男の長髪スレッド Part34
髪を伸ばしきった男専用スレではありません。
伸ばそうと思ってる人や頑張って伸ばしてる途中の人もOK!
またーり推奨。煽りや荒らしは放置でお願いします。
過疎スレです。
行間を読めない老害や自治厨は半年ロムるか数日考えてからレスしてください。
長髪と短髪の間にミディアムやボブを入れて分けてスレチと指摘する人は自分でスレ立ててそっちでやっててください。
新スレは>>980あたりで立てましょう。
■前スレ
男の長髪スレッド Part33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mensbeauty/1551851570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 関連スレについて
1つは2年以上書き込みがない無意味なスレなので削除しました
もう1つはピンク(5ちゃんねん外の雑談スレ)なので削除しました ワッチョイを付けました
スレ立てる時に本文の一行目に下記をコピペすれば付ける事ができますが次スレ立てる人に任せます
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ見ると短髪推しをするレスやスレチ連呼がずっと居るので付けてみました 臨機応変にいきましょう
頭を柔らかくいきましょう
頭皮を柔らかくすると血行が良くなり栄養が頭皮に毛根に行き太くたくましい毛が生えてきて強くてキレイな長髪へと導きます これからの季節は長髪の天敵である乾燥と静電気が待ってます
頑張りましょう 前スレは
長髪『ならでは』のレスしか駄目という自治厨が湧いてます 前スレガイジ
977 ※名無しイケメンに限る sage 2019/11/18(月) 16:26:34.46 ID:wINm/u8P
>>975
> >>長髪絡みだろうに
「絡みならこのスレでok」
とはならない。
>>1より
>長髪ならではの悩みや話題を語り合いましょう。
>
>※ホルモン剤投与等の話題はスレ違いです。こちらの男の長髪スレでは扱いません。
>
《>長髪ならではの》
《>長髪ならではの》
《>長髪ならではの》
です。
梳き方やブラッシングは長髪「ならでは」の事ではない。
短髪や中ぐらいの長さの人でも梳くもあるしブラッシングすることもある。
「ならでは」とはそれ固有のという事。
例えば、日本「ならでは」といえば、日本固有のという事。
日本絡みならokとはならない。固有のでなければ間違い。 専用性ってこのスレで何を求めてるんだこいつは
しかも自分では何一つ専用性があるレスしてないし
987 ※名無しイケメンに限る sage 2019/11/18(月) 17:44:28.81 ID:7u6InsBS
>>983
勝手に改変スレ草生えるwww
> 臨機応変にいきましょう
とか言ってるけどスレチはスレチ。
そういうのを許容させようとする事は臨機応変などでは無い。
スレってのは専門性のあるもの。
それを薄めたり雑多に色々許容していてはスレを煩雑なゴチャゴチャなゴミに変えていく愚行。 >>9
そんなもの当たり前だろうに
しかもアレはマジでキチガイの奴だから腰辺りまで無きゃレスすら認めないキチガイだぞw
まぁとりあえず乙 とりあえず前スレのキチガイのレス
985 ※名無しイケメンに限る sage 2019/11/18(月) 17:21:41.98 ID:GlhF/3D0
>>983
何勝手にテンプレ変えてんの?
こんな自治厨のスレ使うのやめようぜ
ただですら過疎ってんのにワッチョイとか人いなくなるわ 986 ※名無しイケメンに限る sage 2019/11/18(月) 17:22:41.80 ID:7u6InsBS
>>982
>見るのが嫌なら来なきゃいいのに
いやいや、それは違うだろう。
逆に、スレチか気をつけるのが嫌な方こそスレ・掲示板に来なきゃいいぞ。
ルールや使い方が決まってる場所において、気を付けたくありませんってなら他所でどうぞ。
ちゃんと正当に使おうとしてる人々の迷惑。 987 ※名無しイケメンに限る sage 2019/11/18(月) 17:44:28.81 ID:7u6InsBS
>>983
勝手に改変スレ草生えるwww
> 臨機応変にいきましょう
とか言ってるけどスレチはスレチ。
そういうのを許容させようとする事は臨機応変などでは無い。
スレってのは専門性のあるもの。
それを薄めたり雑多に色々許容していてはスレを煩雑なゴチャゴチャなゴミに変えていく愚行。 過去スレ遡るとキチガイにテンプレ付け加えられてるし 髪伸ばしたいけど、伸ばしてる途中で周りから似合わない、気持ち悪いとか言われていつも断念してる
髪質は毛量が多くて女並にサラサラ直毛なんだけどね
身長高くて、割と濃い顔で面長だからか伸ばすとkabaちゃんとかふかわみたいとか言われる >>19
俺もさんざん言われたけどシカトして襟足が肩下、前髪が顎下までいったよー
身長高い方が長髪似合うよ! 40過ぎたら性根が顔に出るって聞いた事ある
もう書き込みやめよう 丸顔で身長167p
へそまで髪はあるが下して外出る勇気が無い・・・
いつも後ろで縛ってる 頑張って短髪デビューしたのに家出んから散髪もサボってたら出戻りだ
もう髪切りたくねぇ 普段前髪作ってて完全に分けれる長さに憧れつつも鼻に届くあたりで諦めてしまっていたが
美容院行く頻度抑えたら前髪が口に届くぐらいでやっと自然に分かれる感じになってきた
前髪有りの状態から伸ばした人って基本的にそのままの流れで伸ばしてる?
