X



トップページ模型
1002コメント348KB
工具について語りません? その23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 26c4-AqIk)
垢版 |
2018/04/22(日) 06:32:44.32ID:1efocGem0
前スレ
工具について語りません? その22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1505135734/

過去スレ
工具について語りません? その21 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1486089528/
工具について語りません? その20 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1474246488/
工具について語りません? その19 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1453631744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631HG名無しさん (ワッチョイ ab1e-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 23:45:01.00ID:VV+yW2cG0
>>629
実際には弘法大師はめっちゃ筆に拘ってた件について
達者というのはそういうもんだわ。道具の僅かなパフォーマンスの違いにも敏感になるし

俺もやっすい面相で鉄道模型のフィギュア塗りたいとか全く思わんもん
やっぱええ筆使うと、違うでぇ
だからといって高い筆があれば誰でも塗れるってわけじゃないわけで
0635HG名無しさん (ワッチョイ ea78-gEAM)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:21.95ID:YxUId+gP0
ジムの胴体を真っ二つにすべく
薄刃のノコを買おうと思案中なのだが
ハイパーカットソーかMr.モデリングソー
どちらにするか迷ってます

刃の形状はハイパーカットソーがよさそうで
替刃があって交換できるMr.モデリングソーも捨てがたい

この手の物が欲しい人は
既にハイパーカットソーを持っているだろうから
両者の比較レビューってググっても
出てこない
0636HG名無しさん (ワッチョイ 668f-ty8t)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:18:41.89ID:K9i03jaM0
模型関係の工具のピークは最近ではガンダムSEEDの頃の2000年代中盤で、それが落ち着いた00年代後半以降は
初心者に差をつけるための高額商品を脱初心者したい奴にハメ込んでく商売だからな
BMCタガネとかがその代表例で、クレオスとかもよくわからない商品をガンガン増やしてる

本当に技量のあるプロセミプロは余計な道具は増やさないが
新しいオモチャ好きだろうと半可通だろうと、それで業界がいくらかでも潤うんなら全く結構なこった
0637HG名無しさん (ワッチョイ ea19-7yA2)
垢版 |
2018/08/23(木) 00:38:49.59ID:L31BcU2u0
>>635
最初のうちノコギリをまともに使えないと刃を駄目にしやすいから、言うとおりに刃が交換出来るのは大きい
Mr.モデリングソーでもいいけとちょっと大きいから
それより安いタミヤのクラフトのことかカッターノコでいいんじゃね

使い慣れて他にも切断する事が増えたら
刃の厚さや形状を選んでハイパーカットソーを選ぶのがいいよ
0641HG名無しさん (ワッチョイ bdcd-4tvA)
垢版 |
2018/08/23(木) 02:11:35.44ID:Bv2CId9d0
週末キャンプ行くからキャンパーのサイトで必要物品とかのチェックしてたら
テントは最初こそいい物を買おう(3万円)
クーラーボックスこそ最初はいい物を買っておこう(2万2千円)
とかで、やっぱどの業界も最初はいい道具揃えたほうがいいんかねえ…
ガンプラもエアブラシ、コンプレッサー、塗装ブース、その他周辺の塗料やボトルをいい物で揃えたら
軽く10万円は吹っ飛ぶもんね
0642HG名無しさん (ワッチョイ 3648-QcYP)
垢版 |
2018/08/23(木) 02:26:03.09ID:lb0Vx6JJ0
最初からハイパーカットソーで問題無いよ
ハイパーカットソーにも厚みや形状等色々あるからHP見て用途に合うやつ買えばいい
あの切れ味は唯一無二だし

他に寄り道して金使う分ハイパーカットソーに回した方が賢いよ
0643HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 03:35:57.71ID:XWUuc3W70
>>636
道具が増えていくと、今度はそれらを手入れ・管理する手間が馬鹿にならなくなってくるからな
使いたいときに即出せる状態じゃないと道具としての効率性が落ちて本末転倒になるが
その状態を維持する時間的手間的コストは増やしたくない。じゃあどうしようかってなる

