X



トップページ模型
508コメント132KB

★★★旅客機プラモデル 3便目★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0405HG名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 14:43:05.35ID:hKH6tYyx
wwじゃ、デカールくれ!

ANAカラーにしたいんだよぅ(泣)
0406HG名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:59:09.17ID:qohNg1fC
昔ANA用の塗料が出てたんだけど肝心のトリトンブルーが全然似てなくて結局調色したわ
モヒカンブルーは再現度いいんだがなぁ
0407HG名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 21:34:22.96ID:0jlIJJB3
Zvezdaから757
0408HG名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:53:02.04ID:rSzQgeBH
1/200ピーチエアバスなんですけど、前方に入れる重りを入れ忘れました、入れないとやはり尻餅を付きますか?
0409HG名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 01:24:55.70ID:do0DTJot
つくなあ。間違いなく。。
0410HG名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:54:57.22ID:tXAXVvT9
ZvezdaからA340-600でないかなぁ
0411HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 10:08:27.52ID:ayQ5BN2C
もうJASとか出ないんですか?JALが許さないの?採算的にハセガワが許さないの?
今さら旅客機に興味が出てきたんだけどJALANAしかお店にないの・・
0412HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:57:01.66ID:ZwlQJGyo
なんか、版権高いし、契約結ぶ手間がかかり過ぎてペイしないらしい。。メルカリでたまに出てるから探してみたら?
デカール死んでるかもだけど。。
0413HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:24:21.57ID:Zj0O0J7D
15年くらい前でもう手遅れって感じだったから…
JASだとDC-10はかなり見なかったしMD-80/90は売れ残ってたけど出来悪いし
0414HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:35:45.77ID:3Wtdp86F
TDA 東亜国内航空 は結構好きだったんだけどなぁ。
でも、DC-9に一度乗っただけ。
0415HG名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:12:56.37ID:AUrkKJQ0
JASといえば 1/144のMD-80のライブリーズのデカール欲しいけど入手困難、、
あとイースタンエクスプレスからA300のJAS出ないかな
0416HG名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 16:25:27.44ID:zrP4ijgf
イースタンエクスプレス1/144のMD-11、再販して欲しいよん。
0417HG名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:47:14.41ID:wadAHiSv
>>416
イースタンのDC-10はタイヤを張り合わせるの大変だった
あとボディの筋彫は埋めようか検討中、
やっぱり塗装は2代目鶴丸やね!
0418HG名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 08:53:23.40ID:Yt/Ymz4R
draw辺りからJASのデカールだけでも出してくれればね。機体は手に入ってもデカールが難しい。
0420HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:48:34.82ID:MQcxOJ2R
>>419
ANA、JAL(二代目鶴丸)、JAS、SNAの1/144を探してるんだけどあんまり欲しいのないね。
ヤフオクで買った8AデカールのANAの777はトリトンブルーが紺色みたいだったな、、
0421HG名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:59:14.61ID:cQnBTMbh
完成品飾ると埃まみれになってしまう。
0422HG名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:55:26.84ID:bKoru7k1
旅客機で出来が良くなってきたズベズダがウクライナ侵攻による禁輸の為に、今後の入荷予定は不明
1/144や新型旅客機の収集には打撃になる、OEM先のドイツレベルも売り切れが多いし。
0423HG名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:39:02.13ID:ya/9HWjM
>>422
イースタンエクスプレスのa300買っておけば良かった、、
ズベズダもイースタンも新製品は今後出なくなるのかな
0424HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 01:53:26.26ID:h2BGN02h
1/48より小さいのはゴミ
0425HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 08:18:56.09ID:pDqi7rJs
いくらデカくても、おまえが作ったもんなんか、おまえのかーちゃんからしたらゴミやで
0426HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 11:45:43.91ID:/k6F8h91
てかりょきゃっきで48とかないしw
0427HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 11:47:38.72ID:/k6F8h91
おれホビーボスのMiG-31買ったけど全長47センチw
いまは中華メーカーの方がデカくて精密
0428HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 11:48:38.99ID:/k6F8h91
だからりょきゃっきゃきなら1/144は最低欲しい
0429HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 13:25:34.43ID:w31OoP/d
Nゲージと並べたいから1/144を集めてるぜい
キットはともかくデカールが難点だわ
0430HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:28:37.24ID:ognEDi9u
RC界隈だと2,3メートル(1/12〜24程度?)の旅客機がザラにいるやべー世界なんだよな
0431HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:56:57.73ID:cdEsVQ7P
デカイキットを綺麗に塗るって強力コンプ+大口径ブラシ使ってんの?
