X



トップページ模型
1002コメント288KB

ガンダムセンチネル総合 Part.30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (ワッチョイ 5f71-Kpyk)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:55:16.83ID:NKAKsBIY0
月刊モデルグラフィックス誌上にて連載された『ガンダム・センチネル』(GUNDAM SENTINEL)の立体物に関するスレッドです。
次スレは970以降で宣言後に立ててください。尚、970以降新スレが立つまでは書き込みを控えましょう。

前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.29
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1512133970/

過去スレ
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
ガンダムセンチネル総合 Part.08 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
ガンダムセンチネル総合 Part.09 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/
ガンダムセンチネル総合 Part.10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/
ガンダムセンチネル総合 Part.11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1168954270/
ガンダムセンチネル総合 Part.12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/
ガンダムセンチネル総合 Part.13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1239729676/
ガンダムセンチネル総合 Part.14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1282380834/
ガンダムセンチネル総合 Part.15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313303225/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ 6371-Kpyk)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:56:14.71ID:NKAKsBIY0
ガンダムセンチネル総合 Part.16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1331871658/
ガンダムセンチネル総合 Part.17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1361880151/
ガンダムセンチネル総合 Part.18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1386815834/
ガンダムセンチネル総合 Part.19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1400633722/
ガンダムセンチネル総合 Part.20 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1405431307/
ガンダムセンチネル総合 Part.21 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1411447800/
ガンダムセンチネル総合 Part.22 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1421923402/
ガンダムセンチネル総合 Part.23 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1435935905/
ガンダムセンチネル総合 Part.24 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1449494626/
ガンダムセンチネル総合 Part.25 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1458860249/
ガンダムセンチネル総合 Part.26 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1464851211/
ガンダムセンチネル総合 Part.27 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1477504859/
0005HG名無しさん (アウアウウー Sad9-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:29:10.21ID:lWKccinna
前スレ終盤のZZの推力問題だけど、各パーツのバランスもだが
四肢の先っちょのノズルがMS時に完全に死ぬのもどうかと思う
0008HG名無しさん (ワッチョイ 0303-Q2ym)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:53:57.48ID:i1qr0nAE0
>>5
ZZはビームライフルを捨てると変形できないのも痛い
右のビームサーベルを抜きたくてもライフルをまずどうにかしないといけないし、腕につけると邪魔の極み
0009HG名無しさん (ワッチョイ 0303-Q2ym)
垢版 |
2018/01/22(月) 23:56:09.75ID:i1qr0nAE0
シールドも羽根になるから壊すことができないし
ビームサーベルを構えながらシールドで防御するロボットアニメの基本的な絵が作れない
0010HG名無しさん (ワッチョイ 25bd-mgom)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:09:05.55ID:M+QYmSAO0
出撃後の合体はAパーツパイロットに対しての死の宣告も同然なのも問題
いや、本来はコアトップ運用でコアファイター側にに乗るんだけど
エルとビーチャマジで良く生きてたなw
0011HG名無しさん (ワッチョイ 0303-Q2ym)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:25:18.37ID:V7gqvMPu0
ZZはデザインに時間をかけて肩の無意味な板とシールドを一緒にしてAGE3みたいなのにして
腕をフリーにしてやればモアベターだったんじゃないかな
ライフルは先がGディフェンサーのポッドみたいに飛んでいけばいいし
0012HG名無しさん (ワッチョイ db09-KA13)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:27:02.10ID:7dM/aOtR0
ゴリ押しモデルだからもう現場もめちゃくちゃよw
Z系もそうなんだけど損耗率高いシールドだのビーム砲だのが変形に必須な機首とかまともに運用出来る兵器じゃねえし
0017HG名無しさん (ワッチョイ 0303-Q2ym)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:03:38.01ID:V7gqvMPu0
センチネルのMSみたいなビームスマートガンで一撃離脱型だと人型の意味が何もなくなるんだよな
FAZZもデストロイドモンスターみたいなのでいいじゃんと思えるし
まあ、あの頃のガンダム文化はもっとカオスだったから当時は何でもありだったんだろうけど
0018HG名無しさん (ワッチョイ 25bd-mgom)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:17:05.12ID:M+QYmSAO0
当時のモデグラは人型を否定までは行かないにしてもだいぶ嫌っていたように思う
Sガンの合体変形も本来あり得ないとしながらも
当時の最強がZZだったから採用せざるを得なかったって言い訳していて
その後のロボ物特集でも手持ち武器に対して否定的な発言が多い事から
未だに割り切れてないんだなぁって感じ
0019HG名無しさん (アウアウカー Sa21-sNWt)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:28:43.00ID:e1wThHhxa
人型が嫌ならガンダムなんかやるなよって話しなんだが
0020HG名無しさん (スッップ Sd43-k8/r)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:07:11.26ID:B0QZO6xYd
もともとバンダイ側からZZよりも強くしろって言われてて
その後逆シャアの映画化が決まったんだけど年代や新MSのスペックが分からない状態で
それを超えないガンダムって制約があった
でデザインされたのがSガンダムだったと思うけど
0021HG名無しさん (ワッチョイ 0303-Q2ym)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:41:10.11ID:V7gqvMPu0
劇場版はHi-Sガンダムって仮称が決まっててその流れでSガンダムの名称なんだろ
シャアの綴りがSじゃないってんで?変えられたけど
御禿の小説版は二種類あってハイストリーマーの方はHi-Sじゃなかったっけ。違ったかな、忘れた
0022HG名無しさん (アウアウウー Sad9-sNWt)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:06:14.07ID:voSzbi6Ya
>>20
Sガンダムはニューガンダムよりスペックは上だと思うんだが
0023HG名無しさん (ガラプー KK41-wCAg)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:23:34.99ID:r1jv4QYYK
ZZはグリプス戦役に間に合わせるため、あんな仕様になったんじゃないか?
本来Gアーマーみたくキャタビラバーツも付くはずだったとか
結局間に合わんかったが

カミーユがZZに乗ってたと思うと怖いな
乗るなら亜美ちゃんにしとけ
0024HG名無しさん (ササクッテロレ Spb1-CepY)
垢版 |
2018/01/23(火) 11:44:56.14ID:KoaHjrGop
>>11
TTブレーンの準備稿だと両肩にバインダーが付くようになってるんだけど、小林誠が最終的に今の形にしたんだよな。多分、ロボットアニメの原点に戻すという富野監督の意向を汲んで、単純でわかりやすい形にしたんだろう。

ちなみにAGE3って、割りかしZZガンダムの準備後から下ネタ拾ってるんで、興味あったら調べてみて。

センチネルの話題から離れてすまん。
0026HG名無しさん (ワッチョイ 0b11-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:18:38.77ID:G+Ce8bK40
>>20
これが正解。
Sガンダムって機体誕生の経緯やコンセプト(「制約」の意味が濃い)は別冊センチネルに載ってるけど、
今やこのスレ住人の皆が皆アレを愛読してる訳じゃないもんな。

「SガンダムとZZガンダムはどっちが強いの?」ってな考察を方々で見る度に、時は流れにけりな、と思うオッサンであった。
0027HG名無しさん (ワッチョイ 7597-LrPy)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:30:48.96ID:RA7dk5Ng0
そもそも『どっちが強い論』自体に昔から興味が無い訳で
どっちが強い?って言い出すのは中坊の専売特許だと思ってたが
今はそうでもないのか
0028HG名無しさん (ワッチョイ 7597-LrPy)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:33:24.88ID:RA7dk5Ng0
ガンキャノンだってアムロが乗れば近接戦闘でも無類の強さを発揮する
ゲルググであってもシャアが乗ると邪魔にしかならない
機体単体でどっちが強いを論じる事に意味を見出せない
0030HG名無しさん (スッップ Sd43-CJEy)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:43:52.14ID:CmsKn6+zd
>>28
ガンキャノンはアムロ以外が乗っても近距離対応出来るぞ

ガンダム戦記でキャノンであのスピードなのかって言われたアレとか
0031HG名無しさん (ワッチョイ a347-3zK9)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:47:44.89ID:OndB9szG0
ネット始めたときにMSなんて架空の代物のスペック数値なんてのを真に受ける人がいるんだと驚いたのも良い思い出
0033HG名無しさん (ワッチョイ 0b11-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:32:02.56ID:G+Ce8bK40
Sガンダムのスペック云々は、「泣く泣く決めた」ってカトキが「デザイナーズグラフィックシリーズ」で言ってたよね。

>>28
>>ゲルググであってもシャアが乗ると邪魔にしかならない

ララアだって必死だったんだ、許してやれ。

>>32
ちょwそれ準備稿ww
0034HG名無しさん (ワッチョイ 0303-Q2ym)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:37:04.17ID:2PEyoetw0
Sガンダムは肩のボリュームを下半分くらいに抑えてくれてたらなあと思う
当時の何でも肩デカ小林系ジャンクメーキングの残滓を感じてイヤだ
0035HG名無しさん (スッップ Sd43-CJEy)
垢版 |
2018/01/23(火) 16:41:16.74ID:CmsKn6+zd
あそこもオプションだから小さい肩作っても良いんだよ?

Bst型の下半身みたいに使わなきゃ排除して欲しい機能持ったパーツに代えればいい
それがSのコンセプトなんだから
0036HG名無しさん (スッップ Sd43-Lljm)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:29:35.04ID:bxvxqDNAd
そうやって機能を削いでいくとネロになるっていうデザインラインなワケしょ

尚、シャアのゲルググは調整が不十分だったからあの体たらくだった
とジョニーライデンの帰還で後付けされた
0037HG名無しさん (ワッチョイ 0b11-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:42:29.64ID:G+Ce8bK40
>>34
Sガンダム最大とも言えるアイデンティティに対してエラいこと言うなキミ

…と思ったら、>>35-36のナイスフォローで救われた。流石はセンチネラー。
0038HG名無しさん (アウアウウー Sad9-8sE+)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:35:59.48ID:40IJn2csa
>>36
そんな後付けが出来たんか。
まぁNT能力による底上げを取り除いた状態でも、1年戦争当時の最強MS乗りと言っても過言じゃないパイロットの筈だしな、シャアは。
0040HG名無しさん (アウアウウー Sad9-8sE+)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:31:12.16ID:40IJn2csa
>>39
戦艦はいっぱい落としてるだろ。
左遷されてた時期には、放映当時はWBにしかMS配備されて無かったんだがなぁ…
今は沢山あるよね。
0042HG名無しさん (アウアウカー Sa21-sNWt)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:33:45.75ID:e1wThHhxa
シャアのゲルググがダメなんじゃなくてアムロが凄すぎただけでしょ
0043HG名無しさん (ワンミングク MMa3-pA2R)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:44:30.02ID:NLopV4c+M
元々は次のTVシリーズまでの穴埋め企画で依頼されてたのに逆シャアやるからやっぱ無しね(ハート)って
一方的に言われてムッキー!からスタートしてるから熱量が恐ろしい事になってんだよなw


しかし、平成も終わり際のタイミングで漫画で後付けとか
相変わらずえげつない事するなぁ・・・
0046HG名無しさん (ワッチョイ 23be-Qbx4)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:49.02ID:V8rx2WRc0
センチネルは「検証(いかに気持ちよく騙すか)」の重要さと、デザインの方向性を形作ったけど、
結局はテクニカルな話であって、そこまでエポックメイキングなことをしたわけではない
0047HG名無しさん (スッップ Sd43-Lljm)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:34:42.13ID:bxvxqDNAd
WB隊と正面きって戦って生き残ってること自体がシャアの能力の高さを証明してるワケで
他に誰が生き残ってるのかと

シューフィッターの件は後付けされたというよりも間を埋めたと表現した方が良いかもしれない
戦争は兵士だけではできなくて整備兵とかも不可欠よね、と
0048HG名無しさん (スップ Sd43-FQUo)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:04:40.02ID:Dthdt714d
今や公式非公式が滅茶苦茶で()だしどうでもいいやアヒャ
な感じだよ
もう自分が納得出来れば採用の世界だわ
0055HG名無しさん (ワッチョイ 0b11-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 13:00:40.52ID:gqDFYMH40
>>46
うーん、俺はセンチネルは充分ガンダム(ガンプラ)界のマイルストーンだと思うんだけど、
こう言われてみるとそんな気もする。あさのに踊らされまくってたクチだし。

ところで、MGデプス用のスライドギミック搭載肩パーツって、飛行形態への変形は出来ないよねやっぱり?
0058HG名無しさん (アウアウウー Sad9-Ezt7)
垢版 |
2018/01/24(水) 21:52:17.80ID:IMAjI6j7a
前スレでテックス女体化の書き込みがあったけど、ドクターキャロルを若い女の子にするのはどうだろ。

リョウ母とキャッキャウフフしながらアリスを開発したり、SガンダムのメンテでペガサスVに来て初めてリョウと出会ったは良いが、あまりのDQNぷりに「あなた、お母様と全然似てないのね。」とつい本音を吐いてしまい、リョウがブチ切れるとかw

