トップページ模型
1002コメント267KB

アメリカ艦船模型 5番艦 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0766HG名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:06:46.09ID:+/0XHdr7
1/700 CV-63 楽しみ
0768HG名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 05:20:36.14ID:UjuG34zp
戦艦用カタパルトのエッチングの組み立て図が理解不能なんだが
どっか参考になるもんないんか?
日本海軍のは艦スペだかで詳しく載せてたが
0769HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:30:47.01ID:+RAaC9kV
今度ハセガワが出すサウスダコタの説明書ならわかりやすい説明がされてるだろう、と気付いた
SKレーダーもばっちりだ(と思いたい)
ついでにいうと図書館に矢矧さんの本があって、俺はさんざん見てたはずじゃん?
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 05:27:41.94ID:VlfESH6z
プラッツ様の軍門に下ってインディペンデンスを買った俺には関係が無かった!
南無阿弥陀仏!
0773HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:25:28.20ID:dZFR6Fwd
喇叭のカタログで、エンターの右の空母は何ですか?
0774HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:18:13.97ID:g+C3+8V3
拡大するとドイツ空母ペーター・シュトラッサーと書いてあるね
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:44:36.78ID:KVOmT/d7
>>775
ペーター・シュトラッサーはグラーフ・ツェッペリン級の二番艦の
予定艦名と言われているフネの事。

当にif艦ね。
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:59:28.52ID:4pf6yu4W
ベリーファイアの1/350とは別物なのか?
なんか気合いが入りまくってる感じだけど。
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:22:54.58ID:0ZZeMkDG
前はしょっちゅうだったが、行くのが久しぶりな図書館にて
世界の巡洋艦、アメリカの空母を読んできた
さんざん手に取ったはずなのに知りたいことが実はたくさん載ってて自分の記憶力の無さが怖くなった
5−OだのSだのHの意味はただの頭文字だったことに気付かないとか、どういう頭してんだ

まあともあれエンタープライズはライトグレーも有りと判明。それで行こう。いつになるかは知らん・・
0782HG名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 06:54:22.42ID:I9gTelWR
>>749
ガンビアベイ350で作り込もうって気にはならないけど、700で金剛あたりの隣に置いとくかくらいの気分にはなるからむしろ700のほうがいけるんじゃないか
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:41:42.20ID:mDComIPu
>>782 S - modelの1/700ガンビアベイはどうなった?
ネービーヤードに製作記事が掲載されていたが‥。
0784HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:48:16.10ID:8Hxzlen+
そもそもガンビアベイが売れると思ってたんか?

あと赤城もキレが無い。なんだあの太いマストは
売れんようなもんを出しておいて文句言われるようなのは勘弁
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:22:10.97ID:YL+ax40L
たかがマストくらい真鍮線で自作しろよ。

ガンビアベイはなぁ。買ったけどまず1/700で出して様子を窺うべきだったろうな
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:19:39.19ID:keFYhYS8
ガンビアベイ700で出たら航空機満載輸送状態とか姉妹艦迷彩違いとかで遊べるから結構買わせてもらうぜ 今春のホビーショー楽しみにしてるぞハセガワ!
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:12:48.12ID:gN2t4T+y
ハセガワ「お前は何を言っているんだ」
0788HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:31:29.11ID:XOJASa1j
ここは間をとってアラスカ級をですね
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:15:21.27ID:+SxWLOvu
何を言ってるんだ。
間を取るなら「デ・モイン」(CA-134)に決まっておろう。
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:14:37.63ID:Qo9oeARG
トラペってウォーターライン専用に切り替えちゃったのかな
フルハル好きとしては悲しみ…
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:42:46.21ID:iJf8SFSx
アカデミーのエンタープライズを買ったのは失敗だったのだろうか・・・
まずもって梨地の処理が面倒臭い
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:13:17.18ID:XkIdGovK
俺も嬉しくて買っちゃったよ。
喇叭もミッドウェー海戦仕様なんだろかうか
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:32:24.40ID:R/23A5pW
MENGのミズーリ

船体と上甲板と01甲板の嵌め合いは艦NEXTを上回るが、美点はそれだけ。
プラの弾力が邪魔して嵌まらず すっ飛ばす細かい部品が多々ある。
もっとも、そもそも仮組みもままならない細かい部品が多数の艦船スナップフィットというジャンルには、最初から無理があるが。

