X



トップページ模型
1002コメント271KB

ハセガワの飛行機プラモ 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:35.69ID:Ygngf33s
擬態状態のF-15なら金型費用かからないし出せるんじゃね?
0205HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:57.78ID:gVLGsjhI
問題もあるが、72ならプラッツのほうがいい

世界の傑作機の二式飛行艇は長いこと品切れというか絶版状態
モノクロームから1/144が出たときに古本屋を探しまくった記憶がある
新版出るとは、まだまだハセガワも影響力あるではないか。新キットが売れたとは思えないが
0207HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:24:26.49ID:Ygngf33s
空Jが実機でアニメとコラボ→→ハセガワの限定生産商品商法発動→なんとなく買ってしまう
このコンボの可能性が微レ存
0208HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:48:01.95ID:hE4EE25l
なるほど、実機を先にラッピングするのもアリかもなあ。
それでも弱いコンテンツだと思うけど。
0209HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:30.10ID:hckcxtia
ハセガワのガルパン(ツ)化
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp380/

これはもうもうダメかもしれんね
0210HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:12:32.73ID:ErMQJn2b
1/24のクルマに女性のお人形付けて再販したら、そこそこ売れたのに味をしめ、
どんどんお人形路線邁進しております。
もう、飛行機なんてドーでもヨイのです。
0211HG名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:48:04.60ID:dnf/wr/8
どうでも良くはないだろう
これだけの金型があるんだから
キモ豚向けのコンテンツと如何に抱き合わせるかを考えていかないと
これからは企画のハセガワで勝負だw
0212HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:42:27.93ID:MKuMo3ji
>>206
SAコンペだな
Su-27(1/12レナ付き)は出さなくていいのかw
0213HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:49:00.23ID:tJRcuVMQ
デカール替えだけでなく、ヴィゲンやサンダーチーフなど
新規金型か改修してもらいたい
0214HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:18:49.59ID:jYpIo+ic
フランカー複座ってアナウンスから随分経つよな
ズべも出すから先越されると値段でしか勝ち目ないぞw
0215HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:42:31.03ID:4RRqE5ev
>>184
>丘くんには誰も触れないのか

YESロリータNOタッチ(紳士の掟)
0216HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:29:09.91ID:MKuMo3ji
>>213
ヴィゲン、箱写真と形が違うやんけ
「画像はイメージです」って書いとけよ
0217HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:40.06ID:ml9PuPzk
良く知らないけど
ストパンってメインキャラの機体全部ハセガワ製で賄えるのかな?
0218HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:56:24.94ID:0+9KapXl
>>217
無理
501に限っても
サーニャ(MiG i−225)
ペリーヌ(VG.39bis)
ルッキーニ(フィアットG55S)
都合3機足りない
0219HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:08.79ID:GSI5aAVt
>>218
サーニャが無いのか・・・・゜・(ノД`)・゜・
0220HG名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:46:08.71ID:aFeI3cF0
アイマス機だと他社製パーツ+オリジナルデカールみたいなのがいくつかあったような
0221HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:27:28.01ID:Uq108Lp1
>>209
一応、予約はした。

デッサン的な歪みは感じられないし姿勢にも無理は感じられない点では
(すくなくとも現行での競合他社のフィギュアと比せば)水準はかなり高いと思うけど、
でもそれはいわば「素人のとった写真(←無理はなく形に歪みはない)」だっておなじわけで、
彫像として残したいと心を震わさせるほどの美とかJKへの愛とか、そういうのを
どれほど具現化しているのか?という観点に立てば不満を覚えなくもない・・・

 現状で十分にまごうことなきJK像ではある、あるのだが、
欲を言えば (JK属性のなかった人が、その像を見たために
JK属性に目覚めてさせてしまうような)芸術的な水準・こだわり までは、
その像からは、ちょっとまだ感じられてはいない。

