X



Lamp 5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名さん
垢版 |
2015/12/17(木) 21:12:42.54
◆Lamp official web site
http://www.lampweb.jp/
◆Twitter
https://twitter.com/lamp_someya
◆Facebook
https://www.facebook.com/pages/Lamp/136557793022599

◆注意事項◆
・最新情報は公式HPなどで確認して下さい。
・sage進行推奨(メール欄に半角でsage入力)。
・実況禁止(板に迷惑がかかります。番組終わるまで書き込みはしないで下さい)。
・アンチや荒らし、その他頭の可哀相な人はスルーの方向で。
・質問する前にまず自分で調べましょう。つ【google】

過去スレ 
Lamp 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1397148252/
Lamp 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1423622719/

次スレは>>980を踏んだ人が建ててください
0076無名さん
垢版 |
2016/01/08(金) 09:06:53.90
コース料理が全部メインディシュ
そんな感じ
0077無名さん
垢版 |
2016/01/08(金) 09:44:01.27
>>67
lampとスティーリーダンを、それぞれ最近のミュージシャンとかつての大御所に置き換えて再利用可能だな
いろんなスレに拡散したくなってくる名文
0078無名さん
垢版 |
2016/01/08(金) 10:32:32.60
二郎コピペにもなりそうw
0080無名さん
垢版 |
2016/01/08(金) 16:32:38.80
歳取ると昔のように曲を歌いたくなったり曲おぼえたりしたくなくなってくる(できなくなってくる)(相変わらず音楽は聴いてても)
多感な若いころに比べ感性が鈍ってくるからだろう
ただ、Lampだけは新しい歌でも口ずさんでしまう
0081無名さん
垢版 |
2016/01/08(金) 16:45:09.33
歳取るとこれから自分にとってのナツメロになるだろう曲が生まれなくなってきてると実感した
音楽聴き続けてきててもなんとなく口ずさんでしまう曲が未だにサニーデイとか小沢健二とかくるりなのだ(もちろんlampの古い曲も)
邦楽聞かなくなってきてるのもあるが(それも歳取って何かが劣化したのと関係してるだろう)
邦楽どころが歌ものも聞かなくなってきてる最近ではクラシックが一番なんて思ってきてる
あとはソフトロック的な幸福感求めていったらディズニー音楽に行きついてしまった
ワシの現在の音楽趣味はlampとクラシックとディズニーこの3つが柱となっている
0082無名さん
垢版 |
2016/01/08(金) 16:50:08.50
口ずさんでしまう曲といえば大滝詠一とかはっぴいえんどとか岡村靖幸とかフリッパーズギターとか小坂忠とかスチャダラパーだとかライムスターだとか
10代後半〜20代前半でよく聞いた自分の世代ではないものもそうだな
だれでも10代後半〜20代前半によく聞いたものは大きな存在になるのだろうな
0083無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 03:37:26.02
口ずさむのは重要かと
0084無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 06:35:03.93
俺永井に声似てるよ
堀込泰行にも似てる
渋谷系ものまね芸人やりたい
0085無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 10:20:30.29
だから「冷ややかな情景」の最後のインタールードをどう捉えているか誰か答えてくれ!
俺的にはあれは単なる古典的なロックの焼き直しで何故あそこにあれを入れたのか理解できない。
もちろん、lampのささやかな反抗としてあえての事なんだろうが、、、あまりにダサいなぁと。
傑作派の人なら論理的に意味付けられるよね?それとも単に通ぶって傑作と言っているだけなのかな?
0086無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 10:52:22.11
うざ。嫌なら聴くな。
0087無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 11:33:58.65
ちなもに「ゆめ」を何故傑作と思うかと自分なりに考えてみたのだが、、、
まず「ゆめ」を昔ながらのA面B面の10曲入りのアルバムと考えてみる。
冒頭とラストはアルバムの最大の目玉となり得る超名曲であることは誰も異論がないだろう。
次に上記2曲ほどの突出性はないがそれぞれにタイプも雰囲気も違う、やはりかなりの名曲が
A面B面にそれぞれに2曲ずつ入っている。「A都市」「ため息」「渚」「2人のいた部屋」だ。
問題はそれ以外の4曲で、これは「ゆめ」をピンとこないという人の肝なのだろうが、個人的には
一聴して地味な印象を受けるのに対し聞けば聞くほどスルメ曲であった。実はこの地味な4曲があるから
こそ他の傑作曲6曲が際立つのではないかと思えるほど見事なバランス、無意識ながらある種のシンメトリー
を構築しているのではないかとさえ思えるのだ。
「幻想」から「通信」までのlampの楽曲の小さな欠点として曲が長すぎるというのがあった。
もちろんアーティストとして楽曲に真摯に向き合った結果の長さなのだろうが、いかんせん駄足
というかやりすぎな部分が少なからずあったように思う。
結果、聞き手に少なからず重苦しさを感じさせてしまった部分があった事は否めないだろう。
ところが、「ゆめ」の楽曲の数々は長めの曲がそれなりにあるものの、妙な気負いを感じない、実に
風通しの良いものであった。最長の「2人のいた部屋」などは6分45秒もあるが、それぞれのパートの
インストそれぞれに必然性があり、聞き飽きない。
70年代、全盛期のスティービーワンダーを思わせるほどである。
更に言うと染谷、永井両氏作曲の楽曲が綺麗に5曲づつ配置されている事もシンメトリー的な構造に
拍車をかけている事にも注目したい。「ゆめ」は一聴すると単曲を出来た順に寄せ集めた作品と思われがち
だが実は「ユートピア通信」以上のコンセプチュアルなアルバムなのではないか?しかも、作り手はほとんど
無意識にこの作品を構築したのだろうが、実際のところ「幻想」〜「通信」に至る所業を経たからこその無意識
なのではないだろうか。               (ロッングオン・ジャパン12月号より)笑
0088無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 11:46:06.82
86
うざとか言うな。お前みたいな似非ファンを排除したいからこっちは必死に書いてるんだろうが。
俺はLampの良さを皆がそれぞれどう感じているかを共有したいだけ。
お前はLamp聞いてりゃちょっと音楽偏差値高いとか思ってるだけの奴だろ?
0089無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 13:43:50.72
アルバムに入ってない曲考えると、夏あたりに出してくれたら爽やかでいい気がするんだがどうですか染谷先輩
0091無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 16:30:28.60
まず冒頭のファンタジーがそこまでの曲じゃない
実際つべの再生数もさち子と比べてイマイチだしここでもあまり語られない曲
0092無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 16:56:48.94
俺も二人のいた絶景は名曲だと思う
0093無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 19:14:49.27
>>91
シンフォニーやろw

