X



トップページ模型
1002コメント324KB
【1/700】艦隊これくしょん -艦これ-27番艦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0404HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:43:23.40ID:K4U2/Fzo
>>400
元からこんな形のキットがあったのかと錯覚してしまいそう。
艦首は松型の物を使ってたりするの?
0405HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:37:26.50ID:IdusImM8
400ですレスありがとです

艦首は1番砲の辺りからパテを盛って戦時型のラインに近づけ、リノリウム押さえや
舷窓等のモールドを間引いてみました
艦橋はタミヤ松型のジャンクを流用し、共通武装パーツの九四式高射指揮装置を
載せてみました
マストはもう少し手を加えるべきだったかも知れません

陽炎型+松型+αで綺麗に纏まるか不安でしたが、何となく護衛艦にも似た形に
収まってくれました

では秋イベではE風じゃなく良い風がこのスレの全提督に吹きます様に
0406HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:01:26.89ID:Hzz6OCBn
>>400
ぶっ飛んだ設定の架空艦も良いけど
こういう普通にあり得そうな設定盛るのも面白いね
0408HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:53:50.95ID:P6TdZkjf
ずんぐりした感じが可愛いんだから、風防の枠も太くてずんぐりしてた方が可愛いんじゃね?
積んでるちび丸作りたくなってきた
0410HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 13:49:05.45ID:QyV872eW
綺麗な仕上がり乙ー

改めてちび丸って変態じみた模型なんだなと思ってしまう(良い意味で)
0411HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:24:52.14ID:+clqvc/P
この流れならいける

うちの瑞鶴も出来た
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383499.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383502.png

この絵面がやりたかった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383504.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383507.png
流石の貫禄って感じ、先輩として慕うわけだ
ずいかつイイよね

あとむっちゃん取れたのでうp
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383512.png
1500円でこれなら大満足だな
なんと言ってもムチムチ感がパナい
0412HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:37:07.32ID:Pi6XOHbf
>>411
おー凄い凄い
俺もこの組み合わせ作りたかったけど迷彩が上手くいく気がががが......

しかしイベ直前にアップ祭り素晴らしいなあ
0413HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:06:24.81ID:vMG3IdPE
フィギュア出来る人うらやましい
0414HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:43:25.00ID:zYgPdBVW
>>411
お船より5枚目やべぇww
にーはいの食い込み具合がたまらん
0415411です
垢版 |
2017/11/09(木) 13:01:16.71ID:qUNhpyBn
もう一枚貼るの忘れてた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1383751.png
エポックのW400UVにうまく収まった
多分大和型もギリ収まるかも

空母の対空迷彩は1/700に拡大した組説を型紙にしたら上手くいった
平な飛行甲板だから楽なだけで、欧州艦みたいに側舷の迷彩はきついかも

むっちゃんはプライズだけど結構シャープで、前回の長門と共にかなり満足いく出来だとおもう

次は架空艦に挑戦してみる、最近巡戦に興味出てきたので
0417HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:25.24ID:BhpHhenx
アオシマのレッドホーク連合艦隊とか
0418HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:52:53.09ID:B2/xUrYR
4機合体の艦娘とか想像したくないなあ
0419HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:54:38.41ID:zYgPdBVW
>>415
白線も塗装っpoi?
エッチング全然歪んでないし迷彩はピシッと明瞭だししゅごい
0420HG名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:14:55.43ID:o4oLPLbR
>>419
白線は葛城時に歪みが出て、マステをガイドにしたらいいってアドバイスを貰ったので試してみたら上手くいきました

