわ
>>728
それはお父さんの方が変わってるね
言われた方は欲しいなら欲しいっていうでしょ >>728
何がそんなに気に入らないの?
相手が欲しがったんでしょ?
わざわざ送ってくれと頼む親戚側に腹が立つというのならまだ分からないでもないけど
なんでそんなにお父さん側を非常識扱いしたいのか理解出来ない 一回の海外訪問の衣装代が2500万円だと批判されたら、過去に着た
目立つデザインの服を着回ししてみせた有名人 やることがせこい
タリバン兵殺害を告白し批判されたら、慌てて「帰還兵のトラウマによる
自殺を防ぐためだった」と言い訳したヘンリーも然り
>>730
非常識とまで言ってなくない?
これで本当にいいのかなって書き方だし
ちゃんと物がいいものをクリーニングまでして差し上げてるんだから別に非常識ではないよ
お下がりだから好みがあることもお父さんは承知だと思うし
ノーブランドの上
新品だといいながら1~2度着ました✩みたいなの恩に着せて渡してくるうちの義母も比較にならない >728
わざわざ連絡してきて要るか?って言われたら、欲しい!嬉しい!って言う以外なくない?
断れないでしょ
私は新品かお金ならまだ理解できるというスタンス
レア物ならともかく四半世紀前の量産品だよ
>>734
そんなの性格によるとしか…
まあ、そう言うとしかなかったとしても自分の損になるわけじゃなし
要らないならしばらく放置して捨てるなり売るなりするよ
今時の大学生ならメルカリだのなんだのやってるんじゃない? >>734
普通に断るけどな
大丈夫です~お気遣いありがとうございます~みたいな >>734
お祝いやお年玉でもないのに新品やお金渡す方がよく分からんわ >>734
最初の書き方から、遊びに来た子に直接聞いて持ち帰らせたのかと思ってたけど電話かなんかだったの?
それならいらなければ断りやすいだろうと思うよ
相手の子も大学生って事はそんな小さい子でもないんだし心配(?)いらないんじゃないかな
なんの理由もなく新品やお金もらったらそっちの方が恐縮しちゃうよ
お礼考えるのも面倒だし、もらってそのままで済む大して価値のないお古くらいがちょうどいい 引っ張り出されたくないなら自分で処分しろよ
実家をゴミ箱にしてたくせに図々しいやっちゃな
残業する人って世間一般では仕事できない無能な人間なの?
業種によるんじゃね?って思うんだけど
SNSとかで残業って言葉そのものだけで即無能扱いしてる人たまーにいるけど、逆に世間知らずでは?高度なギャグかなんか…?
>>742
視野が狭いんだろうね
救急車が17時間勤務で居眠り事故とかあったけど、あの人たちを仕事できないせいで残業やってる無能、だなんていうアホはおらんでしょう >>742
炎上目的じゃないのであれば単に半径3mでの話なんだと思う
あるいは自己紹介乙案件w 仕事が出来なくて残業になる人もいるし
残業代目当ててわざとやる人もいるし
そういう職場環境の人もいるし
一概には言えない
それに気づいてない人が一番まずいと思う
>>742
5ちゃんでも、なんならここにもいるじゃん
自分半径1メートルが世界の全てってやつ うちの職場は残業は滅多にないな
突然の欠勤者や早退者が出た時くらい
私も残業のない会社が多かったけど
昔官庁勤めの人と付き合ってた時は残業がすごかった
会う時間がなくて別れたけど
数年前に国会で答弁してて出世したんだなーと感動したw
749名無しさん@HOME2023/01/20(金) 11:42:50.270
ここは聞いて欲しいことを書くスレだから、家族や友人や知り合いの
身近な話題で盛り上がっていればいいんだよって言ってる人がいるね
義母から「これから言ってもいい?」と連絡があった
もちろん断った
来てもいいけど前日までに連絡しろと何十回何百回と言ってるのに
何故忘れる
断ってもあらそうなの~と引くし、アポなしで来るわけでもないけど
断るのもあんまりい気持ちはしないしどうにかしてほしい
>>746
しかも他人にケチつけることが自分の優位性を示すと勘違いしてるのよねw
他人を馬鹿にしても客観的に自分が優れてると評価されるわけでもなく、
単に浅薄さを晒してるだけなのに レスパ中に相手のこと君と呼んで事実に基づく冷静な意見出来てるつもりのやつ大体出来てないし、本人の認知の歪みがひどい
>>742
有能と無能の2パターンあるけど
基本的には有能で仕事の負担量が大きくて残業が多いよね
無能や残業代稼ぎで残業してると人件費もったいないから、今時だと上長に窘められると思う >>750
自分より年上で家族じゃない人を変えるのってまず無理
おそらく「これから行っていい?」のワンクッションすら、
気遣いのできるアテクシ、ぐらいに思ってるし、
忘れるというより、相手の都合なんてどうでもいいと思ってるから覚える気もない。
他人は変えられないなら自分が変わるしかない
こっちが悪い気になるのも経験してるからよーーーーーく分かるけど、
悪い気持ちになっても、させられただけこっちが損するだけ >>750
断るたびに「せめて昨日言ってもらえば何とか都合つけられたんですけど」を毎回つけたす、毎回 そもそも何しにくるんだろ
夫(息子)いない時間帯なんでしょ
その時点でキモい
来ること自体がキモいのかw
うちの姑も急に来るわ
子供と遊んでくれたり掃除してくれたりおかずくれるのでウェルカム
みんな思い浮かべる姑が違うからねw
私もキモいと思う派
アポなしなんて絶対入れない
うちは義実家と徒歩2分だから急に来るのがデフォ
家に上がったりはしない
何か持ってきてくれるだけ
留守の時は勝手口に置かれてる
ただ同じ様な事をしてくれる人(旦那親戚)が他にも居るから
誰が置いてくれたのかわからない時もある
義両親と私が絶縁状態なのでそもそも家に来たことが一度もない
>>725
うちの息子(中3男子)、私のお下がりのバーバリーのマフラーしてる
ちなみにラクダ色じゃなくて紺色ベースの方 私のお祝いに母親が花束を贈ってくれたんだけど、手配は私の隣の市に住んでる姉がしてくれた
お花屋さんが直接配達してくれたと思ってたら花キューピットで、私の自宅近くのお花屋さんからだった
花束も凄くかわいらしくて配達の対応もよくてそれを母親にお礼と共に話したら、何かの折にそのお花屋さんに行って、届けて貰ったお花もよくてよくして貰ったとお礼行っておいたら?姉にも伝えたら姉も地元のお花屋さん通して手配したかもだから、またそこであのお花屋さんはちゃんとしてると伝わるし、次何か頼む時もきちんとして貰える。人と人の繋がりはそうして出来るとかまで言い出して、本当にうんざりする
イチイチ話をそうやって大袈裟にして説教に絡めてくるんだよね
かわいいお花だったよ。そうよかったねでどうして終われないんだろ
本当にイライラする
本人は正しいこと言ってるとしか思ってないし
ほっこり話かと思って読んでいたら、うんざりイライラ話だったのね
料金払ってるし単なる宅配サービスなのにわざわざお礼言いに行くのが当たり前?
