X



トップページ模型
1002コメント298KB

おっさんが昔を懐かしむスレ22 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:00:18.96ID:VnobEj5T
おーい!昔の子供たち、
プラモやらなんやらの昔話でマターリとしようぜ!

次スレは980前後で建てる事

【前スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495622110/


【過去スレ】
おっさんが昔を懐かしむスレ20[無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1484130158/
おっさんが昔を懐かしむスレ19
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1471438871/
おっさんが昔を懐かしむスレ18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1457447571/
おっさんが昔を懐かしむスレ17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1446985336/
おっさんが昔を懐かしむスレ16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437174779/
おっさんが昔を懐かしむスレ15
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1425613807/
おっさんが昔を懐かしむスレ14
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1412491127/
おっさんが昔を懐かしむスレ13
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1399308411/
おっさんが昔を懐かしむスレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381530831/
おっさんが昔を懐かしむスレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1372174085/
おっさんが昔を懐かしむスレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/
0629HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:19:18.30ID:VDdv7aBn
当時俺の住んでた田舎町だとブレードランナーの同時上映はUボート
0630HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:31:10.65ID:kBFmrdOC
豪華だった二本立て (どちらもA級作品)
『スタートレック3 ミスター・スポックを探せ!』 と 『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』

名古屋駅前 毎日ビル 「毎日ホール大劇場」(2階席もある結構大きな映画館)にて
0631HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:52:49.63ID:y6dHaCgn
>>621
映画ゴルゴ13のCG…あれPC-9801を256台だか繋げて制作した苦心の作だったってね。
OPの骸骨が銃を撃ったり流血したりするシーンは頑張ってたと思うけど、本編中の
戦闘ヘリによる攻撃シーンは色々キツかったっけ。

ついでに言うと、あの映画は残虐場面やセクロスシーンもふんだんに盛り込まれ今だったら
R指定確実の作品なのにウチの地域では日曜お昼から堂々とTV放映してた。
0633HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:06:44.30ID:5zwKTHae
2015年6月13日より劇場公開。興行収入が28億円を記録した話題作『ラブライブ!The School Idol Movie』の無料BS初放送が決定しました!

2017年11月11日(土)19時58分より特別番組としてBS11にて放送となります。すでに本作をご覧になっている方もまだの方も、この機会をお見逃しなく!

<放送枠>
BS11 特別番組:11月11日(土)19時58分 〜 21時54分

<作品概要>
2013年1月よりTVアニメ1期、2014年4月よりTVアニメ2期を放送し、最終話放送終了後に完全新作劇場版である本作の制作を発表。
そして遂に、「ラブライブ!The School Idol Movie」として2015年6月13日より劇場公開され、興行収入は28億円を記録した。

