X



トップページ模型
1002コメント336KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型85l充填完了!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:41:46.66ID:Ufxn8TzV
宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf
【チームストライク】
ttp://www.team-strike.com/
あぷろだ2号 模型板
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
0380↓ どう考えたって『飛ぶ理由』はこう ↓
垢版 |
2018/02/28(水) 16:14:23.13ID:v3IPTWHB
 
小林誠 2220さんがリツイート
小林誠 2220‏ @makomako713 · 8月14日

「飛ぶ理由」とは。絶滅した人類の記録を掘り出して在りし日の地球史を再構築する未来の異星人。
しかし記録には事実と創作が混在していたのを知らなかったので、再現された過去歴史はとんでもないものになった。
という現代の捏造歴史パロディのような物語。隔月刊スケールアヴィエーションにて連載中。

1件の返信 34件のリツイート 50 いいね

----------------------------------------------------------------------------

この著作の説明ツイートは間違っております

正しくはこうです

----------------------------------------------------------------------------

「飛ぶ理由」とは。ネットのログを掘り出して在りし日の日本史を再構築するクソウヨの小林誠。
しかし記録には捏造と憶測が混在していたのを知らなかったので、再現された日本史はとんでもないものになった。
という小林誠本人のツイートのパロディのような物語。隔月刊スケールアヴィエーションにて連載中。
 
0381↓そんな態度で物作ってるからお前は何時まで経ってもド3流なのだ
垢版 |
2018/02/28(水) 16:16:32.90ID:v3IPTWHB
 

小林誠 2220‏ @makomako713 · 8月15日
小林誠 2220さんが新まぐろえっちでぇをリツイートしました

エンターテインメントに「真理」を追求しても、要は『酔わせてくれたか心に残ったか』だからね。
今いいと思うならそれがその人にとっての「気分」だから。悪いと思ったなら離れればいいだけで。

小林誠 2220さんが追加

新まぐろえっちでぇ @magurohd
エグゼイド、最近は面白いけど最初から面白かったか?っていうとみんな何も言わなくなるのほんと嫌い。
迷走しまくりだったじゃん。それを何が「命の大切さ」だよ。本当オタクって捏造しまくりだよね。
オダギリジョーの事も響鬼の事も10年以上捏造し続けてるし。

0件の返信 1件のリツイート 10 いいね
 
0382HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:18:38.39ID:ab/VE6gt
>>363
誰も相手にしてあげないから、とうとう気が触れちゃったみたいですねw
0383さっすがパクリエイターは言う事が違うな()白目
垢版 |
2018/02/28(水) 16:18:57.71ID:v3IPTWHB
 
>エンターテインメントに「真理」を追求しても、要は『酔わせてくれたか心に残ったか』だからね。

俺の作品は使い捨てのゴミ、と白状しているに等しいクソバカツイート
ド三流作家()小林誠流モノ作り

ゴミクズやな
お前の飛ぶ理由と一緒

 
0384HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:21:10.16ID:v3IPTWHB
 
 
小林誠 2220さんがリツイート

MASA(E2まで攻略終了)‏ @masa_0083 · 8月13日
MASA(E2まで攻略終了)さんが小西ひろゆき (参議院議員)をリツイートしました

私は終戦時の首相、鈴木貫太郎首相の記念館の近くに住んでいます。
終戦のまさにその当日、私邸、官邸ともに終戦に反対する近衛将校に襲撃され、鈴木首相は辛くも生涯二度目の暗殺の危機を逃れたのです。
命懸けで終戦に政府を導いた鈴木首相を侮辱する事は許しませんよ。

MASA(E2まで攻略終了)さんが追加

小西ひろゆき (参議院議員)認証済みアカウント @konishihiroyuki
終戦の日を迎え、戦時下の惨禍が報じられている。
しかし、当時の総理、陸海大臣などの責任者は一体何をしていたのか。
なぜ、数多の悲惨な死を防ぐため命懸けでもっと早期に終戦を遂げなかったのか。
法論理ですらない違憲立法で自衛隊と市民を戦死させようとする今の政治の本質は当時と何も…

6件の返信 816件のリツイート 515 いいね

----------------------------------------------------------------------------

>私邸、官邸ともに終戦に反対する近衛将校に襲撃され、鈴木首相は辛くも生涯二度目の暗殺の危機を逃れた
>私邸、官邸ともに終戦に反対する近衛将校に襲撃され、鈴木首相は辛くも生涯二度目の暗殺の危機を逃れた

