X



mora qualitas ハイレゾ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:45:56.31ID:qlnDjSW+0
端末に保存されてるバッファがオフラインで勝手に消えるわけないだろ
変な言い方してるだけでmoraもamazonも一緒だって
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:42:56.89ID:9Dt/6j8u0
アプデきてやっと見れるようになった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 20:33:39.53ID:e2U3r2d50
* 2019.11.12
* Windows 版 mora qualitas アプリ
* ・Ver.1.0.4 リリース
*
* 以下の問題を修正しました
* - 「テーマ&ジャンル」の人気やラジオが表示されない
* - 一部のアルバムがライブラリに追加できない
* - アプリ起動時、表示が白いままとなり、アプリが利用できない
* - その他軽微な不具合
*
*
* 2019.11.12
* Mac 版 mora qualitas アプリ
* ・Ver.1.0.4 リリース
*
* 以下の問題を修正しました
* - 「テーマ&ジャンル」の人気やラジオが表示されない
* - 一部のアルバムがライブラリに追加できない
* - 一部の機種でログインできない
* - 一部のUSB DACで24bit以上設定に変更されない
* - その他軽微な不具合 
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:39:02.74ID:9Dt/6j8u0
>>390
そう白画面
やっと使えるようになった
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 05:58:27.29ID:yByAPVou0
揃えられないならそもそも入れるなと言いたい気分にはなるかな
ゆーてAmazonはAmazonで全曲揃っていても再生したら全部同じ曲とか1部中身とかアーティスト名が入れ替わってる物がよくある
君の名はかよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 08:08:54.39ID:2XU7xBAC0
Amazonはultra HD表記のアルバム開いてみたら
ultra HDの曲1曲だけで、あと全曲HDだったりあるけどなw

まあいずれにしても所詮定額配信なんだし
出始めはこんなもんでしょ

俺は無料期間だけ楽しんで、GPMを続ける事になりそう
気に入った曲だけ別で買うスタイル
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 08:44:26.77ID:NXZMg+qK0
本当に必要な物は買うことになりそう。
オフラインがどうのとか気にしなくて良いし。大した月額じゃないからお試しとか、買うほどでも無いものが聞けるので自分は続けるかも。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:14:19.58
アップデートしたら音量いじれなくなっているんだが、俺だけ?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 20:52:53.55ID:/60EjZp00
WASAPI排他モードってMacでパーティンション切ってWindows入れても有効?

古いMacの裏技で使えないのか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:40:05.54ID:+0+kvbkm0
PC-(HDMI)-AVアンプで聴いてるけどPC-(USB)-DAC-アンプにしたほうが音質いいの?
ネットで調べるとDACを買え買えって書いてあるけど接続するアンプはプリメインアンプで
メインにDACで接続するのとAVアンプにHDMIで接続するのを比較したものが見当たらない
ただ、予算はDACには3万円くらいしか出す気はない
手持ちのAVアンプはSTR-DN1080で6万円くらいだったかな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:56.86ID:YvYgjaRn0
>>420
PCのHDMIから出てる信号の質によるかな
試しに同じ音声ファイルを

 1) PCのHDMIから出力
 2) USBメモリにコピーして、AVアンプのUSB端子に挿して再生
 3) CD-Rに焼いて、AVアンプにアナログ接続したプレイヤーで再生

の3種で再生してみて、音質に差が無いようなら今のままのHDMIでいいと思う
2)か3)の方が明確に優れているようなら、DACを導入する余地はある

3万なら、いわゆる中華DACでも割といいのが選べると思うし
DENONやCambridge Audioあたりを中古で探すのもいいかもしれない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:00:22.69ID:G4DRWGhj0
>420
AVアンプは数が出るので機能も仕様も良い。お手持ちのアンプが10万ぐらいのモノならさすがにDACを買うのかなぁ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:31:37.37ID:bTD7o67f0
ようやく重い腰を上げた感じだけどクラのラインナップが弱すぎ。
この感じだと加入は一年後くらいかな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:56:28.73ID:pn47DKLb0
前回のアップデートで排他設定がデフォに戻されてるのに気づかず聴き続けてるやつwww

