X



西遊記
0001三種の神器
垢版 |
2010/09/14(火) 21:06:11
山   |   )
|   |   |

熊   如   宝
手   意   杖
    棒
0039天之御名無主
垢版 |
2010/10/03(日) 07:35:54
>>38
ちょっとでも脳みそがあれば
そういう突っ込みが過去泰山より高く積み重ねられてきたであろう事に
気づきそうなものだが
0040天之御名無主
垢版 |
2010/10/03(日) 10:39:12
だが、深い。
0041天之御名無主
垢版 |
2010/10/08(金) 00:23:46
まあ、棒をみれば男根の象徴と言ってみるというのは神話屋やら精神分析屋
やらの常套手段だしな。
0042天之御名無主
垢版 |
2010/10/27(水) 11:39:44
西遊記の翻案物で最低作はなんだろう
俺は平岩弓枝の西遊記かな
0043天之御名無主
垢版 |
2010/10/30(土) 05:22:25
えっとね、元々ね、お釈迦様ってね

菩提樹の下に置いてあったお地蔵様だったんだよ

それでね、近所の子供の悪戯に困った

地域の人がね、地蔵が子供に舐められない様に地蔵の頭をパンチパーマにしたのよ

要するに、近くにあった小枝を細かく切って地蔵の剥げ

頭に貼り付けたんだよ


そうしたらね、近所の子供達がその地蔵を恐がって

地蔵に悪戯をしなくなったんだよ



それが釈迦の菩提樹の下の悟りなのよ


分ったかな?

0046天之御名無主
垢版 |
2010/11/02(火) 15:47:14
見なきゃ良し悪しがわからんだろ。
二回ほど見て見るのやめた。
0047太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2010/11/02(火) 22:04:32
烏鶏国での三蔵は孫悟空に国王起死回生のために兜卒天へ行き、太上老君
から金丹を授けてもらうよう言いつけたが、面倒くさいったらありゃぁ
しない。孫悟空はのらりくらりと言い逃れを始めたので、猪八戒が三蔵に
例の呪文を唱えると言えばす〜ぐスッ飛んで行きますよと知恵をつけた。

これを察知して慌てた悟空は、行きます行きますと二言返事でトンボ返りを
打ちキントウンに飛び乗り、体躯はハヤ、老君の霊虚殿に到着していた。
途中天の神々が悟空を見つけ話しかけて悟空の上天へ行く事由を尋ねて悟空
がこれに答えると、ある神曰く「大聖、貴方が如来に五指山へ押さえられ
た後、西天取経の旅となり幽閉を解かれたと聞き及んでおりますが、その間
に花果山には如来の使いの他に玉帝の天兵達や太上老君様らが押しかけ、
老君とその召使らは花果山の水銀鉱脈を狙い、それを大量にゴッソリ持って
行ったんですよ。」と・・・。

これを聞きつけた孫悟空は怒り心頭に達し、霊虚殿に金箍棒をお見舞いして
やろうと火眼金睛の両眼をカッと開き耳の穴から鉄棒と取り出し数旋回の
棒回し・・・。これを見た天の神々は震えながら「おやめ下さい。」の
一点張りだったが、三蔵の呪文を思い出した悟空は昔と違い佛門の身、
滅多なことはやめにしようと金箍棒を耳の穴にしまい、上天へと飛んで
行った。

悟空は太上老君と面会し、金丹一千粒を所望する旨話し出すが、以前悟空に
散々金丹泥棒をされた老君はなかなかそれをくれようとしない。平気の平で
体裁をとって、老獪にも悟空をからかっていた。
0048天之御名無主
垢版 |
2010/11/03(水) 18:02:10
逆に良くできた作品なら西遊妖猿伝と玄奘西域記だな。
どちらも漫画ですまんが。
0049太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2010/11/04(木) 22:15:29
>>47 続き
天宮で大暴れしていた孫悟空を如来が五指山へ押しこめた直後、花果山には
如来の使い、多数の天兵、老君とその使いが猿の群れを取り囲み、勝利の
雄叫びをあげている最中だった。このとき老君側は花果山の北一帯に攻め
入り、花果山の水銀鉱脈の所在をかねてから知っていて、チャンス到来と
ばかり山麓に坑道をあけ、多量の水銀鉱をかっさらって行ったのだ。これは
孫悟空に老君がまるごと金丹をいり豆のように食べられたことからの、埋め
合わせをしたのだということなのだろう?

天兵らはこれを真似て山の南側を何とか戴こうと思ったが、老君らと手下が
花果山へ無礼講をするのを観てとった羅漢一行が、これを止めるよう制止
の合図をし始めたのを天兵らは感知し、分捕るのを諦めたのだ。羅漢一行は
水廉洞を占拠し、猿軍団に仏法での教化をし始めていた。
0052天之御名無主
垢版 |
2010/11/12(金) 10:02:11
中国ドラマ「西遊記」予告映像
ttp://yule.qiyi.com/20101111/n124045.html
0053天之御名無主
垢版 |
2010/12/10(金) 15:10:12
香取が孫悟空やってた西遊記は本当に酷かったな。
監督は西遊記読んだことなかったのか?
0061チョハッカイは昔のロスケ
垢版 |
2011/01/14(金) 04:18:23
チョハッカイは昔のロスケですよ。
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/YAP/bat69_tokebi_ainu.html
 
(余談)
http://www.geocities.jp/orionseijin_cacacakah/gorira_type-b/YAP/bonta/SantaSubinohiNosuTonakai.html
 
>   ちょっとまだ、時間が余ったので、
> 授業から外れて余談になりますが・・・、
> ノルウエーでは、サンタクロースは、
> トナカイではなく、豚に「まがたる」そうです。(教官H)
>
>  先生! やっぱり? 
> 豚鼻で猪八戒(ちょはっかい)のロシア人の、
> 「ロマの民」である人種の ♪行商人ですか? (生徒)
 
