X



速いストレートを投げるには?part8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 02:06:27.62ID:fElsL3jh
>>454
疲労が抜けたのとジョギングで体重移動が上手くなった気がする
速く走る事より一歩一歩シッカリ接地して地面に力を伝える事を意識して走るようにしたら球速上がった
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 02:19:42.09ID:PsPY1Gdt
草野球プレイヤートモってYouTuberいいな
色んな用語を解説してくれてるから知識を増やせにはもってこいだと思う
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/24(日) 02:24:13.79ID:PsPY1Gdt
知らず知らずにの内に球速が出ないフォームになっててしばらく投げなかったお陰で元のフォームに近づいて悪い部分も改善されてたって可能性もあるね
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/26(火) 23:30:54.48ID:F7FSm9yo
>>455 ジョギングで体重移動の改善か、それも興味深いな
やっぱり走り込みって大事なんだな
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/02(火) 17:07:59.69ID:tCE2RS31
トップを肩の位置に持ってこれるようにしましょうと言われるけどどうしたら持ってこれるんだろか
トップの位置に持ってくる感覚を知らないからそこまで上げる感覚が分からないしそもそもトップの位置に持ってくるのに意識したらダメと言われたりもするし迷走中
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/02(火) 17:08:55.69ID:tCE2RS31
正解の形は分かってるけど解き方が分からない
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/03(水) 01:27:34.38ID:4EBH9ZUD
https://i.imgur.com/LdEu1k4.jpg
こんな感じの肘が肩の高さまで上がるかってチェックテストで右と左比べると右だけ肩の高さまで上がらなかった
これって投球動作に支障出てくるよね
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/05(金) 17:45:04.05ID:v9CxyfWC
自分のフォーム見失ったんだけどどうやって作り上げれば良いの?
やっぱり壁当てからかな?
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/06(土) 09:53:42.86ID:YrclXfq3
遠投がいいと思う、助走も含めて
近い距離だと投げ方が悪くてもそこそこ投げられる気になっちゃうから悪い部分がわかりづらい