椅子から転げ落ちて大笑いするシン、オロオロするテックス、頭を抱える艦長とマニングスwwww
0059HG名無しさん (スッップ Sd43-CJEy)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:09:27.65ID:6uUh0wZmd
秘匿されてるALICEの開発者が何でPVまでくっついてくんねん
Sガンダムは無人MS計画の搭載母機に選ばれただけでALICE開発とは無関係なのにそんな奴が来たら勘繰られてPV内で無人MS反対派との暗闘が始まるだろうが

そもそもドクターキャロルとルーツは一方的にかもしれんがPV乗艦前、チェシャ猫選定時に会ってる
0061HG名無しさん (ワッチョイ 7597-MdbM)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:51:41.94ID:1zFdKHow0
チェシャ猫って辺りに溢れる厨二感
やっぱセンチネルシリーズはカトキのメカデザインだけ楽しんでるのが正解の様だな
0064HG名無しさん (アウアウカー Sa33-C94x)
垢版 |
2018/01/25(木) 06:15:44.05ID:4SE92Bm+a
小説がゴミなのは昔から言われてる
0067HG名無しさん (アウアウウー Sa77-C94x)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:16:27.95ID:tRZF9Oxra
>>66
なんもないねw
0068HG名無しさん (ワッチョイ babe-Pdni)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:36:49.30ID:tBI57qtb0
「センチネルを直接アニメ化するのは(版権的に)難しいからプロットの似た0083が生まれた」って話を曲解してるんじゃね?
↑が本当かどうかも真相は分からんけど
0070HG名無しさん (ワッチョイ 7a31-ISKM)
垢版 |
2018/01/25(木) 20:39:29.23ID:Ok/RsgYj0
カトキデザインのアニメ化だろ
0073HG名無しさん (アウアウウー Sa77-C94x)
垢版 |
2018/01/25(木) 21:47:11.99ID:PFAKalE1a
Mk.Vはいつになったら出るんだろうな
0075HG名無しさん (ワッチョイ 13bd-ASk1)
垢版 |
2018/01/26(金) 00:00:07.31ID:esIdJ6FR0
>>72
0083MSはセンチネル0079のデチューンというか、解像度を落としたモノでしょ
当時、アニメ化は嬉しかったけど本当はこれじゃない感に苛まれたな…
0077HG名無しさん (ワッチョイ 1e5d-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:07:19.74ID:SPYVrIGJ0
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0084HG名無しさん (アウアウカー Sa33-C94x)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:23:32.01ID:Ohp65ojqa
まぁ、カトキなんて所詮は他人のふんどしで相撲取ってるだけだがな
0088HG名無しさん (ワッチョイ ae11-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:45:45.43ID:OGcqSowc0
>>85
そうそう。

言わでものことだけど、カトキの何が凄いって理工系の見識をガンダム世界のMSデザインに適用したこと。
頭身が上がってスタイリッシュになったとかは二の次。
だって、「ロボットの顔なんてどうでも良いと思ってた」って言うような人だよw?

絵ヅラや様式は似てても、カトキとフォロワーとは、デザインの着想とのその礎になる知見が違うと思うなぁ。
0090HG名無しさん (ワッチョイ ae3e-rgA5)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:21:42.25ID:PCrMayv60
カトキも今でこそインタビューなんかじゃ常識的で物腰の低い紳士って感じだが
若いころはバンダナ長髪に後ろで一つに縛ってた典型的なオタク風貌だったからなw
0095HG名無しさん (スップ Sdda-favS)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:50:28.00ID:Q0QbLxmTd
なんでディープストライカーってMS形態なんだろ
ハミバみたいにクルーザー形態に武装付け足してかないのはなんでなんだ
0097HG名無しさん (ワッチョイ bbbd-V1to)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:12:54.04ID:ftR2r1/q0
Sガンは各部が高度にユニット化されてるから極端な話こういう事も出来ますよーって示したかっただけで
プラン的には体裁保つ為に制御ユニットとしての上半身だけ採用なんだろうさ
普通に考えたら適当に突撃用航宙機作るか小型の戦艦にブースター付けて飛ばす方が早いだろうな
0099HG名無しさん (ワッチョイ 7a31-ISKM)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:48:06.18ID:YKUhuM6z0
連邦のガンダム信仰、すなわち無理にでもモビルスーツにした方が予算とりやすかったりするんでは。デンドロビウムも同じく…
0114HG名無しさん (アウアウウー Sa77-C94x)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:56:46.26ID:RemDr1O3a
あさのって今なにしてんの?
0126HG名無しさん (ワッチョイ ae3e-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 16:23:15.12ID:0VNUodOV0
センチネル本注文したった
いまって3000円するのな
0127HG名無しさん (ワッチョイ ae11-W10G)
垢版 |
2018/01/30(火) 17:38:31.80ID:PRzO+QUP0
>>126
個人的にはあの本が\3,000なら変態的なまでに安いと思うけど、新規読者には「高い!古めかしい!ノリ寒い!」かもね(;´Д`)
0131HG名無しさん (アウアウウー Sa77-oFO3)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:26:44.09ID:86nsncSda
MS大百科やその系譜のMSイラストレーションズのセンチMSの画稿は、なんで古いやつのまんまなんだろう…?
別冊センチに載ってるバージョンのじゃないと、ゼクアインやネロなんてただのデブと鳩胸のカッコ悪いMSにしか見えんのだが。
0132HG名無しさん (アウアウカー Sa33-pq9w)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:09:43.66ID:aSr9psgHa
あさのってプライド高すぎて損しているんだよな
今は精神病院に隔離されているんだっけ?
基地外も神呼ばわりしなきゃいけないのが
センチネラーの弱点だな
(´・ω・`)
0135HG名無しさん (ワンミングク MMaa-XcQc)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:58:25.36ID:FgHcBOBBM
>>131
人型を外すのが目的だからアレで良い
MSなんてのは現実的には不条理の塊で本当は人型なんて物をブン投げたいんだけど
ガンダムの世界観的に受け入れるしかなくて、その中でせめてものリアルを入れ込もうとした中で
どこまでなら許されるのかって言う当時の妥協点がアレなのさ

そんな訳なので今時のアレンジを採用するのはセンチネルのコンセプトを根底からひっくり返す事になるし
ああ言うの作る人達は原点を知ってる世代だろうから新しい物を掲載する事が逆に出来ないんじゃ無いのかな?
0137HG名無しさん (ワッチョイ 96cf-dRTW)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:09:13.17ID:W2gr6izy0
単にセンチネル旧キットのキット化時点(バンダイとMGが組んでた時点)でバンダイ側の画稿更新が止まってるんでしょ
そしてそれを多分あまり問題視していない
「え?だってネロはネロでしょ?」みたいな
0142HG名無しさん (ガラプー KKa3-siO2)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:24:14.08ID:DghMvQwcK
>>139
あおり気味の視点がかとき氏っぽくなくてなんか落ち着かないw 巨乳だからそう見えるだけ?
別冊版のほうがカッチリしてて好きだな(個人の感想です)
0146HG名無しさん (ワッチョイ 9a19-jW/L)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:59:47.62ID:s1kfhn5R0
コンバージでいいからセンチネルメカコンプリしてくれ
α任務部隊もNDも
なんならゾディ・アックスルーでもいいから
0148HG名無しさん (アウアウウー Sa77-oFO3)
垢版 |
2018/01/31(水) 08:17:41.47ID:KYfFdU+ga
PGの場合は3形態組み換え式で出して欲しいな。
出来ればコアブースターも。

MGのBstはプレバン商品なだけあって、新規パーツはRE/100以下のレベルだからな。
ふんどしパーツとコアブロックの接続なんて、ポリキャップ穴とただの棒で刺さってるだけで、
Ex‐Sや素Sのような機体構造の再現なんてまるで考慮されてないしね。
コアブロック下側も旧MGZZのコアブロックのように、コアファイターのスタスターディテールも無いつるつるな上に、
ふんどし側面もつるつるで、Bst型はフロントスカート的なパーツも無いから、ディテールのスカスカ感が半端無い。

PGでフルセットならば、そんな事は無くなるだろうからね。
0153HG名無しさん (ワッチョイ ae11-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 09:24:40.05ID:maDoR2vC0
>>141
「当時に忠実な」というか、「別冊センチネルに載ってる変形パターンに忠実な」って意味なら同意。
RGで培った変態技術をもってすれば、あの頭部ユニットとか腹パーツの畳み込み(しまい込み)を再現できるんじゃないか。
すんごく華奢になりそうだけど。

>>148
誰かのブログであの丸棒ぶっ挿し接続+大味パーツ群を見たときには噴いた。
今度のデプスでも、強度や安定性からあれらが使われるんじゃないかと冷や冷やしてる。
0156HG名無しさん (ワッチョイ 9a19-jW/L)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:09:17.15ID:5FlQUWHW0
そういえば知名度の差考えたらZZ以降の宇宙世紀不遇だな(センチネルとUC以外)
MGやHGリメイク放置プレイ
徐々にRG救済されはじめとるけど
0161HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-eu60)
垢版 |
2018/02/01(木) 00:40:47.97ID:gTwmOwQLa
フォトストーリーなんて読む価値ないだろ
0165HG名無しさん (ワッチョイ 1fc4-2GDW)
垢版 |
2018/02/02(金) 01:27:05.27ID:Wr4jg+bD0
発売当初に買ったMGのEx-Sパチってるんだけど破損しやすいパーツとかある?
上下ドッキングする時に背面フレーム付け根(H39のH36側)が折れた(´・ω・`)
先達の知恵を拝借したく存じます

あと、どこまで共通してるか知らんけど少しデプスが不安になってきたw
0169HG名無しさん (ワッチョイ ff11-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 11:04:05.19ID:PTpi0tv30
>>165
ああ、俺も折ったなそのパーツ。
アロン+真鍮線2本打ち込み補強で何とか直したけど、未だに変形させるときには神経使う。
平面の側(表に露出する方)へ更に補強のプラ版貼りたかったけど、受けのパーツと干渉しちゃって諦めた。

>>166
あの短いビスまだ改正されてないんだ。積みEx-Sいつか作るとき(どうせ作らない)また調達しなきゃな。
0170HG名無しさん (ワッチョイ 1fc4-2GDW)
垢版 |
2018/02/02(金) 20:12:35.77ID:Wr4jg+bD0
おおお、先輩方ありがとうございます
ここでチラホラ破損報告やらあったので、いざ組んでみるとどれだっけ??てな具合で
折れた箇所はアロンやら試したけど、結局はダメで
真鍮線までは行き届かなくって機会があれば注文しようってオチでして
噛み合わせが悪い箇所もあったからデプスで改善されてればいいなぁ
0172HG名無しさん (アウアウカー Sa2b-eu60)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:58.33ID:+pJKmVX8a
Sガンダムは次出るとしたらRGじゃないかな
0174HG名無しさん (ワッチョイ 97a4-N0lb)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:43:14.13ID:wVIme2ad0
Zplusは腰のフレームそのものが変形するんでハードル高いよ。
強度保てないもん。恥骨部分も伸び縮みするんじゃなかったっけ?
あそこだけマグネシウムかなんかで作らないと。
0178HG名無しさん (ワンミングク MM7f-Asqi)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:14:22.94ID:vSZLE4AoM
Zpulsだけでなく設定上Z系列は色んなパーツが縮小変形するから
そのまま立体化したら自立出来なくなるんだよなぁ
腹なんてWRの時真っ平らだもんよw
0180HG名無しさん (ワッチョイ 97a4-36QX)
垢版 |
2018/02/04(日) 09:53:12.79ID:+z4EScrf0
従来のキットの恥骨フレームは、縮むことが
無かったから、WRになったときの上下幅が厚くなる
要因の一つだったと思う。
WR固定で作るときはいつも腰フレーム作り直してたから。
あれが縮んだらデフォでもWRモードがカッコよくなるのに。
0182HG名無しさん (ワッチョイ f74e-+DFt)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:04:35.13ID:YWXKvamx0
アルマイトはただの酸化皮膜やんけ
アルミ言いたいのか?だとしてもアルマイトは要らんだろ、どうせ塗装するんだし
0183HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-eu60)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:49.51ID:sv4exmCKa
ダイキャストじゃダメなんですか?
0184HG名無しさん (ワッチョイ 9fbe-wSrj)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:42:13.38ID:XmeUiFBW0
>>183
俺もそう言おうと思って調べたんだけど、ダイキャストは「製法」を指した言葉みたい
要は鋳型に溶かした金属を流し込んで圧力かけて固めることだから、
その金属をアルミにするかマグネシウムにするかを語らないと意味がない
0186HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-eu60)
垢版 |
2018/02/04(日) 19:20:48.67ID:sv4exmCKa
>>184
なるほど、勉強になったわ
0194HG名無しさん (ワッチョイ ff11-+DFt)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:35:41.65ID:s9sZEePa0
>>174
別冊の変形シークエンス図に、脊椎+肩甲骨〜恥骨に至るまでひと繋がりになった部品が
「Zplus全モデル共通フレーム」って書いてあるけど、あれは伸縮しないと記憶してる。

