X



イエス・キリストは実在の人物なのか???
0001天之御名無主
垢版 |
2018/06/05(火) 16:36:50.26
イエスは考古学的には存在している証拠はない。
0042天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 17:48:10.19
新訳聖書のマタイの福音書によると。
ゼルバベルはアビウドを、アビウドはエリアキムを、エリアキムはアゾル。
ちょっとまて、アビウドとは誰か?。
0043天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 17:58:36.54
ダビデの子というのは、救世主(メシア)という意味も含まれてるらしい。救世主って意味のダビデの子なら、ダビデの血筋である必要がないけど、家系図を書いてる以上は血筋がつながっていなきゃおかしいよな。
旧約聖書も突っ込みどころ満載だけど、新訳聖書も最初の家系図からして間違ってるし。


>>ダビデの子(子孫)とは、メシア(キリスト)を指す称号です。それには、以下のような意味があります
0044天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 18:13:27.45
イエス・キリストってハリウッドの謎の映画監督のアラン・スミシーみたいな者じゃないのか?。
0045天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 18:45:53.01
イエス・キリストの存分を証明するよりも、ゾロアスター教の開祖のザラスシュトラの存在を実証する方が容易かもしれない。
0046天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 18:47:50.70
>>40
複数だから姉妹なんじゃなくて姉か妹かはっきりしないから姉妹なのでは?
0047天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 19:21:56.85
同じ矛盾でも、仏教の矛盾とキリスト教の矛盾は意味が違うから。
仏教の場合は、応病与薬だから矛盾しててもいいし。てか、矛盾してなきゃおかしいのが仏教だから。
だって、人の症状に合わせて薬をだすから。
0048天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:01:57.30
当時イエスと敵対する立場の存在による文献などもイエスの実在を考察するのに参考になるな。
0050天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:18:56.09
知恵袋からの引用


>>少し修正します。

何が何でも護教に捻じ曲げる、ペテン牧師の下は嫌なので引っ越しました。
確かに、聖書学者の多くは
「イエスのモデルになる人物が実在しただろう」とは言っていますが、客観的な証拠はありません。

シャルル・ギニュベールベール(ソルボンヌの キリスト教歴史学教授)は、福音書に登場するイエスはティベリウス帝の時代までガリラヤで生きていたと
主張していたが、イエスの存在の
証拠としての非キリ スト教の資料は、低く評価しており、「異教徒やユダヤの、いわゆる証言は、イエスの生涯に関するなんらの情報も明かしてはくれず、イエスが生きていたとい う確認すらできない……」と述べている

シャルル・ギニュベール『Jesus(イエス)』 原文フランス語、S. H. Hooke, Samuel Davidson による英訳(University Books, New Yory, 1956, p22)
0051天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:20:17.98
知恵袋からの引用


>>また、福音書のイエスは福音作者によって創作されたものであり、歴史的人物ではない。

そもそも福音記者たちに「史的イエス」に関する興味はほとんど
なかったという説である
ルドルフ・カール・ブルトマンは、1921年の『共観福音書伝承史』
のなかで「原始キリスト教の信仰において本質的なことは、『宣教のキリスト』すなわち原始キリスト教団によって宣教(ケリュグマ)されたキリストなのであって、必ずしも『史実のイエス』ではない」という学説を唱えた。

聖書学者の荒井献は、5福音書を相互に比較すると、各福音記者が等しく
同一人物であるはずの「ナザレのイエス」について記しているにもかかわらず、それぞれの福音書に
描写されるイエス像は互いに相当異なっており、全体として多様であることを指摘している。

テュレーン大学の数学教授であったウィリアム・ベンジャミン・スミス(1850-1934)は、1894年の"Ecce Deus: The Pre-Christian Jesus"から
1954年の"The Birth of the Gospel"までの一連の著書の中で、最初期のキリスト教資料(特にパウロ書簡集)は、キリストの聖性について人間個人の犠牲に
重点を置いており、人間としてのイエスが存在したとするならこれは考えにくいことであると主張した。
0052天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:22:12.81
知恵袋からの引用


>>イエスキリストは存在しなかった存在したのは、革命
●「イエス・キリストは
実在したのか?」 カリフォルニア大リバーサイド校創作学科准教授。/ アスラン,レザー

