X



トップページ模型
1002コメント363KB

ミニ四駆総合スレ243

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ df5f-ntUj [157.107.72.15])
垢版 |
2018/11/10(土) 08:00:54.24ID:/NPRWpUC0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

1/32スケールの自動車模型、ミニ四駆総合スレです。
※>950 レス消費をメドに、宣言してから次のスレ立てを率先し、それまでカキコミは控えて下さい。
※BBS_SLIPを表示させるには本文1行目を「!extend:on:vvvvvv:1000:512」にしてください。
※金型の違いを含む極端な精度の話や、フラット/公式特化セッティングへの過度のバッシングは荒れるので、各自それなりに考えてから書き込むこと。
※フラット厨へのバッシング、家族の引率や親父マシンの議論、地方ネタもほどほどに。
※シャーシ変更や大径等履き替えに伴うボディの加工は、それぞれが工夫しましょう(アイデア提供は歓迎)。
※動画投稿サイトやSNSのリンク貼り付け等のカキコミは、スレ消費の無駄となるグロ対応等はせず、スルーしましょう。
※スレタイやテンプレを改悪するのは厳禁。変更や改変を行う際は他の住人に相談しましょう。

○前スレ
ミニ四駆総合スレ242
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1538834242/

○質問スレ
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1535012855/

○タミヤ公式サイト
【TAMIYA INC.】
ttp://www.tamiya.com/japan/index.htm
【Twitter ミニ四駆(タミヤ)】
ttps://twitter.com/mini4wd
【TAMIYA SHOP ONLINE】
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0323HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:07.73ID:KuEU68NH0
>>316
抵抗をワンウェイで逃せば帳消しと考えてるようですが
その考えは間違いです。
上で理解出来ている方が「指数」と言う単語を使っていますが
指数とはギヤ比による減速比にタイヤ径の違いによる円周を足した考え方です。
ギヤ比を変えればモーター一回転に対するスパーの回転数が変わることはご存知ですよね?
それと同様にタイヤも径が違えば円周が変わるのでスパー一回転に対する円周
つまりタイヤ一回転で進む距離が変わってきます。
総合してギヤ比による差とタイヤ径による差を合わせて計算しないと
前後異ギヤ比にした時、前後異径タイヤをそれぞれ直径何ミリに作らなければならないか分からないのです。
0324HG名無しさん (ワッチョイ ffca-mYF5 [219.124.216.239])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:37:23.46ID:hmld/0ny0
初心者向けの動画やサイトで
ダッシュ系に対して強度が足らなかっただけとか、チューン系までなら有効とか
そういうものまで夢パーツの扱いになってたから話がおかしくなった。
0325HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:44:38.19ID:KuEU68NH0
前置きは以上にして、ここからが本題です。
さて前後異径タイヤで必要な指数計算の手間を面倒と省くとどうなるかです。
仮に後輪を過大に設定し前輪より多く進むようにした場合
前後重量配分が同じならグリップの弱い方のタイヤが地面をスリップし駆動力を伝え切れません。
前後にほぼ等分された全駆動力の約半分、その半分の大半を無駄にしてしまいます。
次に前輪がスリップする場合について考えましょう。
後輪は進みたいのに前輪が遅いので待ったをかけられている状態です。
ならば前輪をワンウェイにしてやれば後輪は自由に進めるのでしょうか?
答えはnoです。
ワンウェイ自体の回転抵抗がある事を忘れていませんか?
それに前後で分けられた駆動力の前半分を丸々捨てています。
これでは速く走る事など到底できませんね。
これが前後指数を揃えない異径タイヤセッティングが遅くなる理屈です。
前後異径タイヤにしたければ面倒な指数計算を避けて通る事は出来ないとご理解頂けたでしょうか?
次に話す内容は余談なので、ここまで読んで頭が疲れてしまった方はここまでで結構です。
0327316 (ワッチョイ b378-ylOc [122.19.25.212])
垢版 |
2018/11/22(木) 16:51:00.79ID:vAMLn4SK0
>>323
その指数どうこう言ってたのは自分です。
F23.5r27のf4:1r3.5:1で指数f18.4r24.2で仮に30000回転のモーターで
無負荷計算だとf33.12km/h・r43.56km/h出せる性能としたら、0からの加速は
フロントが引っ張って最高速に到達したら、今度はリアが43.56km/hまで押上げる!
みたいなアホな事をふと思いついて、抵抗あるしダメなのはわかってるんですけど、
タイヤを引きずるよりはワンウェイが良いのかな?ってw