>次何か頼む時もきちんとして貰える。
うちの母もこういうところあるけど、なんか卑しい
母の言う通りにして場違いなお礼して何度恥かいたことか
母自身もお礼受け取ってもらえず失敗したことあったみたいだし
あー、お店で買い物しても有り難うとか言わないタイプの人か
わざわざ花屋に行ってお礼しろとは言ってないよね
何か行く機会があったらお礼くらい言っときなよって、人として当たり前だけどね
>>766
当たり前?
あなた も 764のお母様と同様にモノの上下がわからない人なのかなw
店にとっての客とはお金を払った依頼者であって、受け取った人じゃない。
郵便や宅配便も客は依頼主であって受け取り側じゃない。
だから荷物が遅延したり紛失した場合の問い合わせは依頼主じゃないと受け付けてくれない。
素敵な花が届いて受け取った人が喜んだのであれば、依頼した姉でなければ店に感謝を伝える資格はない。
受け取った764本人は店や花キューピットにとっては客でもなんでもないのに、
その接客を推奨するとか、大きく言えば営業妨害だよ >>769は全然違う話だし
>>770もおかしい
数か月前のお礼とか店の人忘れてるかもしれないのに、人として当たり前って
言いたい人はそりゃ言えばいいけど、言えと説教される話じゃない
やっぱマイルール礼儀強要する人ってなんか卑しいな 礼儀正しく立派だと思われたい
次もちゃんとしてもらいたい
ついでの時に花屋にお礼をしたって、別に名乗るわけじゃなし
自分だけいい扱いをして貰おうって損得勘定ではなく、丁寧で良心的な
仕事が評価されれば嬉しいだろうし、そういう花屋があれば安心して
次も頼めるしってだけ 対価に見合う仕事を要求するし、対価に見合う
仕事しかしないって、プラスアルファがまったくない人生って味気ないで
しょう
一回の海外訪問の衣装代は3500万円だった 一着800万円の
ドレスを作ったこともあったそうだけれど、どれだったんだか 貧相な
人が着ても華やかにも煌びやかにも見えないからドブに捨ててるのと同じ
税金なのに
ヘンリー・メーガンの王室暴露話は勝者がいないと言われている
王室はもとよりヘンリー・メーガン夫婦の好感度も落ちたが故に
皇室の秋篠宮家叩きも同じ流れを辿っているのではないですか
秋篠宮家だけが駄目なんだとは、常識があれば誰も思わない ましてや
自覚が足りない眞子様に比べて清子様の素晴らしい事と言ったら、なんて
世論にはなりようがないんですよ
>>772
凄い早口で唾飛ばしてそう
汚いから黙って 異次元のナンチャラとか言ったって予算がなくてコロナ関連費用浮かすために
早期5類移行で国民見捨てるだけの政策
今後発熱してコロナ疑いになっても診療拒否で診る医者は激減する
日刊ゲンダイが、三浦瑠璃氏の夫の会社へ詐欺に絡んでの家宅捜索が
入った件で「検察をも牛耳ろうとした安倍元総理が亡くなって、忖度する
必要が無くなったからか」と書いているが、仮にも報道機関を標榜して
いる以上は根拠を示すべき 安倍元総理がいつ、どんな手段で、何を
目的に、検察に介入しようとしたのか またそれが三浦瑠璃氏とどんな
関わりがあるのか
三浦さんの謎の器用の多さ
旦那は元外務官僚で中国担当、中国への土地売買と太陽光発電が生業
彼女はそれをフォローする発言をメディアで繰り返す
まあいなくなるならよかったよ
黒も白にして来た その積み重ねの自信が大それた真似をやらかして
みせたと
この人を支持する層って元々いなかったよね
ただのゴリ押し
三浦瑠璃氏っていなくなって欲しいコメンテーターだったんだね
>>794
知らなかったの?
漢字もろくに読めないしね 青木理とかいう大学の先生だかは韓国側の言い分をまるっきり主張しているが
一向にいなくならないね
青木理も武田砂鉄も好きだわ
たまに言ってること変だけど
日本側はもう決着済みってスタンスの徴用工問題を韓国側の言い分通りに
すればいいんだと言ってる人が好きだとは、、
>>799
田原総一朗にめっちゃ贔屓されてるんだよね
何故かこの人にコメント振って締めたりするからはぁ?結論それ?ってなるわ アンミカも夫の会社がコロナ補助金を巡って疑惑があった
あれはどうなったんだろう
なんか違う気がすると思ってぐぐったら
三浦瑠麗 じゃない?瑠璃ではなく
画数が多くてテストのときとか大変ね
うちから3ブロック程離れたところにあるケーキ屋さんは
平均的な値段で味は美味しくて家族の好みだったので
時々買いに行ってる
先日義母と義姉が遊びに来たのでそこのケーキを出したら
とたんに不機嫌になって
「あそこの奥さんは性格が悪くて学校でも嫌われてた
そんな人の家族が作ったものなんて怖くて食べられない」
「あんな人の家と付き合ったらダメだ、こんなもの捨てなさい」
と責められた
子供同士が同じ小中学校でケーキ屋の奥さんと義姉がそりが合わなかったらしく
散々悪口を言って帰っていった
でもな~義姉も相当難ありの性格だから
ケーキ屋奥さんの方がまともなんじゃないかな~などと
二人が手をつけなかったケーキを夫と2人で美味しくいただきましたw
相当難ありの性格だと義妹にバレてしまうほどなのね
義母と夫はいたって普通なの?