分け目位置的に7:3ぐらいで自然に分かれるけどセンター分けの方がいいんだろうか 単純にワッチョイにしたから過疎っただけだと思うけど
なんで急にワッチョイに変えたのか謎なんだけど
荒らし除けとか言うけど住人も消えたら本末転倒じゃないか 長髪否定派が荒らしに来るから過疎ったんだと思ってた >>28
前髪有りを選んだら、基本的に前髪ありの髪型のまま伸ばすから何とも言えないな
鼻とか口とか言ってるけど今ラーメン普通に食べられないでしょ?中途半端な長さの髪をかきあげて耳にかける動作はダサい
前髪が「全体の長さ」に揃うように「全体を切りながら」伸ばすのが正解だけど、そんなこと今更言っても仕方ないし、伸びるまで待つしかないと思うな、頑張って 前髪を目と眉毛の間くらいまで切ろうと思ったが怖いな
男は短髪の方が多いがそれが非常識なくらいロン毛でいる時間が長い 前髪が伸びるの時間かかるからな 女もいっしょ
ついつい切ってしまうし
他は肩まで伸びたけど、前髪はまだアゴくらい
鼻あたりのときは髪が落ち着かなくてイライラした おでこが狭いので前髪がすぐに目元まで来る。それで切ってしまう。全部まとめて後ろでくくりたいのに。 最近の長髪ってツーブロック入れたマンバンばっかりだよな もみあげの成長限界がギリ耳にかからない長さなのでカニみたいになってる 今はボブくらいでハーフアップにしてるんだけど暗めのレッドブラウンに染めようとしてる
ツーブロは嫌いなのでしてない
眉の色どうしよう 乳首くらいの長さだけどパーマ当てるか迷う
高見沢ヘアーが似合うような顔でもファッションでもないからなあ 前髪ありで伸ばしてて今ボブくらいの長さだけどセット難しい 長髪は、法律で禁止しています。
坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りで行動してください。 >>46
週一で3mmセルフバリカンしてるけど案外慣れるよ >>47
小泉純一郎を知らんのか?
てめぇジャップじゃねーな? 長髪スレに来て小泉純一郎はさすがにないわw
耳すら少し出てるぐらい短いのにどこが長髪だよw やっと肩に付いてきたけどヘアアレンジってムズいね
まだ短いからってのはあるだろうけど >>53
この人はもうロン毛似合ってなくない?
なんかキモい 山本恭司さんは50年以上チワワヘアーだけど痛まないのかな。 広がってまとまらない髪質なんだが、
ただのトリートメントやオイルよりアウトバストリートメントがまだ効果を感じる
多少マシってレベルで 広がってパサパサなくらいがちょうどいいよ =ふんわり エアリー
かっこいい長髪おじさんはだいたい広がってて+ヒゲ
逆に男で艶々のストレートはかなりキモいよ
あれが許されるのは20代まで おばさんでもストレートだときついから
おじさんのお団子ストレートならわんちゃんだけど シャンプーコンディショナートリートメントに香料はいらないんだよなあ
ほんと臭い 柔軟剤でも話題になったけど、強い香りがずっと残るのはどうかと思う
香りをまとうなら香水を使えばいいし、個人的にはシャントリが香水を邪魔したりとか相性も考えなくてはならず、面倒 トニックでもリキッドでもかなり匂うよ
それもあって水道の水で整えて乾いたらまた水道の水で整えるのを繰り返してる
まだ男の長髪までいかない長さだけど、中髪か
定年後は男の長髪でストレートでもいいと思っている いつの間にかワッチョイ表示になってる!
IPアドレスみたいに検索しても地域とかわからないかな?まあわかってもいい >>64
キモいとか言い出したら世間的には男の長髪の時点でキモいわ
俺らみたいなマニアックな連中しか好まんよ
だけど自分ではかっこいいと思うから伸ばすんだろ?
その先の拘りは人それぞれなんだから同じくマニアックな好みを持つもの同士仲良くしようぜ スタイリング何使ってる?
女性では最近はオイル付ける人多いよね 男性が髪伸ばして後ろで結んだりしてる人をよく見かけるようになった。
これから、もっと多くなるんじゃないかな こんな、涙を誘う話もあるとは・・・
中年の弟が髪を伸ばし始めた 数年後、連絡を受けた姉はハッとした
https://trilltrill.jp/articles/2060504 どうと言われましても・・・
長髪と言うには短すぎない?
顎ラインまではショートヘアと言います >>77
え、これ短いの?
結構伸ばしたつもりなんだけど。 髪がぬるっとしすぎているけどオイルか何かつけすぎた?
髪のボリュームが少ないけどすきすぎた?
あとたしかに長髪というほどの長さではないな
一応髪スレなんで髪以外についてはコメントを控えておこう >>80
いや、何もつけてない。
ストレートパーマかけてる。
髪量が多いから結構梳いてもらってるよ。 >>81
イケメンの顔だからロングが似合うだろう。
でもやっぱり2年は伸ばすべき。 >>82
そうなのか。
このスレハードル高いな。
てっきり長髪だと思ってた。 >>83
俺で坊主から3年かかった。
それくらい長いとあと1年辛抱したら形になると思う。
この夏を乗り切れば大丈夫。頑張れ! >>84
貴重なアドバイスありがとう。
伸ばすわ。 >>85
別に自分の価値判断で決めればいいと思うが 前髪が襟足まで届いても無理してゴムでまとめようとすると額が後退するから我慢しなさい 一般的にはロン毛なんだろうけどね
ここの住人の言うロン毛は女性のロングと同じ感覚で言ってる気がする ケツレングスだけど私も切れ毛が凄いのだ
自然に前髪化してきたし来年あたりリセットしようと思ってる 風呂用のヘアゴムって消耗激しくない?
なんか専用のないの? ヘアゴムは消耗品だよ
使っているうちにどうしてもゴムが緩くなってしまう 風呂なら100均のヘアターバン使うかタオル巻くかすれば洗える 長髪にするのはいいのだが、何を使ってスタイリングしている?
