X



【定額】Spotify Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:22:15.94ID:HHEFXLNA0
公式
https://www.spotify.com/jp/
▼Twitter - @SpotifyJP
https://twitter.com/SpotifyJP
▼Twitter - @SpotifyCaresJP
https://twitter.com/SpotifyCaresJP

▼Facebook - @SpotifyJP
https://www.facebook.com/spotifyjp
▼Instagram - @spotifyjp
https://www.instagram.com/spotifyjp/

▼前スレ
【定額】Spotify Part31
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mdis/1565751085/

次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:49.35ID:cNdEXKz+0
暇な時にきくくらい音楽はまあまあ好き
ジャンルはかなり偏ってる
基本jpopしかきかない
新譜もそれなりにきく
iTunesに90年代の曲から今までの曲でだいたい5000曲以上入ってる
アルバム一枚とかでいれないできく曲のみ何個かのプレイリストつくってそこで曲順とかを自分なりに編集してる
そんなiTunesの音楽を今のiPhoneにいれてる

こんな人間なんだけどSpotifyに入ってもあまり活用しなそうですかね?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 11:58:29.07ID:ESNGBDBW0
いやだからタダなんだからとりあえず使ってみれ
プレミアムにするかどうかはその上で考えればいい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 15:22:48.08ID:AEDjiCer0
イコライザ画面を表示するまでの手順が長いね
利用頻度高いからもっと簡単に表示できたらうれしい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:03:53.41ID:ERFuRl2z0
dapに繋いで聴いたら44khz/32bitて表示されてるんだけど、
iPhone xr→paw 6000です
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:37:22.98ID:HFi6uquk0
気のせいやで
古いJ-popとか、マイナーと呼ばれる奴は音質が悪い傾向があるのかな
ハイスタ、L⇔Rとか懐かしくて聞いてみたけど
ちょっと楽しむのに支障きたすくらい
車内で聴いてる環境だけど

いろいろ試しに聞いてみたけど、
石川さゆりの天城越えはビックリするくらいよかった
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:42:20.20ID:c6Ohwn7I0
ソースに寄るんかね
ちなみに、お!と思ったのは
プレイリストDance Rising でしたー
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:55:18.87ID:ocVcAq2p0
ビットレートの数字上では
いい音質なのかも知れんが
芯が細くフワフワと軽い音質に感じまっする
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 01:25:29.88ID:QSats+/C0
>>134
L→RはApple Musicの方が音良かった。
「Apple digital masters」とかでハイレゾ由来の
圧縮音源らしい。
大貫妙子なんてAppleと他のサブスクでは別マスターとか。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 01:28:19.60ID:QSats+/C0
まあ大貫妙子なんてAppleだけボーナストラック無し
だから微妙だけど。
元音源のハイレゾマスターにボーナストラックは
含んでいないから。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 07:22:33.59ID:X1ZwK/xd0
>>143

CDとハイレゾだとマスタリングが違う場合があるっていうから、その違いは出るんじゃないかな。

どっちが良いのかは知らんが。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:28:37.81ID:lUo56Jsn0
>>113
というか、もう世界の流れがサブスク主体なのに
ガラパゴス化している国内は、こんな調子だと
その潮流にも乗れず、ただただ機会を逸してるだけになる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:55:04.43ID:oaZTbloS0
結構サブスクサービス2種以上契約してる人多いの?
そういう俺もSpotifyとApple両方契約してるけど
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:28:11.75ID:u0yo6scm0
Apple Music使ってて最近Spotify契約始めたけど、トップに出てくるプレイリストいいね
ラブ付けてたら勝手に複数のプレイリストできてるのは楽だわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:11:07.44ID:O2Bbakdb0
子供がドライブにEテレがらみの曲を欲しなくなったらAmazonからSpotifyに移りたい
Spotifyにおかあさんといっしょ来ないかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:11:36.51ID:ZqiWl2960
あのさあSpotifyにない曲をスマホに入れて
Spotifyでプレイリスト作って聴いてるんだが
設定が公開のままだと他の人にはどう聴こえるの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:03:43.96ID:ZqiWl2960
ありがとうございます
公開がデフォルトなのでちょっと心配してたので
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:28:53.76ID:JBp1kcFF0
最近使い始めたんだけどアーティストフォルダ作れないの?その中にアルバムそれぞれ入れたいんだけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 07:40:00.91ID:TFBjy+8c0
ダウンロードまたはスマホに入ってる音源って
同じアーティストでも配信とは
音量がかなり違うのはそういう仕様なの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:05:02.12ID:wsZdhqqg0
YMOといったら
テクノポリスのシングル版って無いんだね。
微妙にアレンジ違うけどシングル版のほうが好き。

