トップページ模型
1002コメント348KB
初心者救済スレッド【航空機】19号機 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0638HG名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:50:44.96ID:++AV6bv1
>>637
そこにあるのは着陸灯
そのほかはアンテナかしら
0639HG名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:34:05.67ID:WxIDfArs
翼下にあるライトを再現するためのクリアパーツ化で、
パーツ数抑える為に周りにある酸素ボトルとかをそれと一体成型してる
0640HG名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:24:59.23ID:XvefTKWC
風防を金属線と半田で組む場合って、ポピュラーというかオーソドックスな素材は洋白線ですか?
それとも銅板の切り出しですか? いまのところ、1/72の飛行機で検討しています・・・
0641HG名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:33:11.01ID:BNEsiEaK
ポピュラーも何もそんなことやんねーよw ましてや初心者が
なんか夢見ちゃってんだろうが、そういう無理な背伸びは、人に訊かなくても手が動くようになってから
まあ一応ヒント与えとくと、鉄道模型の真鍮帯金
だが並大抵の技術じゃ、透明パーツを汚さずにピシッと隙間なく合わせられないからな
0642HG名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:59:39.64ID:riuF5V8+
まさか1/72の話とは思わなかったw
そんなことするのせいぜい1/24くらいだろうね
それもよっぽどの手練れじゃないと無理
0643HG名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:32:51.47ID:1Sb8cN+u
ありがとうございます鉄道模型屋覗いてみます!!
0645HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 03:04:43.97ID:Rl0jIN6G
                    |
                    |
                    │
     /V\            J >>640
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U' 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0646HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 05:59:50.34ID:ZmNmmPiy
初心者向きな話題ではないが、キットパーツのモールドの誤りを削り取った後に再生したり、ヒートプレスした塩ビキャノピーにフレームを入れる場合、
普通はマスキングテープでマスキングしといて、エアブラシ塗装
72スケールではその僅かな段差で足りる
細切りのデカールや糊付きアルミ箔を貼る方法もある
昨今セロファンに代わってOPPテープが一般的になってきていて、セロファンに比べると劣化が少ないので、これも一応使える
0647HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:07:27.59ID:p8e6EMGs
帯板の0.1ミリを使ったとして72倍すると7.2ミリ、実機の風防フレームにはそんな厚みの
材料なんて使われていないし一桁厚くなる
0648HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:19:29.91ID:ZmNmmPiy
その話はナンセンスで別問題
例えば0.1ミリのスジボリを72倍してみ?
指が入るような溝がある訳も無く、そもそも多くの場合は板の重なりだろ
縮小模型でも、表現として明瞭に段や溝を入れるんだよ
0649HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 19:19:47.06ID:VLMBtJBk
初心者スレが高等過ぎてついていけません
入門者スレはどこですか?
0650HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:53:15.32ID:p8e6EMGs
>>648
まぁ、そうなんだがなw
ただ、わざわざ苦労してスケール換算で一桁違うスジ彫り作るのと「段差」を作るのじゃ?と言ってみる
0651HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:06:14.58ID:Xh/ZZKJM
釣りにマジレスしてるバカが多すぎ
0653HG名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:36:46.12ID:qo5bAVS3
アクセスパネルや翼付け根の
フェアリング等、実際は僅かに過ぎない重なりを強調する為に、わざわざオーバーな段差を付けるんだがな
0654HG名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:55:00.62ID:0qfasoVS
航空機模型のことは全然知らないのですが
増槽やミサイルは最小限か無しが好きな人っています?
もしくはそういう思想とか派閥とかってありますか?
0655HG名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:00:58.51ID:9CiYenQ8
実機の風防フレームってどれくらいの厚みが主流なんでうか?(^p^)
0656HG名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:36:03.23ID:zlg1dN3C
機種によって違うのは当然のことだが、実機が何ミリという数値に意味ないって話されてたばかりというのに、いかにも夢見がちな勘違いスケモ初心者だなぁ・・・
0657HG名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 01:20:26.05ID:y5lsTPGl
そうかも知れないが小馬鹿にしたらいかんよ

内側のみにフレームがあって外側ツルツルって機種や、攻撃機のゴツさ、或いは高速実験機のスムースさが殊更際立って見える機種では、
それらを際立って表現出来る腕前があるベテランにとっては意義あることではある
昔のモノグラムやレベル製品等で顕著だったが、リブテープやフェアリング、アクセスパネルの段差や、大きなマイナスネジ、スポット溶接や枕頭鋲なのにしっかり凸凹モールド等々が、
「そうそう、ここは板が重なってる」「ファスナーで外れるんだよ」「ビッシリと鋲が並んでる」って記号的表現でより実物らしさを醸し出していて、
72倍したらアリエネーみたいなツッコミはナンセンスで、万人に褒められる良く出来たキットすら否定するもんでな
スケールモデルと言ってもドラえもんの道具でそのまんま縮めたもんじゃなく、似顔絵表現が本質を表すものでさ
0658HG名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:01:39.65ID:NSX7jF1O
>>654
派閥は無いだろうけど、個人的にはあんまり色々ぶら下げて無い方が好き
てか機体でお腹いっぱいに成って小物作る元気が無い
0659HG名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:21:38.34ID:9ox1aZ9o
A-10とか16sufaなんかは、ぶら下げないとサマにならないけどね
0661HG名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:17:14.09ID:LeqKgsv+
ロービジの配色が、なにげに調和取れてて美しいですなぁー・・・
0662HG名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 08:47:33.98ID:qUAqL1wk
資料検索してて靖国のゼロ戦画像を拝見してたのですが
https://flic.kr/p/5ZTqTr

脚の収納庫って青竹色じゃなかったんですか??
画像では白く見えます・・・
0663HG名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:18:02.86ID:mIJbBVAt
製造工場や時期によるんだけどさ、そんな写真見てもな?
車だって半世紀しないうちに塗り直すべ
0664HG名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 09:24:41.64ID:qUAqL1wk
博物館じゃないから学芸員不在で考証不足か?という懸念も抱いていたのでsぐあ
時期による違いもあったんですか・・・ありがとうございました。
0665HG名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:42:57.05ID:oXSXPbXM
最近はネットでも見られる米軍撮影の当時モノのカラーフィルムがあるから
戦争末期の考証はそういうのでやる
プラモらしく作るなら説明書やらを参考にすっけど

>>654
武装は取り付くだけつける派
とにかく一番ついた状態を選ぶ
0666HG名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:53:37.33ID:yW/taxkF
コダックの色味は独特だから・・・・
まあ、国産メーカーでもそうだけど
0669HG名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:38:24.75ID:XXoIjCeQ
飛行機モデルの難しさの一つ、キャノピーについてです。
はみ出してしまった塗料を落とすのに使うのは「爪楊枝」なんでしょうか?
今は竹製爪楊枝を使ってマスキンはがした後にコリコリと。
塗料はラッカー系、主に1/72、筆塗りやってます。いまどきは何か良いツールがあったりするんでしょうか?
0670HG名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:20:30.18ID:EsVqzvyn
木でも竹でも楊枝がええよ
曇りはささくれ楊枝とコンパウンドで軽く磨いたり、モデリングワックスで
0671HG名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:57:32.85ID:fGdBOcdK
爪楊枝の先にコンパウンド付けてる
0672HG名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:38:08.26ID:7h/h3ELv
ぐぐりながらネットサーフィンしてたら海外モデラーさんが
キャノピー(インジェクション)パーツの歪みとるために研ぎなおしている人がいて驚いた
フレームのモールドを残しつつ磨かれてたみたいだけど、うまくやるときれいに透過するようになるものなのねぇ・・・
0673HG名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:20:21.57ID:zXwKuW9v
破断こそしないまでも、細かいヒビが入りやすいんで、やるならパーツ請求しやすい国産キットで
0674HG名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:21:48.74ID:7h/h3ELv
あざーっす、そのうち国産キットで挑戦してみたく思います・・・が、
偶然見かけたサイトだから、もう一度見ようと思っても見つからない・・・ギギギ ><;
0675HG名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:27:05.58ID:zXwKuW9v
あっと言う間に爪の凸凹を均し、裏側でチョイと撫でるとガラスの如くピッカピカに仕上がる、ネイルポリッシャーを使う手もアリ
0676HG名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:28:32.95ID:f5cQEnjb
>>672
やっとみつけた。 機械翻訳経由でよくわからんけど、磨く過程で一旦モールドは部分的には消えてるみたい・・・
http://www.pwm.org.pl/viewtopic.php?f=12&;t=4778

しかし、何語なのだろう・・・
−−−以下引用
Do szlifowania używałem tylko pilników.
Najpierw pilnika firmy Squadron Premium Sanding Stick o gradacji Fine.
Jest dosyć sztywny i dobrze nadaje się nim kształt.
Przedtem usunąłem skalpelem szew na grzbiecie i wyryłem wgłębne linie obramowań.
Potem użyłem pilników Crazy Modeller,
takich kolorowych na grubej piance od najgrubszego pomarańczowego do białego polerującego.
O tych pilnikach była mowa również w wątku o Fw 190.
Na koniec użyłem mleczka do polerowania Micro Gloss firmy Micro Surface Finishing Product.

Uprzedzając pytanie skąd to wszystko wziąć i jak się tym posługiwać,
polecam wszystkim Kolegom przejrzenie wątków w Strefie 24,
a najlepiej zbudowanie modelu samochodu cywilnego i wypolerowanie na błysk jego powierzchni :mrgreen: .
Wtedy wypolerowanie takiej osłonki to będzie spacerek. Draz zdaje się opisywał to kiedyś w Super Modelu.
0677google先生の翻訳
垢版 |
2018/08/28(火) 12:44:51.22ID:f5cQEnjb
私は研削のためにファイルのみを使用しました。
まず、細かいグラデーションを持つSquadronプレミアムサンディングスティック。
それはかなり堅く、よく整形されています。
以前は、メスで背中の縫い目を外し、フレームの深い線で刻んだ。
それから私は厚いオレンジ色から白い磨きまでの濃い泡の上に色とりどりのCrazy Modellerファイルを使用しました。
これらのファイルはFw 190についてのスレッドにも記載されています。
最後に、私はMicro Surface Gloss Micro Surface Finishing Productを使用しました。
ゾーン24のトピックを検討するために、その表面上の民事カーポリッシュと
かすかな光の最適なモデルを構築するために、それはすべて取ると、
それを使用する方法を、私はすべての同僚にお勧めします
どのように問題を予測 :Mrgreen:。その後、このケーシングを研磨することが
散歩になります。DrazはSuper Modelでそれを一度記述しているようだ。
0678HG名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:13:29.32ID:56vyt+CI
スケールモデルが盛んなポーランド
大昔のキットにはフレーム全体が凸ではなく、フレームの縁のみ凸線表現があったので、こんなのは削り落としても痛くないから躊躇無く磨ける
0679HG名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 13:38:29.12ID:f5cQEnjb
ポーランドさんでしたか、スケモが盛ん・・・なるほどそういや模型メーカーも多いっすよね!
行ったことないけど、ショパンと模型の国なんかな(´∀` )
0680HG名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:38:22.93ID:2zO/HxVy
みなさん翼を貼り合わせたときに段差ができたら消す?
0681HG名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:17:11.68ID:2KrwjFMz
ソレはホントウにイラナイ段差デスカ?
0684HG名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:37:47.21ID:6hGkdrrD
どのキットの事か書いてないのに唐突に今時のプラモ前提の話にされましても
0685HG名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:04:13.63ID:x0LITYGh
ええっ!今どきのプラモで段差が?!