組んでる最中にイライラして途中で棄てたが、MENGのスナップフィット艦船はゴミ。
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:56:04.23ID:o04rZLRv
ああいつもの捨てる子か。そうやっていつまでもキットのせいにしてるとスキルあがらないし完成させられんでしょ。

モンのミズーリは特に組めないところはなかったな。
色分けがもう少しがんばって欲しかった。甲板機銃の分け方とか面白いところはあったけどたぶんアカデミーの方が頑張ってる。
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:58:11.81ID:DYzAzqFX
モンのミズーリ俺も組んだが…。

キット云々以前に、思ってたほど格好良くはないなアイオワ級って。

写真や画像で見る実物や作例などの印象以上にひょろ長いし、どうにも力感に欠ける。
大和型やビスマルク級ほどには、その艦型や造形に迫るものがない。
(´д`)

もっとも、上構の機銃座などは良く整理されてて、その上構の造形などはいかにも量産性急造性に配慮されてるなとも思うが。

あくまで個人的な私見なので、反論は認める。
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:44:19.41ID:LkXVMcss
アイオワ級もまあ一回くらいは作ってみるか程度で買ったわ
アメリカ戦艦なら古い籠マストとかのやつの方が好きだ
0800HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:54:39.91ID:sZf4l8Vt
アメリカの戦艦はパナマ運河通れるように船体の幅を制限したため
妙にスマートで戦艦らしいドッシリした感じがない
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:13:00.21ID:u1sDIOrB
そうか?
アメリカ近代戦艦は19ノット〜21ノットのやつばっかりで巡洋戦艦もいなかったし、
「スリムな米戦艦」ってアイオワ型とノース・カロライナ型ぐらいじゃ?
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:39:05.75ID:z6Xi4bWa
そりゃまぁアイオワ級はサウスダコタ級の高速化、つまり巡洋戦艦みたいなもんだからなぁ
力強さを求めるのは違う気がする。
まあフッドみたいに力強さも兼ね備えた艦もあるけど
0803HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:23:12.45ID:OGQBrDKg
まあモンタナ級が主力になる予定だった訳だし
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:51:00.08ID:dm27Ur51
アイオワはサウスダコタより主砲口径を伸ばして若干強化したけど装甲はサウスダコタから据え置きで自艦主砲弾に耐えるのには微妙に不安になったってだけ
アイオワが力強くなくてフッドが力強いとか意味がわからん、サウスダコタを何だと思ってるんだ
通常の砲戦距離でアイオワ主要部装甲を抜けるのは大和長門とアイオワ自身だけ(長門は微妙)、逆にその距離で主要部装甲がアイオワ砲に耐えるのは大和長門だけ(長門は微妙)だから
弱防御扱いされ過ぎ
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:52:33.48ID:dm27Ur51
ごめん微妙組にその他のビックリ7も入るね
0806HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:55:05.41ID:EEtwKgFp
近代改装したニューメキシコとかごつくて構造物ごちゃごちゃしててカッコいいぞ
0807HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:06:42.06ID:yokGUNX5
俺はアイオワよりダコタのが強いと思っているよ。
0808HG名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:25:25.95ID:0OhnegVV
強そう感と実際の防御力は比例しないから、こまけーこたーいいんだよ。
おれはフッドの平城感もサウスダコタの山城感もどっちも好きだぜ
0809HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:14:19.83ID:HrKW//LI
Sダコタ→単に脚が遅くて短いアイオワ