>反対する近衛将校に襲撃され、

これが右翼(原理主義)の正体じゃないの
一体、小林誠は何を見てるのやら・・・

つーか、俺の中では日本会議なのだが、こいつ
しかし、良く々ツイート拾ってみると、余りにも幼稚・・・

これはひどい
 
0385HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:23:02.65ID:l5RrE8g/
>>384
おまえのキチガイ連投もたいがいだけどなっっっっっっっっっw
0386HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:25:28.45ID:v3IPTWHB
 
182 :↓正にこれが日本人:2015/10/15(木) 14:07:23.52 ID:LsEHauyK0 
652 :地震雷火事名無し(東日本):2015/10/15(木) 12:01:23.61 ID:7rZIeMRh0

山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki · 10月13日
先の戦争が終わった後も、こういう人間が山ほどいた。
「内心では反対だった」「しかしああするしかなかった」
「しかたなかった」と、ひたすら保身と責任回避を図るが
「では、あなたはなぜ重要な場面で常に、
反対しているはずの戦争指導部の方針に賛成・加担したのですか?」
と問われると返答できない。
 

183 :↓正にこれが日本人:2015/10/15(木) 14:25:08.16 ID:LsEHauyK0 
350 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2015/10/15(木) 13:26:40.75 ID:5e7OPSu30

※ 古井丸 友宏 ‏@mjjkoi2399 氏の2015/10/14のツイート
自分たちの利権の為に被ばく死を放置するくらいの悪人国家です。
シリア難民を受け入れるはずがない。
国連職員内では有名ですよ「日本人はいつも笑っているが冷たい心の猿だ」と。
 
 
0388HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:28:43.39ID:6Zqmaz/g
学校で何かイヤなことあったのかな?
まさか、こんな書き込みを社会人がするとは思えん。
0389HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:29:13.84ID:JYtFKVkP
>>387
わかったらさっさと消えろっっっっっっw
0390HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:09:51.44ID:BrVXAhmv
>30年の時を経て、ついに ガルバルディβが
単純に 裏山。
同様の コピーで、 主力戦艦等の 地球艦隊の各種艦艇が 
発売されたら 良かったのに…
現実は、 改悪設定の 模型化 だもんな。個人的には
ド級戦艦は、切った貼ったしないと 納得の形状には ならない。
10年位前なら、チャレンジしたな。
0391HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:57.47ID:cqZz+xrv
350あたりからレスが6つくらいしか無いんだけど、なんだこりゃw
0392HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:36:13.80ID:fPVugZ+n
別板でツイで垢バン食らったボンクラ大学生と思しきバカが発狂してたから、
その辺じゃないかな?
0394HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:28:06.85ID:WBWD/QIP
一部のアンドロ叩き小林アンチが暴れたせいで変な奴呼びこんじまったじゃねえか
0396HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:03:21.63ID:WaHlrs+w
>>394
変なやつが暴れるのも困るが
小林が2202のガンになってるのは事実だろ
0397HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:19:43.52ID:xUVBBnVP
アホノーム艦載機のマーキングがクソダサ。
あのロゴもコバのデザインかえ?
0398HG名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:57:54.43ID:hRQ+aKOA
>>395
大戦艦しっぽが短けえよ!改悪すんなっていうんだよ!
0399HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:07:30.96ID:KAcvXsDQ
ヘンドロってわりと救いようがないクソデザインな気がするが、普通に好きなファン多いんだなあ…
正直プロのデザインには見えん
0400HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 01:51:46.22ID:tetP8PHO
>ヘンドロ
同じコンセプトのゲルバデス級を何故参考にしなかったのか・・・
もしくは、ゲルバデスとナスカの「良いとこ取り」しようとしてああなったとか?
0401HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:00:51.04ID:dPv7Dmeh
アポロノームはメカコレでも食指が動かんな(当然1/1000はスルー)
これが2199時のようにワンコインだったら試しに買ってもいいけど
メカコレもすっかりお高くなっちまったしな
0402HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:58:08.23ID:8GRMBGxN
メカコレの色替えファルコンが売れないとコスモタイガーが出ないそうです
0403HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 03:46:20.96ID:aMcPO7Pq
>>402
ミドリのファルコン、マーク除いて完結編のコスモタイガー2の様で
結構カッコよく見えてきたかも