今年はじめた初心者なもんで、何か楽しくて妄想ばかりしてるっす。
0328HG名無しさん (ワッチョイ 5388-6kS6 [210.172.28.248])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:09:04.57ID:8roFwKYv0
そう言う机上の論理を言い出したら、片軸と両軸でレースさせるのはそもそも間違ってるって話になるな

まだまだ前提に置いてない様々な要素があるし、実験で実証しないと鵜呑みには出来ないかなって思った

言ってる事が全部正しくて、最速解がわかってるならそのセッティングした奴が毎回絶対に速くなるし、わからん殺しできるはずだからな
0329HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:18:53.24ID:KuEU68NH0
その昔、ダッシュ!四駆郎でも取り扱われた事で有名な違反セッティングが有ります。
それは「プロペラシャフトを抜いて後輪駆動だけにした方が速い」と言う話。
実は一理あるこの話、再現が簡単なので実際に試した事のある方も多いのではないでしょうか。
すると不思議な事に「速くなった!」と言う人と「遅くなった」と言う人が現れます。
どちらかが嘘をついているか記憶違いをしているのか?と考える方もいるかもしれませんが
実はこれ、条件によってどちらの結果も起こり得る話でどちらも真実なのです。
昔のシャーシは精度が悪くギヤの噛み合わせは悪いのが当たり前でした。
加えて軸受もハトメか精度の悪いベアリングしかなく、走らせる環境もコースであったり屋外であったり
更にはギヤ比の選択もタイプ3までは11.2:1から4:1まで様々です。
このような環境の中、それぞれ違う条件で試した結果が異なりそうな事は容易に想像がつきますよね?
ここからは技術的な話、上でも書いた通り昔のシャーシは精度もパーツも悪いです。なので駆動抵抗がかなり大きいです。
モーターもハイパーダッシュが大会で禁止の為、使う人と使わない人が存在しました。
ノーマルやハイパーミニ等の非力なモーターがペラシャとハトメの分の抵抗を無くしたら、当然よく回ります。
更に低グリップの屋外地面では二輪駆動より四輪駆動が速いのは駆動力の伝達、タイヤのグリップ力の面から見ても明らかですが
ある程度のグリップが見込まれる屋内コースで走らせた場合、タイヤ二つでもグリップ力が十分確保できる場合があります。
つまり、古いシャーシに非力なモーターを載せてサーキットを走らせた場合、二駆の方が速くなる場合があり
古いシャーシに強力なモーターを載せて屋外で走らせた場合、二駆の方が遅くなる場合があるという事です。
0330HG名無しさん (ワッチョイ 5388-6kS6 [210.172.28.248])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:19:50.42ID:8roFwKYv0
大体ネット上のミニ四駆理論って、小さな影響のモノはないものとして考えるのが基本だし、論理的に間違ってても、同一条件で走らせたらタイムが上がったとか平気であるから、気をつけた方が良いよ

モーターの慣らしやら電圧やらの実証性が高くて誰もが同じ結果が出る内容はネットの情報を信用しても良いけど抵抗とか慣性とか遠心力とか空力とかは、長文垂れてる奴ほど信用出来ないと考えた方が良い
0331HG名無しさん (ワッチョイ 5388-6kS6 [210.172.28.248])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:30:24.06ID:8roFwKYv0
>>329
ほら、ペラシャとクラウンギアの重量の前提なしで話してるからおかしいんだって