http://i.imgur.com/GtXljKP.jpg
http://i.imgur.com/XZ7GJ8H.jpg
http://i.imgur.com/WoEk5W2.jpg
http://i.imgur.com/vsCHx6D.jpg
http://i.imgur.com/FpoSOkr.jpg
http://i.imgur.com/0wjRDAJ.jpg
http://i.imgur.com/zBb9GpP.jpg
http://i.imgur.com/7OEUebT.jpg
http://i.imgur.com/73V8rpb.jpg
http://i.imgur.com/6p6WFBl.jpg
http://i.imgur.com/L9YlQU4.jpg
0634HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:58:58.08ID:67QQ7y5Y
COSMOSルパンキャプテン・フューチャー傷天、大野雄二だ
NHK特集シベリア鉄道なんかも
0635HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:09:27.82ID:/SAr5GJs
どっか逝っちゃったルパン8世
0636HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:19:06.65ID:TpAFwY0i
松本零士も血迷った古代進32世
0637HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:19:12.52ID:U7GqNAjG
>>636
キャプテンハーロックとトチローは一体何代目なんだ
とか松本ワールドには同じ顔の人がいっぱいいるとか
昔っから言われてるような?
0638HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:39:29.25ID:ihtAqvPK
心にロマンが足りない俺にはハーロックって何がどう偉大なのか正直よく解らん
0639HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:34:53.64ID:fM2iJ7lH
ハーロックは中二病の大人なだけだ。 偉大というわけではない。
面倒臭い人なので、周りの部下たちがとりあえずヨイショしてるだけ。
0640HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:39:23.11ID:xKJkyj0X
時々だけど夜に酒を片手にツベかニコ動で懐かしアニソンや特撮モノを聞いて一人合唱するなw
これ始めちゃうと1.2時間くらいは平気で過ぎてしまう。
0641HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 04:59:54.64ID:ihtAqvPK
>>639
成程、宇宙海賊の評価は概ねトチロー作のアルカディア号スゲー!だし
白兵戦の武勇も殆どは乗組員達の手柄だしな。
あいつ椅子でふんぞり返ってるだけのドロンジョ様みたいなもんか。
0642HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:06:26.36ID:acjCJ+ed
「がんばれベアーズ」の「バターメーカー」って ひょっとして…
https://www.youtube.com/watch?v=Tmw6Y4xtPx8
「センズリ野郎」って意味だったのかな?
0643HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:21:42.65ID:o8IRimhH
ハーロックの女版のような作品もあったけどなんだっけ?
松本零士の作品は全部観たの初代ヤマトくらいしかない
あと最近になって桜花で特攻する作品を知ってもの凄く感動した
0644HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:17:22.86ID:HCkoW1oF
クイーンエメラルダスか?
ハーロックの先祖は手記が日本でも出版されたぐらいだからそこそこ有名人だったのかな
最後はやっぱりスタンレー山脈を越えようとして消息不明になったらしいが
0645HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:57:33.83ID:WvEpBjxl
戦場ロマンシリーズを思い出した。
0646HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:47:12.69ID:fM2iJ7lH
ヤッタラン副長は「エリア88」の続編でも書いているのかな?
0648HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:03:57.00ID:MTdsqXL3
>>644
舞台劇で「スタンレーの魔女」があったのを知ったときはちょっとビックリした
画像見ると役者がほぼ一式陸攻の座席に座ってるだけの劇なんだが
0650HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:41:06.41ID:9TsECu3+
>>647
あれ?つい最近まで休み休みだけど何か連載してなかったっけ。
エリア88やファントム無頼やふたり鷹などはメディア化もされてるし作品数も多い作家だったけど、
いまいち第一線で主役扱いされることなく気が付いたらどんどんマイナー誌へ流され続けてて…
(後年はそのマイナー誌でも打ち切りが多かったし)なんか寂しいな。
0651HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:11:05.35ID:hlldvCrj
二人鷹はリアルタイムで読んでたけど
最後のまとめ方なんて子供から見ても酷かったからな
エリア88があの人のピークだよ
0652HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:50:13.51ID:F+eZiDdB
ガッデムのOVAはなんでこーなっただったな
漫画のほうはかなりいい終わり方だったのに
0653HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:36:40.36ID:untaAKE2
エリ8で戦闘機のウンチク覚えたなぁ…(遠い目)
0654HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:50:55.31ID:aZEWT++0
尾崎豊にそそのかされて
バイク盗んで前科者になった人って多いんですかね?
実際 不良じゃない(かもしれない)普通の人でも
ナンバープレート折り曲げてる人多かったよね(昔)
0655HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:04:24.75ID:29ANj3fs
あの「盗んだバイクで〜」ってヤマハのパッソルがモデルだったと後々知った
0656HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:57:07.23ID:pJhy7ySf
デイトナのプーリーとカメファクのチャンバー、ポッシュのCDIとパワフィル付けた初期型Dioに乗ってイキってたよ。
0657HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:38:21.10ID:SOpMUAtd
ヤンキーの兄ちゃんは〜 パッソルに股開いて乗る〜
0659HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:38:48.73ID:KMdhq35N
俺は高校生の頃ジェンマに憧れたな
ヴェスパに似たフォルムがなんとも美しかった
あの頃はリミッター付いて無かったから原付は意外とスピード出たんだよな
確かRZ50は90キロくらい出たと思う
0660HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:17:16.56ID:7LGJ+j1L
ホンダ タクト、ヤマハ ベルーガ、スズキ ジェンマ
ある時、ほぼ同時にこの3機種のスクーターが発売されたが、理由は何だろう?
何か規制緩和されたとかかな?
0661HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:58:03.74ID:SI+fHhW+
>>660
確かパッソルが発売された時はソフトバイクのカテゴリーでスクーターって名乗って無かった希ガス
タクトがスクーターと銘打って発売して大ヒット
続けとばかりに他社がジェンマ、ベルーガ、サリアン等を発売
各社競ってスクーター販売合戦してた
そんな感じじゃないのかなあ
あの頃のスクーターってメットインじゃないから車重が低くて乗りやすかったんだよな
個人的には初代ジョグが好きだった
0662HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:55:02.99ID:fQjKr1Gr
タミヤが1/24国産車のオマケでスクーターを付けていた時期があったよね
...プラモデルネタはネットで引くと情報イッパイ出てくるなぁ
おまけスクーター4台の詰め合わせなんてのも出てたのか
0663HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:20:28.29ID:8Wenwwf8
80年代のクルマにはスクーターが付き物だな〜
但し高い車には似合わない。シティやファミリアなんかピッタシ。
モトコンポも別売りして欲しかった。
0665HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:40:24.45ID:xnpX/TcZ
ホンダ=タクトに代表されるホンダらしい万人向けだが主にオバサンに人気

