X



トップページ模型
1002コメント257KB

【1/32】ビッグスケール航空機part20【1/24】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 06:15:36.01ID:8Wsfz0yV
プラモデルが誕生してからおよそ60年。たかがオモチャで、本来、子供が遊ぶ物でけど色々な制約の中で模型メーカーやモデラーが
少しでも実物に近くなるよう、実感が出るようにノウハウを積み上げてきた。
会社で働いているか知れないが、その模型の歴史をせせら笑うような人に模型板に来て欲しくない。
0002HG名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 06:16:12.23ID:8Wsfz0yV
過去スレ一覧

【1/32】ビッグスケール航空機part17【1/24】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1367207892/
【1/32】ビッグスケール航空機part16【1/24】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348147341/
【1/32】ビッグスケール航空機part14【1/24】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317487990/
【1/32】ビッグスケール航空機part13【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312205071/
【1/32】ビッグスケール航空機part12【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1305722753/
【1/32】ビッグスケール航空機part11【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1295343015/
0003HG名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 06:20:33.38ID:8Wsfz0yV
【1/32】ビッグスケール航空機part10【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286977944/
【1/32】ビッグスケール航空機part9【1/24】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1262093441/
【1/32】ビッグスケール航空機part8【1/24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1251413295/
【1/32】ビッグスケール航空機part7【1/24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231013433/
【1/32】ビッグスケール航空機 part6【1/24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209523732/
【1/32】ビッグスケール航空機 part5【1/24】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192971791/
【1/32】ビッグスケール航空機 part4【1/24】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1181664000/
【1/32】ビッグスケール航空機 part3【1/24】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151315800/
空物1/32でまた〜り
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094145303/
1/32飛行機模型を語る
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1005/10053/1005302239
0005HG名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 19:32:54.70ID:jDsKRhIm
<要注意>
このスレは異常人物・自重変形タイヤ君が立てたニセスレです。
書き込みをして餌を与えないで下さい。
0006HG名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 20:18:25.01ID:Tg1CYdIm
ゴールデンウィークで何か買った?
やっぱりタミヤのモスキートまち?
0007HG名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 04:22:44.42ID:3WoD21fp
タミモスは高いよ
24枚組の洋楽ボックスセットが22000円台でそれすら躊躇してるのに
1機で2万だもん
モスバーガーが25回は食える
0008HG名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 15:02:42.54ID:+B7s2Kse
hkの一体成けいも捨て難い
00097
垢版 |
2015/05/04(月) 20:06:35.37ID:3WoD21fp
高いけどあの徹底模型化は凄いし褒められるべきだよな
だから買ってやりたいけど
俺には甥っ子もいるから別のことに金使いたい
00107
垢版 |
2015/05/04(月) 20:08:16.82ID:3WoD21fp
最貧国の自営農民てもしかして年収2万円くらいじゃね?
心が痛むんだよ
0011HG名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 17:43:14.21ID:e88L3iwq
HKはどーだろうね、一体成型は時間が無い人は助かるかも

タミヤは一体成型のイメージがあって、リアルさを求めて、かつ部品を少なくしようとする努力はあるのに、あのタイヤは不可解な分割だよね。
>>7タミヤは、痛い成形なのかな?

トラペの1/32 Ju 87G-2はどうなんだろうね?
多分、総スルーの予感
0012HG名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 20:27:39.02ID:NFg03WjJ
タイヤのパターンを再現しようとしたらああいう分割になるんじゃない?
別に不可解とは思わないけど…

確かタスカが似たような分割に挑戦してた気がする
0013HG名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 20:55:48.03ID:e88L3iwq
>>12
そうかな?俺はタイヤに関してはビックリしたんだけど。でも、まぁ、メーカーも馬鹿じゃないし(こっちは勿論シロウト)だから
そうなったんだろうけど。

1/24のモスキートと、どっちを買おうかな?
トラペの32スツーカは誰も話すら出ないね。
0014HG名無しさん
垢版 |
2015/05/05(火) 21:21:13.48ID:4+dsofbe
タイヤパターンを再現しようと思ったらゴムなどの軟質素材を使うか細かく分割するしかないでしょ
0015HG名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 21:17:23.22ID:ur8Of91l
自重変形ですw
以前レベル32飛燕を作ってる。とレスしましたが、来月には、クリアーを吹こうと思います。
244なのですが尾翼の赤系や日の丸、胴体の青系ラインなどは艶消しに勿論しますが、
「フムナ」などの注意書きはデカールで、そのまま艶ありクリアーで仕上げる予定です。
以前アドバイスくれた方ありがとうございました。
0016HG名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 21:23:20.92ID:Tam4k8XI
うちにもレベルの飛燕が在庫あるし作ってみようかな。
0017HG名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 21:29:15.66ID:ur8Of91l
>>16
飛燕、カッコイイですよ。あと、なんといっても、レベル飛燕はリベットがシブイです。
1974年発売らしいですが、良いモールドしてます。
現在のタミヤと比べると、リベットが深いので、あえて全て筆塗りで仕上げました(クリアーは筆ではないですけど)
0018HG名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 23:57:56.71ID:yaIYielg
32トランペッターからbf109k

32レベルからP51b

がそれぞれ発売されるね
0019HG名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 00:06:46.65ID:EF28ECV4
P-51Bってまさか旧製品じゃないよね
0020HG名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 09:50:03.06ID:dsbg8bNA
自重変形です(って言いますか、私は自重変形タイヤ反対派なのですが・・・。日本語から勉強の必要性あり。まぁ、コテや名前など所詮『記号』ですからね)

32レベル飛燕、今日、朝、天気が良かったので、我慢できずにwクリアーを吹きました。
超カッコイイwwwwwww
銀翼に輝く翼wwwwwww
リベットクッキリwwwwwww
これだからオモチャは止められませんね。
でもカーモデルみたいにギラギラ過ぎるので若干マット気味にしようかなと思いますが、
皆さんは銀塗装の場合、ギラギラ?ちょっとマット?にしますか?
また教えて下さい。
0021HG名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 09:58:06.07ID:dsbg8bNA
文章でニュアンスが伝わりにくいと思いますが、

主翼ですが、銀でぬって、
主桁を濃い銀(エレガントながら頑丈な主翼なので)
弾装パネルを 主桁に次いで濃いめの銀
最後にフラップを若干濃いめの銀で仕上げました。
イメージとしてはウイングクラブの1/18飛燕です。

エルロンは本来、銀では無いのですが、統一感を出す為あえて銀で塗装しました(しかし完全艶消し予定)
0022HG名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 17:24:38.69ID:MhL/jV6K
壁に向かってオモチャ製作者がブツブツ言ってるぞ。
0025HG名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 15:40:28.68ID:apvDA8LQ
1/32 くらい大きいなら
足跡もつけてみよう
弁当も置こう
0026HG名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 19:22:00.32ID:+jvDFLhY
どーなんだろう?
実際みんな32だと大きいから飛行機だけ?それとも、ジープとか作る?
0027HG名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 20:24:01.30ID:j1boGcMB
1/32の支援車輌ってあんまりないね
造形村のケッテンクラートぐらいかな
0028HG名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 20:52:27.95ID:+jvDFLhY
>>27
米陸軍機ならサイドカーとか一緒にディスプレイすると、すっごいサマになるけど、
日本機ならどーしよう???
0029HG名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 06:59:15.43ID:2MOPWSts
>>27
タミヤが1/35スケールにしちゃったからね。
0030HG名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 09:16:13.19ID:sIxzFNhi
こんな所にまでタミヤアンチがw
0031HG名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 10:05:48.11ID:wE6ih8g5
だってこのスレ自体が隔離被害担当スレだからw
0032HG名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 11:45:01.46ID:csDlaVR1
しかし1/32飛行機と1/35戦車とじゃ
かなりの差がある感じがする
本当に両者スケール合ってるのかよ? っていうくらい飛行機がデカイ
0033HG名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 20:52:40.64ID:WtQPzfa6
それはあんたが実機を見たことがないからだよw
0034HG名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 21:14:42.63ID:j4y6be5P
レベル・モノグラムの1/32のAFVがまだいくつか売ってる。
40年以上前のかな?
0035HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 06:10:28.84ID:V+/JYfUX
>>34
ありがとう、探してみる。
飛行機単体で飾るより、ちょっとオカズがある方がメインが引き立つかな?と。
0036HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 06:24:57.64ID:V+/JYfUX
しかし、タミヤはなんでモスキートにしたんだろう?
タミヤが得意なのは、メカやリベットや段差など、表面の仕上げだと思うんだけどね。
木製の表面をはなんかスベスベの感じがあるんだけど。

逆にそんな所をタミヤが上手い具合に表現できたら、凄いんだろうね。
0037HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 08:22:36.35ID:nVGpXsGc
>>36
モスキートの構造を知らべてから発言した方が良いよw
まあ表面が円滑なのは確かだけどw
まあageてまで書く内容ではないわな
0038HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 08:28:13.17ID:V+/JYfUX
>>37
スマン、何故かメール欄が空白になっていた。
モスキの構造ってなんか特殊なの?調べてくる。
ありがとう。
0039HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 08:43:23.68ID:V+/JYfUX
表面に鋲がないので凸凹も少なく、空気抵抗が少なく、高速がでるんだね。
ある意味、すごい技術だね。
0040HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 10:47:02.42ID:8Pl1xxcE
前スレにあったが、モスキートは木製主要構造物を組み立てたあと
木の上から布を全面的に貼ってるから木が露出してる部分は無いんだよね。
胴体や翼に直線的に盛り上がった部分がその布の合わせ目。
布と言っても動翼の布張りのと一緒でツルツル仕上にするから
布目が出る事も無い。
0041HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 11:04:59.15ID:V+/JYfUX
>>40
いろいろありがと。
>胴体や翼に直線的に盛り上がった部分がその布の合わせ目。
そーなんだ。何かな?と思ってたんだ。
0042HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 14:00:34.18ID:AZXUK78l
タミヤの1・48モスキートって胴体断面で失敗してたから不安だな
0043HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 14:06:53.70ID:VejFr5kX
そんな貴方に本家空気固定社24モスキートがオススメ
でも問題があってねw買えるかな?
0047HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 14:51:43.91ID:V+/JYfUX
エアーフィックスのJu-87作ってる途中だけど、よいモールドしてるよ
0048HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 15:05:29.13ID:VejFr5kX
すまん途中で投稿した
問題ってのは絶版らしくどこの店にも在庫なし
だから買えないわけな
0050HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 15:16:06.08ID:V+/JYfUX
>>48
マジ?
Ju-87作ったら、24モスキート買って並べようと思ったのにoz
0051HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 16:46:34.78ID:3LMTfle4
本家空気固定社
のモスキートは10月に発売予定。
0052HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 16:49:23.30ID:VejFr5kX
メーカーに直接聞いた訳じゃない
模型屋の親父やハゲ店員に聞いたんだがそれぞれ、絶版らしい、入ってこないのはおかしいから多分絶版だろうと答えてくれた
ちなみに本家サイトは見ても全く分からない
0054HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 17:43:23.82ID:V+/JYfUX
>>52
そうですか。昔の24エアフィクスは一応あるのに、新しい24エアフィッゥスが絶版なるのは残念です
0055HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 18:29:20.22ID:3LMTfle4
Hannantsで10月再販予定になってるし。
0057HG名無しさん
垢版 |
2015/05/17(日) 23:11:17.13ID:V+/JYfUX
みんなはHK、タミヤ、24エアーフクス
どのモスキートを買うんだろう?
0058HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 00:31:42.28ID:GIEIYkYs
全部買って作り比べるのがベスト
模型屋にとっては
0059HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 00:38:15.93ID:PNGNzXkM
もし買うならタミヤだけど金も置き場所も無い
と言うか積みを減らさないとどうしようもない
0060HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 07:18:44.94ID:ju+K9T4C
値段はタミヤが一番安そうだな
0061HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 09:14:11.86ID:bg60jk7q
他所は知らんが国内だとタミヤもHKも定価は19800
0063HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 16:25:55.58ID:PNGNzXkM
フィギュアの出来が良いから部品請求してスピットに乗せようかな
0065HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 19:43:06.93ID:ju+K9T4C
>>62
おお、さんくす
機体が機体なだけに、表面はサッパリしているな。
タミヤらしさは、ぱっと見無い感じ?
0066HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 21:10:01.74ID:WSfwu1aE
エンジンナセルや機首まわりには繊細なリベットがある一方、
胴体や主翼の大部分がつるつる仕上げ。
「ああ、ここは木製だからリベットがないんだな」という説得力があるよ。
0067HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 21:14:16.91ID:ju+K9T4C
>>66
そうだね。よくよく見ると、内部とかのディティールが凄いね。
0068HG名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 21:15:59.28ID:ju+K9T4C
>>62
22:30あたりからHKモスキートの一体成形もあるぞ
0071HG名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 22:00:48.89ID:QQcXRImm
値段同じだもんなHKにはホントに同情する
0074HG名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 22:13:32.35ID:AXDojq2m
タミヤが爆撃/偵察型出さなければあるいは・・・
でも出ない訳ないしな
0075HG名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 22:19:20.58ID:xOzqA6i0
>>74
絶対出るだろうな。
モスキは爆撃が本命だろう?
次に戦闘
次に偵察
案外、夜戦まで出るんじゃね?

ファントムUも結構出たな。そういえば。
0076HG名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 23:48:54.21ID:QQcXRImm
造型村もP-51かぶったもんな
アレ、売れたのかなぁ
0077HG名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 23:51:18.26ID:xOzqA6i0
雷電もかぶったんね。
ウーフーは逆にかぶせたのかな?
0078HG名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 23:53:03.25ID:c0lLbnFV
造形村はウーフーもドイツレベルと被ったし、雷電はハセガワと被った
0080HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 00:02:14.42ID:Vr72htcf
雷電は両方買ったけど、造形村のTKO勝ちだったぞ。

造形村のは本物を再現しようという執念とワクワク感がある。
長谷川のはプラモだからこんなものでしょという諦めと気だるさを感じる。竹一郎のフィギュア以外。
値段は高くても、コスパも造形村のがはるかに高くて満足した。
0082HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 00:07:38.33ID:9wFtEc1I
>>80
そうなんだ、ハセの32疾風作ったんだが、リベットが無いのが非常に残念だったけど、作ってみると意外にも
今にも飛び立ちそうな外観、なんか飛行機感あるって感じだったが。

造形村はコンセプト的にはタミヤっぽいのかな?

トラペは・・・
0083HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 00:12:11.73ID:9wFtEc1I
俺は造形村の32買ってないから今度、震電かTa-152買ってみる。
0084HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 01:17:16.30ID:Vr72htcf
震電とTa152は初期の製品だから、コンセプトや精度的に今だとちょっと物足りないかも。
それに在庫ないのでは?
48なら丁度いいかもね。在庫あるし。

それに、雷電とホルテンでは工作機械を一新したらしく、パーツ精度が飛躍的にアップしてる。
本気のタミヤには劣るが長谷川は凌駕してる感じ。
0086HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 07:13:02.07ID:9wFtEc1I
>>84
マジで?
興味あるわ。ホルテンにしよっかな。

でも、くわしく有り難う!
0087HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 15:27:54.22ID:jSPbPV+J
確かにタミヤや造形村の細部まで再現したモデルは素晴らしいし店頭での印象はすごく良い。
実際買うつもりなくてもP-51なんか買っちゃたしね。
それに比べるとハセガワのキットは如何にも物足りなさを感じるが
今のような情報過多の時代だと如何に切り捨てて省略してそれらしい物に纏めるかの方が難しいじゃないのかな?
ハセガワはそのあたりが巧みで上手だと思うな。
かつてはバリバリに盛り込もうとした時代を経て省略するセンスを磨いたんじゃないかな。
ギターリストが若い頃テクニック誇示するようにバリバリに弾きまくっていたのが
経験積むと最低限の少ない音で表現できるようになるといった感じで。
まあ中々理解するのは難しいかもしれないけど。
ハセガワが手抜きでやる気がないって言うのは少し違うんじゃないかな。
0088HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 16:33:54.10ID:oz/rBdpV
ハセガワはその分、安いからね
精密再現よりも安価で組みやすく、シンプルというコンセプトはタミヤのMMに近い
0089HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 18:22:26.19ID:31eWgWYZ
ハセガワの1/32に関して文句が多いのは知識は増えたが腕が付いて行かない半端な奴が多い感じ。
初心者はシンプルかつ安価でOK.ベテランはどうにでも出来る良い素材。
0090HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 18:31:44.80ID:fiST5FqY
製品のコンセプトが違うんだから好きなのを買えばいいじゃない
0091HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 19:36:48.41ID:Ti0RTRdl
>>86
興味があるなら造形村純正コンセプトノートというムック本があるから先にそれを見てみるのも良いんじゃない?
キット同様の熱量で見ごたえあるよ。
自分はキット持ってなくてもコンセプトノートは全部持ってる。

ムスタングは単に内部構造だけでなく、ピストンシリンダからコクピットの与熱まで含めた熱循環システムまで再現してあるもんだから、買わざるを得ない気分になった。
0092HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 20:31:27.87ID:9wFtEc1I
>>91
ありがとう、
ムスタング、凄いな。こだわりがハンパないね。
0093HG名無しさん
垢版 |
2015/05/20(水) 21:53:46.37ID:Ti0RTRdl
>>92
そうそう、造形村HPにある社長のオヤジブログを見ると良いよ
0094HG名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 21:11:26.94ID:7Aw+LLFU
ホルテンとか凄いマニアックな気がする。
凄い先進的だけど。
0095HG名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 22:28:36.93ID:h9nH9Gb6
アキバのボークス行くたびにホルテンの完成品を眺めてヨダレをたれしてるわ
両翼なしの胴体の中身丸出しだの完成品も展示してあって宇宙船みたいでカッコイイんだよな
0096HG名無しさん
垢版 |
2015/05/21(木) 22:35:32.17ID:7Aw+LLFU
ホルテンって外板付けるのもったいないきがする
0097HG名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 07:10:23.77ID:T88eAUG/
ハセはリベットさえあればまだ良いんだが、
ていうか、リベットさえあれば、最少のパーツ数で最大の効果があらわれる神キットになってたのに。
0098名無し転がし
垢版 |
2015/05/23(土) 10:09:50.10ID:r160MgdX
>>97
でも飛燕の時の中途半端なリベットはひどかった
埋めようにもパネルラインのモールドに干渉するし、リベットの数を増やそうにも、元のリベットモールドと自分で打ち直した分にかなりの違和感を生じる
っていうね
0099HG名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 12:09:40.57ID:ynRdHxi+
www
絶対自分で作ってないなwww
0100HG名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 16:01:28.69ID:T88eAUG/
>>98
やっぱレベル飛燕になるよね。
俺もハセ飛燕が欲しかったけどリベットが・・・

2式単戦とか銀塗装がしたいんだが(4式も)リベット打つテクがないoz
0101HG名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 15:04:11.86ID:0vNW69qV
個人的には、タミヤは零戦22/32型を出して欲しい。
52型とは、カウリングとか機首回りとか微妙に違うから、
21型との2コイチではつらい。
52型も出てから大分経つから、足回りとかちょっと物足りないし、
最新の技術でつくられた零戦22型をみてみたい。
そうすれば、21,52型にもフィードバック出来そうだし。
0103HG名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 17:28:30.38ID:ijaAVzhr
零戦系出すなら、に二式水戦だろ?
0104HG名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 19:31:46.58ID:ijaAVzhr
そういえば32の2式水戦ってなかったよね?
0105HG名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 00:45:06.04ID:VMYugSIR
造形村はつぎの予定って決まってるの?
トム猫出さないかな
0107HG名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 14:13:06.70ID:92jSSMhr
>>101
絵空事w
52型が出てからダイブ経つから改修しろ?ww
0108HG名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 22:34:03.29ID:91KbOYvv
52型丙の翼に4丁機関銃があるのがほっしい
0109HG名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 22:53:34.62ID:w1lKAXfo
>>105
Ta152H-0 > Do335 > Fw190シリーズ > 1/48 F-4
これだけ予告してたら十分だろう。
これ出そろうだけで2,3年かかると思われ。
0110HG名無しさん
垢版 |
2015/05/25(月) 23:06:16.55ID:zPZ4rVyK
タミヤのモスキートは1/48同様またデブなようだな
1/72のはカッコイイのに
0111HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 00:34:32.15ID:kMVJ1YDZ
>>109
どもです
もうそんなに予定あるんだ
しかしドルニエって人気ある機種なんだ
0112名無し転がし
垢版 |
2015/05/26(火) 02:20:55.55ID:at1iZCT3
>>111
ど田舎の玩具屋でタミヤの1/48Do335が童友社の城とかと一緒に売れ残っているのを見た時、なんか凄く不思議な気持ちになった
箱なんか陽に灼けてすっかり色褪せちゃってんの
0113HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 02:26:14.72ID:l6EAyRvC
Do335、というかタミヤ製品は一部を除けばどれもそんなものだよ
安定供給してくれてるから今買わなくても後で買えばいいと売れ残る
0114HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 04:47:02.19ID:gwQ9Kh6V
出来の良いとされている、アカの32F/A-18Cなんてどこにもない
欲しいけど、、、
32のF/A-18Cって他のメーカーってあったけ?
0115HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 10:31:03.18ID:kTRCP9nz
Cは他にはないとおもうよ。
FA-18系1/32はFSDのハセとE/Fの喇叭しかなかったと思う。
だからこそ垢がだしたんだからw
うちの近くの何軒かは昨年出たFA-18A+なら在庫あったけどね。
だけどオクにはよく出てるよ。先週もあったし。垢はオクで買うのが正しいw
0116HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 10:41:39.74ID:EpzyY8vp
レガホならキネティックも出してるけど中身は垢
単座複座両方のパーツ入ってるからA-Dまで組めるけどその分高い
0117HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 12:48:14.93ID:c7XPQPLh
そんなコンバチ全然嬉しくないよな。
他に使い道の無い物でかいパーツが余っても捨てるだけだよな。
0118HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 16:24:04.42ID:l6EAyRvC
A〜Dのどの需要にも1つのキットで応えられるようにというメーカー側の意図だろ
0119HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 18:19:02.89ID:Uw9Uf++u
タミヤ1/32F4U-1Aってどのくらいの出来ですか
ボーイントン機組みたいのですが
0120HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 18:31:00.97ID:KpgsVcTa
また随分抽象的な尋ね方だな
0122HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 18:41:27.76ID:GMo7j05/
一部の部品変更でスピットファイア Mk24は・・・・できねーか。
形状が全然違うなw
0123HG名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 20:32:04.37ID:gwQ9Kh6V
>>115-118
いろいろ有り難う、参考になった。
欲しいプラモがいっぱいで、作る暇がない(テクもあまりないけどw)
0124HG名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 08:23:03.56ID:XOawyjN6
>>118
ユーザー側の利便じゃなくていちいち別パッケージにする手間が省ける
メーカー側の都合でしょw
買ってからさてどんなタイプ組もうかなんて大スケールの場合には思わないんじゃないか?
0125HG名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 10:51:09.32ID:gLzXA0s8
32のF-18Bなんて問屋が卸さんよ
0127HG名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 20:53:03.74ID:yOdIcPhJ
飛燕、マジで格好良い。模型映えする。
なによりスマート、胴体も主翼も。