どうぞ↓
0686HG名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:52:17.82ID:3+l73WWP
Aモデルあたりなら今時のプラモでも段差ありそうという先入観
0687HG名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:07:11.94ID:pFOf7KY0
飛行機じゃなくて悪いが車キットの屋根がへっこんでたからパテでなおしたら実車にあるへこみだったでござる・・・(^p^) ということがいぜんあった
0688HG名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:20:20.24ID:lYH2IH2H
ID変えて連投ってホントにいるんだなぁ
0691HG名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:59:13.38ID:x0LITYGh
え、オレの事?w
0693HG名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:47:15.29ID:ms2+gSHp
>今どきのプラモで段差とかよほどのガイジ
とかわけのわからんこと言ってる人に言われてもなあ・・・。ふだんから自演してるひとは、他人もそうだと思い込んでるようだが

開発が簡単だから新規参入しやすいし、新作が出る一方で何十年も前の古いキットがいまだに売られ続けているのが飛行機模型
0694HG名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:48:01.41ID:iUN7HrTx
そういや刻印してある西暦年がアテにならんことが度々ある
金型の開発年じゃなく、改造・改修・メンテ時に入れてることがあって、実は初版から何十年も経ってることも
奇しくも今組んでるレベル1/72のボーイングP-26Aピーシューターでも、1983と何と機体表面側に刻印されてるが、初版は1967年
バリとパーティングラインを丁寧に取ると大した隙間や段差も出ず、古いながら大した物だ
デカールに印刷されてる西暦年は度々変更されるボックスに合わせたデカール版下作成時なんで、金型開発時でも印刷時でもない
0695HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:13:25.21ID:2Uso9PiK
スジボリの話なんですがスジの途中が埋まったり消えたりして既存のスジとスジを追加スジで繋ぐ時に微妙にズレたりしてしまうんですが何か上手く行く方法ないですか
短い距離ならなんとかなるんですが追加スジが長くなる場合はズレるので長辺全て埋めて…みたいなことになってます
使用工具はスジ彫りカーバイド0.1mm,0.15mmで、ハイQのガイドテープも使用してます
ーーー-------ーーー
ー:既存スジ
−−−:追加スジ
0696HG名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:40:07.83ID:yrFC9Njg
>>695
曲面の合わせ目なら、カッターナイフの刃を長く出して刃の手元側を既存の筋に押し当てて、そのまま押し付けながら刃を倒していく感じでやる
平面は道具に馴れろとしか

なんか解りにくくて済まん
0697HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:43:28.35ID:Kl5ZTh6Y
スジ彫りカーバイドってノミだよな
スジ彫りを深くしたり幅を広げる場合に使うが、慣れてなければノミでいきなりスジ彫りしない

テンプレート(或いはテープ)を当てて、鋭いニードルの先が元のスジ彫りの底にピタリと当たればそのまま追加スジ彫り開始
ピタリと当たってなければテンプレートをズラすなり、ニードルを傾ける
一発で彫ろうとしたら慣れてたってズレるから、途中で様子を見ながら軽く何度も撫でる

ニードルはメッキされていないコンパス替え針が奨められるがなかなか売っていないので、縫い針を軽量ピンバイスで咥えて使う
待ち針は軟らかいので適さない

カッター刃を押して使う方法は、スジ彫りの行く先を確認しながら行えるので微調整が利くが、テンプレートを使わない短い距離のフリーハンド向き
カッター刃は少し先を欠けさせた方が使い易い
0698HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:10:48.04ID:AaH/jueO
>>697
1/72の飛行機あたりなら縫い針を軽量ピンバイスで凸モールドの全スジボリ化とか
出来てしまう
0699HG名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:52:26.52ID:Kl5ZTh6Y
スケールに関わらず、削り合わせで消えた凸モールドの再生にはニードルで引いた際のメクレを利用するが、到底初心者向きではない

一応やり方を述べておくと、僅かに元の凸モールドからズラしてニードルで彫り、凸モールドと片側のメクレを繋げてこれを生かす
メクレは凹溝の両側に出来ている訳だが、反対側の不要なメクレは平刀で切り取った後、脆い凸メクレの補強の為に流し込み接着剤を流す
もし失敗しようもなら同じ手は使えないので、面倒な伸ばしランナー貼りでリカバリーしなければならない

模型雑誌の作例でも、キットの凸モールドと合わせ目付近の再生した凹筋が1機の中で混ざってることなどよくある
0700HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:31:50.49ID:nbPD9xFv
>>697
>カッター刃は少し先を欠けさせた方が使い易い
新品だと掘ってるうちに食い込みますね
0701HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:12:15.93ID:lOY4QKNZ
そういうこと
カッターを引かずに押す使い方は、最大幅0.4ミリの三角ノミとして使うことであり、且つ、刃の手元側が既存の凹筋に落ちて沿うことで直線ガイドになってんだが、
相手は軟らかいプラスチックなので、先端が通常のノミのような角度で彫ると突き刺さってつんのめる
刃先を欠くことで、先端の角度が元の60度から90度以上に変わり、突き刺すのではなく引っ掻くようになるので食い込まない

慣れると緩やかなカーブを描いた動翼モールドを深く太くキッチリ掘れたり、ニードルで彫った後にカッターを傾けて片側を削ることでパネル段差表現出来る
0702HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:08:01.11ID:rzmgD/YS
ええ・・・刃をずらしてくんじゃなくて剣先突いてくの。
そんな職人芸、私にはとうていできないわ。やっぱり歴戦の名人たちの技ってスゴイ。
0703凸モールド再生ですか・・・
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:23.80ID:yr/dFUee
(1)(復元したいところに)ダイモテープ貼って

(2)手袋の指の腹に盛ったUV硬化パテを、テープのキワに刷り込んで (余計なパテはこの段階で シンナーで湿らせたウエスでふき取り)

(3)UVを照射し固形化後、テープ剥がす、

という方法をいま思いついたんですがいかがでしょうか?(^p^)
0704HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:14:40.87ID:ua4vnVjJ
思いついたならまずは言い出しっぺがやってみて結果を公開すればいいの
0705HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:03:50.48ID:yr/dFUee
タミャーのモデラーズプロデザインナイフの平刃の中央を
ダイヤモンドやすりとかで凸モールド断面形状に切れ目を入れて、
オレンジ図示部分にひねり出したUVパテを定規使ってツーっと
スキージっぽく梳き濾して凸モールド状に形成して、余分な部分を
シンナーで湿らせたウエスでふき取ったのちにUV照射固定、って方が片側のエッジが綺麗かも・・・

もしくは端面傾斜ダイモテープをつくって、右下緑の図で↑↑のダイモテープ案の反対側も削ぐ・・・

>>704
ちょっと凸モールドのキット探してくゆ!!(^p^)
0706HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:18:43.92ID:yr/dFUee
こりゃダイモテープじゃ厚すぎですね・・・
マステだと端面のシャープさが不安だし、
むしろセロテープあたりが丁度いいのかも(´ω`;)  いまはあれだけど、こんどためしてみます・・・
0707HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 20:23:51.27ID:6j580WhR
凸モールドの再生するくらいなら全スジボリに治すほうがと言ってみるw
0708HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:12:32.02ID:s0LqY9m4
>>705
思い付きってのはさ、発表するよりも、キットにやるよりも、プラ板相手にまずはやってみ
0709HG名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 21:16:18.81ID:yr/dFUee
>>708
なるほどなるほど
理に適ってますな・・・

明日プラバン買ってく・・あ、だめだ、明日休業日だ(^p^;)
0710HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:47:14.59ID:aWOTT0Ai
伸ばしランナーで凸モールド再生するときって、
予め三角形に削ってから伸ばすんですか?
それともランナーじゃなくてタミャーの▲プラ棒を炙って伸ばすんですか?
それとも丸いまま使うんですか? (^p^;)
0711HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:24:50.74ID:qtdv5DBm
好きにすりゃいい
トライ&エラーだ
0712HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:43.99ID:S+2oL+Vv
ツルツル面にそのまんま貼ろうとしてもズレ易いし、固定後も作業中に剥がれ易いんで、ニードルで軽く掘って伸ばしランナーを流し込み接着剤で固定
なので、丸棒材で大丈夫
接着剤が効き過ぎて伸ばしランナーがボソボソになる場合は、別の棒材に変えたり、流し込み接着剤を水で薄める
戦車の溶接痕なんかは、角帯材を伸ばして接着剤ベッタリで構わないんだが、飛行機はそうはいかないから

溶きパテを塗ってサンドペーパーで整えることで、羽布表現にも使える
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:20:59.39ID:CYKoxeHO
>>712
その場合の流し込みはタミヤの濃い緑の速乾じゃないほうでやるのが良い
タミヤの薄緑の速乾やクレオスの速乾系だと浸透するとプラそのものが脆くなる
ある程度の厚みと幅がある部品通しの接着以外で速乾系は怖くて使えなくなった
0714HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:58:08.75ID:AkAuxyRe
昨日ビック寄ってきたけどパテ自体が扱いがなく、
今日模型店寄ってきたけど光硬化パテの在庫がなかった・・・orz
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:55:39.59ID:pH1e/iYf
>>713
固定に1回、補強でもう1回、クレオスのMr,セメントS(即乾流し込み)を使っているが問題無い

タミヤのリモネンセメント(流し込みタイプ)を使えば、樹脂の溶解開始に数秒、乾燥にも分単位の時間が掛かるんで、はみ出しをティッシュのこよりで吸い取ったり、パーツ位置の微調整も可能
作業効率が低いのと強度が得られ難いので、昔からアセトン系などを使い慣れたベテランからは敬遠されがちなようだが、リスクを抑える為にはリモネンセメントが薦められる
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:22:24.57ID:gM0NnBSu
>>715
オレンジキャップのやつ使ってます!
即乾じゃないところが逆に使いやすいです

>>713
即乾接着剤が即乾しないぐらいびちゃっと使ったら脆くなりますよ
0717HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 02:43:38.48ID:pH1e/iYf
そういやタミヤもクレオスもリモネン系流し込みタイプは、リモネン原料を意識したのか蜜柑色のキャップだな
タミヤの方は樹脂が溶け込んでいるので若干ながらパーツ間を埋めるが、クレオスの方では細かいパーツで接着強度の得られ難さを多少感じる
接着面の少ない小物パーツには、水で仮留め、流し込み、乾燥後に再度流し込みで補強なんて使い方も出来る