塗料混ぜるのに専用のモーターツールがクレオスから出てて、一瞬欲しくなったが
回転工具類は各種あるのにまた増やしてもしょうがないだろと思い
小型ボール盤とリュータにかませる、真鍮板を丸く切りぬいて切れ目入れて捻って羽状にした円盤を
適度な真鍮棒にロウ付けした撹拌ビットを作った、要は特殊なリュータービットを増やしただけで済ませた
タミヤエナメルの小瓶の口にもつっこめるギリギリのサイズで作って、今はいろいろ重宝しとるわ

ある一線を越えると、道具や環境の合理化統合化も考えていかないと色々収集つかなくなる。マジで
0644HG名無しさん (オイコラミネオ MM2e-my2l)
垢版 |
2018/08/23(木) 07:04:07.81ID:S0MwQJVfM
>>641
スレ違いだがキャンプ目的なら、テントは安物、クーラーは良いやつがオススメだよ。

アウトドアもそうだけど腕が成長するまで道具で補う選択肢はありと思う。
0645HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-q96I)
垢版 |
2018/08/23(木) 08:53:35.82ID:DL+XXPjY0
このノコギリがよさそう、まだ持ってないが買ってみたい・・・
岡田金属/ハンディ150精密目 切り幅0.36o
https://www.z-saw.co.jp/02b_07041_handy150seimithu.html
0646HG名無しさん (ワッチョイ 6a1e-KlbM)
垢版 |
2018/08/23(木) 09:55:33.97ID:VXJRa/er0
なんかアホな流れだなぁ、工具なんか好きなもん買って勝手に使えやとしか思わん
他人が何使おうと関係ないのが模型だろ、自分にゃ使いこなせないかもしれんし

そもそも、ある意味最強の模型製造マシーン3Dプリンタがもう市販で10万切ってる時点で
導入してる人は大した手間もなく望みの形状のもんがかなりの自由度で作れるのに
今更工具がどうのとかでマウント取れる神経が分からん
というか俺も欲しいぞ、メンテ面倒そうだからあんまり買う気しないけど
データで作れば立体になっちまうんだからなぁ、凄い時代だ
0647HG名無しさん (アウーイモ MMa1-QvVY)
垢版 |
2018/08/23(木) 10:38:59.39ID:IYZK9wxmM
>>640
0.1でしょ
1mm厚のノコって建材用とかのレベル
0648HG名無しさん (スップ Sdea-71o6)
垢版 |
2018/08/23(木) 12:17:07.41ID:3BmoH3SAd
>>638
HGUCのジムでジオラマ作ろうと思い
ポーズをつけたいのだが
腰が前後に稼働しないので
くびれのところでカットしたい
あと幅増しもしたいので
元の形状を崩さないよう薄刃のノコが欲しくなったの
0649HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:27:23.99ID:XWUuc3W70
大雑把にノコの厚みの特性を書くと

厚い(アサリ大)<->薄い(アサリ小)
丈夫、大物向き<->力加減をミスると曲がる、小物向き
低精度<->高精度
力が居る<->軽い力で引ける
切断面が荒れる<->切断面がきれい

本体の厚み+アサリ幅分が削り代として粉になって小さくなるので
薄い歯の方が細かい加工には向いてる
ノコ刃のアサリ とはなにかってのは、適当にググって調べてみてくれ

どちらにしろ、可動軸を増やすために切断してポリキャップ仕込んで繋ぐなら
可動幅は入れ子になる内側ブロックは多少延長する必要があるので
ツールに慣れてないうちは厚めの歯のやつで良いと思う

ていういか、加工内容的に切断そのものよりもその後のほうがいろいろ難易度高いだろ
0650HG名無しさん (ワッチョイ 9e33-wF79)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:42:04.26ID:RvIdgXNK0
>>626
超音波洗浄機とハズキルーペじゃないけど拡大鏡かな
特に拡大鏡は「俺にはイラン」とか思ってた若い自分から使っときゃよかったわ