飛燕、マジで格好良い。
レシプロ戦闘機の格好良さを最大限に引き出した感じ。

同じ液冷のムスタングも格好良いが、
飛燕のほうが一枚上。
確かに、水滴型風防、空力的洗練されたラジエター、層流翼など、
部分的にみれば確かに格好良いのだが、あくまで部分的にだ。
トータルバランスは飛燕の比ではない、
飛燕の風防は胴体と一体感のある流れる様なシルエット。
主翼はアペクスト比が格好良い。マウザー20mmを模型的には付けたい所だが、主翼の流れをスポイルするのであえて付けないのも手だ。
飛燕の主翼は新黄金比と言っても過言ではない。
飛燕のラジエター、大きくもなく、小さくもなく、丁度良い。
角ばった型は飛燕の胴体下面と上手くマッチング。ラジエターの存在感が隠し味。僕は大好きだ。

ムスタングのラジエターは部分的には格好良い。しかし、デカイ。デカ過ぎる、
光人社の戦記物みても、日本操縦士達は、ムスタングの事を「メザシ」と呼んでいる(イワシだったかな?)
そう、残念な事に、ムスタングの性能は空の名馬だが、見た目的には「メザシ」だ。

しかし、飛燕は正に燕。鷹でもなく、鷲でもなく燕だ。それ以外の形容が見当たらない。
それが一番の飛燕の格好良さかもしれない。
尖ったスピンナーから、スムーズに胴体、尾部に流れている。

でも、グラマン ヘルキャットはズングリした熊蜂みたいな一見不格好に見えるが、
なぜか格好良く見える、グラマン ヘルキャットは更に凄い。
0129HG名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 21:30:53.95ID:87iAyUDM
長々と主観を垂れ流してるだけ
キモい
0130HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 00:05:51.34ID:IR1B3Ea3
そういうのはしゅかんですか?
0132HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 12:47:17.55ID:ARBz2h7f
長文の割に中身は模型スレとして全く得る物がない自己満足に終始してるね。
0133HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 15:11:04.69ID:/vHQXn+f
自分はマスタングより飛燕が好きだって言ってるだけだからな
0134HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 20:20:51.79ID:owo/c6Y4
タミヤの1/32スピットMk.9
作る上での注意点教えて。
垂直尾翼がMk.5タイプの前期型つくろうとしてます
0135HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 20:49:15.34ID:FpS9NXgh
>>134
得に問題なかったなぁー。
じっくり作れば、ハイクオリティーなスピットが出来るぞ!

あえていえば、リベットが浅いから工作の時気を付けて、
あと、塗装も厚くしない方がいいね。
迷彩の境目はボカシ過ぎるとかっこ悪くなる。位?かな?
0136HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 21:06:43.54ID:FpS9NXgh
つーか、モスキ発売目前でスピット選ぶとは、玄人だな。
0137HG名無しさん
垢版 |
2015/05/28(木) 21:24:52.10ID:FpS9NXgh
あ、エンジンパネルは開閉できるから、エンジンを作りこんだら、(簡単なデティールアップでも)かっこいい。
後、主翼が飛燕よりエレガントw
0138HG名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 01:51:31.60ID:vsSCv3h3
なんかヘンだと思ったら
このスレ2個あるのかよ wwwwww
0139HG名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 05:54:05.40ID:d2GRN8+h
やっぱ32飛行機はタミヤが一歩先を行ってるね
最近32ジェット機がないから、次あたりは来そうだね
0140HG名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 08:41:43.26ID:2o9zw+AQ
こないこないw

F4U、モスキートでしばらくヘトヘトだよ
0141134
垢版 |
2015/05/29(金) 13:26:49.16ID:1j5LItTr
みなさん アリガトウ

>>139
ヴァリエ展開するならMiG21が適してるけれど、
エデュアルドが1/48でやってるからなー。
96式陸攻21/22型なんて出たら凄いけど
0142HG名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 15:56:03.72ID:lAefsed5
自分が作った完成品を、このスレにうpしたことある人って居る?
0144HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 07:55:53.14ID:ew1P2bk9
すみません32で
ゼロ戦52型か疾風どちらを作るか悩んでます。
かっこよさではどちらですか?
スマートさではゼロ戦、力強さでは疾風だと思います。
4枚プロペが捨てがたいですね。
0145HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 08:01:50.03ID:c9ighj0C
>>144
アンケートスレじゃないし初心者スレでもないから
別のところで聞けば?
0146HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 08:22:32.58ID:ew1P2bk9
そーですか、32なのでここで良いのかと思いました。
大変失礼しました。
0147HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 08:23:21.29ID:ew1P2bk9
追加ですいません。
みなんさんの意見を聞きたかっただけです。
0148HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 08:48:47.41ID:2c+XZGw8
初心者だったらハセガワの疾風を作れば?
タミヤの零戦はパーツは多いし金属パーツの扱いが面倒臭くて値段も高い
0149HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 09:45:25.12ID:ew1P2bk9
>>148
有り難うございます。
チョット前にトラペの32フランカーをスーパーフランカーに改造して面倒臭かったので
今度は長谷川の疾風にします。
0150HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:17:07.81ID:QU+9g9AX
>>143
んー。ねーなー。
昔、模型・プラモ板のどこかに、自分で作った航空機プラモを晒すスレがあった様な・・・・
0151HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:50:03.92ID:ew1P2bk9
1回、1年前位このスレの前位でフッケウルフかタンクをうpしてたけど、
こんな所で晒したら、結構大変そう。
0152HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 16:02:36.86ID:DfaU6v7x
カッコ良さならどっちですか?なんて聞いてもともなレス付ける必要ないなw
0153HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 17:25:41.70ID:ew1P2bk9
>>143>>150
自分が知ってるだけで1回だから、ここで自分のプラモデル見せる勇気のある人はいないでしょう。
よっぽど自信がない限り
0154HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 21:36:36.28ID:gnkKQoct
やっぱ、そうだよな。
例えば、JMCプラモデルコンテストで、金賞を受賞したぐらいでないと恥ずかしくて晒せんな。
何か、ハクが付いてないと。
でも、隠れた達人も居るわけで、そういう人はひっそりと楽しんでる。
0155HG名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 21:48:08.75ID:W7jgEcHE
晒すのなんか全然恥ずかしく無いしそこそこの自信もあるがどうせヤフオクに出すので
晒したくない。
0156HG名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 00:14:19.04ID:eMK7a8nM
ヤフオクに出す場合、宣伝とみなされて叩かれるから止めたほうがいいな
0157HG名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 10:12:13.04ID:+RBvAbbv
そんな上手くなくても謙虚に晒す人はあまり叩かれない感じだけどね。
オクなんか画像じゃ思いっきり突っ込まれるけどねw
0158HG名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 13:36:42.84ID:wn3H634U
そういう出品してる作品を、叩くスレがあるの?
0159HG名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 23:00:12.85ID:sOGXFIQ1
そういえば、タミヤのモスキートは表面の特徴が少ないから、テクの差が出にくいだろうね。
0160HG名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 23:38:00.52ID:Qfhyv4FE
>>159
それだと、素組みでも気軽に作れそうだな。
0161HG名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 20:01:15.20ID:K0shn7x5
タミヤの場合、素組みでも十分良いのができるね。
逆にオーバースペックかもw
0162HG名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 20:46:16.21ID:KKH0d5Ir
1/32サイズで、あまり頭でっかちに、細かいディテールアップとかパネルラインが違うプロポーションがどうのと凝ってたら、大半の人が積みコースになるなw
0163HG名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 21:37:52.98ID:o+NE8uKg
>>162
そうだね。
32ともなれば小スケールほど細部を省略できない。となると細部の再現には結構な資料が必要。
と言って個人では資料集めなんかも限界があるから
リサーチも含めて再現はメーカーにおんぶに抱っこ(素組)で良いと思う。
0164HG名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 22:01:23.32ID:K0shn7x5
>>162
俺も一気に組み上げるw途中で止まったら最後w
0165HG名無しさん
垢版 |
2015/06/04(木) 22:03:32.15ID:lsLXRNqk
最近は資料集めに精を出さなくてもネットで本物や同じ模型の画像が転がってるからなぁ

手を加えないで作ろうと思いつつ、検索したらアレもコレも気になりだすとか
0166HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 09:18:02.80ID:iiqStSkH
多くの人は途中で集中力が途切れて放置するともう積決定。
名人は途切れ途切れでもコツコツ20年ぐらいかけて凄い作品になるw
その辺の資質が凡人と名人の違いなんだろうねw
0167HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 19:41:45.49ID:gxumUPhR
>>166
俺凡人だわw
でも、小学生の頃プラモが超大好きで、48だろうが32だろうが、
1日や2日あれば軽く完成してたのに(出来は良く無いかもしれないが)

友達がプラモを作りかけで放置してたのが信じれなかったw
0168HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 21:51:28.42ID:9/lSCWkG
俺も厨房の頃は、筆でベタ塗りでムラありまくりながらも、ちゃんと完成させてたのに・・・・年を重ねるにつれ、未完成人に変貌してしまった。
あのころの最後まで完成させるやる気は、たぶん細かい雑念やら消化しきれない情報が無かったからこそ、やり遂げられたんだろうな。
0169HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 22:53:59.32ID:s6XGbIii
>>168

おれはプラモ作っても置き場がなくなったからオクに出してるよ
道具や消耗品が買える程度で手間ひまかけただけの金にはならないけど
作るモチベーションにはなってるかな
0170HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 23:20:47.90ID:H6DkA8lG
>>169
よくわかるわ。
落札価格は置いといて、他人に評価してもらったという充実感は格別でくせになる。
ある程度のものが出来たと思ったらオクへの出品は強くお勧めしたい。
0171HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 23:21:42.90ID:TnuhQhaT
ヤフオクはそういう利用の仕方もあるのか
0172HG名無しさん
垢版 |
2015/06/05(金) 23:43:32.43ID:TdQYi2LF
オレも、
数年前に置く場所がなくなって、
捨てるよりましだと思って大量に出品したことがある。
たまに、思った以上に高値がつくと、
こんな、値段で本当にいいのって思うことがあった。
自分が、丹精こめて作ったものが、他人にわたるのが、
ちょと寂しい気もした。
といいつも、また、置き場所が無くなってきた。
0173HG名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 01:17:14.98ID:tnIQ5qnz
>>169
スゲー発想だなw
楽しく作って、売って、金が入る。良いこと尽くめやな。
0177HG名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 14:54:53.60ID:ey0BcLEG
これ32なの?
カルコってことは流行り?の丸リベットじゃないよね。
でも全然違和感ないし使い込んだ銀の感じがとても良いね。
0178HG名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 16:56:55.57ID:ZWluHe6+
リベット&墨入れの場合、
マーク(キルマークやパーソナルマーク)にまで、
墨入れするか迷うよなあ。
マークのとこだけ墨が入っていないのも、不自然だし。
ピンナップガールの顔に黒い点々もヤダだし。
0179HG名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 20:59:44.65ID:AQMR7Q2x
>>174
上手いじゃん!
俺も銀塗装の32疾風、しょうきが欲しいけど、リベットが・・・
でも、うp有り難う!!
0180HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 09:34:10.97ID:Q5MrIL0A
マジレスすれば黒が気になるほどの墨入れはやりすぎでしょう。
大体墨入れの目的ってパネルラインやリベット、ディティールを浮かび上がらせて
単調さを出さないって事にあるんだから目立ちすぎたら違和感が却って出るよ。
全体的薄らと浮かぶ程度じゃないとね。
てかハセスレ、初心者スレ、もう一つの32スレと同じ話題って・・・・
0181HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 10:56:52.07ID:/p7A9lnl
>>180
そうか?ここまで作れる奴はそういないと思うが・・パネルのトーンの付け方
が上手いし、ウエザリングの入れ方が白々しくない。

綺麗な墨入れ見たいんで、うpしてみたら?
0182HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 12:52:41.62ID:E91FrCw7
>>174
陸軍機はマーキングが派手でカッコいいね!
リベットに目がいくが、コクピットなどかなり作り込んでる?
0183HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 14:20:57.17ID:+xbsQGlO
リベラルな俺は旧軍機でも陸軍機と聞くと鳥肌が立つw
0184HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 14:51:13.66ID:S0L9F6H9
32ぐらいだと墨入れで強調しなくても十分かなと思うときはある
0185HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 15:29:09.22ID:XdhMZkgY
>181
180は178に対して言ってるんだと思うよ
ピンナップガールの顔に黒い点々になるレベルの墨入れはやりすぎじゃね?って
0186HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 16:51:31.79ID:8x2o3QZh
墨の濃淡って、さじ加減が難しいな。
せっかく墨入れ手前まで仕上げても、その後の処理で台無しになるって事もあるしな。
72サイズだと心のダメージは小さいが32だと意気消沈するわw
0187HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 21:59:02.88ID:mG3dPwMU
拭き取ればよろしいんじゃなくって?w
0188HG名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 20:31:41.38ID:j95m5cf3
>>174
かっこいい。
良く見ると、非常に丁寧な塗装&ウエザリングをしている。
ありがとう!
0189HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 09:00:41.46ID:aMSKYp7K
もう落ちちゃったのか、そんなにスゲーのだったら見たかったんだが・・
0190HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 18:12:13.29ID:1zcKzPAn
ストリーマーの人だよな。
この方何作っても上手いよな。ハイセンスと言うか。
0191HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 20:07:17.78ID:d4s0OiZj
雑誌の作例は商品のモールドをはっきりさせる為か手を入れた箇所を際立たせたい為か
やたら濃いめのスミ入れしてるのが多いけどあれ真似ちゃうと違和感バリバリなんだよね。
昔は俺もパネルラインに実際に塗料流して黒々とした奴やっていたが
最近はパネルラインを尖らせたシャーペンでなぞって薄く残すとか
パステルで軽く叩く程度しかやらないな。
程度は試行錯誤だよね。
0192HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 20:44:18.27ID:mXZjt79h
>>188
188だけど、一言で言え丁寧、ウエザリングとか俺は雑になってしまいがちだけど、
ウエザリングが丁寧で好感がもてた。
0193HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 21:02:43.07ID:Bx77uJiM
機体色が白一色だと難しいな。
0197HG名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 22:36:49.47ID:HERxLxfv
まさか、うpする人が居たとは・・・・見たかったな。
0198HG名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 17:54:03.23ID:iFgVbw30
32を2機作ったら、流石に次に作る気が失せてきた。
いつも作る前はモチベーションは高いのにw
0200HG名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:07:09.24ID:iFgVbw30
一昨年から疾風を2月に2年かけて完成。
完成の喜びをモチベーションを飛燕に注入、3か月で一気に完成。
次は24スツーカ座席が途中の段階。
積んであるプラモを少しづつ消費中w

航空機が続いたんで、Pt-15魚雷艇か、1/12 MP4/6 F-1にすれば良かったかもw
航空機でも、F-15Eとかジェットにすれば、マンネリが回避されるかもね。

でも、作りかけのプラモがあるのは楽しい事かも、すこしずつ完成して夢みるのもいいかも。
0201HG名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:09:13.44ID:iFgVbw30
正}喜びの
謝}喜びを

皆のモチベーションの持ち方や、積まない方法なんか教えてね。
0202HG名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:14:22.07ID:iFgVbw30
そういえば、疾風や飛燕の話題が多い?(多く無いかW)けど、人気機種なのかな?
みんなはどんなプラモが好きなのか気になる。
製作中や、欲しいプラモ、積んでいるプラモはみんなどんなプラモですか?教えてね。

案外、みんな似た傾向だったりしてw
0204HG名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 20:32:02.75ID:MBMxxOi2
32 P-51Dが欲しいけど(タミヤor造形村)
完成できるかどうか心配
0205HG名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 21:40:15.08ID:gJV2qYJg
>202
1/32の積みプラモか・・・うちは1/48メインで積んでるから、32だと
ハセガワさんとこの BOEING P-12E と 飛燕 くらいかな。
0206HG名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 21:45:36.65ID:MBMxxOi2
p-12とはマニアックっていうかレアな部類かもね。
やっぱ飛燕は結構人気なのか???
0207HG名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 22:13:24.77ID:Kditojv9
ボークスのショールームで、接収されてアメリカ国籍マークの32疾風を思わず見入ってしまった。
32サイズを二つも完成させるってズゲーわ。
0209HG名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 18:00:47.67ID:lQny0ztR
日本機で完成させたのは二、三、四式戦。いずれもリベット入れて銀塗装

せっかくリベット入れるんだから目立つ銀塗装を、と思い選んでいたらそうなった
0210HG名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 21:22:12.54ID:Vygk4jeS
>>207
ただ単に32が好きなだけ。大きな時間が取れないから全て筆塗りw
昔はパーツが多いと喜んでたけど、時間が無いよね。働いていたら。

>>209
見たいな、3機とも銀塗装で、並べたら壮観だろうね。
0211HG名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 16:54:52.84ID:kH6PmsmF
>208
おれんちのはハセガワ製だょ(今でも注文すりゃ買える)。
(スレ既述のは絶版なリベル1/32の飛燕、リベルの現行品は1/72)

てか、人気はあるでしょ、以前電スケでも紹介されてたし>飛燕
0212HG名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 20:09:24.07ID:V4iEcDU5
>>211
俺ンチは流行りの?32レベル(オクで買えるぞw)に長谷川のマ式20mm
0214HG名無しさん
垢版 |
2015/06/19(金) 21:38:09.11ID:0Fzg7Dv1
モスキート好きだからタミヤも香港モデルと両方買う、戦闘機型と爆撃機と
0215HG名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 10:47:10.17ID:B5T5Nm1T
1/48でも胴体や主翼の砂漠みたいに何もないところの間延びがきつかったのに、
それ以上となる1/32だとなあ
タイヤだとかコクピットといった細部に気合が入ってるところは興味あるんだけど
0216HG名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 16:32:23.45ID:6D8wSYxQ
>>214
ぜひ買ったら組む前のキットの状況をおしえてね
0217HG名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 08:44:15.34ID:rXu+66JZ
当時のカラー写真を見ると色が結構耐してるから
塗装でがんばる方がいいいんじゃね
0218217
垢版 |
2015/06/21(日) 08:47:31.73ID:rXu+66JZ
色が退色してるだった
スマソ
0220HG名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 17:31:46.47ID:MCtl3HJk
こんだけモスキートっぽくない角度を選ぶとは、ある意味すげーな。
0221HG名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 19:14:20.44ID:LHWWq0IN
>>219
なんかダグラスとかが設計した真っ当な双発爆撃機っぽいな
モスキート好きは買うの解ってるから他の層にアピールかな
0222HG名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 21:02:51.34ID:/pEHM6T9
モスキートらしくない角度なんてあるのかと思ったけど
見たら本当だった
0223HG名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 00:24:55.69ID:O9x9ghCr
タミモス
またしてもデブじゃね?
0224HG名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 17:16:08.83ID:SPv6G1nz
無骨さならブリストル ボーファイターだな。
どうせなら発展型のデ・ハビランド ホーネットにして欲しかったわい。

ボックスアートひとつで購買意欲が、そんなに変わるもんなの?
0225HG名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 18:01:59.13ID:O9x9ghCr
タミモス
凄まじいまでの再現なのはよぉーくわかるわ
大したものだ
立派とか偉大とかいってもいいと思う

ただ高くて買えないわ
「内容に比して高すぎる」ともおもわない。妥当。

ただ俺には手が出ない価格だな〜。
0226HG名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 21:52:54.94ID:dTntpINi
ボーファイターは人気ありそうだね
0227HG名無しさん
垢版 |
2015/06/22(月) 23:43:29.70ID:lkq9/mAZ
>>225
わかる
正直、そこまでモスキートに興味ないよね
0228HG名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 08:51:59.15ID:JAyRzjQD
まあ1/32特に双発機やジェットなんかは大きいから場所取るので
余程好きな機種じゃないと購入にはならないよね。
自分はWW2機の双発で出たら飛びつくのはMe262ぐらいかな。
0229HG名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 15:48:06.70ID:FezTH1xc
近所のホビオフにレベルの32ボーファイターが3千円台で売ってたな
何故かそれだけシーリングされていてチェックできなかったからスルーしたけど
0230HG名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 20:03:13.03ID:nYu3BcNq
32双発人気(WWU限定)

1 銀河  (ビックスケール・スレでは人気No1!?)
2 p-38 (32は、あまり発売してないので、各メーカーさん頑張って)
3 Me262  (人気、知名度、性能もNo1?)
4 ボーファイター  (武骨な感じはNo1!)
5 Ju52    (タミヤ次期32と名高い本命)
0231HG名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 20:49:28.81ID:NoWdr9Uz
個人の好みは人気とは言わん
0232HG名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 23:07:14.95ID:yUqff0id
じゃあ広告代理店のマーケットリサーチが信用できるのかというと・・・?