>>805
804のようなことを義妹に言う時点で性格がわかるw
義母も似たようなものでしょうね 義母は義実家の中では空気
良くも悪くも存在感がゼロで夫はこちらの性質を受け継いでる
義姉は義父にそっくりの女王様気質で常に上から目線でしてもらって当然な性格
そういう人だと思って適当に付き合ってるけど
こちらの生活に口出されるのは気分が悪かった
言うこと聞くつもりはないから義姉が買うなといってもうちは買い続けるよ~
そういう性格比率なのね 義父の相続時期には波乱が起こりそう
壊滅的にセンスが悪いあの有名人 徳川のお姫様の喜久子様が「あの方は
感覚が独特ですから」と評しているのを記事にしているが、小皿帽とか
マント型スーツとか取り上げているところを見ると、褒めているように
見せて皮肉タップリの記事 ナルシストのご本人は気が付かないだろうけど
今日はかぼちゃスープ作った
すごくめんどくさいかというとそこまでではないけど、ミキサーとか
通常は出ない洗い物が増えるし、まあめんどくさい
でも家族が喜んでくれた
娘が選択小梨で心配していたが子持ち女性の方が幸福度が低いという記事を読み少し安心した
昭和生まれからすると意外なデータだし私は子供がいて幸せだっけど時代なのかな
子供大好きな夫は娘が結婚して以来孫とは一言も言わないのが意外だったが思えば娘が一時不登校で相当悩んだのでそれも原因か
無いもの嘆いてグズグズ言うよりそんな記事でも消化できるんならそれでいいんじゃね
子どもがいない夫婦は現状に満足したいって意識が強いんじゃなかろうか
子どもがいる夫婦は色々とあったわけで、子どもがいなかったらあんな
苦労をしないで済んだのにと思っているのかも
子どもがいない夫婦はマイナス面を見ないようにし、子どもがいる夫婦は
プラス面が当たり前すぎてマイナス面にばかり目がいくと
いづれにしても、こんはずじゃなったと思いながら老後を過ごしたくは
ないものだが、折り合いを付けられない人は他罰意識が強いんだろうね
>>817
納得
私は小梨で周囲に色々言われて卑屈になってたから
ちょっとでも小梨有利なネタにはすがってしまう
批判的な人に直接反論できないから八つ当たりしてる自覚はある
小梨で後悔したことはないけど
小梨でいることに批判的な空気にあらがえなかった弱さには後悔がある こんなはずじゃなかったと思うのは、あの人のせいで、あれのせいで、と
原因を自分以外の何かに向けているから出てくるセリフでしょう
小梨でいることに批判的な空気に抗えなかった弱さに後悔
達観ですね 小梨だったために無用な葛藤を自分に強いた時期もあったと
思えるのは今が充実しているからなんでしょうね
同じパートの人が上司から仕事の注意受けたら文句言うなら貴方がやれば良いじゃないって逆ギレしてて呆れた
元から自分勝手な人だったから次回更新されないで職場から居なくなって欲しい
あんな人だと思わなかった、は誰にでもかなりの頻度であるのでは?
それについても最終的には自分の判断が間違っていたと思えるかどうかが
分かれ目じゃないですか
安倍元総理暗殺事件に関わった容疑者が、職場で規定を無視して自分の
やり方で仕事を進めて上司に叱責されたら「そんならお前がやれや」と
キレたそうだし そんな人間が手製の銃で暗殺を成功させられるもの
なのかと
>>819
私も小梨だけど子供いた方が良いよって言われたのはひとりしかいない
そんなに何人も言ってくるの?田舎住いなの?
友達も独身や小梨の方が時間も合うし付き合いやすいや
でも子育てしてる人が子育てしやすい世の中であって欲しいし協力したい >>824
かなりの頻度ではないし、それを表立って言ってる人にろくなのいない 70過ぎの知人が結婚しなかった事を後悔していると言った時は気の毒だったな
小梨夫婦に引き取られた養女だったけど好きになった人が養親のお眼鏡にかなわず独身のままだった
婿取りだと結構難しいしね
養親の死後一人暮らし
夫の独身の従兄弟が亡くなった
その亡くなった従兄弟のお兄さんとは普段から付き合いがあるので兄宅に香典を持って行って今日留守にしていた間に玄関に香典返しが置いてあった
夫に電話するように言ったのにする気がないらしい
普段から何か宅配便で届いても私がしつこく言わないと御礼の電話をしない人なんで今日はウンザリした
>>829
あなたみたいな人って何がしたいの?
旦那側の親戚関係なんて旦那に任せてほっときゃ良くない?
