X



トップページ模型
1002コメント298KB
おっさんが昔を懐かしむスレ22 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:00:18.96ID:VnobEj5T
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!

次スレは980前後で建てる事

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495622110/


【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ20[無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1484130158/
おっさんが昔を懐かしむスレ19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1471438871/
おっさんが昔を懐かしむスレ18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457447571/
おっさんが昔を懐かしむスレ17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1446985336/
おっさんが昔を懐かしむスレ16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437174779/
おっさんが昔を懐かしむスレ15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1425613807/
おっさんが昔を懐かしむスレ14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1412491127/
おっさんが昔を懐かしむスレ13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1399308411/
おっさんが昔を懐かしむスレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381530831/
おっさんが昔を懐かしむスレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1372174085/
おっさんが昔を懐かしむスレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/
0337HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:36:45.94ID:FDJdSIEP
小学生の頃作った車の模型は
前輪のホイールをリベットでぶち抜いたり
タイロッドを引っかけるピンみたいになった部分を
へし折ったりするのは何度かやって泣いた
0338HG名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:24:50.10ID:0wn/ajUW
ホイールの取り付けピンが折れるのも定番中の定番
タミヤに多い、ピンがホイール側に付いてるやつは直しようがなくてよく泣いた
0339HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:53:23.90ID:O3dfU7aP
昔 「プラカラー」って言葉 あったっけ?プラモ用塗料のことだろうと思うけど…
今も通用するのかね?「プラカラー」でググるとMrカラーがひっとするが…
0340HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:14:38.55ID:5tPnkWWl
プラカラー有ったと思うよ
隣のお兄ちゃんの部屋にはたくさんプラカラーが有ったの
パクトラとレベルとタカラカラーだったと思う

ファーストガンダム放送当時位の話
(´・ω・)
0342HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:28:16.13ID:5tPnkWWl
>>340
事故レス

それらを普通にプラカラーってお兄ちゃんが呼んでたの
当時は怪獣とかクルマのプラモを一緒に作ってくれてた
(´・ω・)
0343HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:54:53.51ID:Mosh5FdY
「ガンプラ」と同じような感じだろ
今ではバンダイが商標とって宣伝に使ってますが…
0344HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:00:11.18ID:vuELeWZA
プラカラーに便乗

ド田舎の大型カメラ店《個人経営》にて
おばちゃん「コダックのフジカラー38枚撮りください」
店番のばばぁ「あい、これねぇ〜」
おばちゃん「あーこれこれ。ありがとぉ」

いそいそと富士フィルムの36枚撮りを買って帰るおばちゃん。 ワケワカメ
0345HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:58:38.19ID:mxXj0WNg
>>339
プラカラーはマルサンの商品名だね。サランラップみたいに一般名詞化したけど。
ちなみにプラモデルも元々はマルサンの登録商標。
0346HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:06:40.05ID:LOHnq1zT
レベルカラーを筆塗りで使ってたっけ。
ホッペには悪い思い出しかないなw
0347HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:20:05.56ID:gfCZ73Nv
プラモデルを商標登録されたからプラホビーっていう新名称を考案して
TVコマーシャルまで作って普及させようとしたけど駄目だった
まあE電や母さん助けて詐欺よりはまだ使われた名称だろうが
0349HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:13:56.37ID:7yCmbsT2
水性ホビーカラーも酷かった記憶があるなあ
0350HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:24:02.66ID:h+TeRZ5B
缶入りのモノグラムカラーてのもあったの。瓶生じゃなくて
缶生の筆塗りやってたから、フタのふちがバキバキになった。
0351HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:57:51.22ID:KpeHwsYv
グンゼにない色もあってよかったな
筆塗りにあってて良かった記憶がある
0352243
垢版 |
2017/10/13(金) 22:18:18.16ID:e+CZGgi7
当時プラカラーは置いてなかった
モノグラムカラーはおいてあったけどね
しばらくしてレベルカラーが台頭してきたな
0353HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:47:23.84ID:GCrFi5tu
>>351
グンゼっていやあパンツなのよ、ブリーフなのよ、このスレのおっさん的には
0354HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:55.64ID:MkipbCFj
ヒロミの声で再現されたわwww
0355HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:08:23.89ID:AtYP8rX4
グンゼ名義で今でも下着売ってるから
平成ベビーだとおもうが・・・

