X



みんなの洋楽歴は何年?

0001名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:20:39ID:FJUKzMal
俺は今年19で11年目。

まぁ早熟な部類だろうなw
0002名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:32:03ID:a14s7s+E
>>1
俺は今年19で11年目。

まぁ早熟な部類だろうなw
0003名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:34:50ID:oqOjq+Sq
洋楽歴がいくら長くても、邦楽歴あるやつは信用できない
0004名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:39:37ID:FJUKzMal
>>2
ちなみに洋楽板歴も8年なんで
お前らの芸の無さも知ってるから。
0005名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:42:00ID:FJUKzMal
>>3
まぁメインは洋楽だけど邦楽もちょこちょこ聴くよ。
カラオケ行って歌う曲もないサブい洋ヲタとかは御免なんで。

俺はよくいる邦楽→洋楽みたいな流れのリスナーじゃないから。
0006名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:45:21ID:YsywCoIt
>>1
洋楽歴ってなに?何をもって歴の始めとするの?
またその歴は質、方法、量、どの蓄積を指して定義するの?
0007名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:46:37ID:ao/kX1Kp
23で6年。まあ普通はこんなもんだろ
0008名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:49:16ID:FJUKzMal
>>6
自分から進んで洋楽を聴くようになった時点でかな。
親が聴いてたのを一緒に聴いてたとかは無し。そんなのただ影響に流されただけだろ。

>質、方法、量、どの蓄積を指して定義するの?

お前バカなの?歴の意味もわからないのか?質、方法、量で1年の長さが変わるわけ?w
0009名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:50:40ID:FJUKzMal
>>7
ふーん。ま、そうかも。俺はやっぱ普通じゃないんだな・・・
0010名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 18:56:10ID:SDaZ7I4Z
主さすが10代
自分特別だ!
ってアピールしたいんだなこんな場所で
0011名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:01:00ID:FJUKzMal
たしかに俺からしてみれば10代で洋楽デビューとか遅いから。
それまでJポップで乗り換えて洋楽に入ってきたやつは
所詮元はJポップ耳なんだから素直になれよなってこと。

それと流れ作れなかった>>2がざまあwww
お前一番遅れてるよ。
0012名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:10:53ID:ARQ7f1WE
聴き専は一生0年
0013名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:13:07ID:YsywCoIt
>>8
じゃあ例えば実際に周りに居た奴で、グリーンデイをデビュー当時からずっと追っかけてて洋楽はそれ以外興味ない人間がいるんだが
それでも洋楽歴って名乗れるの?

お前の言い方だと年数さえあれば1アーティストだけ聞き続けても歴名乗れることになるんだが?
そんな広義で歴聞いて何がしたいの?
0014名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:28:23ID:3dyfxGp0
俺も洋楽歴ってのがいまいちよく分からんよ
聴き始めてからだともう11年くらいになるがここ2、3年ほどは年間10枚くらいしか買ってないな

買わなくても普段聴いてさえいれば
暦に換算されるなら、齢重ねた者勝ちだね

とりあえず小学生時分から洋楽聴いてる俺カコイイとか思ってるんなら大した勘違いだよ
0015名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:31:01ID:FJUKzMal
>>12
一応同意。それはまた別の話だけど。

>>14
>お前の言い方だと年数さえあれば1アーティストだけ聞き続けても歴名乗れることになるんだが?

名乗っていいよ別に。そして俺はそんなケースでもないし。

てか重箱の隅つついてまで洋楽歴で俺に劣ってる自分をフォローしたいだけだろ。
コンプレックス丸出しだな。


0016名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:33:14ID:5UspANSm
わろうたよw
なに洋楽歴ってw
0017名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:35:19ID:FJUKzMal
>>14
極端な話、年に1枚だってべつにOKじゃね?
何枚なんて基準作るなんてバカらしいし。

>齢重ねた者勝ちだね

でも聴き始めが早ければ若くても全然勝てるから。そこらの10代デビューより。

>とりあえず小学生時分から洋楽聴いてる俺カコイイとか思ってるんなら大した勘違いだよ

なんで?邦楽ばかり聴いてる小学生より確実にハイセンスなわけだが。
0018名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 19:38:51ID:FJUKzMal
>>16
お前はそこに触れたら俺に勝てないからだろ。
洋楽の歴史が大事なようにリスナー自身の歴史も音楽語るうえで重要だから。
0019名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 20:46:33ID:uKel9GAF
単に外国の音楽を自発的に聴いていたというのを洋楽歴とするなら、
7〜8歳位から聴いていたので、もう15〜16年くらいかな
0021名盤さん
垢版 |
2009/11/05(木) 22:26:34ID:yzal2MYS
こりゃ小学5年生も小学6年生も売れなくなるわな
0023名盤さん
垢版 |
2009/11/06(金) 00:38:47ID:UiWOfrQY
かれこれ、33年位。
0024名盤さん
垢版 |
2009/11/06(金) 00:42:55ID:86uiIvu0
同い年として恥ずかしい…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 02:11:14
洋楽歴。
こんなクソみたいな単語、友達や知り合いの前じゃ絶対口に出せない。
レスを投稿する