X



トップページ模型
1002コメント255KB

F1模型総合スレッド Vol.97

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:17:46.50ID:O8cvlTan
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.95
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483515419/
F1模型総合スレッド Vol.96
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1495979445/
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:16:05.25ID:ttLO7yQS
タミヤの本社にあるタイレルP34のエンジンはずーっと本物だと思ってた。
まさか木で出来てるとは。
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:14:10.31ID:AVPP3TjL
>>804
中にでっかいマブチモーターが入ってそう
0807HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:55:59.26ID:rwQKhtq7
展示してるのはホンダなんだからルノーを積んだままホンダに渡すなんてことはルノーが許すと思えない。
ダミーを積むにしてもホンダ製じゃね?
0808HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:00:28.50ID:PTuV6JBe
>>795
これ

「STR13 Prototype」は、昨年マシンSTR12をベースに2018年から義務化されるコックピット保護デバイスの
『Halo』やレギュレーションに合わせたシャークフィン、そして、2018年仕様のカラーリングが施されている。
https://f1-gate.com/honda/f1_41499.html
0809HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:40:13.08ID:YHQ+2LMT
>>790
しみ上がりだったらF2000もF201もなる
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:58:45.14ID:5tTAPTql
>>808
 ホンダエンジンのテストのためこの仕様で走ってない、デモカーってこと?
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:19:39.28ID:ovoqHKBb
新作も良いんだけど、ハセの24の再販ラッシュがうれしいなあ〜
当時は腕も無くてガタガタな仕上がりだったけど、今ならなんとか形に出来るんじゃないかと思うのでリベンジしたい!
0812HG名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:58:47.25ID:B3GA08hG
>>810
「STR13はこんな感じでやりましょうか」モデル
0813HG名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:29:02.17ID:OqQk/jOJ
デザイン検討モデルみたいなものか
0814HG名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:03:49.05ID:AhnqGTl9
やはりヒロはTG184だったか
1/12でそこまで欲しい車種であるとは思わない
それよりもMP4/7かMP4/8だろー
0816HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:11:42.40ID:6SwW1N3T
トールマンは1/20で揃えたい
TG183Bとか
0817HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:43:20.94ID:VsZxDhbd
その昔、クラブMの1/20セナシリーズってのがあって…トールマンも2種類でてたんです
主要パーツはレジン、サスアームなんかはホワイトメタル、ところどころエッチングってな構成
トールマンにいた津川哲夫氏だったか誰かが監修とかうたっていたが
シフトレバーはイギリスのチームだから左についてるとなってたが、
F1雑誌か写真集かでセナが乗った実車を上から写したのにレバーが右側にあるのが
クラブMの間違いなのか、ひょっとすると、どっちも存在したのか…?

難物があのウイングの基部、でかくてなんとも複雑な3次曲面をレジンでパーツ化してるんだが結構豪快に歪んでます
自作せにゃということで、バキュームフォームするか金属板を板金するか悩んだ挙句どこかにしまい込んじゃった
0818HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:57:22.91ID:6SwW1N3T
その頃のF1なんてフェラーリルノーリジェ以外はイギリス製の車体だが左のシフトレバーなんて見た事ないな
0819HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 01:15:43.99ID:+mJ6Mdmo
>>817
基本となるヒューランドのギアボックスのシフトのインプット位置を考えると左シフトはあり得ない
0820sage
垢版 |
2018/03/31(土) 10:13:48.37ID:adL+6d0K
MP4/7と8も欲しいがトランスキットでいいから6のロングノーズがどう違うのか知りたいから
出て欲しい
あと出来たら10とかマルボロ最期の11まで出て欲しい
0821HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:43:12.65ID:9X1v3flw
>>819
ミッドシップ以降で左シフトなんてあったのかな?
0822HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:03:25.13ID:cNR8WIPG
去年出たGP Car StoryのTG184の現存車両写真だと、シフトレバーは普通に右側にあるが。
左側にも似てるけど少し小さいレバーがあって、そちらはアンチロールバーのアジャスターとのこと。
0825HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:31:53.29ID:UVKfpSIU
左はふつうにスタビじゃないの?
0826HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:27:55.82ID:5T1KvfKy
ネットも無い時代で写真を探すのもままならず、
ちょっとF1に詳しい人に話を聞いた時にもっともらしく冗談を言われ、
疑う事も無く鵜呑みにしちゃった、
ってとこじゃないの?
0827HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:39.36ID:+mJ6Mdmo
ネットが無くても専門誌はあったし常識で考えればねえ
0828HG名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:16:29.48ID:DrnDeux3
そもそも左にあると言われても左側のどの位置にどんな形のものがどうやって付いているのかわからなかったら再現のしようがないじゃん
0829HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:26:32.12ID:nCOHkuFn
クラブMのだとちゃんとシフトレバーのパーツがあって
組説で左につけるように部品も作られてて指示されてて
トールマンは英国のチームなので云々の注釈がついてた
0830HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:32:24.38ID:5abU+ps1
古いタミヤのプラモは各パーツの名前が書いてあって
それぞれどこに付くのかがよく分かったんだけど
今はどうして何処もそうしないんだろう
0832HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:37:58.82ID:z4vNWvN9
「トールマンは英国のチームなので」っていう説明が正しいためには
「イギリスチームのF1マシンは大概が左側にシフトレバーがある」という前提があってそこからの演繹が成り立たなければならない
で、成り立つんですか?、俺はマニュアル時代のエフワンは知らんけど、見かけるクラシックカーは右側についてるのしか見たことないぞ

