X



トップページ模型
1002コメント343KB
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 17【環境】 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001HG名無しさん 転載ダメ©2ch.net (エムゾネ FFff-cu1z [49.106.192.6])
垢版 |
2017/08/21(月) 09:23:39.21ID:lPcFJcasF
!extend:default:vvvvvv:1000:512

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
http://1sure980.blog78.fc2.com/
http://980.fc2web.com/

■過去スレ
16 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495354206/
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1478688658/
14 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469719402/
13 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1449390055/
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437372452/
11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413862137/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393919097/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381633627/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1314712815/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253070101/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226762855/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1183716328/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1146391627/
03 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116322692/
02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
01 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041239345/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1487392046/
筆塗り総合スレッド11
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1492115156/
★模型塗装初心者スレッド81 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1494772526/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0810HG名無しさん (ワッチョイ 910c-HgL3 [122.50.33.173])
垢版 |
2017/11/30(木) 01:31:32.93ID:/w8lfLQb0
お、昨日アキバのボークスでファレホ買った時に、店員がメカカラーカタログ入れてくれてたわ
今気がついた。
メカカラー ファレホ Mrカラーの対比表なんかも付いていて良いな
公式サイトに多分あるとは思うけど…

買った塗料はパンツァーエースだったんだが…
0811HG名無しさん (ワッチョイ 9933-S+X6 [124.210.27.62])
垢版 |
2017/11/30(木) 08:11:12.75ID:FUW0Tunt0
塗装しても何ともないけど、屋根裏の工事じゃ鼻の中は真っ黒。
0812HG名無しさん (ワッチョイ 994f-wKbJ [124.84.253.247])
垢版 |
2017/11/30(木) 09:06:40.37ID:dMFpA2Wb0
>>805-806
(寿命は多かれ少なかれ縮むだろうけれど、俺らが死んでも社会には)大した影響がございません(^p^)
0824HG名無しさん (ササクッテロル Spc5-6r5a [126.236.162.26])
垢版 |
2017/12/01(金) 21:22:34.20ID:a5S9rRKTp
クリアーピンクは、蛍光ピンクがいいのでは?クリアに混ぜて濃度を薄くすれば
0836HG名無しさん (ワッチョイ 8b4f-9wPJ [153.196.112.95])
垢版 |
2017/12/04(月) 12:42:37.76ID:16d7Xs3L0
>>829
タミヤアクリルにアクリジョンクリアを混ぜて塗ると強くなるよ
タミヤアクリル以上アクリジョン以下の強さだと思うが
更に強くしたければこの上からアクリジョンクリアーを吹く
下地が純粋なタミヤアクリルでは無いからなのか、よく言われるヒビ割れが起きない
ただしメーカー的には非推奨なので、やるなら自己責任で
0841HG名無しさん (ササクッテロレ Spc5-cxAf [126.245.219.105])
垢版 |
2017/12/05(火) 02:00:10.30ID:bdob1taVp
>>839
ご存知だったら申し訳ないけど、一応アードコートと言う艶出し剤はある(クリアーみたいなやつ、カテゴリーはテクニカル)ので、それで我慢するしかないですね。
0846HG名無しさん (アークセー Sx21-Z3NE [126.183.71.134])
垢版 |
2017/12/09(土) 11:37:46.73ID:bO0T6O0mx
水性塗料のネックといえば乾燥時間の遅さからくる作業の遅滞がありますよね
マスキングによる色分けなども乾燥待たなくてはいけないですし、皆さんもそんな感じですか?
妥協してる部分もあるんでしょうか
0854HG名無しさん (ワッチョイ cbce-rxUg [153.220.216.183])
垢版 |
2017/12/10(日) 10:06:09.92ID:asZ+bA4l0
水性塗料を使ってみようと思うのですが、海外の製作動画を見てるとクレオスとタミヤで使い分けてるようです。
どっちにもある色でも使い分けてるのは何か理由があるのでしょうか?
色数を除いて、それぞれの使用感の違いってありますか?
0857HG名無しさん (ワッチョイ 37bd-fzW7 [60.112.225.225])
垢版 |
2017/12/15(金) 19:32:12.04ID:QbMi7Vqe0
クレオスは乾燥に時間かかったような
ツヤありだといつまでも乾かなかった気がする
塗膜も弱くてマスキングテープを剥がすと一緒に全部剥がれて絶望した記憶があります
タミヤのはまあ普通に乾燥する感じ
とはいえ、単純に当時の俺が技術と知識不足だったかも知れません
0858HG名無しさん (ワッチョイ c64f-nSRQ [153.196.112.95])
垢版 |
2017/12/15(金) 20:47:22.55ID:90RTmljV0
ツヤ有りに関してはどちらも似たように遅い印象しか無いけどな〜w
作業効率を考えれば乾燥ブースの導入が一番良いのかなと思う
塗膜の弱さはどうしようも無いけど
0879HG名無しさん (ワッチョイ 230c-buzn [122.50.33.173])
垢版 |
2017/12/21(木) 01:47:39.64ID:pA6oOl0d0
>>877
ファレホのモデルエアーでも、シタデルエアーでもキレイに塗れるよー
普通のファレホやシタデル、アーミーペインターなんかも頑張ればキレイに塗れる。
俺がやった方法は日本画の岩彩みたいに、乳鉢と水でゴリゴリしてから吹き付けた
キレイに塗れるがとにかくゴリゴリ作業で疲れる、おすすめできない。
0886HG名無しさん (ワッチョイ 230c-buzn [122.50.33.173])
垢版 |
2017/12/23(土) 01:05:11.85ID:UIMIeLDx0
>>883
この動画のさ
タミヤアクリルのグレイを全部カラープレート化しておくと、グラデーションに使えそうな配列が発見しやすくて良い
という趣旨の発言がなされていて、大変参考になった記憶がある。
0891HG名無しさん (ワッチョイ f37e-0xXg [110.67.148.166])
垢版 |
2017/12/26(火) 07:35:37.17ID:VqG/wwxy0
>888

