X



トップページ模型
1002コメント352KB
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 18【環境】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 03bd-T+y+ [126.31.72.198 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:07.49ID:tht1dXRX0

健康や家庭環境などのため、油性・ラッカー系塗料が使えない者が集うスレです。

■まとめサイト
http://1sure980.blog78.fc2.com/
http://980.fc2web.com/

■過去スレ
17 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1503275019/
16 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1495354206/
15 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1478688658/
14 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469719402/
13 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1449390055/
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1437372452/
11 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413862137/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1393919097/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381633627/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1314712815/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253070101/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1226762855/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1183716328/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1146391627/
03 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116322692/
02 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/
01 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041239345/

■関連スレ
塗料総合スレッド Part20【ワッチョイIP付】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1508887406/
筆塗り総合スレッド11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1492115156/
★模型塗装初心者スレッド82 ガンプラからスケールまで★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1508582672/

Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0150HG名無しさん (ワッチョイ bb2b-3KaU [106.72.194.160])
垢版 |
2018/03/26(月) 00:08:42.05ID:QNr2QF/q0
MMPって、例の四谷のお店だと「コンプレッサーの気圧は0.06MPaから0.13MPaを推奨」
と言ってるけど、実際本当に0.2必要なの?
俺んちTwinCubeなんで、最高で0.12位だから心配。迷彩の時は0.06位にしてます。
0151HG名無しさん (エムゾネ FFa2-t1x7 [49.106.192.73])
垢版 |
2018/03/26(月) 08:18:40.72ID:Yg3nZAWzF
>>150
確かにMMP公式や仙波堂はそう言ってる。
何度も言うけど、個人の使い勝手だから参考程度に。
ファレホならインプルーバー使うとか、MMPならもう少し希釈するとか方法あるかもしれんけどね。
0153HG名無しさん (ワッチョイ bb2b-3KaU [106.72.194.160])
垢版 |
2018/03/26(月) 22:43:34.48ID:QNr2QF/q0
>>151
>>152
りょうかいです。
ちょい希釈気味で使ってみますね
0154HG名無しさん (ワッチョイ 531e-Zs0W [110.133.57.39])
垢版 |
2018/03/29(木) 09:17:14.20ID:/VZa5hig0
モデルアート誌では土居マサヒロがアクリルガッシュで塗装
塗膜の弱さとエアブラシだと詰まらないようによく溶くことと注意。
だったらトールペイント用塗料でいいじゃんと思ってみたり。
0158HG名無しさん (ガラプー KK9f-ObL5 [08O01tq])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:25:01.49ID:DQllBcsXK
トールペイントはプラへの定着性が低いだけで塗膜自体は強いし、隠蔽力も高く、筆で塗りやすい。そしてなにより安い。
容量から考えればアクリジョンの約1/6だ。

ちな俺はアメリカーナとアクリジョンの併用使い。
0160HG名無しさん (ガラプー KK4b-ObL5 [08O01tq])
垢版 |
2018/03/30(金) 15:25:47.95ID:DQllBcsXK
>>159
あーごめん
トールペイントとはヨーロッパなんかを中心に木製や陶器、ブリキなんかの家具等に絵を描いたり色を塗る文化で
それ用の塗料がトールペイント塗料
製品としては、アメリカーナとセラムコートが有名
無毒、無臭で塗りやすく、隠蔽力も高い
プラへの定着が弱いがサフやアクリジョンを下塗りするなど工夫すれば
充分模型に使える塗料だよ
0169HG名無しさん (スップ Sd6a-tvx9 [1.75.2.171])
垢版 |
2018/04/03(火) 17:56:53.25ID:EK/SNFLPd
アクリラガッシュとアクリジョンで始めたばかりです
調色したあと数日間色を残しておくにはどんな方法がありますかね?
完全乾燥するとアクリジョン薄め液で溶かせなくてどうしたもんかと
0181HG名無しさん (ワッチョイ 831e-s6tP [110.133.57.39])
垢版 |
2018/04/13(金) 20:00:08.79ID:EauvbW440
昨年のモデルグラフィックス誌のクレオス巻頭特集号では
来年はアクリジョンでも新たなことやります的なことをにおわせてなかったっけ
まあ最初の段階で使いにくすぎたってことで、フェードアウトかな
0182HG名無しさん (ワッチョイ 6f1e-2SVH [119.171.49.134])
垢版 |
2018/04/13(金) 20:20:34.33ID:5ngaT5Vg0
今からヤルとすればシタデルやファレホを上回らないとね
0186HG名無しさん (ワッチョイ 83a7-Mqc2 [180.9.160.176])
垢版 |
2018/04/14(土) 17:24:46.52ID:10+GsBXa0
アクリジョンはツールクリーナーの匂いが臭過ぎて使わなくなっちゃったな
塗膜は抜群に強いから新アクリジョンはツールクリーナーの匂いをなんとかして欲しい
0190HG名無しさん (ワッチョイ a323-iBa+ [124.102.109.115])
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:13.56ID:v/+gfbsf0
MMPで塗ったらスミ入れは何を使えばいいんだ?
教えてください
0191138 (ワッチョイ 8396-m9zA [110.67.148.210])
垢版 |
2018/04/15(日) 10:22:18.56ID:c2gBQTad0
MMPグロスクリアコートか、ファレホのグロスバーニッシュで層を作って、
ファレホのゲームカラーウォッシュかゲームカラーインク等で良いのでは無いかと。
お金に余裕があるならシタデルシェイドも行ける。

もしくはMMPの色を水でシャバシャバに薄めて流しても行けると思う。

ただし、はみ出しはすぐ拭き取ること。
乾いた場合無水アルコールなどで軽く拭き取りを。
こすりすぎるとクリア層を犯して色まで行っちゃうので。

最初にプラバンに筋彫って筆塗りで軽く試してみたら?

