X



速いストレートを投げるには?part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/30(金) 07:59:05.97ID:e9+nLt7J
逆Wって否定説もあるのか
それは朗報
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/30(金) 09:58:59.57ID:s923y8cL
日本人の松坂や藤川以降の世代は逆Wの投手が多いよね
それで球速上がってるからいいんじゃない
最近はスリークォーター気味の投手が多いね
故障は増えたとも思わないけどなあ
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/30(金) 13:55:27.74ID:hFO4OTsB
自分のピッチング動画見ると逆Wになってたんだよね
あと左足ついてもまだ上がってる途中でトップの位置になるのが遅かった
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/30(金) 15:22:55.19ID:1+kACTaT
俺もフォーム固めてがんばってみるぜ
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/31(土) 17:44:59.96ID:TXt12EzM
練習で岩隈が言ってた「バレーのアタック」「頭は前に」っての意識して投げたら好感触だった。コントロールが安定してたのが何よりの収穫だわ。
来年こそはエースの座を奪うぜ
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/31(土) 19:38:46.15ID:QKrCYb3i
1度良い感覚を掴むと全力で投げても狙った場所に投げられるから凄く楽しいよ
中学時代はできていたんだが今となってはゴミみたいなコントロールだよ
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2016/12/31(土) 20:03:05.96ID:s7nrlWGl
本当に上手く投げれた時は軽く投げてても全力で投げたのと同じくらいの球威と球速がある
でもまだ本当に上手く投げれたのは2回だけだから来年はあの感覚を安定して投げれるようにしたい
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/06(金) 06:08:16.85ID:n+caElWD
懸垂1回もできなかったけど懸垂マシンを買って1ヶ月で4回できるようになった。10回できるようになれば球速も上がってるかな?
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/06(金) 08:56:09.08ID:kjQQpEqg
来年度から東京行きになりそうなんだけど東京って公園で壁当て出来たりする?
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/06(金) 13:36:37.90ID:uWw2zl/k
懸垂でアップするならまたやるけどアップしなかったな
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/06(金) 14:44:14.16ID:wmwVIwRD
今年の冬は広背筋メインに筋トレして手で触って大きくなったとわかるくらい発達した
早くボール投げたいなぁ
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/06(金) 20:45:12.14ID:CkQwoLRZ
気づいたら大谷翔平とかホセフェルみたいなテイクバックになってたんだけど‥‥
最近肘痛い時あるしテイクバックの変化も原因の1つなのかな
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/07(土) 15:17:47.55ID:bRsFNkE2
関係ない話かもしれないが野手でもリストバンドはないほうがいいかな
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/07(土) 17:16:22.50ID:zNe9/TXO
気分の問題じゃない?
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/07(土) 18:13:29.07ID:qbOy29f8
大谷が投げる時は流れを大事にするみたいなこと言ってたね
やっぱり、無理なく自然に柔らかく身体を使うことかな
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/07(土) 19:45:37.41ID:zNe9/TXO
何も持たずにシャドーしたら肘が痛くなった‥‥
やっぱり何か持たないと肘肩痛めやすいのかな
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/07(土) 20:33:42.87ID:qbOy29f8
そりゃボールやタオルに逃げる衝撃が肩肘にくるから傷めるよ
フォークも肘傷めるって言われてるけど、指に掛けずに抜くから肘に衝撃がくるわけだし
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/08(日) 00:10:13.29ID:XISuv2cP
女子で110km出したいんですけど、どうしたらいいですか? 
現在の最高球速は105km(ただワンバンした球・・・)なので実質的な最高球速は103kmです。。。
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/08(日) 01:58:09.26ID:KvQYD0Rc
遠投
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/08(日) 02:22:08.09ID:LmHR+Z2k
>>131
あった方がしっくりきて投げやすい人もいるし、手の方へずりおちてきて嫌だって人もいる。
リストバンドの重みを利用して腕を振りやすいので使う人もいるよ。
薄型や昔の厚型もあるし。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/08(日) 11:41:15.03ID:I4lzcwcP
球児やイチロー江川も言ってたけどやっぱり遠投って大事だよね、遠投嫌いって人多いけど‥‥

遠投バンバン好んでしてくれる相手がいないからあんまり出来ないんだけど何か良い方法ないかな
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/10(火) 22:39:48.51ID:BHyAqWB6
大学までの経験者だが、みんなはグローブの重さを気にしたことはあるかい?

