X



トップページ模型
1002コメント335KB
塗装ブース総合スレッド20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:28:33.37ID:KVs7lygj
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980以降の立てられる方おねがいします、寂れるためワッチョイ導入禁止。

前スレ
塗装ブース総合スレッド19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1534950017/
0048HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:33:19.84ID:6636pQ4T
>>47
全開用法を改めて、
五円玉併用と
スプレー時間を 短時間にとどめて 回数で塗り進めれば
いけそうな気がしない?
0049HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:50:53.08ID:C37JH0Jo
ツインファンみたいにダンボールで囲い作って拡散しにくくしたらマシかも、部屋も汚れにくいし
0050HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:15:07.82ID:1mVF+eWs
タミヤのシングルファンはやはり非力ですかねー?
0051HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:18:58.74ID:C37JH0Jo
板ぶち抜いたツインファン使ってるけどシングルだと大分吸引力落ちるな、それでもエアブラシ程度なら普通に吸う
缶スプレーは粉塵より臭いが問題だと思うから防毒マスクと併用すればシングルでもなんとか
0052HG名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:32:23.43ID:xa2560+Q
シングルとクレオスは買うな絶対後悔する
0054HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:05:08.10ID:Cl4Hg28d
>>53
シングル クレオス どっち?
0055HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:04:38.12ID:9+fyxbqo
>>29
以前それで失敗してる俺が通りますよ、、、、

ファンは有圧ファンにしないと吸い出し難しいから注意ね。ホムセン換気扇では厳しいように思います
あとダクト径なんかの経路も注意よ

まあ手を動かして色々試行錯誤(失敗含む)するのが一番いいっすよね。構想含め楽しめ!
0056HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:16:17.73ID:Mf6bA7eQ
今どきは試行錯誤を嫌がるからね
ホムセンに勤めてた頃「誰でも最初から上手くできませんよ、失敗して上手くなるんです」
と客に言ったら「絶対に失敗したくねーんだよ」ってガチギレされたし
0057HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:40:17.06ID:DNbULo+9
画像ってどこのうぷろだにあげればいいの?
0059HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:14:02.21ID:Lp138KB/
>>56
え〜、いい歳したおっさんがそんな事言ってるのかい
0060HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:33:33.86ID:b+JQOUOv
安く上げたいからDIYしてんのに失敗したら余計なコスト食うからな
0061HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:19:02.44ID:Lp138KB/
そいつ馬鹿だな
コスト削ろうとして結果高くつく、質も悪くなる
典型的な貧乏人思考じゃねーか
0062HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:45:25.65ID:KZItrpSd
プラモ同様作ること自体が楽しいんだろwww
0063HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:14:36.21ID:Cl4Hg28d
>>56
「そうですか・・・ 絶対に失敗が許されない時は、
必要な失敗を他で済ませるために
習作やら実験やらを別の素材で行われる方が
多いようですよ? 歴史に名を遺す画家や彫刻家も
名画の誕生に際して、習作を残された方がたくさんいらっしゃいます^^」
とか言ってフォローすりゃええんですかねぇ('A`;)

絶対に失敗唯一の方法は、はじめから挑戦しないことですわな(^w^)
0064HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:15:24.14ID:Cl4Hg28d
× 失敗唯一

〇 失敗しない、唯一
0065HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:28:16.73ID:Lp138KB/
いやそれフォローじゃねえぇぇw
完全にケンカ売ってる
0066HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:49:10.49ID:aXiJUaPE
>>63
人生絶対失敗したくないって手合いの多くがそうやってヒキニートになってくんだよね…
0067HG名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:41:05.64ID:Cl4Hg28d
>>65
完全にケンカ売るならこうかなぁ・・・(^p^)