まあ今の日本のエフワンメディアのあまりのレベルの低さから言って、
昔は今よりはマシだったんだろうがそれでもだいぶいい加減だったんだろうなというのは想像できるから
定説とされる物事や発言内容なんかも全部が全部は正しくはないと心得るべきだな、原典当たれるものは原典あたるべき
0833HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:12:04.79ID:eNKYkbV7
当時も相当いい加減だよ
F1でさえF-1なんて表記がまかり通っていたんだからね
0834HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:28:11.06ID:EBp2PN/S
>>823
ブレーキバランスとかはパネルに付いてるんじゃないか?
0835HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:29:58.77ID:fhfptL3P
たしか60年代のBRMには左シフトがあったはず。
ヒルやスチュワートは英国人だから、あまり気にならなかったのかも。
0836HG名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:02:35.75ID:EBp2PN/S
バルケッタでは初回限定予約でAS人形をプレゼントだって
みんな買えや〜
たかが68000円税抜きでASが付くんならやっすい
0840HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:53:27.66ID:9Eyf9IBW
誰かが一昔やたら連呼してたアイルチョン・セナのフィギュアじゃねーの
0842HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:52:56.32ID:eRxxA6xG
今日はMP4/5の日?
0843HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 15:46:21.38ID:XUx2ZbrE
MP4/5の日は明日だろ!
明後日はMP4/6の日になり続くわけだ
どの日が一番祝いたくないか…
0845HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:34:45.54ID:eRxxA6xG
>>843
MP4/10の日
0846HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:26:43.75ID:z56GYXcY
/が最後に付くのはMP4/11までだから
11日まで続くのかw
0847HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:27:36.13ID:No5wqPpn
13
0848HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:36:39.70ID:pxzNX6Xn
13が黒箱含めて5台あるんだけど
0849HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:20:04.69ID:1mWtSmPC
プラモ本体よりも
★マークのデカール探すのがめんどい
0851HG名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:53:54.94ID:hpDGUjyU
ヤフオクで当時物のMP4-13を買えばDC用とハッキネン用の★が1セットずつ手に入り、ついでにキットも付いてくるぞ
0854HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:56:12.87ID:nMeoo8Z8
スパキズ本店でアオシマBT52が2600円
二つ目欲しい人居たらどうぞ
0855HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:39:21.42ID:KjBDVKGw
エブロさんトロホンダ、キット化よろしく〜
0856HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:13:02.05ID:WKfVJ9VR
やっとエブロさんに商売的旨味が(笑)
0857HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:27:19.90ID:ak7dX7me
トロロッソホンダのキット化よろしく
0858HG名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:20:37.28ID:/D6Dp+PN
タミヤはレッドブルのキット化に
えらい苦労したみたいだけど
トロロッソだと本家よりかは緩かったりするもんかね〜
0861HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:27:58.03ID:e+0AeFu8
SF70Hは、缶出しとか調色とか面倒なんで
結局ガイアの003ブライトレッドを吹いたった
0862HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:17:02.46ID:1aqlUQWE
まあどんな赤吹いても結局それにしか見えないもんな
0863HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:59:59.99ID:WS98x93Y
F2007は実車よりメタリックに寄せた方が
見映えはする気がする。
0864HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:57:15.04ID:BizZpbb4
エブロさんトロロッソおなしゃす
0865HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:34:40.13ID:chtYqYiV
今年もタミヤから出そうね、SF71H
0866HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:19:16.34ID:0n70x7PS
>>863
F2007はモナコからメタリックになった(その前はソリッド)
0868HG名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:46:29.00ID:NOEN8I/z
一度も優勝していない、成績もパッとしなかったマシンがモデル化されるって