しかし、流し込みタイプは殆ど樹脂を溶かし込んでいない為、多量に使ったとしてもパーツ間に隙間があれば、パーツが溶けた僅かな樹脂がパーツ同士を繋ぐに過ぎない
何度も使えば使う程周囲が脆くなるばかりで強度も上がらないので、事前の摺り合わせが大事
0719HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:59:48.10ID:F7riEpNN
脆くなる の意味がよくわからなかったけど、あれか、ソルベントクラックってやつか・・・
0720HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:01:52.39ID:T+JbZ8yV
常識的な量を使ってれば、極めて小規模な局所的なことであって、プラに浸透して侵すなんて問題にならんよ
0721HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:27:15.81ID:I0gozHEu
流し込み接着剤の使い方を間違ってるだけだと思うぞ
すり合わせしとくのは大前提だし、揮発性高いんだから薄いパーツにテンションかけてる周辺にじゃぶじゃぶ使ったらそりゃクラックも入りますわ
0722HG名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:41:14.16ID:y5GKxUhK
下手な奴が初心者にドヤ顔で講釈たれてるのか・・
0723HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:08:07.81ID:Z0uPQKab
カーモデルでサイドウインドウ雨樋再生のような部分だけどタミヤの流し込みの
速乾タイプじゃないほうならテンションかけながらでも行けるな
0724HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 04:35:24.54ID:DPHOLoW3
それリモネン?
溶かしてペタッとひっつく効き目が遅いからテンションかけながらの作業に使いたくないや
0725HG名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:30:06.85ID:a287dFaW
そういう無理矢理な接着には、スチロール樹脂が溶け込んでて、アセトンがキツ目ですぐにしっかり溶けて早く乾く、セメダインのプラモデル用の点付けと、
後から流し込みの併用って手がある
0726HG名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:29:25.53ID:0Z37AsoX
>>722
なんで下手だと思っちゃったの?
0727HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:20:38.44ID:3O/oyV5/
>>725
まぁタミヤの流し込み(非速乾非リモネン)使うん分には使い分ける手間も無いんだけど
0728HG名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:33:40.67ID:8ZQP2wPP
リモネンは時間かかるし、テンションに負けやすいという問題があるからじゃん?
0729HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:25:13.92ID:p70YiRt1
流し込みの使い過ぎは本当にプラをもろくするのをまさに今日経験
数日前に接着してた1/72機の脚、簡単に折れてもうた
0730HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:47:51.51ID:R45F83AV
だから使う所が違うんだって
0732HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:03:56.78ID:Qzqnj89K
そういう箇所にこそ、>>725のセメダイン製が薦められる
瓶が未だに縦長で倒れ易い点だけ注意
0733HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:38:45.50ID:hzpYx8mL
>>732
樹脂成分が含まれる接着剤とかお呼びじゃないし
0734HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:51:15.97ID:ZGMwxPHL
>>732
模型店にないけど、模型店扱いのにアセトン足すといいのかな?
0735HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:01:01.64ID:37jlw5J9
>>734
点付けと言っているから流し込みタイプじゃなく樹脂成分がある昔ながらの瓶入り接着剤でしょ
タミヤの白蓋が同等品
0736HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:18.79ID:cpMRpEG6
同類ではあるんだが、成分配合が違っていて同等品でもない

>>734
セメダイン製はホムセンや画材店ではよく見るんだが
そもそも純アセトンはもっと入手し辛くて、置いてるホムセンや塗料屋も稀にあるって程度
アセトンはプラモデルの流し込み接着の他に、非PS樹脂の溶着や塗装用具の洗浄に使ってるが、プラモデル用って訳じゃないから量が多く価格も高い
小瓶に小分けしたのをマニアックな模型店で売ってたこともごく稀にあったが、あんまりにも揮発性が高くて店頭で既に減ってることもw
0737HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:40.12ID:gLC50jZK
いっとき元気があったころのモデラーズが缶で売ってたような
0738HG名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:11:54.35ID:37jlw5J9
>>737
純粋なアセトンに触れる機会はあったが、あれはアセトンじゃないと思う
0739HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:39:04.88ID:nRZuoN5u
モデラーズやGSR(グッドスマイルカンパニー=グッスマ)のはCH2Cl2
ジクロロメタン(塩化メチレン)、別名ジクロルメタン、メチレンクロライド、
塩化メチレン、二塩化メチレン、メチクロ、メチレンジクライド、塩メチ

同じ成分で入手性の高いものにアクリルサンデーがある
薬局だと缶で買えば1円/mL位、アクリル装飾や看板業界でもお馴染み
一斗缶で買ってるから知り合いが居れば格安で入手可能
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:16:39.62ID:nRZuoN5u
予測変換

アクリサンデーは入手性は高いが業界ではお馴染みではない
お馴染みなのはメチクロ、etc.の方
あとガスクロの溶媒にも使われるので研究所勤めの白衣女性と仲良くなる
方法もある
0742HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:11:18.52ID:/CNjqMvM
無理に話広げていらないネタでツウぶられましてもね?
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:50:38.53ID:BPlHyWif
せんせい! どうすれば研究所勤めの白衣女性と仲良くなれますか!?(^p^)
0746HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:58:49.71ID:F3R3h2OB
SA誌のコンペ用に(たまごですが)フランカーを作っています。
機首左側にあるのは何なのか分からず、その部分をどういう風に仕上げたら良いのか迷っています。
https://i.imgur.com/6UyY97K.jpg
機銃は反対側に有るのは分かりますが、ググってみてもこっちの事に触れているページにたどり着けず・・・
初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。
0747HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:29:03.22ID:h0c1QmM5
>>746
普通にスケモのフランカーキットの組立説明書の塗装説明を見ればいいだけじゃ?
0748HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:49:59.74ID:7ms/1oeM
ttp://i.imgur.com/ktOFkOC.jpg
ttp://i.imgur.com/aqHQoFl.jpg
ttp://i.imgur.com/BcKYJkt.jpg
0751HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:41:19.25ID:AM7tSaGr
空中給油用のプローブでそ
0754HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:24.38ID:hOecx/Wq
>748が怖くて見れない

無言でURL?貼るとか怪しすぎるのでは


>751
検索しても医療用(たぶん)の計測機のコードしか出てこないけど空中給油に行く前に静電気か何か測定する?
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 14:49:19.15ID:nJeq4PYr
URLだけ貼るのなんてありふれてるし、
空中給油 プローブって書かれてるのにその書き込みは頭大丈夫…?
0756HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:09:55.52ID:bmc31zCc
引用符書いてわざわざ返レスするジジイはなんなんだ
あとimgurも知らないのか、グロでもサムネ回避余裕できるだろうに
0757HG名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:07:50.91ID:8RLUGLpb
>>754
怖い画像じゃなかったよ、資料写真貼ってくれたんやね。
748−1 のびたくん
748-2 ちっちゃくなってかくれんぼ
748-3 クローズアップ

754下段 プローブアンドドローグ方式 でググってみそ
0758746
垢版 |
2018/10/19(金) 02:15:16.18ID:O65aVxKI
早々に解答レスもらえてありがとうございます。

特に>>748さんの画像はすごく有難いです。早速保存させて頂きました。
おかげで「空中給油用のプローブ」であることが分かったので、安心して作業を続けられます!
説明書の塗装指示だと凹みの中は黒鉄色で一色だったのですが前述の画像(三枚目)を見るとチマチマ塗り分けたくなりますね。
おまけに(たまごでは省略されてる)ピトー管なんかも再現したくなったりして・・・
まぁ、初心者のくせにそんなところに手を出しはじめると完成しなくなりそうなので程々にしておきます。

こちらのスレには、以前も質問させていただいて回答頂けて大変助かってます。
とにかく、ありがとうございました!
0759HG名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:08:09.38ID:RfSQH9Ec
フジミの彗星を弄っているのですが不思議な点がいくつか

1.爆弾と増槽のついた絵がのってますが両方一度に取り付くことってあるんでしょうか
  重くて無理ですよね?

2.足を畳む仕様に出来ますが尾輪の方はそのままが正しいのでしょうか
  格納する蓋がついているのとついていないのを見たことがあるので
  何が正しいのか分からず
0760HG名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:21:44.94ID:XNIR4TYk
>>759
>2.足を畳む仕様に出来ますが尾輪の方はそのままが正しいのでしょうか
  格納する蓋がついているのとついていないのを見たことがあるので
  何が正しいのか分からず

大雑把に
液冷は格納式、空冷は格納しない
0761HG名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:26:00.65ID:RfSQH9Ec
>>760
ありがとうございます
液冷、空冷を共通化しているキットなので
12型の場合は格納されているはずなのですね
0762HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:11:07.17ID:pzDDeAaS
>>761
一二型は一部を除き固定
ttp://i.imgur.com/aZUv36G.jpg
0763HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:03:34.29ID:7xbmFg1Y
爆弾層に搭載しているのが25番(250kg爆弾)なら両主翼下に更に1発ずつの25番を搭載可能
だから主翼下に25番の代わりに増槽ぐらい余裕で積めるだろ
0764HG名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 04:09:02.11ID:wBm5Uy6B
フヅミ彗星のインストには翼下に増槽と6番の指示があって
選択とも何とも書いてないからその事ではないか?
それと世傑の33型の解説には
兵装面では機銃は12型と同一だが,増槽しか付けなかった
翼下に25番を一発ずつ下げられる
とある
0767HG名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:16:44.02ID:XLlC/0rp
>>765>>764が「丸メカ」って書いてたら
『丸メカwww』って書いてたんだろうなw

さて、世傑も丸メカも否定して、一体どんな資料があれば良いのか
御高説を伺おうかw
0768HG名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:27:14.28ID:eru3VPCM
野原茂の監修解説じゃねww
0769HG名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 06:06:03.58ID:VWUItQNn
歳取ると行動抑制が出来なくなるらしいが本当だな
ここがどんなスレか知ってるのに我慢出来ずに草生やしてる
0770HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 10:15:32.96ID:C/BGD+9D
初心者です質問です!

接着中の仮固定冶具、昔は輪ゴムとか使って固定していましたが
いまはもしかしていまは便利な工具があったりしますか?(^p^)

ナイロンのクリップとかは 模型挟める開口部のサイズになると、
締め付ける力が強すぎて使えないなぁ・・・
0772HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:44:34.34ID:C/BGD+9D
うぁお、ありがとう!  ちょっと通販で注文してくゆ!!!
0773メモメモ
垢版 |
2019/03/27(水) 15:48:14.35ID:C/BGD+9D
three axis POM樹脂製 多機能平行クラン 14366 最安値 723円〜
0774HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:29:47.21ID:POgOA5aE
なんで初心者スレであぼーん?と思ったらお前かw
0775HG名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:59:49.89ID:pk1ofkGJ
\                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し D A           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^p^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
0776HG名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:17.09ID:Ya/2ShYy
どうしてもシルバリングが防止できない。
自分がやっているはデカール前のクリアー吹き、マークセター塗布です。
キットは古めのが多い。
今年入って作ったのはフーマのJu288とドラゴンのAr234B
フーマのは固いデカールでドラのは柔らかいデカール
フーマは糊が少ない感があって田宮のデカール糊も使いました。
ドラのは柔らかくてセッターが効きすぎて小さいデカールを一つ駄目にしてしまった。