ジェル ワックス併用してるけどイメージ通りにならない 世の女性から嫌われているのを承知でロン毛にしているのは毎朝のセットと月一の美容院がメンドーだから ロン毛ほど美容院行かなきゃダメじゃね?
全ての髪が均等に伸びるわけじゃないから変にならないか >>103
君はショートカットの女性としか付き合ったことないのか? 髪くらいの長さ人前で髪をおろすことはほとんどしないから変になってても気にしない。傷んだ毛先はセルフカット。 バグった。
髪ブラできるくらいの長さまで伸ばしてて人前で髪をおろすことはほとんどしないから変になってても気にしない。傷んだ毛先はセルフカット。 >>104
逆にショートと付き合ったことないが伸ばしてるからって美容院行かない女は1人もいなかったぞ >>107
ロングで毎月美容院行くような女はおらんやろ King Gnuの常田みたいな髪型にしたいけどあれって内側刈り上げてるのかな? >>110
ヒキニー童貞の意見は聞いてないんやでw 大島椿のヘアクリーム良いね。洗い流さないトリートメントととして&スタイリングにつかえるぞ。 >>114
大島椿はオイルを使ってるけど匂いがなぁ
クリームの方はどうなん? >>116
臭くもないが特にいい香りでもない、って感じかな?
オイルなくなったらクリームにしようかな 大島椿ヘアクリームは無香料。
しっとりでツヤツヤでいてサラサラな使い心地。傷みがちな野郎の長髪にはピッタリだと思いますよ。 >>119
無香料なのはいいが椿臭さはないのかな?
一般的なトリートメントや整髪料のようにほのかないい香りだといいのだが アフターバストリートメントでLUXのミルクっぽいの使ってたけど、同じLUXのスーパーリッチシャインって言う補修オイルに変えたらメッチャ風呂上りのドライヤー中の櫛どおりが良くなった!
金髪だからメッチャ髪痛んでるんでブラッシングが楽になったのはありがたいw >>121
金髪ロン毛とは羨ましいな
自分も若いうちに一度くらいやっておけばよかった
今は白髪染めするのやめて銀髪ロン毛を狙ってるわ 小室が長髪になりつつある
あれと同じに見られるのちょっと抵抗あるな 話題の人が長髪で気に入らないのか?
髪を伸ばしたいなら誰でも通る道だと思うが… 小室圭さんのポニテ映像、今初めてテレビで観たけど、日本男児って感じでいい感じだったじゃん!
アンチの人は何が気に入らないのか分からんなぁ チビで顔デカく恐ろしく似合ってない
菅田将暉はロン毛でも悪くないけど何が違うんだろう 芸能人と比べたら、だいたい負けるだろ
佐々木希と同じ髪型なのに、>>129の彼女は、なんでブスなの?
って言ってるのと同じだぞ 小室ヘアとか流行らないかな
男のロングの敷居が低くなるなら何でもいい オレは逆にロン毛が流行る方が嫌だな
変わったオッサンのままでいい 90年代みたいにキムタクレベルの人気男性タレントが伸ばしたらワンチャンか
当時はバンドブームとかチーマーとか流行ったからロン毛多かっただけで今のご時世厳しそう ロン毛の男性が嫌い、なんて事を言うような狭量で差別意識満載な女性はこちらから願い下げなんですよ 慣れだろう
ベリーショートからいきなりロン毛だと誰でも見慣れてなくて似合わないように感じるんじゃない
小室圭は以前どんな髪型だった? 小室圭さんポニーテール切り落としちゃったな、もったいない 飲食店従業員もセミロング〜ロングは結んで、それでも長いポニーテールになるならネットの袋みたいなので包まないといけないよな、男女とも。 ここはまだkaraで変換する波線の記号が文字化けするんだな
○セミロングからロング
です >>129
あいつはチビに見えるけど公称175なんだよなチビに見えるけど
関係ないが、今はセンター分けが流行りらしい
センター分けってミディアム以上なら大抵そうなんじゃないのか?ってくらいただの定番ヘアスタイルだろうに
因みに俺らがやりがちなセンター分けでマンバンにするやつは流行りのセンター分けには含まれないので悪しからず BTSの髪型の真似ってそもそも本人達も似合ってないのがな 30代だけどいまだかつて親に会うたびに髪切れ切れ言われてうるさいわ
もういい大人なんだから髪型くらい個人の自由だし好きにさしてくれよ
よっぽど変じゃなければ別に何でもいいだろうが よっぽど変だから言われてんだろw
親世代の感覚だと髪長いと切れって言うのは当然だろ 男は相当気を遣わないと周りにロン毛を認めさせるのは難しいよな。子供の頃に髪の毛を丁寧に扱うくせがついてない人が大半だろうし、髪質も女性に比べて汚くなりやすい。 >>151
別に他人なんてどうでもいいだろ
YOU、ロック魂が足りないぜ! 自由を主張すんなら周りの人にどう見られるか何言われるかも含めて自己責任だと思うんだが
口出すなってキレてんのはただのガキくさい我儘だよなぁ 周りに気を遣えってことじゃなくて髪の毛に気を遣えってことだよ
ちゃんとしてれば周りは勝手に理解してくれる
汚らしいから切れって言われる
言われてるならまだマシで言われなくなったら終わり 髪に対して相当気を使って手入れとか周りに認めさせるとかはそもそも変だよ
認めて欲しいのか?