ただできればメカコレのコスモタイガー2が出た上での
カラバリの緑タイガー2だったらホント良かっただけどねえ
0404HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 05:44:51.23ID:tZtwgR0h
>>400
そもそもヘンドロは空母化の為にあの形になったのではなく
波動実験艦ムサシとか2520系艦船に似せる為のデザイン
艦橋の上に板がある事が目的で理由はなんでもよかったはず
ゲルバデスとナスカの「良いとこ取り」なんて全くしていない
0405HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 06:36:38.46ID:IW4x3fim
>>404
それそれ
そもそも全く格好良くない2520〜復活編の鑑定デザインに繋げようとしてるのが大間違いの元

出渕だったらこんなコレジャナイにはなって居なかったで有ろう
0406HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:07:25.74ID:tZtwgR0h
>>405
そもそも300年後のメカと同じ形にしようとする事は基地外沙汰だ
要するに大航海時代の帆船にマストのかわりに蒸気船の煙突を
つけようとしているわけだよな
そんな事をしたら歴史とか技術の進歩が全く出鱈目になるだけだ
0408HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:08:51.40ID:S5/eGoU2
>>405
それは主力戦艦にも言えるよなー 1個も買う気ないわー
アンドロメダが汚染されなかったのがせめてもの救いか
0409HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:27:46.26ID:IW4x3fim
>>408
甲板がが茶色とけヘンテコなマーキングとか納得いかない所あるからアンドロもダメ
0410HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:45:51.95ID:aao/4cv5
ファルコンならブラックタイガーカラーが良い
0411HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:26:18.76ID:S0l6lMTj
>>409
お前、ただのアニオタクレーマーだったのか
模型版の住人なら色は塗り替えるものだから一部の色やマーキングには文句はつけない
0412HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:05:40.18ID:17n5OMED
なんかジョジョの名言みたいだ
0413HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:21:41.81ID:IW4x3fim
>>411
そりゃ自分で作るならば何とでもなるさ
公式設定がコレジャナイ感満載だからモヤモヤするんだよ
0414HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:51:10.64ID:+Z57zwsj
>>102
スケールキットの完成写真をその分多く載せて欲しいなー
ねえちゃんの写真見たければ、もっとコスパいいそれ専門の本を買うよw
0415HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:28:38.05ID:S0l6lMTj
>>413
公式設定の足枷に囚われるとは若いな、元々ヤマトはそんなちゃんとしてない
アキレスで済むのに泣く泣くアンドロ買っちゃうクチか、気楽に行け気楽に
0416HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:02:20.20ID:o7QW3NRA
濡れというのもわからんでもないがアンドロの茶甲板はワシもかっこよくないと思う
最新科学の象徴みたいなフネに木材を使うのは意味不明だしノスタルジーであの色にするとかもナシだ
あの色になる理由がほしい
0417HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:06:29.92ID:o7QW3NRA
>>414
むさいオタクでオッサンのモデラーやライターしか相手にしてない編集部員の息抜きだなから…

バイク雑誌でもオンナ出すなという投書が来ると知り合いの編集者が嘆いていたぞ
普段は初老の族上がりかコミネマンばかりとしか縁のないんだから
たまにねーちゃんモデルを使うのは癒しなんだと
0418HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:10:15.02ID:S0l6lMTj
>>416
流石に木じゃないだろ
滑り止めとか足の裏がくっつくマグネットシートとか薄いものだろう
あの場所って人が集まりがちだから、ポツダム宣言とかさ
0419HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:26:41.41ID:rBCaIrzW
地球に着水することも多い防衛軍艦艇の甲板には滑り止めが塗ってあってその色がデッキタンやリノリウム色という事にしておけ
0420HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:47:06.45ID:McROVEKp
色変えファルコンにお布施した結果出てきたCTが1だったら・・・
0421HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 19:53:18.57ID:QqNakCOl
HJ、MG、MA、Bクラブ、電ホ、スケビ。自分でモデルカーレーサーズ
たしかにここまで「飛ばされる理由」には理由があるんだろうな
amzonに変なこと書くなよ。本人怒るから
0422HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:46:45.46ID:J4j7b8mF
1 or ブースターの2択じゃぜー
0423HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 20:57:33.40ID:wSO4tCMT
ヤマトのプラモ使ってゴミみたいなドブさらい作品掲載すんのマジやめろよ…こんなことする製作者見たことないわ
0424HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:02:50.20ID:Ow0euAiA
本人はアーチスト気取りなんだから生暖かく見守ってあげましょうw
0425HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:09:16.75ID:wSO4tCMT
凄い今更だけど、実質同じ値段でアキレス買うか輝艦アンドロ買うか迷う…
0426HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:36:02.15ID:0TaiAFu3
自分で組立たり塗装したりしても、特に充実感を感じない人なら
迷わず輝艦大全アンドロメダにしましょう。
アキレスっていうか1/1000アンドロ軍団はデカいですから
0427HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:50:06.43ID:3ux2UPo/
宇宙戦艦の甲板が茶色とか、コスモゼロは右旋回が得意とか、迷走する匙加減
公式設定のセンスが問われる所
0428HG名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:07:45.03ID:wSO4tCMT
>>426
なるほど、ありがとうございます
デカいアンドロメダも昔からの夢ですが、サイズの割にディテールやモールドの雑さに納得いかないんですよね…
0429HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:18:47.85ID:u1z/wQvT
>>428