投げ方をリセットするという意味ではボールの重さを変えるのが個人的にはオススメ
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/06(土) 11:19:39.74ID:IUYHtgGQ
>>467
まず何よりも先に下半身の体重移動を身につけることだな
球速出ない人の共通点はヒップファーストの形ができてなくて足の開きが早いこと
並行してスクワットと股関節のストレッチをするといい
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/06(土) 19:35:15.18ID:OsD4bhqm
>>469
最近は近めの距離で壁当てしてたから悪い部分が分かりにくくなってたのか
30mくらいの距離助走投げして壁当てするようにします
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/10(水) 22:30:54.69ID:Bi97eKi8
大体の人は肘の位置下げてサイドのちょい上ぐらいから投げた方が球速が出るよ
ついでに言うならインステップで右投げなら右打者側に投げる意識で最後リリースで思いっきり引っ掛ける意識で投げるとなお良し
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:58.18ID:y1m0z6DS
噛まれたら一生後悔する病気に感染する。
金を請求されても支払わなければいいだけ。
100%こちらが悪くなることはない。相手が悪いんだから泣き寝入りすればよし。
なので傘、石、バッグ、なんでも使って叩き殺す。
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/23(火) 17:06:48.21ID:/qEYSrKV
プライオボールって最強時代のキューバがやってたトレーニングと何が違うんだ?
イマイチ違いがわからんけど。
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/23(火) 19:37:38.72ID:UlavGgst
ドライブラインの説明を読む限り、原理というかコンセプトは別物じゃないかな
キューバがやってたとかいう所謂カリビアントレーニングは数種類の野球ボールで最大出力を高める為のもの
プライオボールはもっと重さの差が大きいボールで野球ボールの感覚をリセットしつつ、投げる動作の動きづくりの為のもの
みたいな感じだと思う
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/23(火) 21:40:28.40ID:/qEYSrKV
なるほどそういうことか。
そういやイップス治療でも似たようなやり方してるところがあったな。
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/28(日) 10:16:05.56ID:dALZpKs/
金子千尋はドライブライン通ってたみたいだけど、球速少しは戻るかな
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/28(日) 18:26:51.28ID:7bmU3+oa
>>480
今年147km出して去年のマックスは超えたみたい
平均球速は去年が140~142くらいらしい今年はここまで大体142
一応球速低下は抑えてる
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/02(木) 15:55:00.75ID:MsESF90B
やっと買えたドライブライン
触った感じ投げるドリルがある1000gの緑以下のボールはだいぶ硬くて厚めのゴム使ってる
コンクリートの壁に向かって投げても数年は軽く持つくらいの耐久性はあると思う。2000gのボールはちょっと薄いかな
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/02(木) 23:29:24.44ID:3JKCOlvk
>>482
付属のドリルというのは球速アップ目的ですか?それともケア目的ですか?
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 10:44:08.17ID:wBtsYS+O
>>484
Amazonで買ったからドリルは付属してないよ
自分でドライブラインのホームページかYouTubeで調べるしかない
自分がホームページからダウンロードしたドリルはアームケア+トレーニングって書いてる
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 14:20:24.92ID:tPXRrEaT
>>485
なるほど、ありがとう
腕や投球動作の全体的な強化って感じかな
球速に変化があれば報告お願いします
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 16:53:09.72ID:dhwcRQ7h
>>486
さっき初めてやった。
450gくらいの重いボール投げるからテイクバックの時に意識して大きめに取ったら身体から離れすぎたからかちょっと痛かったけど脱力して普通に投げたら痛みはなかった
殆どアップなしで初めたけど疲労感は特に無くて肩もある程度出来てたから試合前のアップにいいかもしれない
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/03(金) 17:55:05.36ID:tPXRrEaT
>>487
レポありがとう
やっぱりアップや腕のケアにはかなり有用みたいだね
継続すれば軟式だろうが硬式だろうがバンバン投げられるようになりそう
0489名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/04(土) 16:16:02.82ID:r0ifZgS/
みんなは今何キロくらい出るの?
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:48.92ID:Gk/wtK5a
120~125くらいかな
0491名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/06(月) 16:44:32.18ID:C1VQtUZ9
>>490
速いね
マックスは何kn/h出る?
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:04.28ID:Gk/wtK5a
>>491
練習で測った時に出た最速で123。
ただ色々やってるけどここ2年くらいは球速は伸びてない。代わりにコントロールは良くなったけど
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/07(火) 21:57:32.40ID:Pl1tBsiU
125とはなんだったのか
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 13:19:44.10ID:ph4xGXGm
力を入れればいいってもんじゃない
指先のスピードが120kmしか出てないのに140kmの球は投げられない
もちろんその速度に耐えられる筋肉が必要なのは言うまでもない
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 13:21:36.33ID:ph4xGXGm
あと肩を作るには遠投をするしかない
高校の部活などでも毎日投げていれば誰でも100m投げられるようになる
これで130km以上は出る
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/09(木) 16:51:22.18ID:X1mHRnr7
誰でも100mってマジ?
野球部でも肩弱い人とかそこそこ居たよ

あと指先の速度は球速より遅いはずだよ
140km/h投げる人でも指先の速度は100km/hぐらいだったはず
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/11(土) 13:13:42.92ID:JwRBUzlg
>>498
ボール自体に加速装置なんかねぇよ
真剣に1年も練習すれば誰でもできる
お前は話にならないからもうするな
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/13(月) 17:18:23.95ID:/nOmw75T
「誰でも」とか言いながら説明つかないやつは大体馬鹿か下手くそか雑魚がで片づける無敵の論法だから反例を挙げるだけ無駄だぞ

そら毎日の部活の練習を全て遠投や球速アップのために使えば誰でも() それなりに投げられるようにはなるんだろうけど、野球は投擲種目じゃねーからな
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 22:43:47.81ID:wtLSpz9L
変化球投手ならコントロール重視で全力では投げないぞ?それがどうした
お前は本当に野球を何も知らない馬鹿だな
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:03.45ID:532eZQpN
>>508
だからボールがどうやって自ら加速するのか早く説明しやがれ学校行ってない池沼で無職のおっさん