それを最初から受け入れられる仕事に就けよというだけだろ
自衛官になりたいけど長髪で大丈夫ですか?というような愚問だろ
長髪で働ける仕事なんてたくさんある
ただ、最初から長髪は努力が必要な仕事が多いから努力を避けるんだったら髪くらい切れよと思うな >>156
ホンマソレ
>>155とかgdgd鬱陶しいだけなんだが >>156
社会人なら仕事云々は大前提
相手が親だろうが他人に髪切れって言われるのが嫌なら認めさせるしかねーじゃん
髪は切りたくない、でも周りにウダウダ言われたくない、周りに不快感与えてようが手入れもしたくないなんてクソガキの思考 >>158
クソガキはお前なんだがいい加減身の程を知れよ、ゴミ屑
お前は所詮底辺の奴隷だから周囲からの同調圧力を受けてんだろうが
麻原彰晃なんてアレで東大卒のエリート共から拝め奉られてたんだぞ
お前みたいなゴミカス以下の無能が自由なライフスタイルなんて100万年早いんだよww どんなに手入れしたって腰までの長さなら言われるに決まってんだろハゲ 中途半端な時が1番周りから切れ切れ言われたな
もう少しでヘソって所まできた今では誰も言わなくなった よっぽど似合ってないんだろ
切れって言ってくれる人に感謝しろハゲ >>162
臍に届くまでに切ってて腰より上でくらいだけど
どういう髪型にセットしてる? >>164
高めのポニーテールにしてるだけ
ちょっと出かけるだけとかめんどくさい時はヘアバンド >>165
確かに結う時の位置で変わるよな、高めの位置もアリかも
いつも一番下で結うから胸下ぐらいがぎりぎりで切っちゃうな 伸びてると思ったら安い挑発とばしてるだけだった
長髪だけに 周りの人にヘアドリミネーションすると言っといたらどうだろう? 今胸くらいまでのワンレン、サイドは耳の上辺りまでツーブロ、毛先にパーマって感じなんだが、マンバンにして纏めるにもちょっと長過ぎるので短くしようと思う
ここの皆さんは今どれくらいの長さでどんな髪型にしてますの?
オススメあったら画像貼ってくれると嬉しい >>171
171 ※名無しイケメンに限る (ササクッテロ Spc7-Hikp)[] 2022/02/18(金) 14:53:20.33 ID:3fFEUtmup
マンバンにして纏めるにもちょっと長過ぎるので短くしようと思う
思ったとおり短くしたら良いと思うぞ素直に
伸ばし方とか手入れとかはみんな色々なことをしていると思うけど髪型ならここより美容師に聞いたほうが良い ちょっと傷んでいたので
尻下から尻上の長さまでバッサリ切ってきた >>172
レフ貰っていたとは、申し訳ない
結局肩にかかるくらいの長さまでカットしました
そして少し強めのパーマ
オーダー通り仕上げて貰ったけど、自分には似合わないな
やはりある程度長さある方が雰囲気出るよね〜 過疎ってるけど、巷を見回すと長髪の男性わずかに増えてるな。
ショップのスタッフでも床屋や美容室のスタッフには長髪の男性がよくいる。
女性のショートカット、ショートヘアも増えてるな、それとロングヘアの女性は結んでいる人が多い。
俺は職場の影響でミディアムにしていて今、長髪に近くなってるから今度いつ床屋に行くか考えている。
スーパー銭湯に行くとドライヤーが並んでいる所で髪を乾かすのが楽しいな。 美容師、アパレルには昔から一定数世捨て人系の長髪居るよね
一般受けはとにかくとして好きだわ
とか言いつつ、今髪短くして外人の癖毛っぽいわしゃわしゃのパーマヘア(スパイラルとかの特殊パーマ)にしたくなって来た
元々そんな髪型から伸ばし始めて気付いたら5年近く長髪のままだ
流石に飽きて来たが、切ったら後悔するのは分かってんだよな〜 久々にマンバンにしてみたらやっぱり長髪最高!となったw
やべえやべえ、勢いでバッサリ切るとこだったぜ 元々がボブだったのをそのまま伸ばしてるので、段がついてウルフカットみたいになってる。ゴムヒモでもうまくまとまらない。
仕方ないのでヘアピンで留めてるけど。
洗髪後はハードジェルでガチガチに留めてる。 まあ3ヶ月くらい我慢すればイイ感じの長さになるんじゃないかな?
ワンレンになったら捗る >>180
トップがめちゃくちゃ短かったので、後ろの長さに合わせるまでまだ2年ぐらいかかりそう。
長いところは鎖骨とおりこして、胸元にあるなあ。
後ろは肩甲骨超えたあたり。
今度揃えてもらうときは美容室に行こう。(ずっと散髪屋ばっかだったので) >>181
トップに合わせて前髪も短いのならかなり時間かかるかもね
基本的に散髪屋さんは短髪を切り揃える技術に特化してるので、綺麗に伸ばすためのカットはそれなりのサロンでして貰った方がいいね
今の時代ちょっと探せばカット&パーマ5000〜6000円でやってくれる店もざらに見つかるので
余談ですけどヘアゴムはセリアで売ってるシリコンヘアゴム5Pが最強
絡みにくい、切れにくいで、前買ったの2年前だけどまだ3本現役w >>182
前髪は鼻の下ぐらいまで来てるけど、何かつけないと跳ね返ってオールバックにできないんですよね。ハードジェルでカチカチに固めてます。
セリア近くにないのが残念。近所の100均ゴムヒモすぐにへたります。
メンズカチューシャほしいけどどこにも売ってないし、レディースのはいかにも女性向けデザインなので買いづらいです(w >>175
俺は逆に大好きだったサウナ行かなくなったわぁ
ドライヤーの風力弱すぎてめんどいのと都会じゃないから長髪が珍しいのか髪乾かしてると周りからめちゃくちゃ見られるのが腹立つ 優良サウナ施設は空調にも気を遣ってるからテキトーにドライヤー当てて半乾きくらいで飯食ってたらもうほとんど乾いちゃってるけどね
確かに何度かギョッとされたことあるけどとっくに慣れたわ
普段は都市圏のサウナばっかりだけど、他県の田舎町のサウナにも遠征する
サウナ最高でしょ?他人の目なんて気にしてたら長髪やってられんしなぁ マンバンやポニテに憧れて髪を伸ばしているんだけど
シャンプーして、トリートメントは面倒くさいからコンディショナーだけやって
風呂上りにアウトバストリートメントを付けるのは大丈夫かな?
