X



トップページ模型
747コメント306KB

【アシェット】スバルインプレッサ ss1【WRC2003】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr3f-hY6v)
垢版 |
2017/01/05(木) 14:01:44.30ID:SUoH2gKer
2017年1月5日 全国版・創刊の
アシェット「週刊 スバル インプレッサをつくる」
について語るスレです。
1/8スケール
全長:約55.1cm、全幅:約22.1cm、高さ:約17.3cm
材質:マルチマテリアル(金属、ABS樹脂、軟質樹脂など)
創刊号 299円 2号以降 1,799円 全110号で完結予定
特製バインダー(14冊分ファイル可能) 2冊組917円+税(直の定期は自動で送られてくる)
※全て税込、税率8%時点でのものです。
※バインダーは8冊、4セット必要
特典
1/43スケールモデル
特製スペックプレート
特製ディスプレイボード
週刊 スバル インプレッサをつくる
http://hcj.jp/imp/home.html
週刊 スバル インプレッサをつくる-CM
https://www.youtube.com/watch?v=SzHtDQganVg
週刊 スバル インプレッサをつくる-ギミック紹介
https://www.youtube.com/watch?v=LajNAtTxY54
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0492HG名無しさん (ワッチョイ ba1e-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:53:36.58ID:VUBKoPQq0
57号のインテリアフロアとシャシーの結合は確かに大変だった。
俺の場合、ギヤどうしがかみ合っているのは確認できたけど、なかなかうまくはまらない。
そして心が折れかけたときにスポッと入ったw

しかしまぁ、この期に及んでギミックやらホースやらはどうでもよくなった。
実車の雰囲気が味わえればそれでよろしい。
0493HG名無しさん (ワッチョイ 7ab5-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:55:36.49ID:piJ+x/TM0
定期購読だけどまだ届かない
0494HG名無しさん (アウアウウー Sa77-0Euv)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:56:25.45ID:j8YdUN6na
ハンドル連動はもう諦めたし、これで連動させてもステアリング関係が折れるんじゃないかと少し危惧

今回の残りパーツはリアブレーキマスターあたりやね
自信ある人は1号のシリーズ紹介にあったトランクルームの写真を見ながら組んでも良さげ
0497HG名無しさん (ワッチョイ 17a5-egNg)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:58:35.98ID:A9CJ/oF80
今頃インプレッサはじめたものですが
ミニヘルメットがもらえるみたいなのですが
これ、定期購読していないともらえないんですかねぇ
50号からネットで購入していてその前の号は安くゆずってもらいました。
せっかくはじめたので手に入るものだったらほしいですかね。
0498HG名無しさん (ワッチョイ 97bd-L60T)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:09:24.81ID:HlF7tUfd0
>>497
あれ?メットは特典だっけ?
普通にその内、恐らく最終号辺りに付くと思うけど
定期特典は、直じゃない場合は冊子に付いてる応募券集めて送れば貰える
締め切り過ぎてなければだけど、そこは冊子読んで確認して
0499HG名無しさん (ワッチョイ 17a5-egNg)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:25:32.40ID:A9CJ/oF80
>>497
冊子確認してみます
休みでのんびりエンジンまわりを組み立てしていて、ヘルメットの事
がきになりだして。
ありがとうございます
0500HG名無しさん (ワッチョイ 17a5-egNg)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:28:38.24ID:A9CJ/oF80
>>498
冊子確認してみます
休みでのんびりエンジンまわりを組み立てしていて、ヘルメットの事
がきになりだして。
ありがとうございます

間違えました 
0501HG名無しさん (JP 0H4f-Mu/V)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:46:43.93ID:JJxpMYImH
やっぱりみなさんインテリアフロアとシャシー結合苦労されてますね・・
私もまったくはまらなくて放置中
ロールゲージも歪んでるのかきちんとネジ穴が重ならない部分もあったし
インテリアフロアに結合したら最後の後ろプラ製のロールゲージ2本で結合する部分
が隙間ありすぎで瞬間接着剤で無理やり結合させるも剥がれてしまってます

どうやったらインテリアフロアとシャシーうまくはまるんだろう・・
0502HG名無しさん (ワッチョイ 81bd-BZ+h)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:45:03.71ID:JGV4sgrD0
自分はまだ組み合わせるとこやってないから、想像でしかないけど・・・