救世主(キリスト)として
のイエスは実在しなかった。いたのは、暴力で秩序転覆を図った革命家(ゼロット)としてのイエスだった。

●ジョエル・カーマイケル
、イエスはみずから
「ユダヤ人の王」としてローマの支配体制に抵抗し、最終的には武力革命の興起を試みた結果、当時のアンチローマ・ラディカリストである
「ゼーロータイ」(熱心党)の1人として、ローマ帝国の派遣したユダヤ総督によって磔刑に処せられた、という解釈を施している

しかし、キリストの存在を証明できる客観的資料は皆無です。
イエスという人物が存在したと
してもイエスキリストは存在しなかったでしょう。

確かなものは無いです。
0053天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:23:43.37
知恵袋からの引用


>>イエスの名前が初出するキリスト教外の文書では、フラウィウス・ヨセフスの『ユダヤ古代誌』(18:63)やタキトゥスの『年代記』などのごく一部に
イエスに関する記述があるが、前者は後代の加筆を疑われており、後者は同時代史料でないばかりか、キリスト教徒(「クレストス」を開祖とする宗教)
に言及したものである。したがって、イエスの実在性の根拠とするには問題を含んでいる。


●●ヨセフスの古代詩も後世の加筆が指摘されています。●●
●●実際に、彼を人と呼びことが許されるならば− と 彼こそはクリストス(キリスト)だったのである。 ●>は
明らかに後の書き加えの疑いがある。 つまり写本の書記が説明として追記したものが、誤って本文として残された
このくだりはヨセフス自身が
書いたものではない表現が使われている、と解釈されている。文法的な解析の結果、このくだりと、その前後の
文章とには明確な違いがあり、ヨセフスのような非キリスト教徒が著者だと考えるとつじつまが合わないということが明らかになっている。

いずれもイエスの死後から70年程たっており、また、イエス自身を
知らずにも
書ける内容でして、イエスの実在の明証とはなりえないのです。


●キリスト教団の護教屋は無視するが、初期の教父たちの証言もあります。

>真理でありながら、民衆が知っても無益である事柄が多い、そして、間違っていても、民衆が信じれば都合がよいことが確かにある

聖アウグスティヌス「神の国」(服部栄次郎訳、岩波書店)。
0054天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:54.49
知恵袋からの引用


>>カイサリアの司教であった、キリスト教の土台作りに参加したエウセビオスは、教会史の中で、新約聖書の福音書は、実はエッセネ派が著した古い劇的
な文書であったと述べている。エウセビオスは、エジプトにいたテラぺウタイについて次のように述べている
「これら古代のテラぺウタイはキリスト教徒であり、その文章がわれらの福音書と使徒書簡であった」
2世紀の弁証家、歴史家ユスティヌスでさえ、確かに、古代人の間で伝えられていたことの何もかもが
「今ではキリスト教徒のものになっている!」とみとめている。


「先取された盗作」を口 にさえして、キリスト教会が承認する何世紀も前に、悪魔が我々の儀式、教議を盗んだと非難し、自作の盗作の証拠を消し去るために、、異教の全記録をできる 限 り破壊したのであった。
初期キリスト教の強力なライバルだったミトラ教に関する書物は全て破棄された。ローマの
アポロン神殿付属図書館は火を放たれ、焼失 した。古典学者サー・ギルバート・マレー


エジプト神話からも多くを模倣しているようです。
BC3000年頃、ホルスが処女イシスから飼い葉桶の中に生まれたのも12月25日だった。彼の誕生は東方の星によって宣言された。ホルスは12歳のとき 神殿のなかで教え、またのちに頭部を切断されるアヌプからエリダヌス川
で洗礼を受けた。ホルスは水上を歩くなどの奇跡を見せた。
6..ラザロを蘇らせた記事
死者の復活はエジプト宗教に原型があるのではないでしょうか?
0055天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:32:28.31
知恵袋からの引用 最後