>>641
いいもの買うと試行錯誤がなくなってつまらないってのもあるけどな
SSDをOptane、キーボードをType-Sにしたら、それ以降ストレージもキーボードも考えなくなって
つまらなくなった。ヨドバシ行ってキーボードカチャカチャ触っても自分が持ってる物思い出して萎えるw
0651HG名無しさん (JP 0Hc5-QcYP)
垢版 |
2018/08/23(木) 15:56:08.52ID:XP9KnCy4H
>そもそも、ある意味最強の模型製造マシーン3Dプリンタがもう市販で10万切ってる時点で
導入してる人は大した手間もなく望みの形状のもんがかなりの自由度で作れるのに
今更工具がどうのとかでマウント取れる神経が分からん


こいつ自身がマウント取ろうとしてて草
あと3Dプリンターを根本的に勘違いしてる奴の典型的なアホ
モデリングのことや出力後のこととか全く考慮してない
3Dプリンター買ってボタン押したら完成品がそのまま出てくるとでも思ってるのか
0652HG名無しさん (ワッチョイ 6a1e-KlbM)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:26:46.51ID:VXJRa/er0
>>650
老眼が気になる年になると、拡大鏡が必要になるねぇ
俺もそろそろ買わないと、指に刺さったトゲすらよく見えん
0653HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-q96I)
垢版 |
2018/08/23(木) 16:40:50.63ID:DL+XXPjY0
拡大鏡ですか・・・
うちは、模型店で遺品の実体顕微鏡(x10、x20切り替え可)を
格安で譲っていただけたので愛用している・・・これがないと
フィギュアの顔の書き込みとか正直むりむりむりむりかたつむり

>>651
安いのは積層の縞模様の処理が面倒だけど、高いレーザー硬化型のだと結構きれいに出るみたいっすね。
この間の探検バクモンでバンダイを取材してたけど試作品出力にはレーザー硬化型のを採用されてるみたい、流石大企業やなぁ・・・
0654HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:58.11ID:XWUuc3W70
UV硬化タイプで高解像度出力すると、サフ吹いたらもうこれ表面処理やらんでいいなレベルで仕上がってくるけど
参考までに厚手の100円玉程度のサイズのもので東リスに出力頼んだら4000円超えたわw

でかいパーツは個人向け価格帯の積層ウンプリ型で出力してみたけど
表面処理が地獄で、泣きそうなレベルの仕上がりだったわ
これだったら最初からエポパテポリバテ練って固めて削ったほうが良いんじゃね?とすら思った

最近のやつは性能も価格帯もこなれてきてるけど
模型趣味で満足できるレベルのクオリティで出力できるものは最低でも30万コースだぞ

>>651が言うように、夢の機械にはまだちょっと遠い
そもそも、3DCAD使いこなせないと持ってても意味ないからな?
0655HG名無しさん (ワッチョイ e996-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 17:54:17.50ID:5S3xOAkM0
>>650
またものすごく誰にでも当てはまらなそうな物すすめるな〜www
この単レスに対してどういうファンタジー働かせたんだよw

だいたいプラモ用途限定にしたって、
日常生活不自由なく送れるような視力か普段使いのメガネ持ってれば十分だし、
超音波洗浄機なんて買っておく「べき」どころか相当優先度低いだろ。

更に言うと、
このスレから想像するに「模型」だろうってだけで、プラモ作りたいのか紙工作なのかさえも不明なのに。
糊とハサミなのか、ノコと金槌なのかさえ分からん。何をどう作りたいか、
どのレベルにあってどこまで追求するのかわからなきゃ何も答えは出てこんわ。
0656HG名無しさん (ワッチョイ e996-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:17:33.29ID:5S3xOAkM0
>>654
FDMもSTLにしても30万有ればどちらも大方満足行く物が買えると思うけど、
模型用途・プラモ用途で考えると(改造やスクラッチ、手加工も出来る前提でいうと)
どちらの方式ももっと安価で買ったものでオレは満足してるし
「夢の機械」と思える結果を得られてるな〜。