>>509
正論じゃねぇか
野球部経験もないようなド素人が意見するなボケ


何時でも張り付きやがって
おまえ野球なんかしてないだろ?エアプ野郎が 死ね
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 02:39:44.55ID:E3PZwYcD
ちゃんとした反論があるなら感情絡めずに淡々と事象を述べればいいのにね
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/17(金) 22:32:42.72ID:TM5L6dLR
>>511=>>512
なんだそりゃ?一言もなしかよw
ボールが手を離れた瞬間から空気抵抗を受けて減速するのみだ、どう加速するのか早く説明しやがれ不登校で頭の悪い無職のおっさん

遠投のひとつもできないようなエアプが口出ししてんじゃねぇ
デマカセばかり撒き散らすな
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 14:13:27.46ID:RjNV29fc
>>513
バッティングセンターとストラックアウトぐらいしかやったことなさそう
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 18:21:30.80ID:QeKCzEsQ
ドライブライン 途中経過
以前より投げる際に肩が軽く感じるが肩の痛みは以前と変わらず
試合で投げる機会があったので登板したがコントロールが悪くなってた。原因はドライブラインと軟式ボールの感覚が違いすぎて上手く握れない感じがしたから。
部活とかで毎日ボール握ってる人は大丈夫かもしれないけど週2草野球くらいしかやってない人はそこのケアしないとコントロール悪くなると思う。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 22:59:39.64ID:Is12LvJv
>>514
なんだその自己紹介は?笑わせる
野球部してるととっくに言ってるだろがウソ書くなボケナス

>>515=>>514
話をすりかえるなカス
ピッチングも手で打ち返すのかよ馬鹿www
ごまかしてないでボールが手を離れてからどう推力を得るのか早く説明しろ脳足りんの逆ギレおっさん


50mも投げられないエアプがふざけるな
デマカセうんこ野郎は死ねよ
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:32.65ID:Is12LvJv
>>516
軟球は投げる瞬間のボール変形が大きいからどうしてもコントロールはつけにくくなるな
重いボールを使ったトレーニング法も有効だと思うが、投げ方が変わってしまったり無理すると肩などを痛めやすいので注意しないといけない

それに重いボールを使うという発想は腕力だけで野球してるアメリカ人らしい考えだな
日本人にも合うかどうか
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/21(火) 23:02:06.46ID:3h5AnTjC
>>519
お前みたいなヤツに何が分かる、会話に全くついていけてないじゃねぇか雑魚が
30mしか投げられないカスが言うな死ね

>>520=>>519
いちいちIDを変えるな糞
レベル低すぎ掲示板を貼るなド底辺


ごまかしてないでボールが手を離れてからどうスピードアップするのか早く説明しろ脳足りんの逆ギレおっさん
50mも投げられないエアプがふざけるな
デマカセうんこ野郎は死ねよ
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/04(木) 00:31:22.18ID:DS/+hB9W
商品名は出さないけど棒状の器具でトレーニングしてたらなんかフォーム変な感じになってきたかも
やっぱりボール投げるのと棒を振るのって似てるようで違くない?
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/04(木) 01:30:25.11ID:MlSIUt0R
あれはアップとか投げられない日に刺激を入れるもんだと思ってる
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/07(日) 12:47:46.23ID:Q5hHZatW
>>500
このおじさんの説明誤解されそう

手部のみの速度は100キロだけどその他の身体の速度を合わせると140キロ出るよーって意味でしょこれ?
結局最終的な手部の速度は140キロ以上になるやん
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/07(日) 17:16:14.34ID:rzc7gAFk
また誰でも遠投100mオジさんが来るから蒸し返すなよ
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/05(月) 22:11:22.79ID:q2ndQfnB
>>530
くそツイッターなんかソースになるかボケ死ね
腕じゃねぇ、指先に決まってんだろド素人バカが

>>531
自演するなカスこのヘタクソ
50m投げられるようになってからきやがれ運痴くそおやじ
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/06(火) 01:17:48.95ID:5ouXUEsT
>>532
アンタの言ってるなんかソースになるかボケ死ね
腕の振りが遅いのに指先だけ速く動かせるかよド素人バカが

