◆◆男の洗顔料総合スレPart5◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
結局、ロゼット緑が最高ってことで。
少し値が上がったが…。 前スレ4年以上かけて完走したのか
スキンケア総合スレあるからそっちに行く人も多いんだろうな 牛乳石鹸、CMや広告で炎上してるからうまいこと安売りしてくんないかな サイコパスとか酷いこと書かれてるな>牛乳のポスター >>1さんありがとう♪
>>1さんの髪の毛がフサフサになりますように♪ ギャツビーから
スペシャルウォッシュ マイルドピーリング
28日発売 >>7
サイコパスともとれる程の違和感だし
CMに至っては擁護のしようがない ☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググって見てください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。日本国憲法を、適切に改正しましょう!!
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆ ギャツビー紫を使うもこれと言ってニキビ予防にはならん
ノンスクラブの青がほしいけれど店にない 個人的には
ニキビ時の洗顔料はさっぱり系ならなんでもいいと思う
専用物じゃなくても…
その後に顔に塗る物は大事だが 合界で洗ってなんか顔にケミ塗るとかニキビ大量発生兵器かよw ギャツビー緑使ってたが、小鼻のキワの脂が取れてない感じするから紫試してみる。
ニキビも多いし。 >>14
同意。
ニキビに限らずギャツビーはどれも一緒な感じ。
安いからバリエーション増やして儲けたいだけじゃ?
脂を落とすって意味じゃぬるめのお湯でよく洗って洗顔剤、冷水でバシャバシャって感じなら正直どれも一緒なんだよな。 雪肌精使ってるわ
白くなりすぎて牛乳と間違えられたけど コープの一番安い300円弱のロゼットのOEMの奴
石鹸成分+グリセリンというシンプルな全成分
ロゼットの無添加シリーズに似た感じで脱脂力がかなりある >>19
洗顔料は何種類かあるけど、どれを使ってるの?
使ってみたいけど、匂いがどんな感じか気になって >>16
紫を使っているが鼻油は取れた感じがしないな
効果的なのはスクラブだけど肌に悪いから使わん 泡も水っぽい消えるものは効果がない
適量で水は少ないものが良い >>16
ギャツビー黒を使ってる
スクラブ無しだけど他のよりはまだ取れてる気がする 有名なまさかとは思うけどスクラブは使わないでくれよな
http://ethical.jp/lifestyle/マイクロビーズが環境汚染の一因に/ >>22
ノンスクラブとあるけれど炭の粒子は入っているね ドラッグストアはギャツビーが最安
シェービングジェルも公式に掲載されていないものが安くて問題ない
マンダムはいいよ 買い込んでたロゼッタなくなった。
今は何がコスパ良いんだっけ? ギャツビーの青の脂の落ちが良くて気に入ってるんだけど
泡のも欲しくなった。どれがいい?
ダヴとメンズビオレを候補に入れてるけど。 >>35
ありがとう。
でもそれはチューブに入ってるタイプですよね。
泡でいいのないのかなぁ。チューブのは風呂場に置いておくと
すぐカビだらけになってしまうのでポンプに入ってるのがいいです。 >>36
泡タイプは泡が緩いし同じチューブ製品より刺激ある時があるから泡タイプは使わなくなった 手軽にしっかりとした泡を望むなら、高めだけどスプレー缶タイプがいいよ。
ポンプ式の泡は手軽だけどゆるくて使えない。それよりは泡立てネット等を使ってチューブタイプのものを泡立てたほうがいい。
先にすぐカビだらけになる環境をどうにかしたほうがいい。 メンズビオレ泡洗顔の詰め替えパック、もっとデカいの作って下さい。 メンズビオレ売ってないんだよな
仕方ないからアマゾンで買ってる 田舎の連中はバカじゃねえから筋が悪い製品だということ分かってて
売れねえから置かないんだろ >>44
そうなの?
逆に田舎だと定番しか置いてないイメージ
どうせ大手の有名どころしか買ってくれないだろうから的な ドラストは現場の裁量が効くからな
変な商品並べてるコンビニとはかなり差が付いてる 近場で変な商品しか入手できない自分を納得させる為の言い訳に聞こえて来た ドラストもコンビニも両方とも近場にある
バカに心配してもらう必要などない ニキビ用の洗顔剤使う、髪は早めに乾かす、枕カバーは2,3日で換える、睡眠をしっかりとる、バランスの良い食事を摂る、ペアアクネクリーム使う。 >ニキビ用の洗顔剤
>ペアアクネクリーム
これは要らんね
他のはやったほうがいいけどな
つかストレッサーから逃げないと
いつまでたってもニキビは治らないよ 枕カバー はやってなかったですね
睡眠時間は確かに寝れない日が二日続くとニキビできますね…
赤ニキビ飛ばして黄色ニキビすぐできるのはなんですかね またギャツからスプレー缶式のが出るな
自分的には嬉しいが、どうせまた売れなくてすぐ終売になるんだろうな… >>56
ロゼット白は緑より高いけど違いが分からない
何より白と黄色はあのオヤジ臭い香りで吐きそうになるわ 白のほうが洗浄力も強くて泡の密度は高い気がする。
でも洗った後つっぱるし今の季節はおすすめしないかな。 パーフェクトホイップシリーズ
3月上旬リニューアル新発売
うるおい感がアップ >>62
> 赤ニキビ飛ばして黄色ニキビすぐできるのはなんですかね
これ気になるね。
赤ニキビでも目立たなくて気づかない→白や黄色っぽいニキビになってきづく
もしくは胃腸荒れや便秘が原因による吹き出物とか 20年以上クレアラシル使ってるけど何か変えてみようかな カネボウのヌーディの
フェイスウォッシュとアクネウォッシュ
店頭在庫にて終了
ありがとうございました ニキビ用って刺激強くない?
こないだアクネケア用では割とマイルドなスキンライフを久しぶりに使ってみたけど肌の突っ張りがすごかった あんなのニキビの時に使うなんて自殺行為だよな…>クレアラシル
スキンライフか…どうしてもカウの製品で洗顔したいつーなら無添加固形一択と思われ
ttp://www.cow-mutenka-body.jp/commons/img/page/lineup/item/sekken.png リサージ フォーメンから洗顔料が
3月16日発売 2000円 資生堂のナチュルゴ泥洗顔(黒)を使ってた人いる?
20年近く使っていて無くなってしまってから困ってます。
無くなってからどれを使ってますか? >ウーノ ホイップウォッシュ(モイスト)
代替品はコレらしい
一応泥入ってるみたいだな >>81
ありがとう。試してみます。
緑、ピンク、オレンジがあるけど男だったら緑が良いのですか? ん??
緑、ピンク、黄色、水色、白
だよ?
男女問わず、まず緑から入るのがいいと思う 男性限定!
ちょっとしたお喋りでお小遣いGET!
イケメンなら尚良し!
国内最大手だから安心★
ちょっとだけ覗いて見てください。
http://www.m-garden.tv/ >>85
これの100gのクレイが1000円弱とか…
マーロにしては高過ぎだな 友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
QWEPP 「モイスト」なのに
べたつき皮脂すっきり謳っていて違和感あるな… 個人的には結構好きだけどね、ニベアメンのモイスト
秋冬にはちょうどいいと思う
でも新製品じゃなくてパッケージ変更じゃないのかな 旧製品
水、ステアリン酸、ミリスチン酸、PG、水酸化K、グリセリン、ラウリン酸、ソルビトール、ココイルグルタミン酸Na、
ココイルメチルタウリンNa、ステアリン酸グリセリル、ミツロウ、ヒアルロン酸Na、トレハロース、ラウラミンオキシド、
ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、エチドロン酸、水酸化Na、
ポリクオタニウム-7、エタノール、安息香酸Na、BHT、EDTA-2Na、香料
新製品
水、ミリスチン酸、グリセリン、ステアリン酸、PEG-8、水酸化K、ラウリン酸、ソルビトール、ラウラミンオキシド、パルミチン酸、
ステアリン酸グリセリル、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-2、マイカ、ヒドロキシアパタイト、
エチドロン酸、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、ポリクオタニウム-7、PEG-45M、酸化亜鉛、水酸化Na、
BHT、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料
微妙に配合が変わってる? ミツロウ、ヒアルロン酸、トレハロースの代わりにグリセリン増量か
ただのコストダウンのためのリニューアルな気がする だな
モイストなのにヒアルロン酸を抜くのは
ちょっとな… ところでロゼットの米ぬか入りのやつ使ったことある人いる?
ドラッグストアとかだとあんまり見ないけどAmazonとかにあるやつ 薬局でいつものニベアの洗顔が変わっててここへたどり着いた
95氏のいうとおり、大々的な宣伝もしてないようだしコストダウンなのかな
以前のものがほしい 洗顔料の洗浄力が具体的に序列化されたデータがほしい
お前が作れよって言われるのはわかってる 洗顔料は泡立てて使わないと意味ないことを最近知った
道理で毎日洗っても肌が綺麗にならなかったわけだ ひさびさに失敗した…
ソフティモの薬用ホワイトがいいとツイッターやらで言われてたから買ったけど鼻の横が痛くてたまらん…
めっちゃ腫れたわ そこまでいくと体質だろうな。
俺はたまにクレンジングウォッシュ使ってるけど、特に問題もないよ。 >>100
合成洗剤の洗浄力なんて比較する意味あるかな? ニベメンは100gなのか…
少ないな
普通130gくらいあるのに 新ニベメン買ってきたけど、匂いかわった
俺はこっちのほうが好き >>91
このクールキックオイルクリアフェイスウォッシュがほしいんだが、
サンドラッグにも岩崎チェーンにも無かった。
どこで売ってるんだろうか? ロゼット緑、みんなどんな感じで使ってる?
なんかニキビ増えてきた気がする >>112
ニキビ用の物に変えてみたら?
ウルオス泡洗顔
こういうスプレー缶タイプは
スッキリキュッキュッ感が無いのばっかりだな… 石澤 毛穴撫子から
男の子用 重曹泡洗顔のフォームが出たな
100g 1000円で高いがちょっと気になる >>81
水色愛用してるんだけど、緑と比較して水色ってどこか劣る? スレチだけどみんなポテチとかのスナック菓子食ってる? >>118
俺もそれくらいに抑えるわ、今ほぼ毎日食べてる上に、週に2回くらいカップ麺食べてるし、休日はほぼ缶コーヒー飲んでる。
肌に良い訳ないわなぁ。 日差しに肌が弱いんだがオススメの洗顔フォームや、化粧水を教えて欲しい
化粧水は、今は風呂上がりに付けてる >>120
糖化か、怖いね。
あれからカップ麺は週1、スナック菓子は半分もしくは小袋に入ったおかきとかに抑えたけど、だいぶ肌が綺麗になってきた。
ただ昼休みにほぼ毎日オロナミンC飲んでる。
あれも糖分多いと思うけど、ビタミンCが220mg入ってるだけまだマシかなとw >>112
俺合わなかったなぁ、泡立ちいいのは分かるが >>121
日に当たると焼けたり赤くなる人は、肌が炎症起きやすいとか悪化しやすいと思う
ある意味敏感肌の分類でもいいんじゃないかな
梅雨は暑さと湿気で世間一般的に男の顔はベタベタになりやすく、洗浄力の強い洗顔料で男の力で強く洗うと、角質が薄くなるとビニール肌になる
ビニール肌になると毛穴の開き増えるしニキビと吹き出物増える
そして夏の日射しを浴びると、まともに焼けて、一生消えないシミソバカスが増えるかも?
あと毛穴開いてる所とかニキビ跡が日に焼けると深くて濃いシミソバカスになるらしい
だから敏感肌用の買った方がいいんじゃないかな
合わなかったら申し訳ないけど、カウの牛乳石鹸とか、同じ所の泡の洗顔ボトルオススメ
無印の化粧水良かった
敏感肌にはどうかわからないけど、雪肌粋の美容ジェルが良かった >>124
敏感肌かぁ…
ネットで買うのメンドイんだが、市販でオススメある? 無印の敏感肌用のシリーズあるよ
ファミリーマートでも売ってたりするし >>123
やっぱり?でも使い心地自体は悪くなくて、もう少しさっぱりしたのを使いたかったから青と白で迷って青にした
個人的には青のほうが合ってた >>72
今更だけどそれ最近知ったよ・・・
ショック大きい
安いし角質も取れやすくなるし爽快感もすごかった
あそこまでスースーして洗いあがりさっぱりする似たような商品ってあるのかな?