そんなに電話電話というなら自分が電話すれば? >>814
幸福度は適当だからw
家庭環境問題あるわけじゃないっぽいのに選択小梨になる人いるんだね
旦那さんにあわせてあげてるとか? 最近立体マスクを愛用してたんだけど昨日は切らしてて普通の形のマスクをした
一日で口の周りが荒れて吹き出物が出来た
もう普通のマスクには戻れないのか
立体マスクは快適だけど割高だからなあ…
>>828
今からでもパートナー探して幸せになって欲しい >>826
親や親戚、あとは夫の転勤について全国回ったので
新しい人間関係を始める時は結構言われた
1人だけというのは羨ましい環境だね 子ども欲しくはないけど夫とサシの真っ向勝負もしんどそうに思う
ペット飼うぐらいが自分にはちょうど良さそう
>>828
母の知り合いが70過ぎてから結婚したわ(初婚)
相手は前の奥さんと死に別れて2度目だったけどね
80過ぎてその旦那さんに看取られて亡くなったらしい
旦那さん的には2人も奥さん見送るのは気持ちとしてしんどかったかもしれないがどうなんだろうな >>831
女だけどこういう人は子供産むしか脳がないと言われても仕方ないと思う
気持ち悪い >>837
小梨で刺さっちゃった?
子供作るのは本能なのに、あえて作らない人ってそれなりに訳アリよ >>834
今時そんなに言ってくる人いるんだ
一人目どころか二人目不妊も知られてきて、二人目作らないの?も禁句になってきたご時世だと言うのに
もし義両親に言われたらあなたの息子が子供を欲しがらなかったので作れませんでしたって言ってやろうと思ってるけど何も言われず、親も旦那が欲しがらなかったのを知ってるので何も言わない
親戚付き合いはほぼないので言われる機会もない >>839
夫婦二人だと会話がもたないってことなんでは
子供が巣立ってペット飼い始める夫婦もあるよね コロナ流行りだした頃モロに影響食らって会社が倒産した。同業種は似たようなもので転職もできず、貯金はあったけど仕事ありきで借りた賃貸家賃を払い続けるのがキツく
甘えたい気持ちもあって実家に帰れないかと連絡したら、両親からは無職なんて世間体が悪いと即断られ、上に同居してる姉からは死ぬなら迷惑かけないように死んでくれとまで言われた。そういや昔から搾取子っぽいとこあったけど、ここまでかぁ…と驚いた
その後別の業界に転職できてうまくやってるけど、今になって父と姉夫が同時期に揃ってリストラされたらしく、姉から金銭的な援助をしてくれと連絡が入った
私が助けを求めた時何て言った?って聞いたら、状況が違う、こっちは子供いて大変なの!、と
ふーん、死ぬなら周りに迷惑かけないようにね、と言って放置
今定期的に開放感と罪悪感が心の中がグルグルしてる
コロナで不況の業界の方が多いよね
なんか景気持ち直してみたいに言ってる人ちらほら見るけど
儲けてるのは特定業種だけでそれ以外は規模縮小だと思う
>>842
罪悪感突くようなこと言ってくるだろうけど、同じことあったらまた同じ目に遭うんだからスルーでいいよ
いくら責められても 847名無しさん@HOME2023/01/22(日) 21:02:47.000
死ぬならこっちに迷惑かけないように死んでねって言われたら
もうそれは最後の言葉でしょ
どこもコロナの影響受けてる
遅かれ早かれ、明日は我が身
父親に「無職なんて世間体が悪い」って言ったらどんな反応なのかなー
>>841
子供がいてもいなくても
旦那との会話をもたせる必要性を感じないわ 私は旦那とたくさん話したいなあ
私は面白い話できないし旦那は無口なのでそんなに盛り上がらないw
家より外食してる時の方が話ができる
芋たこなんきんの夫婦がめっちゃ理想
会話が無くても気まづくもならない 長年夫婦をやってると
>>850
わかる
あんな風にずーっと喋ってる夫婦いいよね。旦那も基本無口でこちらが喋らないと雑談しない
でも絶妙なタイミングと言い方で何か突っ込んで来るので、夫婦2人でも爆笑することは日々ある
あの夫婦みたいに小さい頃のあれこれとか学生時代のこととかもっと聞きたいし、聞いて欲しい
自分から話すし質問もするけど、向こうから話さないし質問もない >>850
たくさん話したいなら話せばいいじゃん
話したい事もないのに無理に会話をもたせる必要はないだろう…と言ってるんだけど 子どもが保育園の時は私と夫が喋って盛り上がっているとヤキモチ妬いたもんだった
>>853
良いよねあの夫婦
毎晩晩酌してずっと二人で喋っててさ
別居婚してる時にみんな風邪でダウンしたから看病しに来た時、時間を忘れて話しまくって夜が明けたこともあったね
毎日楽しそうだし幸せそうだった 介護の仕事してるけど、本当年寄りってすぐ子供はいるのか聞いてくるねー鬱陶しい
最初の頃は一人っ子ですって正直に言ってたら一人は可哀想可哀想言われたし
いや、旦那も一人っ子だけどうるさい小姑や嫁同士のしがらみもないし
義父母は超優良物件だから財産丸々旦那が相続できるし(現に今もちょこちょこ生前贈与貰ってる)こんなに援助してくれるならお世話も喜んでする
貰った援助はそのまま残してまた息子が困った時に足しにしようと心置きなく一人息子に使えるし
二人目なんて要らない、息子がいてくれたらそれで充分満たされてる、なーんにも不幸なんて感じてないし
最初の頃はしつこく言われて嫌な気分になったけど、今はそう言う人らを可哀想な人達と思える余裕が出てきた
>>858
そういうお年寄りに不妊なんですって言ったらどういう反応するんだろ 結婚したかったと言った70過ぎの人は好きだった人がいたわけだ
そういう人は、あの人と結婚していたらって妄想が膨らむばかりだね