臭い気にならないならファレホの場合ですがエナメル系でも大丈夫。
こちらの方がはみ出しても拭き取りにライターオイルで特に問題起きたことはなかった。
0194HG名無しさん (スプッッ Sd1f-eTet [1.75.251.243])
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:12.61ID:2UkqiEJqd
>>191
おお
ありがとうございます
ランナーで試してみたら
エナメル溶剤とエタノールだとキレイに塗料が剥がれてしまってどうしたらいいかと。
層を作ってやればいいってことですね。
0210HG名無しさん (ワッチョイ 83a7-Mqc2 [180.9.160.176])
垢版 |
2018/04/17(火) 15:11:18.89ID:i7ZwyIX20
電車で行ける距離にボークスがあるからファレホ使ってるけど、匂いがほとんどしないのが有難い
ただし塗膜はそんなに強くない。バーニッシュかトップコートで表面保護した方がいい
なおファレホ・メカカラーは従来のモデルカラーやゲームカラーよりは塗膜が強い(クレオス水性ホビーカラーと同じくらい)
0214HG名無しさん (ワッチョイ 83a7-Mqc2 [180.9.160.176])
垢版 |
2018/04/17(火) 22:00:05.82ID:i7ZwyIX20
塗膜強度はこんな感じ(あくまで自分感覚なんで厳密じゃないです)
Mr.カラー>>アクリジョン>ファレホメカカラー、水性ホビーカラー>>ファレホゲームカラー>ファレホモデルカラー>>>タミヤアクリル>>アクリルガッシュ
(シタデル、モデルマスター、Kカラーズ、MMPは使ったことないからわからんです、スマソ)
0216HG名無しさん (アウアウカー Sa47-jkxr [182.249.128.40])
垢版 |
2018/04/18(水) 10:20:23.73ID:YvkZ7+Vla
匂いで苦情が来てラッカー塗料が使えなくなった&マジックリンで落ちるのが楽すぎてクレオスの水性ホビーカラー使い続けてるけど、今後色の種類が増えることはないよね。むしろ生産中止とかになる恐れの方が高いよね
0217HG名無しさん (ワッチョイ cf4f-Mqc2 [153.196.120.96])
垢版 |
2018/04/18(水) 11:04:00.70ID:SztlInYM0
ラッカー使っても御近所からのクレームは皆無だったが、家族からのブーイングが有ったので
タミヤアクリルに変えたが概ね満足出来るね。
AFVメインでガシガシ動かさないので塗膜強度もここで言われるほど気にはならないが、
アルコール落としやエナメルウォッシングの時は流石に躊躇するのでラッカークリヤーでコートした後に行う。
御近所からのクレームが無いのでベランダで出来るから助かってるが。
0219HG名無しさん (ワッチョイ cf4f-Mqc2 [153.196.120.96])
垢版 |
2018/04/18(水) 13:15:42.24ID:SztlInYM0
白や黄色の発色や隠蔽力はアクリジョンよりはずっとマシだが
満足か?と問われれば微妙と言わざるを得ないw
という事でこれ等の色だけはシタデルを用意した。
0224HG名無しさん (ワッチョイ d64f-8E8L [153.196.120.96])
垢版 |
2018/04/19(木) 12:31:09.36ID:2juoy32m0
アクリジョンの命運は今年発売予定(?)の筆塗り専用カラーの出来次第だと思う。
これの出来が良ければ>>216で書かれているように水性ホビーカラーを自然消滅に
追い込むような存在になるかもしれないがどうだろうな?
もしガッカリ仕様だったら逆にアクリジョンが自然消滅に向かうかもしれないが
0228HG名無しさん (ブーイモ MM72-tdq+ [49.239.67.197])
垢版 |
2018/04/19(木) 20:21:51.94ID:wNfaXFJ5M
アクリジョンは有毒溶剤ツールクリーナーの存在が最大の問題点・・・かなあ?
臭いがダメというならラッカーは勿論水性ホビーやタミヤエナメルだって其々苦手の人も存在する。
使うのは用具を洗う時だけだから、その時に特に換気に気を付ければ良いんでないの?
それに用具が乾く前なら水で洗えるからラッカー系やエナメル系塗料使う人に比べれば
溶剤に接する時間もだいぶ少ないと思うけど。
0230HG名無しさん (ワッチョイ d64f-8E8L [153.196.120.96])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:05.92ID:2juoy32m0
ツールクリーナーは何とか我慢出来ても基本的な性能が
イマイチというかイマニというかイマサンというかw
使い難くて発色も隠蔽力も微妙なんだからクリーナー以前の問題
0231HG名無しさん (ワッチョイ df2c-9jjH [220.219.147.251])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:09:31.33ID:RslJBmRy0
まあアクリジョンはそれほど使いづらいとは思わんけど
クレオスの中のおっさんが不愛想で嫌いなので
別メーカーがお値ごろで使いやすい水性塗料を出してくれれば
抵抗なく乗り換えるよ