あとコンディショナーって、どのぐらい濯げばいいの? コンディショナーとインバスのトリートメントに大した違いは無いし、どれくらい濯ぐかも長さや量で変わる
その辺りは自分で最適解を探すしかない
さらに言うとシャンプーやトリートメントはよっぽどの粗悪品を使わない事と自分の髪質や体質に合わない物を使わない限り何使っても大した違いはない
それより大事なのはブロー
これからロン毛には厳しい季節になるけどガンバレ
長文失礼 耳にかかるサイドだけ刈り上げてツーブロにしてたんだけど、流石に飽きてしまい絶賛伸ばし中…
なのはいいんだが、これもみあげとか耳の上の中途半端に飛び出してる毛はどうすればいいんだろう?
ジェルで無理矢理抑えてとにかく伸び切るのを待つしかないのだろうか?
マンバンにすると飛び出す毛がブサイクで仕方ないw >>188
そうね、整髪料で整えるしかないね。ちなみに伸びきっても綺麗なマンバンにするには整髪料必須よ。 >>189
ありがとうございます、やはりこれも我慢するしかないんですね
耳のキワだけカットして揃えようかと思ったけど踏み止まって良かったw
因みに全体の長さは鎖骨より下何ですが、ここ2年ほどツーブロの長髪していてサイド伸ばすタイミング見失ってたんですよね…
それにしても俺の髪は上手く纏まらない
ジェル付けてマンバンにしてもアホ毛がこんにちはしてしまうw ドライヤー1つで髪の纏まり具合や髪質に良い影響がある〜なんて話を聞き、自分は電気屋で2000円で買った安物ドライヤーなのでそろそろ買い替えたく...皆さんはどんなドライヤー使ってますか? >>191
レプロナイザー7D一択
レプロナイザー7Dは8万弱するけど絶対満足すると思う >>191
Panasonicのionity
別にこだわりはなく、安かったから。2000円ちょい。
ただ、風量が足りなくてロン毛の乾燥は時間がかかる。 自分もPanasonicのイオンのやつ使ってる
たしか2マンくらいだったけど、すぐ壊れて風量スッカスカw
ダメじゃねえか! >>192
ひゃ〜レプロナイザー7D調べてみたら本当にそんな値段するんだね。
高すぎるからどっかで実際に使用できてから購入検討してみる!
>>193
どんなのかな〜って見てみたら自分と同じシリーズのものだった!お値段安いが故に乾きづらいのとってもわかる...。 パナのナノケア
09年製で古いけど、本体よりコードのほうが先に逝きそう そういえば、ドライヤーっていつもパナソニック製買ってる。一度だけ知らないメーカーの買ったけど、10年持たなかった。風量はたっぷりだったので惜しかった。 >>199
National時代の製品は壊れなくていいよね
今のPanasonicは糞 長髪のメンズまじ増えたよね
街中で長い髪の男よく見るよ
コロナ禍3年でそのまま伸ばしてるのかな ドライヤーは大風量で選ぼう
強ければ強いほどよい
結果的に低温、消費電力が低い、音が小さい、すぐに乾く、髪に優しい
マイナスイオンとか売りにしてるドライヤーより大風量のものを マイナスイオンなんて何の効果も無いしな、Panasonicのやつ使ってる自分が言うのもおかしな話だけども
確かに少し長髪増えたかな?
とは言ってもトップだけでサイドもバックも刈り上げてるのばかり見る
あれはオダギリジョーみたいなシュッとした人じゃないと下品になるわ
て勝手に半角カナになるのやめてよJane どこから長髪と呼んでいいのか分からないんだけど、自分的には「髪が肩にかかる」になるから、だとしたらそこまで長髪メンズって増えてないような気がする。
「耳にかかる」ならめっちゃいると思う。 さすがに耳被るで長髪は無理があると思う
最低でも肩につかないと長髪とは言えんかな >>203
ないわけではない。ちゃんとしっとりしてた。
効果ないのはかけすぎかも。 >>204
自分はパーマあてた状態で鎖骨より下だけど、これくらいの長さある人は都心部のファッション街、歓楽街くらいでしか見かけないな
でもちょっと窮屈そうに結われたマンバンの人はちょこちょこ見かけるようになった
韓国人みたいなダサいチンコ頭が流行った反動なのか最近ツイストパーマ流行り出してると知り合いの美容師が言ってたので、またミディアム以上の長さが流行るかも知れないね 例え「今ロン毛が流行ってる」って言われても間に合わないんじゃない?伸びてる頃には廃れてそう。
流行りのサイクルがどれくらいか知らないけど >>208
鎖骨下当たりの長さでも全然見かけないもんな〜。
自分みたいな腰辺りまで伸ばしてる人なんて極々たまにしか見ないし。
でも確かにマンバンは見かける機会増えた、会社の人もマンバン2人いるし。 >>200
うちのパナソニックのは11年使ってる
普通のやつと、カールドライヤーと両方。
当たりだったかな? 3年掛かってやっと山本恭司ヘアーにしようと美容院行ったら
出来上がりの長さが首辺りまでしかなくて_| ̄|○
腰ぐらいまで伸ばさないとあのヘアースタイルにならないのか。
胸の辺りまで伸ばしていたのにパーマでチリチリになると
そんなに短くなっちゃうのかな。あと5年掛かるなこりゃ。 例のパナのやつ使ってるけど廉価なパナのやつとの違いが体感できない 6月って抜け毛増える?何か昨日と今日10本近く抜けた...