塗装を生業にしてる人の装備使ってそうなイメージがある
0432HG名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:30:53.21ID:PIodvpXh
ズベズダの747を400Dに改造してるけど翼端の筋彫りをどうすればいいか分からない
ハセガワの参考にするにも模型屋には無いしな
0433HG名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:23:56.00ID:eXwQ6sMm
ズベズタ 1/144 a321はプラップダウン可能
だがa320は不可。a320をプラップダウンしたいならa321と2個1で
できますか?
0434HG名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 12:06:43.89ID:Vyds4POP
燃料不足の未来のための双胴ジェット旅客機
www.wanhao3dprinter.com/dy/43.html
0435HG名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 19:12:00.95ID:mjc6sTyv
実機は離陸前のスピードを補助輪で出してんの?
0436HG名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:07:11.07ID:Ek54Ysy2
>>433
ズベズダの320はフラップダウンできなかったっけ?
0437HG名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 22:32:40.92ID:cpjfj36h
イースタンエクスプレスのA340-600は発売されるんだろか?
0438HG名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:27:04.48ID:0eJw2oo4
ヅベズダもだいぶ入手しずらくなったな
0439HG名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:08:02.38ID:03atr1nt
ハセガワのJAL787-800を塗装してるんですけど
翼の色を指定色で塗るとベージュ色に見えるけどこれで合ってるんですかね
0440HG名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:40:22.28ID:m/e8cD8M
ハセガワさん、1/200のA350まだあ?
0441HG名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 08:50:11.18ID:X79g7pp/
>>439
本物はBAC707だかFS16515に近いらしいぞ
本当にそう見えるかは自分で決めてくれ
なおクレオスに該当カラーは無い
0442HG名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:31:39.77ID:NnVUqaUB
>>440
今のハセガワに飛行機の新規開発は期待するだけ時間の無駄だよ。
入手難でプレ価格の1/144ズベのキットを泣く泣く買うしかないか、
限定だらけの1/200完成品ミニカーを大枚だして買うかだな。
0443HG名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 22:25:20.69ID:u28WKSgj
ズベ1/144のA350-900中古が手頃な値段で入荷していたので即購入した、後はJALのDrawデカールを入手できるかだな
0444HG名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 11:37:56.74ID:kH1p+fTv
ガンダムマーカーEXでギアの内側とかごくごくわずかに銀メッキ塗装をしてみよう
やった人いるかな?
0445HG名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 06:44:07.38ID:BWwoNSav
ハセガワからボーイング767-200デモンストレーターだって。
0446HG名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:13:02.76ID:7wEaSdnT
ハセガワは新キットが無理ならせめてカルトグラフのデカールに変えてほしい、
旅客機でデカールが駄目になりやすいのは致命的だよ。
0447HG名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 21:53:33.02ID:xrlAyD05
俺もデカールちぎれて取り寄せようと思ったら新しいキット買った方が安かったから途中でやめた
0448HG名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:41:33.27ID:D8f9kuY3
ベースが千円値上がりするんやない?
0449HG名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 23:16:47.75ID:qdlRw7U7
カルトがついててもダメで今現在
0450HG名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 07:14:14.23ID:Jm8LkoQR
カルトはロットが大きいらしいので、もはやそこまで数が出ないのでは
サードパーティがやってくれれは良いのだけど
0451HG名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:34:16.16ID:KN7heQ03
マッハ2から1/72でB727シリーズが出ているけど、あれまともに組めるのか?