あればね
0235HG名無しさん (ブーイモ MMbb-tdq+ [210.149.250.224])
垢版 |
2018/04/20(金) 10:54:52.48ID:3aqxrgzhM
アクリジョンクリヤー
塗膜は強いんだけどアクリジョン以外の水性塗料(水性ホビーやタミヤアクリル)の上で使うとひび割れるので
これらをメインで使う人は表面の保護用途には使えないね
アクリジョンをメインで使ってる人が使うべきものだと思ってる
ラッカーの上にも使えるが、ラッカー使ってる人はラッカークリヤー使えるだろうからあまり意味が無いな
0236HG名無しさん (ワッチョイ 2b43-Mp6C [114.157.107.73])
垢版 |
2018/04/20(金) 10:57:43.26ID:N3CDjhDC0
水性というくくりよりエマルジョン系の方が分かりやすいですよね
そう言う理由で
アクリジョン
シタデル
ファレホ
はシームレスに使える
ファレホのコートにアクリジョンクリアは艶感、塗膜強度の面で多用してる
0237HG名無しさん (ワッチョイ 171e-0xI/ [110.133.51.35])
垢版 |
2018/04/20(金) 13:30:53.64ID:N0crnX6r0
クレオスに本当に売る気があるのか、よくわからないところが問題なのでは

ラッカー、水性を置いてる玩具模型屋、電機屋にしろ、アクリジョンはあまり見かけない
通販でってことなら、ファレホをはじめ海外の塗料のほうが露出も紹介も多いという
0238HG名無しさん (ブーイモ MMce-wgWx [163.49.203.61])
垢版 |
2018/04/20(金) 14:09:18.31ID:RHGDoPYgM
ファレホやシタデルがバカ高いのは単に生産数の問題だと思うんだけど
同じようなもんをタミヤなりが大量生産して安く出来んのかと

なんでか今頃ラッカーとか始めてるしなあ、タミヤ
0239HG名無しさん (ブーイモ MMbb-tdq+ [210.149.250.224])
垢版 |
2018/04/20(金) 14:53:47.42ID:3aqxrgzhM
小売店が塗料の在庫と棚を余計に抱えなくてはならないから気の毒だな
既存のクレオスラッカー・クレオス水性・タミヤアクリル・タミヤエナメルに加えて
アクリジョン・タミヤラッカー・アクリジョン筆塗り専用(予定)なんて事に
なれば小さな店舗には全部揃えるのは無理かもな
0243HG名無しさん (ワッチョイ d64f-8E8L [153.196.120.96])
垢版 |
2018/04/22(日) 16:51:19.96ID:bebsZxQ10
>>240
とは言え、タミヤとしては種類の違う塗料
ラッカー系と水性アクリルとエナメル系の3種類を
自社で揃えられる体制を整えた訳です
他社とのすみ分けを考える義務等は存在しないので
企業の姿勢としてはあながち間違ってる訳でも無いよね?
成功するかどうかは分からないけど、クレオスラッカーのシェアを
それなりに獲得出来たら成功の部類には入るかもね。
0244HG名無しさん (ブーイモ MMce-tdq+ [163.49.213.16])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:12:24.64ID:FcloQwNlM
アクリジョンの出来さえよければ、クレオスとしては
ユーザーを水性ホビーから移行させて後にアクリジョンへの一本化
とか
タミヤアクリルのユーザーをアクリジョンへ引っ張ってシェアの拡大
みたいな事も可能だっただろうが、とんだ目論見違いになってしまった
上記のどちらの目標も達成不可能になってる。
0245HG名無しさん (ブーイモ MMce-1lL3 [163.49.205.95])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:32:23.68ID:n5ezGOM8M
筆塗り塗装特集の雑誌見てもファレホ、シタデル、ホビーカラー、アクリルガッシュの解説はあるのにアクリジョンの解説はないよね…。
アクリジョン特集で隠蔽力の差や塗り方のDVDがあれば分かりやすいと思う。
0247HG名無しさん (ワッチョイ 9eb5-9jjH [111.98.73.164])
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:28.97ID:kws3kJKR0
しかし海外製塗料使い始めると海外産マテリアルは入手も情報収集もなかなかにメンドイって思い知らされるね。
世界中接着剤もほぼ日本産な業界だし、外人大変なんだろうなあ。
アメリカ模型店はいったことねえけど、欧州アジアはどこいっても
タミヤとクレオス塗料や接着剤がメイン、ってよりほぼそれだけって感じだった。
フランスでエレールだかレベルだかの接着剤がひっそりあった記憶があるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況