X



トップページ模型
1002コメント305KB

HGUC限定スレ340

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 7f1e-RNrf [59.166.18.15])
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:50.43ID:TaJAtmlf0
HGUC限定スレです。

・荒らしに構う人も荒らしです。
 削除依頼等も通らなくなるのでスルーの徹底にご協力を。

・【初心者を騙ってスレを荒らしているワイモマー/アウアウエー及び121.85.208.221がいるため
原則として触れないようにしてください。(専ブラでのNGを推奨)】

・次スレは>>970 が立ててください。無理だった場合は迅速に報告を。踏み逃げ厳禁。
 スレ立て時はレス本文の1行目(「HGUC限定スレです。」の上)に「 !extend:on:vvvvvv:1000:512 」を入れて3行にしてください


■公式HP■
ttp://bandai-hobby.net/brand/hg/

■前スレ
HGUC限定スレ339
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1542952445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0261HG名無しさん (ワッチョイ 8733-HXmp [118.154.63.29])
垢版 |
2018/12/09(日) 10:29:04.72ID:pd5nz1cz0
でもプラモって大きくても実はあんまりいいことないよね
重いパーツは関節に負担かかるし、デカイ装備やバックパックなんて付けたらそれこそ自立困難になるし…
0262HG名無しさん (ワッチョイ a21e-zFoP [61.24.195.51])
垢版 |
2018/12/09(日) 10:39:19.39ID:UtF5odhS0
Zガンダムの頃の設定は後付け影響で変遷してるけど
元々はリックディアスは新素材のガンダリウムΓやバインダーの採用が目新しところで
非ムーバブルフレームの従来構造で保守的な構成だったんだよね
更には量産し易いように連邦軍製MSの部品を多く採用してると
0083でGP-02が原型機とされたりと設定が変わっていくけど

リックディアスは見た目に反して連邦軍の規格や部品が採用されてるから
機体サイズもジオン系に比べるとサイズが大きく出来ないと
ゆえにリックディアスが原型機のディジェも小さく纏まってしまう
0268HG名無しさん (ワッチョイ 8e0b-UpEI [183.77.160.45])
垢版 |
2018/12/09(日) 11:43:52.58ID:dzyU3ov70
本当に良く持ち直したと思うよ
ヤキソバと馬場がコロニー落とし並みの被害を与えたからな
百式はRGを待とう
0276HG名無しさん (ワッチョイ 8e0b-UpEI [183.77.160.45])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:17:25.19ID:dzyU3ov70
ガーカスは蓋を付けたらシールドがけっこう重くなりそう
サイサリスはABSまみれにしてなんとかシールドを保持していた
0280HG名無しさん (ワッチョイ 8733-HXmp [118.154.63.29])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:41:33.02ID:pd5nz1cz0
ディジェってリックディアスが元なんだよな、なのに何でビームナギナタ?
どっかの機体からの流用ってわけでもないし、あの時代ビームナギナタ使ってる機体なんてなかったような
0282HG名無しさん (ワッチョイ 22be-n9Ol [125.202.225.180])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:47:45.67ID:UqkdgsrJ0
設定はともかくザクIIとゲルググのアイノコみたいな見てくれだから
ビームナギナタでも間違いではない気がする
シナンジュのビームトマホーク連結みたいなのだったら完璧だった
0284HG名無しさん (スプッッ Sde2-PI1Z [1.75.246.44])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:53:03.59ID:WStrSA1qd
ぶっちゃけディジェって不細工だろ?
バーザムやガルスJと同じくらい
アムロの乗機だから持ち上げてるだけで


って昔から思っている。
0285HG名無しさん (ガラプー KK97-+x17 [7qI2Y7K])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:53:07.74ID:94f/edxkK
ダムAの北爪漫画にはディジェ出てこねえんだよな
まあアッシマーみたいに変なアレンジ入れられる可能性はあるが、リック・ディアスを改装した納得あるデザインのディジェが見たかった
0287HG名無しさん (ワッチョイ 8733-HXmp [118.154.63.29])
垢版 |
2018/12/09(日) 12:55:03.94ID:pd5nz1cz0
でもジオン系の技術者関わってる機体なんて他にもあるけど、ビームナギナタなんて使ってないよね
まーゲルググとリックディアスのあいのこなんだろうけど
0291HG名無しさん (ワッチョイ f786-3M3s [60.38.101.181])
垢版 |
2018/12/09(日) 13:51:52.72ID:J/aXFlZ/0
組み立てて見たけど
放熱フィン?羽を枠にはめ込む箇所で悩んでいる
ネイビー色の枠とエメラルド色の羽にある段差はズレ防止だとは思うけど
ネイビー枠側の2箇所のバリ?も意味があるのかな?
現段階で羽をハメても若干隙間が出来るし・・・悩む
0297HG名無しさん (ワッチョイ ab1e-ZtDu [42.147.241.174])
垢版 |
2018/12/09(日) 14:23:55.50ID:1TAIiH440
両方シールドにして背中の羽も普通ぽいのとかプロペラントタンク付のにしたら
よさそうだなあ、誰かやってないのかなディジェと思ってたが上で出てるチャイカ
てのがそうなのか、かっこいいなこれ
0304HG名無しさん (ワッチョイ 8b83-PmJv [202.90.209.17])
垢版 |
2018/12/09(日) 15:29:34.32ID:todyXDo+0
>>302
いいじゃん
0307HG名無しさん (スフッ Sdc2-Nsyp [49.106.206.99])
垢版 |
2018/12/09(日) 15:41:20.27ID:PgZAAl9Ad
今更ながら、REVIVE百式のビームライフルもクレイバズーカ同様、背中にマウントできる
ギミックを付けてくれていれば良かったな。
一部の製品ではオリジナルに付けてくれているけど。

