トップページ模型
1002コメント295KB
★米英仏&英連邦AFV研究会 29★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ df8b-wbgk [133.203.122.24])
垢版 |
2018/02/06(火) 22:37:37.640
!extend:none:vvvvvv:1000:512
★米英仏&英連邦AFV研究会★
連合軍のAFVについて語るスレです。

次スレは>>980が立てて下さい。
スレ立ての際、必ず1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。

前スレ
★米英仏&英連邦AFV研究会 28★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1501161802/
VIPQ2_EXTDAT: none:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0124HG名無しさん (ワッチョイ 121e-yScO [27.142.30.8])
垢版 |
2018/03/20(火) 21:24:47.230
>>59 スターリネッツも出るみたいね。http://www.track-link.com/forums/news_industry/35543

あと1/72で、ドラゴンモデルからセンチュリオンMk.I。http://www.track-link.com/forums/news_industry/35538
…開発理由はまったく想像するまでもないがw エース・コーポレーションからMkIIIとVが出てるらしいが、童友社が代理店なんでプラッツ的には頼めなかったんだろな。
0130HG名無しさん (ワッチョイ 0247-0Uqs [123.216.142.51])
垢版 |
2018/03/22(木) 19:44:00.730
中華が次はシャーマン系列を狙ってくるだろう
正確に出来るかが問題
0132HG名無しさん (ワッチョイ e66a-h0dl [153.196.189.214])
垢版 |
2018/03/23(金) 19:01:40.960
アスカから出てないものをやるなら興味はあるが、ダブったものを出されてもまったく食指が動かんな。
M3の出来を見る限り、タコムがアスカを越せる可能性は万に一つもないでしょ。
0135HG名無しさん (ワッチョイ 52c4-pWIK [117.109.78.246])
垢版 |
2018/03/23(金) 23:01:30.880
t-54/55という前科もあるしなぁ
0136HG名無しさん (ワッチョイ e66a-h0dl [153.196.189.214])
垢版 |
2018/03/23(金) 23:28:10.440
まあ、タコムは出発点の出来を考えたら、メルカバやパンター辺りでは驚異的なレベルアップがなされているのは確かだけどな。
いかんせんシャーマン系は相手が悪すぎる。
0138HG名無しさん (ワッチョイ 1633-SK4C [113.153.19.128])
垢版 |
2018/03/24(土) 01:12:10.810
どこのメーカーが最初に博物館の実車を3Dスキャンでモデル化するかだ
いまはポータブル型の3Dスキャニングマシンもある
シャーマンのように全体が曲面構成のアイテムで絶対的な威力を発揮する
0139HG名無しさん (ワッチョイ e619-i5f3 [153.180.46.216])
垢版 |
2018/03/24(土) 01:17:39.650
そりゃキチンとしたリサーチャー使うなら多少設計が甘くても期待できるが、ドラと協業した人は他社の仕事請けれんだろうしな
タコムのメルカバやパンターはT-REXがデザインしてるから、自社リサーチよりは強みがあるだろね
良くも悪くも遊び心旺盛でコラボ好きなチームだから期待値高いメーカーではある
0142HG名無しさん (ワッチョイ 8214-vbe/ [61.119.154.20])
垢版 |
2018/03/24(土) 23:01:23.670
ようやく、去年発売されたグランドパワーのバレンタイン特集を購入
ほぼ全ページの特集とはラッキー!
と思ったら、ゴトジンの解説かよ・・・