収録アルバムといったらUC YMOくらいだったっけ?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:50:13.48ID:GyrSIMju0
My Daily Mixのジャンルって変えられないの?
俺いろんなジャンルの雑食で、一番よく聴くのがクラシックなんだけど、
デイリーが1から5までクラシックになってしまってつまらん
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:31:42.35ID:6Qz77KiY0
>>171
数千曲のプレイリストを持っていてそれなりにフォロワーもいるけど
シャッフルだと一部しか再生されない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:46:32.22ID:cB0yzAxB0
>>172
楽天ミュージックと
LINEミュージックにはなぜか「UC YMO」あるんだよね
あと「YMO GO HOME」「YMO」も
坂本龍一でいえば「NEO GEO」
それで俺は楽天ミュージックにも加入してる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:42:53.92ID:i8W7NzCQ0
アルバム単体で聴き終わったら
Spotify が勝手に選曲して流すよね?
今アルバム単体で聴き終わっても選曲
しなかった。この差って何?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:47:52.43ID:zznQDZyA0
>>181
というかspotifyだけ無いとか多すぎるな。
AppleやLineには有るのにの類。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 21:20:16.01ID:i8W7NzCQ0
>>184
自動再生ってやつかな?
オンになってるのよ、それでも止まったから。
でもこの設定知れて良かった。
ありがとう。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 00:20:09.01ID:mDpSy4O70
>>186
1枚のCDを一人が買うより大量の無料会員が繰り返し聴いた方が金が入ることに気づいてないのね
そもそも音楽という芸術を感情の表現ではなく金を目的とする奴は俺は嫌いだけど
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 04:37:46.03ID:+d5vfNdI0
>>187
嫌われてもいいから金を落としてくれ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 06:05:35.40ID:mDpSy4O70
>>188
自己流のスタイルを貫く音楽とか、歌詞がぶっ飛んでる音楽とか、そういうのは聴きまくって金を落としてるよ
逆に一般層に受けることだけを狙った商業音楽はわざと30秒以上聴かないようにしてる
まあ俺が聴かなくても他の人が聴くしな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 12:29:02.68ID:/VHK1sUI0
>>178
最近聞き始めたんだけどクラシックか…すっかり忘れてた
というわけで、自分もいくつかフォローして聞き出したよ
メタル・ソウル・クラシックと節操がない状態になってしまったが^^;
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:02:15.97ID:LSc5b0/l0
アプデで100曲近くあるアルバムの中の24楽章くらいある曲が悲惨なことになった
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:21:45.72ID:tncBiJr70
>>190
>聴きまくって金を落としてるよ
有料会員なら1ヶ月に数千再生までは一応1再生あたりいくらかの金落としてると言えなくもないが、ストリーミングのロイヤリティ配分の仕組みを考えると圧倒的にCD買ったりVinyl買う方がいいよ
君がいってるようなニッチな事やってる人達なら尚更

そして
>1枚のCDを一人が買うより大量の無料会員が繰り返し聴いた方が金が入ることに気づいてないのね
アメリカならまだしも日本の音楽業界はまだこういう状況になってないから
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 16:51:19.65ID:Oh9xVK9h0
そもそもサブスク自体に興味ない奴の視点だとそうかもな
でもそこそこの利用者にとってはそういう訳もないと思う
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 17:36:04.77ID:PPguIzC70
前スレかどっかに書かれてたけど名前にミュージックがつかないからってのあると思う
あとアイコンがWi-Fiみたいだから
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:41:54.05ID:+nzGtdNt0
>>200
有名企業じゃないから怪しいアプリの一つと見られてる可能性はあるかもしれないな
何かの傘下になりゃ一気にトップ立つかもしれんけど
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:09:06.62ID:OL3suved0
いちど登録したプロフィール仕様を変更できない部分は改善してほしいな。
サンクラだと問題なく出来るのに。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 21:26:11.06ID:XuokskhX0
SpotifyのCMでも顔面にドリンクぶちまけたりコード引っ張って棚倒したり奇抜なとこあるけどなー
無料なの知らない人多そうではある
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 21:43:23.20ID:mDpSy4O70
>>195
俺自身Spotifyで楽曲配信してるから知ってるよ
1再生あたり0.4円しか入ってこないの
配信に使うアプリゲーターによってはそこから更に差し引かれる
大衆受けする音楽しか儲からない日本の音楽はこのままじゃマンネリ化してしまうね
とりあえずAppleMusicなら1再生あたり1円ぐらい入るから、Spotifyも還元率上げれば配信してくれるアーティストは増えるだろう
財源的に難しいのかもしれんけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 22:23:19.19ID:tncBiJr70
>>214
大量の無料会員抱えてるSpotifyにAppleと同じようなレートは無理だろうね
多くの場合再生数はSpotifyの方が上だろうから支払い総額は両者同じような額になるんじゃない?

Stats画面とかスクショして見せてくれる?
海外のアーティストには沢山見せてもらった事はあるけど日本のは見た事ないんだよね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 00:15:13.39ID:Qml45f0u0
Appleは端末やアプリ売ってるだけでも金が入ってくるんだからな
でも競争が無くなるとろくなことにならんしSpotifyには頑張ってほしいわ
iTunesやミュージックアプリの惨状見てると音楽聞かせる気あるのかって感じだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況