自演じゃねえよカスこのヘタクソ
アンタは遠投100m投げられるのかよ運痴爺さん
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/06(火) 21:54:53.82ID:1SRYEL4E
>>533
どこにソースがあるんだキチガイじじい
「ソース」の意味を知らないで使ってる馬鹿おやじ

自演だろ、このレベルの弱肩でこのレベルの馬鹿は世界中でお前だけだ、他にはいない

オレのどこが運痴なんだ
息を吐くように嘘をつく、おまえクソチョンだろ
一行目の日本語もおかしい

遠投100mなど真剣に練習すれば誰でもできるようになるとさんざ言ってるだろ認知症の老害が
ただしお前は無理だけどなww、野球部に入っても全く見込みなくて数日でやめるタイプのカス




> 腕の振りが遅いのに指先だけ速く動かせるかよ

ヘタクソすぎるwwwww 腹いてぇwwww
m9(^Д^)
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/06(火) 22:23:38.52ID:qNqBcrWr
>>534
アンタの言ってる事より>>500とか>>530の方が信憑性があるよ
アンタみたいに口汚い言葉で人を罵ったりしないからね
自分のレス見てみな、人間性疑われるよ

あと誰でも遠投100m、球速130km/h投げられると言ってるのに甲子園出るような高校のエースが130km/h投げられないケースもある
誰でも遠投100m、球速130km/h投げられるってのは言い過ぎ
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/07(水) 21:48:23.32ID:Zx/7M82D
>>535
お前は人間性どころか語る資格すらない
ゴミカスが喋るな

技巧派投手ならコントロール、変化球重視で全力では投げない
この程度の常識も知らないズブの素人め、恥ずかしいにもほどがある自殺しろ
これは前にも言った(>>506)、もう忘れてるバカ老人ボケ

誰でもできるんだよ
お前には想像もつかないようだなww野球部に入っても話にならなくてすぐやめるタイプのカスだ
ド下手くそが意見してんじゃねぇふざけんな
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/07(水) 21:48:47.24ID:Zx/7M82D
答になってるだろ
お前のような初級レベル以下のくせに口だけ偉そうにしてやがる糞ヤロウにはその意味すら理解できない、永久にな


> 腕の振りが遅いのに指先だけ速く動かせるかよ

ヘタクソすぎるwwwww 腹いてぇwwww
m9(^Д^)
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/08(木) 01:48:59.12ID:R5QwfZ7x
どんな生き方してたらこんな人間になるんだろう
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/08(木) 02:10:18.82ID:6l1/iB9+
ボール投げは健康によくないから、止めればいい。
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/08(木) 21:54:10.37ID:hIcy6GxA
>>539
は?何の反論もなしかよ
できもしないヤツが意見していいわけねぇだろが
できるようになってから言えと前から何度も言ってるだろこのボケ老人

一番ロクでもない人間とはお前だ、お前
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 13:39:24.77ID:VY+7YMuo
ドライブラインやってる人いる?
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 22:03:29.51ID:fthNBaVw
同じコンセプトでプルダウンは一時期週2〜3でやってたよ
今は辞めちゃったけど
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:01.45ID:qYcTv4SR
あったよ
2〜7オンスのボールでやってたけど、良かった時期は始めた頃よりそれぞれ10キロ前後上がってた
2,3オンスの全力投球は普通のピッチングやシャドーじゃ得られない感覚が体に残ったから特に良かったよ
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 12:03:33.61ID:xpsmO8tR
各種ボールの 投げ始めの計測→MAX
7oz 112→124
6oz 120→132
5oz 125→134
4oz 128→140
3oz 133→146
2oz 143→151

3年近く続けてこれだからあまり効率の良いメニューじゃないかもね
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 23:49:28.61ID:+Q4hzReN
今はシャドーとウェイトを中心にやってる
あと時間と体力があればダッシュ
本当はプルダウン続けたいけどね
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 12:29:02.91ID:y+z5nemV
>>552
タオルシャドーで目一杯腕を速く振るのって意味あるかな?
ボール投げると痛いから痛くならないタオルシャドーなら目一杯腕が振れるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況