>>828
その小梨夫婦、マジで悪質だね
介護要員として引き取ったから縁談全部潰して、自分らの老後の面倒見させた
結婚させると逃げるから >>860
それはどういう意味かな
まさかと思うけど介護は貧乏人のする仕事とか本気で思ってる? >>859
何を言っても可哀想しか言わないと思うよ
不妊なんて言ったらそれこそ本当に可哀想攻撃やら不妊なんて不摂生だとか旦那が可哀想だとか言われそう
何て言ったら一発で黙らせられるか色々考えてるけど何を言っても可哀想しか言われる結果しか見えないわ バカ正直に言わず、うちは一姫二太郎です~とでも言っとけばいいよね
老い先短い老人相手なら
>>863
介護職は不人気だから仕事選べない人が就いてるケース多いでしょ
年寄の性質にイラつくなら他の仕事したらよくない? どんな仕事でも嫌な面はあって愚痴こぼすことくらいあるけど
だから辞めればいいというものではないでしょう
>>866
よっぽど視野が狭いんだね
この仕事してからは貴方みたいな自分の主観で物事を何でもジャッジする考え方がいかに自分を苦しめるかよく分かったよ
因みに年寄りにイラついていたのはまだまだ新人の頃の話ね
今は本人の生活歴に合わせていろんな設定で演じるくらい余裕は出てきたよ 設定に合わせて演じるとかじゃなくて
適当に受け流せばいいのに
>>872
アホっぽいよね
向こうもそこまで興味ないだろうに 私の仕事が先方の予定に左右されやすいのと、スケジュールが強制的に決まってるのでなかなか長期の連休取りにくいがばかりに
飛行機の距離の遠方の実家に五年も帰省できてないのが申し訳ない
夫は子供に合わせて休みが取りやすいので、夫の親が遠方なら親子だけで行ってきなーと出来たのにな…
それだけのために仕事を変えたりとかそこまでではないけど
うちの親が近居で、仕事が忙しい時は親に助けて貰って、夫の親は長期休暇に旦那と子供で帰省、が一番バランス良さそうなもんだけど
>>875
会えなくて寂しい、じゃなくて申し訳ないなんだね
会えないなら定期的に電話するとか、できる親孝行をすれば良いんじゃないかな >>ビデオ通話はやってる
どんどん老け込んでって老いを感じてるし、最後に会ったの子供が五歳のときだから
可愛い時期を会わせてやれなくて申し訳ないって
私は寂しくはない、と言ったら嘘にはなるけど、子供も親も寂しいねー会いたいねーって言ってるのにやれコロナだ仕事が長期連休取りにくいわでなかなか叶えてやれないのが申し訳なくてさ
逆なら夫は帰省しやすいし、自分は近居で会いやすいから良かったのになーと言う無い物ねだりの呟きです
介護は心身ともに大変な仕事だから、仕方なくやってる人がほとんどだと
考えてるんだろうね 看護師は学歴が無くてもやれるいい仕事だと
のたまったエライ女性がいるが、そんな人を気に入って嫁にごり押しした
人も同じ価値観の持ち主だったわけで、底の浅い人間同士
上の子が大学を卒業した時に夫がアーリーリタイヤした
子供が下に二人いたけど私の収入と不労収入、預貯金でしのぎ
今年末子が大学卒業(院に進むけど)で私がリタイヤすることにした
四月から外国語を習おうかと計画中
夫は3年ほど無職だったけれど在宅でできる仕事を始めて収入を得てるから
私も1~2年は休んでパートを探そうかな
子供たちは自分たちが結婚する時は何か職業持ってほしいというから
早めに教えて置いてと言っておいた
>>877
自分たちの方へ来てもらうのも難しい感じ?
年中無休のサービス業だって連休とれる配慮があったりするのにね
子供がいてそんな環境って帰省の件関係なく嫌にならない? >>875
実際は逆で愚痴言ってるの?
夫実家が近居、私実家が遠方 私実家が遠方は書いてるけど
夫実家が近居かどうかは書いてないじゃん
>>883
実家で犬を飼ってて、預け先がなかなか田舎なので家を空けるのが難しいんです
どうしてもの時は一泊二泊くらいなら親戚に頼んだりもしますが、以前親族の葬儀で預けた時は夜泣きが酷くてかなり不安だったようで、預けるのに抵抗あるみたいです
親自身はなんとかまだ公共交通機関で動けるけど、来て貰ったとしても家は狭いし周辺にホテルも無い田舎なのでなかなか…。
親がこちらに来るとしたら、帰省と言うより一緒に旅行に行くとかになると思う
>>884
その通り、夫親が近居です
一泊二泊位なら休みは取れるので、家族旅行は行けるんですが
実家は北海道なので、どうせ帰省するなら北海道旅行もしたいので移動も含めて最低一週間は休みたいです
そうなると、なかなか難しいなぁって
フリーランスなので、休もうと思えば休めるんですが、クライアントとの調整次第になりそうなので、
仕事減っても良いから自分が休むぞと言う覚悟が足りないだけかもしれないですね
ちょっと頑張ってみようかな フリーランスで実家帰省のために休み取らないのは
本当は帰省する気ないんじゃないの?
>>888
元々年に一回くらいの頻度だったんだけど、そろそろ帰省しようかなと思っていたタイミングでコロナが流行りしたので
親も凄くビビってて帰ってこなくて良いから!とずっと言われてたんです
帰省する気がないと言われたら嘘にはなるけど、なかなか高齢者の家に帰省は勇気が要るよなって
交通費宿泊費滞在費も結構な金額になるし、フリーランスと言ってもそんなに稼いでるわけではないからいつ仕事がなくなって収入が減るかと言う不安もありました
でもそろそろ世の中が通常通り動き出してる以上、これ以上我慢しても終わりがないと分かったし、
一回帰省するぞと思い始めたのが最近なんです >>887
どうせ帰省するなら北海道旅行も…なんて言ってないで親に会いにだけ帰れば良くない?
