イチローがOPSが低いという点でバッシングされがちなんだけど、私が思うにOPSだけが全てじゃない。
イチローがピークだったジェネレーションにOPSというデータはなかったからね、モダンのニーズに合っていないだけであのジェネレーションにはニーズがあったんじゃないかな。あのジェネレーションはモダン程、投高打低ではなかったから、ヒットを繋いでスコアをゲットするシチュエーションがレアではなかったんだよね。
仮に今のジェネレーションにイチローがデビューしていたらもう少しロングバレルの割合をアップしてただろうよ。

こうはマインドできないだろうか?
イチローはシングルヒットが多いけどキングオブベーススティールをゲットしたことがあるくらいスプリントがアメージングだ。
シングルヒットをツーベースヒットにもスリーベースヒットにもチェンジ出来てしまうのがイチロー・スズキなんだ。
しかし、それらはOPSには含まれない。
今年、更にボールがロークッションになったことでホームランによるスコアは期待できなくなった。
如何にホームベースにバック出来るかが問われてきてる今、イチローのスタイルも否定出来ないと思う。