>>56 「絶対に失敗したくない?!
 お客様・・・ その発想がすでに大失敗ですよ!!!」
0070HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 00:14:38.40ID:2jh2N0r5
でもお前らずっと失敗したままで何一つ成功してないじゃん
それはそれで駄目だぞ
0072HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:16:11.20ID:d9kAU4sI
図星突かれたらすぐニートとか童貞って言い出すよね…
ワンパターンかよ
0073HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 06:42:21.68ID:maoUXu+P
元々ニート予備軍の話題だったんだから、図星なのは
お前がニートって事だろう
0074HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:31:06.88ID:Ch2w6Lqs
いやそんな話
誰もしてないだろ
0075HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:56.69ID:S1ZyjsSk
ワロタw
確かにそんな話してないよな
焦って変な返ししか出来なくなってるみたいだ
0076HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:40.98ID:X8ZEb6Z9
「誰でも最初から上手くできない」ここで止めときゃよかった
(それでも「最初から上手くやるのは難しい」って言いかたのほうがまだいい)
「失敗して上手くなる」これが完全に余計
ってだけの事なのにニートとかいうワードが飛び出してくるのって
苦しい生き方してんだろうなって思う
0077HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:02:59.59ID:jT8ziZoS
集塵機を作るのに向いてるファンは何が向いてますか?
吸い口は蛇腹を自由に向き変えられるようにして、ネイル用の集塵バッグに集めるつもりだけど
常に稼働させるのでなるべく静かなのが良いのですが、構造もまとまらない…。
0078HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:07:12.37ID:BMCaUCof
ネイルダストコレクターで充分ですよ
0079HG名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:53:14.03ID:+OQZfuh1
集塵機の時点で音量はアキラメロン
EVC-120SCLあたりにフットスイッチでもつければ?
0080HG名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 17:23:30.92ID:uuPaqSXC
>>77
j自作PC用の静音ファンとPCケースを使ってみては。
0081HG名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 18:00:25.25ID:nX4fVLcL
ネイルの集塵機みたいに吸うつうかファンの上に落とすような使い方だからPCファンみたいなのでも使えるんだろうけど
蛇腹を付けてどう使うのか?横から吸うつもりなら掃除機以上の性能が必要じゃね
008277
垢版 |
2018/12/30(日) 20:53:44.57ID:bWV1m26m
レスありがとうございます。

プラ粉パテ粉サンドペーパーの脱粒した研磨剤などが舞うのが気になるので吸わせようかなと。

作業台から体を離して、腿の上に受け皿置いて作業してるので横から吸わせたいです。
背中を丸めないように、椅子の背もたれにもたれかかる感じです。

とりあえず、アルミのフレキシブルダクトを買ってきたので
あり合わせのPCファンとどうにかくっつけようと思ってます。
0083HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:07:18.45ID:P5x8IN8/
ものすごく昔にアップしたやつだけど
ブースをリニューアルしました。

素人溶接なので、そこまで綺麗じゃなくって
合わせ目はコーキング材で盛りまくりだけど
知り合いの金属加工工場で亜鉛めっき板の端材をもらって作ったので
ブース自体の材料費はナシ。
加工は自分なのでゼロ。

ファンは内装業者の余剰在庫を安く譲ってもらったので
5000円ぐらい。
ダクトが2000円ぐらい

パチブースの完成です。

http://iup.2ch-library.com/i/i1960501-1546236164.jpg
0085HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:43:14.59ID:biHR66fZ
>>83
ファンの詳細教えて、スペック的にはどんなの?
008683
垢版 |
2018/12/31(月) 15:49:17.99ID:P5x8IN8/
BFS-100SXってやつ
厨房用の油抜きドレンがついてるだけで
ネロブースで採用されてるのが20W出力で
これが100W出力だけど、
ネロブース持ってないので比較できない。
0087HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:18:47.98ID:2PtzXauV
>>83
いいじゃん
ネロや互換ブースとは比較できないだろうけど
性能は満足できたのかな?
0088HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:28:45.08ID:Scc68hzT
100FSXの100は出力を表しているものではなく風量を表していて、風量が1,000㎥/時。
ネロは40で400㎥/時だからめちゃ強力だな。
写真見てもダクトが太!
008983
垢版 |
2018/12/31(月) 17:02:26.17ID:P5x8IN8/
扇風機の強と同じぐらいの音です。
以前の換気扇フルオープンより、寒くないので大満足。

これって、ファンをどこかに取り付けして
ダクトでつなげば、段ボールケースでも十分いけるんじゃないかな?
上に直乗せする意味はあんまりなさそう。
0090HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:32:44.99ID:biHR66fZ
>>89
そのへんは自作の自由度だろうね
ネロみたいに商品で売るなら設置場所に置くだけの方が客も分かりやすいと思う

しかしBFS-100SX 希望小売価格15万ってあるwいいないいなあ
009183
垢版 |
2018/12/31(月) 17:46:14.55ID:P5x8IN8/
希望小売は15万円だけど
ヤフオクでも5万円台で売ってるから
実売はそんなもんだと…
知り合い値引きならもっと安くなると思う。

厨房機器なんて値段はあってないようなものだからね。
0092HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:32:54.67ID:Scc68hzT
すごい換気扇が手に入ったと言っても使いこなせれば宝の持ち腐れだけど、こりゃ、完璧に料理している。
最敬礼。
0093HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:36:53.57ID:Scc68hzT
間違えた。

