X



地方の不思議な言い伝えや禁忌があったら教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通りすがりの名無しさん
垢版 |
2014/07/26(土) 23:46:47.72
最初に言っておきます。
2ch初心者です、すいません_|\◯_
故に色々至らない点もあると思うのですが、宜しくお願いします。

語りたい事は、スレタイ(?)の通りです!
皆さんの地域で不思議な言い伝えや禁忌があったら教えてください。
因みにオレの地方…某県のド田舎で、一番近い友達の家に行くまで最低でも山一つ越える程度の田舎では、こんな言い伝えがあります。オレ自身が意味分かってないモノとかもあります。
一般的なモノですが…。


・夜、爪を切ってはいけない。(普通に切ってるけど。)
・夜、口笛を吹いてはいけない。吹くと蛇が来るそう。(来ないけど←)
・夜、新品の靴をおろしてはいけない。おろすのは午前中で、夜どうしてもおろさねばならない場合は靴の裏を墨などで汚してからおろす。
・葬式の時は、女性は耳に白いガーゼを付けねばならない。何かに連れ去られない様にする為だとか。何かってなんだよ!でも、女性全員が付けるという訳では無い。
・墓に骨を納めに行く時は、左に3回回ってから行く。これは、人は産まれる時右に3回回って、死ぬ時は左に3回回るという考えから。オレの地域以外でもあると思う。
・妻が死んだ時、その夫は火葬に行ってはならない。妻に連れ去られてしまうそう。


他にも色々あった気がしますけど…取り敢えず思い出せたのがこれしか無いです。
また思い出し次第書かせていただきます。
皆さんの処では何かありませんか?
0338天之御名無主
垢版 |
2019/06/25(火) 16:16:51.14
外便所で糞したときに底に落ちるのを見てたら
落ちた跳ね返り糞汁を顔に浴びたことがある。
0339天之御名無主
垢版 |
2019/06/25(火) 19:56:35.06
柔軟な体をお持ちだな
0340天之御名無主
垢版 |
2019/06/26(水) 18:54:52.72
先に寝てると女房に金蹴りされるよ トホホ
0341天之御名無主
垢版 |
2019/07/06(土) 15:39:15.66
金的ファールカップでも装着して寝ろ、このバカ
0342天之御名無主
垢版 |
2019/07/06(土) 17:17:01.43
( ^ω^ )ええ馬鹿w
0343天之御名無主
垢版 |
2019/07/06(土) 18:29:46.29
俺の地元じゃ「バカ」って言う奴がバカ
0344天之御名無主
垢版 |
2019/07/06(土) 19:10:32.39
わしの故郷じゃ本物の馬鹿を馬鹿という。
0345天之御名無主
垢版 |
2019/07/06(土) 20:25:13.13
本物の馬鹿ってなんだよ
0347天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 14:08:53.06
東北地方の旧家の蔵に入ったら、ある扉だけ正方形の2〜3センチくらいの和紙に「封」と書かれたものがびっしり貼ってあった
これなんですかー?ってきいたら戸締りを忘れないようにするためらしい
そんな風習ってある?
0348天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 16:30:10.11
初めて知った。
0349天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 18:07:40.78
丑寅の方角とかじゃないの?
0350天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 20:26:48.09
>>349
そう思ってその場でコンパス見たけど艮ではなかったはず