ナイフでついてセッターをしみこませる作業で修正できるけど
少ししか入っていかずナイフで何度も突くことになるので手間がかかりすぎます。
最初からシルバリングが起こりにくいデカールの張り方を知りたいです。
0777HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:30:54.53ID:jwqTLq+c
>>776
シルバリングは自分も経験あるけど自分の場合ブラシ吹きが原因の場合が多かった
塗料の濃度が濃すぎたり強く吹きすぎたりすると一見表面は見た目滑らかに見えても
細かい粒子の凹凸になっていてそういう時は必ずシルバリングになる
また過度なフラットベース混入もシルバリングの原因になった
0778HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 05:00:00.55ID:YNT2BxZX
フーマのデカールは問題あるっぽくて、ツルツルの艶有り面にマークソフターや蒸しタオルを使っても、シルバリングが防げなかった経験あるわ
デカール糊を足すと解消するデカールもある
因みに、デカールは外注されるので、同じ模型メーカーでも時期によって品質が違う
0779HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:08:19.75ID:CRRm0WNv
>>776
後学のため知りたいのですが
貼り付け後、どれくらいの期間を経て生じるものなのでしょうか?>デカールのシルバリング
0780HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:09:54.54ID:CRRm0WNv
>>777
シルバリング対策のクリアーは
光沢品限定だとおもいますが
どこに混ぜるフラットベースの話なのでしょうか・・・
0781HG名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:11:51.41ID:ZCjSeSux
>>776です。
皆さん回答ありがとう。

>>777
フラットベースは使ってませんがブラシの圧弱めで基本塗装を吹いているので
細かい粒子の凹凸はあるのかもしれません。

>.>778
自分が作ったフーマのデカールは糊が弱くデカール糊必須でした。

>>779
貼ってすぐは目立ちませんが、貼りつけつけて15分もすれば目立つようになります。
0782HG名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:08:13.13ID:1d5vbT/Y
塗装面とデカールフィルム裏の微細な凹凸を埋めるのも糊だが、フィルムが硬いとか糊が付着し難い性質とかで、僅かに浮くのかもな
却って大きな気泡なら、ナイフで突いてマークセッターや、最後の手段のシンナー流し込みもあるが、
広範囲に広がるシルバリングは、田中塗りで塗り潰してる
0783HG名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 11:06:36.89ID:t1m9j0Q1
15分ってずいぶん早いんやなぁ。
塗膜が砂吹状態になっちゃってるのかなぁ・・・
0784HG名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:01:28.04ID:FcBHCvtQ
ここで言ったらアレだがダメなデカール諦めた方がいい
0785HG名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:14:59.05ID:fxp+5FLQ
776です。
結局地道にデザインナイフで突いてマークセッター流し込んでシルバリングを修正しました。
シルバリングは消えたけどデカールの表面が傷だらけ。穴が空いたり一部剥がれてしまったところは
幸い黒だったこともあり墨入れペンを塗って修正しました。

傷だらけになったデカールの段差が気になるところだけど
クリアー吹いて少し研いで、つや消し吹いて目立たなくなればと思っています。

答えてくれた人ありがとうございました。
0786HG名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:59:19.53ID:E2jidvNw
デカールの厚みが気になったのでラッカークリアを厚めに吹いて
研ぎ出しをやってみた。

破れたデカールの補修で塗った塗料の段差や破れたデカールの段差などは目立たなくなったけど
新たにデカールを破いたり周囲の塗膜を削ってしまったりした挙句デカールの段差も完全には消せず。
まだまだ鍛錬が足りないようだ。
0787HG名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:53:39.62ID:VrJHdem0
今 20年前もってくらいのt33作ってるんですがデカールがなかなか台紙から剥がれないんですが剥がれやすくなる方法はありませんか?
0788HG名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:01:07.37ID:XwAt7AOa
お湯
剥がすときはデカールに均一に力を
ぐいっといく
0789HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:03:38.38ID:geo9ujL6
>>787
お湯でも水でもそのまま漬けっぱにして、剥がれて浮くまで待って、
糊は水溶き木工ボンドか市販のデカール糊を使うかするか
いっその事諦めてハセガワに在庫を問い合わせてみるとかかな
0790HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:28:50.45ID:3a4o2e+b
>>789
了解しました。20年前でもデカールって売ってもらえるんですか?
0791HG名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:37:57.12ID:fdbKtEi8
限定品でなければ残ってる可能性もあろよ
0792HG名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:30:46.39ID:nSGIZRX1
20年の間に再販されてたら
言葉通りの意味で 新しいデカールを
買えるかもですな…


別件質問です。 リベット打ち直すときって内側に油粘土とか詰めたりするんですか?
0793HG名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:52:39.60ID:RcJBXM0f
補足:リベット打ちする前に内側にプラバンで補強されている方のブログ記事を拝読しました。
組んでから打てば要らないのかなぁ、とも思いましたが、
ガラスは水の中でならハサミで切れるという生活の知恵を思い出して衝撃を受け逃がす質量が
伴えば補強と同じ役割になるのかな?と思い適度に流動性の低い充填剤を考えると油粘土とかが便利かな、
と思い、まぁ俺の思いつくようなことは先人が既にやってるだろうな、という感じで質問した次第です・・・
0794HG名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:08:25.37ID:Vl762RWh
普通のインジェクションプラキットなら、裏打ちや補強は必須ではない
全面フルに打つ場合は、しっかり仮組みと擦り合わせを済ませてから、組む前に打った方が作業が楽
カルコ等のあまり鋭くないニードルで強く押し付ける場合は、パーツが歪んで接着箇所が剥がれることもあるので、
接着箇所裏に細切りプラ板でベロを付けて補強して組むか、未組み立てパーツの裏に木片などを当てながら打つと良い
縫い針などの鋭いニードルでは不要
0795HG名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:24:14.66ID:Vl762RWh
エアモデル界では知られてるが、カルコって言っても世間ではあんまり知らんか
大工道具のこういう物で、ホームセンターで売ってる
https://www.bildy.jp/simg/product/40000/sub_40018/sub_40018-2-1.jpg

カルコは針先を敢えて削って、沈頭鋲やコルセアなどのスッポット溶接らしさを表現する際にも使え、
この形が強く押し付けるのに向いている
鋭い縫い針は深く刺しても穴が大きくならないので、小スケールで精緻さを追求するのに向く
0796HG名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:30:33.18ID:4q76C/0d
スッポット溶接ってちょっとかわいいと思ってしまった
0797HG名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 05:40:57.91ID:RagRhZaU
ああ、済まんな
リベットを使っていない、痕跡だけあるスポット溶接だ

ところで、細切りプラ板のベロを使った補強だが、接着箇所ギリギリの際に接着しようとすると合わせの調整が難しくなるので、
敢えて幅の広い帯を使って、キットパーツ際の接着箇所から多少離れた位置にベロを接着する方法でも構わない
つまり、内側の接着線は3本になる

また、パーツを接着する前にパーツ上下に渡るプラ板を接着しておく方法でも、
外から押した力はプラ板が引っ張られて殺される為に歪まず、接着箇所が剥がれない
胴体パーツの場合の断面は、D字形になる

昔はパーツ内面に合わせてわざわざバルクヘッドを作ったり、パテを詰めて補強する人もいたもんだが、そんな手間は要らない
0801HG名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:37:32.41ID:1RJepPxt
>>794-797
詳しいご解説をどうもありがとうございましたm(_ _ )m
0809HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:14:28.56ID:QxH5e8dt
1/72 P-41Eを中古で買ったらスピナが欠品してた
ジャンクパーツを見ても以外とP-41のスピナが無い
これはかたどり複製しかないのか…
(パーツ取り寄せしてもスピナの無いパーツが残るだけだし)
どこかにスピナがオマケパーツで入ってるキットないかな
0810HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:53:17.69ID:mufthIrh
その程度の簡単なパーツなら、初心者スレではあるが難しくはないので、一度木の丸棒(角材からでも)を削ってみ
金属棒の軸を刺しとくと作業し易いが、ルーターや旋盤などの回転工具は必要ではなく、ヤスリとサンドペーパーでいける
仕上げの目止めは瞬間接着剤を染み込ませて、サンドペーパーで磨く
削り過ぎのリカバーは、黒瞬着で
筋彫りは>>606のトースカン方式
0811HG名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 03:59:44.79ID:mufthIrh
因みに、木の削り出しでも底面にブラ円盤を瞬間で貼り付けとくと、欠けることなく目安にもなって良い
0812HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:39:53.79ID:5pDsVYqT
ひえーん難しそう
丸く仕上がるかな…
0813HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:47.19ID:tA9eU4O6
どう見ても型取りした方が楽なP-41Eのすぴんなー
0814HG名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:22.96ID:Qcw6IJTB
何も機体丸ごとスクラッチって訳でも、全く同じ物を複数欲しい訳でもなく、本当に飛ぶ物を作るんじゃないんだからダイジョーブダイジョーブ
プラモデルが普及する以前は、熟練する程の年月も生きてない人生の初心者小中学生すら、木の塊から小刀と紙鑢で戦闘機や戦艦を作り出してたんだから
しかも現在はマテリアルも道具も普通に手に入って、失敗さえ即時にリカバー出来る瞬間パテもある
レジン複製も空想やサラっと書いてる雑誌記事と現実は違って、実際にやってみれば歪み、縮小、気泡のケアとコストが厄介なもので、少数ならやらないね
因みに前世紀の几帳面な御人だとこういう場合は円板を積層にしてパテで段差を埋めていたもんだが、いきなりブロック材から始めても大して問題無い
0815HG名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:24:26.71ID:JTCD1VUT
プラ円盤じゃなくて
ブラ円盤…真鍮(brass)か!
0818HG名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 04:46:19.57ID:CXr8qncV
ハセガワE帯の1/72 F-15Cを製作中なのですが、
写真の丸部はこの様な組み方で正しいのでしょうか?

切り欠き部がはまりそうな気がするのですが狭すぎて
はまる様子がありません

私の組み方が間違っているのでしょうか?
わかる方がいましたらよろしくお願いします


https://imgur.com/a/ATDGWSV
https://imgur.com/a/mk7W5MU
0820818
垢版 |
2019/11/19(火) 09:01:36.33ID:M/LxixbF
>>819
写真まで用意していただいてありがとうございます
参考にさせていただきます
0821HG名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:37:12.47ID:3KumrZl0
>>25
つい先日吹いたが、かなり臭い。
少量でも長く残る。
緑色のボールがあるようなトイレの小便器の臭いに似ている。

タミヤの小瓶入りの方が以外といいよ。結局ちょんっつけるだけだから、むしろ狙える。
ただ、けっこうハケも固まるんだよね。
だから自分は楊枝ですくってつけてる。
0822HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:48:16.59ID:/DyWicWc
飛行機の脚部って華奢ですね。あれで離陸時の速度(時速300Km)に耐えられるのか不安。
0823HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:18:52.42ID:HHYDmbJ4
さすがに大戦機の離陸速度はそんなに速くないんじゃね?
つうか、艦載機のカタパルト(の距離)でそんな速度に達させたら
加速度で操縦士死ぬべ(^p^;)

以前youtubeで艦載カタパルトの離陸動画みかけたけど、
案外やさしくフワッと離陸されてたよん
0824HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:23:23.07ID:dvULP5mM
なんで子供質問箱になってんの
0825HG名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:25:27.54ID:YXttW5Of
教えたがりおぢさんが質問に答えるフリして自分語りしてる流れよりマシ
0826HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:12:27.87ID:u2fky0/R
模型と無関係な雑談の方がマシって、ヒネた奴だなあw
0827HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:26:09.57ID:ZBY/li0G
内容によるって事だろ
鈍い奴だな

>>825
ちょっと上の奴だろ?わかるわ 
このスレやけに過疎ってるのもコイツがやたらしゃしゃり出てくるのが
ウザイって人が多いからじゃね?
0828HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:37:32.48ID:u2fky0/R
ウザイなんて悪態が、まともな意見だったり攻撃手段になるつもりな人生初心者かなw
0829HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:56:35.55ID:h9ux3rkK
>>819
おお拡大画像見やすい!