千里の道も一歩からだよ
オレもP-38はホントカッコイイと思う
0233HG名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 19:36:09.14ID:4jDp0RVB
タミヤが24でファントムだすなら三コ買いするよ
するよ!
0234HG名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 20:30:18.83ID:ZhmrP0Pq
Do335が出ないかな〜 造形村でいいから。
0236HG名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 06:53:45.13ID:5/WcFJz+
>>230
銀河は一人がネタで持ち上げてるだけでしょ。
P-38とMe262は、トランペッターがまあまあの出来で、当時のレートのおかげで
そこそこお手頃な値段で1/32キットを出しちゃったからなあ。
0237HG名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 08:28:27.49ID:MX9jgDWX
まあトランペッターのキットの評価は2ちゃんじゃタブーだからね。
知り合いの完成したの見る限りじゃ外観は及第点だと思うよ。
問題はP-38は極端なテールヘビーだから大量の錘が必要だがタミヤように金属仕込み前脚ではないから
強度的な不安がある事かな。
知り合いは真鍮棒仕込んだからオリジナルの強度での問題は検証出来ないけど。
0238HG名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 19:46:30.52ID:pG0opsFP
>>236
俺はあんまり銀河ってこのスレでは言わないが、
タミヤの32銀河が出たら、模型生活最後の力を振り絞って作るわ。
0239HG名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 19:48:54.20ID:pG0opsFP
>>237
トラペはね〰。
普通に完成ならOKこもしれないが、
ちょっと模型かじった人ならキツイ形があるよね。
0240HG名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 21:12:14.61ID:XbNVi8Mt
どうせ自演扱いされるが、おれも銀河に一票
0241HG名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 23:11:23.10ID:rRjKzRmH
日本機、双発、タミヤと来たら妥当に月光ではなかろうか。
0242HG名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 03:48:28.67ID:H+lULapE
タミヤ、1/48で既に出してるものが多すぎるよ。
やっぱ出すべきはBf 109 G10.G14AS Type110Cowl ,エウラハウベだよ。
0243HG名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 08:59:50.61ID:wczAc76W
双発の日本機なら新司偵がいいな
0245HG名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 11:12:33.49ID:KDwTdTS1
二式水上戦闘機の32サイズは聞いたことないな。
ゲタ履き戦闘機はマイナー過ぎだろうか?
あと晴嵐とか。新しいジャンルだと思うわ。
0246HG名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 11:27:57.71ID:t872EznS
喇叭が24の二式水戦やフロートスピットを出した時に
そんな物誰が買うんだって笑われたけどねw
48と32ではアイテムに需要に関して大きな開きがあるって考えた方が良いよ。
クレクレ願望は勝手だけど。
0248HG名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 16:27:08.55ID:prJ4wGYG
晴嵐は格納筒に収納される状態を可動で再現したら面白そうだけどね。
それと晴嵐って厳密には水上機ではないよね。
フロートは訓練時限定使用で実戦では付けない予定だったから。
特攻だったウルシー攻撃は勿論当初のパナマ攻撃時でも
機体は破棄、乗員のみ回収とされていたが収納時間のリスクを考えると事実上は
特攻だったと言われるしウルシー時は3隻の搭載機全てがそうだったかはわからないが
少なくともイ401の晴嵐はシルバーに米軍インシグニアを書いていた。
それ考えると何だかなーって機種だな。
0249HG名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 17:49:08.60ID:9+47BZzG
国籍マークをインシグニアって言うのおかしくね?
0250HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 09:59:15.77ID:DYbjNdrc
プラモ用語としては普通だと思うが?
0251HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 10:31:34.83ID:EiusfABf
それは君がインシグニアと国籍マークをごっちゃにしてるだけだろw
0252HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 11:11:25.37ID:6qW1GciY
(insignia,insignias) 記章,勲章; (職務などの)しるし

一般的には部隊マーク等かな
0255HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 15:50:24.48ID:aMu2DOK0
タミヤ32モスキートの次は五式戦のわけはなくかと言って晴嵐でもないだろう
月光って需要あんのってレベルだしやっぱ英国機かな
んじゃハリアー一択
久々のジェットってことで
0256HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 15:54:28.52ID:YWWE0ACE
まあ本来の意味から間違った使い方かもしれないが
プラモ雑誌じゃ昔から普通に使ってるよねw
インシグニアホワイト・レッド・ブルーってのもあるし。
まあ米国籍マークはナショナルスターって言うのが正しいけどね。
部隊マーク記章はクレストやエンブレムでインシグニアなんていわないしw
む?釣られた?
0258HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 16:04:29.71ID:M1LfYWoU
個人的にはハリアーは凄く欲しいけど(GR.1とシーハリアーの事ね)まあ出ないだろうな
0259HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 16:17:58.63ID:xFqZX08L
ドイツ機が見込み無いのなら、次はP-38あたり来ると思う、
0260HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 20:27:12.51ID:eIQt7bzU
ハリヤーはジェットでも小柄だから32でも適度な大きさで良いし
晴れあるタミヤ48の第一段だから可能性はあるかな?
結構面白いギミックなんかも出しそうだしね。
0261HG名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 22:15:20.94ID:M1LfYWoU
構成が面白いから出すなら造形村でって思わなくもない
0262HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 08:46:15.19ID:qe/i6ov5
日本機特有の優雅さが好きなら
例えば、零戦、飛燕、疾風など。

なら、多分、晴嵐、百式司令部、銀河、彩雲なども十分好きだと思うので、
それらを32で欲しいと思うのは俺だけ?
0263HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 11:34:49.60ID:4KLuBZmr
タミヤのモスキートって海外先行発売なの?
0264HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 12:37:30.83ID:XTdH+YGb
どうだっていいだろ?なこたぁー

お前の衣食住には影響しねぇーよ心配すんなw
0265HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 15:33:14.34ID:wVaQau7O
>>262
上がってる機体はいずれも速度重視のスマートな外観で魅力から自分も好きだか
32では特に欲しいとは思わないな。48で充分。
0266HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:23:29.69ID:uwUdy8Lg
日本機好きだからどんと来い
0267HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 16:38:59.81ID:SPFi83rR
B-17やHe111でさえ32でキット化される時代だしな
せめて彗星は欲しい
0268HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 21:15:05.09ID:5wo9uRT6
B-17でさえって言うけど4発としては小柄だし32の一大市場であるアメリカでの人気は最高だよ。
0269HG名無しさん
垢版 |
2015/06/28(日) 21:25:12.73ID:qe/i6ov5
>>262
レスサンキュー。俺は32&日本機が好きだからね。
っていうか、なんで日本機はスマートっていうか、洗練されてるっていうか、武骨さに欠けるっていうかw

雷電も胴体は太いが紡錘形で、機首から、尾部まで神経が行きとどいてる感じだし、

初めて、一式陸攻を作った時、製作前はズングリして嫌だなと思ったけど、
いざ出来あがってみたら、意外とスマートで本当にビックリした。
0272HG名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 20:05:56.31ID:Ji9xScyu
っていうか、32でWW2日本機の双発もしくは、単発でも爆撃機、攻撃機、偵察機ってあった?
0274HG名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 22:18:26.94ID:t7Az4t8O
1/24エアフィックスのモスキってデカ杉ww
0275HG名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 22:58:37.38ID:S//njHWD
ホントに再販されるんだろうな
0276HG名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 23:20:26.68ID:/S0a8QIo
再販も何も単に代理店がまた仕入れてきただけのことであって、
海の向こうじゃ普通に流通してるぞ
0277HG名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 19:50:20.63ID:dR6p3Aez
よかった、
24モスとタミヤ・モス、どちらが買い???
0278HG名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 23:01:03.53ID:piYp/aRn
32でさえ巨大なんだから24はそれに輪をかけてデカいんだよってこと
エア24はそれに加えてしつこいくらい精密に見えるようパーツが多い
0279HG名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 23:12:48.33ID:XXP0cbG8
迷えるくらい居住空間に余裕があるなら是非エアフィックスのモスキートを買ってレポートして欲しい
0280HG名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 23:31:24.35ID:NEZ6xocB
>>278
エアのモス24、スペースと予算さえ許せば一度は挑戦してみたいデカさと精密さ
0281HG名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 23:41:58.22ID:S5sEVrGI
最新のタイフーンは凄いパーツ群だけどモスキートはそんなに
凄くなかったと思ったが・・・
合わせは強烈に悪いけど雰囲気は最高だから悩ましいって言ってた人がいたね。ベテラン以外はタミヤを買う方が無難な事は
確かだ。
0282HG名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 21:22:46.47ID:G9O9xkT/
タミヤも凄いがやっぱ24になるとスケール・メリットがでて精密さが増すのかな?
0284HG名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 22:04:08.19ID:G9O9xkT/
ホントだ、スマン!!ありがとう
0285HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 01:38:25.91ID:cU10GXZZ
なんか急に1/48のタミモスが作りやすくて大きさも手頃で
安い、実にバランスのよい素敵杉るキットに思えてきた
0286HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 08:49:01.65ID:avn19im9
MAのテストショット見ると凄いモデルだよね。
別に好きな機種でもないし双発で大型だから買わないけど
欲しくなるのは確かだな。
でもあのタイヤ、凄い精度だから可能なんだがあそこまでする意味あるのかな?
金型疲労してきたら悲惨な事になりそうだ。
簡単にレジンかなんかでも良かったんじゃないか?
0287HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 09:16:06.56ID:nD9xm5pA
金属疲労の意味判ってないな
0288HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 09:29:27.53ID:avn19im9
うん。詳しい事はわからないよ。
そういうのの専門職じゃないしw
0290HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 11:58:36.51ID:vdUAlKdr
タミヤは微妙アイテムばかり出さないでほしい
0292HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 12:49:50.63ID:avn19im9
大体金属疲労なんて一ねーしw
0294HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 18:57:36.45ID:nD9xm5pA
悔しくて自演しちゃったのか
0295HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 19:24:03.16ID:2X6GTHcR
>287
286は「金属」疲労とは書いてない件についてどうおもう?
0296HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 20:31:06.36ID:QA5nOFkO
やっぱり金型疲労を金属疲労と早とちりしたのかw
0297HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 20:35:12.39ID:MAt3h6Ag
まぁ、落ち着いて、仲良くね。
0298HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 21:01:21.38ID:5f1PjfDq
>>287
では解説してくださいな。
そうすればはっきりするでしょw
0299HG名無しさん
垢版 |
2015/07/02(木) 22:04:41.70ID:3UzPbkoS
疲労 疲労になる時 それは今
0300287
垢版 |
2015/07/03(金) 00:21:45.52ID:1oj4UFCn
くやちー( ・´ω・`)
0302HG名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 02:35:23.74ID:2NNwt7Lh
出来に悪影響出てくるほどショット重ねて売れるってキットでもなさそうだし、
その逆にレジンパーツで済ませた方が安く上がるってほど販売数少ないってわけでもなさそうだし
0303HG名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 10:41:02.44ID:Fwx7Lh7N
レジンタイヤだと材質によっては事後変形が気になるしね。
以前ならゴムだったんだろうがゴムも経時劣化って点じゃ駄目だし。
0304HG名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 12:16:09.19ID:vtmzcqxH
タミヤの人は今回は低圧タイヤの自重変形を再現するためにゴムタイヤではなくこの方法を採用したと言ってたな
0305HG名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 13:14:31.77ID:DFwddKfR
モスキート自重変形再現していたっけ?
低圧タイヤだと変形量が多いから新しい試みって言うのは理解出来るが。
0306HG名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 19:51:39.51ID:ysq+Y93E
逆にそこまで分割するか?って思った、タミヤってワンピースのイメージがあったけど。
でもそれだけ技術力があるんだな、と感心した。

つーか驚いたのは24モスのデカさと、HKの本当に一体成型でびびったw。
前スレあたりで、2チャンネラーが一体成型と騒いでいたが、どーせ嘘だろwと思っていたが、本当だったw
0307HG名無しさん
垢版 |
2015/07/03(金) 19:55:00.42ID:tkGkUFYo
あのタイヤだけ組み立ててみたいw
0310HG名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 14:01:47.84ID:giJeyONC
逆に言うとアレぐらい深いモールドなら真ん中合わせの二分割でも合わせ目の少しの修正程度で
充分見栄えしそうだけどね。
まあタミヤはわざわざ見せ所を作って売りにする面があるからね・・
F-4の胴体とか・・・ほとんど意味のないどころか弊害のある方法だけどw
0311HG名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 20:19:58.87ID:PFDGhXXx
なんで2コ スレがあるの?
0312HG名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 23:15:55.34ID:o5aDFCns
1/32 ゴータ G.IVが出てたとは知らんかったw
0313HG名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 20:36:05.42ID:X7FeMShI
24 エアフィックス JU−87作った人いる?
もしくは見た人いる?
0314HG名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 15:10:53.27ID:+Evvi28J
     *      *
  *     +  まだ みてません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ^p^)E)
      Y     Y    *
0315HG名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 20:02:12.68ID:jL9ihu1i
HKモスキートの方がタミヤより斬新な感じ。
出来はタミヤの方が良いんだろうけど。
0316HG名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 17:28:09.77ID:LC0N0AwM
スレ2個あるけどこっちが本物?
0318HG名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 00:56:34.69ID:29ExESH8
>>317
眼福です。
モスキートのコックピットから見た景色かぁ
大戦中もこんな感じの視界だったんだなぁ
0319HG名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 23:47:18.55ID:Ui2FJzHQ
>>317
左右にあるエンジンとプロペラはすごい圧迫感だね。横がモロ排気管だから音も凄いだろうし
視界もずいぶん遮られてる。
こういう環境の中で命のやりとりをしていたのだとあらためて実感する。
0320HG名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 20:57:33.33ID:sjuUNPyx
結局田宮のモッシーいつ出るんだ?
0321HG名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 15:31:01.82ID:vmVBvrUa
アメリカ、カナダの方ではもう発売されてるよ。
日本は次のホビーショーが終わったあたりで発売になるんじゃない?
0322HG名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 17:59:51.85ID:+pRxzFKg
ろうがんず杯、タミヤ1/32モスキートでの出品を考えてたけど
ちょっとweb審査には間に合わないなあ
たぶん出す人いると思うけど、自分は無理だ
エアフィックス?
自宅に置き場が無いw
0323名無し転がし
垢版 |
2015/08/03(月) 14:42:37.25ID:Dr47/BrQ
>>321
やっぱりタミヤって世界規模の企業で、我々日本人には“しょうがないからついでに売ってやるよ”
って感覚なんだろうか
お有り難うごぜぇます。
次回作のBf110が楽しみでごぜえますだ、ご主人様
0324HG名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 11:03:56.66ID:mo7/t17C
違うだろw
32ってスケールが米国メインのスケールだからあっち先にだしただけだと思うがw
0325HG名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 06:57:48.79ID:k+HnEvIi
いまのところ9月新製品にも載ってないから、10月になるのかな<タミモス
0326HG名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 21:25:51.06ID:Kahvor6o
いやいや、正規ルートより早く売っちゃう某社対策で意図的に国内を遅らせた、と事情痛の人から聞いた。
それにしても、ちょっと時間差あり過ぎだろ、とは思う。
0328HG名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 15:57:07.41ID:OVhk4tFt
某社=ホビーサーチ、ホビーリンクジャパン
0329HG名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 16:12:26.90ID:EGkPCIEw
店頭販売よりも本の何日か早いだけの物が問題になるのか?
問題だと思ってるのはあんただけじゃないの?
0330HG名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 16:31:50.59ID:hK7yo/pN
あんたってカイチョーのことか?
0331HG名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 19:13:33.85ID:wWa8wzWr
たぶん日本から買った方が安いんだよ。しかも早い。
向こうの正規代理店がそれじゃ面白く思わないでしょ。
0332HG名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 17:26:44.11ID:uKIiaTaV
そんなの問題の筈ないじゃないかw
本当にいい加減だな
0333HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 20:36:55.15ID:CypuddnN
トラペ32スツーカのキット見たんだけど、
リベットが殆んど無く、丁度ハセガワと同じ位。
一瞬ハセガワかと思った。
ま、ここの住人はトラペにキョーミ無いだろうけど。

そういえば、ボークスでキット見たんだけど、
「中、見させてもらって良いですか?」
と聞いたら、わざわざ開けてくれて、
「こちらは接着剤を使うタイプでして・・・」
と説明してくれたw

営業の帰りで、小奇麗な格好してたんで、
店員さんも場違いな人が来たと思ったかも。オイラは思いっきりオタクなのに・・・。
0335HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:06:58.68ID:CypuddnN
>>334
トラペってリベットが強調されているのが多いけど、
新キット、スツーカーのリベットがハセガワ並みのアッサリになってた。
今後も、こういう展開になるのかな?ってこと。
0336HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:12:54.81ID:CypuddnN
っていうか、334は読解力低いのかな?
0337HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:24:17.47ID:sD7d9uD9
>>335
あばた状のグロい凹リベット入れられるくらいなら無い方がよっぽどいいね
0338HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:28:46.29ID:CypuddnN
>>337
最初、スツーカだから、リベット少々うるさくても良いかな?と思ってたんだけど、
以外とリベットが無くてビックリした。
方向転換したんですかね?