1本残ってるけど本当に名残惜しいわ スレがないのでここでいいですか。
顔の脂を拭き取るのに良いアイテムないでしょうか。
100円ショップにあるような小さいあぶら取り紙では不足です。
ポリエチレンの袋は、吸い込まないのでダメです。
新聞紙の様に薄いけどある程度吸い込みがあるのがいいんです。 >>129
ギャツビーのパウダー付きあぶらとり紙が
気に入って使ってるけど
どうよ? 色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 >>132
専科使ってるよ
冬は乾燥するけど夏場はいい感じ
自分的には一番肌荒れしにくい気がする
ただ鼻だけは合ってない、やっぱ乾燥するんかな
新しく出たピンクのやつは分からない ありがとうございます。
>>130
近所のドラッグストアを見たらありませんでした。湿ってるタイプばかりで。
>>131
後で調べます。 121だが、薬局に行きNIVEAの洗顔フォームを買った
この洗顔フォームで会ってる? >>136
亀反応だけど、そこらのポケットティッシュの方が
下手な油とり紙より高性能まであるぞ?(こすると刺激が強いのでそこは注意されたい) 色んなサイトでステマじゃねえかってぐらいバルクオムをオススメされるんだ。実際どうなの?
結構高いし、忌憚のない意見教えてくれ。 こういうチューブで出す類の洗顔料でロクなもん見たことないな
どーしても使いたいなら1回だけ買ってみたら?オレはパスw バルクオムの成分表見れば?
成分わからなければググっり。
中身を見ればその会社の本気度とか品質が分かる。 宣伝のやり方が酷いし
あの値段なのにあんな容器じゃ成分が良くても買う気にならない >>144
なにその感情論重視の古い考え。
立派なケースに入ってれば粗悪品でもいいの?
あの容器はエコ性も考えてのことでしょ。 >>145
洗顔料なんて
普通の容器で
そこそこの成分、値段で充分 >>145
安い洗顔料みたいなチューブに入ってればいいよ
なんかバルクオムは詰替え用にしか見いないわ アフィが高額だから、web上で絶賛されるのは当然。
試供品サイズで試して、自分に合いそうならセルフバックで買えばいい。 やっとパウダー入りあぶらとり紙を入手しました。
パウダーの成分が気になります。 >>112
これ評判良いから使ってみたけど
確かにニキビ出来るようになったしかも黄ニキビ ロゼット緑そんなにいいかぁ
髭も剃りにくいし仕上がりも普通
ロゼット使うならダブ-メンズクリーンコンフォートの方が全然いい
次にクレアラシル 洗顔料に髭の剃り心地求めてるなら、そう書いてあるやつ使えよ。それで文句言うってクレーマーみたいな精神構造だな。 あとよく泡立てもせずに顔に塗りたくって肌荒らすやつと脂性乾燥肌なのにクレイタイプ使って吹き出物作って文句言うヤツは無能な 顔がベタベタするんで洗顔料をどうにかしたくて
脂性なのか脂性乾燥なのか判断できてないんで色々試してはいるんだが
オイルクリア系(ギャツビー黒とかメンズビオレ水色)や
スクラブ系(ギャツビー青とかメンズビオレ黒)使うと突っ張った感じのゴワゴワとした感じになる
保湿系(ギャツビー緑とかメンズビオレ青)使うとどんだけ洗い流しても顔がヌルヌルとした感じになる
サラサラした感じにするにはどうすればいいんだ ニキビはNOVのアクネソープ使い始めたら大分減ったな チューブ型で
手だけでフワフワに泡立つ物を開発してくれ… 恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!
カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!
かれこれ10年以上の運営実績。
ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!
メンガ で検索! >>157
脂性の人は脱脂力の強い男向けのやつは使わない方がいい
ミノンとかの洗浄力控えめ使うべし
洗ったあとに少しでもぬめりがあると我慢できないんだろうけどそこを堪える 専科は低価格帯最強だと思う
安定して出来物出来ないし泡立ちもいい、ただかなり乾燥するんだよなぁ
ピンクはそれを補うものかと思ったけど評判イマイチだな
今はニベアの濃密保湿しっとり使ってるけど確かに乾燥はしにくい気がする >>162
白いのかな?
ちょっと高い…
>>165
thanks
トライしてみる 失恋と仕事のミスが重なったからか
普段あんまニキビできないオデコ付近にも出来てきて鬱
鼻も赤いし・・・
ところで洗顔してもニキビできるってのは
その洗顔剤があってないってことなのかな。
ロゼッタ緑使ってて、使わないときより抑えられてるから効いてるとは思ってはいたんだけど・・・ 食いもんでしょ、俺はちゃんと洗顔しててもスナック菓子食べ過ぎたりカップ麺食べたりしたらすぐニキビ出来るよ。
わかってるけど、やめらんねぇ。 >>170
ビフェスタは炭酸で面白そうですね。
ダヴはメンズを使っていました。
ありがとうございます。 >>173
>>172
保湿はしてなかったので、ZIGEN使いだしてからは割と調子いいですね。
でも気になるのは、全然洗顔してないのにニキビできなくて、洗顔した次の日にニキビ出来ることがある事ですね
洗い方がよくないのかな・・・ >>178
それはないですね・・・
お菓子や脂っこいものも食べてないし・・・
原因がよくわからないとホントいらいらしますね >全然洗顔してないのにニキビできなくて、洗顔した次の日にニキビ出来ることがある
一旦まるっと先入観捨てて考えてみるとイイよ >>171
まんまストレスニキビじゃん
洗顔も食事も刺激の少ないものにして落ち着くの待った方がいいよ >>180
顔洗って油分?が足りなくなって肌荒れするってことなのかなあ >>165
使ってみた
テクスチャーがネットリ?していてちょっとビックリ
確かに今までになく泡立ちやすかった
thanks
洗顔はこれと
成分が独特なコープのA。
あと、スプレー缶式のギャツビー
これらをスタメンにしよっと 新製品で
シャボン玉せっけんから
メンズのポンプ式が出てた ニベアの濃密保湿ダメだった、もったいね
やっぱ乾燥するけど専科最強や、これしかない セタフィル使ったことある人いる?
どんな感じか聞きたい >>152
髭とか剃る時にロゼット緑?
洗顔料とかダメでしょ >>194
何もつけないよりイイってカンジじゃね?w chamber of craffters
使ってる人いませんか? 市販のニキビ薬ってどれがおすすめ?
ビフナイトくらいしか知らない・・・ みんな朝って洗顔してる?
必要な皮脂が落ちるからしない方がいいとは言うけど… 朝はぬるま湯か水だけだなぁ
乾燥肌だから1日に2回も洗顔できない え、乾燥してるから何回も洗顔したほうがいいんじゃないの? どうして乾燥してるから何回も洗顔が必要だと思ってるの?
おまえはどこでその知識を得たんだ? 乾燥してる→乾いてるからこまめに水分を与える
だと思ってた ソレ一番ダメなヤツw
>>201
>朝はぬるま湯か水だけだなぁ
オレも漏れも >>205
文章から汚いのが伝わるオタク板にいけ不細工 風邪ひいて不摂生だったから
でかいの4つも出来た… ビオレ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル
が角栓落としにいいらしいんだが、使った人いないの? >>210
使った事あるけど、角栓溶かすならクレンジングオイルがいいと思うよ。 >>206
それダメ、夜に分泌した皮脂汚れを取らないと意味無い。
化粧水とかの浸透が悪くなるだけ。夜や昼はぬるま湯でもよいが、
朝はしっかり洗浄力やや優しいのを使うといいよ。 >夜に分泌した皮脂汚れを取らないと
若いうちはそうなのかもだな… >>214
お前はあと何年後にここから消える予定なの? お前らに教えて貰った黄ロゼットとハトムギ化粧水を一ヶ月続けた結果www
今まで悩んでたイチゴが解消されたww
ビオレとかUNOとかホンマごみやったわww リサージメンがアマゾンで買えるし、洗いあがりさっぱり。
白泥でパックできりゅよ(´・ω・`) おすすめの洗顔料はありますか?
乾燥肌ではないです ロゼット洗顔パスタ 普通肌用。チューブ入りじゃなく、ジャーの方。イオウの効果でさっぱりツルツルになる。内蓋はめんどくさかったから外しちゃって大丈夫。
もっとさっぱりしたいならパパウォッシュか、炭・泥系の石鹸 洗顔だけでニキビ出来ないならニキビ用の化粧水や乳液は作られんよ
食生活や生活習慣の見直しするしかない >>211
ありがとう。試供品のクレンジングオイルがあったので見たら、角栓も落とせるとか書いてあった。 パエンナのハトムギの洗顔料とかいうの使ってる
泡立ちはいいんだけどマッサージするとヒリヒリして赤くなる >>228
マッサージよくないの?
よく泡の上からゆっくり円を描くように〜っていうやん それはマッサージというか泡で洗うイメージでってことじゃないの?
滑りがいいクレンジングオイルとかクリームなんかでやるのはマッサージだと思うけど もしかして洗顔料つけてゴシゴシこすってるのか 怖すぎ 肌なんて一日中服で擦られてるんだから指で擦ったくらいでどうにかなるわけない >>232
濡れた状態で擦ってるワケじゃねえだろ>肌なんて一日中服で擦られてるんだから
つか顔の皮膚は服では擦られてねえよな
普段からストールでも巻いてるのか
>>233
それもある 純石鹸(脂肪酸ナトリウム98%以上って書いてあるやつ)で顔を洗うと、洗浄力が高いから脱脂力強めで顔がさっぱりするらしい。
だから、脂性肌の人とか、ふきん洗い用の石鹸で顔洗う人もいるらしい >ふきん洗い用の石鹸
余計なモノ入ってるからおススメ出来んよ
鈍感なヤツでも分かりやすく肌がピリピリした感覚あると思う 無添加石鹸と純石鹸は別物?
ウタマロはさすがに蛍光なんとかってやつが入ってるから使わないけど、材料が石鹸素地だけのやつ(無添加)はちょっと気になる。
石鹸素地でも、牛脂ベース・植物油ベースがあるよね… 前髪が額に触れてニキビ出来たりしない?
髪型が長めの人で額にニキビが出来ない人が羨ましい >>238
俺は女子並みに前髪は目に掛からないくらいまで伸ばしている。
それでも額にニキビはできるない。
そのかわり口の周りに少し出来る時がある。 前髪の毛先が額に擦れてそこから脂漏性皮膚炎になったことがある >>237
>無添加石鹸と純石鹸は別物?
別物
>界面活性剤、着色料、香料、防腐剤など、一般的に「刺激性が強い」といわれている成分(添加物)がひとつでも配合されていなければ、無添加石鹸 ダイソーにサボンドマルセイユとかいうフランス製の石鹸あったから買ってきた。オリーブ。
で、調べたら高島屋とかにも売ってるいいものなんだね
https://www.takashimaya.co.jp/shopping/interior/savondemarseille/ 今までロゼットの緑を使っていたけど一回白に変えたらニキビが出始めた。使わない方がいいのかな。 リサージメンの泡の洗顔料は、洗顔とシェービングに使えて便利です。
脂っこい人にはフォームのオイルコントロールタイプがお勧めです。 >>244
それ欲しくて何軒かハシゴしてるけど
見た事ないわ 良さで言えばお金出せば上のものはたくさんあるけど、普段使いとか汎用性とか価格はちょっと値上がりしたけど、そういう面で支持されてる。 化粧品なんて使い続けられる値段と自分との肌相性で選べばいいんじゃねーの
自分はロゼットと相性いいけどこの時期に緑使うと乾燥するからナチュラリオンていう泡立てないクレイ洗顔料使ってる
まあまあいいかんじ >>252
お金はこだわらないのなら何が最高ですか?
俺の場合は髪の毛の刺激で額やコメカミにニキビが出来やすいので今はヒフミドの石鹸洗顔と化粧水を使ってます。
以前は髪の毛の刺激による接触性皮膚炎みたいな症状は無かったけど強力なピーリングをしたせいか角質が薄くなりビニール肌になってしまったからかもう5年経過しても接触性皮膚炎は改善しないんだよね >>255
面長だしM字ハゲだしで短髪が似合わないんだよなぁ ビニール肌の場合は、まず石鹸や洗顔料などの洗顔はやめてぬるま湯か水で洗顔した方がいいよ。
まず肌をこすったり刺激を与えてはダメ。
石鹸で洗う場合も泡立てネットで泡立てて泡で洗うこと。泡を顔につける時間は30秒以内で。
すすぎは20回。洗い残しのないように。
洗顔後は無添加の化粧水かグレープシードオイルを手のひらに5円玉くらいのせ、両手でもんでから
手のひらを顔にプレスして油分を手のひらから顔に浸透させる感じで。
大事なことは洗顔したりピーリングしたりケアをしすぎないこと。 やっぱ専科ダメや、肌の見た目的には一番安定するけど乾燥するのはダメや
ルシードも乾燥するなぁ
肌が赤っぽくなるけど乾燥しないニベア濃密保湿でいくわ、しばらく >>258
わかるけど、それをニキビ肌やオイリーにするのはどうなのだろう?