※ 画像検索を見ると、デンマークも「豚にまたがる」ようですね。
0062天之御名無主
垢版 |
2011/01/19(水) 08:12:43
当時北大の学生だった方に聞いたんだけど、中野先生は「孫悟空の誕生」を出した後、
専門的な内容だったので、あまり売れるとは思っていなかったらしくて授業の際に、
「出来れば買ってねっ」て言っていたらしい。
処が思いのほか売れたらしくて、暫くしたら「結構売れているのよ」って嬉しそうだったって。w
0064太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/05/24(火) 22:28:04.46
三蔵法師展を奈良の博物館で7月半ばからやるそうだから、見に行くか〜。
0065天之御名無主
垢版 |
2011/05/24(火) 22:37:58.13
中野先生はどうして「猿」の漢字を使わないのか?
0066太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/05/24(火) 22:42:47.75
あぁそうかね? 初耳だな。もっと具体的に・・・。
0067天之御名無主
垢版 |
2011/05/25(水) 10:17:34.92
西遊記の孫悟空は猴であって、猿じゃないんだな。
中野美代子はエッセイ『「ディー判官もの」の作者』において、
中国文化史における猿と猴の厳密な区別を学術的に初めて
明らかにしたのは、駐日オランダ大使ファン・フ−リクの
『中国のテナガザル』だと言ってる。
だから、孫悟空に関しては「サル」と表記してるらしいんだな。
日本人に馴染みの薄い「猴」を使っても、読者はピンと来ない
だろうからというのが中野の理由だ。
俺は中野訳の西遊記は読んでなくて、少年少女向けの「西遊記」を
昔、読んだきりなんだがw
0068太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/05/25(水) 19:32:59.99
フムフム、ニセ孫悟空は 六耳獮猴 というそうだから、そうなんだろう
な?
0069天之御名無主
垢版 |
2011/07/31(日) 21:41:28.81
ブックオフで岩波文庫の西遊記の1巻を買ってきた

初めて西遊記読むんだけど
導入はそれでいい?

平凡社のとどっちがいいんだろう
0070天之御名無主
垢版 |
2011/08/05(金) 20:35:01.92
>>69
岩波版は完訳仕様なので、道教&仏教知識もある程度養っておかないと
専門用語や次々に登場する道教神や仏尊の数々に頭がこんがらがる可能性もあり。
0071天之御名無主
垢版 |
2011/08/10(水) 10:50:02.93
>>69
>>70の言うことも参考にしつつ、縁あった岩波からとっかかってみいや。
0072天之御名無主
垢版 |
2011/08/21(日) 21:39:43.94
>>70>>71
ありがとう
とりあえず岩波でがんばってみる

まだ読み始めてないんだけどね
0073天之御名無主
垢版 |
2011/08/31(水) 17:04:28.08
スライスフルーツ、ビターフルーツ、ドライフルーツ
0074天之御名無主
垢版 |
2011/09/01(木) 15:12:34.60
>>9
>>西遊記の三蔵の従者は三人いるけど、これはシェイクスピアの道化が
スライフール、ビターフール、ドライフールの三様に分けられると
いう中橋一夫の説に対応しているのではないか?

>>36
>>孫 悟空,猪 悟能,沙 悟浄 
みんな悟ってるんだよね。


>>9>>36の両方のレスを総合して思うのは、東洋、特に仏教では道化と
悟りはイコールになることがしばしばだと思うんだな。落語は仏教の
説教から発したというし、有名な僧でも一遍、一休ら道化に似た人がいる。
「悟り」には道化の意味が濃厚に感じられるんだな。
これに対してキリスト教の牧師にはユーモアのある人はほとんど皆無ではないか?
ザビエルなんかを朴念仁の典型みたいに評する人もいる。

この場合の「道化」には自己韜晦の要素が強いことも確かではないか?
孫悟空,猪悟能,沙悟浄らの場合は「悟」=「道化」と言っても良いだろう。

逆に西洋の「道化」は「悟り」とは程遠い。悟って達観しないのが西洋の
「道化」なんだな。
0075天之御名無主
垢版 |
2011/09/01(木) 18:03:39.32
>これに対してキリスト教の牧師にはユーモアのある人はほとんど皆無ではないか?
思いこみの断片情報を全てに敷衍するとはとんでもない人間もいたものだw
0076太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/09/16(金) 15:07:20.48
明日のTBSの「世界不思議発見」は<三蔵法師>だな。
0077天之御名無主
垢版 |
2011/09/21(水) 06:23:30.47
三蔵法師が西遊した時代は、キリスト教のネストリウス派が
中国に入って来た時期と重なるのではないか?
三蔵法師のモデルになった玄奘三蔵(げんじょうさんぞう、
602年- 664年3月7日)は、17年間の旅でキリスト教と何度も
遭遇し、キリスト教の僧達と知り合いになり、彼等を中国に
来て伝道するように勧めたのではないかな?
玄奘三蔵がモデルではないかと推測されることもある、虎を
連れた、下の写真の行脚僧の容姿はインドや近東風の顔立ちに
見えるんだな。
http://idp.bl.uk/4DCGI/education/buddhism_pack/sheet1.html
0078太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/09/21(水) 10:37:58.48
宝象国か〜?

 三蔵虎変
0079天之御名無主
垢版 |
2011/09/22(木) 12:34:54.93
>>78
>>宝象国か〜?