過去にもカラベルとかコメットとかアイテム的にはツボに入るキットを出してるが、
マッハ2教の信者(又の名を苦行を何とも思わない強度のM)位しか無理じゃないか?
40年位前から成型技術が一向に進歩してない今時珍しいメーカーなんだけど。
0452HG名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:34:21.65ID:pKKrHR01
マッハ3くらいの早さで組めばなんとか
0453HG名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:34:08.16ID:KN7heQ03
今、英国の模型掲示板見てたけど、マッハ2のVC-10を組むのに主翼と尾翼とエンジンだけ流用して
後は3Dパーツと自作パーツを使って殆どスクラッチビルドになってたよ。
コメットにしてもエアフィックスのニムロッドから改造した方が早いとは、どんな出来だよ
0454HG名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 09:40:33.25ID:SzNPCsrD
ミクロミルから1/144P&WエンジンのMD-11が出たね、デカール自作したらJAL機が作れる。
0455HG名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:52:27.71ID:QeTkx5kr
94年にマリンジャンボが登場し、その旅客機のプラモが発売
かなり売れ行きが良かったのか様々なサイズが出た

俺も買ったけど旅客機の本体製作よりデカール貼りがキツかったな

翌年の95年は終戦50周年で模型店に行ったら
旅客機の棚にB-29や戦闘機などのプラモが一緒に並んでいて茫然
0456HG名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:34:36.22ID:sG+HKesq
ニュース見てたら、日の丸ジェット開発中止だって
0457HG名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:11:28.85ID:CK3plSXb
>>456
ようやくというか何を今更というか…
責任を取るべき連中がみんながっぽり退職金貰って辞めたから
もう凍結じゃなく中止でOKってことかな?
0458HG名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:54:38.64ID:Ql2SRfzB
>>419さんのサイトって怪しそうだけどどうなんだろ、、
0459HG名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:58:33.44ID:Oz8ax2qW
絶対大丈夫大丈夫!
そのサイト使ったら宝くじ当たるわ彼女出来るわでウハウハやで
0460HG名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 08:51:23.88ID:qQTWGgaK
ハセガワはドイツレベルの輸入代理店やってんだから、
1/144のA380にフライングホヌのデカールを付けて販売してくれないかなあ。
1/144のA350-900にJALのデカール付けてとか、
以前1/144の747-400に政府専用機デカールと専用箱つけて販売したんだから。
どうせもう飛行機の新規金型は作る事がないんだからね。
0461HG名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 11:52:18.67ID:Ohw1F6gu
版権が面倒だからやらなそう
0462HG名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:30:06.02ID:WZ6Z1+rY
イースタンエクスプレスのトライスター買ったけど
窓を埋めた金型改修の跡がありました
オータキの金型を引き取って改造したのでしょうか?
でもオータキが倒産してから間隔開きすぎだしなぁ。。
0463HG名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:23:34.20ID:UZOJ6d8c
ttp://fighters.forumactif.com/t9368-otaki-lockheed-l-1011-385-1-tristar-1
0464HG名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:57:51.29ID:UZOJ6d8c
ttp://hobbyterra.com/jp/product/aircraft-in-1-144-scale-l-1011-tristar-airliner-eastern-express-14497.html
0465HG名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:21:16.59ID:Ptt4MrQm
イースタンはL10、DC-10、MD-11はバリひどかったけどA300は無いね
A340-600も期待したいが発売されるのかな、、
製品化発表してだいぶ経つけど
0466HG名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 23:45:43.38ID:DcAkD7MN
707はミニクラフトが一番ましかな?