アイオワ→単に脚が速くて長いSダコタ
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:18:48.32ID:HrKW//LI
俺は大和の東京タワー感もビスマルクの国会議事堂感も好きだが、アメリカ戦艦の籠マストの通天閣感はイマイチ刺さらない。
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:09:06.07ID:W8wU8uxN
>>806
おぉー、同好の士が居たっ!!
オレ的には特に後檣に電探積むんでちょっと長くなっている時期の艦橋、煙突、後檣のバランスがとっても好き♪
0812HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:20:52.41ID:ZRDgin1N
アイダホも仲間に入れてやってよ
0813HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:28:04.29ID:hLcO3+5l
トラペがテネシー級終わったらニューメキシコ級に行くかと思ったら、
ニューヨーク級に飛んじゃったんだよな。気長に待とうか
0814HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:22.83ID:aybGqDel
ニューヨーク級は改装前も出してくれんかな
0815HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:32:50.15ID:kJ6QlcIx
1/350のアトランタ級が欲しい…
あの曲線美は模型向きだと思うんだがなぁ
0816HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:19:26.92ID:JnggJ88u
艦これ新娘にガンビアベイ来たし
ハセガワ はよ便乗商売せな!
0817HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:42:49.21ID:rTGHd7Lu
ガンビアベイは赤城みたいにスケールダウンして700で出してくれ
350をもう1隻つくろうとはおもわん
0819HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:11:43.51ID:e5Bj+a6E
海外メーカー製700ガンビアベイの試作品を見た記憶があるんだが
0820HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:14:31.04ID:vQ3BOKvX
艦これに興味はないけれど、この機会にお蔵入りになっているS - modelの1/700キットを発売して欲しい!
0821HG名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:16:08.63ID:9E0xBzv4
S-Modelは1/72 AFVも新製品が出なくなったので
あまり期待できない状態
0822HG名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:58.72ID:ynI9HIVv
イージーで買ったスノーマンのギアリング級届いたー、第一印象はほぼ写真通りの出来。
http://www.1999.co.jp/10508018
非道なところに押し出しピン跡があったりはしない、艦首にちょっぴり引けがある。
5インチ砲のリベットはやりすぎ、多分削り落とす。
単装機銃とボートと発射管に野暮ったさを感じる。
上構側面のモールドそれっぽさがいーね、正確かは?
少数のPEパーツ付きだけどレーダーはないのね。
通行帯滑り止めデカールがついてるけど梨地の甲板に処理無しでも馴染むかな、滑り止めのほうがテカりそう。
船体も梨地だし洗って全サフから磨きかなー。
間違って5星のエッチング付けてくれたパートのおばちゃんありがとう。
0823HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 11:37:14.53ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8QDA7
0825HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:39:22.83ID:MfKW5WA7
>>818
350ガンビアベイなんて、ぶっちゃけアメリカの元乗組員か遺族会の人くらいしか積極的に買わないんじゃないか 700なら護衛駆逐艦とか金剛利根あたりと並べてみようかと思うんだが まあ艦これに乗っかるなら今年しかないな
0826HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:21:35.03ID:iJfLapV5
逆だよ。レイテ戦の絡みで日本では昔から有名だったし
迷彩映え、サイズ的にも350がちょうどいい
0827HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 15:36:43.20ID:ONCZYUrh
戦艦大和と戦った勇敢なブリキの空母なんだからね
0828HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:45:43.88ID:UrV0OI2g
>>123
ビーバー隊のエンブレムは東煌姉妹+1で使う予定になっちゃってまして・・・
0830HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:10:47.24ID:acerVP6g
>>826
でも現実は全然売れてないよね
ちょうどいいサイズとかほとんどの人に思われなかったってことだ
0831HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:02:05.72ID:eXibfnRd
サイズは確かにちょうどいいとは思う。
でもそれに見合った値段ではなかったとも思う。
おそらく、「小さいのに高い」と思われたんだろう。
0832HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 14:44:13.79ID:y5ZFE1uV
ハセガワの1/350ガンビアベイが出たのはだいぶ前だぞ
それこそ艦これなんかのずっと前、各社の1/350戦争が盛んなときじゃん
いまさら売上げや売れないもなにもないじゃん
ニワカが騒いでるだけか
0833HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:24:49.58ID:hauUdPw1
実際売れてないからね
今更な話というなら分かるが何もないとか意味不明
0834HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:51:13.01ID:gd9aCTHc
1/700だったら買うけどなぁ・・・>「ガンビア・ベイ」(CVE-73)
0835HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:11:18.28ID:QQ+SNmQ9
ガンビアベイは700のほうが売れると思う
わざわざ350で作り込もうとは思わないが、700の金剛や利根の隣にコレクションとして置いておく分には邪魔にもならないし
0836HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:53:15.95ID:MkWPrwnq
インディペンデンスは大きくないし正規空母だし形も面白いのでお気に入りだったわ
もちろん1/700の話
0837HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:48:46.34ID:WXA0K/fD
インディペンデンスはドラゴンが350も700も出してくれたね。両方買ったけど
0838HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:05:38.18ID:+WE+wd27
サンディエゴがもう1つ欲しくなったがクソ高くなって諦めた
プラッツが扱うのってみんな高い感じ
0839HG名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:49:31.19ID:8/R/7B34
巡洋艦ベースの軽空母を正規空母と呼ぶのには違和感あるな
0841HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 06:46:24.16ID:PET3yBJz
ハセガワのエッチング入りサウスダコタの箱絵は、今まであんま見たことないアングルでインパクトがあった