おっさん世代的に敢えて言うならば、ぱんつはむしろ子供グンゼだろ。
♪おっへそ見てたら大変ぞ 臍取り小僧が取りに来る どうする どうする?どうしましょ! おかあさん、どうします?子供グンゼ〜(^p^)
0356HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:21:50.92ID:Mosh5FdY
>>353
それは若者だろ
最近はGSIとかクレオスとか呼ばれてて模型のグンゼを知らん
0357HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:25:05.35ID:Umv7kVyh
グンゼといえば
マニアックなバイクの模型あったな
金属部品多用しててホイールは細い針金みたいのでスポーク組むやつ
0358HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:47:23.91ID:d+g5ruKg
>>356
俺は物心ついた時にはグンゼのパンツ履いててその後だよドルバックとかでプラモもやってたんだって気づいたのは
0359HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:03:43.67ID:MMN0qq8H
とーちゃんがパチンコ屋でおっとっと大元帥を取ってきてくれた
まだ低学年だったけど作り笑顔は会得してたのでお礼代わりに振舞ってやった
0360HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:39:12.36ID:w8f1UdC1
ミスターグンゼことミスター軍司
0361HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:40:21.30ID:qDRr6DKk
最初はレベルのプラモを輸入販売しててその流れでレベルカラーも扱うようになったという理解でいいのかな?
レベルの1/32はわりと安かった(スピットが800円、P-40が900円ぐらいだったか)から何機か作った
飛燕は結構いい出来だったが零戦は酷かったと記憶
0362HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:43:15.33ID:rp3C5a4d
>>357
ありましたね
私CR110の実車オーナーさんに頼まれて一台組みました。
あのときは目の前に実車があったので恐ろしく再現度が上がったです。
0363HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:45:57.31ID:rp3C5a4d
当時モンのマジモンレーサーでした。
今買うと1000近くするのではないだろうか
0364HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:52:01.44ID:WGUdMiWz
モノグラムの1/32だかのコルセアだったかを買ったな
羽根が折りたためるギミックが楽しかった
0366HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:56:17.46ID:eOjHMxPS
>>339
マルサン模型からその名もズバリ「プラカラー」ってのが出ていたよ。
あの頃は「プラモデル」もマルサンが商標持ってて他のメーカーはプラモデルを名乗れなかった記憶がある。
0367HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:58:02.94ID:UpFxfAiW
>345に書いてあったね、みっともなw
0368HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:04:35.16ID:uEO0yoW6
モノグラムって可動部分が多かったような。爆弾を投下できるドントレスとか。
0369HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:58:26.09ID:eIV0x1EM
グンゼの1/20 2000GTとか928とか、
駆動系良く再現してたよね

でも箱のセンスが超ダサかったんで結局買いそびれたわ
0371HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:22:27.32ID:Ca79wFc0
彼の国レベルの1/32隼は遊んだ遊んだ
それより大きいとハセ1/72九七大艇、親は邪魔だと怒っていただろう
0372HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:44:01.00ID:umfETgMm
80年代、モノグラムもマッチボックスもレベルも憧れだった。
中学生でダグラムとかと一緒にブンドド出来るからミニスケールAFVに興味が出てハマってたから、マッチボックスやエアフィックスのキットを店頭で見て欲しかった。日東のを買うのが精一杯だった。出来は良かったから日東でも
満足したけどねw
最初に買った舶来キットはmpcのエイリアンで、箱開けて感動したっけ。
0373HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:37.92ID:uUKm1rD0
モノグラムの1/48 TBFアベンジャーは脚、爆弾倉と、グラマン独特の翼折りたたみまで可動にしてて凄かった。
あと、キャノピーの平滑度と透明感が国産プラモとは段違いだと思ったな。
0374HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:01:29.88ID:40CekLpe
>>361
'60年代に郡是産業が米レベルのプラモや塗料を輸入販売する
   ↓
'70年代初め頃からグンゼが日本で設計製造したレベル製品を出すようになる(主に日本機)
   ↓
'70年代後半にはグンゼオリジナルのプラモ(主に車)を出すようになる
   ↓
'80年代後半にグンゼハイテックシリーズを出し戦車、車、バイクのプラモで頂点に
   ↓
'90年代中頃にはバブル崩壊と共にハイテックシリーズが衰退しはじめる
   ↓
'90年代後半になるとハイテックシリーズの廉価版や香港の下請けを使った
AFVシリーズを出すようになる
   ↓
やがて香港の下請けがドラゴンとして独立、ハセガワと組むようになる
   ↓
その頃にはグンゼもレベルと手を切って塗料のクレオスブランドを確立
   ↓
今はクレオスブランドで塗料や工具を販売し海外メーカーのプラモを輸入販売もする
0376HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:09:50.60ID:li3E8+94
グンゼのプラモデルといえばおっとっとシリーズを買ったものだ
0377HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:01:27.86ID:9wzjuD6k
グンゼの2000GTはムギ球6個使うとシャーシとボディの合体が苦行になるよ
リード線つないでボディを押し広げてぐぃっと押し込むと、どっかの部品が外れる
うまく入ってもリード線が干渉して微妙に浮く。こりゃ小学生には無理です
0378HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:34:41.22ID:8+qE1odt
今ならLEDつきの基板がついてて簡単に完成できますって
感じになるんだろうな
そういやどこだか忘れたがくみたてるトイラジって感じのキット
だしてたなあれの現代版がエアロアールシーってとこなんだとすると
エアロアールシーから一周したからあの手のを出してくるメーカー
がでてくるだろうか
0379HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:45:01.29ID:7HVhBasA
昔のカーモデルってシャーシ底面にモーターやライト類のスイッチが付いてたから、
ボディを持ち上げる際に開閉式ドアのヒンジを壊したり窓ガラスに指突っ込んじゃったり
デカール剥がしてしまったりと悲惨な事故多発したなぁ。
恐る恐る保持してるとモーターや電池の重みで手が滑って本体ごと地面にグシャッ!と
0380HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:33:36.52ID:IDhohVyg
>>374
>'70年代初め頃からグンゼが日本で設計製造したレベル製品を出すようになる(主に日本機)

