トップページ模型
1002コメント274KB
日本海軍【戦 艦】スレッド6番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2013/09/15(日) 12:34:58.21ID:ArsqXSp2
新スレ立てました。


前スレ
日本海軍【戦 艦】スレッド5番艦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1318735758/


過去スレ
日本海軍【戦 艦】スレッド3番艦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1235832070/
日本海軍【戦 艦】スレッド2番艦
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211390775/
日本海軍【戦 艦】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176572770/

次スレは>>980 あたりが立ててくれると嬉しい。
0543HG名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 21:22:03.32ID:fJdON//H
>>542
甲板上にオリジナルの装備品を追加したり細部までディティールアップしてるのに
すぐに目が行く測距儀の開口部がキットのままのムクだったりと工作箇所がアンバランスだね
0544HG名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 09:32:44.41ID:z+I+8yw6
第7、8探照灯撤去後には単装機銃か、ここ大和じゃ高角砲指揮所だけど武蔵の場合は
機銃指揮所説もあったりで諸説あったと思うんだけど決着ついたの?この作例じゃ13o
のようだけど?
0545HG名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 16:53:42.72ID:d9NJf2hg
日本海軍 戦艦長門 艦長室振り子時計 貴重な品

ヤフオクに出品中です
よろしくお願いします
0548HG名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 02:59:32.98ID:pdrhvBXs
戦艦大和を潜水調査へ 広島・呉市が8000万円の予算計上 今春にも鹿児島南西沖で [2016.2.12 22:32]
http://www.sankei.com/west/news/160212/wst1602120094-n1.html
 太平洋戦争で米軍に撃沈され、鹿児島県南西沖に沈む旧日本海軍の
戦艦「大和」を潜水調査するため、建造の地である広島県呉市は12日、
平成27年度補正予算案に8千万円を計上したと明らかにした。今月開会
する見通しの定例市議会に提案し、承認されれば今春にも調査を開始する。

 費用には市の財源に加え、国の交付金を申請中。調査は民間業者
に委託し、船上からの遠隔操作が可能な無人潜水探査機を使うという。

 呉市によると昨年、戦後70年の節目を迎えたことも踏まえ、最新の技術
で現状を細かく撮影し大和の資料を収集するのが目的で、写真や映像は
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)で展示する予定。
船体の引き揚げは想定していない。

 大和ミュージアムでは、これまでも民間事業者が撮影した大和の映像
などを公開。開館10周年の昨年は、累計来館者数が1千万人に達した。
呉市が、大和の潜水調査費用を予算計上するのは初めてという。


【社会】戦艦大和を潜水調査へ 広島・呉市が計画 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1455285478/
0549HG名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 04:27:39.14ID:mDAm1fTl
可能なら 主砲塔の一基くらいは引き上げてもバチは当たらないと思う

いや、もちろん ちゃんと供養した上での話だけど
0551HG名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 11:28:16.44ID:YYxPAQk8
水深50mを超えるサルベージはかなり困難らしいよ。
昔グリーンビルに衝突されたえひめ丸が水深600mに沈没した時は、遺族感情も配慮し、
国際問題に発展したためサルベージが検討されたが、結局無理で、船体をダイバーが
調査できる35mまで曳航することになったが、その時の費用は6000万ドルだったそうだ。

大和の砲塔って1基2500トンくらいじゃないかな。水深は345mと言われているが、
それをサルベージするのはほとんど無理じゃないか。
0553HG名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 04:58:16.38ID:0IL/l8sv
>>552
あそこは黒潮の流れが強くて海底作業が困難と聞いた
0554HG名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 12:00:02.63ID:CSLQh+Sm
>>552
おまけに沈没地点とされるあたりは6000m以上の深さの海溝
0555HG名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 12:13:01.95ID:Jk+f6cc6
武蔵発見から一年か・・・
0556HG名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 17:15:17.66ID:YRKXAFt1
実物の発見にも興奮したが、武蔵の主砲射撃の写真にはもっと興奮しました。
0558HG名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 11:42:49.35ID:s6+TlLUE
日本海軍 戦艦 三笠が出る……
0560HG名無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 21:40:34.13ID:euKyr55k
フォサイトので良いんじゃない?
0564HG名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:33:00.55ID:ThsXGAwu
なんか新しい発見とか あったのかな?
今から楽しみだわ

