X



地方の不思議な言い伝えや禁忌があったら教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通りすがりの名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 23:46:47.72
最初に言っておきます。
2ch初心者です、すいません_|\◯_
故に色々至らない点もあると思うのですが、宜しくお願いします。

語りたい事は、スレタイ(?)の通りです!
皆さんの地域で不思議な言い伝えや禁忌があったら教えてください。
因みにオレの地方…某県のド田舎で、一番近い友達の家に行くまで最低でも山一つ越える程度の田舎では、こんな言い伝えがあります。オレ自身が意味分かってないモノとかもあります。
一般的なモノですが…。


・夜、爪を切ってはいけない。(普通に切ってるけど。)
・夜、口笛を吹いてはいけない。吹くと蛇が来るそう。(来ないけど←)
・夜、新品の靴をおろしてはいけない。おろすのは午前中で、夜どうしてもおろさねばならない場合は靴の裏を墨などで汚してからおろす。
・葬式の時は、女性は耳に白いガーゼを付けねばならない。何かに連れ去られない様にする為だとか。何かってなんだよ!でも、女性全員が付けるという訳では無い。
・墓に骨を納めに行く時は、左に3回回ってから行く。これは、人は産まれる時右に3回回って、死ぬ時は左に3回回るという考えから。オレの地域以外でもあると思う。
・妻が死んだ時、その夫は火葬に行ってはならない。妻に連れ去られてしまうそう。


他にも色々あった気がしますけど…取り敢えず思い出せたのがこれしか無いです。
また思い出し次第書かせていただきます。
皆さんの処では何かありませんか?
0003通りすがりの名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 10:45:45.07
このURLが似た話のスレですか?
わざわざありがとうございます。行って見ます
0004天之御名無主
垢版 |
2014/08/26(火) 22:23:23.29
〜fin〜
0005天之御名無主
垢版 |
2014/08/27(水) 18:15:14.62
火葬場で骨を拾うとき、長箸で2人で一個掴まないといけない 
0006天之御名無主
垢版 |
2014/09/07(日) 15:51:08.08
東京都下、北多摩郡地方で広く行われていた婚礼の風俗。
婚礼は夕方から深夜にかけて(丁寧な家では夜が明けるまで)新郎宅で行われた。
花嫁は時代により、馬や人力車、タクシーなどで新郎宅をおとづれるが、その折、
必ず門口で交差した2本のたいまつをまたいで家に入る。
たいまつはあらかじめ半ば消してあるが、これは女が台所を差配し火をあずかる
ためだと言われている。
またぐのは支配の意を表すのだという。
0007天之御名無主
垢版 |
2014/09/08(月) 12:53:03.67
私の郷里では、数え年7歳になった子の七草祝いを正月7日に行っています。
7軒の家を廻り、七草粥を頂きお祝いをし、神社に詣でて今後の健康と成長を願うお祭です。

 7軒の家を廻るので「ななっとこい」とも呼ばれます。
0008天之御名無主
垢版 |
2014/09/08(月) 19:38:44.10
下の歯が抜けると屋根の上に投げあげる
0009天之御名無主
垢版 |
2014/09/09(火) 08:01:37.40
>>8
東京都でも同じことをするよ。
「鬼〜の歯と換えとくれ〜」
と唱えながら、下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に投げ入れる。
0010天之御名無主
垢版 |
2014/09/10(水) 16:05:19.52
山梨県に「初鹿野(現在は甲斐大和)」という集落がある。
天目山のある村で、そこでは近年まで火葬場がなく土葬だった。
現在では廃れてしまっているだろうが、当時は墓には必ず、傘と鎌を差しておいた。
傘は雨が降っても仏様が濡れぬよう、鎌は山犬(狼)が死体を食うために
掘り返さないようの用心だった。

土葬の墓に傘と鎌が挿してあるさまは、土地の人々の死者への思いをあらわして風情ある
ものだった。
傘は昔は「番傘」だったろうから、番傘が朽ちるころには仏様もいいぐあいに
骨になったろうから、そのための目安でもあったかも知れない。
0012国の夜明けに命を燃やした薩摩隼人たちの歴史
垢版 |
2014/09/10(水) 19:34:03.09
ばらかもんで爺さん迎えに来ないから花火延長って奇習やってた
0013天之御名無主
垢版 |
2014/09/26(金) 07:41:27.25
Haya haya! Jippun Jippun!
0016天之御名無主
垢版 |
2014/11/24(月) 18:00:54.36
茨城県の旭村では、男の子が生まれても鯉ノボリをあげてはいけない。男児がいるとわかってしまうから?全部の家かはわからないが、友達の家はこれが掟で驚いた。
0017天之御名無主
垢版 |
2014/11/26(水) 00:39:28.26
それはどういう歴史的背景があるんです?
0018天之御名無主
垢版 |
2014/11/29(土) 04:25:53.83
葬儀の日は例え虫などであっても殺生はすな-と
0019 【東電 75.2 %】
垢版 |
2014/12/05(金) 09:29:17.07
>>16
もしもしキミ!そう、キミや。それはそうとあれさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
0020天之御名無主
垢版 |
2014/12/05(金) 23:39:53.53
習わしとかじゃないからスレちかもだが

合戦で神器の剣が沈んだとされる壇ノ浦だけど
馬関ってよばれるあそこ一帯は更に古名があって(特に海峡を指して)穴戸って言われてた
天照の依り代の神剣がそこに沈んだのは偶然じゃなくて人の意志を感じるという話
0022天之御名無主
垢版 |
2014/12/08(月) 22:41:15.04
流し雛という風習なんか怖い
0024天之御名無主
垢版 |
2015/01/09(金) 06:49:21.97
コンロに包丁を置いてはいけない
三ツ口が産まれる
0025天之御名無主
垢版 |
2015/01/09(金) 17:25:13.21
兎口(みつくち・すぐち)兎唇(としん)
正式には口唇裂あるいは口蓋裂、総称して口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)
0026天之御名無主
垢版 |
2015/01/09(金) 17:25:42.44
兎口(みつくち・すぐち)兎唇(としん)
口唇裂あるいは口蓋裂、総称して口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)の俗称
0027天之御名無主
垢版 |
2015/02/03(火) 16:26:52.10
子供を跨いではいけない 背が伸びなくなる
0028天之御名無主
垢版 |
2015/02/18(水) 17:56:23.10
小さい頃ふざけて段ボール箱の中で寝ようとしたら「背が伸びなくなるよ」と母か祖母に言われた記憶はある
0029天之御名無主
垢版 |
2015/02/19(木) 02:40:48.51
子どもをまたぐなは言われたな。
0030天之御名無主
垢版 |
2015/02/19(木) 23:39:35.36
大人だって跨いじゃ駄目だろう、マナー的な意味で
0031天之御名無主
垢版 |
2015/02/20(金) 13:55:52.84
鹿児島出身の男性芸人の話より
子供の頃、実家で祖母が寝転んでいたのを避けて通ろうとしたら「跨いで行きなさい。男の子だろ」と
男尊女卑の気風の強い郷土ゆえか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況