昔のミニ四駆で2輪駆動が速かったのは、駆動効率や抵抗の話の前に単純に圧倒的に重量が軽くなるからってのは、当時の小学生でもわかる話で、大抵の人は速くなってたし、遅くなるパターンなんか見た事ないよ?
0332HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:42:41.05ID:KuEU68NH0
更に余談。
片軸モーターは前後駆動トルクが違うって知っていましたか?
良くあるシャーシの重心の話ですが
FMシャーシは電池が後ろ寄りだから重心は中心より後ろにある。
リヤモーターのシャーシはその逆で重心が前寄りなのにグリップ抜きするタイヤは
FMが後ろ、リヤモーターが前なのはおかしいとお思いの方。
その考えにトルクステアの原理は入っていますか?
トルクステアとは実車で体感した事がある方もいるかもしれませんが
加速時にハンドルを切っていないのに車体が左右に振られるあの現象です。
駆動力を左右のタイヤに伝達するドライブシャフトの長さやユニバーサルジョイントの角度の違いにより
トルクの伝達に差が生じ加速時トルクが弱い側に曲がろうとします。
これが片軸のミニ四駆では前後タイヤで起きているのです。
モーターに近い側のタイヤとペラシャを介して駆動力を貰っている側のタイヤではトルク伝達に差があるのです。
当然、伝達されるトルクが大きい方のタイヤを高グリップにしておかなければ
前後に伝達されるトルクが無駄になり加速の悪いマシンになってしまいますよね?
だからFMは前輪を、リヤモーターは後輪を高グリップに設定するセッティングは間違っていないのです。
0333HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/22(木) 17:53:10.26ID:KuEU68NH0
理論理屈は信じる物ではありません。
考える、または検証するものです。
あなたの物理学的知識や経験を元に考えて下さい。
そうすればより効率良くセッティングを出したり
速いマシンが作れるようになります。
ただ闇雲に試すのではなく考えて、試して、その結果を参考に更に考えれば
あなたのマシンは着実に速くなっていく事でしょう。
ネットに溢れる嘘や迷信に踊らされず科学的考え方が出来るようになって下さい。
それが私の望む事です。
0339HG名無しさん (ワッチョイ cfcf-aLZz [153.174.71.213])
垢版 |
2018/11/22(木) 19:30:23.64ID:H3yDVBYu0
論理的に詰めたセッティングで何度がっかりしたことかw
でもそれが楽しいんだけどさ

新しいベアリングがもうすぐ出るけど、最近は六角とか丸穴を見直してる

ネットの情報ではゴミパーツだが、あの値段であれだけ回れば十二分だわ
0345HG名無しさん (スププ Sd1f-8Db0 [49.96.39.146])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:12.21ID:GuCFN0XVd
転がり抵抗では?
要はタイヤの硬度。
0347HG名無しさん (ワッチョイ cf25-u/g8 [153.135.170.222])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:33:04.80ID:7udcxvuu0
>>343
タイヤの硬さと横のグリップのせいだろう
忘れてるかもしれないけどコーナー中はローラーのスラストでコーナー外側のフロントタイヤが押し付けられるわけで
スポンジタイヤはそれによって沈み込む上コーナー中のタイヤの横滑りではグリップ強くて抵抗になるしで遅いわけだな
ローフリが最適解かはマシンの作りによるな
0353HG名無しさん (スププ Sd1f-8Db0 [49.96.39.146])
垢版 |
2018/11/22(木) 21:54:08.49ID:GuCFN0XVd
それじゃあコーナーでは基本的にイン側のタイヤが滑るわけ?
そもそもワンウェイホイール意味なくね?説
0357HG名無しさん (アウアウウー Sa27-A3/R [106.180.2.36])
垢版 |
2018/11/22(木) 23:22:28.30ID:Zo9vBdNUa
わからんなワンウェイは重いほうが慣性力高くて速そう
普通のタイヤ回転よりも早く回転すればワンチャン・・・ないか
4輪でコーナー回らずに浮かせて片側2輪でコーナー曲がる・・うーん
ワンウェイの活路はなかなか遠く険し
0359HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:41:26.44ID:HC0CuEfx0
>>358
それだと前輪指とかで押さえつけても
シャフトと中心ギヤだけ空回りするよね?
それって前輪の駆動力ほぼ全て無駄に捨ててる
事になるってすぐ解らないかな?
試すまでもなく考えるだけで解るよねこれくらいの事。
0360HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 00:56:04.18ID:HC0CuEfx0
ただの妄想だけどワンウェイのホイール内側にギヤの歯が刻んであったなら
つまりタイヤ自体が遊星歯車機構になっていた場合
太陽歯車を固定して遊星キャリヤを回転させれば
内歯車は遊星キャリヤより高い回転数になる
とは言え回転数と反比例してトルクは下がるので
簡単に回転数倍増=最高速倍増とは行かないけどな
昔考えたイリーガル改造の例
0361HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:05:38.98ID:HC0CuEfx0
>>357
解りやすい例を挙げて説明しようか。
君はランニングをする時、重い靴を履いて走るかね?
それとも軽い靴を履いて走るかね?
ロードレースで使われる自転車のタイヤやホイールは
重いのと軽いのどちらが速く走れると思うね?
実車においてもバネ下重量は軽い方が良い事は常識
ならばミニ四駆だけタイヤが重い方が速く走れる
そんな理屈がある訳なかろうもんなのだ。
0363HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:15:05.16ID:HC0CuEfx0
>>356
何か常人には思いもよらない
コロンブスの卵的発想で良い使い方思いつく人も居るかもね