まあ、ファンタジーはシンフォニーの焼直しっぽい曲だから同じく語っても問題ないけど。
0094無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 19:15:36.64
>>85
まず聴く側にとって、あのインターリュードを理論的に意味付ける必要がないと思う。色々想像するのは勝手だからいいけど。
Lampの方々しか本意はわからないでしょう。
答えてくれるかわからんけどBBSで質問してみれば?
私はダサいと思った事はないです。
(飛ばす事はあるけど。笑)
ダサいとも思わないし萎えないので私にとっては傑作以上です。
アルバム通して聴けないから傑作じゃないと思うのはそれぞれの自由でしょ。
私は好きな曲5割で傑作、8割で大傑作、
全曲好きなら神盤かな。甘い?
0095無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 19:18:26.26
>>92
二人のいた風景やろw

どいつもこいつも…
0096無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 20:09:58.15
94だけど
あのインターリュードの個人的な感想は
Lampはこんな部分もあるんだよ〜とか(他のアルバムや曲でも見え隠れしてる)
こんなのやってみたかったんで遊んでみました〜とか、そんな感じでやってるんじゃないの位にしか思ってないです。失礼かもしんないけど。
0097無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 21:02:44.22
ミルトンナシメントのClube da Esquinaみたいな構成にしたかったんでしょ
あのアルバムの試聴会でそんな話があったはず
0098無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 21:51:11.04
俺だって「通信」を傑作じゃないなんて思ってないよ。大好きな作品だからこそ疑問な部分を
解明したいと思ってるだけなんだけどね、、ナシメントのあの曲も聴いてるけど、むしろあの構成
の影響は「空はグレー」とかに顕著であのインタールードとはちょっと違う気がするんだが、、
まあ、正解はちょっと遊んでみましたって事なんだろうが、だとしたら自分には蛇足に思えるんだよね。
とかいいつつ、今再度聞いてみたらそんなに悪くないのかもと思えてきた。「君とぼく」に繋がるアクセント
にはなってるよね。重い→爽やかみたいな。それにタイトルがなんたって「冷ややかな情景」だから。
あのパートがなければ普通に明るく暖かい情景になってしまいかねない、、、というlamp一流の皮肉
なのかなと、、。
0099無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 22:01:20.38
ライブで見かけたウスラハゲの猫背メタボの爺が書いてると思うと笑える
0100無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 22:07:34.67
好きな曲5曲で傑作って敷居低すぎでしょ、、笑
俺なら好きな曲5曲以上がアルバム単位で聞きたいと思う最低条件。。。
0101無名さん
垢版 |
2016/01/09(土) 22:14:58.64
99
全然違うんだが、、笑。こいつはそんな事しか書けんのだろう。かわいそうな奴。
0104無名さん
垢版 |
2016/01/11(月) 16:21:38.58
無駄な長文お疲れ様でした
0105無名さん
垢版 |
2016/01/13(水) 16:50:50.03
Lampのアレンジって北園のブラス部分含めて
藝大や桐朋の作曲科にいる人なら似たような感じで再現可能なの?それをポップでワザワザやる人がいないから稀有なのかな?
0106無名さん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:27:46.01
1stから順に聴いてきて、ユウトピア〜は「かなりMBPに肉薄した」傑作だと想ったけど、
そこに息苦しいさと気恥ずかしさも感じてしまい、「空想〜」「ムード〜」「恋人と雨雲」以外のリピ率は個人的に低かった
が、ゆめは通しで聴ける上にもう一回頭から聴きなおしたくなるアルバムで、しかも「A都市」「さち子」「渚」が特によかった。
ので、自分としては「ゆめ」のほうが傑作度が高い。聴きやすさとマニアックさがうまく同居してて。
0107無名さん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:40:35.88
次のアルバムリリースまでまる2年かかるようだったらシングルを切ってくれ。
いまバンドとしてハズレ率が極めて低い時期だとおもうので、おもいきって売れてるインディーズの人の発売日に試しにぶつけてみてほしい