動画ググってみると、銀色部分サスペンションなんやねぇ・・・
https://youtu.be/ZTeQnUNmjmY?t=46

・・・しかし、前脚前に上がるんでしょうから、
図の黄色〇部分で内側に折れて畳むと思うんですが、そうなると
前脚に一体成型されている、赤い線の部分が不可解ですねぇ・・・(´〜`;)
0831HG名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:11:00.74ID:7pTVr+1X
他人の初オナニー報告みたいなのは面白いのは本人だけでみんなの迷惑だからやめて欲しい
0832HG名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:40.21ID:aPDt+Egr
ネラーの"みんな" = ぼっちの脳内友人
0833HG名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:13:13.78ID:eqTbRoko
この場合の“みんな“は本人以外の全ての人、不特定多数の”みんな“を指してるからその指摘はおかしい
0834HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:22:09.22ID:9rH9dM9w
ガンプラばっかりだったのですが戦闘機のウェザリングの魅力にはまって。
今年はスケール機にチャレンジしようと思ってます。
塗装にあたり、「実機の塗装」のことを知りたく、教えてください。
https://imgur.com/a/nh0LIrc
写真は実機のものです。
パネルラインの周りをマスキングして、パネルラインを保守塗装しているのかな
と思うのですが、マスキングしているであろう部分の堺が黒ずんでいますよね。
なぜこのように黒ずんだ淵ができているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0835HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:31:33.92ID:idHSo/OT
>>834
色んなやり方があると思うけどパネルラインにマスキングする方法ならマスキングを黒でなぞるようにエアブラシすればマスキング剥がしたときにマスクラインに沿ってはみ出した黒が濃いめに残りますよ。レッツトライ!
0836HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:16:54.42ID:41yucwx8
現象としては溶剤で輪染みが出来たと思われる
また形状的にマスキングはしていないだろう
0837HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:20:06.60ID:oz9C1/nh
>>834
まず、パネルの継ぎ目付近はマスキングではなく整備の際に掃除するから綺麗
中央の方は割とそのままでキズやハゲたとこだけタッチアップして、整備にかける時間を節約してる

黒ずみが偏ってるのは、何もないところより既に汚れが付着してるところのほうが更に汚れが付きやすくなる
身の回りのものに例えると、住宅の屋根の雨だれなんかがよく偏って汚れてると思うけどそんな感じの理屈だよ
0839HG名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 23:33:56.50ID:9rH9dM9w
>>836
たしかに、境界部分は結構ぼやけてるので、マスキングはしてないようですよね。
塗料をスプレーで吹き付けたときに周辺に付着した溶剤が汚れを溶かして、輪染
みになるんですね。納得です。

>>835
アドバイスありがとうございます。
今年はがっつりチャレンジします^^。
0840HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:34:09.34ID:iyKUk2Mv
近所のプラモ屋でアカデミーのプラモが全品半額なので1/72のF-22とF-35Aを買おうと思うんですが国内メーカーより難易度は高いんでしょうか?
0841HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:53:51.51ID:n2Yme02c
パーツを洗う手間を怠らなければ後は変わらん
0842HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:30:40.47ID:WxQb7XMg
アカデミーは買う気にならないな
0843HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:54:57.10ID:prg+z0jt
安さを動機に買うなら、買ってから悩みなよ
F-35だったらハセガワのがライトユーザー向けだと思う
アカデミーは兵装庫がウリでハセには無い要素だから
ラプターも実質的にはレベルかアカデミーの二択で難易度はどちらもさほど変わらない
0844HG名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:32:48.20ID:iyKUk2Mv
ありがとうございます
>>841
外国製は洗うのが必要なのは聞いていました

>>843
f-35はフジミのも持っているんですが兵装庫が無いのが寂しくて
0845HG名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:28:11.24ID:+HQ8MPdN
>>776
手法はその通りと思うけど、
デカールのりやマークソフターをつかったとしても、塗装面の状態は重要になる。
艶消しの場合はざらつきがすなわち凸凹なので馴染みにくい。
最終的に艶消しだとしても、塗装は艶あり→デカール→艶消しコート、の手順かと。
0846HG名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:10:57.59ID:KK8iWlXx
勉強になります。
0847HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:43:37.50ID:8aDvrUSY
F-15Cでコックピット後ろのコンピューターが入ってる部分には何か名称があるんでしょうか
塗装の見本で実機の画像を探してるんですが、なかなか良い写真が見つからないので
0848HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:50:42.20ID:wS1iyLEl
名称は知らないけど
F-15A cockpitでググると写真がヒットしたゾ
0849HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:44.40ID:pT/EIBIU
検索すると違う場所も引っ掛かるが本のキャプションはavionics bayかelectronics bay
他にはwalk around
あと、頭をf-15cだけでなくf-15、f-15aでも調べた方がいい
ttp://i.imgur.com/e82tx5C.jpg
ttp://i.imgur.com/VTJoiMs.jpg
ttp://i.imgur.com/xQJVK1r.jpg
ttp://i.imgur.com/as4iZCS.jpg
ttp://i.imgur.com/DPdAvdz.jpg
ttp://i.imgur.com/JF8gdYx.jpg
0850HG名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:28:45.76ID:8aDvrUSY
>>849
ああ!これです!あざます!
electronics bayでいっぱい出てきました!
0851HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:21:18.59ID:AC/MqBKD
レジンの質問はここでいいですか?
少し固めのレジンってありますかね?
0852HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:09:51.10ID:RhdNQke4
昔のHi-Techのアップグレード/型式変更パーツとか、美麗な箱と珍奇なアイテムで釣って三流製品を出し続けるUnicraft Modelsのキットとか、
黎明期の個人レベルで行われてた歯科用レジンの転用なんかは硬くて脆いのが使われてたが、その問いは何故?
0853HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:18:04.06ID:RhdNQke4
例えば重量の掛かる脚柱を自分で複製するような時ならば、注型作業中に金属棒を埋め込むんだが
0854HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:09:10.30ID:AC/MqBKD
>>852
ありがとうございます。複製品に釘を打ったりするので
硬いほうがいいのかなぁと思った次第です。

ついでにお聞きしたいのですが、体積が大きめの
やつで、中に詰め物をするようなときは、木材でも
良いのでしょうか?水が出てきて駄目でしょうか?

もうひとつ質問です、すいません。
型取り用の素材はシリコン以外では何がありますか?
0855HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:09:24.33ID:RhdNQke4
一般的なレジンは発泡ウレタンや多孔質の木材と違って、力を加えると逃げが無く割れるし刺さらないので、ドリルで下穴を開けて木ネジやタッピングビスをねじ込んだ方が良い
外気から遮断されとキッチリ保存されるので、木を内包しても構わない
型取りくん http://www.plarepair.net/kihon-02.htm
0856HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:52:39.82ID:RhdNQke4
大きな物でも片面型なら油粘土でも一応出来なくはないのだが、毎回粘土型を作り直すことと、原型を外す際に多少歪み易く、細部にはレジンが流れ難い

使ったことは無いのだがオーブンで焼き固められるシリコン粘土ってもんも世の中にはあるので、
原型に油を塗って抵抗を減らして抜いて、繰り返し使える可能性があるかも
0857HG名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:21:29.06ID:MbJgSMFz
>>854
ここは航空機模型の初心者スレだけど、大きな航空機模型を硬めのレジンで複製して釘を打ち込むの?

もし航空機じゃないのなら下記のスレッドへ行った方がいい
■模型板総合スレッド31〜質問&雑談はここで〜■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579263733/
0858HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:21:53.01ID:My/RvOm/
>>854
>中に詰め物をするようなときは、木材でも良いのでしょうか?

レジンに木材が直に接するような感じ?ならやめた方がいいよ。
仰る通り、木材は水分を含むので最悪レジンが発泡する。
あ、ここで言ってるレジンはポリウレタンレジンの事ね。
ウエーブやボークスとかが出してる奴。A液とB液を同じ量(重量で)
混ぜ合わせると硬化するタイプ。

まあ、詳しい事は>>857にあるスレで聞いた方がいい。
0859HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:26:48.52ID:UEt0ujmu
F-15Eの1/72で決定版みたいなのは有るかな?
0860HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:36:48.07ID:hffcX93i
グレートウォールホビーは?
0861HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:38:14.22ID:IZe1RTHV
>>858
割り箸を仕込んだことがあるが、問題無かった
0862HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:39:13.33ID:YTgbqqsf
>>859
最近だとGWHとアカデミーがあるけどアカデミーの方がいいかな
アカデミーはノズル、GWHはキャノピー周りが欠点だけどそもそも"比較して"目立たないしノズルなら他社F-15から移植やサードパーティ製に簡単に頼れる
(48ならGWH一択)
0863HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:47:20.05ID:UEt0ujmu
>>862
ありがとう
タムタムで半額だから買ってみます
F-14も決定版がacademyらしいしなんか凄い
0865HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:52:51.48ID:My/RvOm/
>>861
>>854は「体積が大きめのやつ」と言ってるし、木材も大きくなれば
水分の含有量も増えるからリスクも大きくなる。まあ止した方がいいとは思うよ。
0866HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:59:10.88ID:UEt0ujmu
>>864
最近出た1/72はファインモールド以上らしい
タミヤの縮小コピーかも
0868HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:06:30.02ID:YTgbqqsf
>>864
新版の#12563はかなりいいみたい
アカデミーだしまぁタミヤ48が無ければこの世に出てすらいないのかな?
一応それの多色成形版の童友社OEMキットの記事がモデルアートに出てる
0869HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:14:38.44ID:My/RvOm/
>>867
やった事ないけど?
そんなリスクのある事する訳ないじゃん。
0871HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:45:16.39ID:My/RvOm/
ID:7ecdw2Wd

何コイツ 
何でこんな粘着してんの?「レジンの注型作業には水分は禁物」というレジン複製をやってる
人間にはごく当たり前の知識を書いてるだけだし、それを知ってるんなら当然避けるリスクを
「やったことない」から「脳内ヘリクツ野郎」とか・・何がそんなに気に入らなかったのか・・
マジでキチガイだろコイツ
0872HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:26:54.18ID:IZe1RTHV
どうやら経験値が無いままに教科書をヘンに曲解してるみたいだが、硬化前レジン液の脱水を拡大解釈してんじゃないのかな
0873HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 03:53:29.73ID:RVDACD4u
>>872
>硬化前レジン液の脱水

全然関係ないよ。キミこそ経験値が無いようだな。
そのクセ他人様に偉そうに(>>855のような)講釈垂れるんだから恐れ入る。
0874872
垢版 |
2020/03/05(木) 04:34:03.18ID:IZe1RTHV
え? オレ? IDからも流れからも、ヘンな講釈垂れ認定の>>855じゃないのは間違いなく判りそうなもんだが
0875HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 05:12:26.05ID:IZe1RTHV
んで、経験値も無いのにおかしな曲解してる一番いらない講釈垂れの子はID:My/RvOm/なんだが、そいつにこそ言ってやることないんかね
悔しがりな本人のIDコロコロかな
0876HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:35:45.25ID:pOOn79lk
>>857
航空機スレだとかりませんでした、申し訳ありませんでした。
教えてもらったスレで改めて質問してみようと思います。