こんな要求を覚えてしませるほどに造形的な技量はお持ちなのだから、
続作には期待したいっ
0222HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:35:48.54ID:vlWIFV5E
>>218
ストパン別にして、フィアットは欲しい。
でもイタリア機だから日本メーカーからは無理だろうなあ。マッキと似てるからインパクト無いし w
0223HG名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:41.38ID:M8gP9p2Q
>>222
G55は古のスーパーモデル、最近のなら簡易INJだが
SWORDのが1/72であったと思う
ただ、スーパーモデルの金型はイタレリの倉庫内で錆びまみれだろうし、
SWORDのは国内入荷は少数だったから在庫があるかどうか
0225HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:49:14.16ID:qO3HbMW0
バブリーガール、いいね
これは当たる
マスターボックス1/24より安いし、原型もいい
0226HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:51:03.97ID:JwID+G9V
ジュリアナお立ち台ギャルのプラモとか誰が欲しがるのか
ガチで意味不明な企画
かわいくもエロくもないし
0227HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:52:18.27ID:JwID+G9V
80年代バブル文化の醜さは異常
全てゴミくず
0228HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:23:54.53ID:F5B2ctsb
>>226
>誰が欲しがるのか

とりあえずフィギュア練習用に二つ予約しますた(^p^)
0229HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 13:23:07.94ID:Uof931vs
ハセグワッは飛行機やめて、車とかお人形の路線に行くです。
0230HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:39:11.98ID:qO3HbMW0
1/24フィギュアはクルマ系のシーンが広がるし、1/20にくらべて安価で手ごろサイズ。
そこから1/24バイクシリーズとか1/24ミリタリー系とか発展していけばいいんだけどね。
1/35は小さすぎるし。
ついでに1/24シリーズによって1/25変態スケールが駆逐されればもっといい
0231HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:44:43.94ID:KRYVN2+4
1/24ミリタリーはアスカが二号戦車だして爆死したことあるから無理だろうなぁ
0232HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:46:47.40ID:k89tWKh7
>>227
羨ましくて仕方がないとしか取れない
あの空気感を享受出来なかったなんて可哀想
0234HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:08:58.10ID:qO3HbMW0
ハセガワがいまいちばん熱いからハセガワを応援する俺たちが仲いいのは当然。
かつてのイマイみたいなワクワク感満載のメーカーになる予感。
タミヤやアオシマは中途半端な高級路線になってしまったし。
0235HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:21:11.41ID:5ikXH9JQ
>>230
1/25はアメリカ国内のローカルスケールだから駆逐は無理。
日本国内のローカルスケールである1/20みたいなもん。
まぁF-1の1/20は1/35ミリタリーのごとくF-1に関しては海外でもある程度周知されては
いるが、それでも海外だと1/24でF-1キットが出るのでその程度のものかと。
0236HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 18:25:25.91ID:HwKqvb+o
完成品のレジンとかダイキャストのカーモデルは何で1/18なのか?
0237HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:46:38.88ID:lNe88VwH
>>232
リアル爺乙w
バブルん時とか俺がきんちょだったわw
0240HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 01:23:42.55ID:fai7hski
バブルの時ガキンチョだったら今30半ばくらいはありそうだからもう若いって歳でもないな…
0241HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:03:58.93ID:2LE8LGD7
そしてバブルを謳歌してた年なら今はもう老害・・・
0242HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 09:19:31.26ID:XAD9AnCD
かつてのバブリーガールズ
今はユトリーガールズ
0243HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:32:41.81ID:B91sxOZ2
>バブリーGirls
インジェクションキっトだから恐らくポリスチレン樹脂で、有害性がレジンより格段に低い(多分。最近のレジンはよいのかもしれないが)。
加工する場合にも適度に柔らかくて加工性にも優れているのでは・・・(多分。最近のレジンはよいのかもしれないが)。
ボディーラインがあらわれているデザインなので足し算の加工素材としても、おそらく適している。

これはよいキットかもしれないね。
0244HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:43:46.37ID:J26cRp5l
タミヤのキャンパスフレンズなんて昔は模型屋の棚の肥やしみたいな感じもあったが、
今はオク等ですぐ入札あったりするから、人形の需要も結構あるのかもしれない。
別にそのままで作らなくても芯として使えばいいんだし。
ポーズにもよるが、イチから作るより楽なんでしょ?
0245HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 11:50:24.15ID:J26cRp5l
他のスレ見てたら、アメリカRevellが身売りされたらしい。
で、アメリカにおけるハセガワとイタレリの正規代理店でもあったが、
その2つのアメリカでの正規販売が宙に浮いて先行き不透明、とか。
0246HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:17:13.20ID:H+Ueh7vH
アメリカレベルの金型はドイツレベルが引き取ったってどっかで見たな
0247HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:24:47.28ID:B91sxOZ2
アメリカレベルのはどうでもいいやん、重要なのは、モノグラムの金型だだだ!(とかよく知らないのに通ぶって言ってみるテスト
0248HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:37:23.45ID:4Gyh0Fkd
俺は模型超ベテランなのだが昔トライ魔スターという伝説メーカーから素晴らしい出来のドイツ機キットがリリースされていた。
トライ魔スターはクルト・タンクTa152というマイナーアイテムを出していたマニアックなメーカーである。
0249HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 12:44:44.02ID:N0crnX6r
トライマスターのはドラゴンに行ったでしょ