つか7月公開か・・
ちょうど大和ミュージアムに行く予定だったから、公開と重なったら混みそうだなぁ
0566HG名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 10:51:53.00ID:yxquer/j
自分の残念なオツムのことかな
0573HG名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 15:51:43.93ID:oD1TsUFa
「極上ライフ_おとなの秘密基地」

今、放送中。


テレビ愛知
1530−1600
0575HG名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 21:47:15.67ID:al50Ahl7
映画「連合艦隊」の宣伝のために、出演した大和の模型の発砲シーンが報道陣に公開されたが。
そのときに撮影されたスチールが、近年発見された武蔵の射撃写真に、構図と砲煙の形がそっくりなんだそうな。
0576HG名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 01:38:46.24ID:mCQAhn/2
ほほう。。
0577HG名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 04:51:31.68ID:hVuEEHh2
あの大和は船の科学館で見たような気がする
隣に置いてあった陸奥の砲身のほうがインパクト強くてよく憶えてないが
今は両方ともあそこには無いけど
0578HG名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 07:33:44.29ID:W7KPvrWW
>>577
映画「連合艦隊」の1/20「大和」は、2004年に暴風雨により破損、処分されました。

「船の科学館」の屋外展示中の実物を見たことあるけど、その方が良かった気がする。
雨ざらし日ざらしでボロボロだったからなあ・・・。
0579HG名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 00:58:15.27ID:hfLSoHLN
ハートマン軍曹の持ち帰った長門の旗が真珠湾国立公園へ。
ttp://www.sankei.com/world/news/161014/wor1610140022-n1.html

これって少将旗?
0580HG名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:20:55.35ID:lb2ui8wL
www.amazon.com/dp/1844863174
The Battleship Yamato: Superanatomy (Anatomy of The Ship)
Hardcover ? May 23, 2017
by Janusz Skulski (Author), Stefan Draminski (Illustrator)
0581HG名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:35:32.36ID:TYONKULs
光人社から和訳本出てる奴じゃん
0582HG名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 16:42:18.12ID:2EOr53vr
改訂版?CGと武蔵が追加になってるのかな?
0583HG名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 19:18:11.17ID:5VyPjuuw
シコルスキー図面の改訂版じゃないの?
0584HG名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 09:53:16.57ID:h4S4ltY2
数年前に洋書屋で「シコルスキー図面集は『武蔵』『信濃』の詳細図面も追加されて改定」との
噂を聞いたのだが、やっと動くのか・・・。