日本で設計製造ってコレ 嘘でしょ?
0381HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:59:54.40ID:ikEaaMkp
>>379
トップコーって概念が俺の中にまったくなかったんで
タミヤのアリタリアカラーのランチア・ストラトスはスグに悲惨なことになった…ですよ
あのデカール量でスピード競技用とか書いてあったな、確か
しかしあの時のスピード競技って、何だったんだろう?今も気になる。
やってた人いますか?
0382HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:53.54ID:ikEaaMkp
やっべごめん
トップコーじゃなくてトップコート
修正してたら消えてた
0383HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:41.24ID:+6gX9XqT
>>382
おう、大丈夫だ文脈で読めてたぜ
0384HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:06:19.27ID:sLJVkscz
>>381
>スピード競技

ここの過去スレ、過去レスから察するに、車のプラモデルを走らせて順位を競う大会が開かれていたらしいよ。
俺の周りでもそんな大会は全く無かったからイメージが湧かないけど。
0386HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:32.53ID:Dyk3XkHs
>>380
全部は知らないがレベルの日本機でも1/72銀河は日本製
wikiを見ると1/72屠龍や月光も日本製となってる
たぶん1/32雷電も日本製だったような気がする
0387HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:55:23.09ID:F19BrtNE
俺が子供の頃に有った模型屋さん
何軒かでスロットレーシングカー(?)用のコースが設置されていたけど
その頃一軒だけ他の店でやってた様な小さいのじゃ無くて多分1/24とか1/20位の大きいヤツが設置されてた
そういうので走らせる様なキットじゃないでしょうか?

隣のお兄ちゃんがやってたのは小さいやつだった
俺も走らせて貰った事有ったけどカーブ曲がり切れなくて吹っ飛ばしてたなぁ
(´・ω・)
0388HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:44:45.68ID:S5D22gtV
>>387
いや、オープンコース、直線で速さを競うんではないかと。
競技自体は見たことないけど。
その後のミニ四駆につながるんじゃ…
0389HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:57:02.11ID:0BElwdi3
あ〜いまなんか急に思い出したんだけどさ、
裏っかわに小さなフックだか穴だかがあって、そこに糸を通して直進のみのレースを推奨してた
モーターライズの車キットがあったような?? 
0390HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:00:17.10ID:etqjT1Dd
>>386
そうでしたか、アリガト
1/48のヘルキャットは脚が90°回転で引き込み足、
着艦フックと連動の尾輪・折り畳みの主翼で最高だった
それで、1/32の雷電は欲しかったけどギミックがなかったのでガッカリして買わなかった
いや、高くて買えなかった…

>>387
確かに1/24でスロット用のステアリング固定装置と
レーン差し込みノックピン、レーン用ブラシ付きのがあったね
エーダイだったかな?

小さいスロットはTYCOじゃない?