グロスバーニッシュか光沢トップコートしてからなら大丈夫だよ
お手軽にならクレオスの缶スプレーの奴使う。

半つや、つや消しだと墨入れ開始地点やはみ出し部がにじむのでお勧め出来ない。

試しにプラバンにスジ彫りして塗ってから試してみたらどうでしょうか?
0896HG名無しさん (ワッチョイ ef1e-Usyq [119.171.46.81])
垢版 |
2017/12/26(火) 20:17:46.69ID:quNdAukM0
ファレホだと塗膜が硬化すれば同質塗料を上塗りしても塗膜を侵さないから
同じファレホで墨入れやウオシングして失敗した場合
直ぐに水で拭うなり洗うなりすればやり直しがきくんじゃないかと
0897HG名無しさん (アークセー Sxb7-4zts [126.151.73.152])
垢版 |
2017/12/26(火) 21:30:09.42ID:n8EC4r4Cx
水で薄めれば下地を侵すことはないだろ
でもいまいちうまくいかないんだよな
0899HG名無しさん (ワッチョイ 230c-buzn [122.50.33.173])
垢版 |
2017/12/27(水) 01:54:00.21ID:hg2ZdkNN0
ちょっと裏技的なファレホウオッシュの使い方

1. 最初に埋めたい隙間の周囲に、ファレホのペインティングリターダーをちょっと薄めたやつを筆塗り

2. それが乾かない内にウオッシュを塗って隙間に流す。
  ここで失敗しても水を含ませた筆でぜんぶ落とせるので、落として「1. 」に戻ることが出来る 

3. 「2. 」が乾かない内に余計に塗られたウォッシュを水で濡らした綿棒などで拭き取る。
  ここで失敗しても水を含ませた筆でぜんぶ落とせるので、落として「1. 」に戻ることが出来る 

これで超イカスウオッシュ使いになれます。
ミニチュアペイントだとウオッュはハイライトを塗る手前あたりでやるんだけど、普通のプラモ、特にガンプラなんかだとこの方法がナイス。
シタデルラーのシタデル・シェイド Nuln Oil(ナルン・オイル)とかでもいいよ。高いけど。
0902HG名無しさん (アメ MMef-7m6I [210.142.106.90])
垢版 |
2017/12/28(木) 11:27:29.37ID:BSHVWn5+M
>>901
わかりづらくてすみません、直接混ぜる以外の応用があるのが裏技だなーと

自分はクレオスのウェザリングマスターで揃えてしまったけど
色の豊富なファレホも使っていけばいいし問題ないなうん…
0903HG名無しさん (ワッチョイ 161e-8tcN [119.171.46.81])
垢版 |
2017/12/29(金) 10:35:52.93ID:qKbREoOa0
塗料やパテ接着剤等で非溶剤環境が色々と整ってきたんで
プラモデル(ガンプラ)作りに復帰して試行中

塗料はファレホ中心で揃えてるけど
すぐ乾くのが良いですね
筆塗りなんでムラが避けられないんだけど
2日ぐらい経てばペーパーで研げるし

あと超音波洗浄機が超便利です
ペーパー掛け後や塗装前の洗浄なと
削りカスとが細部まで良く落ちるし
0904HG名無しさん (ワッチョイ eedf-uXVl [121.82.117.223])
垢版 |
2017/12/30(土) 17:15:22.16ID:TqbpmD4b0
10年ぶりにプラモ作ってて、子供もいるからとアクリジョン使い始めたよ
エアブラシで吹く分には希釈がシビアだとかは感じないなぁ(専用薄め液使用)

溶剤臭がほとんどないのはいいね
知らない間に塗料も進化してるんだなぁと目から鱗です
0905HG名無しさん (ワッチョイ 673c-V7Wx [218.231.79.6])
垢版 |
2017/12/31(日) 07:53:29.65ID:p+j1d1s/0
ファレホ初めて使ってみたけど塗膜は弱いながら発色がきれいだね
エアブラシ導入するにしてもラッカーでエアブラシするのと比べて
排気の臭いを気にしなくていいのは良いな…
住宅密集地だからエアブラシ導入諦めてたけど来年買ってみようかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況