低刺激シャンプーのミノンお昼に買ってきた >>212
若い頃の人見元基氏のロン毛に憧れてひたすら伸ばしてます。でも段カットなので、一番短いところに揃えたらおかっぱになるのでいつになるかわかりません。 >>214
抜け毛少なすぎワロタ
普通に毎日50~100ぐらいは抜けるからな
昨日と今日100本近く抜けたって言うんなら知らない間に抜けた毛も足したら抜け毛多いなとは思うけど >>218
他にもレスくれた人達ありがとー そっか実際はもっと抜けてるんだね
何か髪の毛が細くなってコシがなくなってきたからヤバいかな...と思ったんだ >>217
おー、いいねぇ。人見さんはかなり長かったよね。
完成したらわたしがギター弾くから、ボーカルよろしく。 僕の髪が肩まで伸びてっって歌ってた人が、今年いっぱいで引退するそうだ。 >>220
加入したての頃は短くて、しばらくの間は長かったけど、先生に戻ってからまた短くされましたね。
自分が神と崇める方の真似なんて畏れ多くてできませんよ(w >>222
英語を教われる生徒は幸せだなー。
もう定年になったなら再結成して欲しいな。
自分は恭司様と髪が同じ長さになったら動画デビューして
Ave MariaとMars弾くんだ。そして炎上・・・・ 10本程度の抜け毛しか確認できないような人は長髪じゃないだろ
長髪なら嫌でも抜け毛の多さ毎日実感出来る
ブラッシングするだけで10本なんて軽く超えるぞ
マンバンにしてたらもっと抜ける、というか牽引性脱毛症になる
でもマンバンにしたくて長髪にしてるんだよ俺はー泣 男のロン毛は不衛生と言われるのが心外なんですよね。ちゃんと洗ってトリートメントしてるし、ドライヤー使ってしっかり乾かしてるし。ヘアゴムとヘアピンでまとめてます。 イメージ的なものが先行し過ぎてるとはいえ、それでも女性に比べるとケアされてないのは事実だしね
あとヒゲとかね
逆に男の長髪好きって女性はヒゲもセットで好きというパターン多いからワイルドなタイプを好む子にはウケいいんだわ 自分もクッソロン毛だけど、街中で結びもしてないきたねーロン毛ヤロー見かけると手入れしようや、それが面倒ならせめて結べや!って思う 年明けスキンヘッドから伸ばしはじめて半年経過した
結べない今くらいが一番鬱陶しいかも サイド6mmの刈り上げ部分を今4ヶ月伸ばしてようやく6cm程度だしねw
スキンヘッドからの半年じゃ同じくらいだろ
1年後にまたどうぞ >>233
いま測ったら13cmあった
ヒトの髪の毛が伸びる速さは平均で1ヶ月1cmらしいから俺は髪が伸びやすいみたいだ
結べない割には鬱陶しいから伸ばし始めるのを前後に半年ずらせば良かったと思ってる なかなかのハイペース
むしろ真夏をショートヘアで乗り切れると思えば良いタイミングだったのでは?
ここからのアドバイスとしては、髪型がキマらなくてダサいからと安易にツーブロに逃げて誤魔化そうとしない
なんだかんだでツーブロより全体的に長さある長髪の方がマンバンにした時もかっこいいから
刈り上げ部分を絶賛伸ばし中の自分はマジ後悔してるw
そして結べないけどそこそこの長さになったって時はセンター分けで前髪もサイドも全部耳にかけてデコ出して行くスタイルオススメ
それだけで雰囲気出るので 伸ばし始めて4年になるけど後ろはまだ肩甲骨あたりまでしかない。段を無くすなら短いところに合わせてばっつんワンレンにすればいいらしいけど、その短いのが耳元までしかないので腰に来るまで伸ばさないといけないかも。
それまでに落ち武者になりそうで間に合うかどうか(^_^;) 半年で13cmってすげーな。ドネーションの為に伸ばしてる身としてはただただ羨ましい。 自分も気になって今測ったら56cmだった。
デコ出しツーブロ短髪から2年でこの長さだから、平均と比較したら早めになるのか。
人によって伸びる速さにこんなにも違いがあっておもろいな。 ところで皆さんはマンバンどうアレンジしてる?
俺はオールバックで結う時も分け目の癖が付いたままでいまいち納得がいかない仕上がりだ
女性がやる様なふんわりボリューム出しつつ纏めるやり方もさっぱり分からん
何年経っても進歩が無いぜw ヘアピン使うのはめんどくせーし、ゴムですら使って2本まで
伸びすぎてどうまとめていいのかわからんw
最近は見た目なんか二の次でとにかく楽な方法で結ってる 抜けた毛測ったら37㎝だった
何㎝ぐらいから長髪と言えるんかな ワンレングス目指して、前髪も切らないで放置してるんだけど、そのままだと顔全部が隠れる。無理に横に寄せてヘアピンで留めてるけど、やり方間違ってる?