迷彩はマスキングの上にコピーした塗装図を貼ってしっかり切り出す、
塗料を薄め過ぎず濃いめに吹く、
しっかり乾燥させキッチリマスキングする
の繰り返しかな

実際タンを吹く時にちょっと薄め過ぎてモールドを流れちゃったのでリペしました
0423HG名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:57:51.68ID:rkJvRAS1
>>422
連斬模型の大和にも使えるのかなこれ
一応ピットロード監修だがw
0424HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:42:12.98ID:73hFzHaB
バラで揃えるよりはお得なんだろうけれど
0425HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:42:32.93ID:73hFzHaB
バラで揃えるよりはお得なんだろうけれど
0426HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 06:52:13.37ID:LDAy8eYs
これ買うならピットのじゃなくフジミnextなりアオシマなりで良いかと
ピットのはNE相当のパーツ付いているんだから要らんでしょ?
0427HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:21:54.07ID:mn+WVgbm
このお得なセットが半額くらいに落ちればゲットでいいんじゃない
0428HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:56:52.05ID:8JphO/hU
ファインも大和出してきたりして!
…さすがにないか
というかもう大和型は充実し過ぎてこれ以上はおなかいっぱい感ある
どこか早くフルハルも選べる最上型や5500t軽巡、夕張を頼むよ…
フルハル天龍型とNEXT夕雲は素直に嬉しかった、しばらくは戦っていけるけどね
0429HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:44:38.94ID:v3RDvdlY
ヨドバシ派なんだが何故かタミヤアクリルの舞鶴色が販売休止になってて確認できんのだがタミヤアクリルの佐世保カラーとちゃんと色の違いある?
0430HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:46:13.95ID:ocQSTaEi
佐世保と舞鶴は違いに驚くよ
確か佐世保が一番黒っぽくて舞鶴が一番白っぽいんじゃなかったかな
0431HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:14:59.06ID:QprGvleq
>>429
普通にヨドコムで予約受付してるぞ
色合いは>>430の言うとおり
0432HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:22:46.42ID:v3RDvdlY
>>431 ラッカーじゃないよ タミヤアクリルはまだ休止だね
そうか ちゃんと色違うんや なら島風と吹雪で違いがでそうやね
0433HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:31:50.04ID:gvaUAcxc
ホビーショーのときピットのブースに各工廠のカラー見本置いてたな
0434HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:37:36.82ID:yy0MzNMw
モデルアートの艦船模型の制作術総ざらいに各塗料の色味の違いが掲載されてる
0435HG名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:50:42.61ID:QprGvleq
>>432
これは失礼、アクリルの方か
昨日発売となってる新製品だけど通販系では殆ど品切れとか商品ページが無くなったりしてるので
何かのトラブルで発売遅れてるのかもね
0436HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:11:59.65ID:GufBeId8
福袋欲しかったよおおおぉぉ。・゜・(ノД`)・゜・。
0437HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:43:18.56ID:2z6HfGs9
欲しいは欲しいが、積みがまだ減ってない……
0438HG名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:37:09.69ID:Z6LTBmOm
ヨドバシはドット・コムで休止中でも店頭在庫は別管理だから
店舗まで足運べるのなら店舗まで足運んでみるのもありかも?
というかアクリル舞鶴海軍工廠グレイはドット・コム以外全部在庫ありになってるのに
ドット・コムには在庫まわさないのか
0442HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:25:22.35ID:wYpQ0VRg
ありがとうございます
田舎に赴任したんですけど近くに置いてなくて
ただ近くに回天が展示してあるみたいなんで今度見に行ってみようと思います
0443HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:43:45.06ID:6RmqpnrT
フジミの瑞鶴フルハルが廃盤だって
0444HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:26:06.62ID:OxTvJXBq
翔鶴が残るなら別に良いかも
0445HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:58:29.95ID:JiJ7NFCD
NEXTで出すよ的なフラグなのかねえ

>>444
おい胸の平たいツインテールがお前ん家へ向かって艦爆発艦させてたぞ
0446HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:20:58.16ID:pT5xq1+7
え?、RJが?(胸の平たいと聞いて脊髄反応)
0449HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:22.98ID:dyGLom4O
みんなツインテールってところは忘れちゃ駄目だぞ
0450HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:23:29.68ID:toHzNWhU
フルハル瑞鶴は確か発売当初バルジの形が少し違うとかマニアに難癖付けられていた気がする
だけど雑誌作例でもそれに触れた物は無いし、やはりnextなのかなあ?
0451HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:24:31.22ID:1GvAMSKm
艦船模型は苦手なんだけどフジミの大淀買ってきちゃった
エッチングパーツ付属版なんだけど、すごい細かいね