それはいかにも東洋的な図柄の方だろ?
0080太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2011/09/22(木) 20:28:29.56
黄風嶺 〜虎先鋒

車遅国 〜虎力大仙
0082天之御名無主
垢版 |
2012/04/01(日) 21:54:50.24
年明けから岩波版読み始めてようやく7巻まで来た
牛魔王戦でめずらしく八戒が活躍して嬉しかったわ
0083天之御名無主
垢版 |
2012/04/03(火) 06:16:09.23
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
0084天之御名無主
垢版 |
2012/04/03(火) 20:15:27.31
牛魔王戦では三蔵は蚊帳の外だからな…
0085天之御名無主
垢版 |
2012/04/03(火) 21:41:17.74
>>82
毎日楽しそうだね
008682
垢版 |
2012/04/04(水) 22:51:14.36
一日一回も進まないペースだけどコツコツ読んでるよ
三蔵のわがままっぷりが好きだ
0088天之御名無主
垢版 |
2012/04/13(金) 01:37:13.35
窘めるふりしてさくっとチビとブサを障碍者認定するなw
0089天之御名無主
垢版 |
2012/05/14(月) 21:58:46.49
>>70おっしゃる通り。私は立ち読みの時点で門前払いを食らい、平岩弓枝さん訳の非常に読みやすい西遊記を買いました。
岩波版に辿り着くにはそれこそ五千四十日かかろうかと…。
0090天之御名無主
垢版 |
2012/05/14(月) 22:36:23.88
中野美代子の中途半端な解説じゃ、読者の西遊記へのアクセスを邪魔
するだろうねw
愚かな意地悪おばさんの受け付けOLが偉い人への面会を勝手に独断で
断るのに似てるw
0091天之御名無主
垢版 |
2012/05/19(土) 19:36:46.59
中途半端かもしれん、敷居が高いかもしれんが
極端に間違ったこと書いてないだけいいだろ…
完訳なら専門用語や道教神や仏尊が山のようにでてくるのは当然だが
それがどんな意味かどんな神や仏だか注釈や解説がなにもないほうがきついだろ
0092天之御名無主
垢版 |
2012/05/19(土) 23:43:36.22
まだ途中だけど中野訳読んでて良かったと思ってるよ
注釈も面白いし
0093太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/07/22(日) 19:12:09.48
流沙河にて沙悟浄をお弟子に加えた三蔵一行は、腹をすかしての日々を送りながら西天を目指していた。

未知の烏鶏国はまだまだ遥か遠い。

このごろ悟空のいない水廉洞は手薄の状態にあった。悟空が五指山から三蔵の手により開放されてから、
頂上にあった剥がれた金のお札を収めた神々は、これを如来に返還するためこれまた西天に飛んだのだ。
そしてこれを知った水廉洞を護る羅漢衆も役目ご免として、彼らも西天に帰途したのである。
なれど帰途羅漢らは全員ではなく、花果山をどうするか?と、如来の代わりに山で潜伏、拠点を張って駐留していたのである。
しかし積極的にこの山全域を張っていたわけでもない。

このため花果山の警戒力はいささか弱体化していたことは事実であった。孫悟空が如来に五指山に封じこめられた直後、
花果山には如来の弟子が多勢に集まり、さらには十万の天兵の一部が花果山に降りて来て、戦勝のために山の幸の大半を
獲得しようとしておった。
ところが天宮を救ったのは釈迦如来であることから、如来の使者の多勢が花果山に駐留する以上は、そんなにうんと
うまい汁が吸えたものではなく、そのころは主導権は天帝側にはなくて同山は如来の支配の領域となっていたのだ。

しかし佛は別として、花果山で老獪に立ち回って利益を得たのは老君である。太上老君は佛衆のいる傍ら花果山に
坑道を空けて、金丹の原料である水銀鉱をたらふく発掘して兜卒天に持って行ってしまったのである。あとでこれ
を知った悟空は怒り千万に達し、「老君の爺め」と悪口をさんざんにたたき、
兜卒天へ殴りこみをかけようとしたが、三蔵の緊箍呪がこわくなりそれを思いとどまるしかなかったのである。
0094太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/07/22(日) 22:34:15.36
如来が悟空を五指山へ押さえた直後、羅漢衆、天上の天兵、神々らが花果山に
陣取ったが、水廉洞内にはすでに如来の直属の羅漢らが占領してたのだ。

天帝の重臣らはその洞内を占領したかったのだが、如来の家来に先を越され
たわけで、それでも天宮を救命した如来の先行には文句を言う連中はいなかっ
ということである。

花果山は四峰で成る山であったが、老君が失敬した大量の水銀鉱はこれらの
峰よりも小峰ではあったが鉱物はたらふく産出できえt、これに味をしめた
老君は如来の使いに「四峰のうちの一つの峰をこちらにまかせられたい。」
と申し出たのであるが、如来側は首を振らなかったのである。

つまり花果山は佛領のごときとなって行ったのであった。如来側が花果山を
牛耳ることとなったことで、この山は天帝の天領にも老君の鉱山にもなら
ないで現在まで来たということなのだ。
0095太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/07/22(日) 22:45:21.41
>>94 訂正
× 産出できえt、
○ 産出できた。

水廉洞から下流に行くとそこには橋がかかっており、橋の真下の流れの奥に
東海竜王の住む竜宮に続く水中洞窟が在る。

さらに下流へ下るとそこにも水中洞窟があり、流れは極めて急流であって、
速さは抜群でありそのまま井竜王の住む水晶宮に軽く辿りつけるのだ。
ここがかの好色猪八戒が訪問した水中の宮なのである。
0096太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/07/23(月) 22:31:59.12
五指山に悟空が閉じこめられた直後、花果山が羅漢衆と神々、天兵に占領されているとき、
東海龍王の龍宮でさえ如来の使いに占拠されてしまったのだ。