例えばコード類で干渉しているところが他に無いか?
公式に組み直してるとこがあるくらいだし、そういう部分はまだあるのかも

あと、組み合わせるモノである以上、必ず完成後にそれぞれに差がある
例えばロールケージもネジで留めてる部分は全て少し緩め、位置合わせをしながら締め直す、とか
結構大変な事ではあると思うけど
普通は、ネジを一つ一つ端から順に完全固定とか絶対無理
対角線に当たる場所を順に少しずつ締めて行くかないと
こういう作業を少しずつ進めて行くのだと、どうしても毎回毎回で完結するような指示になっちゃうからね
0503HG名無しさん (ワッチョイ 99bd-PiKD)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:04:57.24ID:3LtVDIfH0
ロールケージは亜鉛ダイキャスト部分はほぼ問題なくいけた
クロスしてるプラパーツは若干たわみが出たけど全部組んだら気にならなくなったな
シャーシが分割されていて持ち上げる時に強度的に不安があったけどロールケージが着いた事で実際に剛性パーツのような効果出てる気がする
なんか少し感動w

そういえばコードの接続指示もあったので繋いで電池も入れて点灯確認もしてみた
点くことは確認したけど、これ外装とか着けたらスイッチが押し辛いんじゃないかな
スイッチは車内じゃなくて外出しで脱着可能な方が簡単に楽しめるような気がする
今の時点で点灯確認できるのってメーターパネルだけだよね?
0508HG名無しさん (ワッチョイ 31a5-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:49:16.20ID:X15uF+9j0
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが
最近このインプレッサはじめたのですが
今30号までおわらせ前輪が左右動くか確認したのですが固くて
うごかないのですが
やっぱり今の状態でも軽く動くものでしょうか?
ハンドルつければ動くものなのか?
お願いします
0509HG名無しさん (ワッチョイ 81bd-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:01.04ID:ZpP392Ny0
>>508

その辺りはこんなとこ?
>>112
>>113
>>152-156

おおまかに>>153が良いか?

自分は骨組み状態の時にかなり軽くなるまで調整したけど、色々組み付けてギアとか介していくと、結構動きは思い
だから、実際はタイヤを動かす事によってハンドルを動かす感じにはなりそう
それとタイヤハウスとかに干渉する部品があって、実際は表紙とかに使われてる画像ほどは動かせないよ
最初の段階で動きが硬いならそれが軽くなることは無い

30号がどの辺までなのか忘れちゃったけど、ステアリングの横棒が入ってるとこを上下に挟んでるパーツ、
確か4箇所で留めてると思うけど、とりあえずそこを少し緩めて動かしてみては?
それでグリグリ動かして、徐々に締め付ける
最終的には少し緩めた状態でも良いと思うけど
それか、まだ分解して再組み立てまで行けそうなら>>153前後のをやってみる感じで
0510HG名無しさん (ワッチョイ 31a5-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:42:32.38ID:X15uF+9j0
>>508
ありがとうございます。
ここは、結構調整(?)が必要な場所なんですね
今度の週末にばらして調整してみます
やっぱりできる限り完全な状態で作業進めたいですね。
ここの書き込みよく読まないといけませんね。
0511HG名無しさん (ワッチョイ 31a5-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:45:45.42ID:X15uF+9j0
しまった
またやってしまった。
上の書き込み>>509さんあてです。
すいません
0512HG名無しさん (ワッチョイ 81bd-8jvG)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:27:00.75ID:ZpP392Ny0
>>511
気にしない気にしないw

まだまだ十分追い付けると思うから、時間ある時にこのスレを頭から読むのも良いと思う
大抵みんな同じとこで詰まって書き込んだりしてると思うから
ここに無くても、ググればブログやってる人が2人くらいはいたと思うから、そこもチェックしてみると良いかも
ステアリング部分とサス、スプリング関係、あとはブレーキディスクの向きとかかな
これはかなり良い雰囲気のモノが完成しそうだから、慌てずゆっくりね
0515HG名無しさん (ワッチョイ ec3e-euXf)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:01:31.15ID:RIk3+dzN0
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LEPYJ
0516HG名無しさん (ワッチョイ 9fbd-je3A)
垢版 |
2018/02/22(木) 12:43:18.66ID:ikNJdm1e0
リアの横のだよね?
見本の時は車内見せやすくする為に付けていなかった?とかかも

