主として首都圏だけど、
ユリ子のあだ名が「ゆりっぺ」だったり、
田舎モノを「いなカッペ」と言うだろ?
関西だと「ゆりちゃん」田舎モン」で
「××っぺ」とはまず言わない。
不思議ないいことだなと思ってたんだが。


アイヌ語には
イキロクペとかウェンペ=悪い者
ウナルペ=おばさん
クコルペ=私の所持品みたいに人間に関して
「〜ぺ」で終わる言葉多い。

ひょっとして「いなかっぺ」などの「っぺ」も
アイヌ語と言うか縄文語由来の言い方じゃない?


他にも
サンペ=心臓
チャペ=猫
チャワスルコルクンペ=話し合いしに行く人
とか……