流石に鋳造や切削による一体成型部品ではないだろうけど、当然あの構造じゃ腰の回転はできないよなぁw
0196HG名無しさん (スフッ Sdbf-XvgJ)
垢版 |
2018/02/06(火) 08:04:15.49ID:RpG9sGW9d
>>195
使い回しやったらアカンの?
0198HG名無しさん (ワッチョイ 9f47-VW3n)
垢版 |
2018/02/06(火) 09:33:58.67ID:qEIDGwtn0
MGEx-Sのスタンドって角度調節できるやつだけど
既定の角度以外で飾るなとか書いてなかったっけ?
組んだの随分前だから忘れてしまった
0199HG名無しさん (ワッチョイ ff11-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 10:58:51.12ID:GdenDY1B0
>>195
あの台座、今回のデプス以外にもMSとの結合部分や支柱をチマチマ変えて色々なキットに転用されてた筈。
PGストライクガンダム(のエールグラスパー)位しか俺は知らないけれど。

>>197
良く見ると、プロペラントタンクとかIフィールド発生器の下とか補助の棒があるから無問題。

>>198
GクルーザーとMS形態双方に適した2つの角度で止まるようになってる。
0202HG名無しさん (ワッチョイ ff11-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:38:40.97ID:GdenDY1B0
>>200
サンクス。遂にガンプラ以外へも展開されたかw

>>201
いや、コーティングじゃなくて半透明の樹脂。
結構値の張る素材だったらしく、ホビージャパン誌のインタビューでキクチンが
「高い材料使って怒られちゃったテヘペロ」って言ってたな。
昨今のロットのEx-Sでは黒くなっちゃったのかな?
0220HG名無しさん (スフッ Sd62-nzHp)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:11:35.13ID:qetNt7ivd
俺はEx-sを三個買ったけど、二個作って二個共に半透明のスタンドやった
三個目は箱すら開けてないから分からへん
0221HG名無しさん (ワッチョイ 2e11-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:50:50.32ID:gmdZ1nv50
>>219
何だろうこのむずがゆい違和感w
「GアーマーのGパーツAとBが無ければガンダムみたいなもんだしな」
って言われてるような気分w
0222HG名無しさん (アウアウカー Sa69-Ccce)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:27:10.64ID:HGfZhJAHa
ガンダムの上半身と下半身が無ければコアファイター
0224HG名無しさん (スププ Sd62-R50o)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:00:26.49ID:qxdQkS2Xd
あのねのねが唄う赤トンボの唄かよ!w
0225HG名無しさん (ワッチョイ 3e5d-wuSi)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:05:19.46ID:6reDh5Gh0
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0230HG名無しさん (アウアウカー Sa69-Ccce)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:29:14.41ID:nljjPJkTa
>>229
死んでます…
0233HG名無しさん (スッップ Sd62-VkAK)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:04:50.76ID:n+PVHCpZd
タイマン(近接)ならユニコーン
距離開いたらお互いIフィールドでビーム弾いて千日手
グレネード積んだフルコーン状態でユニコーン有利
当てられればだけど

でも運用方法が全く違うから比較に意味は無い
0238HG名無しさん (ワッチョイ 8609-T5wc)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:07:41.50ID:ZykrBVTk0
そうかサンクス
素直にverkaFAZZ待って手持ちのHGUCと旧キットのFAZZ弄るか

フォートレスFAZZ作ろうっと
0242HG名無しさん (アークセー Sxf1-I57E)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:11.46ID:DzKFKPjVx
デプスの左腕のマルチセンサーが爪状なのは
接近戦でそのまま武器として使う想定でデザインされたのかな
0243HG名無しさん (ワントンキン MM92-NnRn)
垢版 |
2018/02/12(月) 02:06:28.20ID:Kx4cLmv9M
ただのブレードアンテナじゃ味気ないからあんなデザインにしただけだと思う
つか、あれを武器として使うくらいに接近されてる時点で色々終わってるだろw
0245HG名無しさん (アウアウカー Sa69-Ccce)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:12:45.14ID:6SIIfK1Za
最近までデプスは中に普通のSガンダムが入ってると思ってた
0246HG名無しさん (スッップ Sd62-VkAK)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:15:24.41ID:er7JYNQZd
今ならGFFハミングバードよろしくフレーム展開して下半身が脚になったりヒトガタとれるようになってるかもしれない
0248HG名無しさん (ワッチョイ 42be-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:41:27.55ID:54XLC6bX0
最大加速で敵陣に突っ込んで、直前で全パーツパージしてGコアで離脱
ABパーツその他は質量爆弾として敵にぶつけるウッソ作戦
0261HG名無しさん (ワッチョイ 464e-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:26:50.39ID:UbK0UINN0
>>253
解釈云々ではなくデプスはMSとは桁違いの速度で侵攻して、目標以外の敵無視して一撃離脱するって運用コンセプトだから。
コンセプト上、被弾避けられないから過剰なまでの増加装甲とIフィールド積んでるんだし
アムロがどれだけやる気満々だろうがデプスは一方的に無視してさっさとアウトレンジに消えて終了

そもそも模型板でする話かこれ?
0270HG名無しさん (ワッチョイ 81bd-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:52:40.70ID:TwTWd7/J0
ガキのままオツムの成長が止まってるアウアウカーは
ワッチョイのある意味もわかんねーんだな
このスレでもNG扱いされてろよ
0272HG名無しさん (アウアウカー Sa69-p3fh)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:54:40.40ID:/uQwLMfWa
ブレイブのMK-Vとラカンのドーベンはどっちが強いの?

デプスとウッソinのV2アサルトバスターだったらどうなる?


お前らガノタの癖にこれくらいも知らんのか?
0275HG名無しさん (ワッチョイ 3d7f-p3fh)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:08:11.62ID:ldlGvNeu0
>>261
そうだけど互いに戦闘目的で対峙した場合をシュミレーションしても面白いかもね

デプスでどうやったら胚乳を倒せるか考えてみよう
0276HG名無しさん (ササクッテロレ Spf1-T5wc)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:12:42.08ID:6AWxQ2bdp
まあお互い特攻だろな
デプスは砲身でど突いてブッ放す デンドロvsガーベラテトラみたく
νは近距離でオールガンズファイアしてデプスのセンサーと推進システムとバリア徹底的に殺す
0279HG名無しさん (アウアウカー Sa69-Ccce)
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:26.23ID:8yEatu2Oa
>>272
ブレイブとラカンならいい勝負だが恐らくラカンだろう

デプスとV2じゃ性能が違い過ぎてV2が瞬殺するだろう
0286HG名無しさん (ワッチョイ 4937-DXXb)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:48:37.17ID:91oP7IQe0
ゆーえんちなんかもう20年以上逝ってないわ
一緒に逝く人いないしw
0290HG名無しさん (ワッチョイ 31a7-0Dxz)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:11.64ID:+AsmGBGx0
>>289
そういう記事が好きだから読みたい
レットラとかモデルテクニクスとか好き
ノモ研とかプラモ大好きの方が為になるのでしょうけど
(´・ω・)
0293HG名無しさん (ワッチョイ 31be-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 04:16:38.16ID:/LSPym950
背中のブースターから砲身やらセンサーやら生える構成だから
後は胸部にGアタッカーのコクピットと肩(ジェネレーター)結合して、
適当にプロペラントタンクぶら下げればOK
自衛手段は無いけどなw
0294HG名無しさん (スプッッ Sdc2-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:49:13.50ID:WQsMWlRud
やろうと思えばなんだってできるだろうけど、
「Sガンダムの強化プラン」なんだから、中の人は必要、というか「お約束」
0300HG名無しさん (アウアウイー Sab1-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:39:39.14ID:kCka9Cgba
A+Cパーツだと中の人は居るように思えるけど、
仮にB+Cパーツだと「中の人など居ない」な気分になる不思議
やっぱり人形は顔が命ってことか
0301HG名無しさん (ワッチョイ 2e11-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:52:00.79ID:gEtU0djo0
>>300
GコアとGボマーだけで合体…シュールだ…w
「どうせやるならモケイでやれよモケイで」ってあさのが言いそうだけど、
今ならMGキットで3機合体遊びすれば必ずいったんその姿が拝めるよね。

そこへ行くと、どんな曲芸変形や合体をしても必ず頭部ヘッドが存在するVガンダムは流石だ。
0302HG名無しさん (ワッチョイ 42be-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:55.92ID:oDE1ryD80
Gコアの機首を地面に水平レベルまで上げたB+Cパーツ‥
もしかして0079の「なんかこんなイメージなんだよな〜」(正確な表現忘れた)の鳥さん?
0303HG名無しさん (ブーイモ MMb6-axKO)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:00:43.73ID:X1dgnVk7M
>>301
「どうせやるなら模型で〜」のくだりって読者投稿ページのSガンタンクwに対してだったよね
SでもExtでもBstでもないplan400番台ってもしかして…
0304HG名無しさん (ワッチョイ ff11-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:38:32.20ID:6zpzKeYF0
>>303
そうそう、「即死」って斜めに書いてあるあの絵ね。
両肩の大砲が、ちゃんとFAZZや303Eのビームカノンみたいなやつ(楕円形+ブチ風穴あり)になってるのが芸細で笑った。

よし、これからアレを「plan404T」とでも名付けるかw
0312HG名無しさん (ワッチョイ ff23-NQim)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:05:39.12ID:vtksGfka0
EX-Sガンダムとハイニューinアムロが戦闘したらどっちが勝つのかね?

あとαチームとZZのガンダムチームがガチで戦闘したらどっちが勝つのかね?
0314HG名無しさん (ワッチョイ 9f47-LGHr)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:47:27.12ID:paSaYxWk0
そんなことよりデプスパーツ流用したMGハミバが出るか妄想しようぜ
スプリッター迷彩がデカール地獄な仕様の 
0320HG名無しさん (ワッチョイ ff11-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:51:21.87ID:afR/AOzz0
>>314
あれをデカールで再現させようとするとは、海外メーカの自動車キットかバンダイのスーパー戦隊ミニプラ並の鬼畜w

>>318
バンダイ「デプスみたいに@20000で買ってくれるならアップデート部品つけます」
0321HG名無しさん (ワッチョイ 9f14-Ak17)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:27:55.03ID:1jem2y0Y0
ワッチョイ ff23-NQim
が、NGでいいってことか。
0323HG名無しさん (アウアウカー Sa6b-t/ex)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:49.11ID:04taZbGHa
ハイニューがEx-sを秒殺するだろう、α部隊じゃジュドーのZZ単機に全滅させられる
0324HG名無しさん (アウアウカー Sa6b-t/ex)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:19:37.36ID:04taZbGHa
>>313
クロスボーン
0325HG名無しさん (ワッチョイ ff3e-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:19:41.08ID:dIIQgfUa0
どうかな
その瞬間(とき)Ex−sに乗ってるのは、この俺だゼッ!!
0326HG名無しさん (アウアウカー Sa6b-t/ex)
垢版 |
2018/02/16(金) 20:20:22.34ID:04taZbGHa
>>317
時代の新しいほう
0327HG名無しさん (ワントンキン MM7f-DpsQ)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:25:06.38ID:XZBaSzX1M
Ex-Sの強さってAIの性能次第な所が有るしそこそこ成長したALICEでオールドタイプのエースと互角くらいだから
NTのエースが専用機で来たら足止めが精々だろうなぁ
機体性能ではZZに勝っててもジュドーどころかヤザンにすら勝てる気がしないわ

でもカミーユになら勝てそうな気がするのは何故だろうw
0336HG名無しさん (ワッチョイ ff11-qi38)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:27:23.14ID:oEwp/Bm/0
>>335
長谷川アムロA1もそうだけど、Zplusの上腕にSガンダムの前腕を継ぐ(どっちも旧キット)と
一気にそれっぽいプロポーションになって良いよね。

この作例の場合、最強のチートアイテムたるムゴックの頭部を使ってるから尚更。
0343HG名無しさん (ワッチョイ ff11-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:32:34.23ID:pOh+CLCb0
>>337
Zplusのしまい込み変形のためには、あの前すぼまりな頭部ヘッドが不可欠なのよ、と弁護してみる。

>>338
むしろこの人外プロポーションでないとハァハァできない。
0344HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-RRl6)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:18:21.79ID:UxEwosXma
でも、この人外プロポーションって、ただの変形MSだっていう演出だよね。
実際には、WRを薄くする為には変形方式的に股関節は広くするんじゃなくて狭くしないといけないし、
腕が胴体から離れてるのも、MS時に真っ直ぐ下に腕をおろせる以外の意味が無いし。
0345HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-RRl6)
垢版 |
2018/02/21(水) 11:22:59.22ID:UxEwosXma
あと、設定通りの変形だと頭部は後ろ寄りになるよりは前寄りの方が、シールドの厚い部分に近くなる分
WRを薄くしやすくなるし。
0346HG名無しさん (ワッチョイ ff11-qi38)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:51:12.84ID:pOh+CLCb0
>>344-345
ごもっとも。

ただ、その「演出」(あさの御大言うところの「二次元の嘘」「お約束」)を理解した上で、
それを立体物にどう反映させたり意訳したりして楽しむか、がセンチネル流の遊びなんだよね。

このスレでは主に造形面で不評っぽいけど、デジタリアンのZplusはあのしまいこみ変形をほぼ再現しながら
人外プロポーションや上下に薄いWR形態をかなり再現してた。