このスレいつも雰囲気いいので見ながら作成させてもらいます
0452HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:29:43.93ID:P2oqigdR
フジミ大淀って、おれの記憶違いでなければ初期の化石キットだよな?
苦手を自称する人はアオシマの方を買っておけば……なんて今言っても詮無きことだけど
パーツ構成自体は古いだけあってスゴイシンプルなので、組んで形にするだけなら確かに難しくはない
0453HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:48:05.25ID:1GvAMSKm
まじすかw

特80番って書いてあったのでそれなりに最近のものだと思って買っちゃった……
確かに中身はランナー3枚で超シンプルなんだけど
エッチングが3枚もついて来て豪華だからなんとかなるのかなって……
あれですね多分古ーいキットにエッチングつけて何とかしろよってキットなんですね……

まあこれもご縁だと思って艦これBGMローテしながら作ってみます
0454HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:51:48.41ID:vE3q7WxY
なのでアオシマ大淀を買ってエッチングをそちらに使い、余ったフジミ大淀はジャンクパーツ使ってオレ艦にしたり塗装や工作の練習にするって手もあるよ
0455HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:02:36.74ID:1GvAMSKm
アドバイスありがとうございます

お店でキットに惚れこんで(節穴でしたが・・・)買ったので
一応これはこれで完成させてあげたいかな? と思ってます 無謀かもですが

アマゾンでアオシマのキットのレビューを見たら、
そっちもつくってみたくなりましたので、完成したら作り比べてみるかもです

あと、エッチングはフジミのものをアオシマにさくっと流用できたりするのでしょうか?
0456HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:12:25.67ID:vE3q7WxY
>>455
過去スレでフジミのエッチングをアオシマ大淀に流用した作例がアップされているし、アオシマ純正エッチング出る迄の定番工作だったからネットに作例あると思う
フジミは軽巡洋艦が唯一のネックで、長良型や川内型、大淀は40年選手だし五十鈴は機銃座の位置しか違わない二パターン再現の二隻セットでお高いし(一隻は由良改二等のオレ艦ベースに出来るには出来る)
阿賀野型は新作故に素晴らしいキットなのでそちらは超おすすめ
0457HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:38:16.94ID:1GvAMSKm
なるほどー情報ありがとうございます

今回はこのままキット付属品で作ってみて
次はアオシマで社外エッチング使って作ってみようと思います!

多分今回のエッチングがこなせないようだと社外エッチングは無理だと思うので……

でも、もうちょっと大きな船で練習した方がいいのかな
(昔駆逐艦をいくつか作って瞬着がダマになりまくった思い出が
0458HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:49:53.37ID:cBWihcd3
化石キットとはいってもきちんと形にはなるし、俺はあの高角砲とか好きだなぁ。
主砲及び砲身を軽巡最上の武装部品から流用とかすると存外悪くないと思うんだ。頑張ってね。
0459HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:27:38.40ID:3jpX4PrL
フジミの大淀はエッチングがメインでキットがおまけで付いてくると考えよう
0460HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:07:40.50ID:YiKM+s1x
フジミと言えばもうNEXT信濃が出てるのナ
積みがおおいから買わなかったけど
0462HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:27:42.59ID:1GvAMSKm
うーん
主砲の砲身のディテールアップって
穴開けた方がいいのかな……

実寸で0.8mmくらいの砲なんだけど手元に1.0mmの真鍮パイプしか無いや

直径0.8mmのプラパーツに0.3mmの穴を開けるとか無謀でしょうか?
0463HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:34:51.98ID:P2oqigdR
1/700ともなるとほとんど雰囲気の話になってくるので、なんか細い鋭い針とかで下穴あけて0.1mmぐらいからちまちま良い感じの所まで広げていけばいい
0464HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:35:01.17ID:3fZaDdnM
ちょびっとピンバイスでえぐって黒で塗ればええんやで
0465HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:36:30.88ID:1GvAMSKm
おお、早速のアドバイスありがとうございます!
確かに雰囲気ですね! 画鋲砥いでちくっとしてスミ入れしてみます!
0466HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:46:29.58ID:FbWomd+B
世の中には高角砲の砲身にも穴をあけちゃう人がいるからなぁ。
真鍮砲身に交換しちゃった方が楽なんじゃね?