しかしこれ付けちゃって作業し難くなるとことか出てこないかな?
とりあえず保管して様子見中
0517HG名無しさん (オッペケ Sr39-oyRf)
垢版 |
2018/02/22(木) 13:45:37.52ID:yBx/sNm5r
もう全部組んだ
ネットはサイドのやつ要らんかなという感じ
自作してもいいかもしれない
ヘルメットホルダーは付属のピンセット使ってやると楽
先にピンセットを突っ込んでから紐をはさんで引っ張るといいよ
はさみやすいようにピンセットの先を少し曲げた

https://i.imgur.com/OXNADcn.jpg
https://i.imgur.com/RaUbmJ5.jpg
0521HG名無しさん (アウアウカー Sa18-cN/n)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:31:32.99ID:URpZjhLra
スペアタイヤは試作品だと車軸についてるやつと変わらなさそうだけど、製品版でどうなるかなんともいえないな
アシェットだし
0522HG名無しさん (ワッチョイ 5cbd-Y41+)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:16:48.82ID:yGbbG4Kb0
>>518
サイドのネットは自作しようかなと
はずすの簡単だし
縁の部分とかいまいちなのと自作が簡単そうだからね

>>521
俺のはタイヤのネジをネジ切っちゃって二ヶ所しか留められなくなったのでタイヤだけ本屋に行って買ってきたのでダメな方を置いてる
後でスペアタイヤも1号分として来るんだろうな
0524HG名無しさん (ワッチョイ e7a5-exWc)
垢版 |
2018/03/04(日) 15:26:10.63ID:QNbEVRUW0
>>509
ハンドルのギア調整してかなり動きがよくなりました。
ありがとうございました。(教えて頂いた方法とグリスを利用)
無事に60号までおわらせました。
ただインテリアフロアとシャシーを結合したときハンドル固くて回らず
45-Nとタイヤとハンドルをグリグリ少しづつ動かしながらやってたら動くようになりました。
電池入れてメーターのとこライト(?)点灯するか確認したけど
もしこの先基板不良発生した場合交換大変だわ(この先全部動作してくれる事を祈って)
リアのブレーキキャリパー(左右)に文字が刻印(?)されてないのは問題ないのかなぁ
フロントはされてるんだけど。
0529HG名無しさん (ワッチョイ dfbd-i0p9)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:05:46.88ID:uqTnm3pt0
ボディきたね
予告画像見た
とりあえず載せてみるけど…

ブログではブレーキホースをどうするかに触れていたが確かにこのままというのも良くない気がする
なので組み立ては他のところを優先してボディ載せるところがきても後回しにしようかと思ってる
0530HG名無しさん (ワッチョイ dfbe-mRzn)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:11:05.34ID:jy46UPF50
一体じゃない リアフェインダーがリアピラーのしたにないじゃん
0537HG名無しさん (スププ Sdba-kEAd)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:47:12.98ID:S32e0GR3d
65号は何?
0540HG名無しさん (ワッチョイ c7b5-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:48:15.22ID:b0ScMmkp0
おおお!いいね
家も早く届かないかなぁ

ちと気になる所がフェンダーのところの黄色い3本の線とルーフのゼッケン?
それがないような
もしかしてシールになる?
0542HG名無しさん (ワッチョイ 8bbd-uAYw)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:33:09.71ID:hCjoiBM00
ハコスカと違ってボディは実車と同じパーツ分割になってると思う
あ、ルーフも一体だから同じでは無いか
モールは艶消し塗装で再現されているみたい?なので薄いゴムを貼りたくなるけど自分には無理かな
被せると問題なくすっぽり入ってくれたので安心した
それにしても凄いクオリティだねぇ
これで窓がガラスだったらビックリするね
0543HG名無しさん (ワッチョイ 8bbd-uAYw)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:40:00.17ID:hCjoiBM00
>>540
写真を見てもらうとルーフに「」の筋彫りみたいなのがあるのでこれに合わせて自分で貼るんじゃないかな?
フェンダーの方はドアを取り付けてから貼ると予想
0544HG名無しさん (ワッチョイ 63bd-h0dl)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:37:58.71ID:SmVn5S+n0
65号までうちにも届いたけど、久々にデカい箱で驚いた
64号のボディだけ無駄にもう一個買いたくなるね
無駄だけど
ボディ天辺には確かにナンバー貼る位置がバミってあるね
そう言えば最初からステッカー貼る作業はあったし、今後も少しは有るって事か?
それしてもこの状態でちょっと折り返したところなんだよね
完成まではまだまだだ
0545HG名無しさん (オッペケ Srbb-uAYw)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:43:19.00ID:jAtvw9Smr
サイドステップについて
届いた順に組み立てると先にボディにサイドステップを取り付けることになるけど取り付けてしまうと被せるのが大変になる
前側が干渉するので無理にはめようとすると傷がついてしまう
ボディを被せてからサイドステップをつけた方が圧倒的に楽
サイドステップは一番最後で問題ないと思う
0547HG名無しさん (オッペケ Srbb-5qP4)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:27:59.93ID:2s3qaC4Zr
同じ過ちってか、ただ販売元が同じだけ
そこは理解しておかないと