これは孫悟空の暴れの根源が、龍宮に在った金箍棒に因があったためである。それ以来、
いまだ羅漢らは龍宮の一角に拠点を張っており、龍宮を重要としていたのだ。
そのころすでに如来の佛眼は〜龍宮を放置しておけば、天帝の仙教とその支配で龍宮が天宮側にのっとられ
るということを周知していたからである。龍宮をのっとられることは、佛が仙、道に敗れる始点となること
を如来は察知していたためなのである。

このように、佛と仙、道とは、その優劣を裏で競っていたのであり、西天の仏教を広宣流布してその根を
張るためには、龍宮に羅漢が居座ることは佛側には極めて重要そのものであった。
0097太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/07/23(月) 22:50:35.99
悟空が大いに天宮を騒がす以前、天帝はとりわけ龍宮をどうのとあまり考えて
はいなかった。天に関しては水中下界のことなんか、天帝はことさら眼中には
なかったのである。
ただ傲来国花果山に関しては、その遠い昔に、天帝は自分の家来の地域だと
思っていたことは確かで、孫悟空より以前の昔の花果山の住民には、お前らは
朕の家来だとして、天宮への朝貢を要求してたことが度々あったのである。

毛むくじゃらが五指山に幽閉になってから、龍宮には天竜八部衆が羅漢を補佐
し水界を警戒していたので、当初はいやがってた東海龍王もやむを得まいと
許諾したわけではないが、まあそれに準じて彼らの居座りを覚悟することと
なった。しかし鯛や平目の龍宮の海軍兵はこれをうるさく嫌っており、早く
西天へ退去してほしいとその注文は強行そのものであったのだ。
0098太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/07/25(水) 21:52:21.46
東海竜王は、自分がとりわけ天帝の家来とは思ってはいなかったが、天帝は竜王
より朕のほうが偉いのだとは思っていたことは確かだろう。

竜王を天帝がかまっていたわけではないが、まあ天宮へのつけ届けは多少なりとも
あったことは間違いないだろう。東海の竜宮は別に天帝の領域ではないし、天帝の
ものだとの考えは天帝が思ったとしても、別にそのための直接行動、支配を天帝が
やってたものでもないのだ。

ただ雨水に関することだけは、天帝が即位して時間が経過するに応じてうるさく
なって来たことは言えるだろう。東海竜王は龍宮とその海域が天帝の天領
だとは腹の中では認めてはいない。ただ天帝のが上の身分だとして天帝に
逆らうわけにはいかず、間接的上下の関係にいて、事実上の支配は竜王そのもの
が握っていたわけである。それに何らかの支障があれば、天帝に上奏して事
の解決に役立つ。

天帝のほうでも、特別な事情が起こってない限り、龍宮への実力行使なんぞ
全然考えてもいなかったものだ。天帝は龍宮のことなんか雨水は別として
どうでもよかったのである。よきにはからえくらいの事で、竜王にまかせて、
他のことをどうのこうのいじくっていればよかったのである。龍宮は天帝の
直接支配の届かぬ場なのであった。
0099太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/08/02(木) 22:23:17.73
悟空が五指山から開放されて天竺に向かったころ、戦火で散々荒らされて
いた花果山一帯は次第に復旧し、山の幸川の幸が豊富に採れるようになって
来ていた。
それに美猴王が天界から盗んで来た仙果や神酒等々の食物を食べさせられ
た猿の家来一団は、なぜこんなに美味いものなのかということで猿食の
研究が次第に上向きとなり、いままでのマズい食い物とは全然違って
うまいうまいの猿果猿酒をたらふく保有する山と変わって行った。

美猴王が龍宮へ参上して昇仙し、次第に龍宮との付き合いが密になって
いたのだが、五指山から抜けた悟空となったころから再び猿群と龍宮との
付き合いが到来となって行ったのである。それだから鯛や平目の海兵らから
の付け届けは今も絶えることがない。

以前竜宮なんか無関心に近かった天帝でも、花果山と龍宮との付き合いの
出来事は神々からの上申でその状況を知るようになっていたのだ。
0101太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2012/08/06(月) 22:21:12.20
天帝はそれまで天宮のことばかり観ていたのであり、たまには下界を除いて
臣下に命令を下したりしてたのがその日々であった。

だから下界、地上界はたまには関心を持つが、それより地下の幽冥界と 龍宮
に関しては朕が偉いと思ってるくらいで、とりわけ直接に強力なる内政
干渉的勅命など出すこともなかったと観ていいのであろう。

ただ孫悟空に大暴れされてたまたま天帝に上訴したとは特別な例外であっ
て、こればかりは天帝自ら指揮して閻魔王、竜王に関わったのであった。

天帝も孫悟空が唐僧を護って西天に旅をしているという地界からの情報を
臣下から得て、そろそろその成り行きに関心を深めて来ていた。
それで天帝は悟空のいない花果山と龍宮に視線が行くことになったので
ある。臣下からの情報から、花果山の猿どもと龍宮の鯛や平目の海兵らが、
このごろ美味いものをたらふく料理して天にも負けないほど肥えて来て
いるという話に聞く耳を立て始めてたのである。