モノグラムは好きで昔のイラスト箱の時代から積んいでるけれど、いまの人に勧められるかというと微妙。
中古屋での値段も、今のものと比べても安いというほどでもないし。
アキュレイトも一度解散する前はハセガワの扱いだったっけ。探しまくった覚えがある
0250HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 13:17:48.84ID:PPepb9tw
モノグラムのC4はモノグラムのカーモデル全キットの中でも最良と呼べるものの
一つだと思う。
問題はまともに研ぎ出しを考えながら組もうとすると組み立てが厄介なこと
0251HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:55:52.63ID:B91sxOZ2
米国在住のモデラーが困るのか・・・
もういっそ海外でも直販OKにしちゃえばいいんじゃね?
0252HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:39:32.48ID:2LE8LGD7
アメリカだとモデラーは海外通販普通にしてるイメージ
0253HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 22:08:48.20ID:WkTX51cp
>>245
アメリカ市場で正規販売できないと悪影響出るのかな?
0254HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 01:04:49.91ID:WpcSyE0y
頭下げてまたドラゴンUSAに扱ってもらうのかな
0255HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:08:51.28ID:RQFCykv7
ハセガワからドラゴンに三行半を突きつけたのにどの面下げてw
まだタミヤに頭を下げてTamiya Americaを通した方がマシだろう・・・と適当に言ってみた。
0256HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:20:54.70ID:sFUFecRg
いつ潰れるかわからんのだから
タミヤに泣きついておくほうが、倒産後の金型散逸にはならんのではないかと
0258HG名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:52:10.90ID:pfEMpxj1
CoolJapanで国から補助金せしめて
静岡連合で欧米現地法人設立で
0259HG名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:35:07.23ID:Cq3is0Sd
クールジャパンって萌えアニメ以外に適用されるのか?
0260HG名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:44:18.43ID:HzM6VSjT
人外に日本文化を見せびらかして自己満ホルホルするのがクール邪パンだろうw
0263HG名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:29.85ID:gKZxCcn5
ハセガワは限定売りしてる各種爆弾のセットが欲しいわ。
25番とか複数欲しい。
あと50番出してくれ
0264HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:47:20.11ID:GQUhjo+0
http://www.ipmsdeutschland.de/FirstLook/Hersteller_News/Newsletter/Revell_neuer_Eigentuemer_20180416.pdf
アメリカ限定じゃない、ドイツレベルが身売りされたんじゃないか。
まあ新しいオーナーをよろしくね、というみたいだけど。

機械翻訳で
「Revell GmbHは新しいオーナーと強化されています。
将来的にRevell GmbHは本日、次のようなリストラクチャリングの過程において、
Hobbico Inc.の第11章は、デラウェア州の有能な米国裁判所において
Revell GmbHを13.04.2018に売却し、ミュンヘン出身の
国際投資グループQuantum Capital Partners(QCP)に唯一の株主と確認された。 」
(後略)
0265HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 07:09:26.76ID:q06hslcH
ドイツレベル2012年にホビコが傘下に収めたてWikiに書いてあるね
別資本じゃなかったんだ
0266HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:55:54.54ID:rd06AhXq
ドイツレベルと言えば早くハセガワ製のグリペン出してくれ…お願いなんでもしますから
0267HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:59:33.48ID:JvWmLEiV
>なんでもしますから