手書きの機械図面描いた経験あったり、工業系出身なのでCADに抵抗無かったのもあるけど、
今は無料の設計ソフトもいくつかあり、開設本やネットでのハウトゥーも充実してるので、
独学で2月くらいみっちりやって覚えたよ。今ではだいたいは思い通りのデータ作れる。

FDMも0.1mm程度のZ送り、0.3mmノズルくらいの出力でなら後加工もそんなに苦労ない感じだけど、
この辺はそれぞれ感じ方じゃないのかな?オレのFDMは中華製で5万ほどのキットを組んだ。
今年に入ってUVレジン式(5万くらい)買い足してほぼデータ通り仕上がるから満足してる。

パテ盛りやプラバン箱組も楽しいから好きだけど、
なにより苦労なく3次曲面や複雑な形のものが、簡単に左右面対称得られることや、
同じものがたくさん欲しい時に繰り返し工作したり型取りして複製する苦労もない。
形を検討するのに大きさや形を何種類か印刷して比べられたりも超便利。
ちがうな〜…と思っても印刷しなおしゃ良いんだもん。

こういうのが盛削り接着組立なく画面で編集してあとは機械任せできるなら、
表面処理なんて些細なことと思えるくらい万能感のあるものが得られてるとオレは思っている。

ま、これもそういう形状出しが簡単になるっていう道具の一つでしかないけどね。
どっちみち出たまんま使えそうな超精密3Dプリンタの印刷したものだって、
塗装の足付けにペーパー掛けたり、組立で接着もするので、
他に何も要らない、加工道具の全部が即置き換えられる、ってもんじゃないのは当たり前だけどね。、

データ制作が出来る・勉強して出来るようになること前提ではあるが、
スクラッチパーツをよく作る人や、模型で出てないもの欲しい、欲しいスケールがない人にとって、
超音波カッターやちょっと高いコンプレッサーを買うくらいの金があるなら、
3Dプリンタも検討してもいい機械の一つではあると思うよ。
0657HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:41:11.37ID:XWUuc3W70
中華製の格安CNCとか怖くて投資できんわw
問題やトラブルも自己解決できるくらいのスキルと知識は必要だろうし

https://japanese.engadget.com/2017/05/23/cnc-cnc/
https://japanese.engadget.com/2017/08/04/cnc/
https://japanese.engadget.com/2017/09/29/cnc/

まあNCフライスマシンは、積層素材のものと違って
加工製や強度とか素材の選択肢があるのが魅力的だけど
出力に時間掛かるし、CADやモデリングソフトの扱い以外にも
Gコードの扱いやらマシンの扱いやらも勉強せなあかんし
まだまだハードルは高いだろ

MODELAでガレージキットの原型作ってる人もちらほらいるけど
みんな苦労してるしな

あと、コスト度外視できないなら、表面処理の仕事からはやっぱり逃げられねーな、と実地で学んだわ
0658HG名無しさん (ワッチョイ 2a31-9iGF)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:41:46.72ID:ZdIfQzG20
3Dプリンタは買うもんじゃなく出力屋に頼むもん。これも道具のひとつだからな。
出力品の微調整が必要なとき、データ直して再出力するか、手でサッと削ったり盛ったりするか。

いまや完成品もいろいろあるし、組み屋に頼むことも出来るわけで、プラモなんて手を動かこと自体が好きな人がやる趣味なんだから、手間も楽しみのうちだろ?