ニキビで黄色や白の膿が出ている時は患部にシャワーを高圧水でぶっかけて膿を除去してる。下手にニキビ薬を使うより効果的。あまりに酷いと皮膚科で潰してもらってるがさすがに治りは早いね。
洗顔料使わない、シャワー高圧水も良くないとなれば、湯船で顔をつけるみたいなのも良いかも ビニール肌と言いつつ洗顔、化粧水だけでなくシャンプーが合っていない可能性もある
歳をとれば肌も弱くなるし普通のことだと思う >>259
洗顔料に保湿を求めるより
その後の化粧水なりをちゃんとした方が良いんじゃない? >>262
リッツの化粧水使ってた時はなんとかなってたけど専科で洗顔した後の目元のシワ
やばかった。何回もリピしたし、乾燥しなければめっちゃいい洗顔料だとは思うんだが
流石に年取ったかな
今は極潤使ってるけど全く浸透しないのなこれ、コットン使えば違うのかもしれんが
次は無印の高保湿買います。 そういえばロゼット緑とリッツを一緒に使ってた時は肌最悪だった
リッツがダメなのかと思ったが、ロゼットのが合わなかったようだ リッツはLDKで1位になった化粧水
そこから爆売れ ポンプタイプの化粧水と乳液ないかな
手間かけたくないから結局洗顔料だけになる >>268
通販禁止してない限りいろいろ入手可能だから上げだしたらキリがない。
ポンプ系の容器自体が単体で売ってるから詰め替えればいいだけなのでは? >>244
そんな石鹸、ダイソーに無いと思うけどな・・・。
勘違いかダイソーが似せて作ったかだな、最低限LOFTに行けばある程度だし・・・。
洗顔料で安く買えるのだと、ドラストで資生堂の専科の泥シリーズこれはコスパがいい。
もう少し出せれば、アテニアのプリマモイストやドレスリフトの洗顔料や石鹸が良い。
何よりいいのは、リサージメンの泡の洗顔料とオイルコントロール出来る洗顔料なんだけどなぉ。 今使ってるのは、ギャツビーの緑(モイスチャーフォーム)。
脂ぎってしまう理由のひとつは、乾燥。だから、ヒアルロン酸配合の緑は使える。
あと気になってるのは、ドンキホーテのプライベートブランド?で売ってる、
トリプルヒアルロン酸配合洗顔フォーム。これ、200g入ってて、ギャツビーより
安い。これも、おすすめ! >>271
これがラベル↓
https://i.imgur.com/Gm4lT2y.jpg
ザボン・ド・マルセイユを製造し続ける、サボネリー・デュ・ミディ社が製造しています。
だって。MADE IN FRANCEの表示も 敏感肌だと何が良いのかな?ニキビ肌でもあるけどニキビ用の洗顔料は刺激も強いから敏感肌の俺には合わないんだよね ちなみに、久しぶりにダイソー行ってサボンドマルセイユのコーナー見てきたら
コーナーはあったけど商品は空で別の商品置いてたから人気で売り切れてるみたい↓
https://i.imgur.com/qdkxu4t.jpg >>279
たまたま出張先近くのダイソーで見つけてごっそり買ってきた おまら、アマゾン以外でもくすりの福太郎の大型店でリサージメンの取り扱い始まるぉ
それまでは、銀座三越紳士服売り場へGOだ!! >>279-280
これ本物なの?ダイソーで売ってるとは思えない。
せめてロフトや無印で売るレベルだろうに…。 >>290-291
それらしい石鹸買ってみた意外といいかもしれん、使ってみてから感想いうわ。 シリアの外貨稼ぎに混ぜものしまくりのオリーブ石鹸出回ってんじゃなかったっけ 男 スキンケアで調べるとバルクオムばっかり出てくるな…うぜえ ウォーキングの帰りにドクターシーラボのスーパー毛穴ウォッシングとかいうの買ってきた
週一で使ってみようと思う ところでダイソーのサボンドマルセイユ使ってみたけど、使用感は刺激などは何もなくマイルド
で洗顔後の肌のツッパリも全然ない。ツルツルしてる。
匂いは、オリーブを買ったけど、オリーブと粘土が合体したような匂い。これは好き嫌いが分かれそう。
アレッポ石鹸のようなオリーブの青青しい?ローレルのような?感じではない。
しかし、アレッポ石鹸のように溶けてくる感じでもなく固形を保っている。
総合評価としては、肌との親和性がいいというか刺激が全くないので肌には優しいかも。
まだ1日しか使ってないので経過をみないとわからないけど。 専科でいいじゃない、白繭洗顔なかなかいいよぉ(´・ω・`)
まぁ、洗顔料と言えばリサージメンがお薦めだけどね(´・ω・`) ギャツのパーフェクトスクラブが地味にリニューアルした
保湿のPCA-Naを省いたり、結構成分が変わってる… ドンキのトリプルヒアルロン酸は100均除いてコスパ最強クラスだな…
普通の価格だが人気のココカラファインのハトムギも200gだからコスパがいい ビオレの洗顔料思ったより悪くなかった
というか普通 保湿にZIGENのオールインワン使ってる
楽だけどやはり少し高い
もっとコスパよくてお勧めなんかない?オールインワンじゃなくてもいいけど なんで男用と女用の洗顔ってジャンルを分けてるのがあるの?
やっぱ男は油っぽいってことで女物用より落ちる強力なようになってんのかね? 差別したいんじゃね?
野郎共は肌のこと気にせず原価安いのをありがたく使ってろとか思っているのかもな。 >>256
それなのに面長、M字ハゲに対して敢えて隠さずショートを勧めるばかりしか検索してもヒットしないという悲しい現実 ウーノ
専科シリーズと似たようなトロっとしたクリームだなと思ったら
同じ資生堂だからベースの成分とか作りが近いんだな ニキビ対策で数十種類試してきて
結局資生堂メンのスクラブ入ってない奴が最強で使い続けてるけど
円安酷くてどこの海外でも日本より高くなってしまった
最近コスパいい奴出てない?ロゼッタ緑は洗い上がりがサッパリしないんで移行できず 混合肌だけど資生堂メンとマークスアンドウェブと牛乳石鹸赤を気分で。どれも気に入ってる ロゼット緑やっと使い切った
2年かかったw
悪くないんだけどひげ剃りソープには合わないんだよなこれ
それと洗浄力が弱い >>309
そこでリサージメンもローテーションも入れましょう 顔面油田なんだけど何か対策あります?洗顔はロゼット使ってます!
毛穴は角栓が育ってるけどなかなか取れないから放置してます スキンフードのブラックシュガーまじで良いぞ。韓国コスメはコスパ良くて良い。
ロゼットとかに比べればコスパは劣るけどなw 韓国製とか怖くて使えねーよ
何入れられてるか分かんないし 洗顔
酵素洗顔、ギャツビースクラブ
化粧水
豆乳イソフラボン
乳液
豆乳イソフラボン保湿液、ニベア青缶
オッサンだからメンテはしっかりしてる日焼けは30代になったらあかん ルシードの洗顔料がいつの間にか新しくなってたから使ってみたけど結構いいな
脂性肌で敏感肌の人はかなりおすすめ 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている メンズの安い洗顔料は
ベトナム製、インドネシア製ばっかりになってしまったな… ギャッツビーが新しくなってなんか肌の調子が悪くなったからロゼットの白に変えたんだがこっちの方が全然良いな
けど匂いが微妙だなこれ
そのうち慣れるんかな 安売りに釣られた無印オーガニックが泡立たない落ちないサッパリしないウンコで
ネーミングに釣られたダヴ男用が変な匂いでイマイチ
明日からシャボン玉せっけん男用試してみるわ
ロゼット売ってないし仕方ない labo laboのスーパー毛穴ウォッシングいまいち泡立ちが良くないな
きめ細かい泡が作れない アベンヌの最近出たクレンジングフォームかなりいい
肌荒れとニキビが出来なくなった
毛穴の黒ずみにも効いてる気がする
ただ何故か泡立てネットだとめっちゃ濃密な泡が出来るのに手だと全然泡立たねぇのが意味わからん
俺が下手くそなのか たまにニキビができてしまう肌なので、(女性向け製品だけど)
ビオレのニキビ防止の洗顔料を使っている。バランスよくて個人的には良い。
ニキビ防止成分はイソプロピルメチルフェノールのようで、
他の男性向け製品にも入っているが、クリームが硬いとかメントールの刺激があったりしてどうも。 ロゼット緑だったけどつっぱる感じがして白に切り替えてからはずっと白だ
近くのドンキがいつも込み321円で売ってるから助かる 50歳までベンゾイル人生とか考えただけでもゾットする >>333
いやいや、アベンヌの方が高いよ
だけど資生堂メン、公式通販でもいつも売り切れだから
全くやる気ないというか氏ねって感じ バルクオムの泡が気持ちいい(´・ω・`)
たまらん ヌーディの青の洗顔料
販売終了して久しいけど在庫あるとこ見つけて買ってしまった
あれの代わり見つかんないから良かったよ 熊野油脂のクール&クレイとクールは洗い上がりが気持ちいいね
でもネットでしか見かけない
近場であればいいのに >>337
選択肢があるなら普段行ってないスーパー、薬局、
ディスカウント店、ホムセン等を探すと吉。
地方板を覗いたり、職業別電話帳でチェックも推し。 洗顔料や化粧水とかはメンズ用使うメリットを感じないなぁ OXYホワイトウォッシュよかったが製造終了で店から完全に消えちまった
ロゼッタ緑とピーリング剤を使ってるがなかなか面倒 >>340
遅レスだけど見てれば幸い
まだネットショップにあるよ
売り切れになってもアマゾンとかで定期的に数個ずつ在庫復活してるっぽい
値段は高いけどもし次の代用品見つかってないなら繋ぎに買ってもいいと思う >>339
でもスキンケアスレだっけ?
あそこだとメンズ用を基本とするようすすめてた気がするよ ビオレ マッサージ洗顔ジェル 、
これ試したが脂落ちるよ。メンズの泥洗顔とか言うのより確実にさっぱりする。
泥洗顔が落ち無さ過ぎる気がするけど。
脂なくなりすぎてつっぱっちゃうけど。 >>344
ちょうど気になってた…
ウーノの炭のホットクレンズも気になる 熊野油脂のクール&クレイ
ノーブランド物かと思ったらさっぱりしてて良かった このスレの新参者なんだが、バルクオムってどうなんだ?
どこでもインスタ、YouTube、LINE広告ばかりで正直胡散臭さが凄いんだけど、本当に効果あるのか・値段に見合うのかお前らの評価を教えてくれ って思ったら↑にもバルクオム気にしてるやついたな笑
とりあえず教えてくれ バルクオムはアフィが高額だからね。
肌に合うんであれば悪い方ではないと思う。
自分は他のが合うから使わないけど。 金があるなら資生堂メン
無いならロゼットって感じか >>344
これマジでいいな
脂落ちてるかどうかは分かんないけど肌の調子がいい
泡立てもいらないし風呂の中で洗顔できるし楽ちん
緑は乾燥するというレビューあったからピンクにしたがマジでいい >>356
泡洗顔はハズレが多いよ
楽しみにしてるところ悪いが 15cm角ぐらいある、脂取り紙ないのかな。キムタオル?
汗拭きウェットタオルじゃ脂が取れない。 >>359
キムタオルは紙繊維が残ると困る時用だ。
そこらの(乾いた)ティッシュ、キッチンペーパー、トイレットペーパーの方が
下手な(ドライタイプの)脂取り紙よりも性能上まである。
消毒用アルコールか無水エタノールを含ませて拭けば強力に脱脂できるけど、
パサパサになりがちなのが欠点。 >>360
ティッシュでいいのか。脂が吸えたかどうか見えにくいのが欠点かな。
新聞紙の印字していない部分で拭くと、よく吸えて分かりやすいです。同等の紙が欲しいですね。 >>362
2枚重ねを剥がして、光に透かしたら見やすいよ >>357
ピンクでも落ちるの?
税込みだと700円近いので高くて躊躇してる ロゼット緑は、どの店も売り切れだったり在庫が少なかったりしてるが、そんなに良いのですか?