今の技術で「二次元の嘘」すらも立体化するって姿勢が凄く好きだった。
「ここが変アレはおかしい」って粗探ししてるよりずっと建設的だと思う。
0347HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-RRl6)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:01:46.68ID:/3p24tJya
うん。
実際に変形出来てしまえるのなら、人型寄りだろうが、ヒーロー体形だろうが、人外だろうが、カッコよけりゃ
こまけえこたぁいいんだよ、だとは思ってるよ。
0348HG名無しさん (ガラプー KKab-0SDa)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:26:09.72ID:5PqBuvaZK
実際、変形ギミックありで人外プロポーションにしようとすると>>344の言うとおりでムズいんだよなあ
マスターグレード改造途中で絶賛放置中だわ
0351HG名無しさん (ワッチョイ 8a19-CpSV)
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:34.95ID:qR4ohfsV0
スペリオルといいヘイズルといい、その他それ系といい換装パーツまとめてリリースしてくれりゃ無駄な作業いらんのに
銭ゲバ過ぎ
0356HG名無しさん (ワッチョイ 5c11-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 16:53:35.10ID:eqGiTCrS0
>>354
Zガンダムver.3.0かver.Kaでも出ればコンマワンチャンくらいあるかも…。

センチネラーとしては不動の人気機体だけど、その他多勢のMG購買層から見たらZplusって
陸戦ガンダムとか百式改量産型(つまり、外伝に登場するガンダムタイプの量産機)みたいな認識なのかな、と思うことがある。

そう考えると、商売的にヴァージョンアップは難しいよなぁ、と。
0358HG名無しさん (ワッチョイ d0be-x4Or)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:06:40.85ID:yKQuRq8R0
>>356
> 百式改量産型
Z-MSVとかZZ-MSVとか、多分チネラーが一番受け入れられないヤツだw

というか、Zガンダムの新ver出ても、plusにはなんの影響も無くない?
個人の改造のベースにはなるかもしれんが、金型的に流用できるパーツがない…
0361HG名無しさん (ワッチョイ 7a9d-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:20:58.83ID:2C1PH4bB0
ディープストライカーはほぼ既存金型の流用だし。
完全新規とはコストがぜんぜん違うね。
既存キットも一部変更で変更分だけ新規ランナーで済ませられるなら
コスト減らせてバージョンアップリリース出来るかも?
0368HG名無しさん (スッップ Sd70-B2I9)
垢版 |
2018/02/23(金) 01:25:23.51ID:RvnzP3d7d
>>356
センチネルより下の世代だけどそうだね
2軍の3番ショートって感じ
0369HG名無しさん (アウアウウー Sa08-slep)
垢版 |
2018/02/23(金) 07:42:20.49ID:r3U90Htxa
>>368
上手い例えだ
0370HG名無しさん (アウアウカー Sa0a-nTsc)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:06:26.68ID:nPb2lAk5a
メタロボのゼータプラス、いつから予約開始かな?
待ち遠しいわwww
0371HG名無しさん (ワッチョイ 70be-6fsN)
垢版 |
2018/02/23(金) 09:45:26.17ID:A3YiHtER0
>>366
だからMGでディープストライカーとかMG末期だよなって不安になるw
0373HG名無しさん (アウアウカー Sa0a-nTsc)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:06:04.08ID:K3JXZaF0a
>>372
玩具だけどmetal robot 魂のゼータプラスの店頭予約開始が近いらしい?って事です。
具体的日にちはまだ未発表。
プレバンじゃないようだし少しは買いやすい価格だと
いいな(´・ω・`)
0375HG名無しさん (ワッチョイ 01bd-07Zo)
垢版 |
2018/02/23(金) 20:52:57.48ID:xSWfOGS00
いろいろとマーク5出してくれんのはありがたいけどネクスエッジとかいらねーよ
いいかげんプラモ出せよw引っ張りすぎだろw
0376HG名無しさん (ワッチョイ 8a19-wTyE)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:43:29.58ID:mefTp4a60
朝方ネクスEx-Sポチった俺には朗報だわ
バトル気分やごっこ捗る
てかF91バージョン2出るし新規ガルバルディβ出るし干され機体に可能性あるんならセンチネルも行けるっしょ
マークファイブとツヴァイならギリF91よりちょっとだけ人気上回ってそうじゃない?
0381HG名無しさん (アウアウウー Sa08-slep)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:35:18.56ID:C3inZYnYa
ツヴァイはガムのオマケで満足したわ
0385HG名無しさん (ワッチョイ 8a19-wTyE)
垢版 |
2018/02/25(日) 04:44:56.09ID:TnxqqyzV0
初心者で塗装と下処理スキル雑魚な俺的にはロボ魂やSD塗装済完成品リリースは地味に嬉しい
ツヴァイとか不足メカ魂リリースやネクスエッジコンバージでセンチネルメカ充実でも全然いい
0388HG名無しさん (アウアウウー Sa30-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:12:08.96ID:yRst2m3oa
重食玩のガム作ってる人ってどんなモチベーションで仕事してるんだろうな
パセリが食われずに捨てられてると知ったパセリ農家はショック受けてたけど
0392HG名無しさん (オッペケ Sr39-1LCR)
垢版 |
2018/02/26(月) 11:28:12.27ID:fJVnfMuNr
パクチーもタイ人にとってはセロリみたいな扱いらしいから
どこかの国では重食玩のガムうめえーうめえーって人達がいると思いたい
0395HG名無しさん (アウアウウー Sa08-slep)
垢版 |
2018/02/26(月) 13:27:31.86ID:h6Tq5GoLa
差し歯だし恐くてガム食えん
0400HG名無しさん (ワッチョイ 797c-MTlB)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:05:47.57ID:tF7HrFCw0
限定販売じゃなきゃ(ないよね?)転売屋なんかから買わなくても
商品を確保出来次第amazonが受注再開するんじゃない?
0406HG名無しさん (アウアウカー Sa11-VPE1)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:42:37.69ID:VonABQcYa
まずアリスは美少女CG確定だね
もちろんリョウはロン毛優男のイケメン青年
FAZZの3人も美少女、隊長は姉御系
Zプラスパイロットも美少女で一人はSガンダムに乗る
ネロ部隊も半数は美少女パイロット
ツヴァイパイロットも美少女かな
連邦、ND両軍共に艦長は女性になる
0409HG名無しさん (ガラプー KKc3-ZO3s)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:27:24.59ID:WtuITyDeK
メタボZplusの飛行形態残念な出来だなあ
長谷川ポキチ言うところの“脚が曲がって付いてる”状態
メタコンの時と同じくマスターグレードの劣化コピー
0411HG名無しさん (アウアウウー Sab5-2gk0)
垢版 |
2018/02/27(火) 21:40:59.84ID:2EZQbkRTa
>>408
ガンダムフィックスイラストレーションの頃の、上面が平らでやたら立った胸や直線的なフォルムのパーツといった
カトキ風としては古いタイプの特徴をやたらと盛り込むのが未だに続いてるのは勘弁して欲しいな。

mk-Vのほとんど真っ直ぐ上を向いてる胸部装甲や、ほとんど正面を向いたオリジンガンダムの胸部ダクトとかみたいな。

これも胸が立ち過ぎだし、太腿や脛のフォルムも直線的で、古いカトキイラスト風なテイストを無理矢理はめ込んだような
感じ(昔のZplusのイラスト風と言う意味ではない、昔のカトキが他人のMSをアレンジしたイラストに盛り込んだような特徴
を、何にでも持ち込むような過剰さ)。
0412HG名無しさん (ワッチョイ 1ea4-g/+F)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:19:12.43ID:m8hP4WHy0
今の解釈と技術なら、脛の装甲が開いて
モモを挟み込むことくらいできそうなものだけど
バンダイ基準じゃもうそんなことはしなくてOKなんだろうなぁ。
0413HG名無しさん (ガラプー KK5f-4m5s)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:51:14.67ID:GER2DAmNK
>>410
センチネルアニメ化ならキャラ全員美少女化だな
おっぱい大きい娘が多いと嬉しい

で、従来のコアでディープストライカーなファンも納得させるため、直後の再放送では声をベテラン男性が当てる
0414HG名無しさん (ワッチョイ 5c11-MTlB)
垢版 |
2018/02/28(水) 11:29:08.92ID:offJtORL0
>>411
90年代中盤に流行った「重心落としてカクカクさせとけばカトキ風」みたいな造形は確かに苦笑いを禁じ得ない。

カシグの名を冠する以上、今回のZplusは「2017-18現在のカトキなりの正解」なんだろう。
それでも何か釈然としないのは、やっぱり昔憧れたあのヘンテコプロポーション(長谷川A1)のインパクトが大きかったからなんだな、と実感。
0419HG名無しさん (ワッチョイ 5c11-MTlB)
垢版 |
2018/02/28(水) 13:05:21.48ID:offJtORL0
>>415
それは星クンのだね。
旧1/144キットの元になったやつで、ポリランナー接続による超絶組み換え変形は確かに圧巻だった。
長谷川A1は赤白のMS固定アムロ機。
0427HG名無しさん (ワッチョイ 8a19-wTyE)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:15:50.34ID:oWcWG/7Q0
>>423
ホンマやね
そしてFAZZといいプレミア価格がまあまあ高額で凹む
Ex-Sファイブネロは買ったのに今日みたく充実すると思ってなくてスルーしてしまってた
0432HG名無しさん (ワッチョイ a668-Qy5n)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:08:25.67ID:Igd1gwEz0
2個予約したけど、1個はサクッとスプレー塗装素組みかな。
2個目はEx-Sの下肢を付ける予定。
これで10年以上積んでたEx-Sを供養する事になるかな。
でも、2個目はEx-Sと積みになる予感が、、、
0433HG名無しさん (ワッチョイ 74a7-40cB)
垢版 |
2018/02/28(水) 22:41:16.99ID:ABjdgAG90
本当にパーツ向けの需要が有りそうね
2割引で16000円、3割引きだと14000円でしょう
瓦礫の値段で考えたら全然お値打ちよね

って言うと思うかしら
(・ω・`)
0438HG名無しさん (ワッチョイ c20e-Dton)
垢版 |
2018/02/28(水) 23:22:21.13ID:+lz8RXb/0
君にも作れるシリーズのモデラーが長谷川だったっけ?
記憶ガガガ
今度実家帰ったらセンチネル本探そ
0440HG名無しさん (ワッチョイ 47cf-6WP2)
垢版 |
2018/03/01(木) 02:35:47.45ID:+6wl5BuE0
>>439
ええやん
0443HG名無しさん (アウアウカー Sabb-6WP2)
垢版 |
2018/03/01(木) 03:08:31.48ID:jSp0fl5Fa
本当はモデグラに記事にしてもらう予定だったけど
お漏らしの件でバンダイが直接出してるとかだったら笑う
0451HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-t0MY)
垢版 |
2018/03/01(木) 06:16:42.20ID:dVAwVdyZ0
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0455HG名無しさん (ガラプー KK4f-BtaV)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:20:15.83ID:cCEzzi/UK
記事の中で気になる事が。
頭は小さくなったけど
前後に長くはなってない様な?
あと
肩のスライドは
別冊リファイン作例のそれを
カトキが提案したのか?
0456HG名無しさん (アウアウカー Sabb-AoZF)
垢版 |
2018/03/01(木) 07:22:54.15ID:ccCQ6Qzba
プレバンでトリコは確定かなあ
その前にプレバンでブルスプイメージの成型色で出しそうだな
そして真打ちバーカ一般リリース決定へ
0463HG名無しさん (スップ Sdff-Dzx3)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:13:32.38ID:nDo0nE/cd
このポーズ取らせるならば
手首もちゃんとしたの欲しいね
掌でスマートガン押さえてるような
せめて普通の平手で良いからさぁ
手は添えるだけ
(・ω・`)
0469HG名無しさん (スプッッ Sd7f-e30G)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:44.53ID:pYXMpreBd
>>455
全長は変わらないけど縦横比が変わって長く見えるってことでしょ

胸の穴は奥行き感無いし穴のエッジがなんともだな…
中身は適当にどうにかなるとしてエッジを上手く削れるだろうか
0470HG名無しさん (ワッチョイ 7fba-lay+)
垢版 |
2018/03/01(木) 16:58:17.15ID:1bzxuWUf0
>>455
デプスについてはカトキは関与してそうにないな。
関わってるなら商品アピールにもなるわけだし、紹介記事に明示するよ。
ショルダージャケットのスライドは、メタボEx-Sのなんちゃって仕様でもウケがよかったから取り入れたんじゃないのかな。
あとは一般ユーザーの改造作例でもなんちゃって仕様ばかりだし、おまえらこれで満足だろ?的に。
0472HG名無しさん (ワッチョイ 5f03-Wzsj)
垢版 |
2018/03/01(木) 17:29:44.51ID:k8SUaDWY0
>>465
ありがとう