後期のリックディアスはほとんどクレイバズーカでガルバルディのビームライフルを使った
絵が無かったかと思うが、装備の共用の点からみれば百式のものに変更されていたのだろうか。
0313HG名無しさん (アウアウウー Sadb-Jfkf [106.154.3.124])
垢版 |
2018/12/09(日) 17:53:55.51ID:86gb2t4ga
バイアランがいるから
無駄な事を(バキューンバキューン)が再現出来るなw
あのアムロの容赦のなさ好きだわ
まぁバイアランが残念な出来なんだが…
0315HG名無しさん (ワッチョイ 06d7-pji+ [121.85.208.221])
垢版 |
2018/12/09(日) 17:56:36.31ID:P3evHSD90
プレミアムバンダイ HGUCディジェ+ドダイ改セット
ブルー系に寄せた成型色のディジェ、ドダイ改、専用スタンドのセット
定価3000円

とかでもいいので、とにかくドダイ改を出してくれ
0317HG名無しさん (ワッチョイ 4619-8P/3 [153.151.255.154])
垢版 |
2018/12/09(日) 18:20:00.09ID:+D+ES5ol0
ディジェ出来上がるとかっこいいねえ
特に足周り
緑パーツが半光沢っぽくていい質感だし
スタイルも最近のを踏襲してるけどバランスよくマッシヴ
シールド裏はしっかりモールドあるし足裏の肉抜きもないし意外と消費者の声が届いてるのかも?

右肩の関節カバーが最後までハマらないのとボールジョイント箇所が半分くらいゆるゆるなのだけは困った
0318HG名無しさん (ワッチョイ 46be-n9Ol [153.144.232.118])
垢版 |
2018/12/09(日) 18:25:40.35ID:FHk/yu/s0
ベースジャバーが1080円だから、ドダイ改にディジェ(2052円)つけたら3000円は切らないだろう。
二機乗せるための拡幅パーツ付けて、ついでにゴールドコーティング百式(4320円)つけて…
0323HG名無しさん (ワッチョイ ffbd-vfCM [126.243.106.78])
垢版 |
2018/12/09(日) 19:41:37.48ID:IzDUqDpb0
HGUCで欲しいZの
ドダイ改 HGUC基準の武器セット バリュート
武器セットはハイザック(新規)に付属でも良いから!
ミサイルポッドとビームライフル付けてくれ!
って思ってるんだけど一般じゃ多分そんなに売れないんだろうなぁ
0325HG名無しさん (ワッチョイ 46be-n9Ol [153.144.232.118])
垢版 |
2018/12/09(日) 20:10:43.11ID:FHk/yu/s0
○○とセットだとドダイ改単独販売を待つ人が出てくるから、単独がいいな。
MS立たせても安定するようコッソリ結合するアームと、
ちょっと傾けて置けるスタンドも付いててもいいけど。
0326HG名無しさん (ワッチョイ 8770-Pwcg [118.109.10.147])
垢版 |
2018/12/09(日) 20:45:26.56ID:G0l9U6Gj0
待つ奴なんて結局なんやかんや言い訳して買わないんだから無視でいいと思うがなぁ
本当に欲しい奴は我慢できずに買っちまうもんよ
そういうセットの単体売りは今どきはプレバン出番だろうしな
0327HG名無しさん (ワッチョイ e34e-pji+ [210.170.142.82])
垢版 |
2018/12/09(日) 20:50:22.92ID:y2zK/zYB0
ドダイ改はマークU、Z、百式、リックディアス、ディジェ、ネモ、ジムVとプレイバリュー高い
お好みのMS販促したいならば、一般の単独販売が妥当だな
同時期にベースジャバー(Zver)プレバン再販とかキャンペーンできる
0335HG名無しさん (スフッ Sdc2-pPEZ [49.104.17.219])
垢版 |
2018/12/09(日) 21:31:57.37ID:KAtN+KLNd
>>333
ありがとう
すぐにソースを出すガノタの鑑だな
要出典の付いてる文をよく見たらハマーン用の量産機としてデザインって内容だからハマーン用って部分に付いてるのかな
0338HG名無しさん (ワッチョイ 8f23-e/g/ [180.2.159.48])
垢版 |
2018/12/09(日) 21:52:33.14ID:Y7sAP4lI0
ディジェが小さいとか書かれてて不安だったが
組んでみたらほぼ設定通りの18m級だったんで安心した(若干小さいが誤差レベル)
同じ18m級のバイアランなんてニューガンダム並に身長伸ばされたからな
0343HG名無しさん (ワッチョイ a21e-zFoP [61.24.195.51])
垢版 |
2018/12/09(日) 22:47:17.01ID:UtF5odhS0
ゲルググの頭頂高は出典により19.2Mや21Mだったり
HGUCのデカさは後者を採用なのかな
0346HG名無しさん (ワッチョイ abeb-7D/t [42.127.158.242])
垢版 |
2018/12/09(日) 23:47:18.58ID:Y7JG/w2i0
でも散々放置されたお陰で結構な出来で良かったな
ディジェなんて初期の何が出るか分からないラインナップで発売されててもおかしくなかったもんな
ザクV改みたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況