ま〜、エッチングを使いこなせるような人が、あれを買うとも思えんが
0842HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:49:19.85ID:Yl6xzkSe
箱絵の無駄使いだな
0844HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:41:28.64ID:HE+TvPRu
>>843
単駆郎さんのツイ見れば買わんでも見られるよ<箱絵
0846HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:54:06.16ID:4cXeTFED
>>821
S-35なんか独軍鹵獲車両のキューポラ換装版しか出てないんだよなあ
S-modelの1/72戦車。仏軍版出しゃ今こそ稼ぎ時だってのに。
0847HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:29:48.78ID:boXgPdqe
>>844
尼でみてきた
かっこよすぎた
ちんぽこぽん!
0848HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:21:09.25ID:gF8uNR4f
>>846
日本でミニスケールが売れても大した数にはならんでしょ
0849HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:43:56.44ID:HgZrXJlF
艦船&美少女ヲタクって本当にキモいな
特に○タみたいな
0851HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:12:41.70ID:O8T845vp
久しぶりにネイビーヤードが楽しみだ
ヨークタウン記事!

これを見てトラペのエンタープライズ購入を検討
ちなみにアカデミーのはお勧めできない
0852HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:08:52.35ID:+VkiUtnO
>>851
とらぺって再販なだけだよね?
タンカー船体の
俺の記憶違いか

ちんぽこぽん!
0853HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:22:53.49ID:E9tB0mpg
トランペッターで1/700「エンタープライズ」(CV-6)はもうあったかなぁ?
既製品は姉妹艦の「ヨークタウン」「ホーネット」だけじゃなかったかと。
0854HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:05:03.06ID:RI2HldpR
トラペのエンタープライズは3月下旬発売予定
ちなみにアカデミーのはデッサンはいいが細部がダメ
とくに梨地にゲンナリ
0857HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:34:07.34ID:9EHpMm9W
>>854
Navy Yardでは褒めてたな、ヨークタウンだが。
ただ、MGのメインライターはその辺あんまりあてにならないからなぁ。
0858HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:10:35.72ID:6NDxSX+T
>>857
なんか奥歯に物がはさまったようなニュアンスに見えたぞ

今のスケールモデルで一番の目玉はタミヤの1/48 Bf109Gだと思うが
あれはまさに「待ってました!」という感じ。一方、トラペにはそういうテンションが感じられん
0859HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:51:58.20ID:2rsgbcJQ
>>858
Nさんみたいに軽くぶっ込んでくれるならわかり易いけどね。

でもあの記事、「買え買え」煽り強かったよね。
0860HG名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:33:17.50ID:ZEvxgHWB
「今までで一番ヨークタウンらしいヨークタウンのキット」というのは誉めてるんだろうか?
0861HG名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 06:47:28.32ID:AitSvoAc
おいこらハセガワ!サウスダコダの説明書みたけどSKレーダーの組み立て方がわからんぞ!

上級者なら資料も豊富だったりして問題ないんだろうが、上級者はあれを買わんだろ
0862HG名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:50:14.95ID:hoDkcmfZ
だから”ダコダ”じゃねぇよ”ダコタ”だっつーの、お前の顔も岩山に掘るぞ。
0863HG名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:44:10.39ID:aSdYOTDz
ああ〜
イエローストーン行きたくなった
0865HG名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:10:39.77ID:v8FVpK33
ちょっと着手してみたスノーマンのギアリング、新作と考えるとパーツの合い良くないね、削る盛る必須。
正直国内価格5000円はないわ、価格差考えるとピットのにPHでも良い気がする。
海外通販の3000円程度ならまあ納得、2隻入りだしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況