X



トップページ模型
1002コメント362KB

ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 0bee-3BBx [202.91.146.4])
垢版 |
2017/12/09(土) 00:56:07.71ID:P7efqNh/0
■公式大会のレギュレーションについて
タミヤの「ミニ四駆公認競技会規則」に書かれていることが全てです。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html

■明文化されていないルールについて
・社外品(皿ネジ、カーボンプレートなど)の使用
・モーターの性能向上を目的としたスプレー類の使用

などの話題はスレが確実に荒れますので質問を控えてください。
2ちゃんねる掲示板では正確な判断は出来ないためタミヤへ直接お問い合わせいただくか、
公式大会会場にてミニ四ドクター氏に直接お尋ね下さい。ここで聞いても明確な答えは出ません。

なお、次スレは>>950が立てること。
できない場合は、その旨伝え他の人にお願いすること。

前スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ42
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1507016683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0483HG名無しさん (ワッチョイ 6f26-Y0Wm [111.98.73.1])
垢版 |
2018/01/17(水) 21:16:40.47ID:53OHkCRn0
>>479
本格的な充電器とか持って行かず、ライトに遊ぶならポーダブルピットでも良いかもね!
0484HG名無しさん (ワッチョイ 3bbd-zeTy [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:59.48ID:hs7artfD0
>>482
仕切りがない方がパーツケースを収められて逆に携帯し易くなりそうなんだけどな
0485HG名無しさん (アウアウカー Sa7f-6iFf [182.251.248.5])
垢版 |
2018/01/17(水) 22:30:13.84ID:XhpgVJK5a
レーサーズの中段しきいをルーターで切ろうと思って早く二年
0487HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-Fm1u [121.2.57.116])
垢版 |
2018/01/17(水) 23:02:17.61ID:MElNo8uG0
今のレーサーズボックスはダンガンの名残りで上段にパーツケースが2個は納まらない。
ちゃんと蓋を閉じれば上蓋の中の仕切りで細かいパーツは落ちないが。
中段は隙間が出来るから細かいパーツは入れない方がいい。
0488HG名無しさん (スップ Sdfa-CJEy [1.75.7.34])
垢版 |
2018/01/18(木) 00:10:40.95ID:TXq7/HAdd
ガチ勢ってミニ四駆浸透させたくないのかと思う。先日自分の子供が組み立てたままのミニ四駆走らせてたらルールがどうとかやかましく言われた。だからガチ勢にはドン引きなんだと思うよ。普通は親切に教えて、競技人口増やすんじゃないの?
0489HG名無しさん (ワッチョイ 969d-0/RL [121.2.57.116])
垢版 |
2018/01/18(木) 07:18:08.96ID:3kfZeu1x0
ルールには競技上の差を無くす以外にも安全性やコース防護のための規定もある。
注意されたのはビス飛び出し等で危なかったりコースを傷付けるとかじゃないかな。
0490HG名無しさん (アウアウエー Saa2-inKV [111.239.220.4])
垢版 |
2018/01/18(木) 08:04:52.68ID:A8comFz7a
シチュエーションと言われた内容にもよるが
言われた事が正しかろうが、初対面の親御さんを不快にさせるとか普段から威圧的な野郎か客観的になれないバカなんだろうから気にするな。
説明というより注意や文句っぽく話して、相手のペースに合わせず、一方的にまくし立てたんだろ。
0491HG名無しさん (JP 0H31-CJEy [210.137.153.114])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:39:09.97ID:wh+BfaURH
489>>もちろん、それならこちらが悪いので
納得もするけど、組み立てたばかりで、
普通に走らせてただけだったので、カチンときたんだよね。

490>>近所のおもちゃ屋の小さいコースで普通に走らせてたら、ポールを立てなきゃだめだの、
早くするだけだったら誰でもできるだの、コースアウトすると迷惑だの、聞いてもないのに
ネチネチと言われたのでうっとしいなと思ったんだよね。ただ、言ってることは間違ってないので、気にしないでコツコツ子供と楽しみます。
0493HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:46:38.38ID:2lE0HRKe0
ルールに関しては常連の小学生の方がよく知っててしかも厳しいw

大人は 「遊びなんだからどうでもいいじゃん」 というような態度を見せるべきではないと思う
0494HG名無しさん (ワッチョイ 651e-2Yg/ [124.140.182.77])
垢版 |
2018/01/18(木) 11:53:42.22ID:lDg2TEyD0
組み立てたばかりで、というのが本当にそうだったのかパチ組したけどどっか不具合があったから指摘されたのではとか勘ぐっちゃうなあ