元々そんなに情報量多くないデザインだしね

そこはプラ板でオリジナルディテールアップ!
0430HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:36:36.18ID:to9r7qaF
>>404-405
復活編〜2520の艦船デザインに繋げようとヘンドロ空母をデザインしたくせに、
コスモタイガー2のデザインに全然つながらないコスモタイガー1をデザインした理解不能な奴。
0432HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 02:19:03.64ID:k2SKjl1z
主力戦艦に木甲板wないじゃんと思ってたら申し訳程度についてたな

巡洋艦にもつけてくるんだろうか
0433HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:05:11.09ID:c0FaWDeN
>>430
コスモタイガー1も復活編の艦載機に似せたんじゃないかな。
0434HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 04:30:35.05ID:bNtQUASu
ドレットノート級の全長250mは小さ過ぎだよな
巡洋艦はドレッドノート級よりもさらに小さくなるから
アンドロメダ級が全長444mもあるならば
ドレッドノート級は全長344mで
巡洋艦を全長250mから300mにすれば良かっただろうな
0435HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:18:05.84ID:o0Wx6kVm
その大きさにしたら砲塔がヤマトよりバカデカくなって
並べた時のバランスが悪くなる。444mアンドロメダど同様に巨大過ぎる砲塔はアンバランスだ
とは言え250が小さ過ぎるには同意出来るので
デザインをPS版のようにややスマートな印象にリファインすれば
280メートルくらいには出来そうだが。メルトリア巡洋戦艦と同じくらいか
0436HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:52:10.05ID:bNtQUASu
インヴィンシブル級巡洋戦艦だな
0437HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:33:22.45ID:2pHZbqKg
>>435
砲塔の大きさは設定通りの口径で作れば小さくできるんだけどな
(戦車・戦艦等の兵器を精密寸法で模型にすると実物より貧弱に見えるので売れないというデメリットは見ないふり)
0439HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:14:34.54ID:o0Wx6kVm
デザインは昔のままで、全長だけ大きくするからアンドロメダに違和感を感じる事になる。
口径の大小は目をつぶれるが、砲塔の大小はある程度は揃え無いとバランス悪過ぎるな。
デザインを変えないのなら全長は360メートルくらい、大きくするならデザインは変えないといけない。
バンダイとしては売れ線のデザインは変えたくないだろうから、この場合は
大きく設定してはダメだったのだが
0440HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:28:30.91ID:BkwftMIP
>>438
ビスマルクとノーウイックも頼むぜ(´・ω・`)
0441HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:04:04.50ID:bNtQUASu
>>439
アンドロメダをイグルー版マゼランみたいにしたら良かったのかな?
マゼランは全長265m→327mになった際に0083版ではそのまま拡大したけど
イグルー版では船体だけ拡大したので主砲塔が船体に対して小型化した
オリジン版は全長345mだけど艦首主砲塔だけが船体に比例して拡大したので
主砲4門で他は副砲になってしまった
0442HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:07:17.57ID:vAboaZg0
昔の1/700アンドロメダと同じ大きさにしたかったからとか何とか・・・
そうでなきゃいかん理由というのも思い浮かばないんだが。
0443HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:21:18.77ID:bNtQUASu
野村トーイのが普通のアンドロメダで
1/700アンドロメダが光る豪華版だったので
超合金魂も2202も光る豪華版になった
0444HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:07:19.24ID:a0i0rL20
おもちゃ事業部の魂に大きさやギミックで対抗したかったんだろう
1/1000も魂もマーミットも同じ大きさになってしまった
0445HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:22:12.24ID:IiivJHJU
>>439
ちなみに原作ではヤマト266m、アンドロメダ275m、主力戦艦242mで
主砲塔の大きさがだいたい一致する。よく考えられているよ
>>215にあるがメカコレのヤマトが13cmでアンドロメダが14.5cmだそうだから
あとはドレッドノートを12cmで出してくれたらほぼ完璧だ、3艦並べられる
1/1000はいらんわ、どーでもええ
0446HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:47:42.19ID:n9B855H9
ドレッドノートは全長が小さいわりに主砲(砲塔)が大きくてバランス悪い(300m級だったらちょうどいいサイズの砲塔なのかもしれんけど)
あと艦橋も低くて戦艦らしい威風堂な感じが足りない気がする