ただその精度とやら
めちゃくちゃ高いレベルを要求される事はお解りかな?
みんなワンウェイじゃないホイールの時
シャフト挿し失敗したりクラッシュでシャフトが曲がったり
はたまたタイヤ削る時ミスってブレブレのタイヤになってしまったとしよう
そんなタイヤ使うかな?
タイヤのブレは即駆動ロスにつながり加速、最高速の低下として現れる
だから誰もがブレない真円に近いタイヤを求める
丸穴や角穴ベアリングが嫌われるのもワンウェイが嫌われるのも
このタイヤのブレ、駆動ロスを嫌っての事が大きい
故にワンウェイに求められる精度は完璧に近い物が必要なのだ
そんな精度プラで出せる筈も無く…
0364HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 01:22:09.74ID:HC0CuEfx0
因みに俺はワンウェイホイールの蓋側に520仕込んで
貫通シャフトの先をボールベアリングで支持
蓋も瞬着で固定してブレを最小限にした事があるが
何の旨味もなく軽いホイールより遅いだけだった
前輪に干しタイヤ使った方が遥かにコーナリング速い
0366HG名無しさん (スププ Sd1f-8Db0 [49.98.51.9])
垢版 |
2018/11/23(金) 02:00:48.01ID:MtWMVQCyd
単純にアウトリフトさせれば良いと思う。
イタリアの4ローラー機みたいにキャンバー角つけてみるか?
速いかどうか知らんが。
0370HG名無しさん (ワッチョイ 7f2f-Z1la [131.213.140.214])
垢版 |
2018/11/23(金) 06:51:48.39ID:8gsSECnS0
クラウンギアをぺラシャと離せば誰にもバレずに2駆に出来る。
スタートだけ軽く回す調整も可能。ぺラシャは入ってるから全然速くないけど。

今の所ノーマルモーター耐久と大ジャンプ着地でワンウェイが有効なのは確認済み。
着地での駆動系へのダメージを逃がす意味で入れている。
0375HG名無しさん (ワッチョイ e31e-HX6B [124.140.140.91])
垢版 |
2018/11/23(金) 11:38:55.74ID:HC0CuEfx0
>>373
フリーパワーの事ならあれ自転車のペダルに
下死点、上死点が存在するから感じられる恩恵であって
回転に力の入らないタイミングが存在しないミニ四駆には
適用出来ないシステムだよ。
しかもあれシリコン潰す力を100とすなら戻る時の反発力は100未満になる訳で
実質エネルギーロスしてる事になる。
その上加速時には最初に力をシリコン圧縮に持ってかれるから
加速が鈍くなる事は避けられないだろう。
ホイールに仕込むならホイールが重くなるデメリットもある。
一分の利点も無いと俺は思うよ。
0378HG名無しさん (アウアウウー Sa27-Mtqh [106.132.82.25])
垢版 |
2018/11/23(金) 12:17:55.61ID:3ZFFRJ49a
アンダーガードから着地してるしシャーシ違うしそもそもモブ落としになんの意味も無い