で、結局エアーフィックス24にしたw
0339HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 21:49:41.71ID:qfNxYpuk
>>334
こういうスカした奴ってどんなコミュニティーにもいるね。
0340HG名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 06:16:04.36ID:GRnIDjhP
エア24スツーカも一時は八千円程度まで値を下げたが外貨が上がったせいで一万円を余裕で越えてくるね
つか結構でかいから置場に困るんで吊り下げかな
0341HG名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 11:18:34.05ID:r3zn7+T6
エア24スツーカ大きさ考えたら一万超えでも安いね。
リベットは主翼の前縁が凹で後縁が凸になってるけど
実機に合わせて再現してるんだったら素晴らしいよ。
0342HG名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 12:11:10.38ID:W69w2k9X
24のスツーカって言うとハリケーンとともに松川氏の超絶モデル思い出すが
どちらも全体を作るのは相当厳しいモデルだからああいう物になったんじゃなかったけ?
0343HG名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 13:35:55.53ID:neoTQ2oh
インタビューで作りたい所だけ作ったみたいな事を言ってなかったっけ?
0344HG名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 13:55:30.99ID:4F1UIie3
貧乏性の俺にはああいう作り方はできないす
0346HG名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 22:41:33.16ID:Dh0lEPKI
タミヤモスキート、ハナンツや海外アマゾンでも在庫ありになったな
0348HG名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 23:59:13.13ID:siwknoSZ
>>347
艦船攻撃用だっけ
エアフィックスの1/72でパーツ化されてたような気がした
0349HG名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 21:04:06.93ID:AQTmswLM
P-61なんつーマイナー機が、1/32で出ていたとは・・・。
モスキートとは、真逆の無骨さがあるな。
確か、12.7mm機関銃8挺搭載の夜間戦闘機で、B-29の護衛してたような

それにしても、タミヤは1/32シリーズに、他のメーカーから既出してるモスキートを選んだんだろ?不思議でならんw
0350HG名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 21:39:02.87ID:QKYetUBU
>>349
P-61は夜戦好きには超メジャーな機体だぞ。一般的にはマイナーなのは仕方ないか。
純粋な夜戦専用機として開発されて、ヨーロッパ戦線、太平洋戦線で地味に活躍してる。
武装は20mm×4、旋回機銃に12.7mm×4。
B-29の護衛してたかな?
つーか足の長いP-51がいるのにP-61を護衛任務につける意味はないと思うが…


タミヤは売れる機体をチョイスしてモスキート出したんじゃない?ヨーロッパでは有名な機体だしバリエーションも色々あるし。
バッティングしちゃいけないってルールみたいなもんはないし、しちゃったにしても先に出したメーカーの質をはるかに超えるモノ出してくれれば、こちら側としてはありがたい事ですよ。
0351HG名無しさん
垢版 |
2015/08/17(月) 02:32:07.87ID:x2V/eWHb
B-29の護衛はしてないよ
フィリピンや沖縄から行動していたP-61ではマリアナから出撃する護衛できない
0352HG名無しさん
垢版 |
2015/08/17(月) 21:17:08.42ID:1M7dotey
>>350-351
解説ありがとう!
つーことは、あの漫画のオリジナルの設定だったんだな。
月光で出撃したが、P-61に邪魔されて、あげく僚機が撃墜されて、敵討ちだ!とばかりに、そのP-61を鉄塔の電線に誘い込み大破させたってオチだったなw

さすがに1/32のB-29は無いだろと検索したら、リリースされてたw
冗談抜きで、すごく大きいです。
0353名無し転がし
垢版 |
2015/08/18(火) 03:31:05.17ID:RA40yJlk
>>352
こないだ近くのプラモ展示会見に行って、生まれて初めて旧モノグラム1/48B-29の完成品を見た(厳密に言うとパーツ状態でも実際に目にした事はない)のだが、それですらちょっとクラっとめまいがする大きさだった
昔昔、バルサを組んで外板を貼り込んで行く方式のキットに1/32のB-29がラインナップされてて、それに挑戦してみたくなってあと一息というところで通販を思いとどまったわしは正しかった
0354HG名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 18:20:00.05ID:ff2sUswn
(あの漫画ってなんのことなんだろ・・・)
0355HG名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 19:40:48.70ID:GgvBGhFl
(松本零士のザ・コックピットにありそうなストーリーじゃね?新谷かおるのマンガにもありそうな気がする)
0356HG名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 22:08:29.30ID:ob40K9SA
>>354-355
JAPAN WAR 1945 新大東亜戦記って漫画の「帝都上空 8月」ってお話です。
0358HG名無しさん
垢版 |
2015/08/22(土) 01:14:46.41ID:dNLGOFKX
仮想戦記を真に受けるゆとり世代…か
0359HG名無しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 07:44:45.62ID:YVvj2fy2
ハセガワでもファインでも仮想防空戦マーキングのキット出してるんだから
少なからずそう言うのが好きな人はいるんだろう。
0360HG名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 18:18:48.24ID:/FNGAm7D
モスキートなんて競合さしてどうすんだよ、P-38でも出せよT。
0361HG名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 18:49:33.55ID:eUQxg0A4
P-38要らんしラッパで我慢しとけ
0362HG名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 18:55:21.58ID:N4d2T3hr
松川清純さんが亡くなっているというのは、本当ですか?
事実とすれば、あの超絶1/32は何処に?
0363HG名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 16:02:05.15ID:K8Kamkvd
模型ホビーショーに合わせて国内発売を遅らせたな
タミヤモスキート。
0364HG名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 18:57:28.13ID:m7FPRRgi
松川さんの絶品はエアパワーグラフィックスで見たのが
最後ぢゃ。モデルアートのPPC時代が懐かしいのぉー
ゲホゲホ
0365HG名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 09:33:27.29ID:Tr1bEzqx
松川さんは2007年JMCで金賞をタミヤF-14で取ってるよね。
MAの巻頭グラビア4Pで特集されていて圧巻だった。
作品公開されたのはそれが最期じゃないかな。
0366HG名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 20:21:53.54ID:Ea6sxGgg
ハセガワ主催のコンテストにタミヤで金賞とかどういうことだw
0367HG名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 20:59:56.64ID:9VJOeWyK
あれはJMCじゃなくてMODECONってコンテストの金賞。
MAの40周年記念かなにかで開催されたやつ。だから6Pも使ってる。
その記事の文章は確か松川さん自身が書いていてJMCの会場でMAの人からMODECONの
参加申込書をもらったって書いてあったからJMCと早とちりしたのでは?
まあ超絶作品だよね。この作品はその10数年前のシュナイダーだったかの1/24ハリケーンの
記事中で現在着工からもう数年経ってるがじっくり作ってるって作業途中の状態が載っていた。
0368HG名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 06:39:12.08ID:t21bF9Lp
もう処分されてしまったのだろうか
0369HG名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 09:57:07.04ID:5vlii+1F
もう一方の32スレが荒れてるから当分コッチで
0370HG名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 12:59:06.30ID:9dtWohBe
24サンダーボルトは出来いい?
0371752
垢版 |
2016/01/16(土) 02:02:25.74ID:jf19CsMy
良い悪いではなく許せるかどうかだな
0373HG名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 18:08:12.36ID:pu2B7QHP
ボークスのプファイルようやく予約始まったな
予約ページの煽り文句が往年のボークスクオリティ
0374HG名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 05:14:48.12ID:KO1e4CTl
HKモデルより安いのな<Do335
まあHKも駿河屋だと割引率が高いからボークスのより安くなるが。
0376HG名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 14:49:28.90ID:hVuUayby
48は強力アイテムが既にあるから多分出ないw
0377HG名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 16:02:24.21ID:NCLck0fB
Ho229とかTa152とか1/48の既存キットがあるアイテムでも出たし。
売れそうなら出るだろ。
個人的に造形村にはHe219を1/48にスケールダウンしてほしい。
0378HG名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 16:29:37.66ID:KrCzCoN8
既存キットがあると十分な出来の既存キットがあるの間には大きな壁がある件
0380HG名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 11:57:24.38ID:m6HgtHmy
思いつきで言ってる人にマジレスしてもw
買わない理由を探してるだろうからw
0381HG名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 13:48:29.38ID:gBDdEklM
32スレにきて48なら買うが・・・てw
0382HG名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 21:04:26.51ID:FiEowBMa
HKモデルがfacebookでP-51B/C出しちゃおうかな、とのたまっている。
出してくれ〜という人は「イイネ!」を付けとくといいかも。

h ttps://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1625691294347156&id=1375731456009809
0383HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:15:17.57ID:Qf471qX8
タミヤは出さないんですかね、、、
0385HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 14:00:01.70ID:mayY0UAD
B/CとDって流用出来る部分が本当に少ないからバリエーションと言えないくらい手間が掛かる。まして細部まで拘るタミヤじゃコストが掛かる。
それでいて新機種のようなインパクトはないから売り上げは期待できない・・・
って今までも何度も出た話だなw
0387HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 15:39:53.58ID:IsBbiqEb
>>385
B/CとDが風防部以外同じに見えているんだろうなw
タミヤが出さないんですかとか眼科か精神科に池といいたくなるレベルだわw
0388HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 16:01:58.97ID:aQERP5cn
ツインマスタングもそうだよね。P-51をつなげただけに見えるけどぜんぜん違う
0390HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 17:46:13.83ID:mayY0UAD
まあ風防、水平尾翼、脚あたり以外は別物の零戦52型と21型が出てるのが念頭にあるんだろうけど、あれは零戦だから特別だと考えた方が良いよ。
その零戦でさえ48では従来品があるからってリメイク版は出さないのがタミヤなんだからね。
0391HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 18:05:14.78ID:IsBbiqEb
>>388
あれはP-51Dとはまるで胴体が異なるP-51Kを繋いだ物だった気がする
0392HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 18:27:25.02ID:mayY0UAD
>>391
全く別物。全く異る主翼は勿論、胴体も長さが全然違う。
初期のマーリン型は機首に面影があるが
主要タイプのアリソン搭載型は機首の形状も全く異るよ。
〜ベースなんて言うのは全く意味がないって世傑にも書いてある。
0393HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 20:18:06.35ID:IsBbiqEb
>>392
そかそか、むかーしのMA誌の記事でK型を繋いだ物とか書かれていたのを
鵜呑みにしていたわ
0394HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 21:21:47.94ID:LaLF7Rec
大体Kって言うのが記憶違いじゃないか?
軽量計画試作タイプF.G.Fの二段アリソン型JやHがベースを主張した人が昔はいたがKってDだから流石にいないでしょw
いずれにしろFより190cm.それより長いHと比較しても150cmも全長長くしかも単純に伸ばした訳じゃなくて主翼の位置も違うから話にならない。
0395HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 21:41:45.11ID:mayY0UAD
昔はP-82のキットで好みによってP-51二つとして作る事も出来ます、なんて凄いキットがあったらしいけどどんな構成だったんだろうねw
0396HG名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 00:15:54.91ID:mDUZOvrY
> P-51Dとはまるで胴体が異なるP-51K

> P-51Dとはまるで胴体が異なるP-51K

> P-51Dとはまるで胴体が異なるP-51K 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0397HG名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 09:40:23.63ID:uM9ZTOhD
まあP-82は43年に長距離戦闘機要求が出された時に大忙しだったNAが開発時間短縮の為「基本概念が」P-51を二つ繋いで作ってみよう・・って言うだけで
実際にはそう単純ではないんだよね。
だからベースが〜って言うのは意味がない。
しいて言えば開発時期からみてオリジナルムスタングの系列であるDまでの物ではなく
同時期に試作研究中だった軽量型のノウハウを多く取り入れていたからD以降の軽量型をベースにしたとは言えなくもない程度かな。
0398HG名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 20:01:09.19ID:lS+A5a5k
オヤジブログの孟プッシュで、スルー予定だったプファイルが欲しくなってきた
0399HG名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 11:55:42.13ID:vUeuvyks
FLYのハリケーンは全然話題に上らないね。やっぱり日本じゃハリケーンは人気薄かな?
0400HG名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 00:51:38.85ID:0V2GiSYw
>>399
売り切れになるほど人気だが?
ttp://www.fujimimokei.com/item/items/4968728141473/
0401HG名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 08:37:26.46ID:uz2cQES9
まあここで話題にならないだけでしょw
2ちゃんの居座り層は特殊だから。
0402HG名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 20:03:07.32ID:T006Mjbf
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
0403HG名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 20:38:20.25ID:O6j3kuQl
ビッグスケール航空機
0404HG名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 10:11:17.51ID:tEZJVoru
>400
そっちのハリケーン人気は日本だけwww
(設定では10時間飛べるらしいから航空機の一種かw)
0405HG名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 16:31:42.46ID:QOFCA1Fn
グンゼ24ハリケーンが買いたくなってきた
0406HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:12:10.54ID:1lkcdpaN
造形村1/32のドルニエ335買った人いますか?
感想お願い。
0408HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 13:25:04.28ID:Sva6HR/h
透明パーツはやめてもらいたい
0410HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 16:17:28.94ID:9rIx40af
買ったけどやめてもらいたい
つかクリアパーツにするんなら金型磨けと
0411HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 16:29:15.88ID:iTZ5RxWY
造形村のブログが
もう1年も更新されて無いのはなんでなん
0412HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 18:08:24.88ID:Sva6HR/h
>>409
買ったから言ってんだ。
プラが硬い、見づらい、おまけに梨地でメリット無し。
0414HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:36:31.68ID:iTZ5RxWY
>>413
いやSWSブログのほう
社長ブログは散発的に続いてる
新製品出たのに去年の今頃から一切更新無いとか謎すぎる
0415HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 21:16:05.70ID:sDipKzJ0
>>414
担当が辞めたか配置替えでどこかへ行ったのがよくあるパターン
ワンマンかつ一族経営だから中間の幹部が育ってないのかもね
現社長が引退したら危うくなるな
0416HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 21:18:30.89ID:sDipKzJ0
>>412
ここじゃなくてアンケートハガキに書け
結構効くぞ
0417HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:04:44.65ID:q545eZ5k
クリアパーツの梨地の件は
ホルテンですでに開き直ってるから
アンケート出しても無駄
0418HG名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:51:23.63ID:r6wV0iA+
梨地のクリアパーツってクリアの意味あるのか?
0420HG名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:41:04.90ID:HfSf84Ge
ホルテン全部磨いたわ
指がちぎれるかとオモタw
0422HG名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:46:45.68ID:0huhBLT2
>>417
大枚はたいて買った奴の意見はメーカーの方が聞きたがるもんだが、造形村だと社長の意志が第一だからな

けどそのお陰で採算的にありえないキットが出るわけだから、クリアパーツくらい大目に見ようぜ
0423HG名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:47:55.04ID:VMJID2NI
他社とバッティングするのがなー
0424HG名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:30:44.24ID:/Zmu4PhN
1/35でC-130 ハーキュリーズが欲しい。
0426名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 09:47:04.76ID:4OE72I+8
それで良い
0428HG名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 19:42:49.32ID:M6eN2oua
こないだ24分の1のメッサー買ったんだけど、バンダイ製っぽいけど、中身はどっか外国のメーカーのものですか?
0429HG名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:27:03.24ID:rt+bAQj7
>>428
バンダイのはエアフイックスの1/24をコピーしたっぽいね
ゲキ溝やプラの成形色も一緒だけど胴体後部がエアより妙にデブい。
0430HG名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:38:38.37ID:M6eN2oua
>>429なるほど。しかし似てるけど違うって事は、コピーと言うよりは参考にしているという感じと思えばいいでしょうか?
0431HG名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 08:20:12.64ID:sfbnZvWI
それ前に画像付きで検証してる人がいてスケールが1/24で同じってだけで
形も分割もまるで違う別物、大体デッドコピーだったらもう少しまともな物が出来ていただろう
って結論だったよ。
この時代飛行機キットでは実績のなかったバンダイが他のキットを参考にしたことは十分あり得るが
単純にエアフィックスの24を参考にしたわけではないようだよ。
0432HG名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 20:48:01.03ID:JSwo5ruB
35ならユンカース Ju 87 シュトゥーカのD型かG型が欲しい。
0434HG名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 08:13:56.69ID:dVhQz3YL
144の間違いだった。
0436HG名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 08:24:39.27ID:+jnTWpga
バンダイのメッサーはエアのコピーじゃないよ
全然違う
いかにも当時の国産レベル
当時としてもダメって意見あるけど当時の国産キットなんてどれもダメだし
0437HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 11:05:43.30ID:mbAwIjYc
>当時の国産キットなんてどれもダメだし
発売年が1960年代だと思っていないかい?
正確には自分も分からないが同シリーズのP-51が73年発売だからその前後とすれば
国産キットはもうそんな時代じゃないぞ。
ハセの32・FW190なんかレベルの同スケールを超えていたしレベルでも日本開発の雷電なんか
本国版の各機体よりも上だった。
ニチモの48や大滝の48も出た頃で当時としては良いキットだったよ。
スケール物のプラモメーカーとしては経験の浅かったバンダイが今一だったって感じだよ。

バンダイとエアのは同じスケールってだけでまるで別物なのはちょっと検索すれば
沢山出てくるからすぐわかるでしょ。
0438HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 13:44:52.09ID:FzZnGwbX
デカイだけで良いキットの評価がもらえた時代w
0439HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 15:54:47.24ID:DkxpLcj6
過去にバンダイとエアフィックスの1/24 Bf109Eを両方作った事があるけど、他の人も書いているように完全に別物だったよ

バンダイのはあまり精密な模型ではなく、組み立てオモチャとして設計された感じが強いキットだった

>429
太いのは胴体後部ではなく、前部だった気がするよ
0440HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 18:23:57.78ID:zcx0c4JT
>>438
そんな事はないよ。
当時のMAや航空ファンの模型欄みると
当時から評判は悪くて単に大きいだけで内容が伴わない大味なキットって感じの書き方だよ。
0441HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:36:03.68ID:xJDF49RQ
昨日のワンフェスでインターアライドの中の人に質問したけど
トランペッターの初期1/32キット(A-10等)の再販は絶望的なようだ
インターアライドでもリクエスト伝えているが無理っぽい
金型もったいなくないのかね、あっちの人は
0442HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:36:43.84ID:Hv+MmVf/
むしろキット評は昔の方が厳しい
今なんかついてもいないねじり下げがついてるとか書いてあるしw
まあ自分で気づかない=気にしない人には無用な知識なんだから縮尺としての欠点の指摘なんて要らないと思うけどね
0443HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:46:32.33ID:xJDF49RQ
>441
ついでに言うと再生産可能なキットでも価格はUPする可能性大とのこと
初期のキットは割安感さえあったのに最近はタミヤに比べ非常に割高に感じる
0444HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 21:58:36.93ID:Uirz4hJ6
>>441
金型を使える様に維持するには、相応の手間とコストが掛かるから
それをケチって放置して錆の塊にしてしまい
復活させるのが大変なので嫌がっている…と推察してみる
0445HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:28:32.36ID:Z274G44J
安価で考証もなかなか、作りやすいと好評だったラッパの1/35KVシリーズは
値段を上げて再販されたな。値上げしてもまだ安かったが。
0446HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:21:35.28ID:FzZnGwbX
今のMAは提灯記事しかないからね
昔のライターはあの嫌われ者の黒須でさえ提灯記事は書かなかった
MA古参とも言えるライターが提灯記事を書き始めたときMAは終わったなと思って定期購読止めたわ
0447HG名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:23:22.41ID:FzZnGwbX
ラッパはKVシリーズの安さで人気が出たんだが、何を勘違いしたのか
高価格を付け始めた頃から出来の悪いものばかり出してくるようになったな
0448HG名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 00:40:10.84ID:WcOGA/6w
クロスさん亡くなられたんだよなぁ
0449HG名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 01:33:45.35ID:UMa9SYev
>>447
トランぺッターの空物は初期から一貫して高くて似て無い
0450HG名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 11:19:47.04ID:vU5Ci3p/
>>442
Webプラモマガジンに掲載されてる昔の航空情報プラモガイド読むと
見当違いの指摘してる記事も多いけどね。
0451HG名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 16:37:40.31ID:bkYc8QOt
バンダイ24は総じてキャノピーが特に前面風防形状が違う気がしてならない今更だが
ま、考証無視のお気楽リハビリ用にやっつけることにするわ
0452HG名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 08:20:36.22ID:QwGGCaUC
ビッグスケール航空機
0453HG名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:38:13.24ID:HQrlL4Bp
バンダイ1/24シリーズ
Bf109Eお手つき
ユニコーンG同等のパネル感
筋彫りを超えた別の何か
あ、バンダイだからサイコフレーム組み込んでんのか?
全体形は今一
ムスタング未開封
もったいなくて組めないほどに美しいモールドだが、組み上がりはモッサリらしい
零戦未開封
明らかにやっちゃった感あり
紫電改お手つき
カウリング、キャノピに間違いあり
でぶい
0456HG名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:01:05.18ID:lXEylvBF
主翼をキ61と共用するような産廃キットのキ100しかどのスケールでも世の中に無い件w
0457HG名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 00:02:59.39ID:h1IOmO6+
では産廃ではないしっかりしたキ100のキットを>>456が発売しよう!
0458HG名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 13:04:49.13ID:xpv1q0nX
その機種に拘りのある人には許せないのかもしれないけど
バリエーションもでるなんてそんなものでしょって黙って修正するのが一流のモデラーでしょうw
大部分の人はそこまでのこだわりはないから3式戦流用でリーズナブルな価格で出る方を喜ぶんじゃないかな?
0459HG名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 13:29:02.94ID:2P519cUU
今年72二式大艇と海軍機だから来年に期待しよう
0460HG名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 16:18:32.84ID:iVbo54Cy
>>458
1/32で胴体の断面型を無視できるとかおおらかなヤツだな。
まじめに取り組むと水平尾翼と主脚以外作り直しになるからハセガワがやらないのは
ある意味良心とも言える。
胴体の断面ばかりじゃないけど1/48のキ100がさんざん批判されたからってのもあるが。
0462HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 02:52:08.13ID:wabWhvym
造形村はまた日本機開発するようだな
0464HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 19:13:05.02ID:EPmmHzgD
ドイツの試作機が魅力的なのはまあ分かるが、あそこの社長はけったいなもんが好きだなあ
グリフォンスピットかテンペストはよ
0465HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 20:05:20.48ID:tfuklOtm
グリフォンスピット欲しいねぇ。
タミヤが出してくれるのが一番なんだが。
0466HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 21:12:13.44ID:/aCoU6SJ
>>459
新金型で 2式大艇
ちょっとビックリじゃない?
でも現行の2式大艇のリベットも捨てがたいw
0467HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 21:13:44.85ID:/aCoU6SJ
連レス失礼
これが48か32だったら腰抜けてたわ
0468HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 22:19:47.11ID:wabWhvym
32だったらマジで近藤家ごっこで遊べる
初老のシルバニアファミリー
0469HG名無しさん
垢版 |
2016/08/26(金) 23:24:29.55ID:/aCoU6SJ
何? 近藤ちごっこって?
0470HG名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 00:51:16.96ID:L+2awuqN
松本零士の戦記漫画
0472HG名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 04:09:45.49ID:VgSj5noJ
ほんとボークスの現行のラインナップにはガッカリだわ
第一段二段くらいまでは今後に期待してたのに以後王道すぎてカブッてばっかりだし
ほんとに社長の好みなのかも疑問だな
もしかしてボークスも市場調査会社から情報取ってる?
アイテムカブりまくりの最近の模型界の悪弊だと思うが
まっ、そんなことどうでもよくて1/32のシーハリアーが欲しいだけなんだが
0473HG名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 04:32:28.91ID:9S2n8NB2
プロポーションばっちりのF8Fベアキャットか、グリフォンスピット。頼むよ社長さん。
0474HG名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:34:58.70ID:KjUl6Zda
売れ残り買ってきたんだが
Flyのハリケーンスゴイね。
0475HG名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 03:43:28.59ID:PHuoCVFY
トラペの1/32Su-30MKKが近所のショップで¥8000だったので狩ってきた
ほんとに欲しいのはMKIなんだがスケールモデルファン参考にカナードと可変ノズルに挑戦すっか
0476HG名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 22:12:30.09ID:Au2ezpgX
川崎重工が復元した飛燕2型はタミヤと文林堂が復元協力したそうだ。