ヤマハ=チャンプ、ジョグ等に代表される若者向けのスポーツ派、当時高校生には圧倒的人気

スズキ=ベルーガ、ジェンマ等、主に成人男性向けのおとなし目&大柄なデザイン

カワサキ=スクーター?何それ美味しいの?
0666HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:44:05.95ID:yJJFudbs
スクーターは嫌いだったからMB-5とかギャグに乗ってた
0667HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:02:46.84ID:0pMwNK09
ホンダシティのキットにモトコンポがついてたような。ゴリラのキットもよかった。
0668HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:40:37.11ID:KlEvktmX
俺が車の免許取って、最初に公道で乗った乗り物がスズキの「薔薇」
(当時母ちゃんの足だった。)
0669HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:26:04.09ID:8Wenwwf8
>>667
モトコンポはタミヤを筆頭にイマイやアリイのキットに付いていた。最高のオプションパーツだ。
ゴリラの1/24キットが有ったの?欲しい!
0670HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:26:44.96ID:yJJFudbs
青島の1/12のことなんじゃないか?
0671HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:30:14.02ID:yJJFudbs
>>670
×青島
○イマイ
0672HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:47:16.55ID:ELJ9cyu6
ネイキッドシリーズって今井さんちの金型だったの?
0673HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:08:37.84ID:rYO4m5sZ
アオシマのハーレーモドキシリーズも、元はイマイの金型。
イマイの時にはちゃんとハーレーのデカールも付属していたし、アオシマの古いプラモデルよりは出来がいいよ。
0674HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:40:02.57ID:ELJ9cyu6
そうなのか・・・ イマイさんなんでやめちゃったんだろう。。。たまごっちも結構売れてるみたいだし。。。
0675HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:40:33.35ID:ELJ9cyu6
すでまちがえたロボダッチ
ぐぎぎ、たまごろーめ(逆恨み
0676HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:04:23.96ID:0pMwNK09
>>669
ごめん。ゴリラは俺の勘違いだ。スケール忘れちゃった。
0677HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:55:06.10ID:V3t8uY9w
ゴリラにはパチンコ持ったゴリラのフィギュアが憑いてたな
バイク本体よりもデカいのが
0678HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:28:41.41ID:3zHtIDwl
>>659
2ストだったのも大きい。
>>662
タミヤ本社の見学に行くと玄関ホールで
お土産用のキットを射出成形してくれるんだが
それがそのスクーターだった記憶。
20年ぐらい前。
0679HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:50:49.68ID:X4Xs6Rwi
流れにかする程度の情報...
アオシマが10月にマジェスティを再販して次はフォルツァも
0680HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:16:41.12ID:uPgrydjF
>>664
鴨川つばめのマカロニ2で、きんどーさん、トシちゃんと馬之助の3人組がスクーターを盗むシーンで、
そのセリフ言ってて、妙に覚えてるw
0681HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:28:36.36ID:LPlheXaU
1/24のバイクはサニーから750シリーズが出てた
サイドカー付きとかね
パーツ割りはビッグワンガム程度だったが
0682HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:33.74ID:X4Xs6Rwi
せりふ自体はナベサダに言わせてなかったっけ?
誰かが化けてたのか脈絡もないカットインだったのか覚えてないけど
0683HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:32.22ID:CLrWGCbl
今のメットインスクーターってフルフェイスのヘルメット入らないらしいじゃん
4ストのエンジンで無理矢理作ってもパワーダウンだわで大変みたいね
(´・ω・)
0684HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 03:12:29.03ID:45tbPg0m
昭和40年代終わり頃〜50年代中頃まで、うちにあった原付二輪は「ヤマハ メイト」だった。
母と医者に行ったり町内の用事に行ったりなどの移動にメイトを使っていた。
(母と俺はノーヘル、俺は荷台に座って母の腹にしがみ付き)