>>その結果、もともとのヨセフスの文章では、イエスというキリストを名乗る者が、奇跡行為を通じて多くの信者を獲得し、ユダヤ当局によって処刑された。>福音主義の御用・護教学者の一仮説にすぎない。
0056天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 20:43:21.02
人間イエスの実在の検証…面白そうなテーマだよな
0057天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 21:41:16.75
何も面白くない
天照大御神は卑弥呼のことだった!みたいなの見て下らないと思わんの?
0058天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 22:38:58.63
そっちは下らないがこっちは興味深い
0059天之御名無主
垢版 |
2018/06/18(月) 22:44:11.57
興味深い。今後、双方の立場から色々な説や文献の一部などが出てくるのが楽しみです。
0060天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 02:03:37.22
非キリスト教徒が書き残しているのはある程度信憑性があるよな
0061天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 05:58:10.13
一番とんでもなく熱心に研究してるのはクリスチャンだろうからなぁ
0062天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 07:53:37.99
イエス・キリストは存在する派と存在しない派だったら、俺は存在しない派の人間だから。
イエス・キリストが存在するとする資料が乏しすぎるし。例えば、孔子が存在する証拠として、いまでも孔子の子孫の家系図は存在するし。
じゃあ、イエスが他の宗教の経典に出てくるかと言えば出てこない。
これだけの人物なのに、ユダヤ教徒の間の伝承としても出てこない。
0063天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 08:13:31.48
イエス・キリストが実在の人物だとする証拠に聖骸布があるが、これはかなり怪しい。そもそも、こん聖骸布は十字軍のリーダーの物じゃないかと言われてるし。
0064天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 08:59:11.18
聖骸布は科学的調査もされ布・繊維の製作された時代からしてイエスの死後10世紀以上経ているとの結果も出ている
聖骸布を今やイエスの実在した証拠として考えている人は研究者にも少ないし実在した証拠として当てにもされていない
…一昔以上前の話題
0065天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 10:40:03.00
おー伸びてる伸びてるw
2週間で60レス越えるのはこの板では勢いある方
興味をひく題材だもんな…
0066天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 12:16:42.33
 聖骸布の布の古さに関しては今でも諸説がある様だが、どの様にしてこの布にイエスの姿が写ったかは全く解けていない
 X線調査、紫外線テスト、波長解析、それらの上で結局は原因不明
約120時間の調査が行われたが、その理由については謎のまま
0067天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 16:22:20.51
民話学、神話学ではなく考古学だよな
0068天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 17:36:33.16
死んだら即忘れられるお前らがメシアの実在を疑うとは、、、
0069天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 17:44:32.90
ここでしているのは人間イエスが実在したか、という話であって、
メシア、救い主、神の実在という話ではないからね
0070天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 18:09:13.62
イエス・キリストという人物は実在しない
ということは調べるまでもなく明白なんよ?

イエス・キリストとは「イエスが救い主である」ということを表した言葉だからね
信仰告白の意味が含まれるのであって、単なる人間イエスという意味ではない
当然、人間イエスの実在すら証明できないのだから、一般的な科学的真実としてイエス・キリスト(メシア)の実在なんぞ証明できない
0071天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 18:37:14.69
例えば、ジャイナ教の開祖であるマハーヴィーラ(ニガンタ・ナータプッタ)は仏教の経典にもでてくるが、イエス・キリストでこういう話はあまり聞かない。
これだけの人物なのに、伝承もあまりないのは不自然だし。
0072天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 19:27:05.32
>>71
あなたはクリスチャン?
0073天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 19:36:21.87
>>72