結局帰る気なさそう
親もあなたも明日も明後日も元気でいられる保証なんて何もないのに 子供が小さくてかわいい時って本当に一瞬なのにね
5年も会ってないと祖父母への愛着も薄れてそう
それって大人になってから凄く違いがでる
暖かい地方から雪国に引っ越してきて一時的に旦那親と同居してるけど寒すぎて体調管理に支障来してるので早く別居したい…。
早くても春になるから、この冬が恐ろしい
部屋はストーブで暖かくても廊下は激寒だし、新居に引っ越す前に温度差で死んでたりして
>>892
孫しか楽しみがない寂しい婆さんは可哀想ね コロナにビビッて帰省しなくていいって親は
孫<<<<<<<コロナのリスク
だから帰ってこなくてもそんな寂しくないと思う
この手の話結構聞く
見果てぬ夢を追いかけてる寂しい中年は自覚がないから可哀そうじゃない
ラーメン屋でラーメン作ってるのは店主の一人だけであとは配下膳や会計とかやるのが6人のバイトなお店に行った
この辺はラーメン有名な土地で、こんな人口五万人くらいの田舎な市内だけでも100件以上ラーメン屋があるんだけど今日行った店はちょっと特殊だった
先ずどのお客さんもオーダーしてから運ばれてくるまで30分は待つ
店主のおじいちゃん一人でラーメン作ってる間バイトの半分以上が暇そうに立ってるだけだったりそのまま雑談してる感じだった
土日のランチタイム時にお客さんも満席で外にも行列できてるのにバイトはすることないと言う状況がなんと言うか…
オペレーション見直せよとは言わないけどなにもしなくてもお給料貰えて良いなと思ってしまった
どこの店でもラーメンは大抵10分くらい出てくるから待ってるのが凄く長く感じちゃった
これがレストランとかなら気にしないんだけど、ラーメンだけはサッと提供されてさっさと食べると言う価値観で生きてきたので衝撃だった
味は美味しかったから待った甲斐はあるけど、なかなか気軽には行けないなぁ…
店内での待ち時間が10分になるかわりに外での待ち時間が+20分になるか
店内で30分待つかわりに外での待ち時間が-20分になるか
夏冬なら後者がいいな
おいしいラーメン屋さんがウーバー初めて待ち時間増えたわ
それでも15分くらいだったけど
ひどいところだと店内ガラガラなのに1時間待ちとかあるみたいね
今日片道3車線の道路を凄いスピードでウーバーが走って行って更に本来自転車が通ったら駄目な所を無理矢理横断して行った
あんな無謀運転、いつか本人が事故するか歩行者跳ね飛ばしそう
ドラレコ映像持ち込んだらどこかの局が取り上げそう。やらないけど
>>899
お店の外での順番待ちはいくらでも待てるけど、店に入って席に着いたら待ちたくない派だなー 年取ると朝早く起きるというけど私は最近休みの日は8時まで起きられないわ
そのかわり仕事の日は早ければ4時半起きだけど
>>903
横だけど前ほどウーバー見なくなった
でも通勤する道に待ってる人たちの溜まり場があって3人くらいでしゃべったりしてる
狭い路地なのでちょっと邪魔なのと、この寒いのによく待つなと思う 人手不足の職種もあるのに、ウーバーの方が気楽なんだろうか
>>906
ウーバーだけやってるかわからんからなんともね
でも寒いからこそ逆に需要はあるんだと思う 雪が降る土地では2輪は活躍の時期が短いな
雪がない土地だったら老後はセニアカーが欲しいけど春から秋まででも良いから退職金使って買おうかな
同僚のお父さんは92で車に乗ってるわ
65歳以上になったら免許更新の実技試験、毎年課してほしい
ちゃんと運転できる人は乗っていいから
検定料5000円とかにしたら国も潤っていいでしょ
メーカーは大反対だろうけど
PTA役員に決まってしまった
くじ引きだったんだが見事に当った。けどフルタイムのパートと親の通院が被るんで実質無理なんだよなー
親は介護度が高くてサ高住に入ってはいるんだけど通院は家族がすることになってる
加えて最近調子が良くなくて通院必須なんだが、どうしよう
>>911
がっつりPTA活動する感じの学校なのかな
今は結構IT化が進んでたりして、たいして学校行かなくても良いところもあるよ
私は千人以上の規模の学校で三年役員やってるけど、そこまで負担じゃない
役員やって、仕事減らす方向で活動すれば?
多くの人が働いてるし、不必要な活動減らすのは歓迎されるよ
会議は夜にzoomでやったりできるし >>911
おつかれ
全部出席しなくていいと思う
前の学年の時に役員決めとくスタイル? コロナ始まってから役員の選出ないから3年間くじ引き免れてる
はよ5類にしろと思ってたけど、そういう観点では5類は5月からでもいいかも
来年度は6年生だから逃げ切りたいわ
よりによって6年生で役員になって謝恩会の翌日は腑抜けのようになってたわ
今ならもうちょっと上手くできたんだろうけどあの頃はまだまだ気弱でコミュ障だったから
>>916
学校の近くの地区の施設の2階で軽食と飲み物で会食してその後1階のフロアでゲームしたり 最高学年ではあたらないようにさっさとやっちゃうのが当たり前だと思ってた
4年生あたりが一番やりやすい
>>917
それは誰を呼ぶの?
先生?子供?保護者?全部? マジでPTAイラネ
地域の見守りは確かに必要だけど
正直登下校の見守り以外要らん
うちは転勤族だったから地域の雰囲気を知るのに積極的に役員になった
外様です然としてたら無理難題も吹っ掛けられないし
孤独になることもなくていい事ばっかりだった
PTA主催のバザーでクレープ屋さんをやったのがいい思い出
転勤族なら地域のしがらみもないし引っ越しと同時にスパッと縁切れるからそりゃ気も楽でしょうよ
>>919
先生、子供、保護者
巻き寿司とお稲荷さんの折り、お菓子の盛り合わせ、ジュース類、保護者の1人がケーキ屋さんだったのでショートケーキというメニューだったような気がするけどもう10年前だからあやふやだな 年を取ってから新しい人間関係を築くのが本当に面倒になった
友達は学生時代の友人のみ
それも最近は家庭持ってから疎遠(友人は全員独身)
職場ではよく話す同僚もいるし子供の友達の親繋がりもある
必要な付き合いはそつなくこなせるけど、例えば職場の人と食事に行くとか、ママ友とランチに行くとか
そう言う本来の付き合い以上のことが凄く苦痛
職場とかでもどんなに仲良くても『じゃあ休憩時間ランチ一緒に行こう』と言われると全力で逃げたくなる
先日は資格の講習で一緒のグループになった人が同世代で勉強に対する不安とか話しは沢山したけど
好きな食べ物の話が出てじゃあその美味しい店に一緒に行きましょう、となるとサーッと引いてしまう
基本的に家族以外の人と食事が苦痛なんだよな…。
孤独のグルメの五郎さんみたいに、外食は一人でフラッと黙々と食べるのが至福
雪が凄い
18時半に帰るって連絡あったのに旦那がまだ帰って来ない
車だから心配
雪が積もるなんてここ5年はなかった
>>921
外様じゃない人にはどんな無理難題がふっかけられるの? >>922
そんな嫌味言う必要なくない?