使いこなせれば
 ↓
使いこなせ無ければ
0094HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:01:55.84ID:SsNK8J7f
>>84
ビフォーの左側にある目玉クリップが俺と一緒で親近感
そうだよねーこういう繋ぎ方するよねー。汚れ方もこうだよねー
0095HG名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:53:47.16ID:Im7bE0kX
>>84
今からまさにこの形状の物を自作して窓に設置しようとしてるんだけど、これじゃ満足いかなかったん?
009683
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:55.12ID:P5x8IN8/
機能は十分なんだけど
今の時期電源入れて数秒で室温が外気温と同じになるのよ。
むっちゃ寒い。暖房の効果もなし。
夏は逆に外気温以上になる。

それが我慢できたら問題ないよね。


新しい方は吸引力は抜群だけど、
とりあえず部屋が寒くならない程度にはエアコンが効くので
雲泥の差。
もう、塗装時に防寒コートいらない。
009783
垢版 |
2018/12/31(月) 22:26:48.98ID:P5x8IN8/
>>94
目玉クリップは10年以上使ってないなぁ
捨てるのももったいなくってw
工具用のマグネットバーを壁につけとくと
倒れてこずに貼り付けとける。

今左下のワニ口クリップしか使ってない。
0098HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:28:26.97ID:zFUaJOJ9
>>96
そういう事か、参考になった
ありがとう!
0099HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:24:53.87ID:rsiL5jNh
吸引力があるけど寒くならないの? ふしぎ・・・

溶剤臭と関係ない空気の吸入を
抑制できるということかしら。

てことは換気せんでもドラフトチャンバーっぽい箱状の
覆いを設けたら全交換せんでも恩恵に与れる可能性もあるのかな。
0101HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:23:00.58ID:rsiL5jNh
>>100
なぜ>>99では矛盾と結論しなかったかというと、
室内換気においては二つの観点がありまして、つまり、
・室内雰囲気の圧力勾配
・塗装作業に伴う雰囲気中の溶剤濃度勾配
の二つです。前者を赤、後者を緑で図示すると・・・
開放型ブースと、箱型ブースではこのような違いが
推察されます。

前者では交差し、後者では室内でほぼ平行に逆勾配が形成されると思われます。
勾配が平行にならないと、黄色矢印の「溶剤臭はしないのに排出されてしまう空気」
が多くなる分、室内温度と外気温の均質化が加速してしまいましょう。

(このニュアンスにおいてはファンかシロッコかは重要な差異には貢献していません)
010283
垢版 |
2019/01/01(火) 16:53:19.66ID:r6TdLylD
>>99
寒くはなるよ。
程度の問題。

部屋への空気の吸入に関しては
室内ドアの隙間からいくらでも可能だと思う。
そんなに気密性の高い室内ドアを使ってる家ってないと思うよ。
スタジオじゃないんだから。
0103HG名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:59:16.54ID:PYsm3PpV
明けまして、被曝に無関心のみなさん、今年もよろしく m(・ω・m)

2008年 12808万人 + 5万 △△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4

 癌、心不全、脳卒中、白血病、糖尿病、認知症、アルツハイマー病
0105HG名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:38:04.63ID:1trsb5N8
>>101
シンナーの主な成分のトルエンやアセトンは空気よりは重い。
0106HG名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:56:23.19ID:bVwVIxUA
きょうびトルエン使ってるような模型用溶剤はないんじゃね?(^^;)

ぐぐってみたよ、関係ありそうな情報
http://www.kmy-eiseikumiai.jp/images/01_images/2014sisetuseibi-tiikirenrakukyougikai%20kaigiroku%20tou/h27.3.14%20kagakubusitu.pdf
https://blogs.yahoo.co.jp/chopper50520/8837294.html
イソブタノールってのがMrカラー用溶剤の有臭成分みたいだけど、それだと空気の2.55倍の重さだって
0107HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:19:57.75ID:78R/6Q8E
ネロブースって結局現時点でもカスタム注文の域なのかな?
あまりにも受注生産方式過ぎて、品切れが多すぎない?
それほど飛ぶように売れる商品だとは思えないんだけど。

下請けっていったカワイのダクト問い合わせたら
単品で1万円ぐらいだっ、

同じ三菱の40のシロッコファンが実売20000円ぐらいだから

受注生産に近いと利益多いのかな?
そんなに数が望めないせいだと思うけど。
もうちょっと数をまとめて発注すれば価格交渉もできるんじゃないのかな?