>>470
なんちゃって仕様って…言い回しも微妙に古いがw
別になんちゃってじゃなくてこれで合ってるよ
基部のブロックは開いても中身が軸対応してないだろうし
0473HG名無しさん (ワッチョイ 47cf-6WP2)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:25:00.69ID:+6wl5BuE0
全てが古いオールドタイプのおっさんが集まる模型版だぞ
0475HG名無しさん (スプッッ Sd7f-e30G)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:15:32.78ID:pYXMpreBd
>>474
箱はGFFオマージュの立方体よ
0477HG名無しさん (ワッチョイ e7be-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:27:50.53ID:YhUm8rwe0
Ex-Sは頭部を小型化すれば完璧だが、
303Eは長すぎるチン…Iフィールドジェネレーター、小さすぎるレドーム、細すぎるプロぺラントタンク、デカール無し?等問題点が多い。
とりあえず303Eの頭部をEx-Sに乗せるのが成果か
0478HG名無しさん (ワッチョイ 2737-9act)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:42:31.87ID:aMcPO7Pq0
ゼクツヴァイのお布施にと思って買い続けている
ゼクツヴァイ早くぅ〜
ゼクアインも早くぅ〜
ガザEも早くぅ〜

Metal Robot魂ゼータプラスC1の話ね
(´・ω・`)
0479HG名無しさん (ワッチョイ df4e-k3ZN)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:28:37.77ID:/aRrfBer0
>>472
合ってる合ってないで言うなら合ってないだろ。
オリジナルの肩装甲スライドは腕を前に出す→干渉を避ける為にジェネレーターユニットが上に回転→
下側型装甲は回転軸がジェネレーターユニットとは別に設定されてるから連動して見かけ上内側にスライド
って構造なんだから
0485HG名無しさん (ワッチョイ 7f11-k3ZN)
垢版 |
2018/03/02(金) 10:02:37.29ID:wKRW8yQM0
GFFのときも、「あれ、随分オレンジ褌を小さくしたもんだな」と思ったね。
リファインEx-Sが大きめ(しかも前方にしゃくれ気味)だっただけに。

あと今更だけど、肩のサイドジャケット付属するんだね。
デプスでは不要なユニットな筈だから、人型にしたい皆へのささやかなサービスか。
0486HG名無しさん (ワッチョイ df19-Vkqc)
垢版 |
2018/03/02(金) 11:25:19.33ID:UtbOFkPw0
GジェネジェネシスでヌーベルガザEにまさかのゾディアックまで充実してきたのはコンバージとかで機体3Dデータに使うためだって勝手に妄想してる
0503HG名無しさん (アウアウカー Sabb-9Isg)
垢版 |
2018/03/03(土) 07:10:15.39ID:V8v3/Tt4a
そもそも人気がない
0505HG名無しさん (ワッチョイ 2725-G75Z)
垢版 |
2018/03/03(土) 09:11:35.40ID:BjaI6quL0
twitterにサンプルのランナー載ってたけどタグに○○ガンダムってあるみたい
ディープストライカーが売れたらマジで全体改修機来るかも!?
0509HG名無しさん (ワッチョイ 7f19-hcFN)
垢版 |
2018/03/03(土) 12:36:59.20ID:0n4nT2ut0
タイラントソードもドラグーン13もねえぞ(核爆

アニメ縛りなんで仕方ない。幻の10分アニメさえ実現していればorz
0510HG名無しさん (ワンミングク MMbf-hZsK)
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:12.80ID:3z+3JclSM
後に公式宇宙世紀になったGセイバーも無いのでただの認知度ランキングでしかないし
まあ、良く有る非オタが考えたオタが発狂するタイプのランキングだな
0512HG名無しさん (スプッッ Sd7f-qrsp)
垢版 |
2018/03/03(土) 14:16:23.59ID:W98hSvvod
民放特番なんかでもよくやる一般大衆向けの懐かしアニメランキングみたいなもんでしょ
順位出る度にガヤの声がうるさい奴
0513HG名無しさん (ワッチョイ df19-Vkqc)
垢版 |
2018/03/03(土) 15:30:27.28ID:SXiw7LAW0
縛り方ミスると大惨事になるししゃーない
外伝の漫画とか今ってとんでもない種類なってんじゃん
AOZ、センチネル、閃ハサ、クロスボーンあたりのGジェネ当選組は準公式扱いにしてほしかったけど
0517HG名無しさん (ガラプー KKab-aggM)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:15.03ID:ihKcUSiSK
センチネルあるある
削り込んでるうちに元のパーツが残ってなくてプラ板で作り直したほうがいいかも
を2018年になってもまだやってるとか我ながら笑う
0524HG名無しさん (アウアウカー Sabb-9Isg)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:31:01.70ID:vCVmt74Oa
センチネルってボトムズで言えば青の騎士みたいな位置付けなん?
0526HG名無しさん (ワッチョイ e7be-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:36:04.87ID:bsxAP1ny0
なんで無名パイロットのΖプラス(機動戦士ガンダムUC)はあるのに、
ヤサカ・マオ操るSガンダム(ガンダムビルドファイターズ)はないんだろう。

しかしΖ(ゼータ)で検索してもΖプラスが出てこない細かい嫌がらせ
0531HG名無しさん (ワッチョイ 67a4-FG0f)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:54:23.69ID:mQTuwOd10
砲の取り付けパーツがヒンジ状のデザインにはなってるから
やろうと思えば(同じパーツ3つくらい使って軸も作って再構築)
動かせるのかなぁ???
左のセンサーはシリンダーを動かせるようにしないといけないし。
(センサーの向きと砲軸心って連動だったっけ?)
模型誌を読むと、こいつの新規パーツ使ったEx-SやBstが出るの
当然っぽい記事がちらほら。
0536HG名無しさん (アウアウウー Sa2b-9Isg)
垢版 |
2018/03/04(日) 19:24:03.56ID:VXsGrVWba
>>535
カッコ悪い
0540HG名無しさん (ガラプー KK4b-aggM)
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:45.48ID:avEMHtMsK
あれ、C4の着陸脚ってランディングギアにしとくべきなのかな、大気圏に降りちゃう場合もあるだろうから
でもRGゼータのはランディングスキッドなんだよな

いいやオミットしようww
0542HG名無しさん (ワッチョイ 67cc-reyT)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:49:27.37ID:soQ91BAw0
真っ正面からのデプスって意外と新鮮。
「そう来たか!」と意表を突かれて、嫌が上にも期待感が高まるわぁ。
0548HG名無しさん (ワッチョイ 7f3e-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 05:33:27.35ID:lTZbKBUg0
デカールなしとかセンチネルのくせにやけに半端なもんだしたな?
これはEx−SVer.kaの前触れか……?
0549HG名無しさん (アウアウウー Sa2b-+uOX)
垢版 |
2018/03/05(月) 07:54:39.94ID:KLTZtruMa
>>546
「〜ぽい」って言う言葉が大嫌い
白痴っぽい
0553HG名無しさん (ワッチョイ 7f11-k3ZN)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:58:46.92ID:/8uefRTF0
>>544-545
1/144MS-06R(勿論旧キット)みたいな箱絵だったら胸熱。

だけど、「ガンダムの目が見えないとダメ」らしいから却下だわな。

>>552
うむ、見事な嘘だw
だが万々が一アップデートするなら、お馴染みのスジ彫りがモールドされた膝&脛カバー(フェアリング)だけでも
作り起こしてくれたらかなり密度感が上がるね。
0555HG名無しさん (ワッチョイ df19-Vkqc)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:23:48.67ID:+cubecE30
UCメカ(特にユニコとバンシィ)増えすぎてお腹いっぱい
センチネルとかVガンメカとかたまには干されメカ立体化してくれ
0558HG名無しさん (ワッチョイ 7f11-k3ZN)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:51:24.19ID:/8uefRTF0
>>557
う、嘘だ!この目で見るまでボクは信じないぞ!

砲身先端はスライド金型なんだ…
沢山ある板状のパーツを一枚ずつ砲身に通して行って、位置もぴたりと決まるんだ…
銀色のシリンダーも実物を感じさせる多重構造なんだ…
0561HG名無しさん (ワッチョイ 7fba-lay+)
垢版 |
2018/03/05(月) 16:45:45.24ID:7QOTC5cg0
現状で出回ってる商品画像で分割線あるんだからモナカだろ
砲身+サーマルジャケット的なものと考えてディテールの追加とかしたらいいやん
0565HG名無しさん (ワッチョイ a7bd-hZsK)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:30:16.93ID:Jsj6w7LJ0
サーマルジャケット付きロングライフルか・・・
別冊読んで簡単そうだし俺でも出来るんじゃね?からの絶望感を思い出した
0580HG名無しさん (ワッチョイ df19-Vkqc)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:38:58.62ID:Zn10CRuH0
>>578
SDだけどハメ合わせとか悪かったよ
体型いいEx-S欲しくてクオリティのわりに高いけど買ってもうた
もっとカッコいいネクスエッジ出たから無駄になったけど
(´・ω・`)
0581HG名無しさん (ワッチョイ 67a4-LhZF)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:41:28.22ID:HlDLzgEd0
そう、値段なりだよね。
あそこにスライド使ったりしたら幾らになったことか。
そして重量も増えて倒れるし。
もちろんベテランのネラーの君らはそれわかってて
自作するんだよね、ライフリング・ギア含めて。
0588HG名無しさん (ワッチョイ 7fba-lay+)
垢版 |
2018/03/06(火) 01:41:39.09ID:fhWZYOLi0
おれはモナカでもいいからもう一回り大きい主砲が欲しかった。
見較べるとやっぱ小さいんだよな。
あとエレベーションギアの形状だけど、なんであんなラチェットなんだよ。戻す時ガックンガックンだろ
円弧状のラックなんだろうから平歯であるべきだろ。
0592HG名無しさん (アウアウウー Sa2b-9Isg)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:32:50.54ID:s+uS8EKga
>>590
それだと逆に大きすぎる
0595HG名無しさん (アウーイモ MM2b-RLyt)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:29:43.04ID:XH1HfjQLM
ナイチンゲール、ハンマハンマの100はでか過ぎだし
ジェガンは大型のジェガンタイプじゃ駄目だ!したいのにいまだに出ねぇしw
0600HG名無しさん (ワンミングク MMbf-hZsK)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:59:33.33ID:bl9zeBkGM
別冊の時からの疑問なんだけど
エレベーションギアってあんな緩い角度で動くもんなの?
イメージ的にもっと円弧状じゃないとダメな気がするのでなんかモニョる
0602HG名無しさん (ワッチョイ 0774-bOKX)
垢版 |
2018/03/06(火) 17:59:24.72ID:/2aqQCWo0
>>600
言いたいこと何と無くわかるが
実体弾を撃つ自走砲とは違うからあまり仰俯角つける必要ないしあんなもんじゃね?
あとデザイン的にラインをがくずれる(←ココ重要)
0603HG名無しさん (ワッチョイ 7f11-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:06:45.46ID:s9b5SF8F0
>>602
蛍光ペンでアンダーライン、だな。

ノリと感性のみに頼ってデザインせず、現用兵器や機械の「エッセンス」をそれっぽくあしらう。
センチュリー〜MSVで先人が生み出したこの遊び方をアップデートしたのがセンチネルの作法(の一端)だものな。
0608HG名無しさん (ワッチョイ 7f11-k3ZN)
垢版 |
2018/03/07(水) 10:16:54.50ID:DkDEM++F0
>>607
このスレで物を論じようとすると、あさの節とも言うべき言い回しが随所に出てしまう。
多感な時期にセンチネルのような劇薬を多量摂取した後遺症は果てしなく大きいw
0616HG名無しさん (アウアウカー Sabb-9Isg)
垢版 |
2018/03/07(水) 19:57:01.54ID:rnad7DrQa
>>610
1番右は小林幸子か
0624HG名無しさん (ガラプー KKb6-SWko)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:17:57.73ID:EO+BKkCKK
ジ・オみたいにデプスパーツの設計自体はかなり前だったりして…。とりあえず新規頭と胴体をEX-Sに移植して満足しそう
0626HG名無しさん (ワッチョイ be11-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:35:10.39ID:GAogzUM90
>>623
>>ゾディアックの1/100はこの絵の横幅〜1.5倍ぐらいかね(鼻血)

別冊フォトストーリー中の、Sガンダムとゾディアックが対峙してるシーン
同じく葉山選手が削りだした1/500Sガンダム(10円玉に乗ってるやつ)

これらから類推すると…そうだね、丁度そのくらいかな(失神)。
0630HG名無しさん (ワッチョイ da03-XXzf)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:50:56.71ID:JIUVnp3g0
全長30kmのスペースコロニーだってサイドに何十基もあるし
モビルスーツも僅かな年月で天文学的な種類に増えてるし
宇宙世紀の世界はアラブの油田王みたいなのが大量に居て予算が青天井で出資してるとしか思えない
0631HG名無しさん (ワッチョイ be11-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:53:12.92ID:GAogzUM90
>>627
経済の基本が軍需産業だと仮定すれば、ちゃんと官産民とカネが循環するのではと夢想。