アーチャーに対する彼のコメント

>対戦車戦闘を主任務とする車輛でありながら、この脆弱な装甲は何とも理解に苦しむ

>ドイツやソ連の対戦車車輛の多くが強固な装甲を備えていたのとは対照的だ

ええ・・・
ナースホルンって、装甲厚150mmくらいあるんだっけ?マーダー系は100mmくらいか?
0144HG名無しさん (ワッチョイ e66a-h0dl [153.196.189.214])
垢版 |
2018/03/25(日) 08:05:58.520
>>143
前からそんなもんだったでしょ。
元はモデラー崩れ、洋書の翻訳・無許可引用?で食ってるだけ。
単に事実の羅列なら馬脚を現さずに済むが、即物的な私見を挟むから知識の浅さが露呈するんだな。
0145ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 8b3c-fzSc [218.231.78.73])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:07:27.870
それにしてもさすがにここまでマヌケじゃ無かっただろ。
対戦車自走砲と一口に言っても、ねえ。
文字通りの自走砲から重駆逐戦車までいろいろあるだろ、知ってるはずだろと。

WoTだと75mmくらい一発当てても死なないナスホルンとか居たりするから意外と重装甲なのかもしれないがw。
#榴弾を使おう
0146HG名無しさん (ワッチョイ bb2b-zkh5 [106.73.5.96])
垢版 |
2018/03/25(日) 15:14:45.820
まぁ、4駆ヤクパンヤク虎やSU-85、ISUあたりと脳内比較したんじゃまいか。
ジャンルがちがうな。
こいつらと比較するならトータスとかT95あたりを持ってこないと(ぉ
0149HG名無しさん (ワッチョイ 52c4-pWIK [117.109.78.246])
垢版 |
2018/03/25(日) 16:43:42.930
近くに着弾しただけでも危ないのに、榴弾
0150HG名無しさん (ワッチョイ e601-3KaU [153.210.182.137])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:13:15.220
ぶっちゃけシャーマンは別に新キットは要らんかなあ
デカールさえあれば大体のタイプは作れるし、中華もそう考えてスルーしてると思う
M26やクロムウェル辺りの方が欲しい
タミヤは特定タイプしか出してないので
0151HG名無しさん (ワッチョイ 8214-vbe/ [61.119.154.20])
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:56.270
割とニーズがありそうなのは

・M4A3 75mm(ハイバスル砲塔)のヨーロッパ&太平洋戦線
・M4A2溶接フード
・M4A2 76mm ソ連軍
・M4/M4A3 105mm

くらいかな

クロムウェルは、SKPからFタイプ車体が出てたな
0152HG名無しさん (ワッチョイ 8214-vbe/ [61.119.154.20])
垢版 |
2018/03/25(日) 21:31:17.160
>去年発売されたグランドパワーのバレンタイン特集

気になった記述は

1.Mk.8 は存在しない(AECエンジン搭載は2ポンド砲塔だけ)
2.Mk.9、Mk.10の一部が75mm砲搭載
3.Mk.9、Mk.10の一部が長砲身6ポンド砲を搭載(バズルブレーキ付き)

あたりなんだが
長砲身6ポンド砲にマズルブレーキ装着したら、75mm砲と外観ほぼ同じになるんじゃなかろうか
0155HG名無しさん (ワッチョイ 6e06-AyCB [175.177.4.3])
垢版 |
2018/03/26(月) 09:09:57.050
>>152
マズルブレーキつきの長砲身6ポンド砲ってことなら、たぶん砲身の段が二段になってるやつのことじゃないの?
それなら、砲身がレイピアみたいで特徴的だからすぐわかるよ。
0157HG名無しさん (ワッチョイ 52c4-pWIK [117.109.78.246])
垢版 |
2018/03/26(月) 11:24:30.430
大祖国戦争を軸とした愛国教育の影響もあるだろう
0158HG名無しさん (ワッチョイ fb1e-j/DB [42.146.246.93])
垢版 |
2018/03/26(月) 11:36:19.000
絵面的にレンドリースの方がいいなアフリカだと英軍ハニーかヤラレ役のイメージしか
0159HG名無しさん (ワッチョイ e601-3KaU [153.210.182.137])
垢版 |
2018/03/26(月) 11:50:54.490
M3スチュアートは、本家米軍はあまり実戦で使ってない
訓練用としては大量使用されて記録映像も豊富なんだけど
実戦部隊はチュニジアで本格参戦した後、直ぐにM5軽戦車になる
あとは太平洋戦線初期に陸軍と海兵隊が少し使ったくらい
0160HG名無しさん (ワッチョイ e601-3KaU [153.210.182.137])
垢版 |
2018/03/26(月) 12:06:02.760
海兵隊使用のM3A1はお決まりのディーゼル型なので、タミヤ新旧をニコイチすれば作れるかも
英軍でもディーゼル型が見られる
M3リーもスチュアートも、配備先が少ない割にいちいち細部が違うのがめんどくさい所
0161HG名無しさん (ワッチョイ 6bae-U+ra [122.219.48.122])
垢版 |
2018/03/26(月) 15:47:47.160
>>154
教えてくれてありがとう
細かいモールドも彫り終わってるみたいね
レジストレーションナンバーが(ちゃんと)初期の水色ばかりで有難い
静岡後の6月とかに発売でしょうか