さらに放置すると「貞子」並みになりそうで(w こうやって耳にかけるだけ
というかまずマンバンにする
基本的に男が長髪下ろしてると不潔感や不審者が強くなるのでそんな時はハット被るね
ハット被るとバランス良く見える
https://i.imgur.com/E4NP2gD.jpg くせ毛 段カット 分け方が7/3。
生え方が前に来るというパターンでめちゃくちゃ扱いにくいけど、段無しのワンレングスに憧れてます。
マンバンヘアは似合いそうにないのでやらないかも。
くせ毛を活かしてカーラー使ったなんちゃってパーマもやってみたい。 自転車乗ると髪の毛ブワァ!ってなる
何か良い対策ないかな? >>245
括れるほど伸びてるならヘアゴム等で留める。そこまで長くないなら、帽子をかぶるか、ハードタイプのジェルとかスプレー等で固める。 >>247
長髪スレに刈り込んでるのが来るとは思えない。 >>248
ありがとう
今日ロレッタのハードスプレー購入してきた
対策できるといいが スプレーは頭皮に悪いからおすすめしない
ジェルなら水溶性だしシャワーで落ちる
てか、この季節に帽子被らずにチャリ乗るとかねーわ
素直にストラップ付けたバケハでも被った方がいい >>254
目的ではないけど落ち武者みたいになってしまったらやってもいいかなと思ってる。
長いとはいっても、条件の31センチまでは届いてないかも。 >>255
落ち武者みたいってどゆこと?ハゲたらって事? >>254
切ってもいいよ
膝上15cmくらいまであるから足りるかな? >>256
そう。前とかてっぺんが禿げて、横と後ろだけが伸びると落ち武者みたいになるから。 小学生からの親友がてっぺんハゲのカッパ、落武者状態
何でサイドとバックあんな伸ばすんだろ?
ハゲたら全体3mmとか6mmにした方が目立たなくていいのに >>259
アレ本当不思議だけど、昔っから多くの人がやってるって事はハゲた人にしかわからない価値観が生まれるんだと思ってる >>260
月代も知らんのか
落ち武者は剃ってるだけで禿げてるわけじゃない >>264
でもそれって本当は禿げをファッショナブルに魅せる昔の人の生活の知恵だったんじゃねーの?
やっぱ河童に憧れてんだろ?w 禿げきってしまったら髷が結えない。
江戸時代ぐらいだと禿げきる前に亡くなる人は多かっと思う。 >>264
は?と思ったけどなるほど、「昔っから」って書いたのが悪かったのか
俺が言ってんのは現代のハゲたおっさんがいわゆるバーコードとかにする気持ちがわかんねーって話で
マジモンのお侍さんの事は気にも留めてなかったわ >>254
ヘアードネーション目的で伸ばしてるよ!
最近60cmいった、まだ伸ばすよ! >>268
おぉ、同士よ!
俺もドネーション目的で伸ばしてて、伸ばし始めの頃は寄付した後にある程度残ればいいかなぁと思ってたけど、
ロン毛生活が長くなるとロン毛以外考えられないからまだ寄付できてないというジレンマに陥ってる ロン毛卒業する時にはドネーションを考えてみる。
もう若くもないので何度も伸ばそうという気はないなあ。
今でも周りから切れ切れとうざがられてる。 >>269
わかる〜!
とはいえ、自分の伸ばした髪で世の困っている誰かの為の役に立てる事もなるべく早くしたいから、後ろで軽く結えるぐらいまで残して寄付する予定だね! >>270
社会的にまだまだ男性のロングヘアは許されにくいからねぇ。
>>271
完全に同感 ずっとワンレンだったけど今回は少し段を入れてカットして貰った
これはこれで遊びが出て良いものだ
しかし長髪増えたとは言うものの人でごった返す都市中心部ですら全く見かけないね
流石にもう慣れたが未だ長髪というだけで奇異の目で見てくる人も居る
自分含め長髪の人はファッション的にもちょっと尖ってたりトレンドはそこそこに我が道を行くタイプ多い印象だから余計に目立つってのはあるかも知れんが 結ばずに下ろしてる人は長髪男子の中でも一部だろうから目立つね。
まぁワイも下ろして出歩く勇気はないが
よっぽどスタイル良くないと無理だ >>274
サラ髪をなびかせて歩いたらそれだけでビューティかも 長身小顔のモデル体型か小柄女顔華奢野郎なら許される コスプレイヤーあやぱんの夢追うよ!モデルになりたいのやつ、つりなん? ヘアアクセラレーター使いだしてから伸びるの早くなったんだけど、プラシーボじゃなくて本当に効果あるのかな??季節によって伸びる早さが変わったりするのかな?? 伸ばしすぎてどうすれば小綺麗に結べるかわかんなくなってきた。
youtubeで女子向けの動画みたりするけどどれも自分より短くて参考にならん ポニテは男にはハードル高いんだよね
下手するとめちゃくちゃキモくなってしまう
しかしそんな長さで結うとハゲまっしぐらだな 明らかに結べる長さなのに結んでないロン毛ヤロー見るとちょっと腹立つ。イケメンは許す 明らかに結べる長さなのに結んでないロン毛ヤロー見るとちょっと腹立つ。イケメンは許す 後ろでひとつに縛るのってキモいのか!?
鎖骨位の長さでほぼ縛ってるが、誰からもネガティブな指摘されたことなかったが…みんな気遣ってくれてたのか そんくらいの長さならセーフだと思うよ。下ろした状態でヘソまで届く長さの人がポニーにするのはアウトって認識だわ そりゃわざわざお前の髪型キモいわとかケンカ売る様な物なので…
お団子にするのとポニテでは全く話が変わってくるんだ
そんなことより連投してるのはきっとおハゲちゃんなんだろう ハゲてたら長髪になんかしないだろ?…え?するの?したいの?
ハゲたら剃る一択だわ 余談ですけど特にアレなのはオールバックにせず前髪残してポニテするやつね
たまに女性みたいに前髪だけ短くカットしてるロン毛マンが居てこれやりがちだけど完全にオカマさん 別に個人の好みでよくね?