ちなみに、ビオレスキンケア洗顔料しっとりなめらか は全然脂が落ちません。 姉が使ってるvcoマイルドソープってやつ1週間くらい使わせてもらったんだが
これめちゃくちゃ高性能だな
泡立ち凄くてさっぱりするのに乾燥しない
化粧水いらないくらいだ
あと肌が白くなった
やっぱ女物の方がメンズ用よりも質が高いのかね >>365
ロゼット緑はAmazonでビッグサイズのやつ買ってる
良いのかわからないけど他に選択筋ないし悪くないからずっと使ってるよ >>365
この価格帯の中では
良い方というか定番のひとつ ハトムギ美容ジェルの感触は精液そのものだな
マンコに人気No1なのも頷ける CLINIQUE FOR MEN
高いけど凄くいい 特にmoisturizerが秀逸 洗顔料やめてお湯だけで洗うようにしたら顔の赤みがひいて驚いた…。 ロゼット緑とビオレ洗顔ジェル緑って同じくらい良いと考えていいのかな?
そうすると泡立てなくていい分ビオレの透明ジェルのほうがいいんじゃないかと
思ったんだけどどんなもんなんでしょうか?
以前ビオレジェル緑がどっかのスレで絶賛されてたのでずっと使ってたんだけど
ロゼットも評判いいので次はそっちにしてみようかなと
でも泡立てないとダメらしいのでそれだったら楽のジェルのままのほうがいいんかなあと迷ってて ロゼット緑を2週間ぐらい使ったけど、脂落ちは△だな。
白いプツプツした皮脂の固まりは完全には落ちない。
ビオレマッサージジェル(緑)の方が落ちる。 ビオレの後でロゼット知ったからこっちが後発かと思ったらビオレのほうが後なんだね
色々検索したらビオレも中々に評判いいみたいだから
やっぱり泡だて不要で簡単に使えるビオレジェルのほう買い足すことにします
ありがとう 泡立てが面倒だから泡タイプとか泡立てないでいいやつってなんかありませんか?
ちなみに、今ニキビがあります >>377
ビオレのマッサージ洗顔ジェルが評判良いようだ 最近出たボタニストの洗顔料泡立ちがもの凄い
ネット使うとビビるくらい
値段もそこまで高くないしロゼットよりもいいかも 誰もオルビスユーの洗顔料と化粧水使ってないの?
今まで色々変えたけどこれに落ち着いたわ >>382
俺はミスター使ってるけど、なんでメンズ用よりもいいのか? >>383
メンズ用だと洗浄力強いのかつっぱったり中々敏感だったんだけど、オルビスユーは、洗顔って大事なんだなと思う位肌質良くなった
トライアルセットは安いから試してみる価値あると思う あ、でもミスターで問題ないならいいと思うけど、比べてみるのもありじゃない 髪の毛の刺激で額にニキビ出来ないか?俺が肌弱いだけかな? >>386
オレも肌強くないけどぜんぜんやで
むしろ吹き出物とかでなくなった
女用のが低刺激かな 俺もミスター使ってるがたまにヒリヒリする時があるんよね
オルビスユーに変えてみるか >>388
オルビスユー化粧水とのライン使いがいいと思う
内側から張りが、、ってのが実感する 377です!
皆さんありがとうございます!
メンズビオレは前に使ったことありますけど、洗浄力が高くて肌がつっぱりませんか?洗いすぎになってないか心配で最近は泡になる石鹸素材のものを使ってました。
ジェル洗顔は気になります!
あとニキビは時間のある時に皮膚科に行こうと思います。
ちなみに今は学生で、乾燥→脂が出てるのかなと思っています。化粧水はなめらか本舗の大豆のやつを使ってます。乳液は必要なのかなと思っています。
そろそろ化粧水が切れそうなので、この機に他のものに変えるのもありかな?と。
オールインワンも興味があります。
長文失礼しました。アドバイスお願いします。 バルクオムとかいう洗顔だけは有能なライン
まじで洗顔料だけは別格やわ >>390
肌男 メンズビオレ。ワイのつこてるやつは洗い上がりしっとりやで。
まぁ使用感は人それぞれ違うんやろうけどな。
因みに、化粧水は菊正宗がおすすめ。 >>392
何色のやつ使ってますか?僕は緑使ってました メンズシャボンの泡はトイレの手洗い石鹸と同じ
洗顔料とも言えないシロモノだった 日焼け止めとれて皮脂もがっつりとりたいんだけどメンソールは入ってないのがいいんだけど、いいのありますか?? >>396
クリーム類取りたい+毎日使わないなら洗顔料云々じゃなくて「おしりふき」か
化粧落とし用の「クレンジングシート」の方が強力。
クレンジングシートはアルコール入りが多いから弱い場合注意がいる。
毎日使いたいならクレンジングウォーターの方がいいかもだが
使ったことないんで何とも。 モンルルの3%フェイスウォッシュ使ってみたが
性能コスパ最強だわこれ
アットコスメで1位なだけはある
夏は1%の方がいいかもしれんけど オルビスのミスター パッケージが変わってちょっとカッコよくなってんな
成分は変わってないみたいだけど ビオレ洗顔ジェル
脱脂力は強くない感じで
イマイチ良さが分からなかった…
リピなし 赤ちゃん用のアトピコ石鹸が最強だわ
めっちゃ溶けやすいけどね
泡立ちもいいし洗顔後もしっとりする >>400
緑? あれで落ちないならマジックリンしか思い付かない。
俺はロゼッタ緑がダメだね。 リサージメンのフォームタイプのやつ気に入ってるんだけど
あんまり使ってる人いないのかな
同価格の資生堂メンよりもいいと思うんだが ペリカンのドッドなんちゃらつかってる。
フォームタイプはDHCメンがいい匂いでよかった >>405
イソプロピルメチルフェノールとかサリチル酸が入ってれば殺菌系だな ロゼッタ緑使ってたけど、鼻にニキビみたいなのできた。
色々な洗顔使って来たがこんなの初めて。 ダイソーのマルセイユ石鹸みたいな、
・安い
・体も顔も洗える
・乾燥に良さそう
な石鹸は他にあります? >>411
ダヴのクリームバーのセンシティヴ(香りが弱い方)
オススメ cow の beauty soap 赤箱は洗顔にはどうですかね? メンズビオレ オイルクリア
って角栓が奇麗になるぐらい落ちましたか? 商品の特徴を見ると乾燥肌なら赤、それ以外は青ですかね。
人それぞれで自分の肌に合うかだから実際に使わないと分からないのでは。 うーん…赤箱は近場のドラッグストアに無いからアマゾンで買って試してみるかな
ありがとう HOLOBELLっていう会社から洗顔料が新発売されたけど使ってる人いる?どう? 初めて聞いた名前なんで調べてみたけどメンズ用でセラミドが4種入ってるって凄いな
超保湿重視なんだろうけど洗浄力が気になる所だな
試しに買ってみるかと思ったけど2000円越えか・・
誰かレポ頼むわw 今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・ マリンケイクはまだ人気あるかね?
昔はOLやJDに大人気だった 牛乳石鹸赤箱青箱無添加を1週間ずつ試したけど、赤箱が個人的に1番良かった
乾燥しすぎないし毛穴汚れも目立たなくなった
やっぱ保湿大事だね 肌が強い人なら平気なんやろな
とりあえず色々と成分が入ってないのが無難だね >>432
>>433
なんで?
トップなバリュなのに(´・ω・`) 俺はスクラブ系はアカン
肌を傷つけてる気がしてどうも 洗顔料をやめてぬるま湯でかるーくパシャパシャっとを何月かやってたけど毛穴汚れ消えてツルツルになったぞ
洗顔料なんていらんかったんや… LUSH使うなら洗顔しないほうがマシなくらいLUSHはだめ サクセスの炭入りが廃盤になって困った
代わりになりそうなのを教えてください >>446
炭じゃないとダメ?
炭だとなんか合わないから最近はツルリのガスール洗顔使っとるよ ロゼット使ってる時ニキビいつもあったけど
ギャッツビーやメンズビオレにしたら治った
俺はガッツリ男物の方が良いかも >>446
固形だけど
マックスの無添加炭生石鹸ええよ ボトコラックスの洗顔クリームが半額だったので試しに買ってみたがこれってどうよ?
しかし、半額でもちょっと高いな
マイナーな割高おされ系の予感 無印の洗顔フォームがロゼット緑を超えた
自分が今まで使ってきた洗顔の中で1番いい 東急ハンズのmuqnaをライン使いしてる。
洗顔は洗浄力弱めだけど、この季節は洗い心地しっとりでいい。 しばらく洗顔難民だったけどオルビス試したらなかなか良さそう 毎日洗顔してもシャワーで流しながら顔擦ったら垢でるんだけど
この垢は落とさなくていい垢なの? >>466
浴室出るトキに軽くフェイスタオルで拭うカンジでおk
タオルは使いまわさずに毎回洗濯済みの使ってな クレンジングバームというのを試して毛穴がすっきりするかやってみる 洗顔じゃないけど、あぶらとりフィルム 面白い。
使う前のフィルム不透明なのに、脂を吸うと透き通って見える。 昔流行った時の、無印のあぶらとり紙まだあるわw
何か中途半端で不要なアイテムだった 奇遇だな整理してたら無印のあぶらとり紙みつかって今使ってる シェービングソープで洗っている人はいないの?
あの毛のブラシで洗ったら気持ちよさそうなんだが 逆だよ
取り過ぎは良くない
1日に1回のティッシュペーパーでのケアでおk セブンイレブン限定のメンズビオレジェル洗顔使ってる人いる? >>477
1日1回で済むとか脂性肌の俺からしたら考えられない >>485
じゃないよ
1日に1回で済ませるんだよ 本当に外出しない、汗かかない冬とかなら
洗顔1回、風呂入らない
方が保湿?とか良さそうな感じはする
外出すんなら論外だが このスレを見て買ったロゼット緑ようやく使い終わりそうなんだけど全く肌に合わなかったわ
上の方にも似たような人がいて安心した
やっぱり相性とかあるんだなと思いました たしかに洗浄力あるから出てからすぐに化粧水つけないと乾燥した感じになる
すぐにケアできればいいと思うけどな
逆に、なんとかホイップとかは流してもヌルヌルして気持ち悪いし洗った感じがしない スクラブ系が全然あわなくて肌ボロボロになったわ それどころか市販の男向け洗顔全般がなんか合わん( ;∀;)
最後の手段某youtubeでやってる広告の奴試すか… そもそもスクラブ系なんて使わないのが気を使ってる人達の中では常識だよ……
だまってロゼ緑にしとけ >>497
スクラブ洗顔の次は広告にYOUTUBERって…まぁいい勉強代だ
何も言うまい 俺も昔はスクラブとか、何か塗って固めてポロポロみたいな奴使ってたが
あんまり効果感じなかったから使わなくなったな >>501
まぁCMやってるようなドラッグストアで売ってる市販品は全部眉唾だわな
きちんと皮膚科に通ってべピオを毎日塗るのが一番効く
赤ニキビにはクリンダマイシンなどの抗生物質なら1〜2日で消える
日々の洗顔や保湿だけ、この板のおすすめの中で肌に合うものを使えばよい >>501
スクラブとか選ぶやつって搾取される側の人間すぎてなぁ 具体的内容無し
後出し
IDコロコロ
在日荒らし三点セット >>459
どのフォームですか
スクラブとか保湿タイプとかありますが >>501
自分もその道通ったわw
そして自分の場合は保湿成分とか入ってないシンプルな固形石鹸使うようになって劇的に良くなった
洗浄と保湿は分けなきゃいかんなと 言っても10代20代前半なんか何やっても大体は回復するからな
何の参考にもならん 鼻筋には乳液とか塗らない方がいいのかなあ
どうしても鼻だけ改善しない バルクオム使って1ヶ月たったけど肌の調子はいい
入浴の時は必ず使用、朝は2、3日間隔で洗う感じ
それでも毛穴の黒ずみまでとれないから調べたらクレンジングも必要だとさ
コスパが割にあわねぇ >>478
亀レスで申し訳ないが、保湿第一って感じなので冬はいいかもしれない。
今の季節は化粧水乳液は使わないかな。
あと敏感肌には刺激があるかもしれない。
ラインの中では保湿クリームが一番良かった。今でも使っている。 長らくロゼット緑を愛用してるが、元々脂肌なうえ夏場はベタつきがひどいもんでロゼット白が気になる
使ってる人いる? ニキビ用でおすすめありますか?