>>388
過去にカキコしたけど競技に出た。
タミヤ製は遅くて話にならなかった
マルイはSWが走らせてる最中に切れたりすることがあった
ニチモのコード無しの金具を配線代わりにするヤツが一番完成度が高かったな
勝負したのは日東だった
0391HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:13:13.62ID:5tcg9qyX
地域ネタになって悪いが、今は無き横浜ドリームランドに併設されてた
ボーリング場(ドリームボウルだっけ?)の地下にスロットカーレースの結構でかいのが合った記憶が。
0392HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:02:11.23ID:foJKZ8pK
>>381
スロットカー?の後の時代にプラモデルのクルマでスピード競技ってのは聞いた記憶がある。
自分は物心ついてから知ったタムテックに憧れてた。
0393HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:28:36.68ID:8rd9MwHu
スロットカーの後に流行ったのはラジコンでしょ
0394HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:41:39.22ID:8oXj3xGz
>>391
記憶に無いな。子供の頃長尾台住みだったしスケート好きだったからドリームはしょっちゅう行ってたけど
まあドリームボウルドリーム名画座、シャッター街だったドリーム銀座にはあまり顔を出さなかったが
0395HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:15:09.71ID:FF4D5Ftv
>>381
>>336でタミヤ主催のレーシング大会に触れましたが、模型屋や文房具屋の店先に5mくらいの
直線コース(トタン看板の裏側を利用等)を敷いて速さを競う単純な競技でした。
それでも出場する為に皆プラモを買うので店としては相当儲かったらしく、毎週のように
各店独自の大会が催されてた。

ただ競技と言ってもレギュレーションなど無かったので、出場者の殆どは1/24サーキットの狼シリーズで
参戦していた中に俺は兄に作ってもらった「スピード競技用」を更に改造したカウンタックLP500で
連戦連勝の嫌なガキでしたわ。キット自体ボディがポリカーボネートの軽量で単三電池6本も載せられる
モンスターマシンだったから絶対負けないw
ただ強すぎたのでそのマシンはやがて出場禁止になり、代わりに選んだのが>>381でも書かれてる
そのアリタリアカラーのストラトス。でも出場直前にいじめっ子の上級生(当時俺は小3くらいでした)に
デカールをひん剥かれ、泣きながら引退決意した覚えがあります。

ちなみにそういったレースの上位入賞者には賞品としてサーキットの狼のプラモが与えられ、
タミヤ杯では上にF1が乗ったトロフィーも贈呈されたけど鋳物の支柱が脆くてすぐ折れる代物でしたわ。
長文失礼。
0396HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:45:42.79ID:Y6B0BzoK
タミヤのストラトスか…
有線リモコンに改造しようとしたけど、
スピード速すぎてあきらめた。
スピード競技用って、シルエット・フォーミュラが
はやり始めてから出てきたんだっけ?
0397HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:52:33.82ID:I+l8qY6V
山田模型のチェリーとか117クーペとか速かったよ
シャーシは共用だったからスケールがバラバラだったはず
0398HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:09:18.15ID:X8j12i1i
>>397
チェリーで1/22ていうの見かけた覚えあるけどそれだったのかな?
童友社に引き継がれたけどスケール表示はしなかったようだw
0399HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:27:07.18ID:FQ+AbxqV
山田模型は1/25の車というのもあったような
1/30の戦車、1/450の軍艦、1/75の飛行機と昔は色々あった
0400HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:12:14.82ID:uHL0rz/h
山田の色物、プロペラボート、スノーモビル、バラバラになる車
ハンドル式のリモコンもあったけど、あれちゃんと動くのかね
0401HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:32:18.98ID:FneIqGUk
初めて買ったプラモはマシンハヤブサのガンテツだった
別にガンテツがかっこいいと思ったわけでなく
長兄がムツと神風、次兄がハヤブサ買っていて
選択肢がヤマト?(オレンジっぽいやつ)とガンテツしかなかった