違うよ。クリスチャンじゃないよ。
0074天之御名無主
垢版 |
2018/06/19(火) 20:00:32.19
>>73
じゃあ日本語が読めないんだね
0076天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 09:05:05.40
>>69
そこを間違えてはいかんよな
原始キリスト教ともいうべき教え・思想・宗教を布教したイエスという人間
その人が大昔にあの辺りに実在したのかどうかを検証したり語ったりするスレだ
所謂キリスト教の神を語るスレでも神的なキリストについて信仰心や信仰的視点で語るスレでもない
0077天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 12:10:50.85
そう、だから実在しない
0078天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 12:24:29.37
ヘブライ語、アラム語、古代ギリシャ語なんかが読める人居るの?
読めなきゃ検証なんか出来っこないよね
0079天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 12:32:56.27
イエス・キリストが実在の人物だと証明する唯一の証拠が聖骸布。
。この聖骸布は測定してみると、キリストが生きてた時代の物じゃないって聞いてる。
0080天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 15:43:32.36
それについては測定法がおかしく検証し直した話もあるな
ただ昔から様々な噂の飛び交う聖骸布をイエスの存在を証明する唯一の物として決定づけている…という見解はオフィシャルなものではないだろう
0081天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 15:56:07.57
学者も本当は、イエス・キリストが実在したとは思ってないのかもしれないけど、イエス・キリストが実在しなかったなんて言えないんだろうな。
欧州では、キリスト教にたいする信仰心なんて年々低下してるのにイエス・キリストが存在しないなんてことになると、それこそキリスト教にとって壊滅的なダメージになるし。
0082天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 16:08:54.81
>>81
>>70
0083天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 16:14:43.36
何度も言うが、現代の神学は「イエスという人間の存在は実証できない」
という認識のもとに構成されてる。
イエスが居ても居なくても、信仰は成り立つということ。
アメリカの大半のアホなキリスト教徒とかは、イエスは居たと思っているだろうが、そういう話ではない。
0084天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 17:13:51.72
何度も言うが、このスレは神学の立場も信仰も関係無く「イエスという人間の存在が実際にあったのかなかったのか」
というテーマのもとに自由に意見を述べるためのスレだ。それを前提に参加する人は参加する。
勿論、その提示するロジックにより、キリスト教の信仰が成り立つかどうかという発想も全く必要無い。
0085天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 18:00:09.35
イエスがいなかったと思ってる連中は、地球が丸くて宇宙空間を飛び回り、人間は猿から進化したと思っている、盲目な唯物論者だろな
0086天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 19:09:46.04
>>84
で、あなたはヘブライ語、アラム語、古代ギリシャ語の史料を読みこなせるの?
0087天之御名無主
垢版 |
2018/06/20(水) 21:50:30.82
>>84
違う。全く話がわかってない。

クリスチャンにとっては人物イエスの存在が証明された方が望ましい。
しかし、あらゆる古代語、考古学の研究者が史料を調べ尽くしても実証できない。
新史料が発見されるまでは諦めるしか無い。
従って、クリスチャンは実証できないものの聖書から読み取れる範囲で信仰をするしかない。
という状況のことを言っている。
結論としては、イエスは実在の人物であることは証明できない。

古代の言葉に素養のない人たちがいくら調べても見つけることは不可能だろう。
一次資料を調査できない人間が、日本語に翻訳されたものを読んだって、
同じ結論に至るだけ。
それらすら読みこなせるか怪しいものだが。

しかも、人物が「イエス・キリスト」であるかのような基本中の基本的な認識すら間違っている。
一体そこにどんな正しい議論が成り立ちうるのかな。

自由とおっしゃるが、
それは21世紀の現在に、「お空は丸い天井ですよ!お星様は天井の穴です!」というくらい
ただの好き勝手と言う意味にしかならない。
真っ暗闇の限りない迷路を彷徨うだけだ。
まったく筋の悪い話だと忠告しているのだよ。

