X



トップページ模型
829コメント257KB
戦後の航空機を語る Part23©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523HG名無しさん (アウアウカー Sa89-gnZ8 [182.251.242.7])
垢版 |
2018/10/19(金) 17:41:37.51ID:mA0Qx36Oa
>>522
多分無い
SHは結構前に3DCAD/CAMに設計生産体制を移行してる
既に1/48の3Dデータがあるから、1/72に縮小してアルミ金型削った方が早いし
金型命数も1,2桁違うからトータルコストも安くなる
0528HG名無しさん (ワッチョイ e19b-84ZO [124.18.142.237])
垢版 |
2018/10/20(土) 13:33:03.47ID:8RURcSko0
前にエレールのをどうにかしたけど何個もやりたいとは思わないからタラングスのは嬉しいけど、やっぱ高いな〜
これ、スペシャルホビーと合作ぽいけどスペホビ名義で安く出たりしないかしら。しないか。
0533HG名無しさん (ワッチョイ e19b-84ZO [124.18.142.237])
垢版 |
2018/10/21(日) 08:14:29.79ID:yZ3oO0/F0
前にビゲン塗った時は、塗装パターンをコピーして、それに合わせてマスキングシート切って貼って塗って、次の色のパターン切って貼って塗って…って繰り返して色とマスキングする順番がややこしくて気が狂いそうになった記憶が。
0536HG名無しさん (ワッチョイ c7a4-n0hs [124.255.100.183])
垢版 |
2018/11/05(月) 21:25:54.89ID:VAdntfIv0
Mach2ってメーカーが1/72のXプレーン各種発売する
ようなんだけど、これ昔あったやつじゃない?
パッケージとかなんか記憶にあるようなないような。
スティレットもAZとバッティングしてるし。
0543HG名無しさん (ワッチョイ 2a33-YP9l [27.81.14.150])
垢版 |
2018/11/12(月) 22:24:56.34ID:fS0iL8Xu0
チェコだったかMPHとか言うメーカーがマルチマテリアルのヨンパチのキット出してた。
確か15万くらいしてたはず。
0545HG名無しさん (ワッチョイ 4fb9-mDL8 [218.226.33.227])
垢版 |
2018/11/13(火) 01:07:36.61ID:l9sMpOyc0
>>543
HPHだね
あれは代理店通してるからあんなトンデモ価格になってるだけで向こうだとその半額もしない6-7万くらいだったから、
大きさやら使ってる素材、販売数考えるといい線いってると思った
0548HG名無しさん (オッペケ Sr53-Roci [126.34.119.9])
垢版 |
2018/11/13(火) 16:38:37.81ID:XBbBtTpBr
>>546
バカか?
もし本当にアメリカがソ連の先制攻撃にびびってたのならB-36を300 機とかで生産中止せず、B-29やB-47みたく何千機も生産したはずなんだが
実際にソビエトの脅威が強まって冷戦が始まると逆にB-36はイラナイ子になって就役から数年で全機引退してB-47に改編されてるぞ
頭が悪いのは文で分かるが、だからといって写真だけ見てないで少しは資料の文章も読め

>>547
ゆとりは終戦したらすぐ朝鮮戦争で、その後またすぐ冷戦になったと思ってるんだろうw
0551HG名無しさん (ワッチョイ fbd7-5nD1 [220.144.160.52])
垢版 |
2018/11/14(水) 00:30:54.00ID:SNtcoWgD0
B-36届いた!
でかいねえ。先っちょがチン子のようだ。
よくこんな飛行機作ったよな。さすがに維持管理等、運用は疲れただろうな。他人事ながら心配してしまう。
巨大重爆の世界は面白い。