>>159
チュニジアに投入された第70(独立)戦車大隊なんかはM5に更新済みですしね
0163HG名無しさん (ワッチョイ e619-i5f3 [153.180.46.216])
垢版 |
2018/03/27(火) 01:51:31.230
D58101砲塔のM3は結構マニアックな仕様なんだよな
チュニジアの第一装甲師団にはM3後期とM3A1が混成してるし、キットでは機銃なしスポンソンも選択できるからM3A1初期も再現できそうかな

後は溶接車体のM3A1が出てくれればねー
0164HG名無しさん (ワッチョイ 6bae-U+ra [122.219.48.122])
垢版 |
2018/03/27(火) 03:21:50.700
>>163
慣用語の「機甲」ではなく、原語により忠実な「装甲」師団という単語選択が良いですね
溶接車体は単純にリベットを削って、部分的に溶接ビード再現しようと思ってました
M3A1の後の方の生産型にする時は・・
チュニジア記録写真でよく見かけるのは、車体上部側面はリベットだったりもしますが
0165HG名無しさん (ワッチョイ 6e06-AyCB [175.177.4.42])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:55:46.380
溶接車体のM3A1って?
0166HG名無しさん (ワッチョイ 62bf-t1np [211.125.14.53])
垢版 |
2018/03/27(火) 12:23:06.220
>>155
牽引型の対戦車砲Mk.4だと、段付きの砲身にマズルブレーキだけど
車載タイプも同じですか。

「長砲身6ポンド砲の砲身の内側を削って75mm砲にした」みたいな記載があったけど
違うんでしょうね。
0168HG名無しさん (ワッチョイ 52c4-pWIK [117.109.78.246])
垢版 |
2018/03/27(火) 19:09:55.410
英軍はM1戦車砲を役立たずと判断していたのでそんな計画はないが、M3砲用の砲架にM1砲を搭載したシャーマンは存在するのでお好きにどうぞ。
NA75の発展系か何かか
0170HG名無しさん (ワッチョイ 6e06-AyCB [175.177.4.17])
垢版 |
2018/03/27(火) 21:30:17.370
まじめに答えると、チャーチル砲塔に76oM1砲を載せるのは裏ワザを使わない限り不可能。
シャーマン砲塔はターレットリングがアホみたいに広くて、格上のパンサーすら上回る。
だからシャーマン砲塔にはパンサーの75oL70と同格の17ポンド砲ですら載せられるし、76oM1だってもちろん載るわけだ。
しかしチャーチルには17ポンド砲は載らない。
英軍でも載るかどうか検討すらしていないくらいに、どうしようもないくらいに載らない。
これは76oM1でも同じことだよ。

簡単にイメージ掴もうと思ったら、イタレリあたりの砲尾やリコイルガードまで再現されてるシャーマンの砲塔とチャーチル砲塔を裏から見てみそ。
0172HG名無しさん (ワッチョイ 6e06-AyCB [175.177.4.17])
垢版 |
2018/03/27(火) 22:54:00.070
>>171
>>だからブラックプリンス作ったんでしょ。