転勤族大変そうだよ >>923
ありがとう
大変すぎる・・・
幼稚園卒園時はなかったからそういう文化が廃れてたらいいな >>927
私も同じ感想を持ったけど
仕事と介護で大変な人の愚痴のあとにウザい書き込みだと思った >>927
ここはそういうスレなんだからあんたが無粋 >>918
うちは4年が一番大変だって聞いた
地域の落語家をアテンドして落語してもらうんだけど
過去に落語家にPTA役員がガチ切れされたことあるらしい
報酬もない無償労働でガチ切れされたら自分なら帰ってしまいそうだわ ここは嫌味言うスレ?
何にでも嫌味を言う人間がいるスレでしょ
転勤族妻
わたしが転職して一週間で夫の転勤が決まり引越。
新婚だからついていって、途中産休育休取得しながらも片道2時間通勤を約10年。
朝も夜もワンオペ育児。
子どもたちは未就学児。
体力的にツラくなり、再度通いやすいところに転職したけど、今度は一週間で夫の海外赴任が決まった。
夫に振り回されてるなと感じているのですが、これを言うと『被害者面するな』だってさ。
仕事したいだけなのにな。
>>933
知り合いの転勤族妻さんはパートで販売系を渡り歩いてたよ
店は違えど経験者だから採用されやすいらしい
私は私の望む仕事をしたい!振り回されてる!と感じるのならば
その人とは結婚しない方が幸せだったんじゃないかと思う
通勤に2時間もかけられるって逆に恵まれてるんじゃない?
朝も夜もワンオペと言ったってそんな長時間子供と接してないでしょ? >>933
それ夫の会社の人事が意地悪してるんでしょ
昔から家買うと飛ばす会社とかザラにあるでしょ
最近正社員同士の夫婦のどちらかをわざと飛ばすのよくあるみたい
私も友人もされた
本当にそういうしょうもないことする人事っている
多分パート勤めとかだとそんな意地悪されなかったと思うよ 家買ったら、子供生まれたら、こいつは簡単に会社辞められなくなるから飛ばしてやろう
二馬力?生意気だから飛ばしてやろう
社内結婚?厄介だからどっちか飛ばして辞めさせてやろう
昔ながらの大企業に多いよ
933です。
確かに家は買いました
そういうことなのかー
にしても転勤とか悪しき風習どうにかならないのか
家族は大変よ
若い時に自分もされたから人事権握る立場になったらやっちゃうんだろうね
中学の部活のしごきみたいな悪しき文化
>>939
飛ばす目的は何?
大きなミスとかして飛ばすならわかるけど何もしてない社員をそんな理由で飛ばして会社にどんなメリットあるの? >>943
ないよ
ないどころか家賃補助やら単身赴任の手当てがかかってデメリットしかないけど
大企業はそんなマイナス無視できるから嫌がらせするんだよ
皆やられてきたからって理由で >>944
そんなしょうもない人事した人の評価下がらないの?評価されない立場の人がやってるのかね
でもそんな立場になったら社員の転勤なんて瑣末な業務担当しないだろうし
よくわからない世界 >>945
なんで下がると思うの?
社員の人材交流とか育成とか適当な大義名分つけてるのに 30年も前だけど車の免許持ってない人を交通の便が悪くて始業時間までに出勤できない所に異動させた時は驚いたわ
歩けば1時間以上かかる所で都会なら歩く距離なのかもしれないけど田舎で1時間のうち半分以上は民家もないタヌキが出るような山道だから毎日歩くなんて無理
ドレッシングが切れてたことに気がついてレシピをググったら「友達に世界一美味しい和風ドレッシングと言われた」というのが出て来たので作ってみた
確かに美味しかった
共働きなら単身赴任でよくね?と思っちゃった
私はたまたま異動先に支社があったから自分も異動できたけど
旦那はそうなったら辞めるって常々言ってるけど海外赴任の話とかも今のところない
周りの独身とかは結構飛ばされてるけど
ウザい上司にいなくなって貰うためにも転勤と言う制度は必要だけどいざ自分に回ってくると文句ブーブー言う奴な
昔大好きだったドラマ大奥がリメイクされたので嬉しかったけど前作が好き過ぎて今のにはイマイチ
>>949
めっちゃ簡単だよ
砂糖 小1
醤油 大2
酢 大2
サラダ油 大4
混ぜるだけ めずらしい大雪で積もったから写真撮ってたら近所の男がずーっとじっと見て来てウザかったわー
そっちに向けて撮ってないのにじろじろ見て来ないでよ?