というわけで2202が終わったらさらば枠で地球防衛軍艦艇のキット化してくれんのぉ
バンダイじゃなくてもいいからさ
0447HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:49:30.21ID:a0i0rL20
>>434
ドレッドノート級がヤマトより大きくなることはありえない
0448HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:09:51.67ID:I8fKeL/G
>>439
360mだとアンドロメダの艦橋がヤマトの艦長室とほぼ同サイズになる罠。
人の乗るサイズを考えると新設定も間違いでは無いと思う。
0449HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:36:43.40ID:RDpGCwWZ
アンドロメダってオートマっていうか少人数化されたって設定だろ?
艦橋が同サイズでも別に良いんじゃないの?
二連装波動砲のせいでヤマトより大きいのは当然としても
無理やり大きくし過ぎな印象だからな今のサイズは
0450HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:57:06.30ID:R7Eai1sd
設定画を見るにアンドロメダ艦橋内とヤマトの第1艦橋内が同じくらいに見える。
そうなると1人部屋の艦長室と同じサイズは変だと思うがどうだろう。
0451HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:17:19.41ID:RDpGCwWZ
小さいというのは指令室の部分という事か。確かに昔小さいと感じか事はあるな。
なので自分的には窓の左右にも横方向にブリッジは広がっていると解釈して、
窓の部分は少なめで、窓の左右にはガンダムのように外部が映るモニターが広がっている
みたいに勝手に想像してたなw
0452HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:24:22.27ID:IiivJHJU
同縮尺図をどこかのサイトで見た記憶だけど
原作のヤマトの第一艦橋とアンドロメダの艦橋を比べた場合
横幅は確かに狭いけど奥行は第一艦橋よりやや大きいはずだよ
乗員はヤマトの半分て設定だし艦橋要員も相応ならそう不自然でもないのでは
0453HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:27.39ID:2pHZbqKg
そもそも旧ヤマトの環境内部は外観と比べて広さ2倍という異次元空間なんだから比べるだけ無駄というもの
(なお実写版製作に当たってセットを作成したところ実際は2倍でも全然追っつかなかった)
0454HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:34:39.79ID:BC+rP+4Q
2199でも全長333mに
999人乗れる設定なんだから
けっこう厳しいと思う
0455HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:02:58.33ID:2pHZbqKg
(戦艦大和が263メートルに2000人以上乗ってたことを考えたら余裕じゃね?)
0456HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:43:45.08ID:AT7umX5g
ジェラルド・R・フォードなんか繰艦だけで2000人以上乗ってるぜ。
航空含めたら4500人ぐらい。
0457HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:56:35.72ID:BC+rP+4Q
輝艦大全でガイデロールとか
ダロルド出してくれたら絶対買うんだけどな。あとアキレスとかも出してほしい
0458HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:26:05.16ID:IiivJHJU
>>453
書き方が悪かったが艦橋の話はあくまでアンドロメダの拡大率の話だよ
ヤマトが266m→333mに拡大された訳だから(1.25倍くらいか)
アンドロメダが同率の344mくらいでもヤマトと比較して不都合はない
要は444mも必要はないって話
0459HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:19:55.40ID:xdR6MbRf
>アキレス
ふと思ったんですけど・・・
メカコレアンドロ買って、アキレスの画像を参照しながらラインを引けば
メカコレアキレスが労せずして手に入るのでは?
ゲファンナー・ゲムでやった応用ですけど
0460HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:25.61ID:o0Wx6kVm
ドレッドノートをヤマトより大きく!って意見が時々出てくるけど
アンドロメダが大きくなった理由は何度も出ているが、恐らくバンダイが
「大きいオモチャにして高値でオッサン達に売りつけたいから!」だろう。
こんな理由で不自然に大きくなったアンドロメダに合わせて
ドレッドノートまで不自然に大きくしたらダメだろうw
250mが妥当な大きさとは思わないが、
旧作でもヤマトより小さいイメージだった主力戦艦なんだから
ドレッドノートもヤマト未満が自然だろうよ
昔のイメージ壊し過ぎるのはストーリーだけにして欲しいわw
0461HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:37:42.77ID:bNtQUASu
主力戦艦は副砲塔2基がないのでヤマトよりも全長が短い
0462HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:41:16.36ID:lVDrer+4
>恐らく〜だろう。
>こんな理由で・・・ダメだろうw
>〜とは思わないが、〜だろうよ