今日はともかく、我が国も自動車産業(有り体に言うとトヨタ)を大きな眼目として成長してきた訳だし。
0632HG名無しさん (ワントンキン MMda-Wjxa)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:31:59.20ID:VzxbfM5wM
金属資源の供給元の方が謎
一年戦争以前にコロニー建設の時点で地球の埋蔵量の何倍だか行ってるらしいし
いくら資源衛星っても限界有るから元MSなデブリ回収とかで再利用でもしてるのかね
0635HG名無しさん (ワッチョイ da03-XXzf)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:09:30.86ID:JIUVnp3g0
金属資源はルナツーやソロモン、ア・バオア・クーの上下それぞれ等を引っ張ってきて掘削してたんだろ
月面にもあるはずだし
まあガンダムの世界は月面にヘリウム3があるのに木星まで取りに行く古いSFだけど
0645HG名無しさん (ワッチョイ be3e-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 04:28:27.54ID:i2Nh9FRb0
背景色に紛れるけど、腰から下はやっぱきついなwバランスひどすw
0649HG名無しさん (ワッチョイ 4a19-s+w4)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:52:49.96ID:YbG6K11M0
デプスって一気に要塞とか艦隊へへピンポンダッシュ特攻バーカバーカして帰ってくる運用前提なんだっけ?
普通サイズのMSみたいに艦船に載せないで要塞やコロニーとかから直行直帰なの?
0653HG名無しさん (スップ Sd2a-6rgV)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:26:59.99ID:5IkekHFld
デンドロも今やってる漫画で態々コアファイター乾燥して乗り換えって訳の分からん展開してるから
ディープストライカーもビックリドッキリな新形態が隠されてるかもよ
0657HG名無しさん (ワッチョイ 0bc0-zLW9)
垢版 |
2018/03/09(金) 15:25:20.89ID:6kjerKZg0
>>653

コアファイターはMGで追加された設計だろ。
0670HG名無しさん (ワッチョイ 4a19-s+w4)
垢版 |
2018/03/11(日) 21:28:49.84ID:LbQhuVxM0
最初期のフルアーマーZZプラモ
ってどんな立ち位置なの?
設定固まる前にリリースしちゃってプラモだけのファンタジー扱い?
0672HG名無しさん (ワッチョイ be6d-YSnC)
垢版 |
2018/03/12(月) 14:50:16.45ID:43td+nnS0
>>670
どっちかっつーと
「本来のFA-ZZはあの形なんだけど大砲が最終決戦に間に合わなかった」みたいな感じ
0675HG名無しさん (ワッチョイ be11-hn8E)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:12:35.10ID:5q7gTNDP0
そんな浮雲のような1/144フルアーマーZZが、時代の遺児っぽくて好きだった。
痩身施術をしようとして失敗したり、頭部ヘッド未改修のままFAZZカラーにリペイントしたりしたのも良い思い出。
0682HG名無しさん (ワッチョイ bebe-uQtz)
垢版 |
2018/03/12(月) 18:54:34.32ID:A5pEMyp40
>>676
つま先については、
「元々の形状が安定性を欠いていて、強化型に改良した際に同時に変更した」
ってことでどう?
「変形後の整流効果に更なる向上が見込めるため、変更した」
みたいのでもいい
チネラーだったらこじつけないとw
0686HG名無しさん (ワンミングク MMda-Wjxa)
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:07.25ID:+z0QUpx9M
あの時代に立体化した時の整合性まで考えた可変ロボデザインなんかやったのマクロスくらいだろ
だからこそセンチネルはデザイナーにカトキを選んだ訳だしな
0689HG名無しさん (ワッチョイ be11-hn8E)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:37:46.51ID:o4gm0z3y0
>>687
デプスに使用しないパーツで付属する(と判明してる)のは肩のサイドジャケットくらいかなぁ。

それにしても、連射型スマートガンが付かなかったのは返すがえす残念だ。
Bstのプレミア性を重んじるなら致し方ないこととは言え。
0696687 (スプッッ Sd8a-CwvI)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:01:51.01ID:aydyowSVd
>>689
肩のアレ付いてくるんですね
サンプル組み立ての動画だとSガンダム的な左腕とビームカノンもパーツがあるみたいなこと言ってたんで気になりますね
0697HG名無しさん (ワッチョイ be99-NNN3)
垢版 |
2018/03/14(水) 00:06:35.02ID:aAmO62OT0
単純にパーツの配置的な問題で新規にチャンネル作って分割する手間を考えれば、
そのまんま使った方が楽だし安上がりだというだけだよ。
0701HG名無しさん (ガラプー KK6b-G4yP)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:10:27.06ID:bUZjCf0pK
>>699
いや安いから買っちゃうアホなだけだよw
パーツ流用用に確保しとこうというのもあって

>>700
特徴のあるEXモデルってIGLOOアレンジ版のマゼラアタック、ムサイ、サラミス&マゼランくらいなイメージ
シリーズコンセプトって「マイナー税で高いけど出ないよりマシでしょ」以上のものはないと思ってたわ
0702HG名無しさん (ワッチョイ 4a19-s+w4)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:13:43.19ID:dq37WSDm0
Sガンダムmgも変形分離できるって今ググって初めて知ったw
やっぱ完全換装可能(デプス除く)+分離変形完全対応は機構再現不可能なのかしら?
そもそもプラスチックの強度的に無理かしら?
0703HG名無しさん (アウアウウー Sa1f-dJkm)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:38:19.29ID:yO/GLgtCa
EXモデルらしくバンダイエッジを極力排したシャープなエッジだし、肩アーマーのスラスターはスライド金型で抜かれてたりする。
白一色の成型色でも、主翼前縁の赤いところやスラスター内部みたいな、1/144スケールじゃ無理があるようなところ以外は
ほとんど色分けごとにパーツ分かれてるし。
隠れて見えない腕部だってちゃんとパーツ化されてる。
バックパック部だって、まだ変形時の移動があいまいだった頃のセンチ公式モデル通りの、MS時と形異なってるじゃん!なパーツ
形状を、ちゃんと再現してるw
0704HG名無しさん (アウアウウー Sa1f-dJkm)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:46:20.91ID:yO/GLgtCa
>>702
膝関節がロック位置の関係で素SとEx-Sとで異なるパーツになってる上、そのついでに膝突起の支持部も異なるパーツになってる。
ようするに膝まわりのフレームが別物なので換装が出来ない。
あとバックパックの支持フレームがネジ止めでグラつきを防いでいる構造なので、一度ネジ緩めるとネジ穴がバカになるので、ここも換装出来ない。
0705HG名無しさん (アウアウウー Sa1f-dJkm)
垢版 |
2018/03/14(水) 03:01:31.33ID:fQL+vpsPa
あと、ちゃんと塗装した人なら分かると思うが、正直変形させるだけでもかなり神経使うのに、さらに換装などという作業なんてやりたくない。
各形態ごとに別モデルの方が安心安全。
0706HG名無しさん (ワッチョイ 6333-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:30:13.65ID:egoNWIiH0
>>702
S/Bst/Exコンパチを考慮して設計すれば可能だったはずだよ。
ただし、バンダイはコンパチ品に消極的。

個人的には下半身丸ごと余剰のBstは別キット、S/Exはコンパチって売り方して欲しかったね。
0709HG名無しさん (スプッッ Sd2a-ZtDn)
垢版 |
2018/03/14(水) 08:21:44.59ID:sOTi5CfId
ディープストライカーまであと3日だけどアマゾンさんちゃんと届けてくれるんやろかな
デカブツは塗装や合わせ目消しの諦めがつくからいいね
模型誌に作例載るのいつだろうかな
それをちょろっと真似するのが楽しみだ
0711HG名無しさん (ワッチョイ be11-hn8E)
垢版 |
2018/03/14(水) 09:35:14.72ID:lv/2pm/i0
>>703
色々詳しくて感心した。特に最後の一行ww

>>704
バックパックやニークラッシャー(?)の装着箇所は解るが、膝関節も別物だっけ?帰ったら調べてみよう。
0719HG名無しさん (ガラプー KK3f-G4yP)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:15:35.54ID:bUZjCf0pK
>>717
旧キット1/100ゼータが再販された時に確保しといた
MGよりこっちのほうがシンプルで適してたけど最終的にはあんまり元は残らなそうw
0726HG名無しさん (アークセー Sx25-bGW5)
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:25.28ID:PlIU3IvRx
モナカもすげぇ
0728HG名無しさん (ガラプー KKf5-xnxl)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:05:09.57ID:LKVwuXl3K
>>720
脚の畳み方、特に足首の引っ込め方でだいぶ違うというのに気付いて今回実践してみたよ
>期待してるぞ!任せる!
えっ、あー頑張ります 涙目になる私

>>721
力んでたのか動力パイプすごく目立ってるなw
実際は腕の血管浮き出てて男っぽいってのとは真逆
0730HG名無しさん (ワッチョイ bf97-Pagg)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:21:37.94ID:bKVl95AE0
いちいちそういう事を言うキミも同様だよ

実際モナカだからしゃあないね、価格を抑える為とはいえ
MGでこれかあってのはあるだろう
0735HG名無しさん (ワッチョイ 5b23-Nu25)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:12:08.82ID:FsMCAsPE0
もし
ExSの1.5乃至2.0が出るなら
カシグのいいところは積極的に真似してもらいたいね。
スマーガンのグリップと砲身とか。
0739HG名無しさん (スップ Sddb-U/QZ)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:36:34.96ID:vWcNSKRxd
>>735
あちこちから飛び出るグリップは俺は好きじゃないなぁ
そんなに余剰スペースあるなら通常型のライフル程度の出力ででも一発二発無給電で撃てるようにコンデンサなり積んどけよと思った
特にスマートガン後端下の別パーツっぽいとこは「そこE-パックじゃないのかよ!」ってなった
0744HG名無しさん (スプッッ Sd13-TyHr)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:55:32.21ID:Z+VV3pHCd
>>739
あれは種MSバリにがっつり動かしたろ!って製品だから色んな構え方させるために細けえこたいいんだよって方向に振り切ってるからね仕方ないね
プラモなら単純にふんどしに繋ぐアームを長く多関節にするだけで自由度は十分
あ、メイングリップが前後左右に傾けられるのはいいと思った
0746HG名無しさん (ワッチョイ df11-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 09:42:38.84ID:tbltz/a30
>>728
「あー、おめえはC4ね、C4!」的なw
本家以外でC4の立体物は見たことないと言っても過言じゃないから、完成したら是非うp頼みます。

>>745
「リックディアスの前身はGP-02A」説を更に逆算補強するような、「ガンマガンダム」とか誰か描いてくれないかな。
ガーベラとGP04みたいな感じで。
0748HG名無しさん (ワントンキン MM47-BwAF)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:37.26ID:jWf9fcpxM
>>746
ガーベラとGP04は外装違いの同一機体だけどディアスとGP02は別機体の上に
プロトディアスなんて物が既に存在してるから正直あんま変なの増やして欲しくはないなぁ
お遊びでデザインした機体でも漫画採用で半公式化されて設定がグチャグチャになるのが目に見えてるしさ
0752HG名無しさん (ガラプー KK1d-xnxl)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:26:24.22ID:0EC7dARcK
プロトディアスとかM-MSVは当時のセンチネルのスタンスになぞらえるとZ-MSVばりに黒歴史案件じゃないかなあ
(個人の感想です)

やるならバーザムとか幻の〇o〇oみたいにディアスそのものをセンチネル的リファインのほうが
見せたいことが明確でいいと思う
(自分が製作途中絶賛放置中なのはナイショ)
0757HG名無しさん (ワッチョイ 4dbd-bCFl)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:58:20.90ID:jzGAbnO80
>>747
と思ったら接続アームが干渉するから簡単にはいかないっぽい
0758HG名無しさん (ワッチョイ df11-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:03:42.25ID:tbltz/a30
>>748
そこで>>751ですよ。これはナイスアイディア。

さて遅まきながらデプスの組み立て説明書を>>722のお陰で見られた。
モナカとか大味とか本当にどうでも良くて、インジェクションキットで303Eが組めるなんてオラわくわくすっぞ!