というのは、十万の天兵から昨今懐がさみしくメシも充分に食えてないと
いう天帝への不満が多々出ているという上奏が気になっていたからで
あった。何故かというに、天帝は河図洛書の数字を配置して天地の法則を
運営していたわけで、しかしながら、天帝は「仙」の道を最上のものとし、
この法が天宮を支配していたため、まぁw 霞を食って生きるのが仙人で
あるからして、それに馴染めない十万の天兵のかなりの数が空腹に近い
状況で弱体化してるのに、天帝は仙法のせいだとせず、これを改めようと
せず、天帝はこれで天界を支配していたのである。
0102天之御名無主
垢版 |
2012/09/18(火) 21:41:20.11
天界の皆様の二週間の暇つぶしだよなあ
0103天之御名無主
垢版 |
2012/09/24(月) 22:00:08.40
中国人の友達が西遊記は大鬧天宮以外はオマケって言ってたけど
その意味がよく分かった気がする。
のっけから、怒涛のバトルラッシュ。これはいいわ。
まあ「西遊記」ですけども。
0105不動
垢版 |
2012/11/09(金) 19:28:00.68
孫悟空と玄奘が愛しあう以外(友情だけ)の西遊記の物語は全て"個人の名誉欲を満たす為"にある?
最近の風潮ではそのように変わっているらしい。
悟空とは"友情only"の玄奘(男設定)を書いてたら真言寺の娘さんからガミガミ苦情を言われた人も居る。
(悟空と玄奘の間柄が友情だけでは真言密教の専用席になったのか?真言寺の側は徹底的に本気らしい。。。。)
0107天之御名無主
垢版 |
2012/11/22(木) 13:54:21.51
<ヽ`∀´>三蔵法師が韓国に経典をもらいに行く話ニダ!
0108天之御名無主
垢版 |
2012/11/25(日) 16:51:29.15
性は西遊記の省略無しの中国語のオーディオブックを
丸暗記して中国語を覚えたい。

でも、そんなオーディオブックは存在しないようだ。
0110天之御名無主
垢版 |
2013/04/10(水) 03:02:11.90
>>109
オカルト板に籠ってろ
0111天之御名無主
垢版 |
2013/04/14(日) 15:56:04.51
↑賛成
0112太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/04/26(金) 22:32:44.20
水簾洞〜

その洞門の滝を下って行けば、川の流れはえんえんと続き、大海へと至る。

その流水の一部は地中の洞穴に入って遠き水晶宮に通じていたのだ。

烏鶏国〜

猪八戒は悟空にある役目をさせるを気に入られて井戸から地下水路に入り、
水晶宮宮門に至ることとなった。
宮から出て応対歓迎してくれたのが宮主の井龍王である。

八戒は「な〜んだ、知り合いか?」と竜王から「天蓬殿、旅中、こちらへはるばる
お出で頂きました。ようこそ龍宮へ〜」〜「さっ、中へどうぞ。」と声をかけてくれたのだ。

悟能はうまいものが出るだろうと、まんざらでもない感じで、宮内に入り
客席に座ると龍王の家来がいささかのご馳走、海の幸が机上へ運んで来た。

そこで八戒は大喜びで太鼓腹の中へご馳走をパクリ喉にとおした。

八戒は水簾洞での悟空以下猿軍団が洞近隣の地下川の中から海の幸をたらふく
手に入れてる自慢話を悟空から聞いていて、それの食いたさに常々悟空に要求の文句を度々言っていたので
あるが、龍王はそのことをえらくご存知でこれに八戒は驚いていたものだった。 (続く)
0113太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/04/27(土) 22:16:36.27
以前に八戒がここへ来たならば、竜王は悟能を追い返しただろう。
つまり歓迎しなかったということだ。

しかしこれからは違う。内々では渋々の気もあったが、八戒の王の死骸を
運搬する役を察知してか、少し八戒に旨いものを食わしてやろうという
気に竜王がなって来たということなのだった。

水簾洞からの地下水道をくぐり辿れば遠く流沙河に至るのだ。さらに水流に
乗れば、この龍宮に至るのであった。

悟空が如来に押さえられ五指山に幽閉された五百年後、陳三蔵に助けられ、
ついに三蔵の弟子になって西天に旅することとなった悟空の運命は、
まずいことには、水簾洞に空隙の弱点が空いたということなのだ。

このことは以前太上老君一行が花果山の水銀鉱脈を平らげたし、未動作の天帝には
悟空の古巣を狙われる因をこさえることとなっていたのだ。しかしさすがに
佛弟子となって西天の旅をする悟空の古巣そのものの欲しいブツを戴こう
とは狡猾でやりすぎのことから天帝は目をつぶり諦めを肯定したものの、
洞の地下水は遠い遠い水晶宮に続いていて、猿軍団と竜宮の水軍家来たち
の付き合いからの猿らのお目当ての海の幸というか、水の幸という好物が
この宮に多大にあることを天帝は次第に感づき始めており、水簾洞の支配が竜宮の
主と兼ね合い、この宮に事実上及んでいたことを嫌い、天帝はこれを分断して
竜宮の好物を天界の好物にしてやろうと企むようになっていたのである。

天帝と猪八戒とは本来不仲の極にあるが、八戒に天帝側が一時的にも八戒
を天の言う事に従わせて食い物の文句のことを悟空と、いずれは行くことに
なろう竜宮でのそこの主にその文句をつけさせて撹乱させて竜宮を支配下
に起こうとしたい下心が天帝にあるからこそ、それに危機を察知した主側が
八戒を歓待、許容する行動を引き起こしたのもである。
0114太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/04/29(月) 22:20:44.20
孫悟空が如来に五指山に押さえつけられての水簾洞は天兵、神々、羅漢衆に
占領されたものだが、とりわけ如来が妖魔を退治したことで、洞の占拠の主体
は羅漢衆ら佛弟子が主導権を握ったのである。

そしてこのことは悟空ら猿軍団が準支配的影響下にあった東海竜王の竜宮の
敷地の一部をも天竜八部衆らが陣取ることになり、五指山に悟空が幽閉され
て以来五百年の間、東海の竜宮は佛衆の準支配が永続して今日に至ることに
だなったのだ。

しかし竜宮の家来、鯛や平目の魚一団は抹香臭いお経の騒音を日毎に竜宮内
で聞かされてることから、彼らはえらく嫌気がさして迷惑感が増幅しており、
八部衆らに竜宮退去をうるさく迫ったことが度々あったが、八部衆らはこれ
に応じず、大乗経を唱えながら竜宮に居座る日々であった。