特許も商標登録とかも無いようだから
他者が真似しても問題ないんだろうけど。
もともと、ネロブース自体に発明があるわけでもないし。
0108HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:12:20.78ID:9tE55UQv
塗装ブースありません、いつもベランダです
昨日は正月休みの最終日だったので、朝9時〜夕方5時までひたすら吹きました
喉と目がラッカー焼けしました…
塗装ブースってほんとーに必要なもんなんですね
0109HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:29:11.66ID:Bu+7nW70
>>107
じゃあ君がカワイに発注すりゃいいじゃん
誰も止めないからさ
0111HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:25:47.07ID:78R/6Q8E
>>109
注文済みだよ。

ただ、個人で手に入る金額での計算なんだけど
ネロって商社を通してるはずだから
もう少し安く仕入れてるよね?
ちょっとボリすぎじゃないかな?と
0112HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:34.70ID:78R/6Q8E
ネロがらみは反応早いね。

カワイは経緯を明記してる

ネロは記事全削除して、ガットワークスに社名変更して
仕切り直し。カワイへの反論もなし。

カワイの方が、カワイ側の主観に基づいているかもしれないけど
反論さえしないネロ側はどうなの?

どっちが正しいというわけじゃないけど
自分の正当性さえ主張できないってどうなの?と思う。
ネロが今まで書いてた事が間違いないなら
削除する必要無いじゃん。

そして、物が同じなら安い方選択するよね。
0115HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:40.77ID:SMUbatdi
例えば仕入れが1万の商品があったとしたら、どれくらいの希望小売価格なら妥当なの?
0116HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:56:34.43ID:ykVQNqMh
普通なら3倍の3万円
まあ売り方次第だけど
0117HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:27:46.67ID:Bu+7nW70
原価厨ってホント糞だと思うわ
文句あるなら自分でやればとしか思わんし
それ書いてるだけなのに
ネロの件は反応早いだの何だの
商標登録してないなら他者が真似しても問題ないよね(誰かやってくれないかな)とか

どんだけどこまで他人頼みなんだよ、みっともねえ
テメーのその腐った根性が浅ましいってんだよ

ボッてると思うならネロから買わないで自分で発注すりゃあいいじゃねえかよ
ついでに売ってみりゃいいじゃん、ネロがボリすぎなんだから
お前さんがやっても余裕で利益出せるだろ?
どっかが真似して安く出してくれないかなーとか言ってないでさ

やらねえ、努力もしねえ奴に限って
いつまでもグダグダ文句言いやがる
馬鹿じゃねえのか
0118HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:36:43.87ID:Bu+7nW70
って思ったら本当にカワイに発注してるのか
すまん

それでグダグダ書いてるのも良くわからんな
現状に不満があるなら自分で(商売を)やってみりゃいいだろう
やらないって事はそれが答えだって事だよ
0119HG名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:59:19.78ID:H0bOXLqZ
非を詫びてんのにグダグダ続けるとか謝罪や反省の意味わかってるんですかねぇ…
0120HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:21:05.85ID:GFRtnVUu
>>119は118へのコメントかい?
それなら、118で謝ったのはあくまで『俺が発注先を勘違いした』事についてだよ
中学生並みの読解力があれば、そんな事は容易に判るはずなんだが…

それと後半の三行は別の話さ
何度でも繰り返すぜ

自分でカワイに発注したんなら
それでグダグダ書いてるのも良くわからんな
現状に不満があるなら不特定な他人に期待したりせず
自分で(商売を)やってみりゃいいだろう
やらないって事は【それが答え】だって事だよ
0121HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:40:35.72ID:n57Qq7LY
冬なのに熱いですね、頑張ってください
0122HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:47:45.31ID:GFRtnVUu
そりゃー、>>112 ID:78R/6Q8E が熱く書き込んでるんだもの
相応に応えてあげなきゃ可哀想でしょ
0123HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:31:23.79ID:yTiONPhe
そういえば、ネロブースの人模型雑誌ライターって書いてるけど
どんな作品作ってたか知ってる?
0125HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:43.44ID:HbYiHo4o
お、糞スレ立てた本人かな?
0126HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:34:37.24ID:qj2F53dQ
本人だろw
こんなスレ、本人以外忘れてるよ
0127HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:52:50.71ID:LA/azV/Q
立てた当時速攻で要らん言われてたのに
まだ誘導しようとしてるのか
0128HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:01:04.38ID:zLRw7cQE
塗装ブースを使う人間にとっては全く関係のない
利益、権利、特許なんかの話を急に始めた>>107がガイキチなだけ
0129HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:08:13.83ID:HbYiHo4o
スルーすればいいのに長文で煽りまで入れてるキチガイもまとめといてね
0130HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:19:37.60ID:14RDjYQ6
ボッてる云々なら開拓した、仁義通したネロと互換よりも、火事場泥棒狙いのアレやソレの
方なんじゃないの?
色々研究したとか言いつつ、実験してみるのは初めてとか言い放つエンジニアリングを
真っ向から馬鹿にしてるのもいるし
0131HG名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:28:33.03ID:2+i1OrIP
ネロが仁義通したなんて初めて聞いたけど?
結局どっちもどっち。
0132HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:23:11.30ID:VfH7KQG+
開拓したのがネロで仁義通したのが互換って意味で読んだけどな
互換が何やったのかまるで知らんけど
0133HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:13:15.40ID:3nAAXSLi
仁義通してないネロに対して仁義通した?
これもうわけわかんねーな
0134HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:41:11.74ID:/7/NLPd6
>>130
おこぼれに預かろうとする奴らを擁護する気はさらさらないが、お前さんもエンジニアリングを全く理解してないぞ
そもそも机上で散々試行錯誤してから実験なんて至って普通の話だよ
0135HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:25:25.72ID:ZHS6Uoe6
タミヤのシングルファン後悔はしてなかったけどツインファンにアップグレードした。
やはり吸い込み強いね。