VIPとかなんJとかの板でバカ話としてトンデモ論やるのは止めないが。
0088天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 07:35:10.94
様々な二次資料や話、その他からジーザスの実際の存在を自由に考え述べる場があるという事は良いことだな。
ここは学会でもないし2(5)ちゃんらしい自由な場だ。ヘイトレス溢れる匿名掲示板の中、良いスレだ。
知的好奇心をバンバン発揮して遠慮無く、考えがある人は存分にカキコすれば良い。
0089天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 07:35:47.30
様々な二次資料や話、その他からジーザスの実際の存在を自由に考え述べる場があるという事は良いことだな。
ここは学会でもないし2(5)ちゃんらしい自由な場だ。ヘイトレス溢れる匿名掲示板の中、良いスレだ。
知的好奇心をバンバン発揮して遠慮無く、考えがある人は存分にカキコすれば良い。
0090天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 07:38:05.85
おっとダブるタッチしてしまった、大切な事だから二回ということで(笑)
0091天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 08:51:46.39
俺などはイエス・キリスト仏教徒説なんかにも興味がある
 イエス・キリストの生涯に「空白の17年間」という謎の期間がある
この間、イエスが13才頃からインドを放浪して、その間に仏教に触れその教えを受けた可能性ね
『聖イッサ伝』等には、イエスはバラナシ、ジャガンナート等インドの地で仏教の説法をしたのでヒンドゥー教等に睨まれた
そして危険回避の為ヒマラヤ山脈に隠れたとの記述もあるらしい
大人になったイエス・キリストが広めた宗教の基に上座仏教があり、ユダヤその他の教えとの一部融合も計りつつ説法した、とかね
0092天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 13:17:39.22
>>91その説に興味がある
確かドイツ人だったかが研究して出した本が話題になったことがある
日本にもそれより前(40年前後くらい前)に「キリスト教は仏教」みたいな本が出てた
0094天之御名無主
垢版 |
2018/06/21(木) 21:11:34.16
>>92
日本のはこれかな
『仏教とキリスト教―イエスは釈迦である』(1973年) (レグルス文庫〈29〉):Amazon.co.jp:
0095天之御名無主
垢版 |
2018/06/24(日) 09:34:32.57
仏教自体はカスピ海あたりまで広がってたから、何らかの形で話が伝わってても不思議はないな。
0096天之御名無主
垢版 |
2018/06/24(日) 12:39:08.25
人類の歴史上、人を殺した宗教はキリスト教でOK?
0097天之御名無主
垢版 |
2018/06/24(日) 12:39:24.80
人を沢山
0098天之御名無主
垢版 |
2018/06/25(月) 18:46:11.60
新訳聖書の外典を予約したから、そこにイエス・キリストの正体を知る手掛かりがあるかも。
0099天之御名無主
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:12.43
イエスが水の上を歩いたって話も元ネタがあるのかね。
0101天之御名無主
垢版 |
2018/06/27(水) 16:15:07.67
>>99
ルパン三世でそれ言ってたな 次元とルパンが海上を歩いて
0102天之御名無主
垢版 |
2018/06/28(木) 00:56:10.83
見間違えか聞き間違えの類だとは思うけどね
0103天之御名無主
垢版 |
2018/06/28(木) 21:50:13.25
へ〜クリスチャンに言わせると認識論って学問じゃないんだ。



>学問的にイエス・キリストの存在が証明されないのなら、イエス・キリストは架空の人物で間違いないね。 この発想そのものが不勉強な証拠です。
何度も言っているように、そんな基準が成り立つなら、お釈迦様やソクラテスなども、架空の人物になってしまいます。 認識論を考えましょう。
0104天之御名無主
垢版 |
2018/06/29(金) 01:41:02.33
>>鹿取信二

「はっきり言って昔の人間が昔の狭い人間関係の中で考えた内容が貧しい物語なんだから聖書とあがめるのがわからん」。そうですか。
でも分かる人もいるようなので、この現象だけは仕方ないでしょうね。 樋田氏の他の動画にもコメントしたけど、ピカソの絵が嫌いなら、見なければいい
だけの話。あなたの生活に脅威を与えることはないと思います。 古事記は、古事記としての読み方があるようですよ。 古典には、古典の読み方があります。
0105天之御名無主
垢版 |
2018/06/29(金) 07:14:30.77
>>鹿取信二

>学問的にイエス・キリストの存在が証明されないのなら、イエス・キリストは架空の人物で間違いないね。 この発想そのものが不勉強な証拠です。
何度も言っているように、そんな基準が成り立つなら、お釈迦様やソクラテスなども、架空の人物になってしまいます。 認識論を考えましょう。
>聖書って聖典じゃないの誤りがあっては困るでしょ。 「誤り」って言葉を単純に、一元的に理解しているから、そういった見解になるんです。 時間的前後関係、地理的な記述、細かな筋立て、などには、人によっては「誤り」だという部分はあります。
現代人が要求するような正確さを、昔の人は考えないからです。それを「異同」なのだと理解する人もいますが、「誤り」は「誤り」として、ではなぜそうなっているのかを考えながら
研究するという人もいます。 それでも「聖典」「正典」として、機能するんですよ。 あなたが知らないだけです。
0106天之御名無主
垢版 |
2018/06/29(金) 08:03:07.37
>>鹿取信二