なぜ八部衆らはここに居座って来たのか? これは如来の下命であり、
如来の佛眼はすでに遠い未来の水簾洞、竜宮の危機を覚知していたためで、
このまま竜宮を外して放置すれば、近々において天帝の強引な支配下に
陥る問題を読み、これを回避するため八部衆らを宮内に居座らせたのであるのだ。

しかし井竜王の住む小竜宮の水晶宮は、佛の影響下が希釈状態にあったこと
は否めず、これが天帝をして水晶宮を狙わせる隙を与えることとなったので
あった。

如来が天帝の支配を受けない事由とは、仙教を支持する天帝側の力を拡散させ
ず、広大無辺の大乗の教えを広宣流布させんがためにあった。

世界とは仙と道と佛の鼎の三分領域に区分されて優劣を争って来たのである。
0115天之御名無主
垢版 |
2013/06/29(土) 07:46:11.74
西遊記はスーパー戦隊の原点
悟空レッド 悟浄ブルー 八戒イエロー 竜馬グリーン
近年では三蔵を女性が演じる場合が多いが、ピンクではなくホワイトのイメージ。
名前は「玄」奘で黒だけど。「飛べ!孫悟空」のいかりやはまさに三蔵ブラックだったな。
ついでに、+カトーブラウン。
0116天之御名無主
垢版 |
2013/06/30(日) 07:09:35.01
>>36
「孫悟空」は、彼の修行の師である仙人が命名。
「猪悟能」「沙悟浄」は、妖怪に身を堕とした二人に
観音様が命名、精進して三蔵を待つ様に命じた。
それぞれの「悟」の字は孫悟空を意識したのだろう。

三蔵法師は三人がより精進する様に称号を与えた。
カッとなって我を忘れやすい悟空には、自分を押さえる様に「孫行者」。
欲望や誘惑に弱い悟能には、自分を戒める様に「猪八戒」。
仏頂面で無愛想な悟浄には、人を和ませる様に「沙和尚」。
0118天之御名無主
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
スーパー戦隊って5人なんだから西遊記じゃないんじゃね?
西遊記は3+1なんだから。馬入れちゃだめだぞw
しかもあの馬は竜王の子だしw基本しゃべらないしw
ちなみにゴレンジャーって仮面ライダー好きな子は知ってるけど、
元は5人の仮面ライダーにしようという石ノ森の提案だった。
ということは、改造人間ってことじゃん。ただし改造人間じゃ暗いから単純変身物でかつチームワークを大切にしてるとのこと。
さらに元をたどると『新諸国物語』(「笛吹童子」+「紅孔雀」)というラジオドラマなんだそうだ。
つまりは時代劇じゃんw残念っ!!

ゴレンジャーは当初4名案だったらしいが4は「死」ということで不吉だから5人にしたという。
0119天之御名無主
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>118
で、いろいろ試行錯誤の結果、ガッチャマンと同じ編成になってしまったのか?
同じようなスーパーマシンつきで。
0120天之御名無主
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>119
そう。なんで4(死)を嫌ったかというと初代ライダー撮影中に事故があったから。
事故のおかげでライダーは一気に国民的ヒーローになったけど。

西遊記は基本3人ユニットの妖怪冒険譚だから。西洋には基本現代文学にしかないよね、魔物が聖人をお守りする冒険なんて。
三蔵法師はただ天竺に向うだけ。というか守られてるだけ。バトルでは役に立たない。
3名ユニットの冒険というのはRPGでの基本だったけど、今じゃ4名1ユニットが主流になってる。3人だとつまらんってことだよね。
0121太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/09/19(木) 21:37:43.51
黄風嶺
この地は時折卒倒する悪臭がする忌み嫌われる土地の山であった。

しかしこの地に到来した三蔵一行には何のことはない、三蔵のナイト・メア
であったものだ。この嶺はコウフウレイと読むようだが、それはそこから芭蕉扇で
飛んでも数万里も離れたはるか彼方の嶺なのである。まだまだ黄風怪には巡ってないので
ある。今いる嶺はオウフウレイと言われる別の嶺なのである。

黄風嶺(オウフウレイ)の妖怪は虎先鋒のなりをしている。。八戒が
倒した虎の化け物はその妖怪であり、二つの嶺は遥かに離れており、
両者の嶺を行き来する化け物あるいはその手下の妖怪がいたかどうかは
定かでないが、その可能性はあるだろう?

しかし八戒の倒したのは妖魔の影であり、真の妖魔はすでに逃げ失せて
おり本物ではない。悟空は妖魔退治の助っ人を呼ぶために小須弥山へ
觔斗雲に飛び乗った。小須弥山とはチョモランマ(須弥山)に呼応する高い
山であり、それがしはk2峰だろうと思ったがそうではない。

小須弥山は某国で最も高い山であり、猪八戒が虎先鋒を倒せたのは影で
神仙の守護があったからであり、本来は八戒のかなう相手ではなかったのだ。

神仙は知っていた。福陵山がえらい高山であったことを・・・。
この意味は、「小須弥山をたずねよ」との神意なのである。
こんなことから須弥山を「猪母蘭魔」というのかも知れない?
好色な八戒の相手の女こそ蘭の名がつくのである。この女は神仙の化身
であるのだ。しかし結局妖魔の影で八戒が倒せなかったというこのことは、
この妖怪は心底八戒とは無縁の魔物だということなのだ。ただただ高山を
強調せんがための神仙の仮の働きなのである。
0122太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/09/20(金) 15:07:31.71
黄風嶺(オウフウレイ)では虎先鋒の妖魔だが、これは仮の姿であり、
本物は小須弥山の霊吉の園の道場にいた。妖魔はここから黄風嶺を往来し、
あるときケツから猛臭を発し、数々の衆生を卒倒させて来た。これを嗅ぐ
と、もう閻魔にまみゆ。恐るべき悪臭であり、死臭以上にその臭いの
凄さはたとえようがない。