しかし、相当な重量になってきたのは確か
とことん金属パーツ使いそうだし
ボンネットやトランクがどうなるのかが少し心配ではある
ちゃんと保持出来る構造だと良いな
0548HG名無しさん (オッペケ Srbb-uAYw)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:03.35ID:Wni6zUk6r
それあるな
初回のバンパーは出来がよくて購読決定したけど実車はプラ
ミニカーと考えると壊れにくいしダイキャストでもいいのかもしれんけど
バンパーとかサイドステップはプラの方がリアリティーあるかもしれない
0549HG名無しさん (ワッチョイ 9a1e-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:42:43.37ID:LP91fod20
>>538
>>545
いつぞやの号でいったん組んだパーツを取り外し→再取り付けなんてのがあったから、
サイドステップもこの先取り外し→再取り付けの手順を踏むんじゃないか?
0550HG名無しさん (オッペケ Srbb-uAYw)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:12:53.17ID:w6a7YF16r
>>549
サイドステップつけても脱着はできなくはないからフォローは無いかもしれない
撮影とかじゃなきゃつけない方がいいよ
個体差のせいもあるかもしれないけどね
0551HG名無しさん (オッペケ Sr3b-NhEU)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:04:34.16ID:gpMF8UjAr
66〜69届いた
ドアロック部分に入ってきたから、そろそろドアも始まるのか?
ドア4枚にボンネット、トランクと電飾関係?
残りはおおざっぱにそんな感じか
まだ先は長いけど、結構形になってきたね
0552HG名無しさん (ワッチョイ e386-S9Qq)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:19:17.39ID:PpqPK6ud0
おお
新しいボディが届くまでお預けなのが悲しい

そうそう、昨日の時点でまだボディはアシェに在庫があるみたいよ
0554HG名無しさん (アウアウカー Sa43-M/HS)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:02:02.36ID:gU6+2TeZa
>>368
延長して何が出るんだろう。。
ハコスカはエンジンだったよね
0557HG名無しさん (オッペケ Sr0d-VQGz)
垢版 |
2018/04/26(木) 10:00:21.58ID:aaPVuy95r
>>556
ありがと
40号分の追加なら・・・ジオラマ風台座とか?
もしくはフィギュア2体?
今回の、特定のレースの再現だから車体へのオプションはあまり考えられないし・・・

エンジンなら止めようw
0558HG名無しさん (ワッチョイ 8f33-8kYD)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:36:33.27ID:qK0ITCj50
GWに貯めてた分作ったけど、あれボディとシャーシくっつくかな・・・
シャーシと内装のところもかなり苦労したが
0561HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-m/y/)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:11:41.81ID:WALQNh+xa
>>560
俺今日到着予定だったけど、配送センターで汚損があって再送依頼かけてるよ。。
0565HG名無しさん (アウアウカー Sa4d-m/y/)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:19.77ID:Dv4p66K/a
>>564
6連星のデカールが複数のパーツに渡るから事前に貼り付けるとズレが出るじゃない。
今までのパーツの精度からいって安全策を取ったと思ってるよ。
0566HG名無しさん (ワッチョイ 46ae-36Ai)
垢版 |
2018/05/19(土) 14:28:37.13ID:4T0mD0w+0
F-14も基本はプリントだったけど複数のパーツに渡って
マーキングが繋がってる箇所は水転写デカール後貼りだったよ
0570HG名無しさん (ササクッテロラ Sp75-amnG)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:28:30.33ID:WyDV2tJYp
確かに今までの精度を考慮すると安全策ってのはわからないでもないけど、個人的にはなんだかな〜と思ってしまうのよ。