セーフとかダメとか意味わからん 前髪短くてサイド垂らしてポニーテールはアニヲタがやりがち
まあそういうこと 前髪は顎に届きそうなほど伸ばしていたことがあったけど、いい加減うざいので眉にかかるぐらいまでに切った。
元アニオタだけど、キャラに影響を受けて切ったわけではない。 他人の目を気にしないから他人がどんな長髪でも気にならない >>293
前髪は確かにあれは何なんだろうな?
潜在的に女性になりたい意識があるとか中性的な魅力を出したいとかなのかな
成立している人を芸能人や芸能人より造形を求められるモデルでも見たことがない
男の長髪は男の長髪でしかなくて髪型の一種だけど、なんで女の髪型に寄せがちにするんだ?男女に警戒される髪型にする意味が確かに分からない ロン毛にしていると顔つきがゴツくないので、ノーメイクでも無言だと女性間違えられる。
服装は別にチャラチャラしてないし、青とか黒をベースにしたのが多いのに。 >>300
偏見かも知れないけど、やはりアニメやゲーム、ビジュアル系の影響なんだろうなと
何故か2次元創作物の美形ロン毛マンは女性アイドルみたいなポニテやりがちで大抵長身スタイル抜群クールキャラ…髪型はともかくとして一つの理想像ではあるよね
自分は侍やハリウッド俳優や洋楽アーティストへの憧れ拗らせてロン毛にしてる
ロン毛って他の髪型よりデメリット多いから基本的に何かに対して強い憧れや拘りのある人しかやらないもんだと思ってます >>302
そういう憧れからくるものなら分かるよ
たぶん全体的に服も含めてそういう思考で統一感のある長髪なんだろう
>>301みたいな奴は男の長髪じゃなくて女装スレとかに行けば良いのにな、このスレで相手にする人がいるがない >>303
女装趣味は無いよ。もう若くないし、やったところでキモいおっさんにしかならんから。 >>304
ノーメイクでも間違われる女装自慢だろ?男の髪型の話だから他所でやれ
女に間違われるなんて恥ずかしいことだぞ、男の長髪になってなくて場合によってはヤバいオカマだ 年1、2にで来る長髪飽きたーが今年も訪れてしまった
流石に5年以上もやってると飽きるものだな
あと分け目が消えなくなったのとマンバンでかなり毛量少なくなったという悲しい理由もあるw
しかし次どんな髪型すればいいか分からん 女物のバンスクリップは毛量が少ないからマジ使えない 長髪はイケメンに限るとか誰が言い出したのか?
バンドマンなどイケメンでなくても関係なく長髪にしてる。 意識して肩まで(それ以上も)伸ばしている人は別としても、
昭和のころはリーマンでも長めの人が多かったように思える。
今は耳出し、刈り上げが標準みたいな風潮。 どこかで聞いたコロナ禍ロン毛なんとなく実感ある。
カップルの彼氏や家族連れのパパさんが長髪にしてるのを見かけるな。
後ろで髪を結んでいる人もいる。 サラッとしたきれいな長髪にしてる人いるよね、羨ましいよ >>312
縮毛矯正やトリートメントで金かかってるから 街中で女のボブやセミロングくらいに髪のばしてる男よく見るよ
後で髪結んでる男も、なかには背中の真ん中から腰近くまである男もたまにいる >>318
自分がそう。背中半分ぐらい隠れてる。日中はくくってるけど。 自転車乗る時髪が後ろにバサーなるんだけど何か対策ないかな?
髪の長さは前髪が眉毛、サイドが顎くらいまで >>320
伸ばしきってヘアゴムで留めるか、バサッとならないぐらいまで切ってしまうか。
ハードジェルとかハードスプレーを使うのも手。 防止で良いんです! ttps://item.rakuten.co.jp/yatabe/ya445/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba コロナ禍で伸ばした人が増えた
街中でも男性のロン毛をよく見るよね
マッシュ(キモイ)よりはずっといいよ 50cmくらい切った
余裕で纏まるくらいには残してある 今までは耳たぶにかかるような長さだったけど、1か月前に1mmの丸刈りにバッサリ切った。
すっきりしたし、何より洗髪が楽。
切る前は似合うか不安だったし、ケープに散らばった髪を見てびっくりしたけど案外しっくりくる。
当分丸刈りで行こうかな。
あ、丸刈り+黒のサイハイブーツ+黒革ショーパンでヘアサロンにいつか行きたいな。 長髪は、他とは違います感出す厄介者が多くて嫌
ハゲ誤魔化しやおもいきりハゲもいるけど痛々しい。
笑かしにかかってるだろの奴は、ほぼ犯罪 今日決勝戦があるK校は長髪OKの野球部という
男の長髪が市民権を得るためにも優勝してほしい
YouTubeで見るとみんながみんな長髪ではなく、野球部にしては髪が長いくらいで普通なら短髪くらいの髪の選手が多いようだが うちの職場、耳が髪で隠れると「髪切れーや」と言われるようなんで俺は耳掛けしてるんだけど
YouTube見ると女性で耳掛けする場合、髪を「くるりんぱ」にすると下を向いたり首を振っても髪が耳から落ちてこないって言ってた。
男も耳掛けくるりんぱにするのは有りだろうか?
今まで耳掛けだけだと髪が伸びてくると耳に掛かりにくくなって限度があるからカットしてもらうしかなかった。 男だけど有りか無しかなんて気にするなら言われたとおりに切ればいいと思うよ
やりたいようにやるのが精神衛生上良い サイヤマングレートってYouTuberの昨日出した、20年前って動画のサムネの長髪けっこうかっこよかったな