マスダンの効果で跳ね返りが小さくなってますって言いたいなら同じシャーシの同じマシンにマスダンだけ追加かサイドプレート+マスダンのみ追加で動画にすべき
0381HG名無しさん (ワッチョイ d3fe-nNS8 [114.146.222.254])
垢版 |
2018/11/23(金) 19:41:08.73ID:9qNGCcFD0
あの動画でパーツじゃらじゃら着けたマシンとノーマルマシン並べてた図で
昔の箱絵思い出して懐かしくなったわ

箱の横に描かれてるパーツ装着例とか今見てもわくわくするもん
0383HG名無しさん (ワッチョイ b3a7-Kv/S [122.22.56.170])
垢版 |
2018/11/23(金) 20:53:14.17ID:E9jje8m80
MSキットまでは絵じゃなくて写真だけどパーツ装着例あったような
写真なら絶版パーツが出ても差し替え簡単だと思うけどやらなくなったってことはなにか理由あるのかな
0386HG名無しさん (ワッチョイ ffca-zhOP [219.124.216.239])
垢版 |
2018/11/23(金) 21:50:08.15ID:6+k6RZGl0
パーツ装着例いいよなあれ
全部盛りしてマネしたかった。
けどリヤスキッドのついてるやつはあのまま再現すると当時のローラー数制限にひっかかるという罠がある
0389HG名無しさん (アウアウウー Sa27-Vyhd [106.133.41.103])
垢版 |
2018/11/24(土) 00:20:33.72ID:QVxY4asLa
さっきからタイヤ作ってるんだが再販ローハイトカーボンセットの精度悪すぎないか?
引けが酷くて真円とは程遠いし軸ブレしてないのが3割もないんだが・・・

最近のゴミパーツ一体何処で作らせてんだよ
精度ガタガタじゃねーか
0391HG名無しさん (スププ Sd1f-8Db0 [49.98.50.2])
垢版 |
2018/11/24(土) 01:30:11.50ID:TDXTA24qd
内部応力、歪みは仕方ないよ。
精度必要なら機械加工が当たり前。
逆に3割も精度よしが有るなら良い方では?
0397HG名無しさん (ワッチョイ ffca-zhOP [219.124.216.239])
垢版 |
2018/11/24(土) 08:29:49.37ID:jjfwKKQq0
岡山で駐車禁止って遊園地の駐車場が使えないってことなのか?
交通機関があってないような僻地で
しかも入園料払って駐車できないのはさすがにクレームくるんじゃ
0400HG名無しさん (アークセー Sx47-mYF5 [126.173.46.58])
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:32.10ID:x+YqXt7fx
岡山駅からおもちゃ王国までバスがあるが、これチェックイン結構ギリギリになるんだよなー
児島駅から6キロくらいだしタクシーで相乗りしたら大した値段にはならんだろう
もしくはみんなで山登りだな。
0402HG名無しさん (アークセー Sx47-mYF5 [126.173.46.58])
垢版 |
2018/11/24(土) 12:06:18.90ID:x+YqXt7fx
そもそも駐車場付き遊園地に入場券買って入る、
レース参加者も遊園地のお客として来場者にカウントされてるのに駐車場使うなとか
めちゃくちゃなことは言わないだろうと思うがな。
0405HG名無しさん (ワッチョイ f396-tgdo [128.28.200.243])
垢版 |
2018/11/24(土) 18:59:06.19ID:joKc7VyV0
>> 403
そんなのあったっけ?
0413HG名無しさん (ワッチョイ b3a7-Kv/S [122.22.56.170])
垢版 |
2018/11/25(日) 13:37:40.53ID:9wB6zus40
・特定のマシン以外ほぼ攻略不可能な風セクション
・体力のないレーサーは確実に脱落する坂
・マシンをムダに痛める滝セクション
・しかも水圧に負けてCOしたら十数メートル落下してほぼ確実に破損のおまけ付き

これ全部1個のコースに詰まってるとか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況