1/48F-14Aの後に1/32飛燕2型を期待したいなぁ
ハセガワも出してないし
0477HG名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 08:21:38.33ID:Xx4bfYVD
来月、造形村から新作2機種発表あるみたいね
0478名無し転がし
垢版 |
2016/10/17(月) 10:51:53.13ID:xT2OFmLF
いろいろハードル高いから今まで購入まで踏み切れなかった造形村32飛行機プラモだけど、アイテム次第で今度試しにひとつ買ってみるかな
0479HG名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:20:10.45ID:SOceaEMr
ボークスSRに行けば作例が展示されていて良く分かる
しかし1/32シンデンの再販はまだなのか
無理なら諦める、目の毒だから作例を引っ込めておくれ…酸っぱい葡萄になっているよ
0480HG名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 09:01:21.86ID:7SylHVf/
ヤフオク見てれば落とせるだろ>32震電
0481HG名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 00:22:39.45ID:1gKvvlu6
隼新金型欲しいな

数年前一型に改造したヤツが大阪のボークスに
飾ってあったけど素晴らしかった
出張先のブリュッセルのプラモ屋にも
かなり手を入れた二型が飾ってあった

隼は48だと華奢過ぎるけど
32だとぐっと引き立つ

三型欲しいな
0482HG名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 20:25:27.06ID:LTQmZduD
造形村、零戦22型出してくれないかな。
また、零戦って言われそうだけど、
一番フォルムが美しい22型がほしい。
タミヤの21型の翼と52型の胴体を合体する手もあるけど、
カウリングや機首の形状が違うから、32では、チトつらい。
0483HG名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 20:39:01.07ID:KCD73v3u
そこはタミヤに機体でいいんじゃないのか
新金型で48も72も出してんだから
0484HG名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:21:20.82ID:dcjV9ORN
タミヤが出す訳ないでしょw
48・21型でさえ従来品があるからっていって出さないメーカーだぞ。
マイナーな22型は32向きのアイテムじゃない。
違いを再現する新パーツが48や72とは一桁違うコストが掛かるって理解できない?
0485HG名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 21:55:15.03ID:gloJRN/S
タミヤは22型出すくらいならP-38Jでも出しそうw
0486HG名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:37:00.83ID:KCD73v3u
>>484
>48・21型でさえ従来品があるからっていって出さないメーカーだぞ。
32の22型は従来品がない。

>マイナーな22型は32向きのアイテムじゃない。
ただの主観だな。 タミヤがマイナーな派生型を32で出していることを知らないと

根拠がすべていい加減で説得力ゼロ。
造形村に期待するよりははるかに可能性あるわな
0488HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 00:51:25.79ID:6gMyLCTs
>>487
論破されて反論できないのをそうやってゴマかすとwww
0491HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 08:46:23.06ID:4sdyXYhQ
>タミヤがマイナーな派生型を32で出していることを知らないと
そのマイナーと君が考えてる機種名を上げてみて
0492HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 14:18:38.96ID:6gMyLCTs
>>491
スピットのバリエもP-51Kも出てるのも知らないと
0493HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:38:52.65ID:iT/dr0Sa
スピットのMk.VIIIとXVIeは間違い無くマイナー
でも、あれは俊作さんの英国好きから来るごり押しな気がする
0494HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:52:46.79ID:iKNVXK6o
>>492
その程度の知識であばれてるのかw
やっぱりね。
ニワカって自説に固執するなー
まあそこが馬鹿な証なんだけどねw
0495HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:15:45.35ID:iT/dr0Sa
今時wを使う奴の方が、より馬鹿に見えるな
0496HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:17:39.13ID:6gMyLCTs
>>494
その程度の知識も持ち合わせてないバカがいるから驚いてんだよ。
オマエとか>>484みたいな
0497HG名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:30:12.30ID:wVuLb6Ik
>>494
まーたニワカ言いたいだけのアホが来たのかよ
0498HG名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:03:24.17ID:VSKuhVKQ
このスレ、ニワカばっかだわ
0499HG名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:45:35.22ID:3x2ey9Gq
造形村に零戦22型を期待って何かのジョークか?
0501HG名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 12:32:52.91ID:i3mwRvvI
造形村は社長の好きな機種と子供の頃に影響を受けたキットへの畏敬がラインナップどから
零戦22型って言うのはF7Uよりも可能性低そうだね。
タミヤの32は超メジャー路線で確かにスピットMk-16って言う異色はあるにしてもね・・
上の方で21型と52型を合体させて22型を作るのは大変だってあるけど
プラモデルのバリエーションを出すのも同じ事でしょ。
スケールが小さめなら割と金額かからないけど32では高くなるんだからその辺も考えないとね。
まあどっちもないから喧嘩はやめようねw
0504HG名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:35:11.59ID:T7peaK51
>>501
ボークスってカットラスって出していたっけ?F3Hデモンは記憶にあるけど。
F7Uが32で出たら面白いけど32って金型が高くてリスクがあるからそういう意外なものは出し難いよね。
ラッパの32はめっきり少なくなったし。
0505名無し転がし
垢版 |
2016/10/27(木) 22:19:46.85ID:ttPZzrQX
>>504
いや、もう32のウーフー、プフィール、ホルテン229が出た後で想像の下方修正しても当たらんと思う
0506HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 10:21:41.53ID:Pa4gTHCt
造形村の32は2機種だからな ナント!

飛燕  (胴体は若干細めに仕上がる???)

ラファール (32でも比較的小型だからなインテイク周りに拘りがありらしい)
0507HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 11:30:55.12ID:FNweLEQj
現用ならファントムみたいに48だろ
0508HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 11:37:26.46ID:Pa4gTHCt
>>507
マジで??
聞いた話では48ファントムでノウハウ収集して、32ラファールに移行するって。
もしかしたら48かもしれんw

そういえば、ファントムといえば、ハセガワで1/24ファントムの話が少し前であったなw
デカイソッピースキャメルより売れるかもしれんが、コスト的にどうなんだろう?
0509HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 15:13:28.48ID:JEgCzVYR
双発ジェットでもF-4やF-14はデカイけどヨーロッパ3機種は小柄だからねー
グリペンなんかイタレリの48がタミヤギャラリーに飾ってあった時
72かと思ったぐらいだ。
0510HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 17:39:10.59ID:LD0QRvDX
>>506
1機種はFw190じゃないの?
以前、造形村のブログで次はFw190云々みたいなことが書いてあったような。
0511HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:29:53.38ID:KZwByQ2+
ほんとにヨーロピアン好きだな社長
0512HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 20:01:02.99ID:Pa4gTHCt
>>510
そうか・・・Fw190か。俺のは間違えみたいだね。
情報ありがとう。
0513HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 21:07:38.82ID:7IL4zu99
>>512
Fw190Aはとっくに発表済みだから新規発表としての飛燕だったのでは?
こないだ復元されたデータが生かされてるかが気になる
0514HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:21:40.18ID:BrImcAn7
相変わらず他社で出てるのばかりだな、飛燕はハセのでまにあってる
どうせならまだ1/32で他のメーカーでも出てないの出してほしいよ、それなら買うのに
0515HG名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 23:10:52.06ID:RhYcBUHo
>>513
各務原に戻ったのは2型だからね。
塗装やマーキングバリエの少ない2型じゃ・・
おまけにレストアのレポ見ると過給器を始め相当失われてる部品が多いから参考にはなり難いと思うが。
0516HG名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:55:04.23ID:fWmqkI3V
恐らく、恐らくだけど、WW2を2個出すより、
WW2と現代機を出す気がする。だったら、32ラファール??だったら嬉しいし、
ボークスが32近代ジェットをタミヤやレベルやアカデミーなどに殴り込みで本当に楽しみ。
0517HG名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 19:35:43.41ID:AkIZX/xE
ボークス、48のF-14だったらビックリ
0521HG名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 20:52:47.43ID:AkIZX/xE
>>520
↑にもあったがハサガワ24ファントムなら可能性があるかも、
ミュージアムモデルでだしても全然不思議じゃないし、タミヤみたいにガッツリ臓物が無い分?コストもおさえれるんじゃない??
0522HG名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 21:15:51.13ID:/+9OKMAa
今のハセガワに売れない飛行機モデルの大物を出す余裕なんてないだろw
それにニワカさんは知らないだろうがタミヤの32F-4は臓物なんて何もないスカスカだぜwww
0523HG名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 21:17:53.43ID:AkIZX/xE
>>522
タミヤだからガッツリ臓物あるのかと思ったw
でもF-4ならある程度利益はみこめそうだが・・・
0524HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 09:10:06.44ID:Zr7NvFf4
俺もF-4好きだからタミヤの32が出た時も大いに期待したが・・・
今度の造形村の48も従来路線と違って臓物は殆どない。
結局F-4なんか臓物までごってり再現するとプラモで再現するには重量や厚みなどが限界を超えるのではないのじゃないのかな?
M2の薄翼の内部をどう再現かを想像してみるとわかるでしょ。
そして金額的にも飛行機モデルの需要の少なさを考えると採算取るのは難しいど思うよ。
0525HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 09:28:24.18ID:Zr7NvFf4
F-4以上にデカイ32キットのHKモデルのB-17はオランダの資産家が個人的に欲しいと企画して設計してくれる人と金型屋を探して製作を始めた。
完成間近になってその資産家が破産して失踪、金型だけが残ってやむなく金型屋さんが資金回収すべくメーカーを立ち上げて販売をしたって経緯なんだよね。
だからこんな採算取れなさそうなモデルが存在するのであって普通のメーカーならまず出ない。
32は開発に72とは比較にならないぐらいの金額が掛かるからリスクも高いから機種も限られる。
0526HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:17:16.29ID:+v2s7l4F
>>524-525
面白い情報あるがとう。
大きいモデルを作るのは大変なんだね。
ましてや24ファントムなんて・・・。
0527HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 16:29:16.64ID:pu9C2BgK
オランダって飛行機マニアが多いって聞いたが
そんなことが
0528HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 20:04:32.06ID:HmKCLI0c
オランダ人でB-17好きなんて大概だな
0529HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 20:12:38.68ID:+v2s7l4F
そういえば、最近タミヤ1/32のF-15E買ったんだけど、
店に、その箱が入る袋が無く、
紐に取っ手を付けただけで、家路に帰るのが超恥ずかしかった。
地方の政令指定都市だが繁華街で人通りが休日でメチャ多かった。

まぁ、誰も俺の事なんか見てないだろうけど。
以前、宇宙戦艦ヤマトのデカい箱を持って帰ったというツワモノも何処かのスレで見たけど、
皆さん、そんな経験あります?
0530HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 20:17:46.59ID:+v2s7l4F
みんなビックスケールも好きだから、面白いエピソードがあるかな?
と思って。
殆どが車で持ち帰るでしょうけど。
0531HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 20:33:54.75ID:0UgrmvmN
>>529
小学生の頃、小遣いとお年玉貯めて地元の模型屋にタミヤのRCコンバットバギーを買いに行った時に同じ様に袋が無くて、
タミヤの包装紙をペロッと巻いただけの箱に紐掛けて、取っ手付けてもらって3kmくらい徒歩で持って帰った。
恥ずかしさより地元のヤンキーに強奪されないか心配してた。
0532HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 20:51:51.01ID:xMxZvdcL
ガンプラだったら抵抗あるけど,F-15Eならいいかなって気もする。

まあ,最近ほとんど通販だけど。
0533HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 21:31:20.23ID:+v2s7l4F
>>531-532
ありがとう。
子供の時はビッグワンガムを家に持ち帰るのを待ちきれずに、
バスの中で組立てたなぁ。。。
0534HG名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 21:51:15.55ID:jwU5J1bH
最寄り駅近くの模型店に仕事帰り寄ったらセールで欲しい32キットがあり衝動買い。
同じような経験がある。
しかも妻の方が帰宅が早かったので家の中に持ち込むタイミングが無く車のトランクに隠した・・
0535HG名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:31:52.25ID:CsFXlnJl
子供の頃電車に乗ってたら、小学生くらいの子供と母親らしき人が乗って来たんだが、
母親がニチモ1/200大和の箱を抱えてたなあ。子供が持てない大きさなので仕方なく親が持たされてる感じ。
たぶん、母親が実家に子供を連れて帰ったらプレゼントとして爺ちゃんからもらったんだろう。

母親は電車の中で恥ずかしそうなバツが悪そうな顔をしてたが、俺は羨ましくて大和の箱を凝視してた。
0536HG名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 20:33:11.82ID:SBkPxHrK
子供の頃、1/200か1/250の大和を勿論、買えないから、兄貴と箱を開けて、
興奮しながら見ていたら、興奮してガシャンと落としてしまったw
プラモにダメージは無かったと思うけど、ビックリした店員さんの息子さん(兄貴と同じ5年生位)と目があったけど
目があったけどそのまま戻した。
0537HG名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 21:50:23.91ID:jQL948dI
20数年前出張先で宿泊先のホテルから模型店探索に出かけて、商店街の模型店でハセガワのミュージアムモデルを2個買った事あったわ。
翌日ローカル線で数時間かけて帰ってきたんだが、でかいわ重いわ乗り換えも多いしで大変だった。
買う前に応募していたハセガワの懸賞で同じキットが当たって暫くしたら突然送られてきたというおまけ付き。
0539HG名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:17:08.43ID:SBkPxHrK
>>537
スゴイですね!
ハセのミュージアムモデル、気になるのですが、インプお願いしたいです。
特に強度、何か強度が弱く、曲がるときいたのですが・・・
あと、組立て安さや飾ったときの話など聞きたいです!
0540HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 01:55:50.94ID:X6B+jCCu
造形村の新作2機種の写真って何なんですか
0542HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 15:38:47.09ID:ScEl1Hem
オヤジブログに出てたね。
ヨンパチの銀河とか飛龍もたのんます社長〜!
0543HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 15:58:23.54ID:ScEl1Hem
ヨンパチはスレ違いか、スマンな。
0544HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:34:08.47ID:pI9YOLng
このスレでは銀河嫌いが多いが
48銀河だったら即買う。
0545HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:36:06.31ID:pI9YOLng
72銀河だったら 失禁
48銀河だったら 脱糞
32銀河だったら カウパー が出るわw

失礼!
0546HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:36:53.19ID:pI9YOLng
スマン上げでしまったw
恥ずかしいので、しばらく落ちまーす。
0547HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:27:53.42ID:UVwp8JPI
48でも1/32でも銀河なら即買うわ
0548HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:47:26.22ID:dk5VLDQm
双発機なら百式司偵がほしいなぁ
0549HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 20:12:07.21ID:Ct9Y/+8F
誰だよらフラァールとかホラ吹いたやつ
しっかし相変わらずの王道外しラインナップだな
今回は内部再現的にも見所なんてないだろうに
0550HG名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:08:09.16ID:/rUj1lVm
百式司偵なら2型だな、32じゃまずでないだろうが
48の2型でも良い。
0551名無し転がし
垢版 |
2016/11/07(月) 02:30:44.67ID:ItzRHxjk
>>550
V型もレトロフューチャーな感じと日本機らしい貧乏くささが同居しててかっちょいいのに〜
0552HG名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 21:15:23.87ID:PUtWFjJx
どうみてもラファールには見えん俺は目がわるいのかな?
0553HG名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:27:46.37ID:yrSHLNOh
銀河が嫌いなのではなく定期的出没する「タミヤ32・銀河」連呼君が嫌いんでしょう。
0554HG名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 19:27:31.70ID:2w4W4chQ
>>553
俺も銀河、ほしいけど、32銀河君は本当に銀河が欲しいのだろうw
俺も欲しいけどw
0555HG名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 19:54:04.04ID:TXj2cuax
銀河をわざわざ32で欲しがる理由がわからん。48でいいだろ
32で出すなら知名度の高い一式陸攻の方が売れるだろうし
0556HG名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 21:44:14.64ID:2w4W4chQ
48でもいいけど、32だったらなお嬉しい。
一式陸攻もカッコイイけど、スマートな銀河もよいよね。
32銀河でタミヤだったら、タミヤの社長って銀河に思い入れがるみたいなので、
どんな銀河がでるか興味がある。
あんまり銀河って書くと嫌がるひとがいるので落ちまーす。
0557HG名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 00:38:01.81ID:LYGH0TRx
銀河は零戦より好きだから1/48でも1/32でも欲しいし買うもちろん一式も好きだから出てほしいがね
1/32は他社からまだ出てないの出してもらいたい
0558HG名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 01:06:26.06ID:cBoQVfNJ
マイナーだけど実戦に使われた機体はスペシャルホビーあたりに期待しておけよ
0559HG名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 04:11:15.75ID:Ff2/3olU
屠竜やヘンシェルだったら他に出すもんあるだろうに
0560HG名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 07:17:40.18ID:xa8G3GFk
どっちも双発機としては
むっちゃ小型だよね
0561HG名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 18:57:37.47ID:4g4Bl78p
需要あるかは分からないが
双発の割には小型=金型代金も掛からないとも言えるねw
まあコストが掛からなくても売れなきゃ
投資を回収出来ないから何にもならないけれど。
0562HG名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 00:08:40.29ID:N3oBy4dJ
タミヤ48で来月飛燕だよ
32ならよかったね
0563HG名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 19:44:12.47ID:YFsm6VFW
造形村の屠龍モックアップ来たね
0566HG名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:01:25.41ID:ZVr8xn6q
海外イベントのレポにあった
0567HG名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 23:32:40.88ID:DYrHvH/R
屠龍と129とは・・・なんたる金型の無駄遣い。
なんでヘルキャットとかタイフーンとかグリフォンスピットとか隼を出さんのかな。
0568HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 00:31:03.95ID:tgdseUXB
同感
しばらくは散財しなくて良いか
0569HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 01:08:37.16ID:n/CUA7dc
ボークスは社長の趣味だからね。
人形で儲かった分を自分の趣味につぎ込んでるんだから文句は言わせないw
0570HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 15:49:32.74ID:hvT1V2bB
ビジネスモデルとしては成功例だろうな
0571HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 17:42:20.69ID:24XeGC03
双発機好きだから屠龍も129買うよ、屠龍が1番好きな機体で嬉しすぎるし複数欲しいな
他社から出てるやつこそ要らない
0572HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 21:56:52.79ID:SbDs72fM
双発機ならキ83とかキ102みたいな陸軍の末期のヤツがいいなぁ
0574HG名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 08:59:12.84ID:a8pXaQdU
好き嫌いで機種選択してるんだろうが、屠龍やヘンシェルは双発機でも小型だから金型が小さくて済むからリスクも少ないっていうのもあるだろ。
月光は一回り大きいし飛龍なんか更に大きいから金型の値段は一桁かわってくるからね。
まあクレクレさんはそんな事考えないんだろうけどw
0575HG名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:00:56.64ID:Vpn4iYmZ
社長の趣味と言いながら、P-51とか雷電みたいな事態は避けたいのかもな。。。
0576HG名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 22:53:36.94ID:a8pXaQdU
バッティングって意味ならハセガワやタミヤのようなメジャーメーカーじゃないが
Do335やTa152もバッティングしてるからあまりそのところは考えてないとおもうよ。
48のF-4もアカデミーが出たばかりだしね。
0577HG名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:56:43.39ID:Xh8u0xnr
アカデミーのは寧ろ、あれがイマイチだったから開発したっぽいな。
0578HG名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 01:52:21.96ID:7uwyZmwN
アカデミー云々は関係ないと思うよ。
あれはレベル32へのオマージュなんだから。
0579HG名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 07:01:42.77ID:quyfSDoI
48のアカデミーは、そんなに悪くないと思うけど?

それよりFw190は中止?
0581HG名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:47:27.83ID:USElwLNd
FW?