泡立ちいい
さっぱりする イチゴ鼻をなんとかしたいと思うがなかなか手強い
黒ずみ何十年も取れてないからな >>519
無印のマイルドオイルクレンジング使い始めたけど、よさそう >>522
皮脂抑えたいなら、洗顔後1分以内に化粧水→乳液だな
乾燥するから皮膚が油を出して保護しようとするので
保湿してしまえば余計な油は分泌されない
あと油を食べるのを控えれば完璧 洗顔にどれくらい時間かかる?
泡立てから流すまで
10分以上は長い? >>524
泡立てに8分くらいかけてるなら長くないんじゃない? あわわ使えば30秒程度で泡立てれるから
洗顔30秒で、全部で1分ちょいで終わる
それより洗顔5分は長すぎでしょ 洗顔2分以上はなんなんだ
顔マッサージの時間も兼ねてるのか
あんまりやってると毛穴が広がって元に戻らなくなるんじゃないか?
顔エステ行ってた時も洗顔は1〜2分だったぞ >>531
洗面器いっぱいに泡作って何するつもりだ?
チャイナエステの洗体マッサージのつもりか?
ちゃんとした洗顔料ならチューブから7mm出して
洗顔ネットを両手で包んで30秒泡立てれば
顔全体を数分間洗えるだけの泡ができるぞ
もし泡がすぐ消えるようであれば安物だ ロゼットの新製品?のセラミドの奴
テクスチャーはかなりトロっとした緩い感じ
洗い上がりはしっとり優しいが
他のロゼットみたいなスッキリさっぱり系ではない >>513
すごく助かる
最近思ったのはセラミドは宣伝文句のために微量配合されてるだけなのかなっていう疑問が k
e
n
s
a
k
u
o
s
i
t
e
s
i
m
o
t
a
s
o
r
e
h
a
m
i
s
s リサージメンか、FANCLやsuisaiやORBISの酵素洗顔、専科の白、FANCLのメンズの泡洗顔とかで使ってみて……。 泡立ちがいい
さっぱりする
おすすめの洗顔フォームありますか>_< >>539
全てにおいての最高峰は資生堂メンだと何度言えば >>540
資生堂メンスレでやって、スレ違いでは!? >>539
価格帯は?ドラッグストアや化粧品専売店やデパコスや通販サイトとか聞くなら、
それぐらい書かないとお勧め出来ない。サンプル貰えば?
お肌診断は出来ないから、問診になるけど…。
公式サイト見て、コルセンの電番調べて、大手ならチャットも出来るよ。 もう今のネットは具体性無いとただのステマにしか見えないなw o
t
o
n
a
s
i
i
n
a
g
u
r
a
i
s
i
k
a
4
t
u
k
i s
e
n
t
e
n
c
e
k
i
e
t
a >>529
因みにクレンジングは、1分以内。洗顔は、汚れ具合に寄るのでは!? >>539
泡で出る洗顔料がラク。FANCLメンの泡洗顔すっきりするけど、防腐剤無いから開けたら使い切るしかないね。 >>539
ガチな定番はパーフェクトホイップ
ロゼットもアリ
最初はこの辺りでおけ
洗顔フォームは洗浄力穏やかめでも乾燥するから保湿しっかりな >>551
確かに弱い
使ってる中だとちふれが良さげ
朝の時間ないとき泡立てなんて出来んからな
なるべく擦らないようにしてる >>374
ビオレのピンクにしろ緑にしろ自分は肌そのものがピーリングされてダメでした
たしかに角質も同時に落とせると思います >>556
ファンケルの酵素洗顔も安い割りになかなかいいよ。ベストコスメだけあるね。 ニキビ放浪歴20数年
最終的にオードムーゲが合ってた >>564
オードムーゲは匂いがなあ…
実家の爺さんを思い出すわ 脱ステ療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓
>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg
↓
さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院
↓
総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg
↓
今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg ニキビはやっぱニキビ用の洗顔使ったほうがいいのかな?今ニキビ用じゃない洗顔使ってるんだけど、どうせ洗い流すからなんでもいいと思って 春にニキビが爆増して、いろんなスキンケア試した。ちふれのクレンジング+赤箱泡立て洗顔+りんご酢化粧水でやっとニキビ消えた、長い戦いだった。 めちゃスースーするやつで良いのないかね? 今はOXY使ってるけど、もっと。 ニキビだらけクレーターだらけなのに自殺しない俺
三浦春馬は自殺 >>573
スースーならマツキヨのメンズクール洗顔は? >>575
マツキヨって事はマンダムとかなのかな、ちょっと探してみる ありがとう GATSBYの緑で洗顔した後、小鼻のところの角栓がピョッピョッって少し飛び出てるんだけどこれはどうすればええの?爪でこすってとるのはいかんよな 緑パスタが切れたので久々に
ネット通販で買おうと思ったら
意外と高かった。
だが、ふと立ち寄ったドンキに
298円で売ってた!
激安やん!2本しか残ってなかったけど
10本くらいあったら買い占めてたな マスクしてると小鼻の辺りムレムレで常に保湿になってると思うんだが
それでもニキビ出てくるので
ニキビ予防に保湿はインチキではないかと思うようになってきた >>580
な?やっぱ安いと思うだろ?
たまたまその時だけセールだったのかも
しれんが50%off!って書いてあったので普段は500円くらいで売ってるんかな? うちの近くのドンキはもう3〜4ヶ月ずっと298円で売ってる やっぱそれが適正価格なんだろうな。
最近はよく吟味して買わないと
ネット通販の方が高い。、 >>577
ゴリラクリニック ハイドラフェイシャル メンズ向けの殆どの洗顔料は洗浄力が強すぎてだめだよ。あとゴシゴシ擦らながらの洗顔とか洗顔後に正しくスキンケアしないのも最悪 今までずっとDSで売ってる洗顔料を使っていて、洗った直後はぱっと見綺麗になってたのに
半日立つ頃には鼻の角栓が目立ってくるのが悩みだった
試しに牛乳石鹸(青)で1回洗ったら1日経っても角栓がほぼ出来なくてなって笑った
石鹸すごいな! 噂の牛乳石鹸が見つからないわ…固形のでいいんだよな
ちなみに今ロゼットのラベンダーの平らなプラ容器に入ってる奴だけど
簡単に固くてきめ細かい泡が出来て洗い心地はいいんだけど
やっぱり洗い流した後のサッパリ感や脂取れたかんじは資生堂メンより一段落ちるかなあ 少しいい洗顔料使ってみようとNileって洗顔料使い始めました。
ただこれ、製造販売がOEMで作ってるメーカーが謎めいてるんだけど何か知ってる人います?
使い始めてすぐニキビも引いてきたし、ハリが出たように思いますし、香りもよくて、成分的にも合ってる感じは凄くするんですが
作ってるところが謎すぎる しっかり洗顔するようにしたら角栓がおちて
かえって毛穴が目立つようになったでござる ニキビ予防の洗顔料で頭を洗うようにしたらフケが出なくなった
頭皮の保湿・殺菌ができるのが効いたんだろうな
リンスは髪しか保湿しないからな >>595
レビュー5を書いてくれ!って書いたらもう一本貰った
使い心地は悪くなかった。
いまは純石鹸にしたが >>598
ええぇ……
そういうことするんか、まぁ広告費使わずにここまでのし上がってるんだから何かしてるよね >>598
ワロタ
レビュー多いとかランキングにあるやつあるあるやね 顔、乳、身体♪ 顔、乳、身体♪ 乳だけあったら十分だ♪
顔、乳、身体♪ 顔、乳、身体♪ 乳だけあったらそれ一本♪ >>606
オードムーゲは匂いで吐きそうになる
それでも高かったからオエってしながら使い切ったけど
ある意味あれが無香料の本来の石鹸の匂いかもしれんが
未だに思い出すだけでこみ上げてくる >>517
FANCLのアクネ用洗顔料いいよ、スッキリ潤っていい感じだよ 質問ですが
2年ほど前に生産終了したヌーディーのフェイスウォッシュに似た使い心地の洗顔料ってありますか?
やっぱりあのさっぱり感とスースー感で使い心地が良かったのがあれしかなくて
ニベアやギャツビー等も試したんですがダメでした >>609
どこに住んでるのか知らないが、近くにイオンやマックスバリュはあるかな。
イオンオリジナルのフェイスウォッシュ(非スクラブ)が、それに近いよ。 >>610
ありがとうございます
一番近いのはそれでしたがそれでも洗い上がりが少し強いかもと思って他も探してみてます
>>611
トップバリューは盲点でした
ちなみにメンズものの洗顔料ですか?
非スクラブでも色々あるみたいなので >>612
メンズ用だよ。
試しに買ってみたら、思いのほかメントール感が強くてコスパに優れているから、
それ以来ずっと使っている。 ロゼットの限定?パインの香りを見かけたが
ポーチ付きだがちょっと高いのでスルー ロゼット緑めっちゃ良いけどそろそろ使い切る。
次はもうちょい弱めの黄か、ピンク どっちかで迷ってるんだけど皆のおすすめおせーて アルチザン系のシェービングソープで顔洗ってるけど少数派かな 脂性なのですが、夜、洗顔して化粧水とニキビの薬を使うんですが、朝の洗顔した後って化粧水は塗るものですか?
薬は?
皮膚科にいってベピオ貰ってるんですが、お医者さんに聞きましたところ1日1回だけしか塗布出来ないようです
なんか朝顔洗ったら薬の成分が剥がれてしまうと思うんですがどうなんですか?
化粧水だけつけるんですか? オルナオーガニックの泥洗顔良くない?使った後の突っ張り感がまったくない >>621
べピオもらった時に聞いたはずだとは思うけど
塗ったまま外出して紫外線を浴びてはいけないので
朝洗顔して落としてからしっかり保湿して日焼け止め塗って出掛けるのが正しい
なので夜風呂から上がったら保湿してべピオ塗ったとしたら
その後朝洗顔するまでしかべピオは基本的に効かない
それでも半年くらいで塗ってたところのニキビは出来なくなるよ
それ以外は今でもできるけど… φ(・ω・*)フムフム...
参考になりました
ありがとうございます ベピオは人によっては副作用が激しいから塗ってから30分で洗い流すように指導されることもあるそうだよ
ちなみに俺は2年近く使ってて、使っている間はあまり新しく出来なかったけどやめたら元通りだった 顔のニキビまた増えてきたからベピオで全域に塗っていいって言われた で、その後に行ったら使いすぎてるから、ニキビのとこに点々とベピオをつけて、その顔を強く押さえて押さえて内から外に向かってやりなさいって言われた
この方法であってんのか?? 医者が対面で教えてくれたことと
ここでどこの誰ともしれん奴が無責任に放言するのと
どっちを信じるんだ >>628
べピオは1本1ヶ月で使い切るくらいが適量だって聞いたけどどんだけ使ってるのさ?
俺もニキビができやすいところにまずチョンチョンと乗せて
そこから周りに広げるよう、おおよそ顔全体に薄く伸ばすように、とは指導された
それでもピエール瀧なみに顔がデカいから3週間くらいで無くなってしまって
2ヶ月経たないくらいの頻度で皮膚科通ってる >>630
あ、↑はべピオは一度に2本までしか処方できないらしいから
2ヶ月経たないくらいの頻度で通ってるってことね >>630
>>631
φ(・ω・*)フムフム...
センキュー 鬱陶しいからしばらく離れていたが
ネットで仕込んだ変な成分とかの専門知識みたいのをドヤ顔で披露してた奴は居なくなったみたいだな。 誰だよ塩洗顔が角質が溶けて良いって言った奴
鼻の皮むけたわ >>633
ニキビやアトピーの対策としては
皮膚科で処方される保険適用の薬以外は全部インチキだし
アクネ菌どうとかもほぼ眉唾だってことはみんな知ってるから
あとは好みや肌に合うか合わないかだけの話だな
ここでドヤァしても反応ないから楽しくないんだろう >>637
医者でもないただのヲタクがネットで拾ってきた知識をひけらかしても
はいはい。っていう感じなんで居づらくなったんだろうな DHC for MEN スクラブフェースウォッシュが終売になってからは男性用洗顔は洗顔後のツッパリが気になって、しばらく離れて女性用の固形石鹸使っていたんだが、最近はそこまでツッパリが
気になれない製品も増えてきたんだな。
ギャツビー青、ロゼ緑以上を使うなら、たっぷりの泡を作る為の泡立てネットの方が重要に思えてきた。
日本産業の銀 泡立て 洗顔ネットが泡立ち、耐久性、抗菌・防臭がダントツに良いように思える。 洗顔の後に化粧水やらつけるのには
20分ぐらいおいて水気が乾いてからつけろと
アメリカ在住の主婦がyoutubeで言ってたけど
そうなん?