よし、ぢゃぁとりあえずハセガワの株を51%以上買い占めるんだ! 非上場だけど!!
0269HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:06:12.12ID:1hTOy4+Z
アルミホイル貼ろうと思うんだけど
マイクロスケールデカールのメタルホイルアドヘッシブっていう
接着剤が見つかりません
知ってる人いませんか?
0270HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:54:29.66ID:KurCNUhr
>>269
公式サイトでは売ってますね
https://goo.gl/xLDE3y
マイクロデカールの商品って入手困難な時がありますよね。リキッドデカール買った時は取り寄せてもらいました
0271HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:20:25.40ID:BVtexQzr
1/72f-15jの2003の龍デカール買ったので作りたいんですが、プラモはハセの新版が一番いいかな?
ちょっと組みにくかった記憶がある
0272HG名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:40:11.62ID:H7oiDihf
白龍デカールはtwobobsのがカッコいいぞ
0273HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:06:54.19ID:ZTD//fk/
今のハセガワの流れならひそねのフィギュア出してくれるよね!飛行機とセットじゃなくて単体でよろしく!
0274HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:44:13.65ID:xtFIyAjK
>>271
組みやすさならプラッツの方じゃないかな?
買っただけでまだ組んでないからハセ新版と組みやすさの比較をしたとは言い切れないんだけど…
0275HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:51:02.71ID:UKV2pUEW
プラッツのごんぶとスジボリはそっ閉じだ
0276HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:47:19.26ID:e2o9aSKQ
>>273
人形なんかいらねーよ
なんだあのメンヘラブス!ばーかばーか!
0277HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:47:50.28ID:kOs8V1i6
なるほど
でも値段も安いし、今回はやっぱりハセにしますお騒がせしました
0278HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:55:27.77ID:8AyYCKea
むしろ記念塗装機とかの大判デカール使うの作るならスジボリ太めのプラッツキットの方がモールドに馴染ませやすくて向いてそう
0279HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:50:53.77ID:dyRkQZhk
最近じゃデカール替えの飛行機キットすら少なめになってきて…
フィギュアメーカーに鞍替えする気か
0280HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:56:14.38ID:012w9/Ng
鞍替えって、元々飛行機模型専門じゃないし。
0281HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:23:53.97ID:1iwInLZG
1/48 f-35はどこが最初に出すか? チキンレースになりそう
0282HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:48:03.25ID:8AyYCKea
とっくに出てるのに何を今更…
0284HG名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:06:25.95ID:h6aUpI/A
>>278
いや、プラッツのは水性カラーで筆塗りならって前提だろw
0285HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:44:13.03ID:dhdX5uUJ
>>281
1/48どころか1/32の空自デカール付きのまで既にある。
0286HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:36:20.00ID:BXD4USTH
イタレリはともかく他のは合の問題で作るのに躊躇する
0288HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:18.92ID:yFPtgI79
ついに来たか!つか完全変形とは思ってなかったけど結構差し換え多いなぁ
0290HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:40:14.21ID:dFn9qIqu
>>287
ハセガワに、これをやる技術力があるか疑問
もう10年もマクロスキット作ってるのに、新規参入のアオシマにあっさり負けるのか・・・
0291HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:11:35.07ID:dhdX5uUJ
ハセガワのキットってパネルラインが凸から凹になった以外は
1/72のF-8や旧版F-15あたりからあんま変わってないって思うわ。
新製品の箱開いた時に感じる懐かしさ漂う安心のハセガワ感w
0292HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:44:31.03ID:sW2H7IEU
かといって、タミヤ、バンダイがハセガワのライバルかというと二社に悪いような
アオシマ(笑)のイメージがいまだに付きまとうが、
四輪、二輪の市販車にレース車両、1/72飛行機、1/72自衛隊と侮れないし
なぜか梨地だったりという甘さは、やっぱりアオシマだけど
キャラものも歴史だけはあるし
痛車vsアイマス機と初心者に嫌がらせのようなデカール貼り対決。ハセガワの当面のライバルはアオシマだね
0295HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:00:38.57ID:Mt62Heh0
>>292
>なぜか梨地だったり

今は職人がタガネで金型を彫るわけじゃないので、加工方式の特性上梨地肌になってしまう。
意図して梨地加工しているわけじゃない。つるつるに磨くとコストがかかるから省略している。
0298HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:00:17.09ID:lGoTJ/sm
日本にも「100年ファントム」や「150万ホーカー・ハリケーンコクピット」の人がいる
0299HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:19:31.84ID:hb88ulO0
ハリケーンのほうは何がすごいかわからんわ
あの人はベタ塗りだからプラモ感がすごい
0302HG名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:43:38.20ID:3Ep6ck3H
積んであるレベルの1/72さっさと作らなくちゃな・・・
0303HG名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:59:07.51ID:9bqMvh2N
>>300
最初の震電から言われ続けていたことだけど太目に見えるんじゃなく太いからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況