かなり新考証も出てもう内容が古くなってるし、場合によっては買い直すのもありかな。
0585HG名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 11:10:22.53ID:KXWKCDkU
来年の5月とか忘れてしまいそうだ。
発売されたらまた教えて
0586HG名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 19:06:03.48ID:vWNbWDJg
改訂版なのか単なる化粧直しなのかどっちだ?
0588HG名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 03:54:22.61ID:QsFGS+dL
シコルスキーは大和の艦尾平坦説維持し続けてるんだっけ?
0589HG名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 19:14:05.60ID:0XmCLf5j
平坦面なし説も不鮮明な写真からのこじ付けに近くて根拠が乏しいしどっちとも言えないな。
0590HG名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 20:07:28.92ID:QsFGS+dL
>>589
海底の武蔵発見でいよいよ決着かと思ったら思い切り変形してたしねえ
ttp://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150307203839sopdif3.jpg
大和の艦尾はどうなってんだろね?この前潜水調査されてたけど
0591HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 00:42:29.83ID:ZFEwFPEY
>>590
武蔵同様ぐちゃぐちゃで分からなかったよ。むしろ平坦面ありのようにも見えた。
0595HG名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 21:45:24.02ID:E6fcx4vu
新事実発見というような、魚雷による外板リベットの脱落。
爆弾の衝撃でリベットが飛ぶということは、日本戦車も同様。
特に目新しいことでもないが。
0596HG名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:07:38.41ID:NPBRaGyM
模型制作に役立つような情報はなかったの?
0597HG名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:14:35.87ID:MGikQam1
動画から3Dに再構成した船体とか砲塔内部とか凄かったけど撮ったまんまの映像としてももっと見たかった…
0598HG名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:21:13.09ID:llFzJuTb
再現映像の戦闘シーンも良かった
生き残った兵の証言をもっと聴きたかったなあ
0599HG名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 22:24:07.72ID:/R42nQ9+
ボイラーの水蒸気爆発じゃなく第二砲塔の誘爆ってのが面白かった
しかし大和型の沈没はヤバい
0600HG名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:53:48.13ID:B/2n24/K
なにより三菱重工にオリジナル図面が200枚残ってたってのが凄いニュースだよ。
よく残してたなぁ、加えてデジタル情報化が必須になった今公になったのも意味が大きい。
0601HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:05:20.53ID:jpgM/1d7
200枚の中に外観に関連する情報はあるのだろうか?
0604HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:11:44.34ID:jpgM/1d7
機関部が中心とはいえ船体や上部構造物に関する情報も断片的に含まれていそう。
0605HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:11:58.68ID:swnxEdVo
木甲板は黒っぽく見えたな武蔵
0606HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:32:01.69ID:p2L2bvl2
ファイルケースのタイトルシール見ると
機関部のだけのように見えるけどまだケースあるのかな?
0607HG名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 17:42:18.07ID:E5JS7bB7
武蔵最終時の考証は難しいよな。
2020年、日清日露戦争が始まるわけだが、出撃前には
必ず記念撮影(真上、真横)の写真を撮るように義務付けてほしい。
モデラー視点できちっと外観の資料を残していかないとな。
0608HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:38:46.10ID:EkGsbqC9
模型愛好者向サーヴィスを図らんより戦争遂行上防諜秘匿せざる可らず
0609HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:44:35.92ID:e8VR2mWb
今更何の役に立つんだよ阿呆
0611HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:23:42.20ID:CnytMEB1
旧海軍の軍艦だって公試で撮影した写真があるはずなんだけどなぁ。
0612HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:56:55.44ID:/+paDu60
公文書焼却指示が出て多くが消失してる。どこのバカがそんな指示出したのかと思ってたら
どうもこやつだったらしい。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/17e933237b5f3e1975019dbd3aeff275.jpg
0613HG名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 08:09:52.24ID:Wukbk9vK
戦犯に関わる文書は焼かせたって書いてあるだけじゃないか
0614HG名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 11:55:05.22ID:JQ46TLft
終戦時の混乱の中で具体的な文書名挙げずに出した指示やで、そもそも何がきっかけで
戦犯指定されるかわからんしそれ以前に戦犯回避って目的知らせずに指示したフシがある
現場にしてみりゃありったけ燃やさざるを得んだろ
0615HG名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 16:56:43.42ID:Wukbk9vK
わからん、フシがある、得んだろ、ってことね
0616HG名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:54:07.87ID:du8U6NbY
焼却処分を免れて米国に接収された資料が防衛庁に返還されたが
その資料を知人に大量に無断で譲渡した奴がいるって
海軍文庫月報の何号かで読んだ事があるけど本当なのかね。
0618HG名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 03:24:36.63ID:Ue8ZUNxo
艦の姿は個人のアルバムなどに、残されていることが多い。
かつては、遺族などにより処分されたが、今はネットオークション
に出回ることも多くなった。
0621HG名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 22:45:19.46ID:BHWcmkC5
>>618
厳重な情報統制下にあった主力艦艇の戦艦群より日中戦争時にも活発に動いてた
軽巡なんかの方が個人蔵の未発表資料ですごいのありそう、海外含む当時のマス
コミの目に触れやすいところにいた訳だし。個人的には3脚墻改装後の龍田の鮮明
な写真の発掘に期待したいなあ。…あ、こりゃスレチだな、失礼しました。
0622HG名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 02:56:57.70ID:X5UO0UkJ
>>621
爺さんの上海事変のアルバムがあるが、残念ながら天龍の砲の方だわ
0623HG名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 22:16:02.92ID:/vWK4Ou4
空母飛龍の沈没後、漂流中に捕虜になった萬代少尉の手記によれば、
出撃前に初めて見た新鋭空母「隼鷹」の写真と全く同じものを、尋問を受けた
ハワイの情報部で見せられたとのこと。案外漏れ漏れだった情報は
今でもアメリカに残っているのではないか。
0624HG名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 00:04:06.82ID:FH5rEUJ9
>>622
それ天竜でも超貴重だぞ。どういう形でもいいから公開してくれ
0625HG名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 08:05:12.53ID:6Oci6LND
>>624
以前、上海事変の本の感想カードに同様の事を書いて送ったら、大日本絵画の編集者からコンタクトがあって、写真が見たいと言うので何枚か送ったんだが、それっきりで何度か確認しても反応がなかった
一体どうなった事やら
天竜の写真だけでなく、上海特陸やら街中の様子やら解る写真なんだが
あと、機関学校の卒業アルバムもあるな
0626HG名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 15:04:57.47ID:P8TgsKBd
フネの写真なら世界の艦船、後は歴史群像の学研にコンタクトがベストかな
0627HG名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 06:50:04.92ID:2r36X9Ga
大和型初期の防空指揮所の床ってリノリウム?グレーチング?
0629HG名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 04:47:56.59ID:9+xDDXfK
>>628
さすがに他人様の私物にそれ願うのはアカンでしょ
0631HG名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 14:06:35.69ID:JHCoNbpu
パチ組派には とっても良いと思うぞ
エッチングてんこ盛りにするヘビーモデラー様には 作り方がいつもと違う分、面倒くさいかもしれんな
0632HG名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 16:35:02.62ID:d4nBi2Wd
甲板全部削り取るようなディテールアップ派にも喜ばれそう
0633HG名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 21:22:49.85ID:lsxL8yZY
>写真が見たいと言うので何枚か送ったんだが、