みんなタオルドライしてすぐ次の手順に移ってる? >>639
ダイソーのネットを何年も使ってる。
抗菌は知らんが破れたり壊れたりしないし臭いなんてつかない。 >>640
そんなに時間あけたら、完全に乾燥してしまうぞ
場合によっては過乾燥状態になる
タオルドライしてすぐに保湿しないとダメ 洗顔泡立てネットは以前このスレで無印のが最高と聞いたし
昨日見たYoutubeではBULK HOMME ザ・バブルネットがお薦めされてたし
結局どれでもいいのかな ヘアターバン(ヘアバンド)なんだけど
男でも入りやすい店舗だと
100均、無印以外にどこがありますかね? ロゼット洗顔パスタ緑・ピンクときて、今黄色を使ってるんだが、一応洗顔パスタチューブシリーズの中ではピンクが乾燥肌用ってことになるのかな?使用中も一番潤いが残る感じだったし。
ただ、思った程には洗い上がりに潤いが残らない感じだったので、ピンク以上に潤いが残る洗顔料って何かある?出来れば同価格帯の安いやつで >>641
最近の洗顔ネットは品質上がってきているのかな?
300円以下のネットは6ヶ月持たないし、泡立ちが悪いというイメージだったのだが・・・
>>648
洗顔パスタチューブシリーズの中では乾燥肌用はレッドリンクルじゃないのかな?
それでも潤いが足りないようなら女性向けのエイジクリアシリーズ使ってみるか・・・ >>644
無印のやつ、ヴァーナルの泡立てネットに近い感じだなぁ〜
改めて泡立てネット調べてみたけど、BULK HOMME、無印、ヴァーナル、日本興業 銀あたりは良さそうだけど、ドラッグストアで売っている網の目が粗い奴とかダメな奴も多いように思える。 >>646
レスthanks
ロフトとハンズもチェックしてみる >>649
赤は確か比較的最近出た新製品だったな。盲点で未チェックだったよ。ありがとう、あれば買ってみる。
ただ、近場の店には緑とピンクしかなく、黄色も探し回ってようやく手に入れたぐらいだから赤もあるかどうか分からないけど… >>652
メンズ用で洗顔だけじゃなく、ボディーウォッシュにも使えると言っているBULK HOMMEじゃないかな?
>>653
最近チューブから離れていたし、潤いより油落ちと洗った後につっぱりがないこと重視しているから具体的な製品名上げ難かっただよなぁ〜
固形石鹸&洗顔泡立てネットがOKなら、個人的には比較的安価でさっぱり洗えて木酢液の好き嫌いの分れる香りな「クロバーコーポレーション 炭麗石」、もっちり泡で女性向けなのに女性には洗浄力が強すぎて不人気な「ペリカン石鹸 ノーファンデソープ」辺りをお薦めした。 ロゼット緑→ピンク にしたらちょっとニキビができるようになった
ほんで今は黄に替えて様子見。冬は緑だと洗浄つよすぎるかなと思ってピンクにしたけど、極端だったようだ >>648
ピンクとの比較は分からないが
ロゼットならセラミド濃密泡洗顔が結構しっとりした >>653
ロゼット赤はTRIAL、ドンキホーテ、ツルハドラックで見かけたな。 ちなみに、俺は、ギャツビーのモイスチャーフォーム(緑)を使ってる。コスパ最強だと思う。 前に資生堂メンのクレンジングフォームで乾燥すると言った者だけど、ラボシリーズのウオータージェルクレンザーに変えたらかなり調子良くなった
余談だが、メーカー表記ではなぜか「ウォーター」ではなく「ウオーター」らしい >>658
男性チューブ洗顔ブランド売上NO.1は伊達ではないような気がする。
ギャツビー(青)使ってたけど、不満が全くなかった。
自分の肌に合った奴を選べば確かにコスパ最強だと思う。 ここを見る前だったのでロゼット緑が定番だとは知らず、いきなりロゼット白買ったんだけど・・・
洗顔ネットを使うと泡立ちも良いし、洗浄力もあるし、つっぱりはしないんだけど洗い上がりがさっぱりとかつるつるではなくべとべとした感じになるのが気になる。
乾くとしっとりした感じになるので問題ないんだけど、ロゼットって緑、ピンク、水色あたりも洗い上がりはそんな感じなのかな? ロゼット 緑、黄、ピンクと3種買った私に視覚はない。違いがあんま分からん ニキビ出来やすい俺はロゼット青使ってる
でも、最近のマスク生活のせいかまた出来てきた…… >>662
ロゼットって色違いでも、洗い上がりに違いはないのか?
まあ、ベースが一緒なら似た感じにはなるのだろうが・・・
使ったことない洗顔石鹸orフォーム見つけるとついつい買ってしまうのだが、供給多寡で使っていないのが溜まってくるんだよなぁ〜 俺は頭から足先まで全身牛乳石鹸だな
皮脂がよく落ちるし、泡切れも良い
鼻油や頭皮のニオイも減った >>665
洗顔フォームって体洗うのに使える?
皮脂落ちし過ぎる様な・・・
スクラブとかクレイの洗顔フォームのせいかな?
>>666
牛乳石鹸赤使ったけど、皮脂落ちがイマイチでつっぱりもあって私には合わなかったよ。
牛乳石鹸の良いところは洗顔石鹸として合わなかった時も体洗うのに使えることだな。 >>667
サッパリし過ぎる、皮脂落ち過ぎるのが苦手な人には
確かに薦めない
夏とかオイリーな人には良いと思うんだがな… >>668
なるほど、さっぱり系で皮脂落ち過ぎるやつは夏にさっぱりしたいときに使うという手があったか。
今の季節はしっとり系で合わなかったやつにしておこう。 泡立てネットないからチン毛で泡立ててるやついない?めっちゃもこもこの泡できるしネットを洗う必要ないからくっそ便利だとだからみんなもやってみてな >>670
>>671
かわいそうに〇に毛生えていないんだね。 エロくないスーパー銭湯のアカスリで顔洗ってもらった時
石鹸みたいなのでマッサージしたあと洗い流さず濡れタオルで軽く拭き取っただけだったんだが
それはそれでいいんだっけか 泡立ちよければ、どの洗顔もあまり変わらないことに気づいた いやいやいや…
よほどの鈍感肌でない限りそれはない 牛乳石鹸でもまともな泡立てネット使うともこもこ泡になるけど、洗い上がりは牛乳石鹸だな・・・
意外とスクラブ系って、泡立てネット使ってもこもこ泡にするとスクラブで肌傷つかなくなり、適度なマッサージ感があるので良いのかもしれない。 ドンキで売ってる、トリプルヒアルロン酸配合の洗顔料使ったことある人いる?
もしいるなら、感想聞きたいな。 洗顔シートって肌に悪くない?
ティッシュとかペーパータオルを濡らして
ペタペタ押すようにするほうが良くね? 洗顔ネット派が多いんだな
awa hour preciousを使いはじめて洗顔ネットに戻れんわ
普通のやつは持つところ折れるから絶許だけど ガダソン使ってる
髪洗った泡で顔も洗えるが
くっそ高い ロゼット緑、使ってみたが突っぱらずつるつるの洗い上がりで良い感じ。
ロゼット白の洗い上がりのべっとりした感じとはまったく違うじゃないか・・・ なあなあ、みんなで美肌菌(表皮ブドウ球菌)育てようぜ
常在菌は「雑菌」として見過ごされがちですが、実は皮膚を守る良い働きをしているものが多く、大切にする必要があります
美肌菌が多くなると肌内部でグリセリンを分泌して保湿、黄色ブドウ球菌、マラセチアなどの悪玉菌を退治
アクネ桿菌タイプU、タイプVは肌を弱酸性に保ってばい菌の繁殖抑える
悪玉菌が増えすぎると、皮膚の水分を保つバリア機能が低下し、乾燥や肌荒れの原因となる。
実際に、アトピー性皮膚炎の人の皮膚では、悪玉菌が通常の肌よりも増え、肌フローラが乱れていることが確認されている。
・美肌菌を育てるには朝はぬるま湯洗顔、夜だけ洗顔料を使う(薬用は菌を殺しちゃうからダメ。1日2回洗顔料で洗顔した場合は、菌の状態が戻る前に再び流してしまうため、肌フローラが乱れた状態が続く。)
・保湿はアルコール、防腐剤の入ったものは美肌菌を殺しちゃうから絶対NG!
・一番大事なことだが、風呂に入った後に寝る前に腕立て伏せや腹筋、スワット、ダンスなど汗が出る有酸素運動して汗をかきそのまま寝る。汗が美肌菌の餌になる
・週に2回、ヨーグルトのホエー液で5から10分間パック。乳酸菌が美肌菌の餌になる
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2020/185/436321.html
https://www.j-cast.com/2017/04/18295865.html?p=all
https://hc.mochida.co.jp/skincare/acne/acne1.html
https://aria.nikkei.com/atcl/cc/nh/100300008/030300017/
https://aria.nikkei.com/atcl/cc/nh/100300008/030300019/ ゲーマーならみんなPS5を買うんだよ!
みんなソニーのおかげで【本格的ゲーム】が遊べるんだよ!
ソニーに感謝すべきだよ!どうしてアンチなの!
なにあれキモッ /ステイ豚\
∧,,∧ .|/-O-O-ヽ| ∧,,∧ 本格的ゲームだとよww
∧∧ (・` ) 6| . : )'e'( : . |9 ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) \ `‐-=-‐ ' / ( Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U u-u l_l u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ / \ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・) たかがゲームだろ
(l U)氏ねよ… (U ノ
`u-u'. `u-u'. 3日前から塩洗顔はじめた
洗顔料は使わずに500mlのお湯に塩大さじ1を溶かして、そのお湯で顔を洗う
もともと塩シャンプーの記事を見て、顔にも行けそうだなとやってみたところ
翌日ニキビがすごく小さくなってたので効果あるかもと始めた
美肌菌も残してくれるし、相性いいわ
鼻を洗うとヌルヌルして脂が溶け出してるのがわかる
塩溶と言ってタンパク質汚れを溶かして落とす効果があるんだそうな
塩浴の過去スレ見ると毛穴、キメ、美白に効果てきめんだそうだ
皆も一緒にやろう 俺は100均の泡立てクリーム器で石鹸でやってる
効果はよくわからんが
やっぱ指で擦らないと気持ち悪いよな
それがよくないらしいけど 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>259
禿同 洗顔剤やらシャンプーやら使うの辞めてみ
使ってた頃は油ギトギト、フケやら抜け毛、二の腕ぶつぶつとトラブルだらけ
辞めてから時間かかるけど徐々に全部改善した、野生動物の方がそういうの無いんだしな
害悪だよほんと、嘘吐き共が世を動かしてる >>691
自分のレスかと思った
自分もベビーパウダーを使い始めて減ってきてる >>694
ベビーパウダーでサラサラがキープできるよ ベビーパウダーは発ガン性心配やな
アメリカじゃ販売中止やし ニキビ対策にディフェリン使ってるんだけど、毛穴を引き締める洗顔とは相反するものになっちゃう? >>697
調べたらタルクが良くないみたいですね
あと毛穴が詰まる、アクネ菌が増殖する
恐れがあるという見解もありました
自分は改善に向かっているので
体質によるのですかね ベビーパウダーに頼るよりも脂性には食習慣の改善の方が効くよ 皮脂落とすと余計に増えるってよく言われるけど
めげずにそれ以上のペースで更に落とし続けたらどうなるのかな ぼろくそ角質が荒れるに決まってんじゃん
皮脂落とすと余計に増えるってのは、落としたあと乳液やクリームで補わないから
皮脂腺が前以上に脂を分泌しちゃって油性肌になるというメカニズムだろ
ちゃんとケアしとけばテカらないよ
その辺のメカニズムもいちどググって勉強することをおすすめ 洗顔気持ちいいから15分〜20分くらい洗顔する。顔がでかいのもあるけど あれボディソープ兼用だからすこし大きくなってるんだよな 100均のミニポンプで石鹸クリーム泡やってるが
良いんだか悪いんだかわからん オイリー肌は治らないよ。皮脂は経過時間に比例して出てくると考えた方が良い。髪の毛や鼻毛が時間に比例して伸びてくるのと同じようなもの。化粧水だの乳液だのをオイリー肌の人がしたらむしろ害。
オイリー肌の人は外出時はあぶらとり紙、在宅時は朝昼晩に水洗顔、入浴時に洗顔料 それはそれは新説。
洗顔の後、皮脂の勝手な分泌に任せず
乳液やクリームであらかじめフタをして余分な分泌を抑えるという
ごくあたりまえの用法が害とは初耳。 いや、オイリー肌だけど化粧水乳液したら分泌がだいぶマシになるぞ 俺もオイリー肌。冬場は乳液してたけど、今はもう無理><
化粧水はしてるけどテカテカは変わらず。MenzBasicのベビーパウダー使って対策してる
それも汗かいたら終了だけど 外でもトイレのたびに軽く洗顔して油落として化粧水はたいてる
あとはハンドタオルで拭くくらいだな 顔洗ってもスキンケアしないとテカるよ
テカるの消したいならパウダー叩くしかないね。効果はすごいよ マスクしても感染予防にはならないのに、マスクしないといけない… 皮脂でテカテカな人は髪型はどうしてるの?外出する前は髪にワックスとか付けてるの? 男性用洗顔料の中で一番スースー感(メントール感)が強いのはやっぱりOXY パーフェクトウォッシュかな?