本当は駄菓子屋で売ってた40円くらいのゲッターロボのプラモが初になるとこだったが
親が1円玉と5円玉でお金くれたため恥ずかしくて買いにいけなかった
それを横で見てた兄がじゃあ俺が買うとお金持ってってしまって
ゲッターのプラモは買いそびれてしまった
0402HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:15:03.09ID:V3Whcf+f
>>401
懐かしいなあ。確かゲッターロボGとか、グレートマジンガー、ブレーンコンドルあたりが駄菓子屋で50円だった。
マシンハヤブサのシリーズではビッグギャリーのプラモをずっと探してたのに、ついに入手できず。最近になって実は予告だけで発売されてなかったことを知った。
0403HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:17:57.46ID:cFnOfCvB
>>400
ヤマダのリモコン優れものだったよ
ステアリング用のモーター+ウォームギヤで減速
プラパーツの弾性と摩擦でタイロッドを動かし、
フルロックした後プラパーツのピニオンが空転する様になってた。
切った後、当て舵で戻さなきゃなんないのは
ヤマダ、ミツワも一緒だった。
0404HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:27:22.91ID:uHL0rz/h
>>403
モーター2個使う贅沢といい、なんか凄いね。ヤマダ恐るべし
そういえばスノーモビルはナカムラだったでござる
0405HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:53:06.50ID:CcQz16tM
話変えるけど、
45年ぐらい前に、確かイマイかなんかから
前輪を転舵させるカムみたいなのを付けて勝手にクルクル動く
モーター駆動の車のプラモを作った記憶があるんだが、
もう手に入らないだろうか?
カムは駆動用モーターで回って数種類付属して
取り替えると動きが変わるやつ。
ポルシェ911か912だった記憶。
1/16ビアンチ、イターラと同じ頃ではなかったかと。
0406HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 02:56:12.70ID:slzTKmw5
なんか興味をそそりますね。みたことはありません、残念。
かんけいないですが、このあいだタミヤから出たカムコントロールのキャタピラ機動そうち、おもしろいですよ

http://www.tamiya.com/japan/products/70227/index.html
僕は3日ぐらいあそんでArduino制御とか超音波センサーとか付けまくって蛇の道にはまりました。
0407HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 03:01:34.17ID:0XSDNwdj
>>405
タミヤからカム転舵走行のプラモが出ている。(出ていた)

1/24 フォルクスワーゲン ニュービートル モーターライズ
http://www.tamiya.com/japan/products/24252/index.html

1/24 ホンダ フィット モーターライズ
http://www.tamiya.com/japan/products/24253/index.html

現在は生産休止だけど、タミヤの量産品だからどこかの店には今でも在庫が眠ってそう。
0408HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:12:51.32ID:YHM0IJQZ
>>407
おお、機構はまさにこれです。タミヤからこんなの出てたんですね。
>>406
こっちも面白そうですね。板状のカムですか?
どちらも、知りませんでした。お二人ともありがとう。
質問したもの、そのものはネットで書き込みを見つけました。
https://ameblo.jp/porsche356a911s/entry-12313311876.html
さすがに1968年製のポルシェの模型だけあって
例えで物があったとしてもプレミアム価格が半端ないようです。
4〜5万円?
0409HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:08:57.67ID:5o7+MsNm
俺はジープみたいな四駆の憶えてる>カム操舵
パイロンかなんか立ててジムカーナ風に走らせてる絵が描いてあった。
0410HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:00:56.11ID:1u6e0mKN
>>405

それのバンダイ版だと思うけど赤い930ターボ作ったことあるよ
0411HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:18:03.65ID:slzTKmw5
>>408
おお、こんなクールなギミックが…当時からあったのですね
いいネタをありがとう御座います。

タミヤのカムロボットは、左右のレールのカムが入っているとき、車体下部から爪が出て、カムが入った方の車体を持ち上げて
接地している方の履帯で進むことで方向を買えるという仕掛けに成っています、
モーターオン・オフを一切しなくても、こういった制御はできるんだよ、という
IoTでなんちゃらという今の時代に一石を投じた製品だな、と思いました。
0412HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:26:33.43ID:5o7+MsNm
油圧駆動でカムやらギアだけの構成で放射線に耐える機械作ったら
福島の壊れた原子炉の解体に使えないかな、とか妄想。
カメラだけは厳重にシールドしたのが必要だろうけど
操作部分はある程度離した上で(地下でもいい)厳重シールド。
0413HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:49:50.49ID:uZB3tPw3
オッサンホイホイだなぁと思いつつグッスマのソユーズロケットをポチった
0414HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 02:07:49.17ID:wTOLuOBa
カム仕掛けのロボット ならば、
バンダイから出ていた「ディスクファイター」というロボットがありましたな。