周りの迷惑になってるから言われたのに、うるせーキモオタ!みたいなのが丸見えの態度だったんで相手もヒートアップとかね
0499HG名無しさん (オイコラミネオ MMde-khyk [61.205.107.28])
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:59.48ID:SmNGypiWM
電動ドライバー
0500HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 13:38:31.90ID:2lE0HRKe0
皿ビスとキャップスクリューは比較的締め込みを強くし易い
0501HG名無しさん (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.164.155])
垢版 |
2018/01/18(木) 14:19:41.60ID:U9OslCc5d
>>491
求めてないけどそいつはお節介で色々教えたかったんじゃないの?
ただ、対人スキルと言うかコミュニケーション能力が乏しいからネチネチ言われた様に感じたかもね。

自分達は親子が走らせに来たらタイムアタックでもしてない限り譲ってメンテナンスでも始めます。
そういう親子はどうせ数分で終わるから。
そこであまりにも次に譲らないとか、ミニ四駆以外の物(コースでスーパーボールを転がし始めるとか)やり始めたら親に声かけて一旦止めてもらう。
0502HG名無しさん (ワッチョイ 4d1e-usyL [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/18(木) 14:20:16.56ID:xRzb/YG60
量販店のミニ四駆コーナーとかだとローラー外れても平気でガリガリ壁削って遊んでる子は割と多いね
「ローラー付けろよ」ではなく「取れてますよ」と外れたパーツ持ってくけどね

ま、注意するかしないかはケースバイケースだね
その場のハウスルールもあるからこんなとこで事細かに語っても意味はない
0503HG名無しさん (アウアウエー Saa2-inKV [111.239.216.22])
垢版 |
2018/01/18(木) 15:40:20.12ID:gnU/Nvnya
コースでスーパーボール!wwwなにそれ?めっちゃ楽しそう!www

てかコースアウトすると迷惑とか、そいつ頭オカシイ奴だよ。
コースアウトしない奴なんていないぞ。そいつヤバイね。
0504HG名無しさん (スフッ Sd1a-dB1z [49.104.30.182])
垢版 |
2018/01/18(木) 16:13:08.29ID:+3WLdkETd
とりあえずガチ勢は後から来た人にピットスペースを少しは譲れ
声掛けでコミュニケーションを〜…とか言う前に周りの人の事も考えてピットスペース使えよ
0509HG名無しさん (ワッチョイ 85be-SF9s [220.220.39.106])
垢版 |
2018/01/18(木) 17:30:43.15ID:zpTwz2Ux0
504に全面同意。
陣取ってパーツ加工してる人とかいる。
すぐ走らせないなら場所譲ってほしい。
0513HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 18:25:16.45ID:2lE0HRKe0
>>509
ショップのピットでパーツ加工は落ち着かない事おびただしいw
加工済みのパーツのアセンブリや位置調整くらいはするけど…
加工をその場でってのは無理だわw
0514HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/18(木) 18:29:27.09ID:2lE0HRKe0
初心者向けは、まだMAのような気がするなぁ

専門のレースがあるという意味ではFM-Aも初心者向けか
0515HG名無しさん (スッップ Sd1a-j8m4 [49.98.164.52])
垢版 |
2018/01/18(木) 18:32:38.33ID:LIUXn/9Rd
素組、中径、超速、ノーマルモーターのMA車なら
ほぼコースアウトせずにそこそこスピード出るから
子供の取っ掛かりは確実にMA推し

チューンするなら何でもいいや
0524HG名無しさん (ワッチョイ f196-3Ttg [128.28.127.56])
垢版 |
2018/01/18(木) 23:40:58.04ID:q2KuBYKF0
自作ペラと自作スラダンどっちがしきい高いですか?
0525HG名無しさん (ワッチョイ 4d1e-usyL [116.64.6.204])
垢版 |
2018/01/19(金) 00:08:37.26ID:3LaZM6kV0
ペラタイヤはプラズマダッシュ+4:1のワークマシンで簡単にできるよ