実はこれを見るまで「連射型スマートガンがサプライズで付属!」ってのを夢見ていたんだがやっぱり無理だったかw
0759HG名無しさん (ワッチョイ 5123-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:04:36.72ID:XTTyU6m20
頭と胸パーツだけ部品注文するやつ多いだろうな
0760HG名無しさん (ワッチョイ 4fbd-91ZK)
垢版 |
2018/03/16(金) 13:20:57.83ID:tFNsTHKI0
>>745

シュツルムディアス
リックディアス2
プロトディアス
スーパーディアス
ディジェ
etc
0765HG名無しさん (アウアウウー Saaf-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:44:01.22ID:SLJ9tW+Sa
>>610
デプス意外と小さいな(錯乱)
発売日に買って積んであるEx-Sと並べよう(箱を)
0766HG名無しさん (ワッチョイ d7be-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:24:13.36ID:CPfECaYw0
>>764
詰める順も決まってるんだろうけど、アレってなにげに匠の技だよな
一度開封して、(恐らく)同じ順で仕舞ってるのに収まりが悪い
0769HG名無しさん (ワッチョイ 79a7-wwRx)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:55:24.52ID:AioUHSbr0
ディープストライカー箱小さいよね
EX-sより一回り大きい位
もっと厚みが有るかと思ったけど薄いから小さく思えるのかしら
0775HG名無しさん (ワッチョイ 4dbd-bCFl)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:57:20.10ID:jzGAbnO80
やべえ、FAZZも並べたくなってきた
0794HG名無しさん (ワッチョイ bb68-0FUd)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:41:43.53ID:EZv7yW5B0
DEEP STRIKER買ってきたけど、花粉症と訳の分からん咳が出てツライです。
明日は仕事だし、制作開始はGWかな。
とりあえず1個目は素組みだ!!!!!!
0798HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-t7br)
垢版 |
2018/03/18(日) 11:14:54.55ID:3K+05oMZ0
EX-Sが破格だっただけでデプスはお得だろ
ビーム砲が最初は大したことないなと思ってたら組んでくうちにどんどん長くなって笑う
0802HG名無しさん (ワッチョイ efc4-N9vq)
垢版 |
2018/03/18(日) 17:14:06.47ID:oByVZJFa0
MG強化型ZZから進展ないけどフルアーマー、つかFAZZまだかねえ
Sガンダムver.1.5との兼ね合いでタイミング探ってるのかな?
0806HG名無しさん (ワッチョイ 7bc8-YVw8)
垢版 |
2018/03/18(日) 18:16:22.18ID:TnVCfkG40
新タグにSガンダム表記あるし、Sとデプスの複合ランナーはスイッチングだからver.1.5的な物は出そう
0807HG名無しさん (ワッチョイ bb68-0FUd)
垢版 |
2018/03/18(日) 19:47:35.81ID:ka+8zQb20
仕事帰りに量販店に飾ってるデプスのパチ組み見てきた。
思ったより合わせ目が気になったな〜。
まあ、見なかったことにして自分の(デプス)道を行きます。
1個目は近くのお店で買ったがまだ来ないAmazon(2個目)より安かった。
0808HG名無しさん (アウアウウー Sa9f-/JQH)
垢版 |
2018/03/18(日) 20:17:38.57ID:3rFoysI/a
ヤフオクにもう完成させて出品してる奴いるな
0810HG名無しさん (ワッチョイ 1d33-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 21:47:56.75ID:PcIawC930
一日で作ったような作品が欲しいヤツの気がしれん
近所で売ってなくてジャンク品でもいいからどうしても欲しいという状況じゃなきゃオクでなんて買わんよ
0812794 (ワッチョイ bb68-0FUd)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:09:56.63ID:ka+8zQb20
>>797
まあ、スプレー塗装パチ組みだし、GW中に何とかなるんじゃない。
主砲(?)とビームカノンの砲身の合わせ目消しをやると僕では完成しないかな。
0813HG名無しさん (ワッチョイ bb33-91ZK)
垢版 |
2018/03/18(日) 22:35:45.16ID:0a+qz9z40
>>811

ガンプラは自分で組んでナンボだと思うが、どんな人が買うんだろうか?
0817HG名無しさん (ワッチョイ 876d-4dCj)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:48.85ID:unpNCdXl0
>>816
黙って待ってたら三割引きまでは下がるんじゃねえか。
なんだかんだ言って人を選ぶアイテムではあるからな。
0818HG名無しさん (ワッチョイ 33c4-vN9b)
垢版 |
2018/03/18(日) 23:29:07.02ID:NGA0J2FM0
ディープストライカー完全新規からのSガンダム2.0を期待していたんだが実際は流用
現実は厳しい
FAZZは出るなら完全新規になるはずだが並べて違和感ないんだろうか
0824HG名無しさん (ワッチョイ 5b19-N9vq)
垢版 |
2018/03/19(月) 03:20:50.33ID:mMa8Prod0
説明書無視で頭から作り始めたら、いきなりマスク部のパーツが吹き飛んで紛失したわ
ランナー単位でのネット通販は在庫無しだし、定額小為替買って郵送するのは面倒だし、一気に粗大ゴミになった
0828HG名無しさん (ワッチョイ 3bae-lboF)
垢版 |
2018/03/19(月) 08:13:21.67ID:o1TShGAf0
>>824
ヤフオクで12000円とかで売ってまた買えばいいんじゃない?
0829HG名無しさん (ワッチョイ 4f47-7BQk)
垢版 |
2018/03/19(月) 09:09:33.84ID:Xba0a9dy0
元キットのアップグレード的な新規パーツは満足だけど他は結構な大味よね
ガシガシ動かすようなもんでないから塗装剥げの心配ないってのがいい所かな
0835HG名無しさん (ブーイモ MM3f-NksH)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:54:19.23ID:bK4mHT3RM
>>820
置けない
プロペラントタンクが先に接地する。
プロペラントタンクの着脱ができないので以下略...

そもそもあれは整備の際に
母艦等の外壁に固定するための足場でしかない。
デプス自体が空間戦のみしか想定してないので、
重力下での着陸も無理(設定画コメントに明記されてる)

設定画が実質あの1枚しか無いのでランディングギアが
開いてる画が通常だと思われてるけど、
特に後脚はブースターの偏向板を兼ねるので
通常は閉じてるのが正しい。
前脚も閉じるのだろうけど、設定画が無くてな...
0843HG名無しさん (ワッチョイ c3b2-hKdO)
垢版 |
2018/03/19(月) 23:54:50.18ID:g54MWE3y0
EX-sガンダム MGって足をブースターに替えられるの?
できるとしたら、Sガンダムも買って背中から取り外して
ニコイチみたいにするか、ブースターのランナーだけ注文?
0850HG名無しさん (ワッチョイ c574-iUML)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:34:48.67ID:CP/YaODA0
>>849
bst もってないが多分タンクとタンク基部それにGコアの中身と白い部分スマートガンの接続パーツが同じかな

というかT1ランナー U1ランナー Vランナーが流用っぽい
0851HG名無しさん (ワッチョイ ad2b-pGUt)
垢版 |
2018/03/20(火) 08:47:08.93ID:M6i2wZrR0
取説順に作って日曜夜から作り出してさっきようやく7番分まで組み終わった
アンテナ片方ヤスってたら途中から折れた(泣
0859HG名無しさん (スップ Sdb7-iUML)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:39:38.93ID:D9uoAdrTd
そういえばHGUCのSガンダムbstってまだだったな
いっつも旧キットの再販瞬殺なんだから
さっさとプレバンでいいから出せや
0860HG名無しさん (ワッチョイ 876d-4dCj)
垢版 |
2018/03/20(火) 21:56:11.91ID:fFYx3yJq0
ところでさ、BstとEx-Sって股間パーツが違うって話だけどさ、
「Ex-Sの下半身をGボマー風に随行機として、
 前線でBstの下半身切り離してEx-Sに合体」
って運用はできないかな。
0862HG名無しさん (ワッチョイ 75c7-NksH)
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:36.64ID:6Z8Se9LV0
>>859
某店員氏曰く、プレバン売りなのは
・小売り店が仕入れたがらないマイナー商材、かつ
・在庫を抱えずに済むもの
らしい。
その逆が店売りだと考えれば...
0863HG名無しさん (ブーイモ MM61-NksH)
垢版 |
2018/03/20(火) 22:19:15.44ID:aUayXj03M
>>860
ガイドレーザーは出るらしいから
そういうのも可能なんだろうけど
前線での合体は想定されてなかったような。

原作の終盤で戦術決定ディスプレイの優先順位1位に
「合体」と表示されたときには、
冗談が表示されたか壊れたかと捉えられる描写が。

Gクルーザー状態で大気圏離脱も可能な
推力がある設定らしいので、
機種部に使い捨ての防御装備を増設して
突撃するのが良いんじゃないかな?
0864HG名無しさん (ブーイモ MM61-NksH)
垢版 |
2018/03/20(火) 22:24:10.12ID:aUayXj03M
ああ...しかし、Bstの股間にコクピットが残ってるなら
下半身だけ使って直線番長な使い方は面白いかも知れない。
コア・ファイター無しのGスカイみたいな感じ。
0866HG名無しさん (ワッチョイ 3b8b-aqnF)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:49:03.90ID:Re1ykte00
股間パーツが異なるのでノーマルSだと
Gクルーザーになれないの?
いつも疑問だったんだけど。
逆にEX-Sだとそれぞれ単機では飛べない?
0867HG名無しさん (ワッチョイ ad2b-pGUt)
垢版 |
2018/03/21(水) 06:29:13.84ID:LCHH3KSO0
残りは両腕と武器だけだ後2日で完成出来そうだ
約10年ぶりぐらいの組み立てだからどうなるかと思ってたが意外と鈍ってなくて一安心
アンテナヤスリがけで折ってしまったのは不覚だったけど
けどやっぱりデプス始めセンチネル系はカッコいいわぁ
0869HG名無しさん (ワッチョイ df11-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 09:51:31.08ID:AMdzLsEv0
>>866
Sガンダムの設定のこと?それともMGキット(模型)のこと?
ま、どちらにしても答えは「なれない」「飛べない」だけどねw

それで思い出したのだが。

MGSガンダム発売直前、モデグラの新製品紹介記事でこれを「なんちゃってGクルーザー」に変形させた写真が載ってた。
続いてのEx-S発売は既定路線だったとは言え、その先走りっぷりと言うか、抑え切れない想いが見て取れてすこぶる楽しかった。
0870HG名無しさん (ワッチョイ 4dbd-BwAF)
垢版 |
2018/03/21(水) 11:13:26.14ID:xx7NxEsO0
>>866
戦闘中の分離合体は隙だらけで危険なのでそもそもそう言う運用を想定してない
劇中での合体はALICEの独断で行われたイレギュラー

クルーザーになるにはコアファイター周りの強度が足らないので
Exsでは正面の追加装甲でABコクピットとコアファイターを強固に連結補強してる
なので形だけは素のSガンでもクルーザー形態に慣れるかも知れないけど
現実的に無理だし
連結が邪魔でExsからの分離も無理だと思われ
0873HG名無しさん (ワッチョイ 3b8b-aqnF)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:24:08.29ID:Re1ykte00
そうなんだ?
設定の話聞きたかったんだ。解答ありがとう!
0874HG名無しさん (ワッチョイ df11-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:51:33.10ID:AMdzLsEv0
>>871
調べてみたらホントだね。どうしてだろう。
本来ガンダムって呼称がつかない機体にまで無理矢理ガンダムって名付ける(アカツキとかノワールとか)バンダイなのにw
0877HG名無しさん (ワンミングク MMe3-BwAF)
垢版 |
2018/03/21(水) 14:46:30.70ID:fDoucq4RM
シュプリームが商標でアウト、じゃあスペリオールにってこれもダメかーい!
その結果がアルファベット一文字だもんなぁ
つーか、スペリオルなんか地名なのに何でもまたアウト判定食らったんだろ
0882HG名無しさん (ワッチョイ df11-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 15:39:58.17ID:AMdzLsEv0
ニュータイプ誌での例の記事(「こいつは本物だ!」)に心撃ち抜かれてから一年半後。
いざ1/144キットを入手して「あのとき憧れたあのスペリオルガンダムだ!」って箱や組立図をしげしげ眺めたら
どこにも&一言も「スペリオル」って書いてなくて不思議に思ったw
0883HG名無しさん (ワッチョイ d7a7-8Zib)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:47:11.90ID:sPqDNoRh0
商標問題は今でも続いてるよね...
鉄血でもマン・ロディが「マンロディ」になっとるし。

商品化しないのであればレイアースみたくガンガン好きな名前をつけれるのだけれど。
0884HG名無しさん (ワッチョイ d7a7-8Zib)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:24.10ID:sPqDNoRh0
そうそう「イオフレーム獅電」もあったな...
何に忖度しとるのだろうか...
0888HG名無しさん (ワッチョイ 75c7-NksH)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:10:40.04ID:j5fLsgh60
>>866
Ex-Sは分離を前提としてない
増加パーツが干渉するので
分離できたとしても変形は無理かと

素のSガンダムでGクルーザー状態は設定が存在しない
MGのキットで無理矢理Gクルーザーは
できるかも知れない
0889HG名無しさん (ワッチョイ 876d-4dCj)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:01:08.10ID:EvaSc7q80
>>866>>888
そもそもの話として、SガンとZZが決定的に違うのは、
「コアトップはGフォートレスの前半分」
「GアタッカーはGクルーザーの前半分ではない」
ってのがあるのよね。
増加パーツ云々を除いても、「Gアタッカー」と「Gクルーザー前半分」は変形方法が違う。

あと3機分離仕様のSガンだと腰のビームカノンが無いのが標準だったりとか。
センチネルの本で最終決戦のときってどうだったかなあ。
0900HG名無しさん (ワンミングク MM8a-Hzvr)
垢版 |
2018/03/22(木) 07:15:24.24ID:OEF60OMrM
Sガンは変形合体はナンセンスと思いつつZZがあんなんだから仕方無くだったし
バウはZを模倣したけど技術が足らなくて分離させたって設定が有るけど
言われて見れば確かにそれ以外で特に聞いたこと無いな
0902HG名無しさん (ワッチョイ bb2b-zJaN)
垢版 |
2018/03/22(木) 09:22:39.54ID:yLYuervj0
今日両腕組んで残り武器だしさっと終わるだろうと思って武器も組み始めたら思ったより時間かかったけどおかげで完成したー
Re:100Mk-Vかゼク・ツヴァイかver.kaFAZZ出してくれ並べたいから
0903HG名無しさん (ワッチョイ 4e11-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 10:34:00.93ID:KFF/jg220
>>894
頑張って解釈するなら>>901を下敷きにする。