UNOのブラックはリニューアル前一度試して、その時はOXYと比べスースー感はイマイチかなと思ったが、リニューアルした現行品はまだ試してない。
GATSBYのブラックはその頃はまだ出てなかったが、これのスースー感はどう?結構強い? >>726
いい大人の男が外出時に髪の毛に何も付けないで悪い意味でのサラサラってのは何かミットもないんだよなぁ。 無添加にこだわるなら
シャボン玉石けんはグリセリンが含まれているけど、ミヨシ石鹸の無添加はグリセリンすら入ってない商品多い
グリセリンはアクネ菌の増殖させるっていうデータもある ドンキで見つけてGOKUAWAとかいうの買ってみたが高い割にめっちゃいいって感じではなかったわ
使い終えたらパーフェクトホイップに戻す >>733
>>734
ありがとう。無添加にこだわってるわけじゃないんだ。
いい石鹸なんだけどね。。
会社の方針?がちょっとね政治的というか というわけでやっと手に入れることが出来たので、使ってみましたGATSBYのブラック。
肝心のスースー感ははっきり言ってOXYパーフェクトウォッシュには劣るものの、肌がつっぱる感じはGATSBYの方があるので、皮脂が落ちてる感はGATSBYのブラックが強いと言った感じ。
個人的にはこんな感じだが、日本の洗顔料随一のメントール感(スースー感)を味わいたいのならOXY パーフェクトウォッシュを、それより肌の脂が落ちてる感を味わいたいならGATSBY フェイシャルウォッシュ ストロングクリアフォームをと言った感じかな(UNOのブラックも似た成分が入ってるから、恐らく使用感は似たような感じになると思われ)。 ここ数年ニベアメンのモイスト使ってたんだけど、
コスパが良くないから試しにギャツビーのモイスト(緑色)を使ってみたら
洗顔後にたんぱく質が焼けたときのような不快な匂いがする
ニベアメンはそういうの一切なかったからちょっと残念 皮脂を落としすぎると逆に皮脂が増えてニキビも出ることに気づいてからは少しマイルドな洗顔料を使うようになったわ
メンソールも涼しく勘違いするだけで肌にメリットがあるわけでもないし >>739
だからみんな洗顔後すぐに化粧水つけて乳液でパックするんじゃなくて?
肌が水分不足と認識したら皮脂を分泌するわけで
常に水分与えてれば脂ギッシュにはならないはずだが >>743
強力な洗顔料でセラミドも落としきってしまったような肌とマイルドな洗顔料で潤いを残した肌で比べたら、同じ化粧水や乳液を使っても、そもそもの水分保持能力からして差があるでしょ
バカなの? 40過ぎのおっさん何使ってるの?
若い頃からずっとギャツビー使ってきたけどおっさんだし変えようかなと >>745
ちょうど40だけど洗顔料はずっとLAB Seriesのマルチアクションフフェースウォッシュを使ってる
でも、そろそろスクラブ無しの洗顔料にしようかなと物色してるところ
化粧水は最近SK-II MENに変えた 何歳だとしても肌にトラブル起きて無いなら何使っても良いよ
むしろ下手に環境変えない方が良い 昔からニキビ予防をうたう洗顔料は色々出てるけど
サリチル酸とグリチルリチル酸ジカリウムを両方配合してるのは
コーセーのソフティモメディホイップしかないんだな
使い続けて1ヶ月経つけど確かに赤ニキビは出来なくなった
白ニキビは減ったけどたまに出る感じ
つーか他の洗顔料はやる気ないんかね
有効成分3つや4つ配合したガチタイプは出ないものか あまり細かいところはわかんないけど、俺はニキビは生活習慣と体質だと思ってるから、洗顔に対策を求めないな ヤバい
揚げ物ばかり食ってたらニキビフィーバーして死にそう
髭反りで傷付いた所もニキビ化とか
なんやねん 売上右肩下がりではあった気がしたものの、ニキビ予防、ケア的な商品の市場はプロアクティブ圧倒みたいな状況だったはずなので、そこに製品開発する工数割く会社はないってことなんかね
プロアクティブ自体も日本版は本国版と違ってサリチル酸とか別の成分に置き換えてた覚えある >>754
なんだかんだで結局石けんが一番だよな。 >>755
プロアクティブってステマの勝利って感じで効くイメージなかったんだが
他が手を引くくらい売れてたとは知らんかった >>756
そうなんだよね
合う合わないもあるだろうから、万人におすすめするわけじゃないけどさ
泡立てる手間はあるけどコスト的にも最適だった OXYのディープウォッシュ劣化した?前よりスクラブ全然入ってないし、泡立ちもかなり悪くなった
200gの大容量のやつ買ったら前はもっとスクラブたっぷりで泡立ちも良かったのに スキンケア界隈ではスクラブは否定に傾いてるから
メーカーとして市場動向に沿ったんじゃないの
このスレの過去ログでも
スクラブとピーリングは中高生で必ず通る道と言われていた スクラブと酵素は頻度を減らしてたまにやる分にはいいと思うんだけどね ビオレの洗顔ジェルしてハトムギ化粧水塗ってハトムギオールインワンジェル塗ってるんだけどこれ化粧水意味ある?
ちなオイリー オールインワンだから意味ないきもするね
でもまぁー安いしいいんじゃね シャボン玉の泡ポンプ
シンプルなカリ素地石鹸のくせに1000円もするんだな… ルシード、オイルクリア洗顔フォーム
使い始めは脂の固まりが良く落ちたが、1ヶ月もしたら落ちが悪くなった。
耐性が付いたのか 廃盤になったヌーディのフェイスウォッシュ譲ってもらった
あんまり嬉しいのと懐かしくて泣きそうだわ
さっぱり感もオキシと比べ物にならないと個人的には思ってる
でもこれも無くなるから代替商品また探さないと
似たものが見つからなくて本当に辛い 以前ジムのシャワー用にいいかもと思って
試しに買って使ってみたけど、全然好きになれなかったな〜 >>767
たまーに在庫が出るときに買ってる
当時の10倍近くの値段だったけど
なんで廃盤にしたのかね? 薬局で気になったから買ったが
クラシエシェービングフェイスウォッシュ (ヒゲ剃りしやすい洗顔フォーム)Funday?
まんまダブ?
ニオイもダブかな? >>773
最低でも朝晩するだろ
洗うなと言う奴はオカルトキチガイだから無視せよ 同じく
休肝日ではないけど、たまに朝の洗顔を水洗顔にすれば良い 夜の洗顔は入浴と同時だから良いけど朝は洗顔のみだから洗顔料を使うと生え際とか揉み上げとか前髪に洗顔料が付いてしまったりするから水洗顔のみにしてるわ。 フェイシャルエステ施術してもらうと
正しい洗い方や時間がわかるんかな ボディソープでそのまま顔いってますがやはりご法度でしょうか? ニキビやばい
尼ではなにがおすすめ?
ゴッソリとれるの教えて ロゼット
脂をひたすら落としまくりたいならオイルクレンジングにロゼットの洗顔料でもやっとけ オキシーのディープ洗顔劣化したでしょ
以前より泡立ち悪くなったし、スクラブ感も全然無くなったし前のに戻して OXYとかいう清涼感強調しただけのゴミ
乾燥肌な俺は使用を続けると顔が赤らむし肌が荒れる。フツーの石鹸の方がマシ
なんで男用の美容グッズって馬鹿の一つ覚えに清涼感マシマシなんだろう? 5年くらい前まではメンズ=清涼感!みたいな感じだったけど、最近のメンズ美容ブームでだいぶ風向き変わってきた気もする
洗い心地はさっぱりで油も落とすけど、清涼感は強調してないのが主流なのかなと https://www.lebel.co.jp/products/item/227/
ジオフレイマンのクリアヴェール
メーカーは3プッシュ推奨してるけど、1プッシュで小鼻辺りの洗顔料だけだと落ちにくい皮脂もごっそり持ってく
洗浄力が強いものにありがちな洗いあがり突っ張り、乾燥がなくかなり出来いいよこれ
ただ、キュレルとかの刺激の弱いクレンジング+洗顔料の方が遥かに安くない?となる ロゼッタ使ってる人ってニキビ出ないの?
ニキビ予防としてのロゼッタはどう?
メンズ用の洗顔料の方がニキビに効くかな?
どんなのがニキビ対策おすすめ? 出る人は出る出ない人は出ない
銅じゃない
効く成分が入ってるなら効く場合もある
ちゃんとした洗顔料がおすすめ 効く成分が入っているならとか全く参考にならん返しだな なあ、効く成分が入っているならとか全く参考にならん返しだよな? ロゼッタは値段の割には良いという評価だと思ってるから、そんなに期待されてもなって
あとニキビ予防を洗顔に求めるのはちょっと違うと思ってる 基本的に男性は石鹸系から入って、肌が赤くなるとか洗っていて痛いとかならアミノ酸系に手を出せばいいんじゃない 昔書いたけどニキビに効く成分はサリチル酸とグリチルリチン酸ジカリウムの2つしかない
2つとも入ってるのはソフティモプレミアムメディホイップだけ
ただし所詮は薬用なので気休め程度だと思った方がいい
本当に予防するなら皮膚科でベピオを処方してもらって風呂上がりに毎日塗る
できてしまったらクリンダマイシンなどの抗生物質を塗る
今のニキビの標準診療はこれの繰り返し 法律の関係で市販品で直接効くものを効く量入れるのは基本的に無理
って認識を持てないやつ、ここに限らんけどゴロゴロいるのはなんでだろうな 法律の関係で市販品で直接効くものを効く量入れるのは基本的に無理
って認識を持てないやつ、ここに限らんけどゴロゴロいるのはなんでだろうな 黄色の香り好きだけど乾燥肌だから赤使ってる(´・ω・`) 風呂上がりにピリピリ感と赤みがあるのはやり過ぎかな? ロゼット使いたいんだが、
脂性のニキビ出来る俺には何色のやつがいいの? 朝洗顔するときどうしても袖口濡れてしまうのだけどみなさんどうしてます?
アトピー乾燥肌におすすめ洗顔剤ありますか? >>815
パンイチで洗顔してるからどこ濡れても問題ないわ
アトピーならキュエルがいいんじゃね >>818
>>819
ギリギリで遅かった…
緑キャンセル出来んかも 25歳 脂性肌と敏感肌 ニキビ有り
今使ってるのは洗顔専科パーフェクトホイップ通常のやつ
上記の状態で今買うもの迷ってるけどどれがいいかな
1 ロゼット洗顔パスタ海泥スムース(緑)
2 ロゼット洗顔パスタアクネクリア(青)
3 ニベアメンフェイスウォッシュ フレッシュ スレ見たらビオレおうちでエステ洗顔ジェルも気になってきた… 草花木果のアクネ洗顔石けん使ってる
さっぱり洗い上がるので気に入ってる >>823
どの程度のニキビかにもよる
少ないならおすすめはノンスクラブの強い脱脂力のやつ
挙げてる3つ全部あまり洗浄力は強くないから脂性肌の度合いによっては微妙 今日ギャツビーのチューブ買いに行くから何色がいいか教えてちょ
ニキビ肌、脂性肌の23歳だよ オードムーゲ泡さっぱりタイプと同じぐらいの洗浄力で安い物ありますか? スキンケア初心者がいろいろ調べて店も回って安めの探して結局ロゼットパスタの緑と青を買った
まずは青から使っていく
ちな肌質はニキビ脂性 前から思ってたんだけど、泡立てるのって意味あるの? 正直わからん
ネットに雑菌湧くし意味ないならやめたいけど ビオレのおうちdeエステジェル買ってきたわ
やっぱり泡立て面倒だし汚いしな ロゼット洗顔パスタ使ってるんだけど時間なくてすすぎが少なめのときは洗い残しがあるのか肌が荒れる
他の洗顔料ではこんなにやらなくても落ちたんだけど…
すすぎ方のコツあったりする? >>837
やだーSPFは足し算できるとかその他にも過去に色々やらかし発言してるあの和之介さんじゃないですかー ギャツビーのモイスチャーフォーム(緑)、おススメ! デパートの資生堂コーナーで色々教えてもらった時には
洗顔料は泡立てないと意味無いって聞いたけどな
確かに資生堂メンの洗顔フォームはネットで泡立てるときめ細くて硬い丈夫な泡ができるから
汚れ落ちも良くてすすぎも楽、洗い上がりもサッパリで良かったわ
今は高くて買えないからロゼットだけどな
それでもきっちり泡立てて使ってるよ
洗顔フォームを直接こすりつけて意味があるのか?