なんですか?って聞こうかと思ったけど近所トラブルは面倒なので止めた
ジロジロ見て来る人にまともな人いないし
>>955
こちらを見てる気付いて直ぐに違う方向向いて写真撮ってたよ
中に入る時に角度的にその人の方を向いたらまだ見てたの
こちらは視線合わせないようにしても見てるのはわかる 向こうからしても盗撮してる不審者と警戒して証拠押さえるために見張ってるんだよ
先日までコロナ陽性で未だに咳が止まらない
咳止めも効かず咳のしすぎで肋骨にヒビが入った
もう地獄よ
>>954
「すごい雪ですよねー、良かったらあなたも入れて写真とりましょうか?」
が言えなかった可能性 >>959
コロナじゃないけど咳のし過ぎでヒビ入った事ある
大変だよね、お大事に 私もコロナ後は咳と声がれが酷かった
義母に
「コロナと言ってたけど実は酒焼けなんじゃないの」
と言われたのは一生忘れん
初めてキッシュ作った
そこそこおいしく出来たと思ったんだけど家族の反応は「まあまあ」
まあまあか…
冷凍パイシートまだ残ってるけど何作るか迷う
>>963
適当な幅に切ってねじって卵(か牛乳)塗って
ごまとか粉チーズとか黒コショウとかを振りかけて焼くと
ワインのおつまみに最高 キッシュってどんだけ美味しくても普通を超えないよね
お店でも思う
水道管凍ったから助けに来いと義祖父母から連絡が来たんだけど
昨日の昼から何度も何度も注意してたのに
結局水音視せずに寝て凍らせたらしい
ホワイトアウトで外に出られないから無理だと言ってもギャーギャー言ってる
夫が行こうとするから必死で止めた
晴れ間を見て出かけたけど今日は帰ってこないでといったわ
もう早く滅んでほしい
>>972
速い!
乙です
北国には水音視っていう専門用語があるのかー意味分かんないけど
と思った九州の私 久々の平日休みなので近所の旅館の日帰り温泉満喫してきた
大雪で他所からの観光客もいないし、快適だったー
前の県外ナンバーの車が宿の手前の上り坂でスタックしてるのを尻目に悠々と四駆のガチ冬装備のランクルで通過したわ
結局その車は諦めて引き返してた
動けて良かったね
大雪になるような所は不要不急の外出は控えるように言われてるんじゃないのか?
大学の恩師が定年退職したのでなにか送ろうかと思ったけど
何が好きなのかわからない 全然わからない
一応父に相談したらワインセットとかどう?って言われたけど
今も酒を飲むかすらわからない
おせんべとかチョコとか あるいはタオルとか…
卒業して30年経つけど、5年くらい前に仕事でお世話になったんだよね
>>979
同じ事を考える人はいっぱいいるだろうから
高くて少量で嵩張らず日持ちする物ならなんでもいいんじゃないの >>979
ちょっといい温めたらおかずになるような物贈るかな
パウチになってる魚や肉の西京漬は自分でわざわざ買わないから喜ばれたよ >>980
どうせわかんないんだからなんでもいいよね!
980思い切りがよくていいな ありがとね お年寄りの人からよく海苔とかお茶とかもらう
その年代の人はそれがスタンダードなのかなと思った
9849792023/01/25(水) 16:45:27.070
送信しちゃった 984は無し無し
982は979です
>>981
そういうのもありだなあー
なるほど おかずは生きてれば絶対食べるもんね
海苔やお茶もありなのかな 高級なお茶おいしいよね 夜から給水制限の連絡来た
生活用水と飲料水確保したからあとは開始前に洗濯とか終わらせておこう
以前も寒波で制限あったんだけどチョロチョロ水は出るんだけど水圧足りないからエコキュートでお風呂沸かせなくて不便だったな
バレンタインの日にたまたま悪化した癌の日帰り手術するために職場に休みを申請した
上司は事情も知ってるので特に問題なく良いよーと休みをくれた
シフト表を見たシングルマザーの同僚(幼稚園の子供がいる彼氏持ち)が、
『お、バレンタイン休みじゃないですかー、旦那さんとデート?w』とおちゃらけてきたから正直に
癌の日帰り手術するんです、と言ったら凍り付いてたけど
そんな反応するなら人の休みをいちいち茶化して詮索すんなって感じだし
あんたみたいに男の事ばっかな恋愛脳じゃないんだよ
まあ旦那も付き添うからデートといやデートだけど
>>977
車で五分くらいの近所だしもっと雪深い北海道に住んでたから正直今日の雪も私にとっては日常風景だよ
ホワイトアウトも普通の事だし
まあ私が平気でもノーマルタイヤ履いてたり変な運転に巻き込まれて事故るリスクもあったか
ここのところ仕事が忙しくてやっと取れた休みでどうしても温泉で疲れを取りたかったから私にとっては不要不急じゃないけどね 旦那さんとデート?程度の軽口もダメなん 世間話じゃん
未婚の人にデート?っていうのとは違う
長期連休ならちらっと聞くけど、わざわざ1日休むだけでそんなんいちいち聞かんわ
そう言う無自覚にセクハラする輩ほんとウザイ
男女関係なくセクハラだよ
上司なら部下の労務管理あるし多少は聞くこともあるかもしれないけど、同僚の休日を詮索するのは仕事に関係ないし完全に下世話だよ
これがダメなの?と思ってるような昭和脳のおばさんは気を付けたほうがいい
このご時世にバレンタイン休むからってデート?なんて聞かないわ
相手との関係性よね
少なくとも988はそのシンママ嫌いみたいだし、嫌いな奴から言われたら気持ち悪いしセクハラと捉えられても仕方ないよ
これが仲の良い既に信頼関係の出来上がってる同僚だったら違うんだよ
そこを履き違えて距離梨はプライベートに土足で上がり込んでくるから厄介
私はひとり事務だから社員の休みとかも管理してるけど、有休は権利なので社員にこちらから理由を聞くことはない
たまに◯◯で休みたくてって言ってくる社員がいると、別に権利なんで言わなくて良いですよって返してる
>>988
悪化した癌の日帰り手術日がたまたまバレンタインデーと重なった
職場に休みを申請したら(以下略)
元の書き方だとバレンタインに悪化したみたいに読めるので直してみた >>989
天候の悪い中を出掛けて迷惑かける奴の頭の中ってこんななんだよね
自分の用だけは不要不急ではない! 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 4時間 9分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php