まさにその通りなんで、チャーチルに17ポンド砲や76oM1が載るんならとっくに載せてるわけだ。
チャーチルは車体構造がシンプル過ぎて、ターレットリングを拡大する余地が皆無なんだ。

M4は家みたいに背が高いけど、そのせいでターレットリングがシャシー幅よりデカい(笑)。
それでも76o砲のリコイルガードはターレットリング後端近くまで届いている。
さらに、チャーチルの6ポンド砲や75o砲はリコイルシリンダーが主砲の上に一本あるが、76o砲M1では砲の左右にある。
当然、76oを載せるなら砲塔内主砲左右の作業スペースもより広い必要がある。
結論として、チャーチルに76o砲を載せるのなら、砲耳位置からリコイルシリンダーまでほぼ完全な新設計が必要になるだろうな。
0173HG名無しさん (ワッチョイ 1b40-WoAt [160.13.235.88])
垢版 |
2018/03/27(火) 23:36:45.300
>>172
どちらにせよチャーチルはA34からの妥協案でセンチュリオンも開発進んでたろうから。
ではなぜフラックプリンスとかチャレンジャー(クロムウェルに搭載)かというと
次世代の受け入れが下手という点で大英帝国衰退の象徴だったんじゃないのかな。
0176HG名無しさん (ワッチョイ 52c4-pWIK [117.109.78.246])
垢版 |
2018/03/28(水) 02:27:08.190
むしろ米国の方が保守的と言える
0178HG名無しさん (スフッ Sda2-8zBh [49.104.34.190])
垢版 |
2018/03/28(水) 05:02:06.13d
何故ターレットリング径が主砲のサイズの制約に繋がるのか理解出来ない
結局は砲塔の容積だろ?
ターレットリングって車体と砲塔を繋ぐ輪っかだから主砲サイズとは無関係
ターレットリングが小径だと砲塔が小さい?
んなこたーないだろ
それなら広口ビンは大容量なのか?ってことになるな?
容器の注ぎ口の口径と容器のサイズは必ずしも比例しない
戦車の連中はそんなこともわからないアフォwww
0181HG名無しさん (ワッチョイ 6e06-AyCB [175.177.4.58])
垢版 |
2018/03/28(水) 09:03:45.000
ターレットリングの大きさが主砲威力を制限する理由は、主に三つ。
一つ目は主砲を上に向け、砲尾がターレットリングに向いた状態で主砲発射・後座させても、閉鎖器がターレットリングに当たってはいけないこと。
ターレットリングと後座時の閉鎖器の位置から砲の搭載位置を逆算する方法もあるが、砲塔前後の重量バランスが極悪になる可能性がある。
実際、そうなってしまって傾斜地だと砲塔が回転しにくくなってしまったのが、ドイツのパンサーやアメリカのM10だ。

二つ目は主砲発射の衝撃をターレットリングで受け止める必要があること。
主砲発射の衝撃をターレットリングと同直系の棒で受け止めると考えれば判り易いだろう。
後座量を長くすれば発射衝撃をマイルドにできるが、後座量を長くするとその分ターレットリングも拡大しなければならず論理破綻する。

三つめは、強力な砲は前後左右にもデカいので、ちっちゃいターレットリングに載せると動作スペースがなくなる。
これの典型は、Mk3でいったん三人乗り砲塔になれたのに、6ポンド砲搭載で二人乗り砲塔に退化してしまったパレンタインだ。
アメリカはヘルキャットに76o砲を載せるとき左右配置だったリコイルシリンダーを斜上と斜下にずらしたが、あれはターレットリングと作業スペースの関係ってことね。
0183HG名無しさん (ワッチョイ 6e06-AyCB [175.177.4.58])
垢版 |
2018/03/28(水) 09:18:27.080
論旨が違いので別論するよ。