700gの重い投手用に変えてから球速が上がったよ。
一度グローブの重さを測ってみなよ。
遠心力が味方になる。

極端な例で言えば素手で投げるより
左手に重みがあった方が力が入る。
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/10(火) 23:14:04.02ID:v9FKzLOs
重さはあんまり気にした事ないな
硬さは気にしまくってるけど
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/10(火) 23:56:55.96ID:HUHRqYFV
よくグラブ側の手を高く上げるとコントロールは悪くなるが球速は上がるって言うしグラブの重さは関係あると思う
重くしたいならオイル塗りまくるかな
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/11(水) 00:26:33.64ID:3iDibUcG
>>140
そうそう。
遠投は腕の振りが違う(角度をつける)からあんまり意味ないという人もいるけど、やっぱ効果あるよね
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/11(水) 00:41:29.09ID:P2NQRNkT
>>145
投げるボールの高さは肩くらいでどんなに高くても2mくらいにすれば遠投は凄くいい練習だと思う
距離投げようと45度くらいで投げるとダメだね
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/12(木) 22:21:39.63ID:vkv1G/zE
・握力の持続性が上がり球数を以前より投げられるようになった
・何故かツーシームがよく曲がるようになった
・ストレートの質が上がった
・前腕が太くなった

今3ヶ月くらいだから1年続けたらもっと変わるだろうね
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/13(金) 16:05:55.40ID:Z12Rz54F
体重移動とかフォームよくしたいと思って、骨盤のトレーニングというかストレッチ的なの意識してやったらバッティングもよくなった
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/13(金) 20:16:57.61ID:TOfTdUu9
どんなストレッチしたの?
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/13(金) 21:49:15.81ID:WDDKQs5k
ちゃんとした本読んで勉強してみようかな
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/13(金) 21:52:29.00ID:KaFITMkY
みんなは球速出す投げ方と実戦的な球数放れる投げ方で違いある?
俺は球数放れる投げ方に変えたら球速出せなくなって、前のフォームに戻したら球速出せるけど腕の負担が強く出るんだよね
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/13(金) 22:00:45.00ID:6TP8yYu2
難しいね
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/22(日) 06:47:31.41ID:orUfkRtt
先週の放送がいつ収録したのかわからないけど余程トレーニングしてないと無理だろうな。
普段から練習もせず、あのフォームで110以上出てるならたいしたもんだと思うけど
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/22(日) 15:38:12.46ID:4juVQRYO
もう菅野を師匠にして他の奴の所には行かない方がいいな
行ったとしても取り入れずに聞くだけにした方がいい
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/25(水) 20:59:08.96ID:7SsOVI4C
右投げ投手の場合、トップのときの手の平ってサード側を向いているべき?
どこかでセンター側に向いているべきっての見たんだけど混乱している
2月からボール扱う練習始まるから早いとこ矯正したい
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/30(月) 01:27:52.61ID:k0Y/dCyM
亀梨115出たね
今回みたいに20〜30球計測でやればスピード出せる感覚掴めたと思うけどね
今までの3球計測は失敗だったと思う
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/31(火) 06:42:14.07ID:O9NpZSxD
亀梨の球をテレビで見たら遅く感じるけど実際見たら結構いい球なんだろうね。
投げ込みと筋トレ無しで115なんだからトレーニングしたら130近く出せそう
0170名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/31(火) 15:48:24.26ID:eQ/6Cs9P
つべで観た
全力で放ってるフォームはかなりいいじゃん
コメ欄は名人様達によるフルボッコ会場だったけど
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/01/31(火) 18:46:37.44ID:0O7Uuq4T
毎回あれくらい投げさせて計測すれば良かったのにな
ある程度まで投げてるとフォームもどんどん良くなるのにね
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/02(木) 18:32:37.58ID:UXNhEoE9
外旋ー内旋ー外旋の動きがなかなかうまくいかず、ぎこちなくなる、シュート投げはだめなんだよな
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/02(木) 22:46:14.39ID:/TliCugl
120きつい
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/02(木) 23:11:10.35ID:/TliCugl
177 120は出てないと思う
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/03(金) 08:24:29.75ID:NURSSNfb
>>176
さんくす
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/04(土) 01:55:04.32ID:muhrjP/q
ちょっと調子がよかったので、寒かったけど力を入れて投げてしまった
肩に瞬間的に痛みが走って、その後違和感がある