もともと養蚕やってた場所みたい
デジカメで撮ったはずなんだけど
0351天之御名無主
垢版 |
2019/07/07(日) 23:22:13.66
東北で養蚕となると南東北か
聞いたことないな
0352天之御名無主
垢版 |
2019/07/08(月) 15:54:13.54
個人的な呪い封じなんじゃない?
0353天之御名無主
垢版 |
2019/07/09(火) 11:20:23.10
きっと俺が遊びに行けんように結界張ったんやな
博多通りもん土産に持参すつもりやったんよ
0354天之御名無主
垢版 |
2019/07/09(火) 18:23:12.53
今思えば外便所の引き戸に時々「禁」と貼ってあった昔。
入らなかったので理由は不明。
0355天之御名無主
垢版 |
2019/07/12(金) 15:25:51.64
解らんなぁ
0356天之御名無主
垢版 |
2019/07/13(土) 20:23:40.98
ペットボトル代わりの猫除け
0358天之御名無主
垢版 |
2019/07/14(日) 08:57:08.30
囲炉裏の周りは席が決まっていた。
主人の席 妻の席 祖父母の席 子供の席
子供の席は来客席にもなった。
知らずに主人の席に座ったら叱られたことがある。
0359天之御名無主
垢版 |
2019/07/17(水) 19:30:56.07
一昔前まであったなぁ
0360天之御名無主
垢版 |
2019/07/20(土) 00:52:11.00
多くの日本の家庭に何となくそんな決まりあったよね
0361天之御名無主
垢版 |
2019/07/20(土) 05:53:34.77
家長って言葉が生きていた頃だね
0362天之御名無主
垢版 |
2019/07/21(日) 10:34:47.92
そうね。
0363天之御名無主
垢版 |
2019/07/21(日) 20:45:22.44
暗黙の了解的だった
0364天之御名無主
垢版 |
2019/07/22(月) 12:14:04.98
皆、静かにルールを守っていた。
0365天之御名無主
垢版 |
2019/07/23(火) 13:58:28.21
下剋上の際は家を出て行った
0366天之御名無主
垢版 |
2019/07/24(水) 06:32:52.77
昭和の中頃までの農家は江戸期の風情があった
馬・囲炉裏・土間・五右衛門風呂・外便所・納屋・隠居部屋・蚕部屋・土蔵・放鶏
そして方言。旧武家の人には名前の下に「ハン」を付けて呼ぶ習わしだった。
0367天之御名無主
垢版 |
2019/07/24(水) 16:09:06.73
うん
0368天之御名無主
垢版 |
2019/07/25(木) 22:12:16.15
時代は変わる
0369天之御名無主
垢版 |
2019/07/26(金) 14:49:51.45
ボブ・ディラン?
0370天之御名無主
垢版 |
2019/07/30(火) 13:05:19.55
「お生憎様、時代は変わる♪」とディランは歌ったな。
0372天之御名無主
垢版 |
2019/08/05(月) 13:11:07.64
ボブ・ディランの時代は変わる
けっこう好きな一曲
0373天之御名無主
垢版 |
2019/08/06(火) 18:33:58.97
ノーベル文学賞受賞者
0374天之御名無主
垢版 |
2019/08/06(火) 19:34:01.41
橋の上を杖をついて渡ってはいけない
0375天之御名無主
垢版 |
2019/08/10(土) 10:21:56.80
お盆に海に入ってはいけない

地獄の釜の蓋が空いているからと言われている
0376天之御名無主
垢版 |
2019/08/13(火) 09:53:41.33
クラゲが出るから。
0377天之御名無主
垢版 |
2019/08/14(水) 06:41:18.25
海パンの中にクラゲがたくさん入ったことがある。
0378天之御名無主
垢版 |
2019/08/14(水) 12:31:39.17
喪中に昆虫や小動物やら 殺生してはならない
0379天之御名無主
垢版 |
2019/08/21(水) 20:09:00.78
先祖の魂がトンボに乗って帰る。
0380天之御名無主
垢版 |
2019/08/23(金) 17:11:49.86
30歳までに実家を出なければ、実家から出ることができなくなる。
0381天之御名無主
垢版 |
2019/08/25(日) 01:13:05.14
髪を糸で縛ると気が狂う
0382天之御名無主
垢版 |
2019/08/25(日) 18:07:03.40
NHKには韓国人の記者がいるんだね 今日初めて知ったわ
0383天之御名無主
垢版 |
2019/08/28(水) 10:21:02.03
悪い子でいるとナマハゲが包丁を持って叱りに来る。
0384天之御名無主
垢版 |
2019/08/28(水) 23:34:11.78
よく考えたら、ナマハゲもそうだな
0385天之御名無主
垢版 |
2019/08/29(木) 00:31:02.96
還暦で自分の人生の答えが出る。
自分本来の役割から外れて生きてきた分だけ自然から淘汰される。
ゆえに還暦過ぎてすぐ亡くなる人はわりと多い。
0386天之御名無主
垢版 |
2019/08/29(木) 16:56:04.45
あんなに毛が沢山生えてるのにナマハゲとは
0387天之御名無主
垢版 |
2019/08/30(金) 01:11:30.89
それな。
0388天之御名無主
垢版 |
2019/08/30(金) 14:46:00.69
もともとはけものの生皮を被っていたから?
ハンガリーのなまはげは新しすぎて参考にならないが、
シベリアに似たものは残っていないのだろうか
0389天之御名無主
垢版 |
2019/08/31(土) 06:18:27.11
地走りみたいだな
なまはげってそういう謂れがあるの?
0390天之御名無主
垢版 |
2019/08/31(土) 23:13:20.86
どうなん?
0391天之御名無主
垢版 |
2019/08/31(土) 23:18:32.40
>>388
余りものを剥ぎ取る=要らない人を間引く
0392天之御名無主
垢版 |
2019/09/01(日) 00:01:49.27
「あまめはぎ」が訛ったんだろ>なまはげ
0393天之御名無主
垢版 |
2019/09/01(日) 03:48:12.38
そうか
秋田だもんな東北の喋りだとそんな感じか
0394天之御名無主
垢版 |
2019/09/01(日) 14:38:23.71
悪イ子ハ居ネガ〜!
0395天之御名無主
垢版 |
2019/09/01(日) 16:54:13.62
古い時代は子供よりむしろ産まず女を優先的に間引いていたらしいな
0396天之御名無主
垢版 |
2019/09/01(日) 16:59:29.49
食糧難の年に要らない人間を間引く(主に子供を作れない女性)