だったらなんで泡で出てくる洗顔フォームも普及してるんだ?
おかしいと思わない奴がいる時点で日本終わってる >>838
間違ってたらすまんけど顔の産毛が結構生えてる?
俺はすぐ生えるし濃いんだが生えてるときは洗い残しになりやすいよ
これ違うなら単純にすすぎまくるしかない みなさん洗顔剤を顔につけて、少しつけ置きしたりしますか? 友利新先生とかすみしょうの洗顔の真似してやってる
男だからすみしょうのを参考にするけど ヒアルロン酸入りのやつ気になってる
ギャツビー緑 メンズビオレオレンジ ウーノモイスト
この3つが気になってるがこれがオススメってのある? >>848
成分量40%アピールしてるのはメンズビオレだから
それでいいんじゃね
ギャッツビーは30%、ウーノは非公開だな マスクでニキビ隠せるのはいいけど、1日中ほとんどマスクしながら働いてるから悪化した マスクが微妙に接するとこってかゆくなるよな。
ほうれい線あたりとかさ すまん。Tゾーンべたべたの頬はカサカサなんだが。化粧水おすすめないでしょうか。
化粧水つけるとニキビできます… >>852
熱がこもってニキビできる
あと赤ら顔になる 俺洗顔だけで化粧水つけないほうが調子いい
乳液とかにいたっては塗ったら必ず吹き出物ができる ロゼットの青アクネクリア使ってるけどいまいち効果がわからん
洗顔直後は確かに炎症が抑えられてるが2〜3時間で赤みが出てくる
ニキビも普通にできてる 皮脂を落とし過ぎではないかな?
自分は25年間思い込みで洗顔を続けてきて
怖かったけど洗顔を使わない水洗顔で改善されたよ
勿論人それぞれだけど試してみてはどうだろう? ニキビある人は洗顔時間長い傾向があると思ってる
しっかり洗おう洗おうとするほど逆効果だから30秒長くても1分に収めてみればいい 洗顔ネット使わずに洗ったら皮脂とか角質とか洗いやすくなった気がする
フォームに水少し混ぜて手になじませて洗う感じ
ネット泡立てて洗って乾かして買い替えての行程を今まで何のためにやってきたんだろうか 色々使ったけど安さと効果で結局行き着いたのは牛乳石鹸の赤
もともと青は使ったことがあって肌が痛かった記憶から他の洗顔料を渡り歩いたので時間かかったわ
赤は肌が痛くならない
ただし青も赤もすすぐときにヌメるからすすぎに時間かかるのが難点だが仕方ないかな 牛乳石鹸とシャボン玉石鹸はどっちがいいんだ?
牛乳にも青赤、シャボン玉にも白緑があるけど >>866
今日やっと手に入れてきた
マツキヨ限定販売らしいんだけどツイッター界隈でも話題でドコも売り切れで入荷未定 とりあえず2本買ってきたんで今晩から使ってみるよ >>867
そんなに注目&人気だったのかw
酵素だとパウダータイプばっかりだったから
これは使いやすそうだなと思った 早速使ってみたが、今まで使ってたニベアクリームケア(くすみすっきりタイプ)と比べて洗いあがりのツッパリ感が無いのは初回から明らかに感じられたんで使い続けてみようと思う キュレル買ってきた
毎日肌赤いのはおうちでビオレのせいだったと信じたい
改善されることに期待 キュレルにしてから顔の赤みだいぶ引いた
いいねえ〜 ギャツビーのパーフェクトスクラブが泡立ちよくてスクラブもたっぷりでキュッキュするしめちゃ気に入った
オキシーの黒が泡立ち悪くなってスクラブも全然入ってる感じなくなって劣化したので乗り換えた ロゼットの黒ってどんな感じ?
今緑使ってるんだけど、いいのかえ? 敏感肌ならbc4000の洗顔石鹸いいよ。ニキビできなくなった 毛穴撫子フォーム男の子用が自分にあってるのか
1週間使って鼻の角栓が綺麗になった 貴殿等次から次に魅力的な書き込みをするから
次どれ買えばいいのか悩ましいわ >>847
ウーノのモイストしか使ったことないけど成分表示で水の次にグリセリンが来てるし、感覚的にも結構しっとりするよ
グリセリン大丈夫ならおすすめできる、300円くらいだし
しっとり感重視ならメンズ用に拘らなくてもいい気がするけどね パーフェクトホイップの新しい紺色のプレミアム
気になる・・・ >>886
プレミアムたいした事ない
ノーマルよりすんごい濃密な泡出来るけどそんだけ
あんまいい香りじゃないし オキシーの黒、泡立ち悪くなったしスクラブ感も全然無いし、改悪したね
前のスクラブ感あって泡立ちよかったのが好きなのにもうちがうのにした 朝はぬるま湯だけにして1ヶ月だが調子良いわ
顔がヒリヒリして赤くなってたのが治った 洗顔料ジプシーで、肌弱いから低刺激のやつ使うけど、ヌルヌルがなかなか取れない感じのものが多くて困ってる。
低刺激でスッキリ洗えるのないかな? 色々洗顔料いったりきたりして最終的にパーフェクトホイップの水色に落ち着いた
後あとたまにAHAクレイジングウォッシュ 日焼け止めつけた日は牛乳石鹸赤にしてる
「何もかも全て落としたわ!」という
洗った瞬間から突っ張るくらいの強烈なるさっぱり感がクセになる >>905
あ、レスがついてた。ありがとうございます。
緑のやつですね。 メラノCC
サンドラッグでも売り出したし出回り始めたかな >>904
個人的には白かな、さっぱりしつつ緑よりはうるおう感じ シュウウエムラのクレンジングオイルで3年、これ以外ダメ 洗顔剤無しで洗ったり、軽くあらったとき顔が乾くと皮膚の表目がボロボロむけてきます。、それをかきむしって落とすと綺麗なはたがでてきます。
洗顔剤付けてよーく洗ったり、ピーリングジェル使うとそれはでないです。
このボロボロの正体はなんなんでしょ。アトピーもちで頭皮も同じような感じです。 >>914
アレルギーかなんかで尋常ならざる速さで新陳代謝が進んでる
今すぐ皮膚科に行ってデルモゾールかマキサカルシトールを処方してもらえ
乾癬だったらドボベットかマーデュオックスがよい
洗顔の方法だとか洗顔料だとかはその次の話だわ
風呂から上がったら化粧水と乳液だけつけとけ >>915
乾癬ほどボロボロてかんじではないかな。
もっと垢みたいなかんじかな?
毎日ピーリングするわけにはいかないし。 >>917
皮膚科に相談だよ
オイル足せばいいのか、保湿だけしとけばいいのか
薬塗った方がいいのかアドバイスしてくれるよ なにで洗ってもほうれい線の上の方が必ずかゆくなるんだよね。
必ず同じ場所がかゆくなる。
似たような人います? ピーリングジェルてぽろぽろがなくるもん?永遠にでてくるだけど。 メンズビオレのボディソープが泡立ちよくて気に入ったから同じメンズビオレの黒洗顔買ったけどこっちは泡立ち微妙だった
ギャツビーの青スクラブの方が泡立ちは圧倒的に良かった ロゼットの
黄(ガスール)→赤・レッドリンクル→緑
と流れて結局黄に戻った。俺にはこれが一番合う >>925氏は俺の書き込み(>924)に応答してくれたのかな
青のアクネケア仕様はさ、中学時はニキビに悩まされたけど、もう今更ねぇって感じ。治したから。
白の氷河泥は次の買い替えで試してみるかな
まあとにかく現時点では俺の最適解は黄色。緑はちょっと物足りなかった ロゼットがパスタシリーズとセットのメンズ化粧水とか出してくれりゃいいのにな
皆さんはどうしてます?(若干スレチかな)俺はしょうがないから化粧水は資生堂とかオキシーとか無印良品とかになるけど
メンズ化粧水のラインを出したからってブランドイメージが下がる事は絶対ないと思うけどなあ 洗顔はある程度さっぱり感追求したいから男性用使ってるけど、化粧水は特にこだわらずに使ってるよ
どうしても気になるならアクアレーベルとかは男女関係なく使えるシリーズも出してる DUOメンのミニサイズ使ってみた
汚れ落ちた感がしっかりあって良いのは分かった
流石にヒットさせたメーカーではある
しかしジャー型、硬めテクスチャー、乾いた手肌に使用など
風呂場の場合だとちょっと使い勝手が悪い・・・ 個人的にはジャータイプの容器ってだけで検討候補から外れるんだけど、あれってどういう需要があるんだろう
自分の想像力ではどうしたってメリットが考えつかない オルビスミスターは値段の割に普通すぎる。あれならパーフェクトホイップで十分。 メンズビオレのクレンジングと洗顔が一度できるジェルってこのスレ的にはどうなの?
クレンジングしたことなくて洗顔もパスタ緑しか使ったことない
毎日クレンジングするの良くないのかな >>935
毎日メイクする人は毎日クレンジングしてるわけで
男が毎日だと使い過ぎってことはないと思うが ビンボーなおいらでも買えるCATSBYとOXYとメンズビオレでどれが一番スクラブでごっそり落ちしますか? >>938
その中ではOXYな感じだったかと
お金持ちになったらSHISEIDO MENにしてみよう duoの黒はバカ高い
次はAHAのクレンジングを使おうと思ってる使ってる人いる? 脂性の40代ですが、Amazonで購入出来てそこそこの値段でおすすめ、ありますか?
鼻の黒ずみも気になるのでご教示ください メラノCCはパーフェクトホイップより泡立ちがちょっと悪いかも・・・ うおおおおお
俺が好きなドロアスブランドから洗顔フォームが出てたぞおおおおおお >>935
ダイソーに売ってたオーガニックのクレンジングを試しに使ってみたけど、全然肌に刺激がなくてびっくりした。
服に着いた油シミ取るに買ったんだけど、日焼け止め落とすのに使ってみた。
日焼け止めもちゃんと落ちてると思う。ダイソーのやつは肌への負担はなさそう。 ビオレのやつは炭のエステの奴がクルクルしてから時間かけて置いておくと鼻あたりの角質どんどん溶かしていい感じ
その後の保湿とか捗る
白い吹き出物とか入口溶かして押さないでクルクルするだけで中身が出てくるレベル ビオレのやつは炭のエステの奴がクルクルしてから時間かけて置いておくと鼻あたりの角質どんどん溶かしていい感じ
その後の保湿とか捗る
白い吹き出物とか入口溶かして押さないでクルクルするだけで中身が出てくるレベル ビオレのやつは炭のエステの奴がクルクルしてから時間かけて置いておくと鼻あたりの角質どんどん溶かしていい感じ
その後の保湿とか捗る
白い吹き出物とか入口溶かして押さないでクルクルするだけで中身が出てくるレベル ビオレのやつは炭のエステの奴がクルクルしてから時間かけて置いておくと鼻あたりの角質どんどん溶かしていい感じ
その後の保湿とか捗る
白い吹き出物とか入口溶かして押さないでクルクルするだけで中身が出てくるレベル ギャツビーからもDUOみたいなバームが出たが
後発ならもっと安くしないと売れないだろな・・・ ドンキのトリプルヒアルロン酸の奴もリニューアルして
ちょっとだけ高くなった気もする・・・ パーフェクトホイップのポケモン柄
サイトに無い?コダックがあったが隠れキャラかな 脂性の40代です。Amazonで購入出来て、洗浄力が強い商品を教えてください レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。