え???
0583HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 15:48:04.01ID:7Z+a9bUx
1/32 B-17E/F フライングフォートレス プラモデル[HK MODEL]
買っちゃった、お値段はポイント割引きで28000円也
0584HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:27:39.62ID:cFKivL7Q
>>583
おおお、おめでとう。夢のプラモだな。
俺もいつかは欲しい。
0585HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:49:47.86ID:6dopH1QI
完成したら天井から吊り下げるの?
0586HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 22:30:49.41ID:eEQYYPw+
G出た時に勢いで買って積んでるけど、完成後どうしようかということ考えると制作に着手できないw
0587HG名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:38:39.67ID:QdZWzDwy
大型機は主翼を着脱式にすれば
かなりコンパクトになるぞ
アンテナ張れないのと着脱の度に破損の危険があるけど
0588HG名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:06:54.44ID:ocDJAsNd
HKのB17GってG型の中でも後期型だったが、F型を出す前提で作り分けたのかな。
ハセガワ72のB17GとFのバリエと似た製品化で興味深い。
0589HG名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 13:55:18.22ID:2X/mKWmP
資産家が失踪前にどの程度まで金型製作が進行していたかに拠るかな。
途中で止めることが出来ないほどに進行していたのだろうから
バリエーション展開を最初から考えていたのは考え難いけどね。
0590HG名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 16:08:09.87ID:NFxXVkGM
バリエーション展開を最初から考えていたとしても、資産家失踪の為
やむなく金型屋が製品を売るような状況でバリエモデルが出るとか
期待しない方が良いかと
F型を大人買いするようなお大尽が大量にいればG型はでるかもなw
0591HG名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 17:32:19.82ID:NUmphUgV
?なんか勘違いしてない?
Gが最初に出てるって言ってるでしょ。
0595HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:27:44.14ID:xIcYnkkg
えらそうな事を言ってても中身ゼロ
ほんと恥ずかしい
0596HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:13:24.96ID:lZsvbMXQ
お前らって、ほんと弱者には強いなw
0597HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:45:08.69ID:9XjFI0uB
言い草に対して情弱過ぎるから仕方無い
0599HG名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:21:05.97ID:cilNL6jf
溺れる犬を棒で叩くのは中国人
0600HG名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 01:24:23.80ID:gkdiD1zP
じゃ、このスレは中華ばっかりじゃんw
0602HG名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 03:21:20.63ID:NnGP3X9l
>>589
> 資産家が失踪
失踪どころか消える前のメーカーサイトで
金型メーカーの当初の見積もりを超える再三の追金要求に
遂には資金が底を尽き、発売を延期して資金調達している最中に
突如として中国側に不足分を全額負担する資産家が登場
完成していた数機種分の金型は契約違反を理由に没収され
それまで注ぎ込んだ資金は一切戻らない状況で、現在は現地で
裁判が起こせないか調査中
みたいな話だった記憶があるが全て嘘だったのだろうか?
0603HG名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 14:36:33.55ID:8KSQFwp+
大陸がらみの話は色々あるねーw
資産家失踪につきやむなく金型屋がメーカー立ち上げて発売って話はMGに載っていた話だ。
0604HG名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 19:03:48.63ID:s+p2jFsT
レベルのMe262Bを買ってきましたよ。ちょっとモールドがヌルいかな・・・。しばらくは飛燕とトムキャットとF-4とこれとどれ作るか楽しく迷おう。
0606HG名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:32:47.27ID:opI8AC2m
>>605
袋越しのうえにピンボケ気味の動画で何を判断しろと・・・
0607HG名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:40:39.00ID:ZcpiPyke
そんな喧嘩腰で言わなくても・・
判断要素の一つとしても良いんじゃないかと。
人のやる事に文句ばっかり言ってる人っているよね。
0608HG名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:43:30.81ID:opI8AC2m
単なる事実を書いただけで文句ばっかりになるのか
日本語が苦手な人みたいだね
0609HG名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 21:55:32.33ID:k6vOUfOs
ビッグスケール航空機のスレなのに
人としての器はビッグではないようで…
0611HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:49:51.71ID:4gk/gmQM
馬鹿無学な奴程日本語が苦手とか言うの法則。
ずっと言われ続けて来たんだろうなw
0612HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 06:30:40.83ID:mrrpF7O0
正々堂々反論できない馬鹿ほど無意味なレスをして恥を上塗りする法則
>>611とか>>610とか>>609とかなw
0613HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 08:52:55.53ID:4gk/gmQM
馬鹿に正論で反論を述べても理解できないから無駄だからだよw
0614HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:34:16.78ID:mrrpF7O0
>>613は負け惜しみの典型的なレス
反論を書けないことをゴマかすときに小学生が使う発想w

ま、ここまで具体的な擁護レスがただの一つもない時点で>>606が正論だわな
0615HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:37:53.99ID:7Ak/VQ2J
そんなに悔しいのかなw
自演繰り返してw
0616HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:43:24.85ID:mrrpF7O0
3分でレスするほど必死ではないわなw
余程図星だったようだなw

>>606は俺なんだが自演とか頭悪いなぁ
0617HG名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 13:58:36.77ID:tEk+sUMU
ドイツレベル2017年の新作
・P-51D マスタング New tool
・F/A-18E スーパーホーネット New tool

・スピットファイアMk.IXc (MK.IIからのバリエーション)
・フォッケウルフFw190A-8夜戦 (Fw190F-8からのバリエーション)
0618HG名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:03:39.51ID:+BiaDEnq
>617
F/A-18E スーパーホーネットは、嬉しい
0620HG名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 09:07:04.17ID:V0VKLVrS
アカデミーの32ライノってあったけ?
検索してみたけどラッパしかでてこないけど・・
釣られた?
0622HG名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 13:14:29.96ID:SF/fS4d+
1/32スケールのスレで問うてもなぁ
0623HG名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 18:14:42.93ID:fzyI8pP7
ここは>>620みたいな底辺階層の貧民が来てもいいスレじゃない
0625HG名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:16:09.67ID:m22F98ml
まあ確かに新作はありがたいんだが、正直これが欲しいかと聞かれるとねぇ?
いらん
0626HG名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 12:27:30.73ID:59z5WUy0
ICMが1/32スケールに参入
1/32:I-16 type24
0627HG名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:04:15.18ID:zaEVXrto
そりゃあバリエーション出しまくり可能っちゃ可能だけど
0629HG名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 07:09:44.06ID:bff6lbyT
ニュルンベルク速報

ドイツレベル 
新金型
1/32:P-51Dマスタング
1/32:F/A-18Eスーパーホーネット

バリエ
1/32:Fw190A-8/R-11ナハトイェーガー
1/32:He219A-0
1/32:スピットファイアMk.IXc
1/32:Ju88A-4(電飾・モーター搭載キット)

イタレリ
新金型
1/32:F-35AライトニングII
1/32:トーネードGR.4

キネティック
1/32:F-86F-30(新金型か不明)

スペシャルホビー
新金型
1/32:ホーカー タイフーンMK.Ibカードアタイプ
1/32:フィゼラーFi 103 V-1
1/32:ウェストランド ワールウインドMK.I
1/32:IAR 81C

バリエ
1/32:ホーカー テンペストMK.VI
1/32:Yak-3(デカール替?)

1/24以上のキットは見当たらず、以上。
0630HG名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:56:41.94ID:cg1UntHa
タミヤがあるのにP-51をぶつけてくるのか。
向こうはその辺気にしないね
0631HG名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 09:16:13.20ID:9HfdTnHr
海外でタミヤ買うと高いからな
0632ウッチー
垢版 |
2017/02/04(土) 12:28:39.30ID:ip38/5z7
ハセガワ1/72PS1作ってんだけど側にミニカーを置きたいんだけど、?/?のミニカーを置けば良いと思う?あとバスとか。
0633HG名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 12:31:40.83ID:y8xRL+pd
一般の乗用車で72の大きさってあるかな。
電源車とか軍用関連ならありそうだけど。
0634HG名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 14:17:34.19ID:xtF8E08E
マルチしてる馬鹿だから相手すんな
0636HG名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 08:48:02.43ID:XKQY1B5C
>635
このスケールで他のキットが無いからね。
ハセガワかタミヤの発売希望。
0637HG名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 11:34:25.79ID:Z9RIdo0k
童友社の赤とんぼ九三式中間練習機のキットをよく見ると
陸軍九五式が混じってるのは今更なんだろうね
操縦席の開口形や上翼後退角が九五式に近い
0638HG名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 18:09:40.89ID:K/iYxyA1
>>412
その通りですね、梨地では意味がありません単に無色というだけ。
金型梨地処理する前に透明用として成形すればいいのに誰も指摘しないのでしょうか。
0641HG名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 21:16:36.33ID:NqJ8H+pM
>638
放電加工で金型を作ると梨地になるから、その後から金型を磨いて鏡面にしてる
その研磨加工がコスト高いからキャノピーとかは研磨しても、胴体とかは研磨してないから梨地のままなんだよ

多くの人はそれを知ってるから638のような「梨地処理する前に〜」みたいなおかしな指摘はしてしないだけ。
0642HG名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 01:43:41.39ID:qaYtCned
開戦やら配管のウネウネの追加工作をもりもりやらない限りは梨地程度の方が
ぼかせて良いような気はする
0645HG名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 04:23:38.85ID:/FjvqXmh
海外のブログ読んでたら、タミヤの1/32シリーズが
・スピットファイア(2009)
・P-51D マスタング(2011)
・F4U-1 コルセア(2013)
・デ・ハビランド モスキート(2015)

と来てるから2017年は1/32の新製品の発表あるんじゃねーの?と予測してた。
静岡で発表あるかな?
0646HG名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 06:19:16.71ID:2bsUCC2w
モッシーでもうネタ切れなんだよね
グリフォンスピットエンジン込みで欲しいんだけど
0647HG名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 06:58:25.60ID:/VNMY2Sl
モスキート爆撃機型はよこいや
0651HG名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:54:30.57ID:97YN/sNi
タミヤはここのとこ新作翌年にそのバリエーション出してきたけど、
去年は何もなかったしモスキートもまだバリエーション出してないが、
それすっ飛ばして新作出してくれるかなあ
0653HG名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:51:28.82ID:S5yR92qJ
32はマーリン系かP&W搭載機限定なんだろうwww
0656HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 15:35:39.46ID:+a4842PU
タミヤ次期32 レース

@ P-38G       本命
A Bf-109E      そろそろドイツ機ならこちらが本命必至!
B モスキート爆撃機  バージョン替えでガチガチの本命

C 銀河        ダークホース(銀河だったら俺はひっくり返るわw)
0657HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 15:37:45.59ID:+a4842PU
つーか32の新金型でF-14の可能性あるかな?
48トム売れてんのかな?
0661HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 18:24:56.24ID:Qvna1KGJ
1/32 F-14Aのリニューアルの可能性ありそうな気がしてきたw
ヨンパチと平行してやってそう・・
0662HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 18:43:54.36ID:+a4842PU
>>661
だよね、ありそうだよね。人気機種だけあって。
A型は散々つくったから、今度はBかD型を作りたい(もし出るなら絶対A型だろうけど)

後48と並行して32飛燕は・・・日本機だから、ありえないw
0663HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:12:36.07ID:veZPxopi
1/32 F-14Aは1/12のF-1みたいなエッチングパーツ付き商法の方が可能性高いな
飛燕はと言うよりハセが近年に出した物はセールスが見込めないし日本旗に限らず出さないだろうな
あとはドラゴンの日本人スタッフ設計の秀作と言われるBf-109Eとかも無いだろう
0665HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:17:55.95ID:dR0SxpNp
>>663
初耳なんだがドラゴンのBf109Eが日本人設計なんてどこソース?
ドラゴンは高田氏みたいなAFVでは日本人を入れてもエアものではなかったと思うが。
0666HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:39:44.18ID:+a4842PU
>>663
詳しそうなので,
次32タミ何だと思います?
0667HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:33:10.12ID:tGxvhplc
タミヤ1/32エアークラフトシリーズNo.27三菱F-2A 本体価格14,200円
0668HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 22:40:14.07ID:+a4842PU
>>667
即買うわw
0669HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 23:21:12.94ID:veZPxopi
>>664
実機の生産数が極端に少なく活躍事例がほとんど無い駄作機はないと思う
まともなキットとして開発すると主翼下面や主脚、水平尾翼しか三式戦2型と
共用出来ないので1/32ではハセすら手を出さないわけで
金星62の方を起こしても零戦54型などと言う下手物を作るとは思えないし、
日本機なら栄繋がりでまだ隼の方が可能性はあるかと
疾風や紫電改や雷電など美味しいところをハセの粗製濫造で持って行かれ
たのが日本機ファンには悔やまれるところではないだろうか?
素組では昨今のハセガワ製品を除く1/48キットの平均的な程度の情報量しか
無く、同じく素組のタミヤ零戦と並べられない製品レベルだからなぁ

>>665
キットが発売当時出ていた情報だったけどあらためて調べると出てこないが
「へぇ空物でも日本人スタッフが」と驚いた記憶だけがある1/32P-51が酷かった
だけにね

>>666
1/48ですがF-14や三式戦を出したばかりだから当分空物に注力する事は今の
タミヤには無いと思うので予想は出来ません。
P&W繋がりでは俊作さんが個人的にコルセアに思い入れがあっただけのような
記事を見たことがあるので同系のエンジンを持つ他の米軍機が出るとは考えにくい

長文失礼しました
0670HG名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 00:03:24.15ID:PIOXwFdf
>>669
ありがとう!
0671HG名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:32:43.49ID:03YvoKro
>>669
ニワカ日本機ファンには、の間違いだろw
リベット打ちすらできない奴にはタミ零は手軽でいいよね
全く実感のない記号的なリベットだけどね
0672HG名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:30:44.14ID:O+kDDCgd
苦労自慢したいならフルスクラッチでもしとけよ
0673HG名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 21:51:47.43ID:4LRLwWqf
ハセ1/32が1/48キットの平均的な程度の情報量しか無いというのはリベットのことを言っているワケじゃないんだがな。
リベット表現が無い事をそんなに引け目に感じていたのか過剰反応してるし
リベットが無いことをさっ引いても実感が無いの代名詞が各スケールでのハセガワスタンダード(笑)なんだけどねぇ
0674HG名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 10:22:34.27ID:mPzfq7Ik
イタレリの1/32は出来がいいらしいがあまり日本には入って来ない
タミヤもF-104しかカタログには載せてない
0675HG名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 11:43:06.71ID:yMjuiIPj
イタレリ物なんか要らんからな
0676HG名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:38:57.35ID:2k7c/NFx
HKモデルがダブルステージマーリンのモスキート B MK.IX/XVIを出すらしい。
0677HG名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 00:42:03.05ID:t3SSK4c5
>>673は実感とか言ってるけど実機見たことないんだな
実機はノッペリしたハリボテみたいでこういうバカが妄想するエデュアルドのキットみたいなハードディティールとは似ても似つかないからなw
模型的に強調してあるものを実物と混同している馬鹿www
航空機ってのは大半の部分は板貼ってあるだけだから情報量なんてねーんだよ
コクピットやギアみたいに動くとこにしか情報量は集中してないの
アンダスタン?
0680HG名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 11:48:36.80ID:iiWYX53X
今年もバリエーション放置されるモスキート君
0682HG名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 23:52:05.18ID:raMJ8Trr
俺もF4Uは-4/-5の方が好きだけど48でも出てないからねー
殆ど丸ごと作り変えるサブタイプは32じゃ尚更無理だな。
そこまでやるならコルセア後期よりもP-51Bなんかの方が商売的には良いだろうし。
0683HG名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:35:16.67ID:sJTAx1q9
P-47Dのレイザーバックも需要ありそうだよね。
0684HG名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 20:24:15.23ID:1mDP9vmN
造形村のオヤジブログに1/32の屠龍とHs129のモックアップ来てる。
0685HG名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:26:57.52ID:A5FADkxz
今さらだけどタミヤ32イーグルってどうよ
0686HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:40:40.25ID:YkUJwcjo
1/32 F-35買い逃したけど そのうち航空自衛隊仕様が出るかな
0687HG名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:52:45.52ID:kManB8sP
20年くらいしたらタミヤが出してくれるんじゃないかと
0688HG名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:26:00.88ID:+dDmZ7iB
トラペの1/32 F-14が欲しくなってABDのどれを買うか悩む時間が一番楽しい
ウルフパックが好きだがノズルの太くて新しいDも捨てがたい
Bは爆弾いっぱい付いてお得そうで全然ポチりが捗らない
0689HG名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:40:47.24ID:ekWABDqy
現物ついたら頭抱えそうだな
0690HG名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:43:58.19ID:sD845cAM
大丈夫w
トラペはフランカー2種に18Eとグラウラ、他4種積んでるから
0691HG名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:55:32.86ID:HJUjIhM2
ラッパのキットは仮組み厳禁で積んでおき、たまに枝についた部品を眺めるのが正しい扱い
0693HG名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:07:06.47ID:QhVRSPxR
>>688
あのねB/DのF110の方がAのTF30よりもと直径は細いんだけどw
0694HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 17:16:11.81ID:GzAdVUdW
>>693
それって外形にも変化が見られると言いたいわけね
どれくらい見た目が異なるのかな
0695HG名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 22:18:08.95ID:uVAlJwCC
F110は径が小さいからゴム製のスペンサーを入れてフィッティングさせてるの知らないのかな・・
後部尾翼付近から後方の写真見れば一目瞭然瞭然なんだが。
0696HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 11:55:21.82ID:hLzys3+r
文盲のこいつがID変えて知ったか煽りをやるせいでここが過疎ってるのは瞭然瞭然
0697HG名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 15:16:16.42ID:Zz460SLa
ノズルがって書いてるのにドヤって中身の細さ語っちゃってるのが痛い
0700HG名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:18:38.14ID:EJ/yWZpX
おいおいトラペさんよ〜いつになったら24Fw190A出すんだよ〜
ドーラの後に直ぐ出すんじゃなかったのかよ〜
いつまでも待たせんじゃねえよ〜
0701HG名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:15:50.33ID:C8PKLgdV
ほんとに欲しいのかよw
エアフィックスのでも買っとけばよくね
あれ何型だっけな
0702HG名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:48:12.35ID:kALpaRLy
エアのはA5だよ
A3ならまだド派手な塗装ができたんだが諦めた
もうA8でいいから早よ
0703HG名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:11:03.06ID:sklkWlBo
イタレリさんはミラージュのついでに1/32クフィル出してください
いや、形が全然違うのは判ってますが売れるアイテムでしょ?
F-35の航空自衛隊仕様もなるべく早くお願いしますよ
0704HG名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:08:37.08ID:GtCCbpW8
32クフィルはアナウンスあったでしょ、キティホークだっけ?
0705HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 14:02:19.62ID:tutHA7aB
映画ダンケルクのCMにスピットファイアが出てくるけどタミヤの1/32と同じ型ですか?
アホな質問でスミマセン
0706HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 14:16:18.86ID:TKHct8QG
ダンケルクの戦いが何時の話か調べて、どうぞ
0707HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:00:14.90ID:tutHA7aB
>>706
調べてもいまいちわからなかったんですがダンケルクの戦いの頃には\や[はまだ無いという事ですね
0708HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:15:15.48ID:qrBaQmIk
ダンケルクの戦い 1940/5/24〜1940/6/4
バトルオブブリテン 1940/7/10〜1940/10/31

スピットファイアMk. IIの実戦配備が1940/8月頃から
0709HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:13:42.26ID:rwI3bdSl
というわけでレベルの1/32新Mk.2を買うべし
いいキットだよ
0710HG名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:07:27.10ID:yPHsP8Tj
>>707
ダンケルクの戦闘はフランスからのイギリス軍の撤退作戦で、ヨーロッパ大陸や大部分を手中にしたドイツがイギリス進行の第一弾として航空作戦を行なったのがバトルオブブリテン。
そのバトルオブブリテンでさえスピットは初期のMk1/1aがやっと配備された程度だからその前のダンケルクではほとんど実戦は行なっていない筈。
タミヤの32スピットはマーリン60系を積んだ中期型で42年配備開始だから時代は全然あってないね。
0712HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:43:21.83ID:iK9NKX+J
映画まだ見てないけど、
撮影は実機使ってるのかな?
フライアブルの現存機ならMK.VIIIかもね
0713HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:30:31.69ID:TyPz8L5D
スピット&Bf109E(ブッチョン改)
実機を使って撮影。
解説を読むとMk.1aとMk.Vを撮影に使ってるらしいけど、フライアブルなMk.1てあった?博物館に二機しか残って無い筈だけど。

He111とかJu87はラジコン
映画は9日からだよ。
0714HG名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:29:47.07ID:FG1vtpL/
駐機中のはTで撮影したVをCG処理とかでね。
永遠のゼロで海自の護衛艦の航跡をCG処理で赤城にしてたように
0715HG名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:02:47.99ID:nqzIHP5G
いずれにしろ32のスピットならドイツレベルのMk2aの方がタミヤの物よりも臓物が無いし遥かに部品点数が少ないから工作は楽だろうね。
但しレベル1/32は古のMk1aも有ってクラッシックシリーズとしての再販も時々するから
よく調べて新しい方を買わないとね。
0716HG名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:41:50.78ID:GdnEZJaG
レベル1/32のMk1a持ってるけど、リベットの再現とか微妙にベコついた外鈑とか
機体前半は沈頭鋲・後半は凸鋲という感じでディティールはなんか凄いよ
でも致命傷もあり。スピットの主翼付け根の逆ガル翼が再現されてない

新しいMk2aのキット内容は知らないけど、結構いいのかな?
0718HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:41:51.46ID:gGtHI3c8
>>716
新マーク2は意外と太いスピットを再現してていい出来だよ
機首なんかナイスだと思うな(ちゃんと長い)
フィレットはよくあるビミョーな間違いで完璧じゃないけど気にするほどでもない
問題は単調で大きなリベットでこれは旧版に完敗(笑)
存在感あるからこだわる人は埋めるか埋めて打ち直しかな
まあリベットの雰囲気はタミヤも糞で旧レベルが一番いいわ
0719HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:21:46.93ID:CBGgWWzc
雰囲気とかそんな個人の印象を語られてもな
0720HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 15:14:36.46ID:7Xjz5EyI
糞とか言う人の事は無視した方が良いよ。
0721HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:01:52.85ID:ZsYQ9Wnw
古いモデルアート読むと1960年代後半に出たレベル1/32って最初の三機種はモールドが素晴らしかったって言われてるね。
その後72並の勢いで発売されていったが
粗製乱造って感じでシリーズが進むにつれてモールドが荒くなってドンドン劣化して行ったみたいだ。
今としてはモールドが綺麗でも60年代の合わせで消えちゃう部分が多いだろうからあまり意味はないと思うけどね。
0722HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:22:33.04ID:3BSJXVB1
>>721
昔レベル1/32Bf109を組んだことがあるが接合面付近では抜きの関係で仕方がないことだがモールドは潰れていたし
フォルム酒精をすれば根こそぎ消えるからあまり意味はない
>>716みたいにすごいすごいって行ってる輩は積んでいるだけで仮組みすらしない連中だから上辺だけでの判断しか
出来ないって典型例だわ
0724HG名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:18:22.20ID:7Xjz5EyI
1960年代なんかそんなに細かい考証なんて無かったから今の目で見ると悲しいことになるよね。
Bf109なんか特にFやGって言ってるだけで差はボイレぐらいだし内蔵エンジンのクリアの為に機首下面にあったり
主脚収納の為にFにも主翼上面にバルジあるしね。
F-4とかG-6とか何それ?って感じだもん。
昔を懐かしんで修正なんてしないで
その時代では見事だったモールドを楽しむってのはありだけど。
もっとも古の復刻版は凄く割高だからそれなりの割り切りは必要だけどね。
0725HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 02:15:25.17ID:3e2RPIBm
>>724
復刻版は金型が痛み往年のモールドを楽しむとか無理な話ですよ
0726HG名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:17:07.74ID:Jsz4aT5O
ホビーボスの1/18 fw190A、8月発売の予定だったんだけど
探してもパーツ写真すら出てこない
0729HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:07:41.35ID:25PTHcns
>>602 なんで宣戦布告した知ってる?