>>そういう説明は知っているよ。 ただあなたが、いや、ONE PIECE Luffy氏が「存在しない」、と言っていたので、挙げたんですよ。 (だったら、最初から「信じるに足りる文献はない」とか
言えば?って話です) タキトゥスは挙げなかったけど。 また、『古代誌』の中でも、あなたが挙げた箇所を私は、証拠としていないので、誤解なきよう。
(後代の書き込みが指摘される部分と、そうでない部分がある) でも、イエス・キリストの存在を証明することは同時代の文献がないから、実在しないというのから、前にも書いたように、ソクラテスも、プラトンも、ブッダも、存在した証明ができないなります。
これは、古代の人、すべてに起こり得る現象です。 はっきり言って、どうでもよいこと。単なる懐疑主義に浸るつもりはないので。
0108天之御名無主
垢版 |
2018/07/06(金) 12:35:36.27
死んで生き返ったみたいなパフォーマンスは明らかに新興宗教的でが胡散臭過ぎる
聖書も神の言葉も穴だらけ矛盾だらけだし
原罪ってどう考えても人間の罪じゃなくて神自身の罪だよな
どう見てもマッチポンプな上に凄い責任転嫁してるし1番信用出来ない神様だな
0109天之御名無主
垢版 |
2018/07/06(金) 16:48:41.86
死後の復活のベースになったのは太陽神の神話だっけ
0110天之御名無主
垢版 |
2018/07/08(日) 06:49:54.13
クリスマスってイエス・キリストの教えと関係ないしな。てか、元々ミトラ教の習慣。
0111天之御名無主
垢版 |
2018/07/09(月) 15:51:34.92
聖書はインチキだしな。
0112天之御名無主
垢版 |
2018/07/10(火) 23:24:02.99
聖書はの、別にイエス直結の物ではないんよ
0114天之御名無主
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:46.17
イエス・キリストって汚いおじさんじゃん。こんな奴を拝んで何になるの?。
0115天之御名無主
垢版 |
2018/07/12(木) 13:34:47.76
ここは信仰やその御利益を対象としたスレではないんでね。
0116天之御名無主
垢版 |
2018/07/12(木) 22:56:58.97
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

XV0
0119天之御名無主
垢版 |
2018/07/25(水) 08:34:07.49
イエス・キリストは救世主でもなんでもない。ただのおっさん。
0120天之御名無主
垢版 |
2018/07/26(木) 21:16:29.12
イエスは神ではないと思うし、救世主だったかどうかも別として、ただのオッサンではないと思うね
権威に屈せず、慈愛を以て人を励ました、なかなかの人間だったと思う
0122天之御名無主
垢版 |
2018/07/27(金) 18:46:15.67
>>117
それ、ペテロ
0123天之御名無主
垢版 |
2018/08/01(水) 20:41:33.85
人間イエスはいただろうな
0124天之御名無主
垢版 |
2018/08/02(木) 06:23:00.67
どうしてこの世はキリスト暦で動いてるのでしょう?
0125天之御名無主
垢版 |
2018/08/10(金) 14:56:33.33
>>1
釈尊もイエスも実在はしたよ
聖職者側の権威付けの為に後世ずいぶんと不適切な粉飾もされているがな
0126天之御名無主
垢版 |
2018/08/10(金) 20:43:57.93
イエスはオリンポスの民に王権を奪われたティタン族の王では?
0127天之御名無主
垢版 |
2018/08/12(日) 13:11:01.19
>>126
どうせなら根拠も書いとき
0128天之御名無主
垢版 |
2018/08/14(火) 03:22:50.56
イエスが存在しないということは、その弟子たちも存在しないのですか?
0129天之御名無主
垢版 |
2018/08/14(火) 05:58:33.56
権力に負けず、しかし処刑されたジーザスという人間は存在し、弾圧下でもジーザスを裏切らなかった弟子らも存在した
彼等はジーザスのその思想を伝導していったわけでしょう
ある時からキリスト教として権威、権力を持つようになる中でジーザスの伝説的な神格化も意図され進んだ
そういう流れはあったと思われる
0130天之御名無主
垢版 |
2018/08/14(火) 09:24:07.42
でもキリストの身代わりに処刑された弟子か、キリストが処刑された後にキリストの名を騙る弟子が居たって事でしょ
ほとんど最初から詐欺な最低集団じゃん
0131天之御名無主
垢版 |
2018/08/14(火) 13:08:47.01
>>130
イエスの復活はそういう仕組みによるものと断定できる裏付けのある根拠は?
復活の意味も形式的な現象を指すとは断定できないのだが
0132天之御名無主
垢版 |
2018/08/14(火) 17:31:17.46
キリスト復活自体が無かったモノとして解釈していいの?
単なる何かの比喩?
だがキリスト復活が売りの奇跡だしそれで信者になった連中は単なる勘違いのバカですか?