B-17、B-24、B-29はモノグラムの後は48で全然出ないね。
ランカスターもタミヤがチョイリニューアルで再販してるけど、息の長いキットだ。
0553HG名無しさん (ワッチョイ 7f9b-KrXw [123.48.23.5])
垢版 |
2018/11/16(金) 19:28:05.02ID:b0pQvq/q0
タラングスの1/72ビゲン届いたー
公式の写真だと複座の胴体とか偵察型の機首パーツもあったからコンパチかと思ったら今回のキットには入ってなかった。JA型にしか組めないねこれ。
エレールのキットと比べてみるとちゃんと胴体の延長は再現されてる模様。
ディテールは細かくていい感じだけどスジ彫りは割とハッキリめ。
まだ組んでないけどビゲンの決定版だろうね。でもやっぱ1/72にしては高すぎだわ。
0561HG名無しさん (ワッチョイ 33b9-nNS8 [218.226.33.227])
垢版 |
2018/11/22(木) 22:30:01.05ID:ll/TREAl0
48が出た時にマエストロモデル探してるうちに見つけたrebell hobbyってとこから取り寄せて買ったけど送料込みで5000円くらいと、
どうあがいても普通に日本で買った方が安い48と違って72だと微妙ながら安くついた
0564HG名無しさん (ワッチョイ 8f33-Kv/S [113.156.17.63])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:04:14.23ID:iSFlsRzd0
出てない。

お店で箱を開けて見せてもらったんだが、垂直尾翼が薄いのはハセガワよりましなんだけど、根元から上端まで直線で細くなっていて、不連続なラインが再現されてない。
0565HG名無しさん (ワッチョイ 63d7-nfAC [220.144.160.52])
垢版 |
2018/11/27(火) 22:47:43.36ID:IYh00s3X0
えー、出てなかったのか。 たしか複座のキャノピーのTA-4とかあった気がしたけど気のせいか。
A-4Mも良いけどOA-4Mの機首とかコテコテ感スカイホーク良いのにね。

モノグラムをつくるなら、まだホビボスのほうが健康上良いのかな。
最近センチュリーシリーズとか沢山の新キット出てるから、決定版がわからないよな。

A-7Dも作りたいが、ホビボスから出てるがとても高い。ハセの定番A-7Dより優れているのか情報が不足している。
持ってる人情報ちょんまげ。
0572HG名無しさん (ワッチョイ 6231-qS6i [221.132.132.178])
垢版 |
2018/12/08(土) 02:10:36.84ID:W4DaVsrL0
>>570
F-16もフォッカー製あるもんな
0582HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-kcn7 [220.144.160.52])
垢版 |
2018/12/23(日) 23:59:48.05ID:cNtaCDkl0
F-104って単座と複座で前脚の収納方向が前後逆なんだ。 びっくりした〜。
意外と知らないものだな。

模型で知ったシリーズ、以下GO!
                  ↓
0610HG名無しさん (ワッチョイ 829d-UH3g [219.199.238.167])
垢版 |
2019/01/06(日) 21:43:46.70ID:uv4MSTNP0
モデルズビットのT-10作ってみたよ。しかし高いなぁこれって1/48の値段だよ、出来はまぁまぁでした。ズベズダのSU-27smと並べてみるとやっぱりSU-27の方が機体のフォルムが洗練されているね。
0612HG名無しさん (ワッチョイ 829d-UH3g [219.199.238.167])
垢版 |
2019/01/08(火) 04:45:32.43ID:Eyg+4aQX0
>>611
おまえみたいな検索オタクが増えて来ているから敢えてメールアドレスを変えてレスしてるんだよ。しかしおまえも暇人でイヤラシイ奴だな、他人の嫁の風呂場とか覗いてんじゃないの?。
0618HG名無しさん (ワッチョイ 5768-JbcW [220.144.160.52])
垢版 |
2019/01/23(水) 21:47:26.84ID:udE7ycB30
48のAV-8A初代ハリアーを作ろうと思ってるんだけど、
タミヤの古いのと、モノグラムがある。
やっぱりモノグラムのほうがマシだろうか?

どちらもそこそこな値段ですね。
0620HG名無しさん (ワッチョイ 7bf6-Cq37 [218.226.33.227])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:36:04.41ID:ZBd/dFW00
ハリアーはキット色々出てる割にAV-8Aとかの初期型ハリアーの48だけ古くて残念なキットしかないけど、
72でここ10年くらいハリアーキット色々出してたエアフィックスは48では出さんのかな
0621HG名無しさん (ワッチョイ 5768-JbcW [220.144.160.52])
垢版 |
2019/01/23(水) 22:58:50.85ID:udE7ycB30
ネットオクみてたら、タミヤのは確かにGR.1と米海兵隊ハリアーのデカールついてるね。

キネティックのシーハリアーの胴体とタミヤ機首の合体って有り?w
キネのはエアインテイクの形が悪いらしいが。
エアフィックス48の古いけどGR.3のパーツも使えるかな。 デカールはカルトでよろしかった。

機体の細部調査してみるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況