まあ、例もなくはないけど、あまり期待できないかも
0870HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:28:55.89ID:lGcmsnXl
当時プロターで売ってた値段より安くなってるなw
0871HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:39:56.13ID:E78SvVc3
イタレリはマルボロの赤デカールは付いてくんのかな?
「Marlboro」の文字は無いだろうけど。
0872HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:52:57.22ID:gH8hlfMo
うーん…中身がね(^_^;)前作のルノーが凄かったから〜期待していたのだけど…キットの存在自体がありがたかったけど…
頑張ったけど80型しか『買えなかった』から…欲しいな…
0873HG名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:28:30.88ID:d8+NAIGv
アルファの12気筒エンジンだけ欲しい。
0874HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:00:39.24ID:16rfEwZJ
せめて1万は切ってくれないと
とてもじゃないが手が出せん…
0875HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:18:08.12ID:4QrbeNRu
そこまできついか?
エブロのキット二つ買うようなもんだろ
0876HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:34.34ID:Tn3/W+/F
タミヤルートだからか量販店の割引適用されてるじゃん
0877HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:36:04.10ID:16rfEwZJ
イタレリの輸入代理店はタミヤとプラッツで
最近はプラッツが扱ってるのが多い。
0878HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:01:12.75ID:Tn3/W+/F
>>877
そうなんだ。量販店のWEBショップ見てたら割引されているのあった。
0881HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:08:18.80ID:kWb9BOFs
>>874
あみあみだと送料500円入れて14060円だよ
こづかい貯めれば直ぐに買えるよ
0883HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:07:21.94ID:llnlf04E
1日のこづかい500円のお父さんかも知れん
0885HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:23:24.21ID:kWb9BOFs
10代なんでしょ?
お金ないから千代田区に住めないし
0886HG名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:46:07.13ID:5F54Pevg
再販B190買ってきた

もうメットデカールは付かないんだね・・・
0888HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:36:09.76ID:xv/p4a+W
>>886
以前の再販は知らないけど初版には入ってなかったよ
91年のB190Bには入ってる
0890HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:40:08.42ID:kzYNLw7w
エンジンの中身だから知らんでも仕方ないか
0892HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:26:09.06ID:l6hpMhFY
コンロッドとバルブだということはわかるが画像だけ貼られても意味わかんないから触れないほうがいい
0893HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:30:24.14ID:PfXbbo/G
MP4/6日本GPセナ車のエンジン部品というのは分かるけど模型じゃないしどうでも良い。
自慢したいだけならモタスポ板行け
0894HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:49:36.05ID:7leSPnS6
こんな年代物、もうモタスポ板でも自慢になんねーよ
0896HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:50:07.82ID:OcO7dHt1
鈴鹿で止まったエンジンはV10だったかのうケホケホ
0897HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:21:59.93ID:WnnVGki+
っていうか、要らないだろ
前にピストンで確か同じ感じで売ってたけど
買ったって灰皿ぐらいしか使わないだろうし
所詮ゴミ
0898HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:32:22.39ID:hni+PXVj
オリジナルを見た事も無いからね、本物かどうかも分からないしね。
分かんないから、何とも思わない。そもそもスレ違い。
0900HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:42:10.36ID:RJQ0GS0I
カムカバーとかブレーキディスクなら欲しいかも
当時の写真かすぐに判断出来ない刻印も無いエンジン内部部品は自慢するのも説明が大変だねw
0901HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:02:00.81ID:dM80GYXF
ヒロ 1/12 TG184、サイドポンツーン開口部は左右非対称なのに
1/20と同じミスしとる。しかもレインタイヤのパターンまで違う・・・
0902HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:38:09.56ID:4XqZYoiE
初めてタミヤのプラモデルファクトリーに行って、完成展示品をたくさん観ることが
出来てよかった。カーモデルはコンパウンドはかけてあるのだとしても、ペーパーで
柚子肌を均したかのような鏡面仕上げはしてないのね。
で、かえってすごく塗膜が薄くてシャープに感じた。
SF70Hなんてどうやって研ぎ出しすりゃいいのか萎えてたけど、ちょっとモチベーションが
上がってきた。
0903HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:43:39.06ID:rRGu0QJ7
>>902
70年代のF1なんてマーキングまで手描きだったし模型的にはクリアがけ無しもありだよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況