下半身主体のフォームを意識してるけど、たぶん旋回直前に腕に力が入ってアーム投法になってる気がする
病院行かなきゃだけど、フォームも修正しないとだな
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/04(土) 11:38:18.70ID:PeIYvF7b
アメリカ行って球速測ったよん
73マイルだったよん
現地の野良投手が95マイル出したりマイナーの投手が97マイル出してたりすごい刺激になったわよ
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/04(土) 23:53:15.83ID:8A2YH2zc
>>181
指にかかるとか押しこむとかにぎるとかって表現がよく聞くけどわからない‥‥
どうしたら意識できるようになりますか?
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 00:04:59.51ID:a4nEssU3
>>184
俺は軟式のウエイトボールってのを投げて指に掛かる感覚が分かってきたよ
あとボールに添える感じで指全体を密着させてたけど指先の方が力が入れやすいから、ボールを指全体の面で支えるより指先の点で持つようにしたら指先に掛かってマメもいい感じにできるようになってボールの回転数も増したよ
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 00:12:38.00ID:a4nEssU3
軟式のウエイトボールってのは180〜220gのやつがあるんだけど、いつもより重いから指先に重みを感じやすくていい練習になってる
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 04:12:37.73ID:5JbhvLul
菅野のトーニングボールでトレしてわかったことは当たり前だけどボールを投げてきた手とそうでない手では指力にかなり差があるということ!
左で投げるなんて夢のまた夢って感じ…
まぁ単純に利き手の問題もあるけどね…

それと指力って言っても人差し指、中指、親指を個別に鍛える必要あり!(薬指と小指は握力トレで大丈夫) バランス大事!
意外と親指の持久力がなくてビックリ
左は人差し指に神経通ってないレベル…

