>>46
BT100だけど、2.54ピッチ片面基板、配線間隔1mmくらいだったら難なく加工できる。
1206サイズのチップ抵抗や、1mmピッチなら表面実装ICのパターンも普通に作れる。

オリジナルマインドのVカッターは使ってない。
シャンク径3.175のスピンドルに交換して、基板加工機用のエンドミルとドリルを付けてる。
プーリーも2段のやつに替えて基板加工の時は回転数をあげてる。
ルーター刃に替えればガラエポ基板の外形加工もOK。

もっと細かいピッチもできるけど素のままでは無理。両面テープで材料を固定する方式だと
線幅が安定せず、細いパターンが作れないので、
固定治具を作って両面テープ無しで加工できるようにしてる。