ノストラダムスの予言と一緒でいい加減過ぎ
ああ解釈も出来る、いやこう解釈も出来るとその場その場の言い逃れに終始してるようにしか見えない
0133天之御名無主
垢版 |
2018/08/14(火) 22:17:25.23
>キリスト復活自体が無かったモノとして解釈していいの?
単なる何かの比喩?

 科学的な発想としては生物として死亡した人間が生き返るとは考えにくい…何か仕掛けがあったのか?
 それとも何かの哲学的な法則を言わんとした(例えば生命の永遠性、精神の不滅、或いはイエスの教えの永遠性等の)譬喩なのか?
 キリスト教徒でも神学者でもない私がここで結論することはできない
しかし、むしろ奇蹟よりも世界宗教として広まっている現実のその理由に興味がある
 イエスの教えでは奇蹟の位置は本質ではなく、あくまで民衆の興味を引く為の方便ではないのかと
彼の教えの本質は、人間愛や弱者への奉仕などの人間・社会への貢献の精神的支柱となるということ
世界宗教としては、そういった面が評価されているのではないかなどと考える
 また、このスレタイについての意見としては、イエスという哲学的実践者は実在したと思っている
0134天之御名無主
垢版 |
2018/08/15(水) 12:00:03.85
いやいや、キリスト教はそもそも原罪からして思考放棄を人間に強要する宗教であり神の前には皆平等、神を疑ってはならぬと言う事を逆手に取って、支配者達に物凄〜く有利な宗教
王は神の地上における代理人、王の前に人間は皆平等、民衆は難しい事を考えるな、王を疑ってはならぬと書き換えて支配するのに都合が良いから支配階級に便利なツールとして広まり、これを信じ受け入れれば民衆も安寧に暮らせると強要したから広まっただけ

あとは騙された民衆、無思考状態にされた哀れな子羊達が延々と供物として屍の山を築き続けてるだけ
0135天之御名無主
垢版 |
2018/08/15(水) 13:10:03.74
↑自惚れた乱暴な言だなw俺は単純すぎると思うわ。同意はできんww
0136天之御名無主
垢版 |
2018/08/15(水) 16:13:45.51
2ちゃんは色んな輩のおるw

>>98
何か面白い手掛かりありましたか?
0138天之御名無主
垢版 |
2018/08/17(金) 00:17:37.00
植物状態から復活した、というのが死んでから生き返ったように見えただけだろ、普通に考えて
0139天之御名無主
垢版 |
2018/08/17(金) 00:19:32.07
処女懐胎も、素股でマンコにぶっかけて処女なのに妊娠したってだけだろ、普通に考えて

現代でも稀にある話が、科学の無い当時は理解できず神の仕業だと思い込んでただけだろ
0140天之御名無主
垢版 |
2018/08/17(金) 01:02:05.52
弟子は一体誰の弟子だったの?
0141天之御名無主
垢版 |
2018/08/17(金) 02:17:12.20
いろんな説があるが古代の人がいれば十字架にはりつけされてなかったかもな
0142天之御名無主
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:08.86
キリスト教ってアーメンって唱えるじゃん
要するに本質的にはアメン(太陽)信仰なんだよ
イエス=太陽で噴火によって太陽が隠れた後に太陽がまた見えて来たって現象を表している
太陽が無いと作物は育たないし飢饉が蔓延するし太陽は命の源
人々は暗闇の中では生きられない
それを死と再生の現象として表しているんでは?
天照の天岩戸隠れのエピソードも縄文後期の鬼界カルデラ大噴火を記しているという説もある
太古の世界では自然現象を人物(神々)の記録として伝えるのが主流だったのだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況