マックスのトレーニングは少しでいいから持久よりで高回数(20〜50)でやるといい

ただ肘痛持ってる人は人差し指と中指のトレは慎重にね
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 10:22:27.53ID:CZI0vF/3
>>186
なるほど!
ウエイトはB級のしかないけどキャッチボールはしてたんですよね
面でなく点での意識でやってみます、ありがとうございます
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 19:03:44.91ID:e71IbgCv
>>186
鬼の鉤ヅメですね
最近トップの位置に手がくるときに頭部に近づきすぎて窮屈になっていました。
やはりある程度は離したほうがいいんですかね
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 20:15:34.60ID:a4nEssU3
トップでの肘の角度は90°に保つと肘への負担も減るし指先にボールの重みを感じやすくてシッカリ指に掛けてリリースできるようになるよ
キャッチャーが2塁送球する時みたいに肘が頭に付くぐらい近付けるとリリースの時に肘が勢いよく伸展して肘頭っていう肘の骨がぶつかって痛みが出たりネズミが出来たりするから気をつけてね
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 20:36:03.24ID:a4nEssU3
あと上から投げろっていう人が結構いるけど速球派のピッチャーのリリース時の腕の角度を見るとサイドか殆んどサイドに近いスリークォーターなんだよね
上からっていう意識は捨ててサイド気味の意識で投げると指先に掛けやすいよ
ペドロマルチネス
http://i.imgur.com/aFa5f2M.jpg
ノーランライアン
http://i.imgur.com/lc5J7a3.jpg
スティーブンストラスバーグ
http://i.imgur.com/pp4Z2Bi.jpg
ビリーワグナー
http://i.imgur.com/4mgCl3F.jpg
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 20:59:29.43ID:e71IbgCv
>>192
ありがとうございます。参考になります。
完全な上投げってリンスカムくらいですよね。
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/05(日) 21:56:01.53ID:a4nEssU3
ちなみに上から投げてるピッチャーもいます
田中正義
http://i.imgur.com/nFTzZYb.jpg
安楽智大
http://i.imgur.com/Q5Bv34u.jpg
斎藤佑樹
http://i.imgur.com/zZXnzyx.jpg
佐藤由規
http://i.imgur.com/7v5woiv.jpg
でも、この4人は全員肩を怪我してます
これだけ無理に腕を上げた所で負荷の掛かる動きをしてたら傷めるのは当然だと思う
実際に動かしてみれば分かると思うけど、ここまで腕を上げるとかなり肩関節が窮屈で詰まってる感覚になると思います
ちなみに肩関節は球状の骨が窪みにカパっとはまる形で、窮屈な状態で肩を回せば骨が窪みをガリガリ削るようになるのは想像てきると思います
http://i.imgur.com/Xf6DI6C.jpg
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/06(月) 10:36:35.42ID:AqRCduQo
故障とは無縁のチャップマンはスリークォーターからオーバーハンド気味に変えてから平均球速も制球力もアップしたね
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/06(月) 14:04:53.11ID:jWdBgkab
俺は普通に上から投げてるつもりなんだがスリークォーターとサイドの中間ぐらいの位置から腕が出てるわ
その辺の感覚は個人差あるから自分に合った腕の位置ってあるよな
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/16(木) 00:53:24.48ID:u9pE24+C
>>200
確かに自分は遠投100ぐらいのとき130ギリだった気がする
でも遠投ではよくてもマウンドではダメな人もいるよね…マウンドでの体重移動のコツをまだ体得してないってのもあるのかな
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/16(木) 01:24:15.42ID:LIIPLg39
肩の強さと球速は=で繋がれていると思う ただちゃんと球速が出るフォームじゃないとそうはならないだけで
例えば遠投で遠くに投げようとしたらグラブ側の腕は少し高めに上げて反動付けようとする それと同じフォームで投げられるなら速い球は投げられると思うよ
遠投かー、測ってみたいけど場所がないな
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/17(金) 14:22:30.04ID:QT+LiDbr
遠投力=それに見合った球速のポテンシャル
ってことやな

100m投げるパワーを18mに凝縮出来るかどうかが大事
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/17(金) 19:20:41.97ID:OkyRS9Vy
てか遠投は助走つけられるからな
マウンドから一歩だけ踏み出して投げるのはまた違う技術がいる
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/17(金) 21:44:51.31ID:9yiZKQ7Q
>>200
俺はこのデータから投げ込みと並行して、スイングスピード上げる為に少し軽めのバット買って素振りしてみるよ
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/18(土) 00:09:47.89ID:in/Yq0Kn
>>204
意識してしならせようとしたら怪我の元になる
感覚としては肘を支点にムチのように投げたらしなるけど本来は勝手にしなるように身体全体で投げないと意味無いよ
下半身の体重移動から肩の入れ替えを脱力しながら回旋運動したらよりしなやかに見えるわ
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/18(土) 10:56:48.64ID:jwQuvY4W
>>209
アドバイスありがとうございます。
全身使うとか脱力は意識してみます!
肩を入れ替えというのはどういったことでしょうか?
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/18(土) 15:06:46.56ID:e1nKgIjZ
工藤監督がいってるからだの近いところに力を入れて先は脱力することが分からん
内転筋を使うのか?
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/02/19(日) 05:52:23.87ID:ad4G5/Th
>>210
肩の入れ替えについては前田健とか立花龍司の書籍が参考になるかも 前田健に関してはyou tubeで動画あったと思う リーディングアームの所は見て損はないかと
>>211
肩甲骨を操作する動き、骨盤から足先を操作する動き この幹の4箇所の筋肉?関節?をタイミングよく正しく使うってことかな
これができれば投げ方で悩むことはないかと

平地ならできてもマウンドの傾斜を使って低めに投げるのは誤魔化しがきかないから大変

抜けたり引っかけたりしながらわかってくるよどうして今のボールになったのかっていうのが自分で説明できるようになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況