因みにあっという間にフィルタが逝ってしまうので、ガスレンジフードフィルター買って全面に貼ったらすごくいい感じ。400円で何枚も取れる。
多少吸引力は減るけどフィルターが実に長持ちするようになった。おススメ。
0136HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:23:33.78ID:dEb5KJJr
>>134
机上設計で詰めてから試作、実験は当たり前だろ

奴は販売開始といいつつ、初めて実験してると口にするその行為に何の疑問も感じて
ないんだぞ?
モノ作りはプラモと違ってな、色形ができました = 完成、じゃないんだよ
それがわかってりゃ人前であんなセリフは恥ずかしくて出てこない
そしてその論点がわからんお前こそ、エンジニアリングを語るにゃ10年早い

とはいえ、ああいうライティングで動画撮れば吸ってないのがよくわかるのと、
あの程度のファンじゃ足りないのが実機で確認できたのは実に大きな収穫だった
0137HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:37:43.07ID:gEoua5fS
奴も糞も名前すら挙げてないのになにを力説してんだこいつ
0138HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:43:24.62ID:Ma1MWRGT
>>136
君が>>130なら熱く語る前に自分の書いた文章を読み直そうね
論点以前に論ずるべき情報がなさすぎる
0139HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:53.88ID:RyN5XKjm
何の脈絡もなく過去の荒れネタをブッ込んで来た>>107に踊らされてるだけだ
ってことを理解してたら論ずること自体がそもそも哀れだとわかるだろうに
0140HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:57:57.80ID:Fm4umaWP
お、今度は長文で煽らないのかい?
0141HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:36:43.55ID:krXtzqWb
ネロや互換を参考に自作を考えています
ネロや互換ってブースの形はこうなってるけど
ファンを設置する位置を天面ではなく背面にしようと思うと
整流板の配置も変えないと吸い込みが弱くなったり吹き返し起こるかな?
詳しい人がいたら教えてほしい
0142HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:43.24ID:pm5X4zyC
気に入らなきゃ買わなければいいし
当事者しかわからない事を憶測で書いてなんになるの?

これだけ選択肢が増えたわけだし、
自分が満足するとこで買えばいいじゃん
0143HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:39:05.04ID:lnprcVLM
>>141
後ろにファンつけるとその分ブースの奥行きが増えるから上に付けてるだけだと思う
吹き返しやすさはブース内の奥行きとファンの性能の影響大きいから
そこが変わらないなら吸い込み能力はほぼ変わらないんじゃないかな
あとは吹き付け位置からファンまでの距離が短くなる分多少汚れがつきやすくなるかもしれないくらい
0144HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:51:09.17ID:YY0cCiZ3
https://i.imgur.com/m2MBzoT.jpg
特に面白みのないものだけど、このスレで色々と参考にさせてもらったのでうp

反対の窓開けてファンのすぐ手前で吹けば溶剤臭ほぼ無し

換気扇をプラダンで囲って、隙間埋めにダンボールでブロックを作っただけ

集合住宅だけど最上階&角部屋なのでフィルター無しの荒技
0145HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:53:14.71ID:mel0k9Dq
流石にフィルターをつけないで垂れ流しは民度が低すぎるぞ
周りになんもないど田舎ならいざ知らず
0147HG名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:42:36.96ID:HZ4Myce0
集合住宅だと何があるかわからんからそれが賢明
何より換気扇の掃除が楽になるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況