せっかくレーベルも持ってるんだし、そういう実証を行うのは悪いことだとはおもわないんだけど
0108無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 00:58:25.95
>>86
だから意見をのべろよ
で、批判しろ
0109無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 08:20:44.73
2012年8月 恵比寿ロケットマンショーでやった、渚アラモードの初演が忘れられない。あーついにこんなpopな曲もやるようになったのかと。
新作も、こんな曲調を沢山入れて欲しい。
0110無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 11:56:20.29
ユウトピアより
普通ーにっ
木洩れ日がっ好っきーーっ

ゆめよりもっ
普通ーにっ
木洩れ日がっ好っきーーー
0111無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 18:50:29.64
達郎より
普通に
キリンジが好き
0112無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 19:52:06.90
ぼくのりりっくのぼうよみ
あれで高校生か
ありゃ正直シンリズムより才能あるよ
Lamp他シティポップ側(便宜上の分類)もうかうかしてられんぞ
今までヒット勢は推しクソばかりだったけど、
媒体の変化や景気が良くなったりして
どんどん凄い若手が現れてる
0113無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 20:05:34.95
>>107
ハズレは極めて低いけど音楽がスルメ系だから
売れてるインディーズのファン層が流れる見込みは厳しい
Lampのファンって30代以上な気もするし
0114無名さん
垢版 |
2016/01/14(木) 22:40:03.60
シンリズムって大阪の対バンのときだいぶひどかったけどな
kidsaredeadが良すぎたからなおさら
0118無名さん
垢版 |
2016/01/16(土) 08:28:55.18
>>115
MostBalueablePlayer
0119無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 16:58:55.95
インスタで検索しにくいな
当然灯りの方のLampばかりでてくる
0120無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 17:05:24.38
まぁLampの魅力はつきつめると空気感だからさ
初期の(構造から見れば)なんてことない楽曲にだってLampにしかない空気感があるから特別な存在なのさ
0121無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 20:08:23.95
冷ややかな光景のインタールードはあれこれ議論する割には
1stの唐突すぎる未完成ならではの終わり方については触れないのな
俺は2ndと繋げて1枚のCDとして聴いているが
0122無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 20:17:45.82
午前4時の元ネタはLampの中で一番わかりやすい
レベル1
あとはファンタジーがリトナー&リンスのハーレクインの某曲なんだが
タイトル忘れた
0123無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 22:10:05.42
Lampは本当に三人寄れば文殊ならぬ弁天のなんとやらを体現してるよな
ああいう仲間がいて本当に羨ましい
一人一人知識があって技術もあってそれを互いに語り合える
本当に奇跡だよ
0124無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 22:14:13.78
もちろん、一人一人は凡人ではなく優秀だとおもう
ただ、大成しなかっただろう
0125無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 22:31:21.38
いや、3人寄っても大成はしてないがw