妄想ばっかし
0463HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:47:57.55ID:nn8REZWB
買わないという選択肢だってあるんだぜ?
0464HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:49:26.66ID:yjA5H5Ap
主力戦艦のコンセプトは、ヤマトと同等の火力を維持してコストダウンして量産化するって目的だろうから
ヤマトからヤマト計画イズモ計画の部分を削ったら、この位に収まりましたってサイズでいいんじゃないかな
250mはちょっと小さいかなと思うが

逆にアンドロメダは、ヤマト以上の火力と艦隊旗艦としての能力を追求したらこうなりましたって
サイズで大きくなったってのはなんとなく分かるが、444mはやりすぎだと思う
元々波動砲2門で艦体は太くなるから380m程度で十分見栄えするはず
0465HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:54:23.43ID:DvyL/hbC
メカコレですら、ヤマトとアンドロメダって全然ボリューム違うもんな。主に幅のせいだと思うけど。
0466HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:55:01.90ID:RDpGCwWZ
>>462
大きくなった理由には、何か科学的な根拠が有るのだろう
と考える事も実際のところ妄想でしか無いからなw
売れ線で儲けたいオモチャメーカーの判断ってのが現実っぽくて妙に納得出来るよ
0467HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:04:56.06ID:IiivJHJU
製作陣じゃなくてバンダイに責任を押し付けるならそれなりのソースを示すべきだな
0468HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:53.62ID:RDpGCwWZ
便所の落書きでソースってなあw
随分生真面目なオタ中年だな
0469HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:14:10.80ID:BC+rP+4Q
2202が2199並みのクオリティで
地上波でもやってたら模型も
もっと発売されてたのかと思うと
悲しい
0470HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:15:53.00ID:aUhHbakm
実際にあるわけでもない架空の宇宙船のサイズなんて製作側ですら適当だからな
真面目に考えたサイズってマクロスぐらいじゃないか?

CTのワープユニット何処にしまってたかとか真面目に考えるのもバカバカしいw
0471HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:29.50ID:h7kic3u9
2199がやってた頃は、このまま続編がどんどん作られインジェクションのアリゾナが見れるかもと
淡い期待を抱いたもんだが。このままいけば復活編の続編見せられそうだな
0473HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:31:20.60ID:i4m+zRxO
以前にも書いたけど、2202アンドロメダ・主力戦艦の大きさは
バンダイ旧キットの大きさに合わせてキットが出せるように
それを1000倍にした(忖度した?)って説は、
あんま支持されてないのかな?
0474HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:33:24.31ID:X9/UDrrt
>>457
ダロルドはコスモフリートスペシャルならあるよ
ぺかぺかはしないけど、中古なら尼に出ている
0475HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:38:45.98ID:2hqFGrqu
>>466
もしかしたら波動砲を連射するためにはこれぐらいの大きさが必要だったとか。
さらば〜では対バルゼー艦隊、対白色彗星と連続で発射していたし
0476HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:46:49.17ID:BC+rP+4Q
>>474
コスモフリートのダロルドは
個人的にはイマイチかな。。
バルグレイとかはいいと思うけど
0477HG名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:54:20.26ID:BC+rP+4Q
ガミラス艦の黄色く発光してる
箇所、プラモに付いてる
デカールとかシールじゃ安っぽく見えるから、クリアパーツか電飾にしてほしいんだよね
だからガミラス艦こそ輝艦大全とかから出してほしいんよ
0479HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:36:10.51ID:HCkjz1Sf
>>462
所詮アニメの絵空事じゃねぇか!
恐らく〜だろう、と想像して何が悪いんだよ!!
0480HG名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:36:16.47ID:mB0r+i0N
>>478
主砲が連装4基8門だから艦名はウォースパイトにした方が良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況