「RX-78で有効と判ったコアブロックシステムを一歩進めて、コアファイター以外の部品を単なる上下半身に留めず、機動力や戦闘力を与える」
ってとこか。

コアブロックシステムがそもそも合理的・リアルじゃない、って突っ込みはカツ丼うな丼だから無しだぜブラザー。
0906HG名無しさん (ワッチョイ 97c7-UuED)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:46:18.04ID:A1yslf1P0
RX-78のコアブロックは他の機種(75や77)と互換がある設定だったから
・コアファイターは学習型コンピュータやパイロットの回収手段
・78+77+75全体を1つの兵器体系と見なして「万能型」と呼ぶ
・Gパーツはこの兵器体系を拡充するもの
などという後付け設定がされてるらしい。

ここから妄想して
・パイロット回収システムのコンセプトだけが残ったのがGP01
・単機での(武装の換装を伴わない)万能性を追求した上でGパーツ的な(個々のパーツで運用できる)機能を盛り込んだのがZZ
・武装の換装を前提とした万能性を目指したのがS
・ZZとSは開発時期が重なってるので、GアタッカーとGボマーはZZに対する要件が中途半端に残ったもの
...というのはどうだろう。

いやその、無理があるのは分かってる。
合体機能や派手なカラーリングは
スポンサー(クローバーやバンダイ)の要望なのは明らかだし。

そこを何とかして
現実世界にMSが存在したなら、という設定を
与えようとしたセンチネルの流れに惚れたから
今もこうしてファンな訳で。
0907HG名無しさん (ワンミングク MM8a-Hzvr)
垢版 |
2018/03/22(木) 11:55:05.13ID:TCxzACbhM
公式ガンダムを作る話が元だからかデンドロみたいな時代を無視したスーパーロボットにはしたく無かったってのが大きいよね
この辺がAOZ他多数の派生作品との大きな差だと思う
0911HG名無しさん (ワッチョイ 4e11-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 14:29:41.85ID:KFF/jg220
>>906
凄く納得の行く解釈だと思う。
センチネル当時には無かったGP01までちゃんと組み込まれてるところにガンダム愛を感じるw

>>907
デンドロって言うほど「時代を無視」してるかなぁ?
UC0079にジオンでビグザムが作れた以上、それより大きなサイズであの性能のMAが作れても
(ジオニックを吸収したアナハイムなら尚更)別段おかしくないと思うんだよね。

>>908
フラグ確認。
0913HG名無しさん (ワッチョイ 4ebe-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:25:01.84ID:fRhh6RA10
デンドロの惜しいところは、「MSを内蔵させた大型MA」的な後続が無いって点だな
今話題のデプスはMSの重装によるMA化であって、内蔵とはニュアンスが異なる
ネオングでカトキセンセが自ら回収したのかもしれんが、
GP計画抹消だけでMS開発史から外れてしまうオーパーツ化はちょい無理がある
0914HG名無しさん (ワッチョイ 4e11-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:18:26.99ID:KFF/jg220
>>912
ステイメンの展開する腕くらいじゃないか?凄いところ(おい)。

冗談はともかく。

稼働時間とか多彩な武装とその管制システムとか、デンドロがビグザムより進化してるのは間違いない。
でも、そのまた4年後には僅か40mの身長であのサイコガンダムが作れちゃうんだよ?
これほど技術進歩のスピードがある世界なんだからデンドロなんて可愛いもんよ。
0916HG名無しさん (ワッチョイ 8bbd-zL8s)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:16:56.01ID:yimOcgI20
>>913
分からんぞ
トリスタンもそうだけど、これからどんな後付設定が出てくることやら

同じカトキデザインのメカだと、バーチャロンのヤガランテが続編で
幼女型ロボ内包方式だったと、後付なのだか隠し設定が公開されたのだかで
大きくイメチェンしてきたみたいに、今後のガンダム新作次第では
デンドロの後継的な新規メカは勿論、既存のあのメカこのメカだって強引にデンドロの系譜にされかねないのだし
0917HG名無しさん (アメ MM7f-D6ok)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:48:20.08ID:aZy2HoDKM
>>896
四分割で出撃して全部合体してからも一個パーツ余るし
コアスプレンダーで脱出するときにも他のパーツ全部捨てるしで
あの設計は流石に頭おかしいと思った
0918HG名無しさん (ワッチョイ 4e6d-NROy)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:50:29.26ID:VFA3m6Aj0
まあデンドロは設定上「対ビグザム兵器」なわけなんだが。
0923HG名無しさん (スプッッ Sd5a-qkbD)
垢版 |
2018/03/22(木) 18:59:31.40ID:28x8SMaLd
>>906
GP01のコアファイターってRX78のコアファイターより航空機としての性能向上ウンタラって設定あったような希ガス
MSのバックパックまんまの推力持ってるわけだし
0924HG名無しさん (ワッチョイ 4ebe-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:06:14.16ID:fRhh6RA10
>>915,916
いや、俺が言いたかったのは「カトキセンセは『デザイン時点でMS開発史の繋がりを重視』してる」はずなのに、
0083公開時(もうウン十年前だがw)デンドロビウムは完全なオーパーツだったってこと
トリスタンのアームドベースやAOZのダンディライアンはデンドロビウム在りきの後付だからあって当然
GP03の強化型がデプスやガンダム7号機重装FAみたいに増加パーツをMS本体にゴテゴテつけるタイプだったら
少なくとも自分的には納得いったと思う
0926HG名無しさん (アウアウウー Sac7-ffnB)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:32:24.64ID:KJenOe+oa
>>913
デンドロとデプスは見た目が似てるから同じコンセプトだと思ってたけど実は収斂進化的な関係なのか
0929HG名無しさん (ワッチョイ 33be-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:43:05.69ID:7OhtlT3h0
分離して飛行形態になるのは意味あるだろう。
分離しないで飛行形態なれるΖ系に淘汰される運命だったとしても。
0934HG名無しさん (ワッチョイ a319-ePuF)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:42:04.80ID:6Uovsgt70
連邦系がモビルアーマー勢(変形MS除く)薄いのなんでなんやろ?
基本ディフェンス側でピンポンダッシュする必要無いから?
0937HG名無しさん (ワッチョイ a319-ePuF)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:58:56.07ID:6Uovsgt70
>>935
まあチートニュータイプが機動性小回り活かして弱点ピンポイントで突くとかあるもんね(エルメスvsガンダム)
オールドスレッガーさんもカミカゼアタックで貢献するし(ビグザム)
0939HG名無しさん (ワッチョイ 4e11-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 09:49:51.35ID:xAJrE56D0
>>935
どこかにそんな記述があった気がするな。
ジオンのびっくりどっきりメカをMSで退け続けたが故に、その後もずっと連邦軍に人型万歳思考がはびこっちゃった、的な。

そう考えると、オーキス含むGP03はアナハイムの苦労が忍ばれるな。

連邦「拠点防衛用兵器作れ。あ、ガンダム(人型)じゃなきゃ予算下りないからね?」
アナハイム「ええ…MAなら楽なのに…せや!あくまでご本尊は人型で、MA要素は追加兵装って構成にしたろ!」

とか開発チームで考えたのではw
0941HG名無しさん (ワッチョイ 9a14-xU7c)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:38:30.85ID:uxPonDYc0
分離合体のシステムがあるんだったら、他機種との異種合体があってもいいと思うんだ。

ほら、ガンキャノンの下半身にガンダムの上半身つけようとしたこと、あったろ?>アラフィフの勇士達
0950HG名無しさん (ワッチョイ 4e11-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:32:26.30ID:xAJrE56D0
>>949
どう見てもどこにも流用の効かなさそうなTR-1とかいうやつをはじめ、AOZ関連機体は軒並みプレバンだものな。
ごく僅かとは言えドーベンのパーツが使えるMk-Vがプレバンなのは充分あり得る。
0954HG名無しさん (ワッチョイ 63d7-zL8s)
垢版 |
2018/03/23(金) 18:22:48.47ID:oZr2IG4e0
設定とプラモの作りは全然別でええでっしゃろ
極端な話プロポーションさえ良ければサザビーのフレームにジム使っても良い
0958HG名無しさん (ワッチョイ 8bbd-Hzvr)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:37:30.79ID:jgD0wsyC0
それ言うと1年戦争〜グリプス戦役初期のMSに内部フレームとかどうすんだよって言う
正直納得してないけどあれこれ言うのは不毛として割り切った
嫌なら買わなきゃ良いだけだしな
0959HG名無しさん (ガラプー KK33-e4w+)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:03:17.01ID:dR3wKvcrK
でもMG78とザクのVer2の時にフレームからも開発系統を見せようとしてたバンダイ自ら
Mk2のフレームでヘイズルはちょっとどうなのとは思うw
まあそもそもMGのフレームはバンダイがユーザーおいてきぼりで勝手に凝りすぎてたから割とどうでもいいけど
0960HG名無しさん (ワッチョイ 5a85-t1np)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:03:47.27ID:aouAYA7d0
>>954
>>958
設定との整合の話ではなくて、関節の位置やデザイン等が
違うものは流石に違和感ないかなという話だよ
オーガスタ系とMkIIとでは機体サイズも違うし
0967HG名無しさん (ブーイモ MMe7-UuED)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:13:34.87ID:PuPMrAvPM
Robot魂ゼクツヴァイの試作展示ってあったな
ツヴァイの長距離ライフル/レドーム/マシンガン/ドラムマガジン/クラブ(シュツルムファウスト)
あたりはアインと共通の筈なので
先にゼクアインの武装全種付きセットでもいいのよ
出たら複数買いするわ

ていうか第三種兵装以外のマスプロ化って有ったっけ?
0968HG名無しさん (ブーイモ MMe7-UuED)
垢版 |
2018/03/24(土) 01:16:39.03ID:PuPMrAvPM
素Sのrobot魂が出るなら、
是非ラストシューティング状態も実現して欲しい
metal robot魂Ex-Sで背骨フレームが無くなってたから
背骨無しだとラストシューティングできないけどな
0973HG名無しさん (ブーイモ MMe7-UuED)
垢版 |
2018/03/24(土) 02:10:28.85ID:Y0FieyeAM
>>969
共通部分は多いけど
EWACネロは派生型であって
ノーマルのネロから換装したものではない気が。
robot魂版は首の位置が違ってたよ。
コクピットも(2人乗りなので)大きかったような。

なのでノーマルとトレーナーのコンパチで...
と思ったのだけど、ひょっとして
バインダーカノン装備/トレーナー/ノーマルで
3種ということなのかしら
0975HG名無しさん (アークセー Sxbb-VZQA)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:02:03.09ID:AhfosqoTx
ここできくのもどうかと思うけどここの人が一番詳しそうだから教えてほしい
ロボット魂のexsは青迷彩のが通常版でトリコロールがプレバンなんだけど原作ではトリコロールであってカトキがリカラーしたのが青迷彩なんだよね?
トリコロール手に入らないから仕方ないんだけどよくわからないまま青迷彩買うのもどうかと思って
0976HG名無しさん (ワッチョイ 8a03-Yi2j)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:42:06.56ID:om8sr/2m0
ブルースプリッター迷彩は原始人に文明を与えたようなインパクトがあったので人気がある
トリコロールカラーの方は人気がない
0981HG名無しさん (ワッチョイ 9747-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:40:29.39ID:3z1Zp8RW0
MGで強度補うために追加されたのは
Gコア貫通するフレームだね
背骨つーとコッチの方が思い浮かぶのは仕方ない
0982HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Hzvr)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:41:49.84ID:Tj4CDzOtM
20年くらい前、センチネル好きが高じてガラケーバラしてスプリッター迷彩っぽく塗った思い出
モックからパーツ分捕ってフルカスタムもしてたからか意外と同僚には好評だった
0983HG名無しさん (ワッチョイ 4e99-+yq1)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:22:58.15ID:bSXe27KR0
>>975
ブルースプリッターの元ネタは連載時のイラストと別冊掲載作例のリファイン版Ex-Sから。
センチネルのストーリーに登場したSガンダムはトリコロールのみ。
0985HG名無しさん (ワッチョイ 8a03-Yi2j)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:52:59.94ID:om8sr/2m0
ブルースプリッター迷彩は航空機の塗装が元ネタ
ゼータプラスのロービジ塗装も航空機モデラーのセンスをガンプラに輸入した
0992HG名無しさん (アークセー Sxbb-VZQA)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:36:24.30ID:AhfosqoTx
>>983
原作ストーリーはトリコロールだけど迷彩のほうが人気あるからロボット魂は通常版に迷彩をもってきたんですね
ありがございます
0998HG名無しさん (ワッチョイ ba0e-wnkP)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:10:56.85ID:b/rHg/Yq0
EXのスマートガン水平持ちポーズ元ネタってどこからなんだろ?

リアルタイムで「あ」の人、主導雑誌とか書留で別冊買った世代で、斜め持ちがデフォだと思い込んでたけど、カシグの画像見ると水平ばかりでふと思った。
1000HG名無しさん (ワッチョイ 5b37-VY+1)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:14:21.87ID:dlRAT2mQ0
1000ならROBOT魂ゼクツヴァイ発売!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 5時間 19分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況