やがて、「二輪では荷物が多く運べない」、「二人乗りは危険」との理由でメイトはお役御免。
母の乗機として軽バン「ダイハツ ハイゼット」が導入されることになった。
0687HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 05:56:11.78ID:TIFI8EAa
2ストの排気の臭いが懐かしいなあ
今の車は音はしない臭いは無いで味がない
まあ環境にはいいんだろうけど
0688HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:33:40.05ID:e9lJ5iYH
音も聞こえないし、背後から気配もなく驀進されたら轢かれ度120%
0689HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:28:33.77ID:aR4dpmpb
>>685
スゲー。
日本のミニバンより乗れるじゃん。
0690HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:38:43.81ID:Bh82SU+E
以前仕事で知り合ったエチオピア人が俺たちならもっと載せると自慢げに語ってた
0691HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:26.63ID:qPm0o8Oa
《本場の味》と書かれたカレー屋の厨房がぜんぶ中国人だった
0692HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:19:08.94ID:pT5xq1+7
カレーの本場といえばアメリカ合衆国バーモント州なのだ
0693HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:59:04.45ID:4NkerlL6
某SF漫画で日本の国会議事堂のシーン、画像がアンコールワットだった・・・
0694HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:38:55.36ID:AL6SW26J
ジャワ族が作るカレー
0695HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 03:08:07.41ID:vj5Fgg6B
知らない間に、日本ではもう2ストバイクは作られてないのか。
0696HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 03:18:46.54ID:Y7LGhOLf
2ストエンジンなんか草刈り機とレーシングカート位なもんだ
0697HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 04:07:07.68ID:vj5Fgg6B
>>696
それが、草刈り機(刈払い機)にも4スト化の波が押し寄せているんだよ。
0699HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:56:29.82ID:3ACDQMiA
排気ガス規制らしいけど
3000ccとかのデカイエンジンの車の方がよっぽど大量に吐き出してる様な気がします
高級車だからちゃんと触媒だの何だので規制値迄抑え込んでるんだろうけど
50ccから125cc程度のエンジンなんかたかが知れてるんだろうから2ストは残して欲しかったねぇ
(´・ω・)
0700HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:25:26.23ID:IVQ855NS
2ストはオイルも一緒に燃やすからじゃね?
0701HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:09:11.30ID:gnYNpu5+
因みにレーシングカートにも10数年前に4スト化の波が押し寄せて来てたんだけど
エンジンチューナーが「4スト化するんだったらやーめたっ」って揃いも揃って言い出したから
バイクのエンジンを流用したサーキットカート以外未だにメインは2ストw
0702HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:45:05.76ID:VQnd1jT7
>>700
見た目からして
排ガスばら撒きながら走ってるからな
0703HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:48:42.90ID:QjnWrhmD
日本製になるかどうか判らんが、タイカワサキで2スト1車種作ってる
「最後の2スト!」の売り文句で一応輸入もしてる(たになってるかもしれないが)。
0704HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:49:10.81ID:87+LUoN7
鈴鹿サーキットの国際レーシングコースをゴーカート(エンジン仕様)で実際に走れるアトラクション「サーキットカート」が、
去年の3月から「サーキットチャレンジャー」と名前を変え、乗車マシンもEVカートに変わってしまった。
http://www.suzukacircuit.jp/motopia_s/challenger/index.html