視力の如何に関わらずルーペ使うと工作も塗装も精度が格段に上がるからおすすめ。
完成品を見るのは肉眼だから当然ではあるが。
0659HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 18:49:42.82ID:XWUuc3W70
ヘッドルーペはあるとだいぶ違うな、細部の精度が自然に上がるわ
歳食うともうヘッドルーペ無しにはプラモなんて触れん
0660HG名無しさん (ワッチョイ e996-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:17:27.16ID:5S3xOAkM0
模型を塗装したり加工したりでルーペ類がオススメってのは間違いないわ。
それはオレも思う。特に最近老眼始まって眼鏡だけじゃ足らないからねw

>>658
確実なものを得られる外注出力も方法としてはありだね。
コンビニで印刷するか家でプリンタ動かすかと同じだわ。

ただオレは何時でも好きな時に何度も出せる、ってのが大事なので、
自前で出せることに意味があると思う方だから機械買った。

壊れたら自分で直したいとか、仕組みを知りたいとか、
自分で改造やアップグレードもやりたい目的ってのもあって、
機械そのものをいじったり作ったりも模型と同じ「工作」と思ってるからね。
0662HG名無しさん (ワッチョイ 6a1e-KlbM)
垢版 |
2018/08/23(木) 19:57:44.39ID:VXJRa/er0
ちょっと工具から外れるけど、3Dプリンタといえば光造形式で今年ANYCUBIC PHOTONつーのが出て
これはほとんどガタが見えないレベルの高精度な奴が自宅で気軽に出力出来てしまう
サフ吹いて終了とか、そういうレベルのようです、検索するとビビるよ
これが10万を余裕で切ってるとか、いい時代になりました
自分で作るとちょっと面倒な、背景に使いたいコンテナとかビルとか、これで出力したらすんげー楽そう
という事があるので、あんまり細かいことでカリカリするなと思う今日この頃
もっともこの手の素材の強度って未だによーわからんので、その後型取って
レジンに置き換えの作業は必要なんだろうなぁと思ってるけど、実際どうなんだろ?
0663HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:20:39.77ID:XWUuc3W70
UV硬化樹脂で質感、加工性的に
自分で触ったことのある樹脂の中で一番近いのは、FRPの樹脂だけ固めた感じかな
硬いけどモロくてテンション掛かるとパキっと逝くけど、加工はできなくもない、位の感じ
寸法精度ももともとラピッドプロトタイプに使うくらいだから結構良いはずだけどね

本気で情報収集と購入検討したいならワンフェス行くと良いよマジで
実際に使いこなしてるユーザーが出力サンプルと一緒に来てて直接生の声が聞けて
メーカーサイドも参考出展しててそっちからもいろいろ聞けるし
ネットで情報漁るより足と耳と口使ったほうが手っ取り早いこともある

ていうかワンフェスの個人ディーラーも3D出力で原型作る人がすごい増えてる
主流になるのも時間の問題だと思う
0664HG名無しさん (ワッチョイ 2a31-9iGF)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:24:58.88ID:ZdIfQzG20
>>662
耐久性は未知数だよね。
いま使ってる一人一人が人柱。
とはいえ、そもそも試作用途が主だから長期の耐久性は重視してなさそう。
0665HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/23(木) 20:29:13.70ID:XWUuc3W70
出力物のディティール精度とか綺麗さについては
扱うアイテムやサイズ、個人の要求精度で、基準が結構変わってくると思うので
実際に出力サンプル手にとって観るしか無いと思う
あと、サフ吹いてみたら思った以上に荒くて「あるぇ〜?」ってパターンが多いからマジで気をつけろ

そろそろ誘導しとくか
個人向け3Dプリンタスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1387647648/