ガッシュ、アルセイデス、グレイゾン の3種類。
カムというか、背中に装備しているディスクにチップをはめ込むことにより、
ジャブやフックなどのパンチを繰り出すタイミングを変えることが出来て、
2体あればバトルを楽しむことが可能。
0415HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 12:10:51.64ID:R4dPWtV5
>>414
あれね、名前は知らんのやけど、シリーズナンバー03以外はギヤが滑ってまともに動かんのよ
03だけ真鍮製のチッコイ歯車にシャフトが圧入れしてあった。
0416HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:48:51.26ID:6x9ce3NE
>>408
912懐かしい
40年くらい前に駄菓子屋のくじで1等当ててさ、
もらった景品が1/43位の912のプラモだった。
プルバックゼンマイでボンネット開くやつ
(といっても開けても何もないんだが)
しばらくして、また同じくじ引いたらまた1等
こんどは同じシリーズののZ432だった。
ボンネット黒く塗って432R仕様にした。
0417HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:53:31.16ID:6zlOCpjD
昔はプラモのアイデアが色々とあった
電池代の事を考えたのか手回し発電機のゼネコンで走る車とか戦車

ttp://www.torisan-i.com/Fcollection/genecon/genecon.htm
0418HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:55:39.21ID:kT/b9VIL
すごいアイデアだと思ったけどエネルギー的には手で持って動かしたほうが効率がいいw
0419HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:18:42.27ID:JDTdrXYv
重力を動く力に利用していたのは、
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/51/0001213851/50/img583da242zikbzj.jpeg
ケロッグのおまけのトコトコ人形とか、

オバQの4個パック トコトコ人形プラモとか (このスレでは既出)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-8a/nandemoplamo/folder/1217723/45/49256545/img_0

オバQの方は垂らすオモリは必要無く、プラモを緩やかな坂に置くと自動的に二足歩行する。
しかし坂の傾斜のセッティングがちょっと面倒。
0420HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:39:07.59ID:XUg00hto
>>419
ケロッグのおまけクソ懐かしいなw
あとクラシックカーのおまけとかあったような気がするな
0421HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 02:42:11.71ID:/sEjxEkD
ケロッグのおまけで樹脂製のカエルがあったな
背中押して離すとピョンと跳ねるの、カエル以外にもあったんだろうな

それで思い出したが特殊な形のクリップを曲げてバッタとか言って跳ねさせて遊んだ
0422HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:06:31.31ID:YvPR1e4B
ローソクを搭載してボイラーの蒸気で動く船のプラモを作ったような記憶がある。
0423HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:29:38.68ID:gcvQwGO+
>>422
ローソクのポンポン船はブリキのおもちゃが先だろ。
プラスティックじゃ燃える船続出の予感。
0424HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:27:49.10ID:k1IhahXh
船関係の変り種プラモなら実物と同じようなシステムで動くホバークラフトや水中翼船を
買った覚えがあるけど、調整がデリケート過ぎて満足に遊べなかったな。
0425HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:11:58.58ID:lZ1Nj2Z/
>>423
それが燃えないんだな
まあ俺が作ったのはうまく走らなかったが
0426HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:29:41.16ID:DAcdxUwI
ポンポン船は今でもボッタクリ価格で売ってたりして。
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51BkQojUN5L.jpg

先だって店頭で見かけて価格を見たら、なんと980円(税抜き)でビックリ。
0427HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:33.61ID:7fw6jbQf
>>423
プラスチックのポンポン船、俺も作った記憶がある。
スポイトが付いていて、初めにエンジンに水を入れる、と設計図の末尾に書いてあったのを覚えてる。
0428HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:58:02.37ID:jaR6eOMJ
ペーパー掛けや糸鋸使うときいつも思うんだけどさ…
運動エネルギーを電気に変えて蓄電して、
電力会社に売れるように出来んのかね
メタボとか少子化対策になると思う。
0429HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:26:16.52ID:Zk4Oirrq
))428
実物の自転車の後輪はさむタイプのトレーナー持ってるけど
結構きついのに結局熱で逃がしてるだけなので発電させたい。
車用の発電機つければできるらしいけど一日に一時間くらいでは
その日の夜の照明がまかなえるだろうか?LEDにすれば結構使えそうだが。
それより北関東だけどやってる時間だけは暖房がいらないのでそっちで節約になってる。
0430HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:51:08.82ID:rMSiw8Ik
二重水素と三重水素をぶつけて発生した熱で発電して、それを家庭で使ったり売電したらいい
0431HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:30:00.74ID:fh76hGjn
>>430
先生!ぶつける時のエネルギーはどこから調達するんですか!
0433名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:34:40.46ID:hPOVA2BY
>>429
0435名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:04:51.53ID:SkDsjnHq
模型板なら工具を動かそうと思わないのかよ(足漕ぎ式で)
0436名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:07:19.32ID:SkDsjnHq
エアブラシもできるぞ
むかしシェパードペインの本で自転車の空気入れでタイヤチューブ使って
エアブラシする方法が載ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況