退会しよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:01:58.19ID:1nSyfelV0
>>421
手持ちでアナログ接続できる機器がないので、1と2で試してみます。
>>422 >>424
6万の手持ちアンプに対しzen dacは2万くらいなので価格としてはちょうどいいくらいかな。
上記1と2で明確に差が感じられたら検討してみます。ありがとう。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:38:13.80ID:MsBxExIw0
長時間再生で止まる。タスクマネージャーで殺すしかない。
スクリーンセーバーと関係ある?謎。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:55:26.97ID:MsBxExIw0
>>440

スクリーンセーバーとは関係なくとまりました。再生ボタンがグルグル表示。もうちよっとジタバタしてみます。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 08:11:11.83ID:5e7F4CYK0
シャッフル再生が1曲目から始まるんだが?www
海外進出するんならSpotify とかと同じ仕様のシャッフル再生にしないとなwww
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 10:33:27.05ID:3a7eVBDK0
アプリ開発はアメリカの会社に丸投げらしい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 17:33:19.86ID:S6ynlhip0
VAIOは無くなったしDACは中華に潰されたし
新しいWalkmanではストリーミング非対応らしいし…
その辺どうなの?中の人
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:28:10.83ID:I0Kownvq0
>>454
ソニーなら360 Reality Audioっていう最新テクノロジーをAmazon、Deezer、TIDALに提供予定
このグループ内で歯車かみ合わない感は異常
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 14:00:21.95ID:I3empE9f0
>>460
>flacでビットパーフェクト
360は、スマホストリーミング+ヘッドフォンで、5.1chを錯覚させる360度音響が売り物みたいで、flacビットパーフェクトとは正反対の方向性かも
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:29:17.91ID:9FIHPrm50
人間椅子無いな
AmazonHDにはいっぱいあるしTidalにさえ18枚もあるのにな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 12:30:17.49ID:t7fmDmw80
>>466
首脳陣の怠慢
曲数も用意できなかったので無料期間が一か月延長になった
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 12:53:17.84ID:qHsIFMlT0
>>467
>首脳陣の怠慢
首脳無関係な、SONYミュージックジャパンの子会社(Label Gate)の社内ベンチャーぐらいでしょ? 部長決裁の範囲、スタッフ3名とか。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:15:40.88ID:xd/8WI1r0
>>466
頭欠けとか困るよなあ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:40:42.78ID:S0iKdO9J0
客であるオレたちにバグ探しさせるなよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:58:17.75ID:egVpvO4s0
音はいいけどうちのdacではサンプルレートの違う曲かけるとエラーになっちゃう。エラーのあと同じサンプルレートの違う曲再生するとかかるからなんとか使えてはいるけど。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 19:13:22.43ID:fzF2QFtl0
>>476
>うちのdac
どこの会社の、何て言うDAC?
他では無い現象なので被害者増やさないためには公表して欲しいな。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:14.42ID:5En6cJ3L0
なんだかんだ言っても実際これだけiphone普及してる日本で
Iphone無視してたからsonyのDAC新製品出せなくなってるわけでしょ?
そんな判断してたのはリストラした方がいいよ。同じ間違いを繰り返すよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 15:01:18.49ID:9xd6glqZ0
>>482
>最新の自社最高級携帯機
別事業部というか、家電製品とミュージックは別会社だからね。
資本がつながっているだけ。
以前は、Android Walkman=家電は、携帯電話とは別事業部で対立していたはず。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:20:36.18ID:qOa+Yrsy0
Amazonは1ヶ月切ったので継続キャンセルしたけど
こっちは迷うなぁ
音がよくてずっと聞いていたい
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:21:31.35ID:qOa+Yrsy0
44.1kHz 16bitでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況