0467HG名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:40:25.89ID:nK/99aoc
ミニクラフトの1/144ボーイング727-200購入したけど、実機に圧倒的に似て無くて泣いた。ズベの737MAXの機首を移植したり、第2エンジン周りを加工して何とか727らしさを再現したけど、ズベの737MAX、プレ値付いてるね…勿体無かったかも〜 ヒィ〜ン。
0468HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:14:15.86ID:Cr8b6Fjx
>>467
ミニクラフトはDC-8、MD-80は素晴らしかったけどボーイング系の顔は似てないのばっかりだよね
おゆまる君でパーツを複製という手もあったかも。
0471HG名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 17:34:17.87ID:OvVLf0Qm
門外漢からすると昨今の旅客機は区別付かなくて面白くもないんだが、大戦間の機体は人気無いんかな
0472HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:28.75ID:5vhfQaYY
区別つくようになると面白くなってくるけどねー
(なんなら逆にプラモ作って区別つくようになってきた)

民間機は見たことある乗ったことあるの身近さで入口需要補ってる感あるから戦前機はそれもなくてだいぶマニアックになるよな
実機も二桁売れたら大成功って時代だし
0473HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 20:18:10.60ID:rWnk+yve
飛行機って大抵が「士」の字で希に「△」があるくらい?
オレも最近やっとボーイングとエアバスの見分けが付くようになった
ボーイング757,767,777の見分け付かんけどw
大戦時の戦闘機なんか全部零戦にしか見えん
0474HG名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 01:29:21.40ID:FDpXr7TV
例えばエレールのドラゴンラピードとか、エアフィックスのフェアリーロートダインとか、イタレリのユンカースJu52とか、モノグラムのフォードトライモーターとか、レベルのユンカースF13とか、
古典機には他と見紛いようがなく特徴が際立った機体のキットがあるんだかな
0475HG名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 09:13:38.54ID:t3b9EmB/
>>471
ただでさえ零細でデカールも現行以外頑張らないと手に入らんジャンルだし
0476HG名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 04:01:33.09ID:rbQYB0Iu
ハセのラブライナーシリーズって夢が有ったなぁ…MD-11でズッコけたけど。
0477HG名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:16:23.53ID:au0ZkOPG
ハセガワから今度は777-200のデモンストレーター。機体だけなら許諾も難しくなさそうだからこの流れでMD-11やDC-10も頼む。
0478HG名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 22:35:01.57ID:naX183BC
スカイマークのプラモありますか?
羽田沖に墜落した機種は何でしたっけ?
0479HG名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:11:46.04ID:SuQTGwif
飛行機乗った時、機内販売で模型とか買った事ある人いますか?
あれって、その場で渡してくれたりするんですか?
0481HG名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:17:55.30ID:Qii0bkFg
>>478
ハセガワ1/200 767-300 スカイマーク/DIRECTV仕様なら出てる、ヤフオクであるかも。

羽田沖のはDC-8-61 1/144 1/100 1/200 でキットが出てた
04830481
垢版 |
2023/08/05(土) 16:58:09.95ID:UY4R7Z7G
>>478、482
日航の1982年の方じゃなく全日空の1966年の事故の方だったら、
確かに727-100だけど、古のレベルか日東位しか見あたら無さそうだけど、
ハセガワは727-200だし、モヒカン塗装と現行塗装仕様しかないしね
0484HG名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 17:47:15.51ID:dyVyWc72
>>481
DC-8は童友社だったっけ

1/200のを組んで747-300から流用した
日航3代目塗装デカール貼った747-400と一緒に飾ってたわ
0485481
垢版 |
2023/08/05(土) 20:19:01.54ID:UY4R7Z7G
DC-8は国産メーカーでは童友社(旧日東)1/100か1/200しか無かった筈、
1/144は海外メーカー各種あり新作も出てる、何故かハセガワからは出なかった。
自分は日東時代の1/100を組んで飾ってたなあ
0486HG名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:16:23.95ID:dyVyWc72
そーいやハセガワって旧塗装デカール機種再販しないねぇ...