自作スラダンは精度以前にバネ式に適合したFRP/カーボンプレートが皆無
一応直プレートで作ってる人いるけどバネ部分の強度不足で自作するメリット薄い
7mm幅に5mmも穴開けたら残りが両脇1mmずつじゃすぐ折れる
かといって中心からズラした位置にバネ設置すると支点を中心におかしなテンションかかって
稼働部の磨耗が早くてガバガバになりやすかったり
スラスト時にローラーのスラスト変化したりとなかなか難しい
結局は自作するならピボット式かスラストに拘るなら純正カーボン使うのが一番いいという結論に至った
0526HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/19(金) 02:07:05.66ID:OzIlVfVi0
>>525
細いヤツで自作を試みると純正が何故分厚くて幅広でやたらと重いのか分かったりするな…>スライドダンパー
0529HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-QV1c [182.251.241.17])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:21:12.61ID:V2mI35GRa
MAの切り込みフレキ風じゃ太刀打ちできませんかね?
0534HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-sLUN [182.250.246.8])
垢版 |
2018/01/19(金) 14:16:44.97ID:cc4BKSaya
素組みだと両軸のが速いのでしょうか?
0535HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/19(金) 15:07:48.03ID:OzIlVfVi0
素組みをキットをそのまま組んだだけという意味で使ってるとしたら
ギアが3.5:1で大径タイヤのキットがシャシーの種類にかかわらず速い
0537HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/19(金) 15:49:13.62ID:OzIlVfVi0
あ、素組み最速は大径スパイクタイヤだったか
0541HG名無しさん (アウアウウー Sa49-QV1c [106.154.94.61])
垢版 |
2018/01/19(金) 22:26:00.76ID:IwWIKx+da
フォースラボ行かないの?
0546HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/20(土) 11:47:21.15ID:xpNsIGR70
>>543
むしろオススメが聞きたい
0551HG名無しさん (ワッチョイ b91e-4jNr [210.194.100.234])
垢版 |
2018/01/21(日) 18:32:56.87ID:Tmf+6DuW0
MAシャーシで620ベアリングを軸受けに使う時の抵抗について2つ質問です。
1.ベアリングスペーサー使う時はシャフト貫通は必須ですか?
2.Yスポークホイールみたいに接触箇所が小さい場合ベアリングスペーサーは必要ですか?
0557HG名無しさん (ワッチョイ 969d-0/RL [121.2.57.116])
垢版 |
2018/01/22(月) 07:01:37.06ID:WZuk+Yzp0
カーボン強化ホイールに中空やチタンシャフトを使えば抜けない。
スペーサーはMSではローハイトをXXナローホイールで取り付ける時に必須だが
それ以外ではホイール軸をテーパーに加工するだけでいいだろう。
0561HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-tTNg [182.251.241.7])
垢版 |
2018/01/22(月) 11:56:14.88ID:Qu7VAn9Wa
>>560
シールド外さないで脱脂でいいですか?
0563HG名無しさん (アウアウウー Sa49-hYQh [106.161.118.195])
垢版 |
2018/01/22(月) 12:06:43.50ID:GDf5n7Sqa
>>559
脱脂しない620が良いよ
立体なら脱脂は気分の問題だよ。

POMも「軸が丸ければ」ミニ四駆なら充分なんだけど
軸が6角って特殊条件だからダメ

空転で比較しちゃダメだよ。
実走では不可掛かるのだから。
ローラーに掛かる負荷より小さいけどね。
0566HG名無しさん (アウアウカー Sa9d-yfib [182.251.242.8])
垢版 |
2018/01/22(月) 15:28:39.49ID:zuA2Na14a
ハイパー3+ちょい速+27mmタイヤ+エネループで27kmと速度イマイチだったから
パークリでシャカシャカしたあと226したら36kmとか出てリアルで吹いたw

パークリの時点でだいぶカーボン汚れ酷かったから薄々察してはいたけど
ここまで露骨に速度変わるもんなのか
35kmオーバーとか制御出来る自信無いんだが・・・
これちゃんと慣らしたらもっと行くの?
0567HG名無しさん (JP 0H31-Qp0A [210.232.14.178])
垢版 |
2018/01/22(月) 17:38:03.40ID:hweY6mqZH
モーターをカシャカシャってことね
0574HG名無しさん (アウアウエー Saa2-inKV [111.239.225.95])
垢版 |
2018/01/24(水) 01:47:05.66ID:0tj/ce4ia
まぁたかたが気泡なんで然程気にしちゃいないんですがね・・・
ただポリカってステッカー貼ってからカット?
カットしてからステッカー?
カットラインぎりぎりのとことかステッカー貼ってからカットのほうが左右均等になるし変なズレ?なくなると思ったんだけど・・・1ミリだけカットとかしようとすると絶対波打つし取り返しつかなくなるもんな
0581HG名無しさん (ワッチョイ a5bd-9kPe [60.138.176.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/24(水) 08:47:53.28ID:hZ+czT1L0
化学実験みたいで楽しいというのはあるw>マーブル

ファイヤー<スプラッシュ<マーブルの順で不確定要素が大きくなるから
やってる本人自身も予想外の仕上がりを楽しめる

だからというワケではないが個人個人のセンスの差が出にくい
コンデレとか、カッコよく作るとか全く興味のないヒト、自分のセンスに自信のないヒト等の
イチイチカッコいいカッコ悪いという目線で見られるのがウザイという層にはうってつけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況