>>664
素材の強度や加工性に関してはどう考えてもCAM切削には敵わんよ
強度が必要な部品作りたかったら複製か削り出し前提で考えたほうが良い
長期の耐久性云々するなら、UV加工系は反ったりすることが多い
0667HG名無しさん (ワッチョイ 451d-wF79)
垢版 |
2018/08/24(金) 00:18:26.81ID:FpAx4eLK0
電鋳で金属を成長させて造形できないかな・・・・
0669HG名無しさん (ワッチョイ f9ae-4M2L)
垢版 |
2018/08/24(金) 03:52:46.79ID:dC7V945R0
パーツ複製したいから3Dプリンタ欲しいけどデータ?数値?入力ができる気がしないんだよね
CADとか出来る人は楽勝なんだろうな
レジンでがんばろう
0671HG名無しさん (ワッチョイ 6a1e-YOYa)
垢版 |
2018/08/24(金) 07:06:58.41ID:C/z1yCV80
いやぁ、買った人がマイナスモールドの丸パーツ量産してるの見て
あー自作出来るっていいなぁと思ったよ
まぁ光硬化レジンはそれなりにお高いけどね
0673HG名無しさん (ワッチョイ fdcf-q96I)
垢版 |
2018/08/24(金) 09:30:40.74ID:u5Cds0rE0
そのカメラと専用アプリで撮ると複数視点からの統合がスマートに行えるん?
0679HG名無しさん (ワッチョイ e996-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 16:16:29.99ID:3yB5C8GC0
夢のような万能機械でもないし、出来るできないでもないし、
どう考えても早いかどう考えても遅いかの話でもない。

結局は道具の一つでしか無いので、
その人の求めるものが値段と得られる品質に見合うかどうかだけだし、
形状や必要数、手間によってどっちが向いてるか使い分けるだけ。

模型部品をスキャンして印刷即コピー可能!
って環境はまだ当分無理だろうけど、

設計したりデータ作成ができ、誤差の調整が理解できる人や
スキャンしたものを加工や修正できる人にとっては、
今どきの5万円程度の光造形式プリンタでもプラモ関係の部品を作ることは容易いし、
品質的にも満足できるだろう。(5万程度のものは造型サイズがあまり大きくないが)

同じもの何個も必要なパーツなら複製のほうが早いような場面もあるが、
幾ら粘土埋めの必要のない引き裂き型でバリ一つ無い注型品を作っても、
レジンパーツは表面すべて磨く作業は避けられないので、
UVレジンが素材的に満足行くものならば、
プリンタで印刷したものでも手間の差はあまりない。

サイズにもよるが、XYZ全方向に稼働するFDM式と違って、
光造形式は液中から引き上げるZ軸のみの一方向の動きしか無く、
造型台の範囲内で高さが変わらなければ幾ら配置しても出力時間は同じ。
0681HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 17:33:19.35ID:EqnXnVNE0
結 局 表 面 処 理 の 仕 事 か ら は 逃 げ ら れ な い

WFの個人ディーラーも3D出力原型増えたって書いたけど(主観で四割くらいかな?)
表面処理甘いのが凄い多いんだよな、出力までは持ってってなんとか色塗りました、レベルの
0682HG名無しさん (ササクッテロラ Sp3d-SJbL)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:48:49.29ID:Xwr5doEVp
読解力ないと自覚できないアホと
自分の価値観が世の中の大半と同じ
と思い込んで疑わないバカには
いくら長文で説明しても無駄。
そもそも(長文=読まないけど取り敢えず否定しとけ)だよw
0683HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/24(金) 19:21:55.41ID:EqnXnVNE0
工具スレらしい話に戻すとして

最近買ったもんで「もっと早く買っときゃよかった・・・」と思ったのは樹脂製のスパッジャーだな
精密電子機器の組立ラインで使ってるような小さい樹脂ヘラなんだけど
パテ盛ったりするのにはもちろん、仮組パーツの殻割りとかデカールやマスキング類を上からこすったりするのに大活躍しとるわ

なんで今まで金属のスパチュラ使ってたんだろうか…
0685HG名無しさん (ワッチョイ e996-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:13:32.73ID:UaN1ZNo50
サンドブラスト使ってる人いる?
プラモやガレキの下地処理、足付けの手抜きに使えるか知りたい。
便利そうなら模型用にメディア買って小さいの作ろうと思う。
実際に使ってるひと居たらメディアのサイズとどんな感じか教えて。
0686HG名無しさん (ササクッテロレ Sp3d-LKxv)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:33:01.43ID:jqph8lSrp
サンブラなんか使うと
プラやレジンなんて跡形もなく削れそう
0689HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 20:56:29.47ID:5rt9DUHU0
ガレージキットの足付けと離型剤剥がしを同時に楽に均一にこなせるのは魅力的なんだが
逆に言うと、そこでしか使わん道具なんだよな。昔俺も欲しいと思ったことあるけどね