ただゲスだのセカオワだのと比べたら才能の違いは一目瞭然だけどね
本当に日本の音楽って終わってる
0126無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 22:47:58.15
いや、ゲスはまだマシだよ
サカナクションレベル
でも日本の音楽も食事同様にフードコート的イオン展開や俺の○○から食べログのような過渡現象が起こっていて、
少しはマシにはなって来てる
ぼくのりりっくのぼうよみや王舟みたいなのがファミマの有線でパワープッシュされてるしね
0127無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 22:52:05.78
やっぱもうジャニAKB大手ゴリ推し展開には
多くの人がうんざりしてきているんだよ
ちょっとずつだけど、実力がある人が正当に評価されるよう状況は変わりつつある
0128無名さん
垢版 |
2016/01/20(水) 23:03:20.53
でも、セカオワの反動としてキリンジを初めLampや
トクマルや北園やぼくの〜みたいな頭のよさそうな音楽をやる
まぁ音楽エリートみたいな人たちが実力があるみたいな評価になるのはいかがなものかと
その中から俺も出来そうだって思える人っている?
もうセックスピストルズやかまってちゃんの時代じゃないんだろうけどな
0129無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 05:59:56.20
日本のミュージシャンが終わっているというより、制作会社やマーケティング側に問題があるんじゃないかな?
大概は内容そのものよりも短期でいかに儲けが出るかって戦略なわけで、、。これは最近のテレビや映画にも
言える話だよね。ゲスは才能ないとは思わないが、今の人気はそうした制作側の強力なプロモーションによる
ところが大きい明らかに過大評価されたグループ。が、ゲスは今回の騒動で制作側から干されてしまう可能性
もある。つまり、ある種の祭りあげられた存在なんだよね、ビジネスの為の。
一方のLampは、こうしたビジネスの巨大な波に孤高に抗い、あれほどのクオリティーの作品を出し続けてる
んだからねぇ。誰もが少しでも良い暮らしぶりをしたいと思うこのご時世で、あらゆる欲望を断ち切って
全精力を音楽に傾けているんだろうね。
0130無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 06:19:38.64
祭りあげられた存在って意味ではベッキーも又、ここ何年かのバラエティ番組の象徴として自分を
押し殺し、大衆の総意を具現化するだけのモンスターと化していた訳で、、世間の大きな波に必死に
食らいついて大成功した人々の末路とは結構みじめなもんじゃないんだろうか。。。
0131無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 12:34:16.95
空気感・・・例えば空気感に浸りたくて何度も見てしまう映画ってのあるよね
そんな感じかな
0132無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 12:39:46.78
まぁ不倫とまではいかずとも二股くらい誰でもあることさ
ワイドショーで不倫語ってるタレントだって仕事で正義の役割務めてるだけで不倫くらいやってるさ
ジョンレノンだって不倫でオノヨーコと付き合ってたわけだし
石田純一だって
0133無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 12:45:53.39
なんかさ、見てていやなんだよね
自らは聖者でもないのに正義振りかざして寄ってたかって格好の餌食みたいにするの
0134無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 13:24:53.59
>>131
南極料理人みたいな感じだな
0135無名さん
垢版 |
2016/01/21(木) 17:30:16.61
最近このスレ気持ち悪い
0136無名さん
垢版 |
2016/01/22(金) 07:43:50.14
神聖かまってちゃんは好きだし技術以前に才能があると思うけど
やっぱああいうのは現実問題そんなに売れなかった割に扱いに苦労したんだろうな
制作会社的にはペイしなかったというか
で、短期で確実に利益を出すことが見込まれた安全牌で大人しく制作会社や代理店の言うことをきく
緊縛やセカオワがスターダムにのしあがったと
そして悲しいことにその目論見は大当たりし
代理店や制作会社主導が強化されイレギュラーは革命を起こせずより蚊帳の外に
0137無名さん
垢版 |
2016/01/22(金) 07:53:59.71
アンガールズ田中キャラでタモさんと喋らされる染谷パイセンとか
両成敗とか書かれたセンスを持つ永井とか
アコーディオン漫談とかやらされたりフルートをリコーダーに代えられてしまう
香保里さんとかあり得ないもんな
0138無名さん
垢版 |
2016/01/22(金) 07:57:51.85
今現在の制作会社側に回るというのはそれだけの犠牲を伴うということ
0139無名さん
垢版 |
2016/01/22(金) 13:41:26.53
>>137
そういうの山田花子の漫画にあったよね
花吉が上京してミュージシャンになろうとするんだけど、
制作会社の人にキモキャラを強制されるという
で、インディーズ(路上の弾き語り)になってハッピーみたいなラスト
メジャーは怖いよ
0140無名さん
垢版 |
2016/01/22(金) 15:16:32.77
>>139
香保里「ポリスターに、アンコールやったほうがいいよと言われました」
0141無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 02:26:04.36
かまってちゃんもメジャーいってから今ひとつだよね。初期には神がかった
曲がいっぱいあったのに、、。結論として、Lampは売れるなくていいし
、急いで音源を出す必要もないんだよ。クオリティーの低いものを出される
事がファンは一番がっかりするよね。
0142無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 02:33:06.83