と思ったけど、交換するには開口しないといけないから結局難易度は変わらないのか。
0467HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:14:55.94ID:AT6aAdRe
うわーおはようございます

エッチングの接着難しいですね!
爪楊枝で瞬着すくって流し込もうとしたらでっかいだまができました

ミニノズルで直接塗布した方がいいのでしょうか?
今は舷外電路を接着しています
0468HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:45:09.84ID:NSScm3/k
基本的にはゼリータイプで点付けして、強度が不安な箇所だけ流し込みタイプで付ける感じ

ノズルから直接付けるのは量の調節が難しいから塗料皿やプラ板の切れ端等に垂らしてから伸ばしランナーや縫い針ですくって付けると綺麗に仕上がる

でも多少のはみ出しならペーパーでこすれば目立たなくなるし、塗装すれば更に分からなくなるよ
0469HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:12:43.23ID:AT6aAdRe
おおーゼリータイプで点付け!

すっごい参考になりました!
流し込み難しすぎた!!!

がんばろー
0470HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:28:29.57ID:AT6aAdRe
艦船模型楽しいね!
駆逐艦は小さすぎて目が辛かったけど大きめのキットはすっごく楽しい

艦これアーケード家庭用に移植されないかなぁ・・・
0471HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:39:11.32ID:8pQ/xpMf
アーケード良いよね……時間制限無ければ色んな艦娘をつんつんしていたい……
0472HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:47:37.40ID:cYXZCyKE
色んな艦娘がつみつみにならないようにねw
0473HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:55:34.74ID:AT6aAdRe
色々積みたくなってきちゃう
重巡や戦艦の迫力もいいし空母はちょっとハイレベルな気がするので
今後でいいかな……

秋津洲のキットってピットとアオシマから出てる様なんですが
どっちがおすすめです?

>>471
アーケードを時間制限なく出来たら最高だよねー
ア○ールレーンにも負けないのに

つんつん……
0474HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:12:32.49ID:NaXYkPhw
秋津洲はアオシマので良いんじゃないかな、流石に20年の差は大きい。
あとピットのは組み立てる前に舷窓を掘り直す必要がある、まぁ気にしなければ良いんだけど。
0475HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:53:34.10ID:OG+XyxJ6
あ、ありがとうございます
20年前のキットなんですねピット

アオシマにします!
0476HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:09:27.12ID:7j6bAKkr
何せアオシマ秋津洲はこの前出たばかりの最新キットだからね、素晴らしい
ピットも少しでも対抗しようとしているのかほぼ同時にフルハル版秋津洲とか出しちゃって、フルハル派の自分は両方買わざるを得なかった
ニコイチとかではなくて普通に作るつもりだけどね
0477HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:18:30.76ID:tlg5wHVT
>>476
秋津洲のニコイチはハルの前の方がビミョーに合わないよね
0479HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:27:44.67ID:HAq8HNef
カジはるキター!
待ってた!
…そろそろハルもつけてくれていいのよ?
0480HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:57:11.92ID:EGEJPwQR
ここまで来たら霧島も不可避だな。
個人的には河内型とか薩摩型とかニッチな部分を攻めに行ってほしいけど普通に考えたら金剛型の次は扶桑・伊勢型かなぁ
0481HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 09:39:06.33ID:wXa7+Cl+
カジはる買ってきてとママンに頼んだらMGこじはるを買ってきて泣いて荒川土手を走る伊集院(´・ω・`)
0482HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 11:08:26.57ID:nWYKdryU
>>477
そうなんだ?
アオシマの艦これ秋津洲はまだシュリンクも開けてなくてハルと合わせてみたことなかったけど、やっぱり合わないんだね…