コストと占有スペースなどを考えて引き合うのは普段から相当たくさん作ってる人だけだと思うわ
ホビーユースのサンドブラスト使ってる人のの使用レポートとか検索して読んで見ればいいと思う
0690HG名無しさん (ブーイモ MM49-mgBa)
垢版 |
2018/08/25(土) 21:18:38.80ID:NOY7z7+qM
いつだったか空気で膨らます卓上キャビネットを見たような?
必要なときだけ膨らませてサンブラが出来るって

軽くググっても見つからないからその程度の需要なんだろうな
0691HG名無しさん (ワッチョイ f91d-fHzT)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:09:59.74ID:Ew6QYv+U0
必要なときだけ膨らませてサンブラが出来る…なんてことは面倒なのでしない
結局常時占有スペースは必要
あと、サンドブラストはパワーのあるコンプレッサーが必須
L5やL7では力不足
0692HG名無しさん (ワッチョイ 6a1e-KlbM)
垢版 |
2018/08/25(土) 22:21:12.64ID:A/2i2g5T0
マウスの側面のザラザラが無くなった時、サンドブラスター欲しいなと思いました
今はトラボなんでいりませんが(^^
0693HG名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:23:22.52
プラやレジン程度の足付け手抜きならリューター+スパイラルホイールで足りる
プラ相手だとこれでも番手や回転数しだいで傷だらけになるレベル
0694HG名無しさん (ワッチョイ 451d-wF79)
垢版 |
2018/08/25(土) 23:59:31.40ID:FD4kkrtL0
コンプレッサ使わんでも、メディア代わりの砂を
高いところからパラパラと重力で落として
その砂の滝に当てるんじゃだめなん? >サンドブラスト
0695HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:20:02.72ID:UMCTdGrr0
とりあえずホビーユースで安いの一式揃え用としたらこの辺だろうなあ
http://www.jplampwork.com/artblast.html

あとは手持ちのコンプの出力と相談だわな
ちなみに砂が塗れるようではどうにもならんので水拭き対策にタンクとフィルタは必須だと思う
以前ガレージキット製作のWEB記事で、サンドブラストで下地作ったらすごい楽だった云々と読んだ記憶があるが
ほとんどそこしか使い道がないものだと思うぞ、どっちにしろw


>>694
繊細な模型の表面をブラストするとなると砂はかなり細かい粒子のものになるし
それをただ重力加速度で落として当てたところで用が足りんくらい事はちょっと考えれば想像つきそうなもんじゃないか??
0698HG名無しさん (ワッチョイ a6cc-LowY)
垢版 |
2018/08/26(日) 01:52:36.34ID:TRsn0tuo0
>>695のリンク先のエアーキャビネットはおすすめしない
膨らますのがめんどくさい&結構でかい&ある程度使ったらエア漏れしてきた
0702HG名無しさん (ワッチョイ 651e-4M2L)
垢版 |
2018/08/27(月) 07:31:24.14ID:OogkdLYl0
衣装ケースに穴開けてゴム手袋をつなげるだけでできる
素人さんでもすりガラス、ガラス工芸に使ったりな。でもはっきり言ってサンブラ自体おすすめしない
それこそ目に見えない細かいちりがいつのまにか室内に広がったりする・・・