ただではこの妖怪の退治は出来ない。悟空もそのケツ臭にしてやられ、
卒倒して幽冥界に送られるところだったのだ。
悟空は小須弥山に飛び、霊吉の道場に下りた。霊吉菩薩は治安の菩薩で
ある。道場でただちに妖魔の所在を探したがなかなか見つからない。
黄風怪は黄風嶺と小須弥山を往復し、菩薩の到来を察知したか、霊吉の
道場に隠れていた。その所在を発見され菩薩に歯向かおうとしたのか
諦めて穴熊のように某所に入りこんでたもののついに菩薩に発見され、
御用となったのだ。妖魔は菩薩に捕縛され小須弥山から一寸離れた菩薩の
佛殿に連れていかれて妖魔の難は解決した。

しかしこの貂鼠の化け物はもう一匹いて別の黄風嶺(コウフウレイ)に住んで
いたのだ。こちらの紹鼠は霊鷲山の近隣でさらなる透かしッペを欲しいまま
にし始めており、その悪臭は如来が大いに嫌い、なんとかせねばならぬと如来は
この妖魔の退治方法を策略していた。
0123太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/09/25(水) 11:15:00.01
三蔵が取経する起因となったのが罪龍の出来事からの唐皇帝の地獄巡り
回生後の法要読経が小乗の法で法果が少ないことを観音の化身の老人に指摘
されたことからで、大乗経を求めて西天に旅する決意に至ったことだが、
これは表の因であって、裏の因は如来がその旅地に伏在する魑魅魍魎の
妖魔の多きことからのその退治鎮圧に事を進めるにこそ、その因たる目的
があったのだということなのだ。

この場合現実的に如来を漫画映画のスーパーマン的力量の持ち主と
考えることを廃し、通常の人間が格闘技等の金メダル的実力を保有し〜
あるいは柔道十段空手合気道十段的等の総合的実力者で通常人のケンカの
強力に強い暴れん坊よりずっと高度のかような技量を持つ人物たる考えで
観るべき姿の方だと考えていいだろう。

それだから如来が例の琵琶洞の蠍女怪に二本の指を指され痛がって、これを
取り押さえたことからもそのことが類推されよう。

娑婆世界にはかように至る地にこういう妖魔が跋扈し一切衆生を苦しめて
いたのである。こういう妖魔を何故如来がその法力で軽々と降ろすことを
せず怠惰に放置しておくのか?、世の中には神も仏もない神構うなホトケ
ほっとけでw、こういう魔物を佛、神仙が退治しないでおくのかという疑問
にこの物語の価値の実体と真の因が始まるのだ。
0124太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/09/25(水) 13:01:03.38
要するに如来の法力をもってしても、多数の妖魔を退治するのは困難であると
いうよりも、如来がこういう魔物をじかに退治させたとすれば、その眷属
の天龍八部衆、菩薩羅漢らが死傷するのを避けられぬので、佛力の直接行使は
預かりとなってるということなのだ。退治すること自体困難な面があるが、
なんだかんだいってその目的は達成することは、その無量無辺の法力にて
まあ出来得るということだが、裏面ではこういう無量無辺というっても、
実際には佛菩薩界の疲弊は免れないということである。だから如来はそう
いう手を下さずに、妖魔を降ろすのに時間がかけてるということであり、
さらには毒を制するには毒をもってすというように、本来は孫悟空でさえ
妖魔の一匹であるからして、悟空らをかかえて四界の妖魔を下そうという
佛智を働かせて、西遊を彼ら三蔵一行に託しているのである。
0125太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/09/25(水) 13:22:01.00
では如来単独でやればいいではないか?
〜という考えがあるであろうが、七十二洞の妖魔は天帝以下の天の神、天兵
とか地界の神々とも交流があり、彼らの反対を押し切る手法なのだということ
である。だから彼らの不平不満、苦情は数知れず、それを無視して法力単独
での行使というものは保留だということなのだ。

このことは西遊記の三蔵一行が獅駝三魔の遭遇直前、太白金星からそういう
天と妖魔等の多々の交流の付き合い話を聞かされており、妖魔の降伏には
色々の面において複雑な利害がからんで単純なもので終わらないということ
が分かるのである。

これが孫悟空単独でも彼ら妖魔らにかなりの単独制圧ができうるわけで
あるのはそのとおりであるが、昨今中野先生が岩波書店から
 「なぜ悟空のあたまには輪っかがあるのか?」
の書を刊行されたが、こういう禁箍冠が頭にのってるわけで、今の悟空は
なかなか大暴れでの制圧には一歩足を引いてるので、10の力を半分の5で
闘っているようなもので、このためこういう降伏法には他の方法を補充で
講ずる必要が多分にあるのだということだ。

天帝は本来緒八戒と不仲であるも、このごろの天帝は悟空の悪口は毎回
茶飯事であり昔の恨みを忘れてはおらず、八戒よりも悟空と不仲なのは
悟浄でその言動にあり、一行と単独行動のとき地の神々とか場合によっては
天兵、菩薩羅漢にも愚痴を欲しいままにし、悟空の悪口話で悟空の活動を
牽制する日々なのである。
0126太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/09/25(水) 22:12:42.24
根本的には、猪八戒と天帝は仲が悪いのである。
なにせ天女に手を出して天界を失脚し、醜いイノシシの姿にさせられ
た張本人は天帝だから当然の憎悪だろう。
そして悟能は小須弥山より高いらしい福陵山に住み着いたのだ。
その住居がご存知、雲桟洞である。須弥山となるとさらに高山であるのは
自明であり世界一の高山であって、その山名を猪母蘭魔というそうだ。