知ってるよ
WW1はドイツ帝国に追いつかれそうになったイギリスが
早期のうちにこれを潰しついでにオーストリア=ハンガリー二重帝国と
オスマントルコ帝国も潰してウマウマにしようとして、オーストリア皇太子を
暗殺し絶対戦争が起こるようにしたものだったわけだが(ユダヤのロスチャイルド
が真犯人)、戦争はドイツが勝ってもおかしくない情勢だった。
WW1の戦後処理はあまりに不公正で英仏の貪婪ぶりと敗戦国への非道が目立ち
とうとう怒りを買ってヒトラー現象になった。
ヒトラーは東方へ植民する政策と反共政策なのでポーランドの後はソ連と戦争し
ていただろう。独ソ不可侵条約はヒトラー、スターリンとも破る気まんまんで
開戦準備していた。
 だから放っておけばWW2にはならなかった。
 しかしドイツの再強大化を防ごうとした英仏がドイツに宣戦布告してこれを
潰そうとしたために、つまり英仏の都合で、WW2は始まったわけだ。

 わかった?
 教科書やテレビ放送なんて鵜呑みにしていたら世の中のことなんか何もわからないまま
死んじゃうよ?
 自分でよく見て考えよう !
0730HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:14:49.35ID:25PTHcns
WW2を始めたのはナチスドイツだ、みたいな話が教科書にすら
のっているが大嘘だろw
ちがうぞ
始めたのは英仏だよ
英仏がドイツに宣戦布告したからWW2が始まったの。
それとこれとじゃ戦争の性格把握が大きく違ってくるんだから
しっかり押さえておけよ。
0731HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:05:12.72ID:+I4niHFU
ガイジ渾身のスレチな亀レス
0733HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:06:05.53ID:/RULXrag
>>722
モールドがなくても消えてもたまぐりで追加再生可能
お前には無理ってだけ
すぐ難癖つけるのやめろ、馬鹿w
だいたいレベルスピットのモールド表現が良いというだけの話題なのにそこまで悪意で返すとかお前完全に病気だよw
0734HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:29:56.94ID:8VrKoIif
追加再生可能というならどのキットにも言えるわけで、そうなるとモールド表現の良し悪しはキット評価に入らないな・・・
0735HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 06:03:36.48ID:/RULXrag
消えようがなんだろうがモールドが凄いのは単なる事実なんだからな
凸と同じでキットを活かしてそれなりに組めない奴のことを「センスが無い」という
0737HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:44:42.22ID:PrTe+GHb
>>733
積みモデラーって理屈だけは知っているけど手が動かないからなw
ペガサスの人のお陰でたまぐりなんぞ今では誰でも知っていることだと思うが玉ぐりを知ってる俺すげーですか?w
たまぐりで追加再生した完璧な完成品をID:/RULXragがアップして見せてくれるらしいw
0738HG名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:48:25.95ID:PrTe+GHb
>>734
そういうことやね。現在だと組んだとき似てるか似ていないかフォルムが肝心であって、枝についたままの部品を
眺めるだけの積みモデラーにはラッパや旧レベルの一部の製品が宝物のように見えるのでしょう。
0739HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:54:40.83ID:0ErKNAnG
>>738
お前みたいな情弱はペガサスに言われるまでナナコの存在すら知らなかったと自白してるの理解してるか?w
フォルムが重要とかラッパ批判もペガサスの受け売り全開で草しか生えない
違うと言うなら旧レベルスピットの裏面逆ガル風の部分の改修案を言ってみろ
ちゃんと「なぜキットはそういう間違いをしているのか、だからどう直すのが正解なのか」言わないとダメよ
単に凹んでないからって削って凹ますは不正解
それでは実機の形にならない
根本的な部分が違うからね
まあわかんねーよなお前には
ペガサス様に教えてもらったことだけをオウム返しするしか能がないクソ虫にはなw
0741HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:02:35.95ID:0ErKNAnG
ま、ちゃんと正解が言えたら人格はともかく眼力は素直に認めてやるよw
お前みたいな受け売りバカにタダで教えて知ったかされるのは嫌だから俺のほうから正解は教えてやらんよ、正解なら正解だと言うが
お前が正解を答えればいいだけなので問題はないよな
さあどうぞ
0742HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:42:31.65ID:lhpRnjGd
>>739
頭が悪すぎるw
「ペガサスに言われるまでナナコの存在すら知らなかったと自白」?日本語の読解力が足らない上に
ご都合主義で解釈する朝鮮人ですか?w

旧レベルスピットの改修?時間の無駄だから燃えないゴミの日に出すのが正解だろw
今の世の中新規に開発されたできの良いキットを買って作り古くてしょぼいキットは廃棄が当たり前なんだが
貧民階層の朝鮮部落民には昨今の新金型キットは高くて買えないってか?
お宝キットを積むだけしか能がなく妄想オナニーしか出来ないトンスラーはこれだからw
人格が破綻したトンスラーが人格はともかくって寝言は寝て言えw
0743HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:08:37.05ID:qhredGPp
人格が破壊されてる↑に何言っても無駄みたいだねw
価値観なんて人それぞれなのに。
0744HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:36:11.78ID:yDUHMC2j
ID:0ErKNAnGはそんなことより完成品を見せろよ
0745HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:48:31.94ID:lhpRnjGd
>>744
積むしか能がないクズに期待しても無駄かとw
0746HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:37:37.37ID:7ajtEZP+
>>742
ほらな、ペガサスが教えてくれないと何が悪いのか気付きもしねーんじゃんw
古いキットに共通のこの問題点の根本が本気でわからないとかヤバいな
レベルキットの記事じゃないがwebモデラーズにもヒントはちゃんと書かれてるぞ
ちなみにペガサスが絶賛してるエア48シーファも裏は凹んでるけど表が間違ってる
これに気付いてるやつは俺以外にこのスレにもフツーに居るからなw
受け売りカス雑魚すぎだろ
0747HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:38:24.82ID:7ajtEZP+
>>745
じゃあお前の作品とやらを見せてみろよw
ゴミでも笑わないからさwww
0748HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:46:58.56ID:RDe6BlkM
なんでモールドの追加再生可能って豪語してるバカが画像ださないで他人に要求してんですかね?バカなんですね?
0749HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:52:54.80ID:7ajtEZP+
>>748
お前追加再生できねーの?
今やナナコは各サイズあるしシャーペンや真鍮パイプ研いでやるのは基本テクだろ
ヘタクソは大変だな
はじめっからモールドされてるタミヤしか作れないんだから
0750HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:56:31.06ID:7ajtEZP+
すげーよな、リベット打ちごときで「豪語」とか
確かにそんな腕じゃ古のレベルキットなんかに手を出すのは間違いだな
0751HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:11:25.58ID:7ajtEZP+
バカ「レベルキットはフォルム修正しないといけないからモールドは無意味!」
ぼく「ほう?じゃあレベルキットのフォルムはどこがどうおかしいの?」
バカ「新しいキット作るのが当然!古いのはゴミに出す!」
↑答えられないうえに言ってること変わっててわろたwww
0752HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:32.90ID:7ajtEZP+
どこがどう悪いのかもわからない奴が「フォルムが大事」ねぇ…
こういうバカってペガサスが素組みキットを「改修しました」って見せたら「やっぱ全然変わりますね〜」って感心しそうw
0753HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:24:13.27ID:RDe6BlkM
ID:7ajtEZP+

画像出さすまで詭弁なんて読む気ないからw
クズはこうして人生の時間を無駄にしていくんだなぁ・・・
0755HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:39:15.35ID:MTbbQdve
香ばしい連中が涌いてるな

だがあと十年もすればこういう連中も老衰や貧困でいなくなると思うと少し寂しくなる
0758HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:01.47ID:CSTUzSBG
ID:7ajtEZP+が模型誌やブログの受け売りの脳内モデラーだということははっきりしたなw
どうしてもレベルスピットノ主翼中央部の凹みを簡単に再現したい場合はタミヤに主翼下面の
枝を注文しタミヤの主翼下面から中央部を切り取ってすげ替えれば良いんじゃないの?
底辺貧民階層でもらえる年金額が低い為古いレベルのキットが宝物という老害ってみじめw
0760HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:04:59.70ID:H4ktjbn4
今、タミヤの1/32 P-51D作ってるだけど、
やっぱ、タミヤはすごいわ。
パーツ数がやたら多いいけど、インスト通りに組んでいくと、
いつの間にか、組みあがってしまう感じ。
他社のキットでは、なかなかそうはいかないらね。
唯一、気になる、主翼全面に打たれたリベットだけれど、
埋めるがもったいほど、繊細に打たれてる。
357thFGのダークグリーン系のマーキングを予定してるから、
リベットはあまり目立たないし、そのまま、残してもいいかなと。
0761HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:35:11.69ID:RGILd4Bg
インスト通りに組んでも、いつまでたっても組み上がらないキットの方が気になるw
0763HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:44:16.56ID:qRXEPaVZ
ことばのあや、表現だわな
インストに書いてある以外の切ったり削ったりがやたら発生するとか
そもそもインスト通りに組みあがらないとか
そういう事象をどう表現するかだ
0764HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:53:21.24ID:Ex+Byn/X
パチピタで組めるタミヤ製品が他社の製品と比較して異常。
0765HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:06:14.50ID:g5QvSbgC
>>758
思った通りの勘違いしててわろたw
裏が凹んでりゃいいってもんじゃないとわざわざ教えてあげたのになw
よ〜く各キットのフィレット表を観察して本物と見比べてみろ
見る目のある奴はよく見るまでもなく気付くけどな
分かり易いところでエアフィックス72のMk9みたいのは間違い
0766HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:09:29.74ID:Js+rM+ge
ID:g5QvSbgC

たまぐりで追加再生しフィレット表と裏の凹みを完璧に再現した完成品写真はよーw
画像出さすまで詭弁なんて読む気ないからw
クズはこうして人生の時間を無駄にしていくんだなぁ・・・
0769HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 14:37:11.08ID:sufiy8yT
タミヤが48でBf109G-6が出るそうな。
実は32でも開発が進んでたりして。
ハセも作ったけどBf109は32でもあまり大きく無いから内蔵もりもりのタミヤ製が出たらまた買って作るよ。
そういう人も多いんじゃないかな?
0770HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:14:33.29ID:Y3P4m7yx
>>769
32が出るってことなら48の開発が進んでいることはあってもスケールアップのような逆をすることはないな
48が出るってことなら32を開発する場合は32に見合ったディテール密度の完全新規設計になるのがタミヤ
どこぞの飛行機のを騙る最近の72並みのディテール密度の32を出してくるような面の皮が厚い本邦の会社とは違う
0771HG名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:24:32.95ID:iEZm8Dwz
>>769
逆に48を基にして72が出るかもしれんね。
IL-2みたいに
0772HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:01:26.47ID:mUW4gqPU
タミヤのBf109G-6はあくまで1/48
1/32と結びつく話ではないね。

イタレリ1/32のF-35をタミヤが取り扱う。
自衛隊機のマーキングデカール入りでね。
値段は今アマゾンとかで入手できる価格より数千円安い。
0773HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:23:51.61ID:Su9Ivl71
>>770
今までのパターン通り来るのかどうか、いましばらく
タミヤの動向を注視だね
もしかしたら、近い将来タミヤ製32グスタフが出て来たりして
0774HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:57:28.83ID:gD2viFtH
2月、ニュルンベルク・・・
タミヤ 「F4Uのバリエーションでお茶を濁してると思ったら大間違いだぜ!(ババーン
0775HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:25:34.88ID:0FgTMopH
32も設計していて48が先に開発終了というパターンがあってもいいな
0776HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:38:56.53ID:goq0fhLB
ドイツの模型大賞だっけ、モデルデスヤーレス。ドイツもの作るときタミヤは常連だものな。
0777HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:32:32.46ID:Zx1ylWX5
>>775
32の設計がッ完了する前にそれはない
同時期に開発するとかどれだけ無駄なコストかけることを要求するとかヒキニートですか?
0778HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 03:30:52.66ID:JEpGdhE0
>>777
おいおいタミヤ相手に何いってんの?
お前の妄想なんざ軽く飛び越えるっての
0779HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:41:41.17ID:YCLjo83e
零戦や場合は32・48・72を同時開発していた事を明らかにしてるんだけど。
大体今のCAD設計なら基本は共有できるから同時に開発した方がコストは安くなるよ。
0780HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:05:14.67ID:wGWM5PnY
>>779
だから32から先に出たでしょうに
32無しで48が出たってことはせいぜい72が出るか出ないかってことだよ
0781HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:01:12.13ID:9WifFbDI
32・48・72を同時開発している事を明らかにしたら
48・72がほしいやつはそちらが出るまで32買い控えるだろうな
32しか出そうにないと思ったら仕方なく買うかも知れん

零戦は特別でまんべんなく売れるからその心配はいらないから
同時開発発表したんじゃね。
0782HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:25:33.92ID:7P2kPZyX
同時開発していたのを公表したのは72発表後の事なんだけどね・・
今は48Bf109G-6が発表されたけど実は32も開発してたりしてって話に
ありえないってことの反証なんだけど。
ここの人は一度振り上げた拳は黙って下げられないというか話を曲げてまで自説を正当化するよね。
0783HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:40:19.38ID:wZKadhKB
同時開発すればトータルのコストは安くなるが1/72と1/48だけの場合と1/32が加わる場合で
開発コストは雲泥の差になる罠。
償却するためには一番コスト増の要因になるものを最初に出すのが自明の理なんだけど
クレクレ乞食って就業経験がないヒキニートなの?w
0784HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:47:40.81ID:wZKadhKB
ハセガワみたいに1/48の設計データを拡大してドヤってレベルの1/32BF109Gのタミヤからの
発売とか誰も望んでいないでしょうに。
1/48が出たことで1/32は無いってことが確定したって現実が受け入れられない人たちって(ry
0785HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:39:35.84ID:UXrwzmQd
それでもタミヤなら、タミヤならやってくれる……!

という、一縷の望みにかけたっていいじゃんw
0786HG名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:55:41.06ID:/peSM2hy
かけてもいいけど論理的に反論されるのも当然だから騒ぐなって話だよ。
0787HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:04:33.12ID:EzwK0Mg6
20年くらい後なら新規設計でのbf109Gがでるかもなw
0788HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:51:22.34ID:+BR7QZ11
いや、2045年に第二次世界大戦終結100周年記念で各国主力戦闘機を全部新規開発w
0789HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:28:38.07ID:Vob6IxSG
ハセ32のbf109作ったけど32だとモッタリしてあんまり
見せ場のない機体だなぁ
0790HG名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:51:19.07ID:XPVf4rbW
タミヤのメッサー、現在まだ32は未定だが48がヒットすれば32も考える、と説明員の人が言ってたよ。
ちなみに実機取材で各パネルごとに小さい物も含め全て採寸したと言っとったよ。スゲー。
0791HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:20:44.84ID:mA8lpG2O
32出せるくらいの資料は集めてるってことか。
0792HG名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:22:20.83ID:VBsi9IBG
しつこく聞けば希望に沿った回答だけはするだろうねw
同時開発していて未定ってことはないだろう、出す気があれば32で開発発売後にダウンサイジングして
ディテールを端折りながら1/48,1/72と出すだろうから
ヒットすれば考えるってのはコルセアやスピットのような別枠での新規開発するかもしれないって話だなw
0794HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:46:21.29ID:lyO11SVz
>>789
見せて見せて〜
0795HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:12:43.74ID:A1QtGVD4
タミヤよ
次の1/32は歴史的名機97式艦攻出せ
0797HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 01:37:37.61ID:HdjC0Ez4
ああいうダセエのは要らねえ
九九といいほんとひどいデザイン
0798HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 02:10:03.21ID:rNwuVFkl
中島の若いニーチャン達が必死コイて設計したんやで。
0799HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:34:49.02ID:hym8Z/Bl
>>754
こんなの
0800HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:00:02.14ID:HdjC0Ez4
>>799
金だらいが落ちてきたのかと思った
確かにそんなのだな
サビたから買い直そうかな
0801HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:58:09.82ID:AJtSA516
ななこ って 魚々子 とか 魚子 という漢字で書くらしい。。。

しかも、魚々子鏨の歴史は長く、正倉院の宝物のなかにも、魚々子打ちされた
魚々子地が使われているばかりか、工具自体も正倉院に納められているらしい・・・
0802HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:47:25.33ID:K0fNFm9S
タミヤの1/32次作が96式陸上攻撃機だったりしたらのげぞる
しかもヴァリエ展開して各型を出したりしたらもーヨダレヨダレだけど
1/48でもいいよ
0804HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:08:26.72ID:VBaVkdtD
タミヤは枢軸機は出さないんじゃない
0807HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:32:32.77ID:58hVJ6Bx
零戦、飛燕等「お、そうだな」
0808HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:03:39.04ID:3io14IM1
マッキ MC202 フォルゴーレ「俺、連合国だもん!」
0809HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:14:33.60ID:AhOabxgA
スレタイに添えば32製品でよろしく
0810HG名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:46:27.19ID:F7lrUbkA
ライトニングII 空自仕様が出るとは驚き!
0811HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:20:37.15ID:1njUyAOq
タミヤのF4U
どうして俺も買いたかった-1Aだけ1/48同様の箱絵だったんだろう
-1と-1Dは新規でかっこよろしい箱絵なのに-1Aだけ禿しくかっこ悪い
箱絵のせいで買うに至らない・・・
0812HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:48:21.90ID:a3r7rOet
F-35の箱開けてイタレリの眠いパーツを見た時人はどう思うのか。。。。
0813HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:00:13.53ID:PEf5jdbG
さすがに買うような人はイタレリだと知ってるのではなかろうか
0815HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:48:52.11ID:kcVQkWsa
実機も眠いモールドなんで大丈夫です
0816HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:54:53.25ID:tDtTnqR/
小暮警部「すると犯人は、これで被害者を眠らせたというのかね?」
0817HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:48:12.42ID:ehFEWy9d
なんで32でも編隊灯をクリアパーツにせぇへんの??
0819HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:22:44.45ID:ehFEWy9d
そうなんだ・・・色からして有機ELなのかな・・・
0820HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:02:59.46ID:eD3o3Sfy
無機だろ。
0821HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:07:42.12ID:RS65g5Zl
32ライトニング人気で最初の価格より2600円も高くなってる
0822HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:16:36.76ID:KWT9F+Uf
>>819
有機ELなんて存在するはるか昔からついてるけど。
0823HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:33:25.28ID:t+mQjTj1
1/32 Hong Kong Models
Avro Lancaster Mk. I
Expected: March 2018
Wing Span: 971.55mm
Length: 660mm
0824HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:45:14.99ID:jNLAxr4W
でけぇwwww
0825HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:48:34.07ID:imuDuMgQ
見栄だけで買いこむデカブツ好きなやつが必ず出るよ
まず俺が買う
そして積む
0826HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:03:12.71ID:ejRBmc3B
タミヤの48こないだ作ったけど
48でも常軌を逸したデカさだね
0827HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:40.25ID:iSzS7kgv
日本だと32の4発機はねぇ。
天井にでも吊るすしか
0828HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:53:12.78ID:RB2NvcZi
プラモデルだと強度が足りない気がする
どういう構造なのか
0829HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:50:49.88ID:ePyaCQQU
脚とか主翼とか金属で補強するしかないだろうね
0830HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:55:34.92ID:ELJ9cyu6
モノホンの戦闘機(えうろ戦士 颱風ンとか)だって主翼が非金属だったりする時代なんだから
夢の新素材とか補強材の位置や角度とかハニカム構造とかいろいろ手はあるんじゃね?