他に助言を下さった方、どうもありがとうございました。
0877HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:41:03.98ID:dQ7Zhguy
工具について語りません? その27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1579863179/l50 より

>489HG名無しさん (ワッチョイ 5738-JeOy [118.241.88.111])2020/03/04(水) 18:03:22.68ID:RhdNQke40>>490
>こんな事にもコツがあって、瞬間接着剤を予めプラ板にでも垂らしておいて、傷口を両側から押してしっかり密着させながら接着剤に突っ込む
>さすれば染みず、固体が傷口を刺激し続けず、治りも早い

>499HG名無しさん (ワッチョイ 5738-JeOy [118.241.88.111])2020/03/05(木) 01:16:15.75ID:IZe1RTHV0
>今は矢鱈と病院行くとかコエーよな
>それで死んだか

上に貼ったレスのワッチョイとIDにご注目、そんで以下にこのスレのレス

>855HG名無しさん2020/03/04(水) 15:09:24.33ID:RhdNQke4
>一般的なレジンは発泡ウレタンや多孔質の木材と違って、力を加えると逃げが無く割れるし刺さらないので、ドリルで下穴を開けて木ネジやタッピングビスをねじ込んだ方が良い
>外気から遮断されとキッチリ保存されるので、木を内包しても構わない
>型取りくん http://www.plarepair.net/kihon-02.htm

8748722020/03/05(木) 04:34:03.18ID:IZe1RTHV
え? オレ? IDからも流れからも、ヘンな講釈垂れ認定の>>855じゃないのは間違いなく判りそうなもんだが

>875HG名無しさん2020/03/05(木) 05:12:26.05ID:IZe1RTHV
>んで、経験値も無いのにおかしな曲解してる一番いらない講釈垂れの子はID:My/RvOm/なんだが、そいつにこそ言ってやることないんかね
>悔しがりな本人のIDコロコロかな

はい、それでは上の工具について〜スレのレスと下のこのスレのレスの書き込み内容と
ワッチョイとIDを見比べてみましょう

あとは言わなくても分かるよね?

ニヤニヤw
0878HG名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:47:07.29ID:dQ7Zhguy
>>876
今も見てるか分からんが、ラジコン板で聞いた方が良くないか?
あっちならFRPとかでデカ物作ってる様な人がいるかも
0879HG名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 23:28:22.90ID:fBvlrctv
>>877
これは恥ずかしいw
多分、慌てて複製の事ググって自分がデタラメ書いてるって
知ったんだろーな。でも自分が間違ってんのに正しい事言ってる他人を
逆恨みして経験値が無いだの悔しがりのIDコロコロだの罵倒w
全部テメーの事じゃんwダッセェのw
0880HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:22:49.93ID:e/NKBPHE
講釈垂れって言ってるから、全く無意味な講釈垂れてるID:My/RvOm/の奴のことを指してんのかと一旦は見誤っただけなんだが
しっかし、経験無い癖に意固地っぷりと粘着ぶりだけは人一倍だなあ
0881HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:22:08.74ID:i2KYNOsU
クッセえ言い訳乙w
デタラメ自演野郎はさっさと死ねよwww
0882HG名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:36:24.25ID:e/NKBPHE
相変わらず成長も無く、みすみす異常性を晒すもんだなあ
0883HG名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:37:13.84ID:6u6YVOsM
いつもは自分の気に食わないレスにはそうやって即レスする癖に、自演ばらされて2日も
ダンマリしてたのは、「どーやって言い訳しようか、どーやってうまくごまかそうか」とか
ずっと考えてたんだろ?どーやっても無理な事をさwダンマリしてりゃまだしもマシだったのに、
バカだねぇww
0884HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 04:34:34.54ID:1M6pj2ns
キチガイの妄想作文はチラ裏ならどんなに長くてもいいから、そちらにどうぞ
0885HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:16:10.89ID:yh16TEwY
キチガイ隔離スレになっとるがな
0886HG名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:51:10.43ID:MNKKRZb8
知識も経験も無い褒められたいだけの基地外が雑な自演がバレて発狂、か
0887HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:27:59.92ID:NHdqImYm
>>880
はい、ダウトーw

>>875を見れば「一旦は見誤っただけ」って言うのが
真っ赤なウソだって事が一目瞭然ですよー。
ホント、黙って消えてりゃよかったのにねー。
0888HG名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:54:41.78ID:kpW8Lknb
こういうの、戦いは同レベル云々の典型だし同族嫌悪の最たるものだよ
0889HG名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:18:13.87ID:RX4aV/ua
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おめ〜らも  |
   ∩_∩  |          .|
  ( ^p^ ) <   暇な奴ら  .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/
0890HG名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 03:38:51.44ID:cG9oDwpH
頭のイカレた煽り厨が必死こいて繰り返し繰り返し強弁してる妄想譚リロンは、悪意から勝手に敵視してる相手に反抗して、都合良く型に嵌めて貶したい意図だけはよ〜く判る
だが、虫のいい曲解と希望的観測一辺倒でロジックとして成り立ってないからサッパリ解らぬ上に、そもそも初心者救済スレで何がしたいのやら
訊かれた事に経験を活かして答えるスレだってのに、毎度毎度敵に粘着して、出鱈目でも言った者勝ちで、草沢山生やしたら勝ちとかってマイルールで闘ってるつもりなんかねえ?
0891HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:47:01.82ID:7ZkRhu/T
初心者に最適なオヌヌメ飛行機キット教えろクラはい(^p^)
0892HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:54:18.87ID:Oh9kqbxw
何も薦めないが、依頼されて好きでもない機種を作ることがしんどいことだけは確か
0893HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:11:55.21ID:7ZkRhu/T
ぎゃくにかんがえるんだっ!

どういう内容のプレゼンをすれば、その該当機種の
プラモを作りたくなるくらい好きになってもらえるか?を
かんがえるんだっ!!(^p^)

T-4のかわいさとか 複葉機の独特の美しさとか。
0894HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:37:21.23ID:sHKmkLSF
便乗だけどスターファイターとかの旧いジェット機が好きなんだけどタミヤとハセガワどっちが作りやすい?再現度よりも雰囲気重視で
0895HG名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:44:02.03ID:qE/OtBuw
スターファイターならハセガワ一択
というか相手はタミレリだし
0896HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:54:50.38ID:o6vcWcPN
ありがとう
やっぱりハセガワか
タミレリって中身がイタレリ製ってことだよね?あんまりいい評判聞かないけどそんなに酷いの?
0897HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 05:29:44.47ID:a9IcJGpo
イタレリが酷いと言うよりも、タミヤ製品は総じて組み立て易くシャッキリしたモールドなので、タミヤの箱で売られてるのに違和感もある
それなりに慣れてないと上手く作れない凸モールドのキットもあるし
0898HG名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 13:17:25.82ID:z13DSEvK
>>895
以前ハセ72の104ちゃん組んだ時は
エンジンが収まらなかったんや…

ぼく何処を間違えたのだろう><;
0899HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 18:27:57.27ID:vEPY+rGS
レジン部品はエッチング・ソーで切り離しが一般的ですか?

古典機なのでエンジンの配管とか、
操縦かん、尾ソリ、なんかがありますが、こういうのは極小なのでけっこう難しいです。

以前、極一部のパーツだけがレジンのキットを作ったときは、バッキバキに割れたので金属線などでほとんど作り直したんですが、なかには複雑なカタチの場合もあるのでなるべくキットを生かしたいもんです。

今回はプラネット・モデルの全部がレジンのキットです。部品請求どころか在庫もないキットなので、壊すと面倒です。
0900HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:11:03.99ID:/pG1aUBj
楽な切り出しにはお高い超音波カッター
買えなければ、ドリルでポツポツ穿孔してダイヤモンドヤスリ、ノコギリ、ニッパー、カッターで穴を繋ぐ
ノコギリは三角刃、カッターは30度の物が使い易いかと
https://i.imgur.com/qPwPEzz.jpg
塊パーツに薄い湯口が付いてる場合は、Pカッターやラインスクレイバーで筋を付けて折り取る
切り出したら、後はナイフとヤスリでシコシコと削り出しだが、単純な棒状、板状パーツは作り直した方が早かったり

コロジーなんかは高精度なんだが、プラネットに手を出してしまうとはなかなかのチャレンジャーではあるけれど、
普通のプラモデルを組んでるよりもグングン腕前は上がる筈なので、心掛けがよろしいかと
端からスケール物としての正確さやパーツの勘合に問題があるメーカーなので、多少の自作・修正は覚悟で
欠けや気泡には黒い瞬間接着剤か瞬間カラーパテ
大物パーツの歪みは熱湯に浸して曲げる
翼間支柱が翼断面の細い棒の機種な場合は、取り付け用の金属線を挿し込んだ真鍮パイプを潰して置き換え
但し、全てを置き換える必要は無い
胴体の肉抜きが少ないメーカーなので、脚パーツも金属線とパイプで置き換えるか、最低限金属線で補強するのが無難
0901HG名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:12:41.93ID:/pG1aUBj
リューターを持ってれば、回転ノコギリも使える
0902HG名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 16:23:33.05ID:EwbDbBii
>>900
>>901
詳しくありがとうございます。
超音波カッターはなかなかいい値段しますね、どうしても切り出しきつかったら検討してみます。
動画を見る感じだとかなりスルスル切れていくみたい。

コロジーがプラネットよりは精度いいのはわかりませんでしたが、プラネットのドルニエ22のその表面は悪くない感じです。
フライのマッキM.5のエンジン周りはレジンでしたが、配管などは全て折れたので金属線でつくりなおしました。
プラネットはどうしても欲しいキットがでているメーカーだったのでトライしてみます。
古典機ですが、たしかに脚まわり、翼の支柱、といった棒状のパーツの精度や強度が悪そうで気になります。
型どりして、金属線を埋めて、つくりなおしは考えてます。(穴をあけて線を通すよりは楽かと)
0903HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:44:38.68ID:ZsC4RKfG
組み立てがタミヤみたいなストレスフリーとはいかないフライの、支柱が面倒なマッキM5をやっつけてて、レジンパーツの経験もあるならば、
レジン製フルキットでももう大して心配はいらんだろね
0904HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 04:49:13.11ID:ZsC4RKfG
レジンキットは胴体や翼の左右パーツの長さが揃ってるかとか、翼が曲がってないかとか大物をチェック・修正して、
後から小物パーツを合わせていかないと、小物パーツを小さく整形してしまってたり、全体シルエットが歪んだまま直せなかったりするので注意
重量が嵩むし、PS製みたいな強固な融着は出来ないので、翼や支柱の取り付けには金属線を埋め込むことだね
支柱は真鍮パイプで作るとコスト高だが、アルミパイプを万力で潰すと安上がり
0905HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:17:29.10ID:WZX4YgTT
>>903
>>904
フライのマッキM.5は支柱も弱そうだったので金属線でつくりましたが、
しかし全体的な精度はそれほど悪くなかったです。