今までは、速度が遅いながらも背中の後ろのエンジン音を感じながら、実際のF1コースを走れるのが醍醐味だったのに、
新しいEVカートだと静かで興醒めなんだろうなぁ。
0705HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:49:11.44ID:GdUQFjho
鮎川まどかが死んでしもうたやないか
0706HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:23:48.67ID:XRPg9HTD
Wikipediaでトヨタ クレスタの記事を読んでいてやっぱX70→80→90の流れは傑作だよねぇと思ったのだけど...話す相手がいないのでとりあえずここに書く
0707HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:24:05.89ID:ogfWYjvN
>>706
分かるけど、100系はダメか?
ツアラーじゃなくてルラーンだったから?
0708HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:51:17.22ID:qZ+CwcY8
>>705
メンドクサイ方の みゆき やろ?
もう60近いんやな
0709HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:28:31.69ID:XRPg9HTD
>>707
100はもう時代から外れた感じで記憶も薄いです
0710HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:31:08.52ID:lgfCfyEG
>>706
クレスタゆうたらシャコタンブギのコマちゃんの愛車?しか知らんw
0711HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:48:58.55ID:Emb1X4BS
>>706
なんでGX70からなのよ。
MX30に乗ってる俺に謝れw
0712HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:03:46.09ID:zp+715A5
>>710
いたな、コマちゃん。
こずるくて実際に居そうなキャラで憎めなかったw
0715HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:10:10.02ID:Emb1X4BS
>>713
>>714
そうだったねクレスタだけ50があるんだっけ。
私のはマーク2の30系ね。
ノーマルポンコツだけど、これだけは手放さないだろうな〜。
懐古主義って言われるとなんも言えねーんだけど、昔のほうが車もバイクも良かったかな。
プラモデルも昔のモデルしか興味ないわ。
0716HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:39:31.28ID:uM8BiSRz
霊柩車のプラモデルって無いよね?
0717HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:18:57.82ID:rX5Roe4o
>>716
まぁ、買う人がいるかどうか全然分からないアイテムだからな。
1970〜80年代の、メーカーが試行錯誤して変なモノがプラモデルで出せた時代なら許されたかも。

そういや、霊柩車って結構色んなバリエーションがあるんだな。
うちのエリアは典型的な宮型霊柩車や洋風霊柩車なのだが、
嫁の地元ではワンボックスカーの霊柩車もあるらしい。
0718HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:03:08.15ID:w9s1Raux
もはや、宮型は廃止の方向だそうだ。
目に付いた(見させられた)人に嫌がられるんだって。
0719HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:38:18.28ID:MnVFHOVJ
>>715
最近のハイブリッド車にもたまに乗るけど、確かに便利で静かで楽チンで燃費も良くて、何より安全という事もあり、車の進化は間違いなくこの方向で進化するんだろうなと実感するが、
ほとんど座って前見て軽くハンドル持ってるだけで何とかなっちゃう感じなんだよね。
運転に技術が必要だった時代の、燃料噴射装置位にしかコンピューターが使われてなかった時代に無性に戻りたくなる。
0720HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:00:44.55ID:iVTe+dF8
>>717
いろんなというか基本的にワンオフ改造車ばっかりだろ
特殊事情で派手な葬式が出せない方のためのシンプルな霊柩車もある
0721HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:28:49.70ID:GVKBfJeX
名古屋だけど先週宮型の霊柩車見たよ
クラウンの奴
一定の層には根強い需要が有るみたい?
ウチの嫁もそれ見て私も死んだらアレで出たいとか言ってたわw
(´・ω・)
0722HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:55:37.36ID:CHlfHgl0
>>718
ああ、確かに娘が必死に親指隠して下むいてたわ
今はそんなのが流行りらしい。
田舎で育った俺は、あれは仏さんが神様のところに向かうから立派な車になっとると教わっていたので
普通に見てた


しかし仏さんが神様のところって…大丈夫なの?
今も謎
0723HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:23:03.48ID:JulL48Au
霊柩車見たらすぐに親指隠さないと親が早死にするって迷信があるんだよな
ちなこちらは@北関東
個人的には家庭ゴミ取集のパッカー車のキットが欲しいなあ
ハセガワが働く車両のキットを展開してるからぜひ開発してほしい
もちろんテールゲートやボディが上がってゴミを廃棄するシーンまで再現できるやつ希ボンヌ
0725HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:31:24.74ID:wmTaTSP1
昔、いすゞelfのバキュームカーのトミカが出てたのを思い出した
まだ持ってるw
0726HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:08:38.22ID:c495G9dC
子供の頃ワーゲンビートルを1日三台見たら死ぬとかいう迷信があった
ヒトラー時代から世界で長期に渡ってもの凄い台数製造されている車なのに
0727HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:13:02.53ID:iVTe+dF8
♪フォルクスワーゲン外車です
だけど国産車より数多い
ミジメ

所ジョージの「昔の車で乗ってます」という曲…
0728HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:17:16.04ID:rxZeQc00
>>726
逆にワーゲンビートル7台見るとその日は幸運になるってのがうちの地方ではありましたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況