主翼と胴体を貫き支えるABS樹脂製の骨格とか。
0831HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:41:24.49ID:ax0ezj6e
1/48 B-36 が発売!!
ホビーサーチによると
詳細は以下のURL

http://www.1999.co.jp/10505914
0833HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:04:59.54ID:v6RNrJcv
●チェコのHPHモデルから100個限定生産新商品 1/48 コンベアB-36 ピースメーカーのご案内です。
●この組み立てキットは胴体や主翼等がFRPで、その他にレジンパーツ、金属パーツやエッチング、デカールとシリアル番号が印刷された証明書が付属しています。
●冷戦初期の米・戦略航空軍団の象徴となったあの巨大なピースメーカーがそれにふさわしいスケールで登場です。
●完成時には全長約103cm、全幅約146cmとなります。
●コックピットや爆弾槽、着陸装置など、すべてがリアルに再現されています。

これはすごいな。15万という値段もだが
0834HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:29:40.45ID:iNm4yE9m
アイテムのチョイスが渋いな。渋すぎw
0835HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 08:54:24.43ID:EpV5g3AB
こんなんバカしか買わない(褒め言葉
0836HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 15:48:20.59ID:w9oDvyV1
ハナンツだと7万もしてないと代理店への手間賃で倍額だな
https://www.hannants.co.uk/product/HPH48B36
入荷してないので送料分からんが同じデカ物の1/48XB-70カートに放り込んでも送料1万くらいなので、
送料かなり多めに見積もっても10万もせずに買えそう
0837HG名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:12:17.16ID:v6RNrJcv
1/700モンタナ級戦艦でもついこの前にあったが
いくら少量しか売れないものとはいえ、受注代理店ぼったくりすぎじゃないか?
0838HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:41:37.35ID:enkXHc1Z
きっと来年の静岡あたりには1/48 B-36を出す人がいるさ。

そして1/32を出すメーカーが再来年か、もっと先には…
0839HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:29:25.90ID:aYhqoLk+
しかし、大型機を天井から吊るすって、ガキのころ憧れたなあ。
今までやったことないから、挑戦してみるか。
プロペラもモーターで回すぞ。
今はミニベビー売ってないのか。
0840HG名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:08:40.09ID:3uk6itXW
>>838
ああいうでかいのって作るのも大変だけど、
どこかに持ちだすとなると梱包搬送だけで一仕事だな
0841HG名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:00:50.77ID:rNshyD62
1.5mのプラモとかどこ置くんだろう?
0843HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:45:07.73ID:EFSX4W6A
タミヤのモスキート1/48は2800円だったんだよなぁ・・・
0844HG名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:51:59.72ID:LPJNEjKq
今は3600円

流石に1/32のあのキットをこの価格で出せってのは鬼w
0845HG名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:36:40.58ID:UtZ7wXO8
ドイツレベルのP-51Dどうなんだろう。
タミヤは、超絶に良かったけど、
また、作るとなると、
正直シンドイ。
0846HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 07:10:10.34ID:8Bx5dILH
グリフォンスピット、出してください Mk.14 19 22
お願いします
0849HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:43:31.51ID:eEYIAUka
fw190 かなぁ 整備用のハッチがフルオープンの姿が見たい
0850HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:41:26.46ID:i/sPe9z/
日本人なら日本機だろう 隼を
0851HG名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:59:45.53ID:4jrsgSCW
大スケールで隼が不遇なのは確かだけどね
ハセガワも二式から四式まで出しておいて
何故一式のリメイクをやらんのだろう?
0852HG名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:48:39.09ID:5vRb92nU
子持ちししゃも状態にリニューアルされてもなw
ハセガワ的には子持ちししゃもが隼の真の姿ドヤってことらしいからw
0853HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 11:25:38.77ID:wERGLlqp
1/48のB-36だけどFRP使っててもプラモデルと言うんだろうか
まあ樹脂は使ってるけど…
0854HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:02:33.47ID:0RKMY/JB
HOBBY BOSS 1/18
AV-8B ハリアーII
全長:約80.6cm
全幅:約51.4cm
発売予定日 :2月中旬
0855HG名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:10.17ID:7WFfItdA
>>853
それを言い出すと付属エッチングパーツの未使用では組み立てられないキットも
プラモデルとはいえなくなる
0856HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:41:43.24ID:e3lLQ456
>>853
FRP=Fiber-Reinforced Plastics

プラスチックを使ってるからプラモデルで問題無い
0858HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:17.21ID:mXSEXreH
>>857
ほう?1/48ピースメーカーはそんな比率なのか?
0859HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:36:01.81ID:aZPIDQEA
その比率だと絶対脚折れるなw
0860HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:44:14.10ID:9Cwt43jN
足がダイキャストなら大丈夫じゃね?w
0862HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:19:40.85ID:pSEfNejj
>>861
日を跨いでまで不毛なレスをしてるお前は3歳児だわな
0863HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:55:02.05ID:LLW9WaYU
造形村のFW190どうなってんのかな
0864HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:26:51.71ID:89s0TiD6
>>862
つ)鏡、日を跨ごうとレスが流れてしまっているわけではないし
誰もがお前さんのように必死になってPC前に張り付いているわけじゃないw
0865HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:49:19.43ID:edCJWFIr
まだ言ってんの?
泣くなよ、うぜー奴www
0867HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:00:09.51ID:Oq+YCpj3
最後にレスをして捨て台詞はいて勝ったつもりにならないと不安な馬鹿が二匹いると延々引っ張る
0868HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:31:20.35ID:H3/RETbM
別に捨て台詞なんて言って無いけど
0869HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:24:47.43ID:HEwk7m9N
模型みたいに心もビッグにならないものか・・・
0870HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:09:33.95ID:H3/RETbM
ビッグスケールキットは細部に拘らないと・・・
0873HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:35:24.15ID:rtOps9Uj
72専だと32ってハードル高いっすかね?
0874HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:54:56.09ID:pZ7JbrtJ
サイズより作ってきた数じゃね?
0875HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:23:40.39ID:zZqQszhV
でかい方が作業しやすいというメリットもあるのではないかな
0877HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:17:33.44ID:rb0bjzNB
お応えありがとうございます
数はこなしてはいないのですが先ずはチャレンジしてみます
0878HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 04:04:37.33ID:nr/D1pb6
タミヤの1/32は素晴らしい(ちょっと太く見えるものもあるが)
Fw-190なら作ってみたい
A-4,A-5あたりがいいな
箱絵はかっこよくしてね
F4Uの-1の箱絵はすごくよかったが、-1Aはいただけなかった・・・
タミヤ1/48のモスキートMk.IIの車とセットになったキットの箱絵も素晴らしかった
0879HG名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:01:25.03ID:qrLN9hD0
ハセ1/32新・零戦52型丙作ってみた。
タミヤ1/32は、お腹いっぱいだったんで、サクサク組めてよかった。
エンジンプラグコード、シートベルト、操縦席の配線類追加も、
72/48と違って楽々できた。
このシリーズ、ヨンパチの拡大版っていわれてるけど、
そのまま作る人は、簡単に、
凝りたい人は、気のすむまで凝るっていう、
素材としてのコンセプトも理解できるなあ。
0880HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 02:42:15.13ID:zCZvS9Ic
作りやすいのはいいけど、完成品が場所をとるのがネック
タミヤの零戦は可動させるために、内側主脚カバーとか正確性を犠牲にしてる箇所もあるね
0881HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:52:21.18ID:YNmSb8IJ
>>880
端がくの字に折れるところ?
再現性重視なら可動させずに折ればいいね
他にもあるの?
0883HG名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:44:11.75ID:dqXOWOj+
収納のため脚がちょっと短いんだっけ、あの零戦。
0885HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 00:24:56.53ID:EOwY9X+d
トラペの1/32 ミグ21 F-13ってちょっと太すぎない?
あのキットの作り方教えて
0886HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:04:26.55ID:74IgoC4v
ニッパーでランナーから外して接着剤でくっつける
0887HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:58:48.60ID:I5ENTfrc
最近ツッタで誰かが作ってた
0888HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:27:39.53ID:TD5cN3xe
タミヤ零戦の脚柱、それだけだとわかないけど、
ハセと比べると、明らかに太くて短いのがわかる。
ギミックいらないから、p-51みたいに差し替え式にしてほしかった。
0889HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:37:42.99ID:85S7PHuX
長谷川のに差し替えたら?
0890HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:20:40.60ID:rMV4Ier7
俺はギミック付いてて嬉しかったよ。
0891HG名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:19:24.20ID:wwIh9tDG
>>885
トラペのキットは近代的なモールドを袋越しに鑑賞するものですので仮組みすら厳禁となっております。
部品を外してしまうと似ていないことが解ってしまうので、正確な外形とか期待してはいけません
切った貼った盛った削ったの後に消滅したモールドを入れ直す覚悟のある方のみに組み立て資格があります
0893HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:32:43.42ID:Rluwn2QK
エアフィックス1/24モスキートをゲット
初版ロット(A25001)と違って今の奴(A25001A)はデカールが
しょぼくなったり透明パーツの梱包が単純になったりとコストを
削った所が随所にあるけど、70cm近い翼幅とかデカいプロペラ径とか
サイズ感には満足
4体あるフィギュアは結構良い出来
1/24は確かに置き場所に困るけど、とりあえずつくってしまおう
0894HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:07:40.66ID:7gA5gL2r
頑張れ!
誰だか知らんが応援してるぞ!
0895HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:06:12.92ID:/TcWTrER
>>879
>サクサク組めてよかった。エンジンプラグコード、シートベルト、操縦席の配線類追加も、
>72/48と違って楽々できた。
48はともかく、72でそれら操縦席の配線類を表現するのは至難の業。
0899HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:57:50.70ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EVNFR
0901HG名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:06:20.57ID:+NfN/fj4
>>896
これだけでかいと、塗装するのも大変そうだなぁ・・・^^;
0902HG名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:43:23.37ID:mPqN+WEY
P-51D 「ルック」 計器盤 (D-10以降用 ) (タミヤ用)
https://www.1999.co.jp/10537868
F4U-1A 「ルック」計器盤 (タミヤ用)
https://www.1999.co.jp/10533094
●新機軸「ルック」シリーズ(レジン製計器盤)

●レジン製塗装済み計器盤
●印刷された計器類の上にはクリアレジンでコーティングしてあるので、まるで実物のような質感です。
●細かいステンシルまで綺麗に印刷されています。
●キットのパーツと置き換えるだけです。
●ステンレス製シートベルトがセットになっています。

エデュアルドがこんなもの出すんだね
これは他の機種やスケールでも欲しいなぁ
0903HG名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:30:37.12ID:1QpFtgqc
この前の静岡で展示されてたな
0904HG名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:04:43.41ID:NTRsolqx
便利と思うけどもういっそ完成品作って売っちゃえよw とも思う
0905HG名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:23:25.51ID:/DJzJK+I
出戻りです
48を3個、ガンプラを一つで
やっぱり大きいの作りたいで
AmazonでタミヤのF-16ポチッた
久々にワクワクしています
エアブラシ無いからスプレーかな
チラウラご免
0906HG名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:40:50.45ID:zXfevgYL
1/32F-16ならハセガワ製品もあるよ
そんなに悪くはないよ?
過剰に期待されても困るけどね
0907HG名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:58:27.30ID:3a2ZF/FR
タミヤをおいて選ぶ理由があまりないけどな>ハセ
0909HG名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:36:30.10ID:/DJzJK+I
>>906
>>907
本日届きました。大きさはそれ程でも無いですが
当たり前ですが部品が多いです

AGM-88を積みたいのと
やっぱり、カタログ写真でタミヤ選択
0910HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:49:33.95ID:zCYVPmLy
>>909
タミヤと長谷川じゃ25年近く開きがあるからタミヤで正解だろ

そもそもタミヤのF-16はこないだ14が出るまではプラモとしてもトップレベルの傑作なんだから
0911HG名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:47:21.80ID:7nzNcxpw
タミヤ1/32F-4ファントム2Ver.2
出ると思う人WWW
0915HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:53:02.49ID:joBonO2c
それよりP-38ってマジなのか。
0917HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:45:39.20ID:wL52chKr
本当なら、どっちでも正座して待つ
0918HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:45:07.87ID:QhQWQ0R2
48はハセガワが結構良いから32の38キボンヌ
0919HG名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:45:14.20ID:aFGDRms2
コルセアって電気スポット溶接なのにタミヤはリベットみたいだね
P51も主翼は層流効果を高めるためフィラーで埋めてるんだけどね
0920HG名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:07:58.69ID:2RVYsDew
P-51は全部が全部埋めてるわけじゃないよ
0921HG名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:12:52.55ID:FdX0ARYv
造形村の屠竜ようやくテストショットか
半年もブログ止まってたからそのくらいはね
早くフォッケが見たいぜ
0922HG名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:38:16.97ID:BtIjrl98
あの屠龍何かの都合で部品の成型色違ってる部分があったけど、組み立てる箇所べつに成型色違うのアリだなと思った。
0923HG名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:38:01.48ID:zg5KXZ0N
造形村がfw190を出すのか...今レベルのやつを買うか造形村のを待つか...
0924HG名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:22:50.17ID:kE44ddtp
キティホークが1/32でミラージュ2000c
0925HG名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:34:16.79ID:8FyImDWG
キティホークのアナウンスあてにならん…
0926HG名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:57:57.30ID:dqLRdjjk
ファイン、、、いや何でもない
0927HG名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:30:53.01ID:H+XgdBxk
造形に限らず32のプラモってみんなごっつく見えてエアもの特有の曲線美が失われてるように思えるんだけどな
0929HG名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:29:41.36ID:3Ad52JN3
デカイと細部に目がいって全体を俯瞰して見なくなるからじゃね
細部の印象ばかりだとメカばかりということになるからゴツく見えるのかも
0930HG名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:59:53.92ID:9Uh10YoI
何かジェットビートルみたい
http://iup.2ch-library.com/i/i1927524-1534164847.jpg
缶スプレーと筆塗りで盆休みに昔のプラモ作るの楽しい
こいつ定価が二千円だったんだぜ
安くて大きい飛行機作ってた中学生に戻れるw
明日はデカール張りだ
割れるなよ!
0931HG名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:18:46.62ID:g0Mlx8Vi
ジェットビートルがクリソツなのはMig-19だね
0932HG名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:53:29.78ID:fi2aYSJo
>>929
おっと、1/32なのに1/72並みのディテールしかないハセガワの悪口はそこまでだ
0933HG名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:37:29.38ID:gG88NHw/
スケビを買ったらエアフィックス1/24ハリケーンbyMAX渡辺の記事が載ってた
あんな塗装ができたら楽しかろう
アビエイターも手が入っててカッケエ
0934HG名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:23:08.66ID:2T+P7zmX
この前爆笑問題が出てるバンダイ紹介番組で
ホビーショーにいる女子モデラーへインタビューしている後ろで見切れてたw>MAX渡辺
思いっきりカメラ目線だったから自分もインタビューされたかったんだろうなw
0936HG名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:21:05.40ID:uKl+Az8X
ハセガワ1/32零戦52型撃墜王を製作中!
0938HG名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:32:04.58ID:2T+P7zmX
日の丸はマスキングして塗装の方が無難だと思う
0941HG名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:10:40.25ID:WfT7CUfv
>>940
画像がどれも見れないんだよね
ホント2chの画像ビューアは使えねえな
0942HG名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:54:08.30ID:NCwjeS2W
>941
見ない方がいいよ、時間の無駄
0944HG名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:13:36.48ID:WfT7CUfv
しまった、8月中に河口湖自動車博物館に行かなきゃ
0945HG名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:48:19.93ID:0sMzPaXC
河口湖の隼飛行機の形になってきたね
0947HG名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:43:35.20ID:pCii8Svi
>>946
靖国神社に飾ってる零戦の所有者ってこの博物館なんだよね
昨年化粧直ししてから日の丸や数字に違和感あるんだけど
今が正確に復元された状態なのかな?
0948HG名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:57:58.58ID:2Z4DaYp7
>>947
靖国の零戦は河口湖博物館が修復して寄贈したんじゃないかな?
現在は靖国神社の所有物だと思うよ
0949HG名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:12:50.41ID:PGkiyFsL
>>948
ありがとうございます
って事はやはり靖国神社側で勝手に昨年化粧直しした可能性が高いですね
回天なんか潜望鏡脇に菊水のマーク入れちゃってるし
0952HG名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:52:47.01ID:kDICio5d
大きすぎなくて楽しそう
0953HG名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 03:17:10.40ID:WtZ3Jxf5
ボークスは1/32で烈風を出せ
0955HG名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:18:13.27ID:ioU0cX3R
ボークスさんには
キ94-U出して欲しい。


それか、思いきって
富岳やるとか…(笑)

まさかね。
やってくれたら買うよ。
0956HG名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:56:42.34ID:ywL94iRl
ホビーボスの1/18ハリアーIIは元々完成品らしいけど
成型品はプラ製なんですか?まさかAB…
製作記アップされてる方居ませんかねー?
0958HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:21:49.32ID:irxPJicJ
>>956
このガイジはホビボやラッパに何を期待しているんだか
0963HG名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:26:00.29ID:KnLvsvhe
ありがとうございます
本日完成しました
http://iup.2ch-library.com/i/i1935949-1537171619.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1935950-1537171619.jpg
デカール貼り始めに崩壊した赤い三角と黄色の矢印は諦めました
せっかく頑張って作ったエンジンは
f104同様に隔壁削らないと入りませんでしたのでドンガラです
http://iup.2ch-library.com/i/i1935951-1537171619.jpg
子供の頃からカッコ悪いと思ってた86ですがレーダーが無いとか自機より速い旅客機にお釜掘られるとか後半は大好きになりました
長谷川の昔の安い1/32シリーズって絶版なのでしょうか?
コブのあるスカイホークとかも缶スプレーと筆塗りで作ってみたくなりました
0964HG名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:47:27.32ID:jW6+7cSs
お疲れさ〜ん!
やっぱ手を動かしたもん勝ちだわな
次の予定はあんのかな?
0966HG名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:25:34.60ID:97MAwLMZ
超特大の金属製伸縮脚がイイね!
肝心の本体が一番似てないんだけどね( ^ω^)・・・
0967HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:43:00.30ID:gJRgUZUh
今更ながらおやじブログ更新されたな
言葉は濁しているがこないだの台風でかなり手酷くやられたようだ

クイズにあるドイツの液冷単発戦闘機ってメッサー以外にまともなもんあったか?
ハインケルとか要らないぞ
0969HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:19.33ID:HEDflcjg
タミヤのヨンパチに影響されてカウルオープンに出来るBf109Gとかだったりしてw
0970HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:17.90ID:HEDflcjg
・造形村クイズ さあ、みんなで考えよう!

その1:ドイツ空軍 液冷単座戦闘機

その2:ドイツ空軍 双発航空機

その3:米軍機 液冷単座戦闘機
0972HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:42:47.91ID:QQgypsim
>>970
その3てムスタング以外だとP-40と39と38か
単発書いてないことからすると38ぽい
0974HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:04:22.28ID:AMQuM6DU
自分も米軍機はP-51B/CかP-40、P-39あたりかと思ったけど、造形村ならP-38をぶっ込んで来る可能性あるね。
0975HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:53:03.84ID:AMQuM6DU
ホビーボスがB-24、ウイングナットウイングスがランカスターを出す模様。
0976HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:00:42.74ID:AMQuM6DU
グレートウォールホビーがP-40Bを会場発表。
0977HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:10:59.56ID:1PfPr/+s
32ランカスターって確かHKモデルが開発中で静岡で機首辺りのパーツ展示されたりしてたけど、
32でランカスターがバッティングするのか…
0979HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:28:47.03ID:1/4zZylu
ウイングナットのランカスターはスゲーなHKなどどうでもいいわ
でもお値段も凄そう
0980HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:10:24.46ID:6v07NaYK
造形村、その2は空冷とも液冷とも書いていないということはジェットでは?
とすると、Me262あたりか・・・
ホルテンでユモ004エンジン作っているし。
0982HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:07:25.78ID:bnkdB6p8
FLYが既に出してるけどAr234と言う線もあるかも。
0983HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:56:46.72ID:QjmmLH9+
FLYはAr234の主翼が分厚いんだったな。
キニシナイ人ならいいんだろうけど。
0985名無し転がし
垢版 |
2018/10/01(月) 00:23:13.77ID:V4jG9vre
フォッケウルフFw187ファルケだったらどうしよう
0987名無し転がし
垢版 |
2018/10/01(月) 00:43:17.20ID:V4jG9vre
>986
そういやファルケは一応、昔々ボークスが1/48レジンで飛行機キット出すって予告した広告で製品化予定機種の写真並べた中に載ってたんだよね
0988HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 03:57:40.74ID:eIg098r+
最近アマゾンのレヴューが狂ってる
1/32なら1/32全製品のレヴューが出てきてしまい
ひとつのキットのレヴューだけを読ませてはくれないのだ
0989HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:09:21.63ID:Q8j9SWzu
>>988
星一個少なくする為の措置
カラーなんてレビュー数がとんでもない事に
0990HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:03:36.76ID:GAHrw8a0
ああわかる
レビュー読んでて違和感覚えて途中で違う商品のレビューって気づいたことあるわ
0993HG名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:35:15.94ID:xVCKSjZ0
スケモ板にゴミを上げてホルホルとかウザい
0994HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:30:25.03ID:GoCY9KMD
祝!?本日完成♪
http://iup.2ch-library.com/i/i1945940-1540715047.jpg
クリアランス広げて磁石固定にしたのに一発目でポロリorz
http://iup.2ch-library.com/i/i1945941-1540715047.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1945943-1540715082.jpg
折角ミサイルの先端をインテークの蓋にしたり
ゴムタイヤをマスキングしてコロ走行可能にしたのに駄目じゃんか
http://iup.2ch-library.com/i/i1945944-1540715082.jpg
0995HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:51:36.39ID:ORTBJnA6
四発の1/32とか羨ましい勢いだな
ここでエアフィックスが切れて1/24版を出すとかありそうだ
あそこは自国機にこだわりがあるからな
もし出したら軽く10万はいくだろう
まず手が出ない
0996HG名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:43:47.01ID:OpCYwrvG
航空機じゃ無いけど、1/35ドーラ買ったった!
0997HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 04:21:30.21ID:W5IfX/Iy
ものがでかくても陸物で1/35とか及びじゃねーよw
0998HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:56:39.10ID:z5eT1Ueo
1/12箱物自動車とどちらが大きいんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1317日 5時間 22分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況