プラネットはメインパーツはけっこうちゃんとできてる感じがします。
翼は大きいのに無垢なのでけっこうな重さです。
レジンは瞬間接着剤で固定みたいですが、融合しないから強固に止められないってことでしょうか?
スケールモデルは置いておくだけなのでそうそう力はかからないが、脚や翼間支柱取り付け部分はたしかにたいての場合は金属線埋めて補強してます。
0906HG名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:43:05.88ID:uEqEh9bt
製作途中の感じを見せてはもらえんだろうか?
0908HG名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 17:06:08.45ID:jMQzNyJ6
いいなぁ。いろいろな工夫が、考案する行為も楽しそう!
0909HG名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:57:12.84ID:xackb1fx
模型産業を取り巻く状況
ttp://www.techno-labo.com/kanigata.html
ttps://www.nc-net.or.jp/company/77539/product/detail/13990/
ttp://www.kyushutakeuchi.com/takeuchi3.html
ttps://www.nissinseikou.com/1785/
ttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0907/28/news097.html
ttp://www.ne.jp/asahi/2001/insight/14.html
ttps://www.cfiec.jp/wf/magazine/0690/0690_J.html
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jaeg/57/3/57_KJ00007562829/_pdf
ttps://hosei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8199&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
ttps://episoze.jp/articles/22/aoshima
0912HG名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 10:07:42.58ID:wO9Lf5B7
歳がばれるぞw
0914HG名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 13:07:27.35ID:poc7SgfH
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  ごめん^2  |
   ∩_∩  |          .|
  ( ^p^ ) <   HMX-12  .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だった     |
  (___)__)   \_____/
0915HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:38:15.18ID:pALdlcZ3
プラモデル作る事に満足していますか?
僕はサイクリングが趣味です
そしてロードバイクが大好きです
自転車をこよなく愛しています
もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません
自転車を愛するものの代表として言わせてもらいますがプラモデルを作ること自体が時間の無駄でナンセンスなんですね
僕は日本人なので根本的に何かを作るという事はとても良い事と思っているんですね
しかしオタクのプラモデル趣味は理解できないんですね
その足りないオツムをつかって少し考えてもみてください
たとえば自分が納めた税金で公務員が税金で高級料亭の接待を受けたり国が無駄な施設を作る事は遺憾なことだと思いますよね
それと同じで僕は同じ男としてナンセンスな事を得意げにする人達を遺憾に思っているんですよ
どうしてナンセンスな事をするのか、僕もプラモデルや模型を他に有効的に利用できるなら賛成ですけど家で興奮して自己満足してるだけでは何の意味もありませんね
そもそもアナタ達オタクは自分の金で自分の為に使う事が当たり前の世界で生きてきたのでそれが当然だと思っているんでしょうけど、人間は社会の中で生きているんですよ
アナタ達オタクもその社会の一員なのでもっと外の世界に目を向けてるべきなんですね
きもいオタクでも5人くらい集まって足りないオツムで一生懸命に考えて社会的な奉仕活動したら良い事ができると思いますね
僕と同じ日本人なら人との助け合いと言うのをわかって欲しいですね
0916HG名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:06:02.49ID:2fxjDcNj
>>915
ご心配とご助言をありがとうございます。

折角いらっしゃったのですから
自転車のプラモデルもありますので
いちど組んでみられてはいかがでしょうか?(^p^)
https://www.1999.co.jp/10226024
0917HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:10:34.54ID:xaseEBEY
基礎的な質問で申し訳ありませんが、
なぜ、航空機のプラモデルは、駐機状態だけで、飛行状態を再現できないのでしょうか?
個人的には、飛行機は、飛んでいる姿が一番美しいと思うのですが、なぜか、駐機状態ばかりです。
海外のモデルではあるのかもしれませんが、お手頃価格の国産モデル(長谷川、田宮)は駐機状態のみです。
航空会社や、博物館にあるように、展示スタンドのようなものに着けて、飛行状態を再現できるモデル
と言うのはないのでしょうか?
0918HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:16:38.57ID:yjmTugoK
 山本太郎はおまんこ




 山本太郎は肛門



 カメラの極楽堂は高く買うな
0919HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:47:00.12ID:t2SV6Kv3
>>917
足を畳んだ状態にでできるキットは多いと思うけど、スタンド付きはあまりないね
タミヤ1/72のBf109E-4にはスタンドが付いてたけどフィギュアがないのでイマイチ使えない
このシリーズだとスピットファイアMkV、F-51Dあたりはスタンド付いてるようだよ
フィギュアが付いているキットを飛行状態で組んで、スタンドだけ別に調達した方がいいと思うけど。
0920HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:51:37.66ID:EtAN7t7S
>>917
飛行台座は新しい製品には付いてないですね。昔は付いてる製品もあったような。飛行状態はちょっと工夫すれば出来ますよ。模型初心者の方にはちょっと不親切かも知れませんけどね。
0921HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:58:40.45ID:pcCmAEoc
タミヤ32ならスタンド付きで脚可動で着座のパイロットも付いてるんじゃないの
0922HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:59:02.99ID:xTkEtvCL
>>917
駐機状態と飛行中の違いって脚が出てるか仕舞ってるか位の違いだと思うけど
脚付けないで格納庫のドアも閉じて接着すれば良いだけだよ
脚つけなかったら胴体を地面に直接付けることになって微妙だと思う人が脚つけてるだけ

浮いてる状態にしたいならガンプラのアクションベースでも使えば良いんじゃないかね
本体の腹に穴あける必要あるけど
0923HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:13:48.49ID:Fmn5QHkx
機体にもよるけど飛行中は主翼がしなってて駐機中は主翼が垂れてることもある
0924HG名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:29:41.27ID:ATadd8Qt
>>917
スタンドという余計なものを付属させる必要がある
更にスタンドに固定するために、実際にはない穴など固定用の加工が必要

スタンド単品で発売されているものの中には、機体に加工せずただ載せるだけのものも存在する
0925HG名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 00:16:02.59ID:7el4PZkm
>>917
とてもお気持ちわかります。ハセガワのバルキリーには別売りのスタンドがありますね
今作ってる72のタミヤメッサーシュミットは透明なスタンドがついてました 機種が黄色い方
0926HG名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 05:41:24.74ID:amVXli+A
今時は強力なネオジム磁石が手軽に入手出来るんで、スタンド挿し込み用の穴を開けなくても済む
0927HG名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:29:37.32ID:amVXli+A
個人的には脚も見せ場、コクピットもフィギュアで埋めずに作り込みを基本にしているが、脚が無い機は仕方が無い
ミサイルやグライダーをゴロンと転がしとくのは間抜けなので、ドリーや展示台を作る訳だが、
この場合には磁石や鉄棒を埋め込んで、ズリ落ちや浮きを防ぐ
0928HG名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 19:29:19.69ID:4mPkkjDq
基本的にミサイルとか爆弾、増槽はない方が好き
空力的に一番洗練されている状態に魅力を感じるから
フルウェポンで殺る気満々とか有名な写真の再現とかはその限りじゃないけど
0929HG名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 20:06:37.16ID:amVXli+A
V1飛行爆弾ことフィーゼラーFi103やBAKA BOMBこと桜花なんか脚が無くても乙なもんよ
0930HG名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:35:59.65ID:FBfNn6/e
>>917
国産の航空機のプラモデルという括りで言えば
ハセガワの1/200旅客機はスタンド付きで飛行状態を選択出来るキットがある
とりあえず737-800,787-9は飛行状態のパーツが付いてたと思う
0931HG名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:08:57.14ID:PDXpT6QI
完成後に時間とともに主翼がどんどん下向きにゆがんでいくのは
接着剤が原因で収縮したりしていってるんですかね?
修正する方法はないですよね・・・・・・
0932HG名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:39.70ID:UqqqbBDR
作ってるときに補強板入れるなり、突っ張らせるなりの対処はできるけど完成後はね
0933HG名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 02:14:13.98ID:F4Z3BrZh
補強できる位置までは0.5mの真鍮線を2本入れて補強しましたが、
真鍮線ごとたわんでるような感じでした
板にするべきだったんですね……
0934HG名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:12:17.27ID:B0PP2cWN
0.5mmでは強度なんか無いに等しいよ
機種もスケールも書いてないので皆目見当つかんが、強度確保が目的ならピアノ線が適しているよ
0935HG名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 05:36:11.65ID:3AR1o75V
何を作ったのか知らないけれど、作った物によるでしょうよ
別に丸棒じゃいけない訳じゃあないけれど、0.5ミリの真鍮線なんて物は手で簡単に曲げられるんだから、ケースバイケースで本数増やしたり、太くしたり、硬いピアノ線を使ったり
0937HG名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:41:43.40ID:nVq1ZUZC
ピアノ線でも0.5ミリじゃ不安だな
実際に主翼に刺して手で持ってみてプラプラしない程度の太さにしないと
オイラは補強するなら2ミリ以上にするなぁ
0938HG名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:42:51.60ID:TwzhNxez
ブラックバーン バッカニアのベストキットを教えてください
0939HG名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:50:26.70ID:47nnSzJz
現状エアフィックスしか選択肢無いんじゃね
0940HG名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 17:56:30.39ID:TwzhNxez
洋モデルすか…ありがとうございます
0941HG名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:21:10.15ID:7ww8ndIK
大昔の国産キットよりは作りやすいのも多くなってる
0942HG名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:33:30.33ID:zJvXtlWJ
ここはあえて手に入らないタミヤのバッカニア
でも50年落ちか…
0943HG名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:06:47.51ID:uM2FS6t1
青の骨格で張力に耐える構造を設けて、
赤いワイヤーで張力を構成して
ナットの締め付け強度で完成後も角度の微調整を
可能にする構造、というのはいかがでしょうか? 模型メーカー各社様!!(^p^)
0944HG名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 16:16:53.66ID:Vq5CrG4m
その後、板は立てた方がいいのかな? とか
ワイヤーは循環させて翼端で固定した方がいいかとか
ワイヤーを途中分岐させて分岐を引っ張って調整すればええのかな
とか いろいろ考えてたけど
この縦の金属パーツの梁があればワイヤーなんて要らないんじゃないか?
という単純な事実に気が付いて茫然自失(^p^;)