他の艦でも「○○と××の船体とハル合わせたら大体合ってた」みたいな情報あったらくだち!
0483HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:56:22.68ID:Jlkd6qjE
秋津洲を組むなら今だったらエッチングが充実しているアオシマかな
ピットの場合、PE32という特務艦用セットが必要になるけどこれけっこうお高い(¥3600ほど)
まぁ秋津洲だけじゃなく明石も迅鯨も千歳(or千代田)あたりも組めるセットだから
ぜんぶ組みたい人にはお買い得なんだけどね エッチングの精度は抜群に良いと思いますよ https://imgur.com/a/OnVlI
0484HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:26:06.81ID:2Mr4bHdy
>>483
やっべえカッコイイ

アオシマの秋津洲買うよ!ありがとう!(作れるとは言っていない
0485HG名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:11:01.05ID:g2gu15NQ
>>482
細かいところ突っ込んで申し訳ないがハルは水線下の部分のことじゃないぞ
水線上を含む船体全体を指す言葉だ
水線下の部分が付いているからフルハルというのではなく水線の上下全ての船体を再現しているからフルハルという
0486HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:23:29.10ID:I4YSE5B/
>>482
青葉と龍驤のニコイチとかどうかな
他に積みがあるんで試したことは無いけど
>>485
自分も勘違いしてたので勉強になりました
ありがとうございます
0487HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:07.75ID:PcsigYkG
>>485
そういやそうだ、フルハルはハル有りWLはハル無しではないもんね
船体の水面上部と水面下部だと長いから上と下でいいか
0488HG名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:36:49.44ID:/R093YgU
ジャッキステーのエッチングむずスギィ!!
0489HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 06:35:50.73ID:gvp6Tv85
難しいよね……
あれ綺麗に貼れる人すごすぎ
0490HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:09:48.98ID:UgKbmuPt
今酔っぱらいながら700睦月とサザビーみてたが小さい駆逐艦の睦月ですら100メートルあんだよな
サザビーの約4倍

お台場ガンダムでかいと思ったがあれで18くらい?
144の艦船は無理なはすだww
0491HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:14:39.43ID:GfKhYjuE
昔ガンダムのちっこいフィギュアで1/350のシリーズがあった
アレをお持ちの方は1/350艦プラに載せてみれば艦艇の想像以上の大きさに震えるはずだ
なお、イデオンが100メートルあり丁型相当、ガンバスターは200メートルあり丁型の二倍だ
0492HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:51:29.26ID:3twBpNhw
近くのヨドバシに1/144フレッチャーあったけど、今月入ってから見に行ったら売れちゃってた
0493HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:00:38.03ID:nX3Q7H7e
たぶんうちにあるのが……(通販
0494HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:21:20.28ID:y0t8SFGS
1/144大和が幾らぐらいだったかな、100万?
0496HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:04:10.35ID:7tYLxfY+
新潟に住んでたとき模型屋のショウケースにあったな、1/144大和と雪風
RGガンダムが一緒に飾られててその大きさに感動したな
0497HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:16:37.08ID:OF5wHumq
相模原のおもちゃ屋さんにMGのスケールの巡洋艦と空母あったけどまだ展示してるのかな
すっごい迫力だったな
0499HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:28:57.30ID:pfGzeUDf
タムタムと言えば豊橋店にでっかい矢矧が飾ってあったのを見た
0501HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:54:20.40ID:MiIIWUYH
17m内火艇はほぼガンダムと同じサイズなんだよね。
ttp://www.ms-plus.com/32372
0502HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:50:21.06ID:UgKbmuPt
>>500 そりゃ艦娘も可愛いし船としても良いものだったしわかりますよ

私は名取です
0503HG名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:23:42.85ID:TId1jE0P
>501●この「17m 内火艇」は、戦後、昭和30年代まで約50隻近くが、全国の港において「海上保安庁警備艇」「民間遊覧船」として使用されていました

呉港の艦船巡り用に復刻すれば喜ばれるんじゃないかな
どうせ大した人数は乗らないんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況