ターレットリングの面より上ですべて処理する考え方も存在する。
典型がロシアのKV2で、最大仰角で射撃しても後座した閉鎖器はターレットリングの面より下にはならない。
砲の操作も基本ターレットリング面より上で行う。
ただ、この方法だと砲塔は必然的に背が高くなるし、傾斜地での旋回の病気も悪化する。
これどっちもKV2で実際問題になってるね。
結局、KV2方式だと火力支援の砲戦車にはなり得ても、主力戦車にはなり得ないってのが歴史的経験だったよ。
0184HG名無しさん (ワッチョイ 62bf-t1np [211.125.14.53])
垢版 |
2018/03/28(水) 12:57:44.060
>車体構造がシンプル過ぎて、ターレットリングを拡大する余地が皆無

運搬の制限から車体幅が狭いのに
箱型の車体にフェンダー装着してるから、戦闘室の幅はさらに狭いよねぇ
(チャーチルは少し違うが)

A30のように、戦闘室だけ幅を広げることもできるだろうに
0186HG名無しさん (ワッチョイ 0fbd-6Mgx [126.224.171.246])
垢版 |
2018/03/28(水) 13:27:11.170
履帯上に車体上部スポンソンがはみ出て、シャーシ幅より砲塔リング径が大きくできた戦車(究極はマウス)は多いが、
第一次大戦の戦車みたいに、履帯が車体高いっぱいまできているチャーチルやB1bisとかでは無理
0188HG名無しさん (ワッチョイ ab9f-MPKR [58.1.139.90])
垢版 |
2018/03/28(水) 15:35:20.870
そう、彼は一子相伝の知識の伝承者。
お前が受け継ぐと良いw
0196HG名無しさん (ワッチョイ 2a40-bCzG [125.30.19.157])
垢版 |
2018/03/29(木) 07:33:38.290
>>182
M10やM18はターレットリング幅広くてもバスケットないんだな。
0198HG名無しさん (ワッチョイ e606-3UCh [175.177.4.12])
垢版 |
2018/03/29(木) 08:43:18.230
M10って機動・遭遇戦を前提としてるくせに、砲塔旋回は手動のみなんだよな。
そんでもってその砲塔が傾斜地だと回り難い。
ドイツ戦車と遭遇した場所がたまたま傾斜してたらアウト。
M18は砲塔後部のバスルでバランスとった上に動力旋回(たぶん電動)なんだよね。
0200HG名無しさん (ワッチョイ 7e01-HAdz [153.210.182.137])
垢版 |
2018/03/29(木) 09:11:08.020
タミヤの朝鮮E8を完成させたけど、出来上がるとタスカより見栄えがいいね
細部ディテールはタスカが勝るんだけど、防盾カバーのリアルさで大幅に差が付く
カバーの出来が悪かった場合、やはり手を抜かずエポパテで自作した方がいいみたい
0201HG名無しさん (ワッチョイ 2a40-bCzG [125.30.21.88])
垢版 |
2018/03/29(木) 09:34:41.260
>>198
装甲が自走砲みたいな薄さでオープントップでしょ。待ち伏せ前提だよ。
空から観測できるしヤーボが掃除したあとの出番だし。

>>199
M2が最初からフォードGAA採用していたらシャーマンはどうなっていたのやら。
0202HG名無しさん (ワッチョイ af9f-TTxs [58.1.139.90])
垢版 |
2018/03/29(木) 09:41:34.800
待ち伏せするにも、牽引砲的機動力じゃなく
戦車車台の機動力が必要ってこった。
0203HG名無しさん (ワッチョイ 5bae-eXbI [124.33.147.114])
垢版 |
2018/03/29(木) 14:28:04.890
タミヤのリモコンのM10かM36の説明図にはシーク、ストライク、アンドデストロイってちゃんと解説してたけど
今のはなんも書いて無いんだな
www.dtic.mil/cgi-bin/GetTRDoc?AD=ADA532138
0214HG名無しさん (ワッチョイ bf1e-Ojkc [42.146.246.93])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:19:02.480
>>209
なんとぉ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況