間引かれないように女性が必死に働くようになる

しつけにつかえる

子供を脅すようになる

伝統文化として残る
0398天之御名無主
垢版 |
2019/09/03(火) 07:31:11.61
昔は間引き 今は虐待
0399天之御名無主
垢版 |
2019/09/07(土) 13:57:55.36
なるほど、そうだな
0400天之御名無主
垢版 |
2019/09/12(木) 19:28:12.60
辛いよな。
0401天之御名無主
垢版 |
2019/09/23(月) 08:00:36.81
教育とメディアの普及で、かなり迷信じみたものは淘汰されたように思う。
風習は文化として生き残って行くものも少なくないかもしれない
0402天之御名無主
垢版 |
2019/09/23(月) 17:21:01.50
0403天之御名無主
垢版 |
2019/09/23(月) 17:43:57.28
「。」律儀な奴w
0405天之御名無主
垢版 |
2020/08/06(木) 14:54:56.66
コピペ
盛岡藩はカッパの目撃談やカッパの姿形の絵をまとめた「水虎之図」という巻物を持っていて、今でももりおか歴史文化館が所蔵している。

盛岡藩南部家は元々八戸と糠部郡(ぬかのぶのこおり)周辺の領主
で、カッパ云々はその地方で熱いネタだったので、盛岡と遠野を貰ったときに一緒に持ってきただけで、遠野市は全く関係ない
青森県八戸市も本家を宣言している
0406神奈川県民
垢版 |
2020/08/29(土) 10:00:08.90
地方じゃないかもだけど神奈川県。
言い伝えっていうか自分が成っちゃったんだけど。
うちの高校に夢で先の未来が見えちゃうっていう生徒が何年かにでるってはなしがあります。
私の場合は中間・期末テストの設問が夢に出てしまい、もしかしてとチュウニビョウ全快で山をはっていたらあたり、続けていたらある事件がありばれました。

先生達しゅうちのじぃーじっ♪だったらしく、5人の先輩方を紹介されました。
その時で歴史100年ある(私が100年目の3年生)らしく、その先輩にあたる方々が原因になっているそうです。

今はストレスがたまるとデジャブになる夢がたまにでてきてやべってなる程度です。

今でもなんかスッゲー方が(未だに利用できる)いるのですが、なんかみんなマスクつけてる気持ち悪い程度の夢しか見ておらず、コロナを言い当てられませんでした。

Youtubeの2chの転載動画の不思議な話から来てしまいました。
文才がなく申し訳ない。
ちなみに私の後に夢見をしてばれた方はまだでていないそうです。
0408天之御名無主
垢版 |
2020/08/29(土) 20:36:55.11
>>407
すまんごww
0409天之御名無主
垢版 |
2020/09/07(月) 22:36:11.12
>>128
岩手だが今でも普通にやってる。
一歳になったら一升餅を背負わせて歩かせるの。
大抵の子供は転んでしまうんだが、まれに走り出す力の強い子供がいる。
その場合はワザと転ばすの。そうしないと家を出て行ってしまうという言い伝えあり。
0410天之御名無主
垢版 |
2021/04/09(金) 00:30:07.60
伊豆大島に、ひいみさま。1月24日の夜
さっきTV BSで
https://www.tvkingdom.jp/schedule/200103202104082315.action

東京・伊豆大島の小さな集落に伝わる日忌様(ひいみさま)伝説。毎年1月24日の夜、人々は海から来る不思議な霊の災いを避けるため日没から夜明けまで家にこもり続ける。

このスレはTVに負けた
0411天之御名無主
垢版 |
2022/11/24(木) 13:49:01.91
>>136
夜に爪を切ると爪が遠くに飛んでもわかりづらい、その爪が他人の手に渡ると呪殺する時の媒体になるから…。
と、マンガ初めて物語で見た記憶がある。
0415天之御名無主
垢版 |
2023/01/27(金) 13:01:58.36
今年のひいみ様はどんな様子だったんだろうか
0416天之御名無主
垢版 |
2023/01/28(土) 17:26:53.57
まあある程度パターンかされてるものより
今年の太占でも気にしてみたほうがいんじゃね
0417天之御名無主
垢版 |
2023/01/28(土) 21:57:47.06
>>16
落ち武者狩りに遭うからな
0418天之御名無主
垢版 |
2023/01/28(土) 22:00:37.17
>>374
橋の下で弘法大師様がお休みになられているかしら…
0419天之御名無主
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:09.76
>>20
実は神器の剣は失われてはいない
0420天之御名無主
垢版 |
2023/01/28(土) 22:12:58.26
>>232
ミミズを触った手に菌が付き
その手でオチンチンを握り…
0421天之御名無主
垢版 |
2023/01/30(月) 08:29:56.96
【バカ医師】『反ワクはゴキブリ』⇒4回目接種逃亡
://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1673249044/l50
0422天之御名無主
垢版 |
2023/01/31(火) 13:21:53.02
>>418
弘法大師のころは、まだ橋はほとんどなかったので
違うと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況