車、バイクのレストア趣味に一時期はやったが、それこそうちっぱなしで砂、金属粉やサビを吸い込んだり
アメリカだったら、逮捕されてるレベル
エンジンまわりなんか、どんなに養生しても、内部にまで入り込んで、手間がかかったり。これは模型には関係のないお話だが
0703HG名無しさん (ワッチョイ 66a7-wF79)
垢版 |
2018/08/27(月) 11:27:20.78ID:8+m8jz2a0
昔、MGCのモデルガンをサンドブラストで艶消し仕上げにした
高価なカスタムガバメントに憧れたのを思い出した
0704HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-q96I)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:13:48.44ID:7h/h3ELv0
原理的に考えると砂である必要もないのかな・・・ピアノ線の束で トントンつつくとか
0705HG名無しさん (ワッチョイ 66a7-wF79)
垢版 |
2018/08/27(月) 12:16:50.67ID:8+m8jz2a0
大昔のガン雑誌でモデルガンを艶消し仕上げにする方法として
真鍮ブラシで何度も軽く叩く方法が紹介されてたのを思い出したよ
自分は根性が無いのでキャロムの艶消しブラックスプレーを使いました
0708HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-q96I)
垢版 |
2018/08/27(月) 15:09:40.89ID:7h/h3ELv0
滑らせずに押せれば紙やすりを押し付けてもいいんだろうけれど、
ちょっとしたはずみで線状の傷になりそうで怖いですね・・・
0712HG名無しさん (ワッチョイ f91d-fHzT)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:15:13.42ID:14dtYgaM0
>>707
大型ガンプラのフレームにあるような微細なモールドはヤスリがけしたら消えちゃうんだな
こういったパーツの塗装足付けにはサンドブラストが有効
0714HG名無しさん (ワッチョイ 451d-wF79)
垢版 |
2018/08/27(月) 21:31:43.35ID:NlQEbxi00
>>712
サンドブラストってガラスとか金属に施すシロモノって印象だったんだけど
プラモにも使えるの!? そういうメディアがあるのかな・・・
0718HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/27(月) 23:22:08.53ID:He1gDHRj0
塗料の食いつきが悪いレジン製のガレキのパーツを、離型剤飛ばしながら足付けできるってのは便利で合理的だけどな
普通のプラモに必要かっつうとかなり微妙、ポリキャプのつや消し処理に使うっていう記事はちょっと面白いと思ったけど、用途としては副次的
やっぱ、頻繁にガレキ作る人じゃないとブラストガンとキャビネット導入のコストに見合わないと思うわ

樹脂の足付けに使う程度なら、コンプの圧は0.12Mpa位あれば足りるみたいだけどな
3Dプリンタの出力品の処理には高圧コンプが必要な模様
0719HG名無しさん (ワッチョイ d9d0-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 01:22:06.36ID:aF26b6fo0
>>718
サンドブラストって、人が丸々入れるような、ドラフトチャンバーがないと、えらいことになるんじゃなかったっけ?
普通の部屋なんかでやっていたら、どんなに工夫しても部屋が粉だらけになると思うが?
0720HG名無しさん (ワッチョイ e996-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 01:24:29.43ID:XEmLiNlz0
>3Dプリンタの出力品の処理には高圧コンプが必要な模様

んな一言で片付けられてもな〜。
レジンなりフィラメントの硬さや出力品質で大きく変わるだろうに。

原型師界隈で人気のクホリアのABS高品質出力や
最近良く売れてる光造形用のレジンなら
模型用途のもので十分対応出来ると思うわ。
0721HG名無しさん (ワッチョイ 651e-PcWx)
垢版 |
2018/08/28(火) 01:41:52.01ID:AG11Rx4u0
>>718
なんでまたそんな大仰なこと言い出すのかがよくわからない
個人でガレキの離型剤とばしと足付けに使うだけだぞ

>>698-9で言われてるような問題のあるキャビネットでも
ベランダやら風呂場やらでやれば多少砂が漏れてもさほど大きな問題じゃないわ
ていうかそんなもん普通に自室で使うほうがどうかしてる

>>720
そんなもん、サンドブラストだけで積層ピッチごまかせる程度の物の話に決まってるだろ
荒けりゃサンドブラスト程度じゃおっつかんし、業務用光造形機の最高精度出力ならサンドブラストすら要らんわな
0726HG名無しさん (ワッチョイ 66cf-q96I)
垢版 |
2018/08/28(火) 11:10:05.32ID:f5cQEnjb0
これか・・・
https://www.youtu   be.com/watch?v=6IZ9gJZck44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況