まぁシールだろうと何だろうと自分で貼ることは確定だからなんとか乗り切るかな。
0571HG名無しさん (ワッチョイ b1a5-z315)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:59:08.08ID:ppwQL09d0
きになったことがありまして、ドアのウィンドウをドアトリム回してスムーズに動くんですが
ウィンドウ上限まで上げるときバックミラーの裏側にあるウィンドウの押え部分(?)にうまく
はまらず、ウィンドウ動かす度にミラー裏側に当たります。
ギアを調整すればよくなるのでしょうか?何度もウィンドウ開閉させてるとキズがつきそうで
0572HG名無しさん (ワッチョイ d119-TeLr)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:12:57.22ID:r4mFSmeH0
40号延長の話って続報あった??
0574HG名無しさん (ワッチョイ b219-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:13:30.78ID:ru11U9a80
>>571
自分も引っかかりますよ
窓の角を削るかグリスを塗るとマシになるかも
自分は手で引っ張り出しますw

>>572
某所に中の人から聞いた話が書いてましたけど、どうやらガセの模様。
延長はあってもラ・フェラーリっぽい感じになるとかならんとか。

以下チラ裏
成形不良なのか知らんけど、ドアを閉めても窓がボディから浮いた状態だったので
窓をヒートガンで熱して無理矢理曲げた
熱したら窓が曇ったので焦ったけど、磨いたら元に戻った
0575HG名無しさん (ワッチョイ 31a5-uYXe)
垢版 |
2018/06/17(日) 06:19:24.06ID:aAeqin7S0
574>>
教えて頂きありがとうございます。
窓の削りとギアにグリス塗る方法ためしてみます。
前にもハンドル固くてギアにグリス塗る方法教えてもらい
良く動くようになった事がありまして
ここ本当に助かります
0577HG名無しさん (アウアウカー Sa69-aUHu)
垢版 |
2018/06/17(日) 22:34:44.61ID:Wbeh1l0Ta
>>574
某サイトに書いてあったのはガセネタだったのか。
0578HG名無しさん (オッペケ Srf1-mYsz)
垢版 |
2018/06/18(月) 01:43:27.50ID:gogbpeRVr
ドアは修正して欲しい
かなり変だよ

外側の方は滑らせるためのシールがあるけど内側もいるよね
傷がついちゃったよ
0581HG名無しさん (ササクッテロル Spf1-EO2F)
垢版 |
2018/06/19(火) 04:42:47.81ID:CMZQg1Ydp
>>580
以前は電話で対応してもらって個人的には及第点レベルだったんだけど、今回はアドバイスに従ってメールでクレーム出すことにするわ。
アドバイスありがとう。
0585HG名無しさん (ワッチョイ 4119-aUHu)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:46:04.45ID:gqQaTZDD0
>>582
毎周結構な金額とって検品もできてないとかクレームでいいと思うよ。
0587HG名無しさん (ワッチョイ 99bd-mYsz)
垢版 |
2018/06/20(水) 11:52:32.28ID:hL0q4FPD0
>>586
お菓子のおまけじゃあるまいし ものには限度ってものがあるだろ?
同じパーツが2つ入ってて必要なパーツが無かった事があったがそれつけないと進められなかったからとても迷惑したぞ
仮組してパーツ届いてからばらして組み直すのもめんどいしな

というかクレームっていってもこういうのは明らかに販売側のミスなんだからクレームつけるのは当然だろ
検品がいい加減だから起きてる話でこっちから下手に出てたら改善なんてされんだろう
0588HG名無しさん (アウアウカー Sa69-aUHu)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:11:26.97ID:sIYPvs1Aa
>>586
ダイキャストのボディシェルにデカいバリが付いてても平気で送ってくるような品質だからな。
おかしい時はちゃんと指摘したほうがいいよ。
ワンコインで買えるプラモとはわけが違うんだからさ。
0590HG名無しさん (ササクッテロル Spf1-EO2F)
垢版 |
2018/06/20(水) 17:38:16.63ID:eZznGdhJp
>>582
冊子のパーツリストと異なるパーツの同梱、同梱されていなければならないパーツの欠損で商品を発送してしまっている案件だからクレーム入れて良い案件。

何でもかんでもいちゃもんつけるモンスタークレーマーと混同してないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況