最近近くの中古ショップで100円で購入した、ピチカートファイブ1st
「カップルズ」がすこぶる良い。30年前の作品だがこのアンニュイな感じ
は邦楽ではなかなかないんだよな。Lampの新作を待つ間、皆で過去の
隠れた名盤を挙げていこうぜ!!
0144無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 15:03:43.56
動画に映ってた物置みたいなアパートってそめせんの部屋?
中山美穂のレコードが映ってなかった?
0145無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 15:59:10.22
80年代のアイドルはけっこういい感じのAORアルバムありそう
国生さゆりの2ndアルバムなかなかよかった
これはニックデカロ、マイケルフランクス系で少し初期Lampぽいかも
ttps://www.youtube.com/watch?v=aNwIrh1j3g0
自分的にはこのポップな曲が一番だけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=t9HbFeV5-fQ
0146無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 16:55:20.92
あの動画、、かおりさん 疲れきってるやないか。。
年齢的にも仕事と音楽活動の両立ってきついんだろうな、、。
0147無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 17:31:21.62
動画のガラクタ部屋、あれなんだ?
アートとは到底思えん。
0148無名さん
垢版 |
2016/01/23(土) 17:55:16.79
>>146
かおりさんいつもあんな感じだろ
実年齢より十歳くらい老けて見える
でも声はいい
0149無名さん
垢版 |
2016/01/24(日) 03:35:30.10
渡辺満里奈のフリッパーズギターの2人がプロデュースしたやつはいい
0150無名さん
垢版 |
2016/01/24(日) 07:44:15.50
そんなかおりさんもルーズソックス穿いてたんですよ
0152無名さん
垢版 |
2016/01/25(月) 10:30:02.71
あのゴミ屋敷はなんなんですか!?
0153無名さん
垢版 |
2016/01/25(月) 13:20:54.94
本屋じゃない?ところで差し込む古本のカバーの種類に海外から見た日本を感じる。
0154無名さん
垢版 |
2016/01/25(月) 17:11:16.10
次のジャケは西岸良平さんが3人を描いたやつがいいな
0155無名さん
垢版 |
2016/01/25(月) 23:01:52.17
かおりさんって37か8くらい?
0156無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 13:57:37.58
35か36じゃないですかね
0157無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 14:00:18.27
80年産まれだとおもった
0158無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 15:11:27.59
なんやねん
0159無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 15:13:27.55
俺かほりさんの同級生かも
嫁に欲しいです
0160無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 15:13:41.88
なぜか書き込み規制が入りやがった。
機内モードオン、オフで復旧するのね、、。
0161無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 15:25:44.94
かおりさんにとっては幸せな結婚をして家庭を築く為のギリギリの年だよなぁ。。だけどLAMPが余りに音楽性の高い稀有なバンドである故にその選択をしないとしたら、、ある意味残酷な話かもね。
0162無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 17:53:42.50
なんで独身だと思い込むのかね
0163無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 19:07:18.53
えっ?マジで?
0164無名さん
垢版 |
2016/01/26(火) 20:11:37.77
永井が既婚者なのが驚き
0165無名さん
垢版 |
2016/01/27(水) 01:13:27.70
抱きしめたい
0166無名さん
垢版 |
2016/01/27(水) 02:15:28.93
どうやって生活してんだよ
0168無名さん
垢版 |
2016/01/28(木) 00:00:13.69
永井はボンボンだよ
0169無名さん
垢版 |
2016/01/28(木) 00:18:40.02
ここの人のいうボンボンって世間一般から見ると中流だからな
0170無名さん
垢版 |
2016/01/30(土) 02:02:14.90
永井曲は基本永井独りで作曲作詞&演奏してるんだってね
ほんますごいよね
0171無名さん
垢版 |
2016/01/31(日) 00:21:49.61
本気出してほしいけどね
0172無名さん
垢版 |
2016/01/31(日) 00:33:04.85
渚アラモードも静かに朝は も良かったじゃん
0173無名さん
垢版 |
2016/02/01(月) 20:54:47.58
もう2月やで。そろそろ録音してもらわんと。。
0175無名さん
垢版 |
2016/02/04(木) 02:57:49.26
ライブのDVD出して欲しい
0176無名さん
垢版 |
2016/02/04(木) 23:22:12.78
そろそろカラオケに曲入れて金稼ごう
俺が歌いたいだけだけどw
Lampのメンバーもファンもそういうの凄く嫌いそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況