>>694
>>678
誠まことに凄すさまじくも壮大なものと言わねばならぬ
昔の多少は大人おとなげなく見えた蘇武の痩我慢やせがまんが
かかる大我慢にまで成長しているのを見て李陵は驚嘆した
しかもこの男は自分の行ないが漢にまで知られることを予期していない
自分がふたたび漢に迎えられることはもとより
自分がかかる無人の地で困苦と戦いつつあることを漢はおろか匈奴きょうどの単于にさえ伝えてくれる人間の出て来ることをも期待していなかった
誰にもみとられずに独り死んでいくに違いないその最後の日に
自みずから顧みて最後まで運命を笑殺しえたことに満足して死んでいこうというのだ
誰一人己おのが事蹟じせきを知ってくれなくともさしつかえないというのである
李陵りりょうはかつて先代単于ぜんうの首を狙ねらいながら
その目的を果たすとも自分がそれをもって匈土きょうどの地を脱走しえなければせっかくの行為が空むなしく
漢にまで聞こえないであろうことを恐れてついに決行の機を見出しえなかった人に知られざることを憂えぬ蘇武そぶを前にして
彼はひそかに冷汗の出る思いであった
>>690 >>723