永い間天帝と八戒は天と地とでいがみ合っていた。だがこのごろ天帝は
悟能とよりを戻そうと考えて来るようになったのだ。
それは烏鶏国の井戸から通じる水面下の水晶宮を乗っ取りたい下心が天帝
に滲み出てきた昨今のことからである。八戒が水晶宮に出入りしたことを
水神からの上奏で天帝の耳に入ったからである。

現今の天には古事記的にいえば山幸はうんとあれど海幸は数少ないことを
近々天帝は思い知る時期にあったのだ。だがそこは東海竜王の竜宮から
ある程度南にあり、そこには水簾洞の悟空の手下が出入りしていたので
ある。そこは海の幸の宝庫であり、その出入りにて少々は猿群のおいしい
ご馳走の拠点であったのだが、それが悟空の西天の旅により不在のことと
水簾洞からかなりの遠方にあったことが、いかに猿の行き来の所とはいえ
その交流度合いはかなり希釈されていた状況にあったのだ。

その宮は悟空の支配が及んでいた過去の継続であるも、悟空が天界を荒らし
如来に五指山の押さえ込まれた後以降はその支配力は希薄の状態になって
ることは否定し難いが、いずれにせよ水簾洞の支配はまだまだ存在して
る現今なのである。

これにつけこんで猿群を追い出し力づくで自分の支配下に置こうというのが
天帝の考えからの今の策略となっていたのだ
0127太国 ◆yVAs7uaYlY
垢版 |
2013/10/07(月) 22:32:02.19
猪八戒の不仲の相手というのは天帝なのである。月女を抱きたいために
好色に狂ったため天帝が懲戒を下して下界に落とし、醜悪な豚面にされたのが
悟能だからなのである。それだから天帝への恨みははなはだしいものが
あるのだが、天帝も八戒を調教したく朕の乗り物にいたそうという強力な
願望があって、それを拒否して天帝といがみあってたのが双方の関係
なのだ。

かたや悟浄でさえハリの皿を落とし天帝の怒りを買って結局は下界行きと
なり、流沙河で前人類的相貌の化け物に変身したのも、かの天帝の仕業なの
だから、双方の不仲も当然だといえばそのとおりなのだ。
このことは沙悟浄こと捲簾大将の天の役場近隣にいた金兜洞の主の前身を
解き放つこととなったのであるが、もともとこの妖魔はこっそり抜け出でて
昔は地界に遊び自在気ままに生きていた裏の顔があったのだ。その妖魔が完全に
その役場近傍から抜け忍の如く逃亡の因となったのが悟浄の地界落ちだという
ことなのである。妖魔は金兜山に巣窟をかまえ、周囲の地神たちを振るえあがら
せることとなったのだ。

だから悟浄は本来天帝に恨みを抱くべきなのは八戒と同様のはずだったが、
三蔵の弟子になる以前はその妖魔といがみあう別離があり、とてもとても天帝
への恨み言なんぞ後回しになっていたということだった。この修羅場の静穏を
回復させんべく、当時西天の如来は五百羅漢ら眷属の一部に佛力にて妖魔降ろし
をさせるために遣わしたが、一時的平穏に留まり、いまだいがみあいの様相は
終わってはいなかったのである。
0129天之御名無主
垢版 |
2014/01/13(月) 12:12:23.66
三蔵法師を可愛いおにゃのこに脳内変換して読めばスラスラ読めるよ!
0130渚カヲル ◆WilleVnDjM
垢版 |
2014/01/18(土) 07:35:52.51
渚カヲル
「くぬ〜っ、何だ?その文字は?なんて書いてあるのか、全然読めないではないか…。
こうなったら、A.T.翻訳で、日本語に変えてしまえ〜。」

古代文字のお経を見事に翻訳し、現代の日本語の文章に変えて読めるようにするカヲル。
0131天之御名無主
垢版 |
2014/01/20(月) 05:32:33.92
【乞食速報】サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り!


1. http://sundrug.dena-ec.com/のクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/TJLC3TEBを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント
 
0132天之御名無主
垢版 |
2014/09/02(火) 23:19:40.47
原作を読んで三蔵法師の性格の悪さに驚いたw
0133天之御名無主
垢版 |
2014/09/04(木) 09:15:06.51
つべに有る本場中国制作の西遊記が凄く面白そうだけど、当然中国語だから何言ってるか分からない…
0134天之御名無主
垢版 |
2014/09/09(火) 14:48:50.73
孫悟空の名は仏教哲学でいう「『空』について少し悟った」との意
0135ゆるキャラキングくまモンに学ぶマーケティング術!
垢版 |
2014/09/10(水) 19:41:35.68
猿にはピッタリの名前だな
0136天之御名無主
垢版 |
2014/09/12(金) 16:10:48.44
昨日、この手のイラストの人に「絵に動きが無い」と指摘されました

https://twitter.com/aoyagiryo/status/341917456610250753/photo/1

私は一応支部ではルーキーランキングに入ったのですが…

ネットラジオ(人気無し)同人(ドピコ)家は生活保護、蠅が飛び交ってる汚い部屋、
毎日三食昼寝付き、都合のいい時にメンヘラ発動


あの、こういう場は慣れてないのですが同人誌&amp;#25620;く人ってみんなこんな感じなんですか?
0137天之御名無主
垢版 |
2014/09/12(金) 17:38:14.19
>>134
そうだね、「空観」について孫(ほんの少し)悟ったという意味。
猪八戒は「八つの戒律」をたもった猪(ぶた)だしw
0138天之御名無主
垢版 |
2014/09/14(日) 21:01:58.98
八戒はあだ名じゃん
なんで悟能のほうで比べないの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況