まさかと思うが写真の印画紙のほう送ったんじゃないよな。
コピーしてそれを送ったんだよな。
0634HG名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:17:18.54ID:86Dh2XeJ
>>625
写真の原本を送ったけど音沙汰無しで返してもらってないのかと>>633が尋ねてるから返事したげて
0635HG名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 19:57:20.97ID:22QpfARY
ご心配はありがたいが、さすがにそれはないです
それにもしそうだったら、出版社にクレーム入れてるでしょう
0636HG名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 23:32:33.12ID:iaIjSgse
艦船関係の書籍を書かれていた方に八八艦隊艦の資料を貸してほしいと頼まれ戦艦土佐の甲板詳細図(一部)をお貸したら執筆中に亡くなってしまい御遺族に探してもらっても出てきていないものがある。
0637HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 08:55:23.43ID:wPW/1TyO
コレクターの世界じゃ亡くなったドサクサにまぎれて
家族が把握できない貴重なコレクションを勝手に持って行く輩がいると聞くが・・・
0638HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 11:40:04.38ID:ythgH0sc
ファインモールド鈴木さんだったかな
資料のコピーを受け取って、「これはスゴイ!ぜひ原本を見せてください!」と連絡したら、
持ち主は提供者とは別のひとだったみたいで、
「あんなカビ臭い本、落ち葉と一緒に焚き火にくべちゃいました」って話があったと思う
戦車だけどね

幕末明治の湿板写真は引き伸ばしができなかったんだけれど、
最近のコンピュータ、ソフトの進化で細部まで調査研究できるようになって、新発見が続出していたりする

資料、文化財の扱いがなってないのはテレビや新聞もらしいけれど、
>>626氏みたいに、もういちどちゃんとしたところに相談してもいいのでは
御家族の記録であるとともに、我々にとっての文化、遺産でもあるのだから
0639HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 13:49:25.52ID:Yb5T0rby
>>637
漫画「涅槃姫みどろ」でおもちゃコレクターの葬式があったときの知人のマニア同士の遺品争奪戦の丁々発止が
面白おかしく描かれていたな
0640HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:16:33.61ID:bj6gBM6/
故黒須某氏が今から30年以上前のモデルアート別冊のプラモロジーという本に、
死んだ模型マニアの遺品を集めて回る人物の話を書いておったが。
今日を予言するような物語じゃったのう。本人も亡くなったがわしも近々ぢゃ。
0641HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:59:32.89ID:6qng8Oev
例の連続殺人被害者のコレクションはどうなったんだろう?
コンテナがひとつ一杯になるほどキットを持っていたと書かれていた記憶がある。
0642HG名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 02:07:47.77ID:3xRJ6aII
レオナルドの社長もトラック2台いっぱい詰め込んだ後、家族に「交通費と人件費でこれだけしか残りません。」と2万円だけ渡して持ち去って言ってたな。
最初に1/350艦船一つ2500円とかでつけてるのに積み込んだ後に2万円はないだろうと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況