0487HG名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 10:57:18.09ID:Z5LbceEm
ハセガワって、エアバスと関係悪いの?
エアバスの種類が極端に少なくね?
ボーイングは沢山出てるけど。
あと,シール貼りはJALよりANAの方が難しいですか?
0488HG名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 16:19:59.83ID:GMzjWs3J
>>487
A320系以外はTDA時代と日航アークのA300B2/B4くらいだったような
0489HG名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:14:58.45ID:HkrBZOj6
>>487
結局ハセガワはA330もA340も出さなかったからなあ、
ANAがA340採用をキャンセルしなかったら出てたかも。
A380やA350が国内会社に採用され始めた時には
既に飛行機模型の新規金型作成からは撤退したからなあ。
デカールはJALの方が楽(現行とアーク塗装のみ)
0490HG名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:02:47.16ID:d6BuM0Q+
同じ1/200でDC-8-61とB747-400を並べてみたらサイズ差に驚いた記憶
0491HG名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:23:28.90ID:1/2AHMvm
B747は堂々とした感じがいいねー。日本国政府専用機・大統領専用機・シャトル輸送機と働く翼として最高。ただ早く作らないと、デカールが黄色くなってしまう。
0492HG名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 00:04:55.86ID:1bLiCKOw
週刊○○を作るシリーズみたいなので過去に旅客機とかあったけ?
737800とかA350とか出れば買い始めてしまうくらいのメンタルは今あるけどな。
0493HG名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 18:17:38.00ID:Lnz+eRXu
作るシリーズでは見た事は無いなあ、
1/400とかで集めるシリーズはあったけどねえ。
例え出たとしてもHP42ヘラクレスの様な複葉機か精々DC-3位だろうなあ。
0494HG名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 18:53:36.04ID:XJEBn9qf
週刊旅客機は分割すると外装がツギハギになるのとパーツの大半が座席になりそうだな
0495HG名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 19:01:28.24ID:Lnz+eRXu
外装のツギハギが誤魔化し易い波板構造のJu-52辺りが出たら笑う。
0496HG名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:58:53.07ID:q0Ypsht6
だけど、ちゃんと肉厚な外壁が再現出来るなら、市販のプラモには無い魅力があると思うけど。
0497HG名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:35:49.19ID:VJfyJhBP
今回、海保機と衝突して炎上した日航の機種は何?
0498HG名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:04:19.75ID:S1Ku+VmM
今回の日本航空516便の機材は2021年11月18日就航のJA13X、A350-900(日本航空のA350としては13号機に該当)
つか既にWikipediaに日本航空516便衝突炎上事故のページがある
0499HG名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:11:00.83ID:PMajlE82
なんでこんなクソ過疎スレで聞くんだろう
0500HG名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:03:23.65ID:W3Pt9rqg
現在入手可能なA350-900のキットはドイツレベルの1/144か、運が良ければ
ズベズダ1/144の2つのみ、A350-1000に至ってはズベズダ1/144しか無い。
JALデカールはDRAWデカール(入手難)か尼の無名メーカーのを別途入手するしかない
0501HG名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:02:14.29ID:v9FctMXx
タイガースキームのF-15もずっと売れ残っていたんだけど
墜落後にすぐ売り切れたんだよね、追悼ということですかね?
0502HG名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 10:06:06.64ID:sKi8C4lq
ズベズダは造形素晴らしいけどもう新製品出ないのかな
0503HG名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 18:58:39.42ID:YcBv2JxP
ズベズダからは新規は絶望的だけど
東欧メーカーから幾つも新規商品が出てるし
あのマッハ2が1/72の旅客機を積極的に出してる
マトモに組めるかどうかは知らんけど
0504HG名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:38:37.85ID:dpuCuDfP
飛行機プラモの完成品、置き場なくなりつつあるので
胴体と翼、脚、尾翼、エンジン パイロン等できるだけ接着しない。
そういえば旅客機プラモは胴体と主翼接着しないのがデフォだったなと。再開するか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況