ていうかタミヤシュトルヒで縦梁はすでにあったっけかな。。。
なんで続けなかったんだろう?
0945HG名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:00:11.84ID:TumJH28s
夏休みの自由研究はヨソでやりな
0946HG名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 14:10:17.26ID:ldhWZPj/
端まで伸ばす必要もないのか。これくらいでいいのかな
0947HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:08:23.36ID:pACpL/yW
クレオスのプレミアムトップコート各種なんですが、
完成後しばらく飾っていると少しずつ埃がたかるんですが、
埃がトップコートどころか下地になってるラッカー塗膜にまで
埋没するという現象に見舞われてるのですが、
水性コート故の塗膜のもろさ(?)が原因なのでしょうか?
0948HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:54:22.65ID:jsU46Thm
ラッカーでそうなった記憶ないから水性の特性が原因なんかね
湿気でも吸ったか
0949HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:30:45.01ID:pACpL/yW
レスありがとうございます
一番埃がひどいやつが完成したのは2月の冬の時期で、
屋内で塗装・コーティングの後、乾燥期間はだいたい1週間半程度でしたが……
ここのところの湿度のせいでただでさえ弱い塗膜がもっと軟化して埋没したのでしょうか
2000番のヤスリでも全く取れず、1200番でようやく落ちたと思ったら
ラッカーの下地まで剥がれる始末で、一体どんな力でこんな深いところまで潜ったのかと
0950HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 02:44:16.03ID:fr26Kwuf
多分塗装時に塗り込めてしまった埃が、経時によって塗膜が乾燥して薄くなってきたせいで顕れてきたんじゃないかな
或いは磨いて取り除くつもりが、柔らかい塗膜にめり込ませてしまったか
水性塗料はよく攪拌し、厚塗りしないことだね
0952HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:52:33.99ID:hWj6XjNj
自分も中学生の頃に缶スプレーで厚塗りした飛行機を完成後に天井から吊るしてホコリまみれにしてしまって
塗膜にホコリ食い込んで取れなくなったから捨てた事あるわ
0953HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:17:04.48ID:a/+NPKEM
水性のクリアコートは自分も敬遠してる
埃を吸収とか一体化うんぬんも分かるが
ビニール袋に入れて箱に入れて保管してた完成品が
あるとき出してみたらクリアが湿気吸ったのかビニール袋に貼りついてた
俺環なところも有るだろうが水性塗料はそういう傾向は持ってると思う
0954HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:43:46.26ID:pACpL/yW
レスありがとうございます
うーん皆様の話を聞くと水性塗料は成分が揮発して時間がたった後も、
水を溶媒にしている以上、水に溶けやすいというか、親和性が高いというか
故に湿度があると塗膜が吸着して若干溶けちゃって、
脆く塗膜がやわくなる性質があるんですねえ
それにしてもヤスリで取り除くつもりが逆に埋めている説だったとは……
最初は埃による湿度で軟化した水性塗膜への浸透戦術かと思いきや
私がそれを手助けしていたとはなんたる失態……
0955HG名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:27:59.22ID:fr26Kwuf
磨けないこともなくって、クレオスのMr.ラプロスで力を入れずに水研ぎ
0956HG名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:22:37.49ID:yc+K2sYy
学生時代は海陸空いろいろ作ってたんですが、社会人以降はごくたまにしか作らなくなった者です
ここ最近のご時世で1/48航空機を3つほど30年ぶりに作ったのですが、いろいろ失敗続きでした

塗装中にマストが折れてしまったり、脚が根本から折れて取れてしまったり、
それをあとから接着したら接着剤で塗装が剥げてしまったり、
デカールが剥がれて割れてしまい、他から流用してきたり、
ソフターを塗ったあと水気を取ろうとティッシュで押さえつけたら取れてしまったり、
疲れましたが、これらを教訓に次をすぐに作ります

ところで、デカールのフチを目立たなくさせる良い方法はありますでしょうか?
米軍のF6Fのような大きな国籍マークのデカールは気泡が抜けにくいのですが、良い方法はありますでしょうか?
0957HG名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:58:17.58ID:1SfWSArL
>>956
youtubeで検索して動画を見るんだ
文章よりはるかにわかりやすいぞ
0958HG名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:46:52.31ID:4umLy79x
切除可能な余白は切除する
デカールを貼る前の塗面はツルツルが望ましい
乾燥後にお好みのトップコートで仕上げる
大判デカールの気泡は針で突く
水に浸け過ぎて糊も流れてる場合もあるのでソフターだけで無くセッターも使う
もしくは糊が流れないタイミングを見極める
0959HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:43:50.40ID:LUlMJtsP
完成品を箱に入れて保管しているのですが
どこにも接触していない部分とか負荷の掛からない筈の場所がへ小さくこんだり変形したりしているのは
何故なのでしょうか・・・?
温度はだいたい18度くらいですが
乾燥剤が原因ですかね
0960HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:59:09.01ID:fAwB0KQR
パテやサフェーサーの痩せだろ
0962HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:12:03.57ID:LUlMJtsP
パテはもってないのでサーフェイサーか中の接着剤ですかね
しかし完成から半年以上経った後でこういう事って起きるんですね……ショック
0963HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:52:40.43ID:12Mic2l9
>>959の説明じゃ何も分からん
何もしてないで凹んでくるわけねーだろ。
合わせ目や埋めた凹部がヒケて表面が歪んだとか、接着剤のつけすぎで内部の樹脂が時間経過でヒケてきたのか、とか。
アドバイス欲しいならもうちょっと症状やどういう箇所なのか説明してくんなきゃ、周りが労力を無駄にするだけだ。
0964HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 07:44:12.14ID:9af9AGqS
樹脂入り接着剤でムニュったとこは完全乾燥までに時間かかるからな
短時間でヒケ無く仕上げるには瞬間接着剤などがおすすめ
0965HG名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:37:31.36ID:RQ5GucoX
UVレジンおすすめ
数十秒で硬化しても瞬着みたいに周囲は白化しないし、切削性もいい
透明パーツなんかの接着は特にいい
0966959
垢版 |
2020/11/01(日) 01:57:45.04ID:WgfPKN/L
すみませんでした
画像くらい貼るべきなんですが、カメラの類は持ってなくて
凹みができたのは、
ホビーボスの1/72 Su-47とGWHの1/72 Su-35Sで、
前者は左側主脚を格納するスペースの天井部分、前側に凹みがあるのと、
Su-35のほうは垂直尾翼の付け根でパーツを組み合わせる箇所で、
(ランナーのB7とB11を合わせるところで、ちょうど赤い×のデカールを張り付ける位置です)
中が少し空洞になっていて、両面に凹みができてしまいました
どっちもパテを盛ったりたくさん接着剤をつけたりしてはいない筈なんですが
半年以上経過してから加工してない箇所にできるものなのかなと
0967HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:12:10.61ID:PJoiTaKq
今時、スマホのカメラもないとかウソやろ
0968HG名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 02:21:59.92ID:qeSz3zCg
たぶん問題があるのは脳みその方なんじゃないかな
そのスパンで加工無し、何らかの圧力もないのにプラが変化するのはあり得ないし
たぶん完成した直後に気づかなかったへこみを半年経ってから気づいただけでしょ
つまり記憶障害か観察力不足
はい
0969HG名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 10:48:43.24ID:SwrLFDsS
ガンプラ専門だったんだけど、スケモデビューにヒコーキ作りたいです。
ガンプラの1/144サイズくらいだと、どのくらいのスケールを買えばいいのでしょうか。
現代戦闘機が欲しくて、特にsu-35、su-37、su-47が好きなのですが、初心者オススメのキット教えてください。
エアブラシ環境は持っていて、新水性ホビーカラーを使っています。
0970HG名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:35:43.00ID:87W+PwhY
作りたい機種が決まってるなら検索すればどれくらいの大きさなのかわかるでしょ・・・
Su-35
全長:21.9m
翼長:15.3m
全高:5.90m

1/72でMGぐらいの大きさだけどガンダムが立った状態に対して、航空機はガンダムを横に寝かせた状態の容積
HGなら航空機も同じ1/144だろうけど
完成品の食玩も多く、プラモデルとしてはあまり種類がでていないので
ラインナップが充実している1/72の方がいい
1/144の航空機は
ラインナップは1/72ほど充実していないので
0971HG名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 14:40:44.30ID:NNCRq6XT
タミヤは知らんけどハセガワなら完成品の大きさが箱の側面に書いてある
0972HG名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:26:25.83ID:pXz7YEm0
1/72で色々調べてみましたが、どれを選べばいいかわからないです…
ハセガワ、タミヤ、童友社、ホビーボス、ズベスダなど色々メーカーがありますが、初心者におすすめはどこのでしょうか?

ハメ合わせが良い、合わせ目や段差が少ない、所謂出来がいいものがいいという意味です。
0974HG名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:30:03.81ID:7r+GEUye
メーカーは間違いなくタミヤなんだけど、フランカー系統は72だとパッケージはタミヤでも中身はイタレリっていう別メーカー製なんです。ベルクトに関してはタミヤでもハセでも出てなかったかと。
フランカーの1/72の組みやすいメーカーはどこなのか、私も初心者なのでお答え出来ないのが申し訳ない。
私もガンプラ流れですが、安いからとイタレリとハセガワばかり組んでからタミヤを作ったら組みやすいわ出来がいいわで感動しました。
0975HG名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 00:56:52.60ID:lnpwr2N2
1/72なら
Su-35Sはグレートウォールホビー>ハセガワ
Su-37はズベズダしか出していない
Su-47はホビーボス(童友社)>ズベズダ

どれも決定版というほど傑出したものは出てないので完成画像を漁って選ぶのが無難か
0976HG名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:46:52.67ID:kNl60Rbu
グレートウォールホビーのSu-35Sはお勧め。
値段は高いがハーツの精度が良くて出来もいい。
ズべズダのSu-57もいいんだけど、デジタル迷彩が大変かも。
0977HG名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:20:19.11ID:NVe+3Nnv
タミヤの72ウォーバードコレクションスレではSU-34が値段も安くて形も良くて武器満載ってことで高評価だったよ
0978HG名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:53:49.12ID:lYD6r9hm
カモノハシはかっこ悪いので
0979HG名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 15:16:54.43ID:BD9zmW0S
興味あるキットわざわざ上げてくれてるのにそこから外れたのを敢えて勧めてる奴はコミュニケーションに難あるのか
0980972
垢版 |
2020/12/05(土) 21:10:05.89ID:TZjwPKlN
皆さんに挙げてもらったのひと通り調べてみました。そもそもスホイはあまり出てないんですね。やっぱり東側の機体は版権とか色々ハードル高いのかな?

ハセガワかグレートウォールホビーのsu-35sを買ってみようと思います!値段が倍くらい違うけど、値段なりにデキも違うんでしょうね…
0981HG名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 16:24:26.36ID:VI09k+QZ
ハセガワのはパイロットとディスプレイスタンドが付属していて飛行状態と駐機状態が選べます
キャノピー前方の片側にあるIRSTが実機より少し大きめです
ディティールの再現度と組み易さ、デカールはグレートウォールホビーのほうが勝ってると思います
ノズルと水平尾翼が可動します。ランディングギアの照明装置、IRSTはクリアパーツではないです
ほかにHUDなどコックピット内部、戦術番号やインシグニアなど拘りたい箇所があるのなら
russianplane.netなどで画像資料を集めて、
エッチングパーツやデカール(Begemotなど)を海外から取り寄せる必要があります
0982HG名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 17:43:05.08ID:7x1LXEKD
グレートウォールホビーのSu-35Sは最近つくった中では出色のできだね。
たしかに、IRSTやランディングギアのライトは72ではクリアパーツじゃないけど、
パーツの精度や説明書が丁寧でズべのフランカー系に比べる作りやすい。
F-14やF-15Eは、イマイチぽいけど、Su-35Sではベストだね。
0983HG名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:02:31.73ID:q5vPXFhA
99艦爆のプラモを探しています
調べるとハセガワ1/48、フジミ1/72、プラッツ1/72の3つが買えるようで
絵画の参考にもしたいので細部よりプロポーション重視で選びたいのですが
どれを選んだらいいでしょうか

蛇足ですがあれほど有名で戦果も上げた日本の爆撃機だから
プラモも溢れるくらいあるだろうと思い込んでいたのですが
零戦よりはるかに種類が無くて当惑しています
0986HG名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:57:26.25ID:ywyIy3p6
>>983
フジミ48もあるがベストはハセガワ。

ミリタリープラモデルは昔、大和(艦船)零戦(航空機)タイガー(戦車)といわれて
これらのネームバリューは他と別格なので出してる量も多い
0988983
垢版 |
2020/12/20(日) 01:03:55.40ID:OorIyzyz
>>986
ありがとうございます
大和のプラモも確かに多いですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1777日 14時間 1分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況